したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

雑談とか

740貴パパ:2009/10/26(月) 08:40:36 ID:H89q84CAO
>kazukiくん
私が思った事のショットさんの補足です。
・朝のスタート時とウェイイン時は塾シャツ着たおじさん、マルキューの旗若しくはマルキュー号の近くが応援しやすいと思いますw

・土曜日はウェイインが遅いので比較的時間が余ります。土浦新港周辺はおかっぱりできるのでパックロッドでも良いので持参すると良いと思います。

・マルキューブースのビンゴは見逃してはイケませんw

・日曜は各ブースが色々とイベントやるので巡って見てください。掘り出し物があるかも!

私は土曜は朝一、日曜は息子連れて行く予定です。
その際はよろしくね!

741こば:2009/10/28(水) 11:56:01 ID:l490IcKs0
いよいよ今週末ですね!
急用で土曜日のみの参加になりそうですが、
その分、がんばって声援を送ろうと思います♪

>管理人様

 「Basserオールスタークラシック 2009」でスレ立てして宜しいですよね?

>kazukiくん

 ご無沙汰しています!
 土曜日は再会できるのを楽しみにしています♪

>皆様

以下、釣り人社HPに載ってた公式発表のタイムスケジュールです!

<タイムテーブル - 予定 ->


■10/31(土)トーナメント初日
05:30 ランチング開始&インタビュー
    競技スタート(前倒しあり)

*****************************
<途中経過 - 予定 - >
08:00 第1回途中経過
10:00 第2回途中経過
12:00 第3回途中経過
*****************************

14:30 競技終了→帰着
<ウエイインショー>
16:30 ウエイイン終了

■11/1(日)トーナメント最終日
05:30 ランチング開始&インタビュー(前倒しあり)
    競技スタート(前倒しあり)

*****************************
<途中経過 - 予定 - >
08:00  第1回途中経過
10:00  第2回途中経過
*****************************

<最終日ウエイイン>
13:30 競技終了→帰着
ウエイインショー
15:30 ウエイイン終了
16:00 表彰式開始
18:00 会場閉門

※天候などにより時間が変更されることもあります。
 当日、大会本部にてご確認ください。

以上です。

742kazuki:2009/10/29(木) 00:08:19 ID:b1.PLaYw0
>ショット堂さん
お久しぶりですm(_ _)m
ショット堂さんの分もガッチリ応援してきます(^^ゞ
④、⑤は全く知らなかったので、大変参考になりました!!
ありがとうございますm(_ _)m


>貴パパさん
塾シャツを着た方やマルキュー号付近が熱いようですねw

釣りは、せっかく霞ヶ浦に行くということのなので、結構しっかりやる予定です☆

ビンゴは噂に聞いていたので、是非やりたいと思ってます^ ^
ちなみに、ビンゴは1回幾ら位なんでしょうか?

こちらこそよろしくお願いします!
ボクは坊主で髪短いのですぐ分かるかと思いますw


>こばさん
ご無沙汰しております!
ボクも塾生の方達に会えるのを楽しみにしています(o^^o)
タイムテーブルありがとうございます^ ^
今月号のBASSERにも色々載っていてスゴく楽しみです☆

743貴パパ:2009/10/29(木) 08:28:00 ID:H89q84CAO
ビンゴは1枚500円でワーム1袋付き。

昨年は各100枚で土曜に1回、日曜は2回でしたが、今年はどうでしょうか?並び治せば何回でも購入可能。まー3回分の総額15マンあればエラいことになりますw
日曜は当然競争率高いので土曜日にがっつり逝っとくのがお勧めですよ!
がっつり釣りするのもよいですが、日曜のチャリティーオークションも見逃せません。去年なんて。。。

744kazuki:2009/10/29(木) 20:39:25 ID:b1.PLaYw0
>貴パパさん
なるほど〜(._.) φ メモメモ
チャリティーオークションもあるんですか〜^ ^
参考になります!!


あと、土曜日にレンタルボートを借りて本湖で釣りしたいな〜と思っているんですが、本湖から遠くないオススメのボート屋さんとかありませんか!?
ちなみに、船舶は持ってるので、12〜15f位のボートが借りれるところがいいです。
もし良い所を知ってる方がいたら教えていただきたいです!!m(_ _)m

745貴パパ:2009/10/30(金) 05:34:38 ID:7Nln63Kc0
会場付近でレンタルボートならマルトボートなんですが、
車で10分位の距離でフルリグで2万弱だった様な気がします。

折角の霞なんで気持ちは判りますが、
土曜のウェイインを見るつもりなら
昼上がりは必至で時間的に厳しいような気がします。。。

746タカヒロ:2009/10/30(金) 08:26:34 ID:cKQY92YkO
いよいよ、明日からバサーオールスタークラシックですね。
田辺さんの活躍に期待しましょう♪

会場に行かれる皆さん、よろしくお願いします。

747ショット堂:2009/10/30(金) 12:12:25 ID:UI4hbJ5cO
〉kazuki君
行けることになりました。会場での再会を楽しみにしています。

748タカヒロ:2009/11/11(水) 08:40:20 ID:cKQY92YkO
11月8日に亀山ダムで行われたタックルアイランドさん主催の大会に参加してきました。
当日は100名以上の参加者が集まり、亀山ダムのポテンシャルと田辺さん人気を実感しました。

朝のミーティングでは、ボートフィッシングでのマナーについて言及され、ボート同士は勿論、おかっぱりやヘラブナ釣りの方への引き波の配慮や他の人が流してるラインへの入り方などについての話がありました。

表彰式後のセミナーでは、田辺さん自らレンタルボートで湖上に出て行われました。
田辺さんのキャストやビハドウの巻き方等を実際に目の当たりにすると、なるほどなぁと思う事がたくさんありました。

釣りの話だけでなく、マナーやルールについてもきちんと伝えてくれる田辺さんのセミナーはとても有意義なものでした。

また機会があれば参加したいと思います。

749こば:2009/11/11(水) 15:40:56 ID:l490IcKs0
タカヒロさん、お疲れ様でした!

私も参加してきました♪
ミーティング、セミナー共に、とても勉強になりましたね(^^)v

爆釣チャンネルのコラムでもお話が有りましたが、亀山、高滝における
ボートのマナーについてのお話は、今だけでなく、今後もバスフィッシングを
楽しんでいく為にもとても大事な事だと思います。

「自分だけが釣れれば良い!」ではなく、見知らぬ方でも同じ趣味を持つ
仲間として、お互いが楽しく湖上で過ごせるように!
まずは自分や身近な友人から行動を起こして行きたいですね♪

750貴パパ:2009/11/11(水) 23:40:45 ID:H89q84CAO
>タカヒロさん、こばさん
お疲れ様でした。


私は昔、某メジャー団体に所属してたので一般的なマナーはレギュレーションで決まっていたので知らず知らずの内に身についてました。

なんで、いわゆるフリーなバスフィッシャーマンには今回みたいなイベントで啓蒙活動は有意義な機会ですね!

751ショット堂:2009/11/12(木) 23:11:13 ID:se9sPKzY0
>タカヒロさん、こばさん
お疲れさまでした。

亀山、高滝のマナーに触れられたのは、田辺さんの愛だと思ってます。
やり込んでいるバスフィッッシャーマンが多くて、ポテンシャルを維持
し続けるメジャーレイクは稀有。

厳しい意見も受け入れられる、成熟した土壌あっての発言だと思いました。

>貴パパさん
私は競技的な釣りには興味を持たずやってきました。
他人への配慮を学ぶには、仲間内でない大会に参加するにが良いと知ったのは
最近のこと。

RRのレンタルもあるし、ノリーズ系の大会にはもっと塾生に参加して
欲しいと思います。

752ゆみこ:2009/11/22(日) 03:09:40 ID:UBPJJI5.O
ちょっと質問なんですけれど
釣具屋さんにもネットショップにも見当たらないルアーやワームを取り寄せしたことはありますか?
取り寄せてもらうとかなり費用もかさむのでしょうか?例えばネット通販もしている釣具屋さんに取り寄せとして注文をして、
さらにそれを宅急便で送ってもらうことも可能だと思いますか?
ノリーズ製品が買える釣具屋さんまでの往復を考えると宅急便で普通にネット通販で買う方が安いし、時間も節約できるのですが。
こんな図々しいことはできないでしょうか、、、

753ケイ:2009/11/23(月) 10:29:35 ID:3q/vZDDI0
以前にゴーフォーでビッグフィッシュ釣ったときに流れるBGMについて釣りビジョンさんに問い合わせしたところ
オリジナル?ということで片付けらた件ですが、(宣伝ではありませんが)auソニエリから発売されるBRAVIA
Phone U1のメーカーサイト内の小栗旬が出ているプロモーションムービーで流れているBGMがそのものなんですが、
つまりオリジナルではないと思われますが、どなたか曲名を知っている方ぜひ教えて下さい。

754りっぷ:2009/11/24(火) 11:13:11 ID:WkR1duy60
>ゆみこさん
ネットショップにも見当たらないルアーとは?
ノリーズ以外ですか?
注文取り寄せはメーカー在庫&新発売ものなら取り寄せ可能
でしょうけど、特段費用はかかりませんよ。
問いあわせてみてはいかがでしょう?

廃番品だと取り寄せは当然不可なわけで・・・。

店に入ったのを宅急便で送ってくれる釣り具屋さんは
いっぱいあると思いますよ。

オレもそんな買い方してますから。。。

755貴パパ:2009/11/24(火) 19:21:46 ID:H89q84CAO
>ゆみこさん
いわゆる客注ってやつですね。
ネットショップに頼むのもありですが、物によってはお取り寄せは近所の釣り具屋でも可能な筈です。
その釣り具屋の系列の問屋とかによって1個からでも取り寄せ出来る場合があります。



因みに私のお世話になってるお店はノリーズプロスタッフの青野さん経営の10LBSさんなんですが、車で40分位の距離ですが、いつも色々と無理を聞いていただいてます。
この機会に、信頼の出来るショップを近所にひとつでも作ると色々とお取り寄せやお取り置きなどの時、融通が聞くと思いますよ。

756ゆみこ:2009/11/24(火) 19:23:12 ID:UBPJJI5.O
コンポジットツインとか、レディーフィッシュとか、大きいサイズの欲しいカラーとなると見当たらないんです。
他にもいろいろありますが、特定のカラーを探すと見つかりません。
釣具屋さんを歩き回るより1ヵ所で注文したいなと思ってました。
メーカーに在庫があることを祈ってさっそく注文してみます。

757tomo:2009/12/31(木) 13:26:39 ID:Y2sTkjII0
塾長、塾生の皆さん今年も本当にお世話になりました。今年は劇的に釣行が減りました。
良いシーズンは殆ど行けませんでした。来年は一息ついて釣行回数を増やそうと目論んでます。(こちらを睨む視線が・・・)
でも先日680H買っちゃいました。来年も宜しくお願いします。

758ショット堂:2009/12/31(木) 20:59:32 ID:UI4hbJ5cO
〉tomoさん
来年も田辺塾を盛り上げて行きましょう!
良いお年を。

759タカヒロ:2009/12/31(木) 23:21:20 ID:32St/F3U0
〉tomoさん
いろんな環境の変化で釣りに行けないこともありますよね。
でも、やめられないのがバスフィッシィングです。
お互い頑張りましょう!

〉ショットさん
来年も田辺塾盛り上げて行きましょう。

皆様良いお年を。

760りっぷ:2010/01/04(月) 10:48:30 ID:hxwEgtrM0
皆様、遅ればせながら新年明けましておめでとうございます。
今年は是非、関西のマザーレイクまで足を伸ばしてみたいと
思っております。
また、ダブタイも出たいなぁ。。。なんて画策してます。
もうそろそろ次のステップを踏むべく環境を整えたいのですが、
いかんせん動きが取れなくなるのが目に見えている状況なので
できる範囲でバスフィッシングに精進したいと思っております。

そんな訳でよろしくお願いいたします。

761マッサル:2010/03/22(月) 21:55:20 ID:WSx8wNWEO
みなさん初めまして。
マッサルといいます。
修業僧さんの釣り仲間です。
これからお世話になりますのでよろしくお願いします。


貴パパさんをはじめ修業僧さんからの連絡でご協力していただいた方々本当にありがとうございます。

762貴パパ:2010/03/23(火) 08:25:43 ID:H89q84CAO
>マッサルさん
はじめまして。
貴パパです!

修行僧さんから噂は伺っております。
どこかで(琵琶湖?)お会いできる日を楽しみにしてますね。
今後とも宜しくです!

763タカヒロ:2010/03/23(火) 12:53:07 ID:p96/dsj2O
マッサルさん、はじめまして。
タカヒロと言います。

修行僧さんのお仲間と言うことは、琵琶湖あたりがホームですか?
私は、牛久沼や千葉のリザーバーで遊んでます。
よろしくお願いします。

764マッサル:2010/03/23(火) 17:47:21 ID:WSx8wNWEO
貴パパさんの噂も修業僧さんや黒須さんから色々聞いてますよ。 


おそらく琵琶湖で会うと思いますのでその時は某ちゃんこ鍋屋さんで鍋をつつきながら語りましょう!!

765マッサル:2010/03/23(火) 17:58:54 ID:WSx8wNWEO
タカヒロさん、はじめまして。よろしくお願いします。


僕のホームは愛知県の野池ですね。
 
琵琶湖にも行きますけど年に数回程度ですよ。

766ショット堂:2010/03/23(火) 21:42:59 ID:UI4hbJ5cO
〉マッサルさん
はじめまして、私もたまに琵琶湖に行きます。

某ちゃんこ屋でお会いしたらヨロシクです。

767こば:2010/03/23(火) 22:39:20 ID:iYGqYSXYO
> マッサルさん
初めまして!こばと申します♪

黒須さんのガイドで一昨年、
琵琶湖デビューしました!
普段は千葉のリザーバーに通ってます。

愛知県は中2まで春日井にすんでて
釣れませんでしたが入鹿池は何度か
いきました(^^;)

琵琶湖、ちゃんこ屋でお会いするのを
楽しみにしています(^^ゞ

768マッサル:2010/03/24(水) 17:29:57 ID:WSx8wNWEO
ショット堂さん、はじめまして。
よろしくお願いします。 

いつかお会いできる日を楽しみにしてます。

769マッサル:2010/03/24(水) 17:44:47 ID:WSx8wNWEO
こばさん、はじめまして。
よろしくお願いします。


僕も入鹿池には行ったことありますよ。
けどかなり難しかったです。

いつかお会いできる日を楽しみにしてます。 


自分もそうなんですけど、みなさん琵琶湖釣行の後のちゃんこ鍋がやっぱ定番なんですね。

770貴パパ:2010/03/24(水) 20:26:02 ID:H89q84CAO
人数多いときは、ちゃんこを囲み皆でその日の釣果をあ〜だこ〜だと言いながら食べるのが美味しいですよねぇ!

先日も閉めはラーメン。雑炊のフルコースで食べすぎてしまい、帰りの道中は睡魔との戦いでしたw



あと少人数だとウナ重って言うのもありますね♪

771マッサル:2010/03/24(水) 22:09:10 ID:WSx8wNWEO
やっぱちゃんこを囲んでの釣り談話は最高ですよね〜!!
いつも時間が過ぎるのを忘れます。

シメのラーメン、雑炊のフルコースはやっぱ帰りの道中に響きますね。 


うなぎもうまくて安いですよね〜。


後、近場だとレイクマリーナ近くのお好み焼き屋っていうのもありますね。


ホント琵琶湖付近っていい店がありますね。

772しげる:2010/04/22(木) 17:33:27 ID:kt.OKx6.0
はじめましての書き込みになります。
しげるといいます。

今年はダブルタイトルは開催されるのでしょうかね?

開催しないのであれば、非常に残念です。。。

773管理人:2010/04/23(金) 10:35:02 ID:cXFgM2460
例年、フィッシングショーで発表なんで、今年は難しいかもしれません。

しかし!爆チャンの担当さんはとってもしぶとい男なので、

爆チャンカップにゲストで田辺さん・・・という可能性はあります。

爆チャンの田辺さんコラムにガンガン投稿しましょう。

774しげる:2010/04/23(金) 12:10:25 ID:slWsXejg0
そうですか。
楽しみにしていただけに、残念です。
爆チャンCUPのシングルタイトルに期待するしかないですね♪
てるてるさん&田辺さんにコラムにガンガン投稿してみます!

775こば:2010/05/07(金) 15:30:32 ID:l490IcKs0
みなさん、こんにちは!

V6奥村さんのブログの「2010/04/28(水)」掲載分に
田辺さんの今年のトライトンのラッピングが紹介されていましたね♪
カッコ良かったです!

776ショット堂:2010/05/07(金) 21:54:22 ID:WMJrzWAI0
5月7日の琵琶湖・宮廣ガイドのブログにustreamの告知が。

釣りに行けない週末に楽しみができました♪ 爆chの企画です!

777まさ:2010/06/14(月) 16:45:20 ID:pTSQe2Rc0
ごぶさたしております。まさです^^
昨年度から、青森県に長期出張できております。

青森、秋田、岩手のフィールド情報をどなたか教えてください。

宜しくお願いします^^

778貴パパ:2010/06/14(月) 18:50:29 ID:H89q84CAO
今年は8月29日に爆チャンカップ(西湖)が正式に発表されました!


ノリーズが冠からなくなりシングルタイトルですが、ゲストに田辺さん、西村さんの名前が挙がっております。楽しみですね♪

779管理人:2010/06/15(火) 13:27:56 ID:cXFgM2460
それはルールでなくともノリーズしばりになりそうですね・・・。

780しげる:2010/06/16(水) 12:18:43 ID:A5YptqlE0
爆チャンカップ(西湖)楽しみですね!
爆Chコラムにお願い投稿した甲斐がありました♪
久々の前夜祭はあるんでしょうかね?

781管理人:2010/06/16(水) 15:44:21 ID:cXFgM2460
>しげるさん

賞品やらなくていいので田辺さんを囲んでのみたいですよねぇ。

782ショット堂:2010/06/16(水) 15:44:45 ID:UI4hbJ5cO
>>まささん
お久し振りです。
777ゲットですね。

東北といえば八郎潟ではないでしょうか?

私も昨年行きましたよ。

783ショット堂:2010/06/16(水) 15:49:27 ID:UI4hbJ5cO
爆chカップ楽しそうですね!

日程的に参加できないので、レポートを楽しみにしています。

784タカヒロ:2010/06/17(木) 13:07:09 ID:p96/dsj2O
爆chカップ楽しみですね!

前夜祭復活したらいいなぁ。ボソッ

785まさ:2010/06/21(月) 13:56:27 ID:riWGyhRc0
ショット堂さん^^

やっぱり八郎ですよね。
八郎しかないんかなーって思って聞いてみたんです^^

確か、青森の塾生がみえたと思ったので交流を深めればいいかなって
思ったんですよ^^

786kazuki:2010/06/21(月) 19:47:23 ID:eLU11EVw0
まささん、初めまして! 青森の高校生kazukiと申します。
バス・ロックフィッシュをメインに釣りをしています!
よろしくお願いします!m(_ _)m

787まさ:2010/06/22(火) 07:43:36 ID:iJw6mCL60
kazukiさん^^
どうもです!
2年前の横浜フィッシングショーで一度お会いしていますよね^^

今、私はむつ市に住んでいます^^
こちらで八郎以外に楽しめそうなポイントあったら教えてくださいね♪

788kazuki:2010/06/23(水) 22:55:20 ID:eLU11EVw0
>まささん
そういえば、そうですね! 
むつ住みならば、ロックフィッシュもやられてはどうでしょうか!?

青森県は、正直なところ“バス害魚論”が絶対的に正しいみたいな感じで、釣り禁じゃない所を探して釣りをするのが精一杯な感じです(>_<)
気持ちよく釣りできて、サイズも望める場所で知ってるのは、県南の「袴形池」と「明神溜池」ですかね。
※ゴムボ・小型アルミ若しくはフローターでの釣りのほうが良いと思います!

ボクはやっぱりハチローに行っちゃいますがね(笑)


ちなみに、今田辺さんは青森にいますよ!! 今日、青森市内の某釣具店で写真を撮っていただきました!

ローカルな話題での長文、申し訳ありません。

789まさ:2010/06/24(木) 07:44:32 ID:eKoiIGRE0
kazukiさん^^

ロックフィッシュも楽しそうですね♪
ロッドとリールそろえなきゃw

とりあえず、エレキとかもってきていないから、
やっぱり八郎でレンタルでやったほうがいいのかな〜って感じですね♪

塾長は青森に来てるんだー!
写真撮ったなんてうらやましすぎですよ!

790管理人:2010/07/02(金) 16:04:39 ID:cXFgM2460
完デコ食らったらカツ丼食って帰るのは定番になりそうな予感・・・。

791貴パパ:2010/07/02(金) 19:38:09 ID:H89q84CAO
亀山の帰りに食べたダブルフル定食を思い出しましたw

792トレシンゲ:2010/07/02(金) 21:17:45 ID:zUY1ZXoc0
カツ丼食ってストロングが合言葉w

793ゼン:2010/07/03(土) 07:07:56 ID:EQcs2l6w0
カツ丼が美味すぎて完デコでも仕方ないとweakなweekになりそう。。。

794こば:2010/07/04(日) 22:18:57 ID:l490IcKs0
昨日、凸ったのにカツ丼を食べ忘れましたwww
今晩、反省しながら食べようと思います♪

795tomo:2010/07/05(月) 15:56:16 ID:aD4fSqII0
俺カツ丼食べるだけになりそう。

796こば:2010/07/21(水) 17:29:20 ID:l490IcKs0
爆釣チャンネルで田辺さんがゲスト参加なさる大会がアップされましたね♪

私は先約がどうしても外せないため、今年は参加できません(泣)
参加される塾生の方々のご活躍を祈っています!

797ざっきー:2010/07/29(木) 18:46:19 ID:WDCpcYMoO
どうしたんですか?すごく楽しみに見ているのに最近全く更新がない…。

生意気言ってすいませんが、商品の期待やインプレとトーナメントのちょっとした話だけじゃダメでしょ…。

田辺さんが毎日爆chのコラムの更新してるんですよ?他メーカーでのサイトはもっとファンの書き込みとか釣果とか賑わってますよ…。

田辺塾?塾生?勘弁してくださいよ…。

これじゃ放置サイトじゃないですか…。

とても悲しくなりました。

798管理人:2010/07/30(金) 12:57:01 ID:JpD09obc0
>ざっきーくん

君のような骨のある人間が現れるのを待ってたんです。
新しい風を起こしてみてください。
田辺さんもそういうの楽しみにしてますから。
釣行記送ってくれたら載せさせていただきます。
他の皆さんも遠慮なく送ってください。

個人的にはばんばん釣りして盛り上がりたいのですが、
まぁまぁそーゆー体制に持ち込めてないのが現状です。
先日もGTでからぶっちゃったし。
今年二回目の釣りなのに・・・。

799ざっきー:2010/07/30(金) 17:47:05 ID:WDCpcYMoO
管理人さん〈

大変失礼な内容をレスしてしまい申し訳なく思っております。

素人風情で意気がってみましたが、私1人では力不足ですし、ただ、田辺さんに憧れる人間として土足で私設サイトに上がらせてもらってるようなものでした。

絶対ここを見てくれている人はいます。だったらもっと昔からここを活用している方達の手で盛り上げて欲しいとの意味からレスしたんです。

私は携帯からの投稿しかできませんし、まだノリーズを使い始めて浅いので、大した事は言えませんが、この掲示板にてレスさせてください。

口だけ達者にはならないように私もこのサイトの繁栄を頑張ってお手伝い致します。

管理人さん、ここを活用している皆さん。生意気な口を叩いて申し訳ありません。荒らしや、文句を言う為ではなかったと言う事を理解頂きたいです。

少しずつでも、ノリーズを応援していきましょう。この現状を打破する為にもどうかお手伝いよろしく願い致します。

800貴パパ:2010/07/30(金) 18:35:55 ID:H89q84CAO
>ざっきーさん
初めまして。
貴パパです。

仰るとおりですね。
反省すべきですね。

ただ、言い訳になりますが放置していた訳でもないんですよ。
ここの常連の人達同士は既にお互いの直通の連絡方法を確立しており、たわいもないことは直接やりとりしてたりするんですよね。。。
なんでここは、マッタリとしてるだけなんだと思いますね。
他人に強制されてカキコミしてもね。。。皆さんしっかりと自分を持ってる人達なので!
なんせ田辺さんをリスペクトしてるんですから!!!

新しい仲間は大歓迎派なんでドンドン意見下さい!

あと、よくここに興味ある方から言われるんですが、に塾生だから凄いとか偉いとか全然思ってないです。
なんで皆さんも気軽に参加してほしいですね♪

801ざっきー:2010/07/30(金) 22:22:55 ID:WDCpcYMoO
貴パパさん〈

初めまして、よろしくお願いします。

そうでしたか…。それならサイトを使う事はないですよね。

となると、私とか新しいノリーズユーザーが賑わえるサイトになってくれるといいですね。

ノリーズの情報を共有できるサイトは「田辺塾」だけです。むしろ、突き詰めた話が出来るのだから非常にユーザーにとってはありがたいです。

釣りに対する考え方は個人差がありますが、ここはノリーズ商品を使いこなすベテランさん揃いなので、自分の釣りの幅を広げて欲しいと思います。私もその一員ですから。

貴パパさん、どうか新しいノリーズユーザーの皆さんを支えてあげてください。よろしくお願いします。

802ぶろっこ:2010/07/30(金) 23:03:22 ID:6RfG5J920
こんばんは!>ざっきーさん
本当はもっと昔からいるメンバーが盛り上げれれば良いんですが・・・ごめんなさいね。
あなたのような新しい仲間が増えないと盛り上がらないのでどんどん書き込んでください。
上手いか下手かとか素人とか玄人とか関係ないんです。
関係あるのは熱さ!田辺哲男の釣りに、自分自身の釣りに熱くなれる人なら、みんな諸手を上げて大歓迎ですよ!

新しい人たちが来るのは風通しが良くなるのでドンドン参加してくださいね!

塾生って田辺さんや田辺さんの釣りが好きで、ここに参加してくれたら皆が塾生です。
塾生が増える事を管理人さんや古い塾生はみんな願ってますから遠慮なく、忌憚無く参加してください。

803ざっきー:2010/07/31(土) 09:04:14 ID:WDCpcYMoO
ぶろっこさん〈

おはようございます。よろしくお願いします。

そんな謙遜しないでください…。気持ちが熱くなってしまい事情も知らずにあのような内容を書いてしまったので、改めてお詫びします。すいませんでした。

ベテランの皆さんの田辺精神はまだまだ健在なので、安心してます。

田辺さんの釣りが好きな人、ノリーズ商品に興味がある人、等はここを活用して欲しいですよ。

管理人さんから承諾をいただいたので、新規の方とか気兼ねなく疑問や釣果報告内容とかをレスして欲しいですね。

せっかく管理人さんが立ち上げてくれたサイトであり、田辺さんも訪問してくれるのですから、活用していきましょう!

ぶろっこさんもどうかお手伝いください。よろしくお願いします。

804こば:2010/08/02(月) 13:55:12 ID:l490IcKs0
>ざっきー様

初めまして!「こば」と申します。
掲示板が活性化されてとっても嬉しいです♪

自分の腕は置いておいて・・・気持ちだけは私もアツく行きますので、
これからも宜しくお願いしますね!

805ざっきー:2010/08/02(月) 16:26:14 ID:WDCpcYMoO
こばさん〈

初めまして、よろしくお願いします。

「様」はやめてください(笑)それなら私は「君」ですよ!

もっと新しい方達に入ってきて欲しいですね。

まだ入り辛いんでしょうかね?(笑)

もっと頑張りますよ!お力添えよろしくお願いします。

806こば:2010/08/03(火) 16:34:21 ID:l490IcKs0
>ざっきーさん

遅くなってすみません^^;
このサイトが活性化されるようにお互い、頑張りましょうね♪

807ゼン:2010/08/04(水) 20:57:26 ID:EQcs2l6w0
>ざっきーさん

初めまして。
『ゼン』と申します。
自分はバスフィッシング歴約5年の新米フィッシャーマンですがよろしくお願いします。
また、『ゼンティ』と言う名前でブログもマイペースで更新してますので、良かったら遊びに来てください(≧∇≦)

808ざっきー:2010/08/04(水) 21:07:50 ID:WDCpcYMoO
ゼンさん〈

初めまして。よろしくお願いします。

サイトをお持ちならやりこんでますね!是非訪問したいと思います。

田辺塾の方でも交流していきましょう!

809kazuki:2010/08/05(木) 10:41:36 ID:zTPa3Xqc0
ざっきーさん、初めまして! 青森在住の高校生、kazukiと申します。
土地柄、海でのロックフィッシュとバスフィッシングが半々ですが、ノリーズ・エコギア共こよなく愛し田辺さんを尊敬しております。

よろしくお願いしますm(_ _)m

810りっぷ:2010/08/05(木) 13:33:04 ID:hxwEgtrM0
ざっきーさんこんにちは。
青森のりっぷです。
でも釣り場は八郎しか知りません(汗)
ノリーズ&エコギアのワーム類は本当に八郎に合ってます。
流行り廃りのない商品を出してくれるメーカーとして
信頼してますが、一回の生産ロット数が少ないのが不満かなw
まぁ、みんなで買わなきゃ増えないわけなんですけどね。

そんなわけでこれからもよろしく。

811ざっきー:2010/08/05(木) 14:07:46 ID:WDCpcYMoO
kazukiさん、りっぷさん。
初めまして、よろしくお願いします。


kazukiさん〈

高校生ですか!?なんかそこらの高校生とは違う熱いハートをお持ちなのだろうと予想しておりますw

私の方が全然ノリーズユーザーでは下なんでご指導よろしくお願いします。後、田辺塾での交流もお願いします。

りっぷさん〈

先程は回答ありがとうございました。

八郎潟は一度行ってみたいフィールドですよ。私は福島なんですが、湖上でハードベイトゲームをするには限りがあるんで良いようで悪いんですね…。だから、ビックバスレイクで湖上でのハードベイトゲームが楽しめそうな八郎潟は東北人として一度訪れたい場所です。

kazukiさんもりっぷさんももし機会というか、時間を持て余す事があれば、田辺塾で八郎潟とか語ってください!

私は聞きたいです!www

全然ノリーズに関しては素人なんで(釣り自体も…)、「そんな事も知らんのか?」って事も絶対あります…。

ご指導、交流、田辺塾の発展にご協力お願いします。

812りっぷ:2010/08/06(金) 09:34:55 ID:hxwEgtrM0
>湖上でのハードベイトゲームが楽しめそうな八郎潟

これがなかなか大変なのよw
八郎潟のバスちゃんちょっとお勉強できる子達が
多くなったのと、やる気ない無気力なバスがとても多いです。
カバーもなくなってリアクション的なバイトも少なくなったし・・・。

最近の八郎潟でアシが消滅していってるのは、
草魚がもっとも悪いような気がしてます。

813ざっきー:2010/08/06(金) 13:08:56 ID:WDCpcYMoO
厳しいみたいですね…。草魚が入ったなんてこの先八郎潟はどうなるんでしょう…。

どこのフィールドもなんか着々とバスが居やすい場では無くなってきているようですから、ハードベイトもこれからどんどん食わせに長けていくんでしょうかね?

八郎潟と言えば、最近西村さんが行かれたようで、厳しいながらもハードベイトでキャッチしているとの話も聞きました。それよりも、動画で配信されている西村さんのキャスト技術がもうぼ〇き物ですね(笑)

少し脱線してしまいましたがw

八郎潟でりっぷさんのハードベイトゲーム、いつしか聞ける事を楽しみにしています。

ご報告お待ちしております。

814りっぷ:2010/08/06(金) 18:09:15 ID:hxwEgtrM0
草魚は結構前からというか八郎潟が出来たときから
国策で放流したんですよ。
水路の除草にね。
それで老朽化に伴う水門の工事とか色々やってるうちに
出ちゃって拡散しちゃったのかな?
というのがオレの現場で見ている感覚。
実際はどうなのかよくわかんないけど、東部承水路に流れ込む
小川(水路)に草魚が泳いでる姿って
昔は見なかったから明らかに増えたか明らかに人懐っこくなったか(笑)

815ざっきー:2010/08/07(土) 00:52:37 ID:WDCpcYMoO
水路に入っていた草魚が本湖にも入ってきてしまったという事ですか…。繁殖してしまったのでしょうかね…。

草魚も魚ですから、憎めないけど、八郎潟でのカバーゲームの楽しみが無くなっていくのは悲しいですね。

バス達が休息場や隠れ場を見つけられたらまた違った八郎潟になるかもしれませんよね。

行ってみたい八郎潟!

全然しらないフィールドなのに、何故か琵琶湖より魅力に感じます。

816貴パパ:2010/08/30(月) 08:34:17 ID:H89q84CAO
昨日は西湖での爆チャンCupに参加してきました。
結果云々より朝一とても嬉しい事がありました。

スタート後、長崎という岬のエリアに入ったんですが、後から1人入って来ました。普通なら私の後ろとかをそのまま流すじゃないですか!
でもその彼は違ったんです。
彼「後ろ入ってもいいですか?」
貴パパ「この周辺だけやりたいんですけど。。。」
すると彼は私の言ったエリアの先を指差し「じゃあの先は大丈夫ですか?」
貴パパ「その先なら全然大丈夫です。」

一通り流し終った後に、その彼と少し会話しました。前日私と同じくこのエリアのバスを確認していたんですね。なもんでその後は一緒にやりましょうとなりました。


もうね。後から考えると朝一の自分の傲慢さが恥ずかしくて。。。プロの試合でもないのに。。。反省仕切です。。。
やっぱりノリーズユーザーは最高にマナー良いですね♪

終了後にお礼を言いたかったのですが姿を確認できなくて。。。この場を借りてお礼を言わせてください。
ありがとうございました!

817ざっきー:2010/08/30(月) 09:30:37 ID:WDCpcYMoO
貴パパさん<

おはようございます。

昨日の爆chカップお疲れさまでした。

田辺さんやノリーズプロスタッフさん達と交流出来る数少ない時間を過ごされて羨ましく思います。

貴パパさんが出会った方素晴らしいですね。

私もノリーズユーザー、一人間としてマナーを守っていきたいと思います。

818こば:2010/08/31(火) 08:38:17 ID:l490IcKs0
>貴パパさん
爆釣chカップ、お疲れ様でした!
その方とまた、どこかの湖上で会える事を祈ってます(^^)v

湖上では自分が周りの方に不快感を与えないように心掛けたいです!
当たり前のことをやっていれば問題ないと思いますけどね(^^)v

今年、自分は予定を合わせられないと言う凡ミスで参加できなかったんで、
来年は気をつけたいです^^;

819ショット堂:2010/08/31(火) 13:02:46 ID:UI4hbJ5cO
〉貴パパさん
お疲れ様でした。
気持ちの良いエピソードですね。

自分もそうしようと思います。

820ざっきー:2010/09/06(月) 16:03:07 ID:WDCpcYMoO
昨日福島で行われた田辺さんのセミナーを受講してきました。

ルアーの出し時や、カラーの強弱や、ロッドの基本的な話、新製品の話、スモールマウスの攻略法、各フィールドのこれからの事情等、要所要所で大変分かりやすく深い話を聞く事が出来ました。

抽選会やじゃんけん大会では、プロトルアーとか喉から手が出る商品をたくさん出されていました。残念ながら、GETならず…。

言っていいのかわかりませんので捻りますが、今月中に全部…みたいですよ!

販促でも見かけない商品がズラっと並んでいて、私はエンジェルシャッド大人買いしました!

これからのバス釣りにプラスとなる話が聞けたので貴重な時間を過ごせました。

この場を借りて、田辺さんならびにスタッフのみなさん、岸波のスタッフさんにお礼を言いたいと思います。

ありがとうございました。

821hiro:2010/09/09(木) 14:05:57 ID:J8a4SpSo0
管理人様、入江真一さんのブログが下記のアドレスに変更になってます。
よかったら修正してあげてください。

www.fimosw.com/u/captaininlet

822管理人:2010/09/11(土) 13:27:13 ID:JpD09obc0
ありがとうございます。
早速直します!

823タカヒロ:2010/10/31(日) 02:29:43 ID:gacTbL5M0
11月6日 テレビ東京 釣りロマンを求めて 
高滝湖&亀山湖でバスフィッシング。
久しぶりの田辺さんの地上波バスフィッシングです。
お見逃しなく!

824ショット堂:2010/10/31(日) 08:35:11 ID:UI4hbJ5cO
録画予約完了!

825管理人:2010/10/31(日) 12:42:53 ID:JpD09obc0
うっかりしてました!
表にもアップさせていただきました。
ありがとうございます。
感想もよろしく!

826ショット堂:2010/11/01(月) 08:07:41 ID:UI4hbJ5cO
爆釣chにてノリーズ・プロスタッフ、琵琶湖のプロガイド宮廣さんのコラムが始まりましたね。

827hiro:2010/12/08(水) 18:32:52 ID:a0W/0HeY0
管理人様、今月のBasser(と去年のオールスターの号)に載っていましたが田辺さんはローランスともスポンサー契約しているようですよ。

www.lowrance.com/

828管理人:2010/12/08(水) 21:32:38 ID:JpD09obc0
ありがとうございます!
近く修正します!

829けー:2010/12/13(月) 22:22:04 ID:19vlUttMO
はじめまして。
現在ワールドシャウラ二本でおかっぱりにて釣りをしている者です。
元々田辺哲男とゆう人物は好きで以前にHB680L、HB680M、HB660Hを使用していましたが売却。
それから色々使い今に至るんですが、田辺氏が前から水の上に出ろと言い続けていたのもあるし結局俺にはロードランナーが1番合うんだなと思い、始めは11ftのアルミから水の上に浮かびロードランナーで揃えようと考えています。
始めて売ったのを後悔した竿でもあるし一回離れてみると良さを再認識しますよね。

これから分からない事等を色々質問してしまうかも知れませんが皆さん宜しくお願いします。

830こば:2010/12/14(火) 10:26:19 ID:l490IcKs0
けーさん、はじめまして!
エレキ買って湖上に出始めてからまだ4年未満のこばと申します。

ここに参加なさっている方々は非常に詳しい方が多いので、
頼りになると思います♪
また、質問が出ると、勉強になる話がたくさん出てきますので
私もとても嬉しいです!

これからもよろしくお願いします!

831管理人:2010/12/16(木) 12:07:56 ID:JpD09obc0
遅くなってしまいました。
けーさんよろしくお願いします!

832tomo:2010/12/24(金) 17:02:30 ID:JPOLZTZQ0
けーさん 
はじめまして。10ftアルミでがんばってますので宜しく御願いします

田辺さん 塾生の皆さん  ハッピーメリークリスマス

833ショット堂:2010/12/24(金) 23:14:12 ID:UI4hbJ5cO
メリークリスマス!

834けー:2010/12/26(日) 21:46:51 ID:19vlUttMO
こばさん、管理人さん、tomoさん、返事遅れてすみません…レスありがとうございます。

先日ストラクチャーの6100MHと610L、バードベイトスペシャルのHB630Mが届きました!

まだまだ欲しいの沢山ですが地道に揃えます。

質問なんですが、自分は茨城で牛久沼、小貝川、霞水系にてアルミで浮きたいなと考えているのですがオススメはありますか?
一応候補はサウザーの11ftワイドかウィザードの11ftです。

835管理人:2010/12/27(月) 09:35:59 ID:JpD09obc0
ストラクチャーとHBに絞るあたり良く考えてますね。
ストラクチャーのこの2本は自分も間違いないところだと思います。
霞水系でってことですが、11fだとちょっと怖いのでクローズなエリアもしくは
河川を選択することになると思います。
穏やかな日を選んでいけば全然大丈夫といえば大丈夫なのでダメってことではないですが、
天気予報や気象の変化には十分注意して早めに行動してください。

心配性のオッサンのたわごとはここまで。(笑)

ロッドですね。
そういえば・・・ロッドスレがあるので以降そちらに書き込んでおきます。
ヒマなときに見てください。

836ショット堂:2010/12/27(月) 14:53:28 ID:UI4hbJ5cO
〉けーさん
はじめまして。
よろしくお願いします。

牛久、小貝、霞ヶ浦水系だと、ベストなボートはバラバラだと思います。
11ftのジョンでエレキのみなら牛久沼。エンジン付けて小貝川に対応といったところでしょうか。
霞ヶ浦水系はどの辺りをのことかわかりませんが、エンジンがあっても本湖は無理ですね。
仮に土浦新港から出て桜川に入るルートでも、荒れたら危険です。

もしレンタルボート未体験でしたら、ローボートでもよいので一度乗ってみることをお勧めします。
どの程度のフィールドに対応できるかわかりますよ。

837けー:2010/12/27(月) 17:51:56 ID:19vlUttMO
ショット堂さん

実は去年友人のアルミを借りて一人で何回か浮いた経験はあります。
マイナーな沼ですが茨城県岩瀬に上野沼とゆう沼があり結構アルミも浮いていて大会もやってるその沼や近くの沼で浮きました。
アルミはサウザー11ftのレギュラーで、安定性が悪くってか怖い位でしたので11ftのワイドを候補に上げました。

一度落水しかけたので安定性は欲しいです。
しかし安定性を求めると重量が…
難しい所ですね。

838管理人:2010/12/27(月) 20:12:45 ID:JpD09obc0
ロッドの話よりこちらがやや心配ですね。
フットコン付いててもしっかりとしたチェアーに座って釣るイメージです。
ただおっしゃるとおり運ぶ時の重量も重要なので、これはこれで持っておいて、
大場所はレンタルを活用するといったスタンスならいいかもしれません。
エンジン船もエレキ持ち込んだりするとそんなに高くないので、
とりあえず何種類か乗ってみてってのもありかと思います。

タカヒロさんの話が参考になると思います。
彼も確かジョン持っていたと思うんで。

839貴パパ:2010/12/27(月) 20:43:59 ID:.EIYffR2O
けーさん。
初めまして。貴パパです。
私は多摩地区在住のレンタルボート歴10年のバサーです。
マイボートは正直欲しいところですが、年間釣行回数と維持費等を天秤に掛けると悩むところですw

あと、ちょっと11fって所が引っ掛かります。
普通なら12fのVとか行きそうですが。。。
失礼ですが、もしかして免許なしでしょうか?

そうでなければ、関東近辺はレンタルボートレイク(免許不要艇も含む)が整ってるので無理してアルミを買わなくても良いのではないでしょうか?

幸い高速料金もまだ安いので、今のうちに色んなレイクに行った方がRRのポテンシャルを堪能できますよ♪

840けー:2010/12/27(月) 22:37:11 ID:19vlUttMO
管理人さん
そうですね。とりあえずは色々乗って体験してから何が良いのか煮詰めてみます。
ボートのメーカーすら余りしらないので…
しかし最初は11ftジョンにて体験してみます。

貴パパさん
はじめまして。宜しくお願いします。

さすが鋭いですね(笑)自分は免許を持っていません。
11ftあれば大丈夫でしょって浅い考えでしたので今の所取るつもりはありません。
ですが更に広い場所やスピードが欲しくなれば取るつもりです。
質問ですがレンタルボートとは一日借りればお金はどれくらいかかりますか?

841貴パパ:2010/12/28(火) 00:41:38 ID:q1pc1Auo0
やはり。。。(笑)

関東近辺だと免許不要艇でエレキ+バッテリーを付けると
1日5、6千円ですかね。。。
因みに船単体だと3000円くらいですかね。

でも折角湖上に出ようという気持ちになったのですから、
田辺的にも早く免許を取得してバスフィッシングを楽しみませんか?

余談ですが、RR2本買うつもりで免許取れます!
最後は心配性のオッサンがここにもいるということで(笑)

842けー:2010/12/28(火) 01:22:41 ID:19vlUttMO
貴パパさん
正直悩みますよね(笑)
竿も欲しいけど免許はいずれ必要になるんだからとった方が良いんですが今は物欲に負けてしまいそうです…
しかしボートの長さで免許の有無があるのはおかしくないか?ってのもあります。
実際に落ちそうになり下手すりゃ死んでるのに長さで線引きは…って。
やはり講習など聞いてこんな危険があるんだってのを知りたいし11FT以下ならはいどーぞってのは危険ですよね。
でも自分の為にもと思い例え免許不要でも資格は取りたいんですが、自分の中で矛盾した考えはそのお金で竿買えるじゃん!ってのですね(笑)
とりあえずはタックルを揃えて「さあ浮くぞ!」って時の財布と相談ですね。
料金の件ありがとうございます。
参考になりました。
以外と安いんですね。
一日一万円近くかかるのかと思ってました。

843トレシンゲ:2010/12/28(火) 01:33:45 ID:fFXdLAGIO
けーさん、はじめまして。
自分は霞水系とか行ったことないので、映像でしか知りませんが、11fでほんまに大丈夫ですか?凪の日ばっかりじゃないですよ。
とりあえずやってみるのもいいんですが、今までにカキコミしてはる方々(俺以外)は、ほんまに猛者ばっかりです。11fって大きさのアルミの利点も欠点も踏まえてのアドバイスです!もうちょっと参考にしてみたらどうですか?

琵琶湖の話になりますが、20fクラスのバスボートでも怖い日けっこうまぁまぁありますよ。

844けー:2010/12/28(火) 01:58:58 ID:19vlUttMO
トレシンゲさん
はじめまして。宜しくお願いします。

今は話しを聞いていて霞水系は無謀だなって感じています…
実際にそんなに行き馴れた場所では無いですし、荒れた時を知りません。
もちろん参考にさせていただいてますし何が良いのか?を見出だそうとしています。
皆さんから話しを聞いていなければ無謀な行為で本湖に出てたかもしれません。なのでトレシンゲさんみたいに指摘されるのも自分にとっては有り難いです。
自分にも家族があるので安全第一で最良の方法を皆さんからの意見を元に決めていきたいと思っています。まだ迷いがあるので考えが右往左往してしまうかもしれませんが念頭にあるのは安全第一ですので。
琵琶湖で20ftでもキツイ状況があるんですか…
11ftは牛久沼含むそれ以下の小さい場所に限定したのが賢明ですね。
霞水系や河川ではやめとこうと思います。

845タカヒロ:2010/12/28(火) 07:50:14 ID:p96/dsj2O
けーさん。
みんなからアドバイス出ていますので、色々参考になりますよね。
遅くなりましたが、サウザーの11ftワイド乗ってます。
エレキのみの使用で牛久沼の為に買いました。
エレキ限定のレイクでカートップなら使い勝手良いと思います。
牛久沼に通い詰めてやるって感じならオススメです。
でも自分の経験ですが、正直、レンタルの方が楽だし、田辺的スタンスとしてボート屋さんを活用したいって事もあり、あんまりアルミは活用してないってのが現実ですね(笑)

846りっぷ:2010/12/28(火) 09:16:44 ID:hxwEgtrM0
けーさん
初めまして。りっぷと申します。
ボートはペーペーなんでタブン同じぐらいの
操船スキルかと思います。
“バス用に販売されてるアルミボートだし・・・”
なんとなくいけると思いますよね11ftで。
オレもそこそこイケると思ってました。
八郎潟の西部承水路って牛久みたいな場所なんですけど、
そこでレンタルの11ftジョン借りたりしてました。
けど、まぁ、風吹いたら大変です。
湖面が波立つぐらいならいいけど、うねり始めたらもう恐怖。
エレキの4スピードでやっと進むぐらいになるとビビりますよホント。
ジョンは腹に波モロに受けますので、あらぬ方向に船首もっていかれる
こともありますし、熟考されることをお薦めします。

個人的には本湖クラスは近場であっても14ft以上欲しいです。

847ショット堂:2010/12/28(火) 13:01:02 ID:UI4hbJ5cO
亀山ダムにあるレンタルの免許不要艇はものすごく安定感あります。
安定感なら12のローボートや14より格上です。
フロントデッキはフラットだし。

あれのアルミ版があればお勧めなんですけど。

848管理人:2010/12/28(火) 16:37:35 ID:JpD09obc0
野村ボートの不要艇は確かにいいですね。w

849トレシンゲ:2011/01/02(日) 02:37:47 ID:bVwapRcY0
塾生の皆様、あけましておめでとうございます!
本年もよろしくお願いします

850tomo:2011/01/02(日) 18:27:24 ID:Uaznv1PM0
明けましておめでとうございます
田辺さん、塾生のみなさん今年も宜しくお願いします

851ゼン:2011/01/02(日) 19:28:28 ID:KFcc6nPk0
あけましておめでとうございます
田辺師範、今年もご活躍応援します!
塾生の皆さん、よろしくお願いします!

今年は一念発起し、脱サラして中古ショップをオープンします(≧∇≦)
がんばるぞ!

852けー:2011/01/05(水) 18:12:06 ID:19vlUttMO
皆さん明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします。

タカヒロさん、りっぷさん、ショット堂さん
アドバイスありがとうございます。
ロッドスレに書いた3機種を揃えたら先ずは免許取得しようと思います。
それで色んなフィールドや色んな状況を考慮したベストな大きさのボートをレンタルボートを通して操船技術と共に勉強したいと思います。
皆さんありがとうございました。

853aniki:2011/01/06(木) 10:57:37 ID:7FJIc9mw0
はじめまして。anikiと申します。
こちらの掲示板に書きこむのは初めてですが、皆様の意見を参考にさせてください。
長文ですみませんが、宜しくお願いします。

昨年からもっと上手くなりたい。深く釣りを楽しみたいと思い、魚をもっと簡単により多く獲っていける竿はないものかと調べ探した所、ロードランナーに出会いました。
購入後は本当に良い釣りができ、ロードランナーを使っていると40UP、50UP、を安心してやりとりでき獲っていけるので釣果も上がって、自分が上手くなったと錯覚してしまうくらいです(汗)不思議と魚を呼び寄せくれるので相性も良く、本当に釣りが楽しくなりました。どっぷりロードランナーの魅力にはまっています。

今回ジグ&テキサス用に購入を検討しているんですが、用途別に3本又は4本を考えています。

陸からが主だったのですが来年からボートにも挑戦しようと決心し今年から徐々に増やしていく予定です。

現在のフィールド
(埼玉の野池&河川、千葉霞水系)

今後追加予定のフィールド
(亀山湖、高滝湖、牛久沼、山中湖、)

予定される用途
①ヘビーカバーフリップ
②ライトカバーフリップ
③シャローフラットのストラクチャー打ち
④レイダウン&オーバーハングへのスキップ
⑤ミディアム〜ディープフラットや岩盤でのリフト&フォール


以上の条件と用途で隙間なく揃えるとしたら、先輩方達はどのような組み合わせを考えるのでしょうか。ストラクチャーが今年追加発表されそうなんでオリジナルとどう組んでいこうか迷いまくりです。

抽象的でわかりづらく感じるかもしれませんが、先輩方の貴重な考えを御教授ください。よろしくお願いします。


現状の候補
オリジナル
760JMH、660H、680MH、630MH、
ストラクチャー
ST700H、ST670H、

854tomo:2011/01/06(木) 16:23:04 ID:JPOLZTZQ0
anikiさんはじめまして俺も川が多いのでラインナップして見ます。でもストラクチャーは持ってないので勘弁して下さい。①②は760Hで全てカバーしてます。たまに②の時は6100Hでいけると思います
③はりグにもよるけど630MHか650MH又はロックオン65で対応してます。ジグ、TXで行くなら630MHスイミングさせるなら650MH。ロックオンはフィッシュテールのノーシンカーやライトTX他。
④もリグによるけど630MHか6100H。⑤680Hかロックオンで組みます。ショートレンジ(15m位)で葦やブッシュをメインに打ち着底後すぐ巻上げなら660H。
どんなリグを使うかをもう少し説明してもらうと、もっと色んな意見が聞けるかと思います。

855aniki:2011/01/06(木) 16:37:03 ID:7FJIc9mw0
すみません。間違って書きこみしてしまいました。
スレ違いでしたので削除お願いします。

856aniki:2011/01/06(木) 16:42:48 ID:7FJIc9mw0
>tomoさん

はじめまして。ロッドスレあったのに雑談スレに書きこみしてしまいました。
返信ありがとうございます。このまま続けてしまっても良いのでしょうか?

管理人さん判断よろしくお願いします。

857管理人:2011/01/06(木) 19:02:21 ID:JpD09obc0
anikiさんどうもです!
anikiさんの質問が貴重なデータベースとなります。
お手数ですが質問だけロッドスレにコピペしていただけますでしょうk?

>tomoさん

分かりにくいタイトルつけた張本人として(笑)ご自分のコメントを
コピペお願いします。

以下ロッドスレでお願いします。
ご面倒を賭けします。

858けー:2011/01/11(火) 20:13:33 ID:19vlUttMO
くだらない質問ですが一つ聞きたいんですが、この時期皆さんはどんな釣りをしますか?
自分はまだおかっぱりなんで深くは探れませんが風裏のシャローもあってディープもある、ブレイクや底の変化をしつこく粘っても結果がついてきません…リアクションやフィネスで探っても駄目なんです。
そこで皆さんはこの時期どんな釣りをするのか気になりました。
良ければ参考にしたいので教えていただけませんか?

859管理人:2011/01/11(火) 21:58:28 ID:rqK14XwYO
12月まではワームも通用しますが1月入ってからはハードオンリーになります。ただし水温が下がりきった1月後半から2月は大得意ですが、今年でいうと丁度今は最低水温到達期でマッディシャローレイクでは難しく、水深のあるレイクでもディープ以外結果は出てません。2月は得意なんでカスミ水系でもフタケタ経験済みです。あまり凸る気しないですよ。

860管理人:2011/01/11(火) 22:07:04 ID:JkqxhwO.0
ちなみに数が出るときはボトム変化を感じる水深じゃなくて中層です。

861けー:2011/01/13(木) 23:07:36 ID:19vlUttMO
管理人さん
逆に得意なんですか。
自分は2月の霞み水系とかは拷問に近いものがありますね…てか二桁とか想像出来ない領域です。
さすがですね。
自分はまだまだなんだなと痛感しますよ。
しかも中層ってのは全く考えていませんでした。

862ショット堂:2011/01/15(土) 11:47:50 ID:XoMZMORk0
>けーさん
ディープのメタルゲーム。
人の少ない湖上でシャクっていると、冬を感じます。

863けー:2011/01/15(土) 18:30:42 ID:19vlUttMO
ショット堂さん
いいですねー!自分もディープのメタルゲームやってみたいですよ。
HB600M、HV660MLSでしゃくってみたいです。

864tomo:2011/02/01(火) 17:10:30 ID:q1cWHy8M0
今週松はフィッシングショー大阪ですね。どなたか、いかれた方は、レポート御願いします

865こば:2011/02/04(金) 23:52:54 ID:WqgI.wuA0
>tomoさん
いよいよ、明日からですね!
私もとっても楽しみです♪

関東はずっとずっと先なので、この際、ネタバレ有りな気がします^^;

866ゆみこ:2011/02/05(土) 16:10:49 ID:UBPJJI5.O
噂通りにカタログから姿を消したルアーが多数。。。
寂しいです。

867貴パパ:2011/02/06(日) 11:26:41 ID:.EIYffR2O
現時点で正確にカタログ落ちの商品を把握している訳ではありませんが、ユーザーとしては色々と思い入れがある商品だと残念な事ですね。

ただ、新商品も毎年増えててラインナップを見直すのもメーカーとしては必要だと私は思います。

そして、自分で必要なモノは残して欲しいのも本音なんで、そういうものは、しっかりとスットクを蓄えて次期再生産されるときまで待ちましょう。。。

868ゆみこ:2011/02/08(火) 02:28:36 ID:UBPJJI5.O
確かに見直しは必要ですね。
バージョンアップして帰ってくることを期待して待つことにします。

869りっぷ:2011/02/15(火) 11:19:37 ID:hxwEgtrM0
なんか以前からガンタージグフリップがないない言われてますけど、
内村さんとこのハニースポットにいっぱいありますね。
春のカバーフリップに欲しいけど今もってないという・・・
とりあえず困っている人用の情報ということでw

870貴パパ:2011/02/15(火) 15:44:05 ID:.EIYffR2O
内村さんとこの在庫及び品揃えはコアですね。

幸いガンタージグは昨年それなりにストックを確保したので何とかなりそうですが、心揺らぎますねw
今期の出荷時期次第と云ったところでしょうか。。。

871ゼン:2011/02/17(木) 07:11:48 ID:5pHqzuXM0
今期出荷分のガンタージグはガードが少し柔らかくしたりとマイナーチェンジがされているとの事なので、前のままがいいと言う方は買っておかないといけませんね。

872ゼン:2011/02/22(火) 22:19:46 ID:5pHqzuXM0
3月下旬にBasser誌で掲載されているNEO田辺塾が単行本(?)化されて出版されます。
そして、その特別付録にBasserAllStarClassic2010のDVDが付きますよ。

873ゼン:2011/02/22(火) 22:22:19 ID:5pHqzuXM0
田辺道場の間違いでございます(´・ω・`;)
お恥ずかしい。。。

874ショット堂:2011/02/23(水) 06:08:35 ID:UI4hbJ5cO
>ゼンさん
情報ありがとうございます。
楽しみです。
オールスターのときにカメラが同船してたのに、商品化されないなあと思ってました。

ロドリの最強のバス釣り入門NEXTも出ますね。
2/26発売予定のようです。

875貴パパ:2011/02/23(水) 22:21:42 ID:.EIYffR2O
先日のFS大阪で小耳にはさんだ情報では、今期は4〜6月にかけてリリースラッシュみたいです。。。


頑張って仕事して資金貯めとかないとダメですねw

876タロベエ:2011/05/11(水) 22:15:31 ID:RjsjThoAO
はじめまして、田辺塾生の皆様。
僕はタロベエともうします。
よろしくどうぞお願いします。

877タロベエ:2011/05/14(土) 11:08:45 ID:RjsjThoAO
連書申し訳ありません。

878貴パパ:2011/05/14(土) 12:37:55 ID:.EIYffR2O
>タロベエさん
はじめまして。
貴パパです。
宜しくお願いします。

どの辺りのレイクで釣りされてるんですか?

879修行僧:2011/05/14(土) 17:34:25 ID:QwE1UxOkC
はじめまして<(_ _)>
タロベエさん。
すっとこどっこい
アングラーですがヨロシクです。

880タロベエ:2011/05/15(日) 00:26:19 ID:RjsjThoAO
お初にお目に掛かります、貴パパさん、修行僧さん。
僕は愛媛県に住んでいます。僕はまだまだ駆け出しアングラ-です。よろしくどうぞお願いします、御両人とも僕を仲良くしてやってくださいね。
愛媛県のプロガイド田丸様に玉川ダムや鹿野川ダムへ車に乗せて頂き、ボートからバスを釣らせて頂きました。たいへん記念に残る思い出を作らせて頂きました。
徳島県、旧吉野川ではボートKハウス様に無免許用ボートを1日御借りしてバス釣りをさせて頂きました。

881貴パパ:2011/05/19(木) 11:31:12 ID:Z4fvX7oY0
>タロベエさん
愛媛ですか。
私は現在東京多摩地区在住ですが香川出身です。
四国も素晴らしいフィールドがありますね。
そしていい思い出作られたみたいで羨ましいですね。
今後とも四国の盛り上げよろしくです。

そういえば徳島にも熱き塾生が居ますね。そろそろ出てくるかな?w

882ゼン:2011/05/19(木) 12:34:37 ID:PUscNu3c0
タロベエさん
初めまして。
貴パパさんに呼ばれた気がしてw
徳島の塾生ゼンです。
ホームは旧吉野川でバンクメインでバスフィッシングしています。
今年はレンタルでボートデビュー目論んでますがいつになるやらw
これからよろしくお願いします。

883タロベエ:2011/05/19(木) 23:15:47 ID:RjsjThoAO
貴パパ様は現在東京多摩地区在住です。香川出身ですか。
貴パパ様の出身地四国。香川県、愛媛県、四国であります!とてもうれしいです。

四国も素晴らしいフィールドがあります!
本来僕のチカラではとうていいけない良いダム湖に、仕事人様である御恩方々の御恩力のみで、僕を運んで頂き、こんな僕に、運んで頂いたのみならず、ボ-トからバス釣りまでさせて頂けるとは、御恩皆様方の御心力には、まことに恐悦至極に存じあげ、御恩に対する感謝の念を此処に謹んで申し上げ、感謝の詞を示したいと存じます。まことに有難うございました。
今後にわたり四国の盛り上げ奉ります。


お初にお目にかかります。
徳島の塾生様ゼン様。ゼン様も四国に住まわれていらっしゃる!まことにうれしいかぎりでございます。
ゼン様は、有益なゲ-ム河川、ホームは旧吉野川でバンクメインでバスフィッシングされておいででいらっしゃる。たいへん尊い事でございます。
今年、レンタルでボートデビュー目論んでおいでおられる。
ボ-トKハウス様にはボ-トが3艇、在艇ございます。
11ft2馬力1万円
12ft15馬力1万5000円
13ft30馬力1万9000円
ございます。
僕がボ-トKハウス様より1日御借りいたしました次第は、御借り頂いた艇は11ft2馬力1万円艇にてございました。
免許不要艇にてございます。6:00より16:00までの帰着時間帯をうけたまわり上流へ向けて出艇、上流へ着き、川の流れは外船機をこばむので、そしてUタ-ンし航路すがらうち帰着いたしました。
反省いたしましたのは、晴れていたので、夕方には丸須団地前ウイ-ドにアウト側へタイトに1/4ozラバ-ジグでのアプロ-チ、上流でのより良いルア-選択が必要でした。
僕の反省点でございます。ゼン様これからどうぞよろしくお願い申しあげます。

884タロベエ:2011/05/19(木) 23:29:42 ID:RjsjThoAO
訂正でございます。
夕方には丸須団地前ウイ-ドに流心側へのタイトに1/4ozラバ-ジグでのアプロ-チ、
にございました。
たいへん申し訳ありません、ゼン様。

885ゼン:2011/06/06(月) 18:51:51 ID:HzkXYu.Y0
Basser誌NEO田辺道場で、田辺師範のラインが
クレハ・シーガーR18フロロリミテッドに変わ
ってましたね。
今後はクレハに移行なんでしょうか?

886tomo:2011/06/06(月) 23:24:01 ID:Uaznv1PM0
昨日のトークショーでスポンサードは無い。でもべた褒めでした。

887tomo:2011/06/07(火) 13:09:48 ID:Uaznv1PM0
ゼンさん途中ですいませんでした。師範は「クレラップ」と読んでお気に入りのようです。
上にも書いてますが、スポンサードは無いとの事です。腕に巻いてのライン強度テストも満足との事です。

888ゼン:2011/06/08(水) 13:01:34 ID:HzkXYu.Y0
tomoさん
ありがとうございます(≧▽≦)
通称クレラップですねw

889ゼン:2011/06/08(水) 21:20:32 ID:HzkXYu.Y0
後、気になるところと言えば
カタログ落ちしていたクリSシリーズの1/4oz達
ロッド&リールの中でWウィロータイプのロングウィローって名前でプロトが出てましたね。
フラッシングメインのスピナベで、現行クリSの最弱って位置づけらしいですが
どんな仕上がりになるのか楽しみです。

890けん:2011/06/10(金) 20:12:46 ID:klfryzWE0
牛久沼をラバージグや軽めのテキサスをやるのにジャングルJMHとストラクチャー700Hどちらが良いでしょう?

891管理人:2011/06/10(金) 23:54:20 ID:h3FhCf0w0
780MH檄ラヴ!!!

と答えておきます。

893こば:2011/06/13(月) 23:45:57 ID:WqgI.wuA0
TBC第一戦ラッキークラフトカップでスタッフの
伊藤巧さんが優勝なさってますね♪

おめでとうございます!

894ショット堂:2011/06/25(土) 11:04:37 ID:UI4hbJ5cO
明日は田辺さんをゲストに迎えての爆釣chカップですね。

西湖は初めてという方へ。
ボート乗り場は浜です。
セッティングや乗り降りの際は水に入ります。
長靴やサンダルがあったほうがいいですよ。

895tomo:2011/06/25(土) 16:35:03 ID:Uaznv1PM0
皆さんがんばって下さい

896管理人:2011/06/26(日) 10:34:49 ID:Klu6eWVc0
がんばれー!
今朝も早出で行けなかった・・・。

897tomo:2011/07/20(水) 16:48:23 ID:82dTqM7A0
内村さんのブログでオーバー5が露出してました。あの2段リップが非常に気になります。
泳ぎよりは引き心地や潜行角度に影響するのか?
どなたか解説御願いします

898タカヒロ:2011/07/21(木) 10:47:06 ID:p96/dsj2O
tomoさん。
内村さんとこ見てきました。
オーバー5ほどではありませんが、ストライクキングの6XDも屈折の2段リップですね。
オリジナルと比べて、より急角度でより深くタイトに。
そんな感じだったと思います。
オーバー5もその辺を意識したんじゃないでしょうか?

899tomo:2011/07/21(木) 13:18:18 ID:Uaznv1PM0
タカヒロさん
有難うございます。潜行角度って結構使い分けできますよね

900ぶろっこ:2011/11/15(火) 09:14:23 ID:fUoxlCKo0
オーバー5が大爆発してますね!
俺も亀山で巻きまくりたいです!!

琵琶湖も久しぶりに行きたいな〜。
なんとか今年中には琵琶湖プロスタッフの方々にお世話になりたいです。

901貴パパ:2011/11/15(火) 10:01:15 ID:.EIYffR2O
>ぶろっこさん
オーバー5好調みたいですね。

オレは山中湖で巻き倒して撃沈でしたがw
修業が足りませんね。。。

年内、琵琶湖行くなら早く予約しないとタイミング逃しちゃうかもよ!

902ぶろっこ:2011/11/15(火) 11:46:25 ID:NJfqxdE2O
>貴パパさん
仕事他色々片付けて行きたくなりますね〜!

SHOTAプロはかなりヤバイストロングパターンを構築したみたいですね。
オーバー5、SHOTAプロ両方すごいってことなんでしょうね。

黒須さんのブログも見ましたが年内行けるかな?
年初ならなんとかなるかな?と検討中です。

903貴パパ:2011/11/15(火) 12:40:54 ID:.EIYffR2O
>ぶろっこさん
宮廣くんのエリアって、いつもレンジキープがシビアなイメージがあります。
でもオーバー5がハマッてるエリアって、ウィードコンタクトが一つの肝みたいなんでゲストもイメージしやすいんでしょうね。


この冬は例年に比べると、まだまだ暖かそうなんで熱いゲームしたいですねw

904ゼン:2012/01/04(水) 13:12:04 ID:19gnCZek0
2012年、今年はショップ運営を軌道に乗せて、ゆとりあるバスフィッシングライフが
送れるように頑張ります!
塾長・塾生の皆さん、今年もよろしくお願いします。

905釣介:2012/01/05(木) 22:45:20 ID:vqVF5bJAO
>>904
明けましておめでとうございます。
今年はトーナメントでのお立ちを目指すとともに、それに向けて一つでも多くの努力をしていきたいと思います。
皆様、今年もよろしくお願い致します。

906こば:2012/01/06(金) 20:46:56 ID:l490IcKs0
塾生の皆様
本年もよろしくお願いします!

907tomo:2012/01/07(土) 17:06:28 ID:6bUckvDc0
皆さん昨年は本当にお世話になりました。今年こそ本格復帰に向けてがんばります。
今年も宜しく御願いします。

908けー:2012/05/16(水) 07:41:30 ID:kIRglDz20
皆さんお久しぶりです。

先日牛久沼で行われたノリーズカップに参加した人いますか?

909タカヒロ:2012/05/16(水) 08:20:52 ID:p96/dsj2O
>>けーさん。
参加しましたよ。
デコりましたけどw

910けー:2012/05/16(水) 10:05:36 ID:kIRglDz20
タカヒロさん久しぶりです!
自分もいましたよ!

ちなみにですが参考にしたいで教えて欲しいのですが、何を投げていましたか?

911タカヒロ:2012/05/16(水) 18:37:16 ID:p96/dsj2O
>>けーさん
私がメインにしたのは、葦の先端なんかで、レイダウンミノー110Fを使って、スローに浮かせる釣りと、パラガマのフロッグですね。

あとは、ジャングル&ジャングルライトでフリップです。
1ozと1/2ozを使ってました。

釣れてないんで、あまり参考になりませんけどw

けーさんはどんな釣りをされてましたか?

912けー:2012/05/16(水) 19:26:39 ID:kIRglDz20
いやいや凄い参考になりますよ!

自分は基本的にジグで風が吹けばスピナベでした。

正直初めての場所なんでとにかく風の当たる場所と水の良さそうな場所をランガンしてましたw

自分は釣れちゃった人です。

913タカヒロ:2012/05/17(木) 19:54:24 ID:p96/dsj2O
>>けーさん
風が足りなくて難しい日でしたね。
私は地元ですが、あんなに風が吹かない日は珍しいです。

初めての牛久沼で釣っちゃうなんて、やりますねぇ〜!
もしかして、ガンタージグ?

914けー:2012/05/17(木) 20:46:52 ID:sGoa0frc0
そうなんですか。
次は風のある日にやりたいですね。

そうですwあの日はただ田辺さんに会いたいってのと、ジャングルを使いたいってのと、牛久沼に行ってみたいってだけの動機で、釣りたいってのはなかったのにあれが釣れちゃいました。
んで自分は極度のあがり症で、ましてや憧れの田辺さんにインタビューさせるなんて頭が真っ白になって何を話したか思い出せません・・・・

あと、牛久沼がホームとの事ですが、今度予定が合えばご一緒できますか?

915タカヒロ:2012/05/17(木) 22:35:19 ID:p96/dsj2O
>>けーさん
良い魚でしたね!
終了間際にたまや桟橋の脇でって話でしたよね?
最後まで諦めないでやらなきゃダメですね。

機会があれば是非ご一緒しましょう!

普段はどの辺へ行かれていますか?

916けー:2012/05/17(木) 22:43:01 ID:PFrAtHZg0
自分でもビックリでしたよ。

いつもは上野沼って場所でやってますよ。

では今度ご一緒させてください!

917ゼン:2012/06/27(水) 22:01:30 ID:5itH.Cgo0
外来種ブラックリスト盛り込む…生物多様性戦略
読売新聞 6月27日(水)10時36分配信
 豊かな生態系を保護するための国の行動目標を定める「第5次生物多様性国家戦略」の最終案が26日、環境省中央環境審議会の小委員会でまとまり、「外来種ブラックリスト(仮称)」の作成や、東日本大震災の復興での環境再生への配慮などが盛り込まれた。
国民からの意見も募り、9月に閣議決定される。
 この最終案では、2010年に名古屋市で開かれた生物多様性条約第10回締約国会議(COP10)で採択された20項目の「愛知目標」の達成に向けた対策を提示。在来種を脅かす外来種のブラックリストを14年までに作って駆除対策の優先度を整理するほか、20年までに陸と河川や湖などの17%、海では排他的経済水域の10%を適切に保全・管理するなどの国内目標を挙げた。
 大震災からの復興については、豊かな生態系の再生が持続可能な地域発展に必要だと強調。福島第一原発事故による放射性物質が生態系に与えた影響の長期的調査も進める。

ブラックバスの外来魚選定以上の危機が迫っている気がします。
9月閣議決定なので、時間がありません。
皆さんで注視しましょう!

918貴パパ:2012/06/28(木) 20:44:44 ID:vDMv.QNM0
>ゼンさん
久しく主だった動きがなかったんですけどねぇ~
しっかり情報収集しないとダメですね。

919管理人:2012/07/12(木) 09:42:08 ID:QVFvVFlc0
喉元過ぎてとならないように気を引き締めます!
ありがとうございます。

920ショット堂:2012/08/03(金) 11:09:54 ID:PN680o720
今日はニコニコ生放送でオギタ式の日。楽しみです。

921ともさん:2013/10/12(土) 18:06:19 ID:14jq1oP20
突然の質問すいません。ノリーズの竿をメインに、リールはシマノでも、アンタレスをセットするとクラッチがハンクらになります。どのように、対処すればいいでしょうか?自分なりに対処しては、いるのですが、あっているのかわからないのと、誰か同じ経験がある方宜しくお願いします。アンタレスの初期型です。

922tomo:2013/10/16(水) 16:22:57 ID:ysNHIivs0
はじめまして。同じハンドルネームですね
俺は初代アンタレス使ってますがクラッチの下側をカッターで削ってます。
リールに加工が嫌ならリールシートとリールフットの間に厚紙等挟んでも解消できます

923ともさん:2013/10/17(木) 06:48:06 ID:14jq1oP20
回答ありがとうございます。
同じ名前ですね。下の部分は、削っても問題ないですか?自分も削るのも考えたのですが、怖くて削れなかったので、今紙を挟んでるのですが、リールメンテしたあとの調整がいやで、削るとしたらどのくらいけずりますか?

924tomo:2013/10/17(木) 12:01:55 ID:oWqgbqAM0
ともさん、リールの後ろから見てクラッチ左下を3から4ミリ位です。削る時はカッター
でやってからペーパー等で仕上げるといいですよ

925ともさん:2013/10/17(木) 17:29:25 ID:DgyPjrMU0
tomoさんありがとうございます。悩み解消しました。クラッチを改良してみます。

926おっしー:2014/01/21(火) 15:29:49 ID:veGYEyLs0
今度アンタレスAR購入を考えてるんですが、ノリーズの竿に着きますか?
初代アンタレスは加工が必要だったのでなんも問題なく使えますか?
わかる方教えてください

927tomo:2014/02/05(水) 17:56:57 ID:sf2D.32U0
おっしーさん始めまして
ARは加工しなくても付けれた記憶があります。AR売却したので、再確認出来ません。
リールシート下にスペーサーを入れれば問題ないかと思います

928ジェッター:2015/01/07(水) 03:04:54 ID:SUlx9X8I0
この掲示板まだ生きてますか?
質問なんですけど、ショットオメガについてよく分からないのですが
「今までバズベイトやスピナーベイトしか通せなかったスポット」
とは具体的にどういう場所ですか?

929貴パパ:2015/01/11(日) 02:58:06 ID:xP0hleKA0
>ジェッターさん
>>「今までバズベイトやスピナーベイトしか通せなかったスポット」
>>とは具体的にどういう場所ですか?
⇒有効レンジが40〜60cmということなので超シャローだったり、
ウィードエリア(ウィードトップと水面の間)だったり、
リップラップやテトラ、シャローカバーなどのゴチャゴチャしたところですかね。
要は3フックがふたつも付いたプラグよりスピナーベイト、バスベイトの方がトレースしやすいエリアをオメガならいけますよということだと思います。
実際、個人的にシャローカバーは勿論、霞水系のテトラや石積みを早巻きで使うことが多いんですが意外と根掛かりしないです。
オメガリップ侮れません(笑)

930ジェッター:2015/01/15(木) 21:05:20 ID:7Rv2M/ck0
アドバイス有難うございます。
ウィードエリアならやっぱりスピナベ投げちゃいますし、もしくはオフセットでワームとか
浅瀬にしても60cm以下の場所であまり投げたことありませんでした。
今度は試してみたいと思います。

931tomo:2015/01/29(木) 15:18:30 ID:ggMW74wk0
いよいよフィシングショー横浜ですね。今年はソルト系がメインみたいです。バス系が無いのが寂しいけど

932飯○大○:2015/07/04(土) 10:06:58 ID:yCLbKABI0
初めまして!2010爆チャンで貴パパさんと朝一にエリアが一緒だった者です!昔の事で些細な事ですが、書き込みを知らず今に至りました!こちらこそありがとうございます!楽しい試合でした!

933貴パパ:2015/07/09(木) 02:20:55 ID:R7YTUW4A0
>飯⚪︎大⚪︎さん
あの日は今でも良い思い出ですよ♪
機会があれば一緒に釣りしたいですねぇ〜


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板