したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

雑談とか

1アバル:2007/02/01(木) 10:17:59
スレタイ通り・・・
雑談とかでご使用下さいm(__)m

6アバル:2007/02/01(木) 20:54:53
あらま皆さんかなり走り込んではるみたいですね!僕もたまに鈴鹿で走ったりしますよ(^^)vまぁへなちょこですけどね(;^_^A
あとこれも同じですが熱帯魚も飼ってますよ!よくなついてくれるんで嬉しくなります…

7フリーダム:2007/02/01(木) 21:17:17
そうですよね(^ー^)
熱帯魚とか金魚とかってなついて来ますよね!
最近、事務所の金魚の餌当番なんですが・…今じゃ素通り
しただけで浮いて来てフィーディングしてますし( ̄▽ ̄;;;
それと不精者なんで水がやや濁ってるんですが(汗)
水槽をノックすると餌の時間とばかりに、物陰に隠れてた個体
がスうーっと出て来ますからね。

8アバル:2007/02/01(木) 22:26:51
素通りでフィーディング…よくありますよね
餌の時間でもないのに浮かれる度に罪悪感に苛まれます(;^_^A
法律で禁止される前にバス飼ってみたかった(‐з‐)

9フリーダム:2007/02/01(木) 22:39:03
1匹が浮いて来てエアレーションの泡を餌と勘違いして
フィーディングしだして…その音につられた他の個体も目
の色替えてフィーディング。。って感じです、ウチの金ちゃんたちは
( ̄▽ ̄;;;
最近は「アホ!」と、そのまま行きますが、知らない時は
餌あげちゃいましたよ♪けど、金魚には健康維持のために時々
1週間程度の断食が必要みたいですね!

バスは飼いたいとは思わなかったですね( ̄ー ̄;;;
飼うなら犬のがオレは良かったけどマンションのため×
ナゼか人様の飼い犬にはやたらと、なつかれるんです…

10アバル:2007/02/01(木) 22:59:51
はは〜ん断食ですか!なるほど。鯉なんかも色を出すために冬場は断食するって話聞きますしね!ウチの魚も修業させよかな…
なんかペットスレみたいになってきた気が(;^_^A
ところでフリーダムさんは関東の方ですか?

11フリーダム:2007/02/01(木) 23:22:38
ネチケット的に○か×かはわからないですが、冬の過ごし方から金魚スレって方向に脱線ってのも『雑談スレ』らしいかな(笑)なんて思ってます( ̄ー ̄)ニヤ

アバルさんの予想どおり、関東在住ですよ♪
ちなみにホームは山中湖でボート主体でやってます!
アバルさんは鈴鹿が出たから〜…ズバリ名古屋在住!ファイナルアンサーっ!!(≧∀≦)

12アバル:2007/02/01(木) 23:34:39
そういえば雑談スレでしたね…スレ主であるということ忘れてました(‐д-)y-~~~
山中湖ですか!テレビでしか見たことないです(;^_^A僕は名古屋じゃないですねー池原ダムのあの県です

13管理人:2007/02/02(金) 00:36:55
あのー・・・・自分のバイク人力でして・・・。
先日も茂木を走ろうと思ったのですが最低タイムクリアできるかビミョーにつき
リタイアしたヘタレです。ww

14アバル:2007/02/02(金) 00:49:21
ちょww人力ですかwww
もてぎで人力バイクって...ほとんど直線ばっかりじゃ
ないですか^^;でもかなりスピードでるんですよね?
あんな細いタイヤで曲がる勇気は僕にはないです。。。

15管理人:2007/02/02(金) 01:03:50
自分で扱ぐと坂ばっかりに感じます!せつないっす!!

16アバル:2007/02/02(金) 01:12:20
乙っす^^
ところで...FSのPR配布手伝うとしたら具体的にどうしたらいいでしょうか?
...まだ決めかねてるけどなんか緊張シテキタ^^;

17フリーダム:2007/02/02(金) 08:13:20
管理人サンは人力のロードバイクだったんですね!w(゚Д゚)w
てっきりかつてのオレと同じジャンルかと思てましたぁ〜(汗)
茂木はオープンイベントでメーカーの人に連れて行って貰った時に体験走行をしましたね(^-^)

なんかコースの真ん中あたりに微妙〜な坂があった気が…
人力とはいえ、アプローチをしっかりやったらかなりのスピードになりそ…
管理人さん、実はめちゃ×2マッチョな体型とか??

アバルさんは池原ダムってーと、、奈良県ですか?!羨ましいぃ〜!

18管理人:2007/02/02(金) 10:31:59
>>16
多分「ご自由にお持ちください」的なカンジで置いてあると思います。
なのでスタッフさんに声かけていただいて、
「通行人の紙バックに無理やりつっこむ」
「マルキューのカタログにもれなくはさむ」
なんて感じでいかがでしょう?w

>>17
ビミョーな坂とかそよ風とかが自転車に乗ると・・・・。w
マッチョと言うよりは軽いメタボリック体型です。w

19アバル:2007/02/02(金) 11:17:57
>>17
奈良なんですよ^^
まぁ池原より琵琶湖行く方が早いんで琵琶湖ボート主体ってのが多い
んですけどね・・・池原は崖崩れとか多くて怖いし^^;
ついこの間もニュースなってました(-д-;)

>>18
うーんそうですね...
あ 明日の気分次第で決めます...^^;

20フリーダム:2007/02/02(金) 12:52:07
琵琶湖、池原は1度は行っておきたい憧れな湖ですね
たしかに池原近辺で崖崩れは多発してるようですね…ちょっと前のニュースもそうだし( ̄▽ ̄;;;

エレキを買ったばかりの頃近いって理由で相模湖に行った時に大木が崖上から目の前に落ちて来て…
バリバリのダム湖って雰囲気のダムは恐くなりましたよ(;^_^A

21アバル:2007/02/02(金) 17:33:18
池原でも猟師が撃った鹿が崖から落ちてきて、「兄ちゃん!船で引っ張ってって
くれやぁ!!」とか言われて引っ張っていった...ってゆう話も聞いたことあります^^;

憧れ.......霞、利根川なんか一回行ってみたいですね!ひたすらカバーうちたいです

22フリーダム:2007/02/02(金) 18:24:11
去年、北浦と新、横利根川にオカですが行きましたよ(^^)v
普段が見えるカバーゼロに等しい山中湖だからアバルさんと同じ
理由で。。
ただ、あの辺の印象は富士五湖育ちだと広いし強烈な季節風も吹く
からボートならバスボートじゃないと恐いかなって印象を受けました( ̄▽ ̄;;;
でもオカからでもナイスな魚を充分釣れますよ!
一緒に連れて行ってくれた友達は開始30分でプリプリな48cmをオレが
叩いた後に釣ったし♪

鹿が崖からですかぁ…(汗
津久井湖でその手の話をタマに聞きますよ…(もーちょい恐いんですけどね)
それを聞くたびにビビリ屋のヘタレだから避けるんですけど(^^;;;

23アバル:2007/02/02(金) 19:47:48
いいですね〜片っ端からうちたいです(*_*)関東は釣れないってよく聞きますけど、そんな話聞くとますます行きたくなりますよ!
個人的に川・ボート・カバーの組み合わせが一番の憧れです(;^_^A

24フリーダム:2007/02/02(金) 22:21:46
関東が釣れないって事は無いですよ、実際に釣りしてて。
ただ、ランカーの捕獲数やそのサイズってなるとやっぱ琵琶湖や池原の関西方面のが上ですよね(^-^)

川、ボート、カバーならアバルさんには利根川水系が好みかもしれないですね!関東に住んでるけどそっち方面はアクセスが悪くて行ってないんですけどね(;^_^A

それより琵琶湖にオレは行ってみたいです!
今年はなんとか実現出来るように貯金するか…
でも毎回、ある程度貯まるとすぐヴォイスを買ってしまうんス(T┯T)

25アバル:2007/02/02(金) 23:08:41
お金貯まる=竿買うって式ありますもんね^^;
琵琶湖是非来て下さいね!たいていウィードの釣りですけど...
全然釣れない日もありますけど^^;...
僕は琵琶湖が近くにあってよかったと思ってます(^^)v

26フリーダム:2007/02/03(土) 12:29:09
山中湖もウィードレイクだから(琵琶湖から見たらショボいですが)色々勉強になるかな、と思うんですよ(^-^)
今年はロッドを我慢して遠征する方向に貯蓄するかな

27アバル:2007/02/03(土) 22:30:08
え〜…フィッシングショー行ってまいりました(^^)v
詳しい話は出来ませんが今年もおもしろいセミナー聞けて満足です 田辺さんは今年も冬やのに黒かった(;^_^A

それから管理人さん、もしよければ早川さんに「ヘラ餌とヤエンの子がお礼言ってました」って伝えてもらえれば非常にありがたいんですけど…お願いしていいですかね?

28管理人:2007/02/03(土) 22:44:53
メールしておきましたよ!
ところでヤエンって???
とんねるずと一緒に歌ってたとか???

29アバル:2007/02/03(土) 23:09:15
>>28
………
えーと、マジレスでいいんかな(笑)
とんねるずは全く関係なくてですね(;^_^A
イカ釣りの仕掛けのコトです!
①生きアジ(死体可)に針つけて泳がせる
②そのまま放置プレイ→イカがアジ発見。抱きついてお食事開始
③アジについている針はイカにはかかりません。よってお食事に夢中のイカをびびらせないようにゆっくり引っ張ってくる
④イカがある程度寄ったところでヤエン(上手く説明できませんが、ラインに取り付けて、イカの所まで滑らしていく針、針金、重りからなるもの)投入
⑤ヤエンが見事イカをとらえる(タイミング、角度、運まじ重要っす)
⑥ファイト後イカ捕獲
とまぁこんな感じです…解りづらい説明すいませんm(__)m
あ、メールしてくださったんですね、どうもすいません ありがとうございましたm(__)m

30アバル:2007/02/03(土) 23:56:33
>>26
山中湖もウィードレイクなんですね!そう言われれば村上晴彦のDVDで見た気が・・・
でも規模の違いはあれど、基本は似たようなものだと思うんでフリーダムさんの釣りも十分
通用するんじゃないですかね・・・多分^^;
僕もいつかは霞水系いってみます^^v

31管理人:2007/02/04(日) 00:17:09
>>29
スミイカ釣るやつですね!

ホントにわかったのか?w

32アバル:2007/02/04(日) 00:25:00
…普通アオリやと思うんですが(;^_^A
ま、とにかくイカ系の釣りってコトです(‐З-)y-~~~

33管理人:2007/02/04(日) 00:45:51
思い切りはずしましたねw

34フリーダム:2007/02/04(日) 03:59:56
》30
そうですね。同じウィードレイクだから基本はそんなに違わないと思ってますね(^-^)
それに琵琶湖なら山中湖以上にディープや地形変化、ストラクチャーも多彩だろうから諸々の事が勉強になりそうだし♪
実は昨日も田辺サンのクオリティーゲームを観て琵琶湖への憧れを強めてましたよ( ̄▽ ̄;;;

今日は1ヵ月ぶりに沼津の管釣りに行ってきます!
ただ、目覚ましのセットを1時間間違えた…(ー_ー;;;

35アバル:2007/02/04(日) 18:35:30
山中湖をあまり知らないんでなんとも言いずらいですが、琵琶湖はとにかく広い
んで、その中で小さな変化を見つけていくのが大変やったりします^^;

管釣りですか!!マスのことは全然知らないんですが、また釣果等聞かせて下さい^^

36フリーダム:2007/02/06(火) 19:11:58
琵琶湖はなにせ日本一の湖ですからね〜♪
その中で変化を探すのってかなりキツイでしょうね!(;^_^A

アバルさんは管釣りマスは未経験なんですか〜(^-^)
ならば、この冬にデビューするのをお薦めしますね!道具も1万くらいのロッドとスプーン2種類くらい、1万円分くらい用意すればとりあえずは楽しめると思いますしね(^-^)
リールはとりあえずバスで使ってるスピニングでもOKだけどロッドに関しては専用のを使うべきですよ!

ポパイのオリジナルロッドは値段の割に良いロッドだから超お薦め!
オレは今でこそカーディフのXUL(5.6f)ですが。
デビュー戦からしばらくは↑ポパイオリジナルを使ってました!
で、このポパイロッド…
今はワカサギにも使いやすくて(^-^;;;
ワカサギ専用として頑張ってますよ♪

37アバル:2007/02/06(火) 22:53:00
管釣りデビューはちょいちょい考えてるんですよ!
一ヵ月程前にスローリトリーブを買って、ダイワ2004番のリールに3ポンドフロロを巻いてるんです。
個人的にはスプーンなら問題なくやれると思ってるんですが…
はまってしまうとカーディフやらトラプロやら欲しくなってしいそうで(;^_^A
金がいくらあっても足りそうにないです( -_-)
ワカサギも体験してみたいんですけどね…関西にワカサギレイクなんかあんのかな…?

38フリーダム:2007/02/08(木) 15:19:59
スプーンならフロロじゃなくナイロンのが○ですよ〜フロロをリーダーとしてなら有りと思います(^-^)

管釣りもハマればそれなりに道具に投資しちゃいますよね…

カーディフに替えたのは静岡東部の管釣り行脚してから家の近所のに行ったら、苦労して掛けたのに引きを楽しむ間も無くランディング!ってのが面白くなかったから替えましたし。

何回か通えばアバルさんも自分のスタイルが見えるハズだから、それから揃えても遅くないですよ(^-^)
まずは行って管釣りの世界を自分なりに理解してみて下さいな♪

関西のワカサギレイクってそーいや聞かないですね(汗)
地元の池原ダムは放流してませんでしたっけ?
琵琶湖は鮎は聞くけどワカサギはってーと…( ̄▽ ̄;;;

39アバル:2007/02/09(金) 22:09:36
そうですね^^まずは一回行って見たいと思います!ナイロンラインに鱒玄人、CD-1あたりでなんとかなりそうやし、
メバル竿なら引きもまぁまぁ楽しめそうやし^^;

で、ワカサギレイクなんですけど県内にあるみたいです!流石に氷に穴開けてやるようなトコじゃないですけど。。。
布目ダム・・・やったかな?
琵琶湖=ワカサギ・・・う〜んやっぱ鮎ですよね^^;ワカサギの話ってあんまり聞かないし。
まぁワカサギの前にまずはトラウトですかね^^いやまずはメバルかな・・・

40フリーダム:2007/02/10(土) 21:06:07
バスマンなら魚探の見方からエリアの見切りも早いしで…
バスが渋い時にワカサギにチェンジするのって大いに有りと思いますよ♪
ってか仲間がわかさぎに転向しました…
エレキと魚探は立派なわかさぎタックルだ!と言ってましたしね(≧∀≦)

まぁ、、初めにボートで魚探見ながらのわかさぎランガンが面白いと誘ったのはオレなんですが…(汗)

メバルも面白そうですね!今年のシーズンオフはエギを誘われてるんでそっちをデビューする予定ですよ

41アバル:2007/02/13(火) 10:23:31
って事で今日の晩からメバルとタコ出撃してきます!!

イカは今年ヤエンデビュー致しました。。。釣りってどんな釣りでも面白いですよね^^
今年はいろんな釣りに挑戦するってのがテーマなんです^^;
バスもいつも以上に行くつもりですが・・・

42ゼン:2007/02/13(火) 11:18:45
去年はメバルにエギングにチヌポッパーゲーム!
今年はチヌ落とし込みを始めます。
他魚種から見るバスフィッシィングも勉強になります。

43管理人:2007/02/13(火) 18:19:58
沖縄でやりましたけどこっちのチヌポッパーデビューしたいっす!

44ゼン:2007/02/13(火) 20:25:29
>>43
バスのトップゲームより出る!って感じでかなり熱くなりました!
なかなか乗らないのでフックサイズの変更など改善の余地ありですが( ̄▽ ̄;)

サーフでポッパー、漁港で落とし込みってスタイルでがんばります〜

45アバル:2007/02/13(火) 20:38:42
ゼンさん初めまして^^
チヌのルアーゲームは今年やってみたい釣り第一希望なんです!
ゼンさんなりのチヌ論また聞かせてくださいm(__)m
とりあえず今から淡路島へ...がんばってきます

46ゼン:2007/02/13(火) 21:05:23
アバルさん初めまして。よろしくお願いします^^
チヌ論を語れるほど釣行に行ってないのです。
ですが、何かのヒントにでもなれば幸いです^^
淡路釣行頑張ってください!

47フリーダム:2007/02/13(火) 21:30:34
ゼンさん、初めましてm(__)m フリーダムと申します
チヌ…やってみたいですねけど、今年のオフは馴染みの店員とイカが予約済み( ̄▽ ̄;;;
2月だってのに暮れの計画が進んでるってのもおかしな話ですよね(汗)

たしかに他魚種の釣りから身につく物って意外に多いですよね!
近頃は餌釣りが海、淡水問わず個人的には気になってもいて…(ー_ー;;;
休みと分身がマジで欲しいぃーっ!(≧∀≦)

48アバル:2007/02/15(木) 14:17:00
デコりました( ̄□ ̄;)!!
いや鰯がスレ掛かりで一匹…
暴風で釣りにならなかったと言い訳させてください(;_;)

49フリーダム:2007/02/15(木) 14:25:34
》48
お疲れさまぁ〜!
この風じゃ釣りになるモノがならなそ…(ー_ー;;;
くわえタバコで歩いてると灰が鼻に入るし(爆)
鰯がスレとはいえ、釣れただけ良しとしましょーや♪

50アバル:2007/02/15(木) 19:48:47
すごい風でしたぁ〜雨こそあまり降らなかったものの、もう笑うしかなかったです^^;
とあるポイントについた瞬間に小ぶりな竜巻に襲われましたし・・・
次は管釣りでマターリやります^^

51ゼン:2007/02/15(木) 23:05:02
フリーダムさん初めまして^^よろしくお願いします。
チヌ楽しいですよ〜
自分はなじみの店長と一緒に行ってきますw

>>48
お疲れさまでした
今日の強風は凄かったですね( ̄▽ ̄;)
自分は香川の野池でバス釣ってましたw
ほぼ全域風表状態でしたが何とか1匹キャッチできましたよ^^

52貴パパ:2007/02/16(金) 00:02:09
ゼンさん初めまして、貴パパです。
よろしくお願いします。
香川の方ですか?
現在関東暦17年ですが、実家が瀬戸大橋のふもとなんです。
20年ほど前はよく、楠見池、滝宮下、府中、綾川、満濃と自転車で遠征してました。
でもたまに帰省すると思い出めぐりをするのですが道が増えてて迷うんです(^_^;)

53ゼン:2007/02/16(金) 10:59:04
貴パパさん初めまして。よろしくおねがいします^^
徳島なのですが、メインフィールドが香川の大きな野池たちのなです。
坂出方面はまだ未経験ですが
大谷・豊稔・満濃・松尾・公渕を年間通して通ってます。

54アバル:2007/02/17(土) 18:39:04
>>51
あの風でとりましたか!!流石ですね〜感服致します。。。
香川の方は野池多いらしいですね、RR片手に一度訪れて見たいものです^^

>>52
貴パパさん初めまして、よろしくですm(__)m
爆チャンCUP初代チャンプということで・・・おめでとうございます^^
貴パパさんの釣りのスタイルなんか、よければ教えてくださいね

55ゼン:2007/02/17(土) 19:17:07
>>54
強風のため当たりが分からずに危うく飲まれてしまうところでしたが(^^;
野池密集度はかなりの高さですよ(^^
ですが、釣り人のマナーの悪さや法律施行の影響で全抜きされる池が多くなりました(T_T)
自分は目に付いたゴミを拾うとか、散歩してる人に挨拶するぐらいしか出来ませんが、フィールドを守るためにも続けていきます!

56貴パパ:2007/02/17(土) 23:29:11
>>53
徳島でしたか...失礼しました。
やっぱ野池はマナーですね。
今考えると申し訳ないのですが、
20年前はそんなこと考えたこともありませんでした。
>>54
初めましてアベルさん。こちらこそよろしくですm(__)m
基本スタイルはオーソドックスな巻いて打つです。
が、18番はレディフィッシュ1/16ジグヘッドです(@^^)/~~~
これ食わせ最強です!
あの日は塾長にアピールしたい気持ちだけで勝てた気がします。

57フリーダム:2007/02/18(日) 21:16:54
普段が湖でレンタルボートのスタイルだから野池にはめったに行かないんですけど。
タマに行くとマナーの悪さは今だに目立ちますよね。以前、野池が豊富な某県の友人から聞いたのはとにかく県外からのバスマンが多い上にマナーも最悪で結果、水抜きする池が後をたたないなんてのを聞きました
それからは県外の野池は地元アングラーのための釣り場と思って控えてますね。

58アバル:2007/02/19(月) 00:12:21
>>56
ありがとうございます!
巻いて打つ…ですか、一度貴パパさんや、他の塾生の皆さんの釣りを拝見して見たいものです(◎-◎)
1/16のジグヘッドにレディフィの件は全く同感ですね(^^)夏場はそれのホットケなんかでいい釣りできたりします♪
それとアベルじゃなくてアバルなんで…よろしくお願いします(;^_^A

野池…‥奈良県も比較的野池が多く、色んなタイプの池で遊べるんですが、やはりゴミのポイ捨てや他府県ナンバーの違法駐車(他府県ナンバーに目が行くだけかも知れません)が問題で釣り禁止になったり、水を抜かれたりした池は多いです…。
釣り人である前に一人の人間として最低限のモラルは持っていて欲しいです(;-_-+
県外の野池にはどんな事情があるのかわからないので釣りをするかしないかは難しい問題ですよね…結局は個人の考え方の問題なんかな?僕も一度じっくり考えてみます…

59貴パパ:2007/02/19(月) 20:28:14
アバルさん
スレ主の名前間違うなんて最低な自分です。
以後気を付けます。申し訳ありません。m(__)m
スタイルの話ですが、自分どうしても一カ所で粘るのが苦手なんです。
巻いて打つなら一日やり通せるので。
ただ関東のハイプレレイクだとなかなかハマらないので、
打つ方がメインになってしまいますが...

アバルさんのスタイルもよかったら教えてください。
琵琶湖近くなんですよね。
昨年家族旅行で観光船には乗ったことあるんですが...
まだ釣りしたことないんです。正直琵琶湖たのしそうです。

それと、自分も他の塾生の方の釣り拝見したいですね(◎‐◎)

60フリーダム:2007/02/20(火) 20:24:56
たしかに関東は巻き物が…ってのは耳にしますが。
案外、そうでも無いですよ〜(^-^)
ノリーズだからこそ!って言われそうでもありますけどね。
クリS、インザベイト、巻き物とは違うけど、ザグバグには助けられまくりですよ(^-^)ノ

ただ、レディフィやパワーバランス+1/16ジグヘッドが未だに釣れた事がなくて(TーT)
どなたか、わかりやすくコツや↓みたいな秘策をご伝授して下さいぃ〜m(__)m

61tomo:2007/02/21(水) 18:50:46
初めまして。俺は東北ですが、春と秋に良く使います。田辺さんの真似では無いですけどクリア系、スピニング苦手です。
『クオリティゲーム」で公表されてました。その頃、あまりビデオは見なくて自分でスラッゴーで同様な事をして、食わせの釣完成と一人で思ってましたが、ビデオでやっぱり、もっと突き進んでた師範を見て
チョー恥ずかしい気持ちでした。(師範は100年先行ってますよ)
クリアーでも、ちょぃマッディでもいけます。投げて、沈めて巻きながらシェイク&キル。でフォールで食わす感じです。ビデオでも
師範が仰ってますが、『なんとなく』な感じでやります。JHは3/32、2番も使います。カラーは基本として192,175がクリアー系035,040が濁りの入った時や此方の川、マッディ系レイクで使います
。今日パワーバランスの新色が発表されてますね。ヤバイカラーありますよ。
今後もしカラーを増やしてくれるならレディフィ、パワバラで昔の『トワイライト、ナチュラルプローブルー、同ピンク』をマルキューさんお願いします

62tomo:2007/02/21(水) 18:54:07
すいません。追伸春と秋によく効きます。クリア〜苦手です。でも俺でも出来る食わせの釣です。が抜けてました。

63アバル:2007/02/22(木) 15:07:51
>>59
そんな最低なんか言わないでください^^;全然気にしてないです^^
僕のスタイルですか...まぁ基本的に僕も巻いて打つなんですが、打つ方が好きなんでカバー見つけたらとりあえず打ってみる...みたいな^^;
あとライトリグはほとんどJHですね。ネコとかダウンショットのときは集中力がきれたら即ヤメします...30分が限界ですかね。。。

琵琶湖是非お越しになってください。思う存分巻けて、コンディションのいい魚に遊んでもらえると思います^^

64アバル:2007/02/22(木) 15:14:41
>>60
コツ・・・そうですね、tomoさんのおっしゃているような感じでやってみて、一匹でも釣ればフリーダムさんなりに理解できるんじゃないですかね?
僕は塾生のみなさんにお教えできる程うまくはないと思います^^;ここで勉強させていただきます^^

65アバル:2007/02/22(木) 15:16:15
>>61
tomoさん初めまして、アバルと申しますm(__)m
以後宜しくお願い致します。

66フリーダム:2007/02/22(木) 18:47:41
tomoさん、はじめまして!m(__)m
tomoさんの説明、わかりやすかったです!
クオリティーゲームは何十回と見て、田辺さんがレディフィを動かすシーンもスローで何度も見たけど…
去年は釣れなかったんですよ〜(T┯T)
でもお陰さまで今年はイケそう!

アバルさん
そーなんですよね。釣らない事には自分でイメージが出来ないですよね。
こと、ミドストみたいな釣り方って(^-^)

ちなみにオレにとってネコリグは絶対必要なライトリグなんですよ〜
6.5カットテールに1/32ozシンカーは最強!って感じなくらい…
ウィードに引っ掛けてシェイク、ハングオフは定番的に40UPが掛かりますね。

67アバル:2007/02/22(木) 22:13:08
>>66
ネコリグはそこまで使用頻度は高くないんですが、常吉のネコリグワームやハッスンでやります。
とくにハッスンはマテリアルの違いで異なった動きがだせるのでおもしろいです^^
今年もはやくウィード→シェイク→ハングオフ→ヒット味わいたいです^^

68tomo:2007/02/22(木) 22:22:37
アバルさん、フリーダムサン此方こそよろしくお願いします。俺の拙い説明ですいません。でもこのリグは周りがタフっても、ストロング
にやっていけますよ。去年は裏磐梯スモールゲームで周りがサイト主体の中でもナイスサイズを選ぶように
キャッチ出来ました。(すいません俺サイトも出来ません)アバルサンは琵琶湖がメインですか。20年位前は、結構通いました。今の琵琶湖の方が
難しいそうだけど、面白そうですね。
フリーダムサンは関東の方ですか、やはり以前津久井に何度か行きましたが、とても歯が立ちませんでした。
お二人とも俺の方こそ、色々教えて下さい。

69貴パパ:2007/02/23(金) 03:23:41
>>60
フリーダムさん。よろしくお願いします。
巻物ではまらないのは、まだまだ私の修行が足りないのが主な原因で...
あとコツといえるかどうか...
私はJH全般ですがフルキャスト→着底→ずる引きの繰り返しですね。
これテクニックも何も必要とせず釣れます。

70貴パパ:2007/02/23(金) 03:31:48
アバルさん
>>63
私も最近ライトリグはJH(8):ネコ(2)の割合ですね。
ダウンショットはここ5年ほどまったくやってません。
独身なら琵琶湖へ直ぐにでも行くんですが...
>>67
ネコでウィード→シェイク→ハングオフ→ヒット解りますよ〜
以前山中湖に3年ほど通ってまして、
間々森、大池、長池のウィードエリアで覚えました。
私はスワンプ、ハッスン、5inカットテールで
ローテーションしてました。
個人的には5inカットテールが結果出てましたね。

71フリーダム:2007/02/23(金) 11:57:25
貴パパさん、はじめましてm(__)m
そーですか〜。山中湖に以前は通ってたんですね(^-^) 山中湖ってアフターを境にネコリグが異常に効く時がありますよね!
山中湖での巻き物は水中も地上も障害物が無いからある意味独特なコツが必要かもしれないですね(^-^)
けど隣の河口湖と違ってそれなりの物が見えて撃てばナイスサイズ!って納得出来るのが食うから通ってしまいます( ̄▽ ̄;;;

tomoさん
津久井、相模湖は朝なら1時間掛からないで行けるんですが。。
やっぱ厳しい湖ですよね!
釣りを覚えたての頃、タフレイクで釣れれば何処でも通じるハズ!?と安易に通って半年間ノーバイト、ノーフィッシュってのを経験しましたよ…( ̄▽ ̄;;;

まぁ、あの頃はバス釣りに対して考え方、道具、技術全てが素人でしたからね〜今年はリベンジしてみたいですね♪

津久井湖は…批判が来そうなんですが。。
子供の頃からあの湖のそばを通ると何故か急に寒気や気分が悪くなるんで行ってないです…
ってか行けないんですよぉ〜(T┯T)

72アバル:2007/02/23(金) 20:25:50
>>tomoさん
20年前ですか・・・まだ僕が一歳の頃です^^;
琵琶湖はかなり変わったんですかね?せいぜい3〜4年前からしか解りません・・・
それでも面白いのは面白いですが^^

>>貴パパさん
やっぱりそれぐらいの割合になりますよね^^
ダウンショット僕も最近やってないですけどね・・・
初心者の頃そればっかりやってたことあるんですけど^^;

73フリーダム:2007/02/23(金) 22:07:54
ダウンショットは去年、数年ぶりに使って何度かハメましたね(^-^;;;
どーも春が苦手な身でしてね…
それ以外の季節では狙い通りに獲ってるけど春だけは未だにダメなんス(T┯T)

そこで去年、ボート屋で知り合った人に春の最終手段はダウンショットのホットケだと教わり、半信半疑でやったら釣れてしまいましたよ…(≧∀≦)
それからは出したくはない、出さずに済めば…的なポジションのリグですね!

ただ、中層ホットケはダウンショットならではの使い方と理解しながらも墜ちたな〜♪と自己嫌悪(笑)にもなりますけどね( ̄▽ ̄;;;
もちろん、予想外のクォリティーな1匹だったから嬉しかったんだけど。
何だかなぁ〜( ̄〜 ̄)ξって後からなりましたよ…

74tomo:2007/02/24(土) 00:47:54
アバルさん、フリーダムさん管理人さん前のバイクネタ混ぜて下さい。俺も峠→サーキット組でした。ノービスで改修まえの菅生で走ってました。よく転んだ為に腰がダメで廃業しました。
でもボートのエキゾーストって何か血が騒ぎますよね?その当時はGSXのデュアルに吉村サイクロンキットを組んでました。(昔ネタで脱線すいません)
津久井、相模、神流湖はスーパーメジャーレイクで何度か3湖とも行ったことが在りますが、全然解らないまま、帰路についてました。
そちらで釣れる様な力を持ちたいです。去年は利根川に何度か挑戦してました。コッチのタイダルと違い納得できる魚が見つけられません、。まだまだ修行が足りません。
アバルさんって21歳ですか?それでRRに手を出したらスーパーな存在ですよ。勉強させて下さい。
脱線ついでに21日で40です。でもスキルが足りません。こんなオサーンですがよろしくお願いします。

75フリーダム:2007/02/24(土) 08:31:28
おや、tomoさんまで単車乗りだったとは…( ̄▽ ̄;;;この業界って元レース屋が多いなぁ〜
オレはジムカーナを専門でサーキットは走行会しか行ってないですね。
3〜4時間の走行会だから誰かしら言いだしてプチレースに発展しちゃいますが…
GSXにサイクロンはオレ的に王道と思ってます!
オレは31才だけど、昔好みでして( ̄ー ̄;;
4発には絶対直管!だしレプリカよりネイキッド!って偏り人間でした♪

それと好きで集まってこーやって交流するのに年は無問題ですよ〜

76アバル:2007/02/24(土) 10:41:25
tomoさんもバイクですか^^;お二人ともGSXやったんですかね?僕はネイキッドよりレプリカの偏り人間ですが^^;
今TZR250R乗ってますがおとどしの暮れにエンジン焼いてしまいまして・・・部品代だけで12万程かかりました(泣)
それがなけりゃRRも今より増えてたと思うんですけど。。。
やっぱりボートはエキゾーストとオイルの匂いでやられちゃいますね^^;

こんな若造ですが何卒よろしくお願いします。

77フリーダム:2007/02/24(土) 12:47:17
ネイキッド派と言いながら最後は92'NSRに乗ってました♪( ̄▽ ̄;;;
やっぱ戦闘力はレプリカが上ですね…

TZRで焼き付いたで12万も掛かったってーとシリンダーを焼いてしまったとか?
2ストは簡単だから自分で出来ますんで維持費はある程度節約出来るのは魅力。タイヤ交換は毎週の課題だったしね(ー_ー;;;
エンジンも腰上ならマニュアル見ながら注意深く進めればイケますしね(^-^)

たしかに単車から釣りに移るとボートのエキゾーストノートは気持ちがはやりますね!
タマにエンジン船借りて朝焼けの中、ポイントに向かう時なんか陶酔しまくりだしなぁ〜( ̄▽ ̄;;;

78tomo:2007/02/24(土) 16:20:52
皆さん、同じ匂いがする気がします。今は経済的に買えません。(トホホ)その分釣りに
に廻しているだけかも、知れません。

79tomo:2007/02/24(土) 16:28:26
追伸です。今日東北地方ですが、「ビッグフィッシュバトル 田辺VS沢村」DVD発売した様です。
早速ゲットしに行ってきます。

80アバル:2007/02/24(土) 17:41:06
>>77
お察しの通りシリンダー傷だらけでした...メッキシリンダーなんで片方だけで4〜5万やったような...
マニュアル見ながら左右のクランクベアリングまで交換しましたよ^^;
バイク屋でバイトしてる身なんで工具なんかは整ってましたんで助かりました^^

給料はいればDVD速攻ゲトりにいきます。

81フリーダム:2007/02/24(土) 20:22:34
≫80
ありゃりゃ〜(汗) アバルさんはバイク屋でバイトなさってるんでかぁ〜〜
そんな人にメカ云々なんて…なんと失礼な事を!
すいませんm(__)m

2ストはシリンダーを焼き付きの時に傷めやすいですからね(TーT)
かと言ってヤフオクなんかで格安!と売り出してるのはわかる人間が見たら
商品価値ゼロの傷物だったりするからね。
見た目を自慢しようと、高画素カメラで拡大されてるのはよ〜く観たら
排気ポートが痩せてたり…なんてザラですし。。
オレが使ってたNSRのなんて新品にプレミアが付いて7〜8万で片方を売られてた
時も有りましたね( ̄▽ ̄;;;

しっかしクランクベアリングまでやるとなると相当の手間だったのでは?
オレはクランクに関してはさすがに手を出せませんでしたよ。
マニュアル三日三晩読んでも作業工程が理解出来なくて…
けど腰上のOHなら朝から始めてついでにキャブの掃除を合わせても
午後には組み終われる程度までメカいじりはやり込みましたね♪

あと、バイク屋にタメ張ったのはタイヤレバーでのチューブレスタイヤ交換。。
馴染み&整備を教えてくれたバイク屋のおっちゃんが体調を崩してる時なんか
は代わりにやれるくらい(^^)v
コンプレッサー代をケチってる時なんかはチャリの空気入れでビートを
上げた事も何度あるか…
250ccのラジアル、D社ならゴムが柔らかいし暖かい時なら行けるから
アバルさんも若いんだしでぜひ、チャレンジ!(笑)
けどB社は剛性を持たせるのがコンセプトだから辞めといたほうが無難。。

82ぶろっこ:2007/02/24(土) 21:15:31
このスレは初めてなんではじめまして>皆様

自分は皆さんの趣味を生業にしてるんでまあ知らん顔もないかな?と首突っ込んでみました。

>メッキシリンダー
ホーニング効かないから交換しかないんですよね。オイルポンプ絞った方が吹け上がり軽いんでやっちゃう人もいるんですが公道乗るのにはヤバイですね。
自分も初めて乗った中型がNSRのガルアームだったんで懐かしいっス。
シリンダーが高値で付いちゃうのは絶版車の部品が毎年メーカーの販売価格が3〜5%上がっていくからなんですが、一番その影響を受けるのが外装品です。
今じゃアンダーカウル1枚4万以上のレーサーレプリカなんてザラですもんね。当時2万強ぐらいの部品なのに。

今や十数年前のワークスより早いんじゃね?ってバイクが市販されてるんで皆さんも乗るときは気をつけてくださいね。
自分はもう早いのはいいっす。十数年前に毛嫌いしてたハーレーとかのほうが肌に遭ってきましたw
ファットボーイとビューエルをいつか買い戻したいけどまだまだ先の話です。

83フリーダム:2007/02/25(日) 00:05:53
ぶろっこさん、初めまして。m(__)m
ロッドスレのトコとかぶるけど、まさに読み通りガンダムから
引っ張ってきました( ̄▽ ̄;;;
RX‐78Gの再放送だけど、一応その世代なんで初めは『OSが足りない!』
って台詞でそんなのガンダムじゃない!と見なかったんですが。
兄から借りたDVDを暇つぶしに見てたらRR同様、すっかりハマって
しまいまして…それで付けたHNなんです。。

ガルアームNSRはよくイジりましたね。
まぁ、↑で書いた通り、ジムカーナメインだったからチューンよりメンテって
意味で。
公道走行でオイルポンプを絞るくらいなら潔く混合にした方がレスポンスは
上がるし、焼き付きのリスクは減りますよね。
ただ、給油のたびにオイルを混ぜるから現実的じゃないし。。
あと、NSRで使ってたのがGR−2だっけ? 純正オイル…
コレってメーカー人から聞いたけどNSR250専用ってくらいの物らしく。
カストロとかは何だかんだ言っても性能は多少落ちるし、カーボンも
純正より酷いと聞きましたね。

外装の高騰っぷりったら、、ウソだろ!?って勢いですよね。
オレはアンダー、アッパーカウルは剥いて知り合いにすぐ売ったけど。
全部で1,5万くらいでって話したら物凄い喜んでたのを憶えてます。
と、同時に現物を見てた先輩から勿体無い事をしたねなんて言われて…
??になりましたね。
ジムカーナではアップハンにするからカウルは邪魔でしたし、かさばるから
多少でも金になるなら!とさっさと処分しちゃいましたよ( ̄▽ ̄;;;

現在市販されてる単車はホント、凄いですよね。
CBR900とかZRX1100、1200なんて走りだしたらリッター車と思えない
軽快さがあるのにエンジンはある意味化けモンだし。。
免許も大型2輪持ってるけど。今は400でさえ怖いな、って感じちゃう
んですよ。ヘタレなもんで(-_-;;;
車に慣れすぎたんで特に今時期は単車は遠慮しますよ、オレは

84ぶろっこ:2007/02/25(日) 12:05:04
>ホンダ純正オイル
これは確か昭和シェル石油のスペシャルブレンドで意外にもホンダの自信作です。
カストロールも悪くはないですが実際ホンダ純正の方がどの車種に使っても調子いいはずです。

ジムカーナですか。知り合いがVFR750でやってました。
NSRもそのクラスじゃナンバー1でしたよね。ハンドルの切れ角足んないからストッパー削ったりタンクわざと凹ませたり。
自分的には商売でやってるか「そこまでやると売れなくなるんだけど・・・」って思ってました。
ジムカーナやってる人は総じて乗るのが上手かったですよ。そういう人はスポーツ走行会行ってもかなり速かったりとか、エンデューロでてもいきなりそこそこ走っちゃったり。

今自分用バイクはキャブがはずされて数年放置状態。FCR腐りっぱなしです。
今年こそ車検とってやろうと毎年この時期考えてますがいつになるやら。

85フリーダム:2007/02/25(日) 19:57:21
≫84
昭石とのスペシャルブレンドってのは初耳ですね(^ー^)
他メーカーのはよくわからないんですが。
ガルアームNSRが出回ってる時代には絶対純正!って声はどの業界人が
話してましたよね。

切れ角は頭を抱えましたね。 ジムはハンドルで曲げる要素が強い
んである程度の切れ角は必要、、かといって有りすぎるのも×ですからね
しかもNSRの場合、切れ角を増やすとラジェーターに干渉したり…まぁコレ
はレプリカをネイキッド化させると大体、出る問題ですけど(汗)

ジムの良い点はバイクを公道で乗りこなすのに大事な事全てを学べる所
でしょうか。
勿論、サーキットのテクやエンデューロのテクだってフィードバック出来る
けど。一般的では無いですよね。
ある意味、バイクを乗る上での基礎的な要素がジムに凝縮されてるから、エンデューロ
をやらせてもある程度行けちゃいますよね。

オレも初サーキットでミニバイクやカートレース用の狭いサーキットがデビュー
だったけど。
その時は結構走れて調子にのったけど。。

東北のエビスや富士、茂木なんかは広すぎてどう走ってイイのかわからなくなり
ましたよ(-_-;;;

さて、来週からまたフィールドに行くぞぉ〜〜!(^o^)/
レイダウンミッドや新調した680Lでブン投げるべ♪

86アバル:2007/02/25(日) 22:14:48
ぶろっこさん初めまして。アバルと言います、以後よろしくです^^
ぶろっこさんは本職でしたか!バイク系の方が多く感じられますね。。。釣りとバイクって共通する部分あるんですかね?

ちょっと話変わるんですが、近々管釣りに初めて行く予定なんですが...
スプーンってスナップwithスプリットリングでいいんですか?軽いもんなんでリングはずさんとダメなんですかね?
どなたか教えて下さいまし...m(__)m

87フリーダム:2007/02/25(日) 22:50:59
おっ!アバルさん、いよいよ管釣りデビューですね♪頑張って5〜60匹は釣っちゃって下さいよぉ〜!(≧∀≦)

で、スプーンでスナップ使うならリングを外して下さい!
オレはスプーンオンリーだからミノーでリングwitiスナップが通じるかはわからないんですが…拾ったミノーはみんな外れてたから外した方が無難なのかなぁ〜(ーー;;;
けどクランクなら試す価値は有りそうですね(^-^)

で、、持っていくルアーのスペアフックは最低10個はお忘れ無く!
掛かりが多少浅いだけで伸ばされたりするし、ノリが悪い時は躊躇せずに交換しちゃいましょ♪

ぐわんばって来て下さいね!釣果とかも教えてくださいね!(^O^)

88ぶろっこ:2007/02/26(月) 10:12:11
>>86
こちらこそよろしくです。

管釣り童貞なおいらはわかりませんが興味はあるんですよ。
こっちは冬にロックフィッシュできちゃうんでシーズン的に被ってるのがイタイっす。
自分的にクローズドエリアの食わせテクが皆無なんで修行したいな、とは思ってるんですけどね。

おいらの分も釣ってきてください!

89フリーダム:2007/02/26(月) 12:49:50
ぶろっこさんはロックフィッシュですかぁ〜
やってみたい釣りですね!

管釣りは管釣りなりに面白いんですが、最近はちょっと飽き気味なんでエギをやってみよーかと思ってます(^^)v
今までバス命!だった馴染み店の店員がどっぷりハマってて、凄く勧めてくれるんで。。

ソルトは何年も前に宗田鰹とマメアジをサビキでやって以来だから、ソルトでルアー釣りって行為自体が楽しみです!

90アバル:2007/02/26(月) 21:28:16
フリーダムさんありがとうございます^^
スペアフックって結構必要なんですね!そんなすぐ伸ばされるもんやと思ってませんでした...
しっかりラインでアタリ見ること等勉強してきます!!・・・っていっても5日か12日に行くんでまだ先の話なんですが^^;
え〜っと5匹〜60匹って解釈でいいんですね?^^;それぐらいならなんとか釣ってきますよ〜

ぶろっこさん、メバルの件どうもありがとうございましたm(__)m
またメバル釣行決まりましたら報告、質問させていただきます...そのときはまたよろしくお願いします^^

91貴パパ:2007/02/27(火) 04:04:37
こんばんは。皆さん。
週末はバイクの話で盛り上がってたんですね。
自分も20台前半はスティードに乗ってました。
改造はリジットサスに2in1マフラー位です。
皆さんほどコアではないので、あまり語れません...
>>71
遅レスですが、うちからも朝なら相模湖、津久井湖は1時間半程で行けます。
山中通う前は相模湖、津久井湖に通ってたんですよ(@^^)/~~~
やっぱりこの2つの湖を攻略できれば腕を磨けると思って...
でも夏のハイシーズン以外は惨敗なんですよね。
今年は初心に戻るつもりで津久井湖OP再参戦してます。
異常なしが続いてますが(ToT)/

92貴パパ:2007/02/27(火) 04:11:02
アバルさん菅釣りデビューですね。
自分も昨年デビューしました。
デビュー戦は3時間で10匹ぐらいだったかなぁ?
新しいジャンルが増えると楽しくて仕方ないですよね。
まーその分、お金がかかるんですが...
よい釣りができるといいですね!結果報告楽しみにしてます。
って、プレッシャー掛けてないですよ〜〜〜(^^♪

93フリーダム:2007/02/27(火) 13:23:34
≫90
字が足りなかったですね!m(__)m
50〜60匹を目標に!って事で(笑)
アバルさんの行くエリアがどれくらい魚影が濃いのか、平日か休日かでも激変しますが。
普通の釣り場でデビュー戦で30匹行けば上等〜♪
50、60匹行ったら上手い!って感じですかね(^-^)

ラインでアワセを入れるのも〇だけど。オレはリールに出るアタリでアワセますね、ほとんどは。
この辺は好みなんですが…ラインを見続けるのって想像以上にツライんですよ、オレには…
あと、スペアフック交換用に安物でもイイから極小リング用のプライヤーが無ければ用意した方が◎
バス用は大きすぎるんですよね

≫91
貴パパさんも単車乗りでしたかぁ〜
バスマンは多いよなぁ〜〜( ̄ー ̄)

相模、津久井が近いとみんな同じように挑んで玉砕しますよね( ̄▽ ̄;;;
でも、また行きたくなってしまうんだよなぁ(汗)
貴パパさんとは住まいも近そうだから機会があればお会いしたいですね!

94アバル:2007/02/28(水) 00:20:39
貴パパさん、最後の一文が余計でプレッシャーかかるんですけど^^;
とりあえず3時間で10匹超えれるようにがんばりますよ!!
と、いうわけで今日管釣りグッズ買いに行ってきたんですが...なんやかんやで¥7000超えでした(泣)ハンパないっす(泣)

フリーダムさん・・・デビュー戦30匹以上釣ってきますよ!!たぶん...ってかそんなに釣れるってことすらしりませんでしたよ^^;
リールアタリでアワセていってもいいんですか!まぁ自分にあった方法見つけてきます。。。
さっきスプーンのリングをはずしてたんですが苦労しました^^バス用は大きすぎました...

95フリーダム:2007/02/28(水) 13:07:43
管釣りは色、動き、タナを加味して連チャンモードを何回やれるか!?が基本的な醍醐味かな〜(^-^)

もちろん、デカ鱒パターンもあるし、岩魚や山女、イトウさんなど…鱒以外の魚種狙いパターンも有りますからね!(^^)v

リールのアタリでアワせる方が食ってるからキャッチ率は高いだろう、って事なんですよ。


リング外し…バス用はめっちゃ辛かったでしょ?
管釣り鱒ではカラーが大事だから1つのスプーンでカラーバリエーションが10種類は無いとチャンスを逃す事になりかねないんで。

アバルさんはオレと同じでスナップ派みたいだから0番、1番に対応したリング外しが無いと厳しいですよね(^-^)

さぁ〜て。デビュー戦、何匹釣れるっかな〜♪

96貴パパ:2007/03/01(木) 02:00:09
本日、夕方より仕事さぼって菅釣り出撃しました。
結果4時間程で20匹ぐらい...しかも半分はスレ...(←ドウナノ?)
風が強くてアタリが取りづらかったと言い分けさせてください。
アバルさん、自分の結果報告はこんなもんです。
取敢えずの目安にいかがでしょう。

>フリーダムさん
機会があえばぜひ会いたいですね。
現在、身近に塾生はもちろん、RRユーザーが居なくて寂しいです。
自分3月11日津久井湖行きますが...駄目なんですよね〜(~_~;)

97フリーダム:2007/03/01(木) 14:39:57
11日、津久井湖ですか…
うぅーん、恐いけどそれ以上に貴パパさんにお会いしたいし。。(ー_ー;;;

未知のフィールドだけど行く方向で予定します!!
丸っきり一人じゃないから恐くないと思うし…( ̄▽ ̄;;;

それとシンジケート板に書いたけど。
ロンキャ66ディープ。。ダブってるのをどーせなら使いたい!って方に譲りたいし(^-^)

98マサ:2007/03/01(木) 15:12:31
来週末は琵琶湖に出撃してきま〜す♪
今年に入って、まだ一匹しか釣れてないので
がんばってつってきま〜〜す♪

99mえだ:2007/03/01(木) 20:55:59
今週末に北関東某デカバスフィールド釣行予定です。
今年初釣りでゲットなるか?(ルアー投げには2回ほどいきましたが・・・)
土、日、月曜の予想気温が18℃前後と人間には快適な陽気になりそうです。
レイダウンではめたいです〜キタゾー!!(;`O´)o/ ̄ ̄~ >゚))))彡バタバタ

100フリーダム:2007/03/01(木) 21:00:58
マサさん、こんばんわ〜

琵琶湖かぁ。。はぁ、行ってみたい…( ̄〜 ̄)ξ
けど、今年になって1本獲ってるなんて羨ましいぃーっ!!
オレなんか晦日、元旦に河口湖、山中湖に行ってマイナス気温の我慢大会状態でしたっ!(TーT)
晦日に根掛かりっぽい?アタリがコンっ♪とあったきりですね(泣)

今週からフィールドに通うけど、ファーストフィッシュはいつ獲れるかなぁ〜

101フリーダム:2007/03/01(木) 22:46:02
>>99
週末は行こうとしてる山中湖も20℃近い気温だから人間的には◎な日和ですよね!(^^)v

あとの問題は風だけ…
去年は風が止んだ数分にちょい移動したら思いっきり風当たりになりまして(汗)
12Vエレキ全開でも押されて風下の岸際で座礁、、挙げ句にスターンに当たった波が船内に入って半水没しました〜( ̄▽ ̄;;;

そちらの北関東のフィールドも今時期は季節風で荒れちゃうと思いますが気を付けて下さいね〜(^_^)/~

102貴パパ:2007/03/02(金) 06:44:11
どうも、フリーダムさん。
津久井は半分冗談で誘ったんですが、行きますか?
当日はOP最終戦なんですよ。詳細はメールさせていただきます。

>>99
mえださん初めまして。よろしくお願いします。
レイダウンではめたいということは...ワカサギ遡上パターンの有名なところですか?

103アバル:2007/03/02(金) 11:00:10
え〜と水曜の晩にヤエンでアオリ行ってました...疲れました...
でも1.5キロのイカを筆頭に3杯とウツボを獲れたんで満足っす^^
マサさん、mえださん、初めまして!よろしくお願いします^^
マサさんは来週末琵琶湖ですか〜いいですね・・・釣行の詳細レスお待ちしております!!^^

管釣ですが5日の月曜になりそうです。もうちょっとスプーン買い足しに行きます^^

104アバル:2007/03/02(金) 11:03:53
tr-21さん、初めまして^^
僕の駄スレに書き込みありがとうございますm(__)m
スレ違いですが、この場で持ちまして御礼とさせて頂きます・・・
ありがとうございました^^

105フリーダム:2007/03/02(金) 14:45:36
貴パパさん、メールありがとうございまーす!m(__)m
と、いう訳で津久井湖は行かないんですが、大会、優勝狙いで頑張ってきて下さい!\(^O^)/


アバルさん、ウツボを釣ったんですかぁー?!w(゚Д゚)w
なんかウツボってイカつい顔して毒を持ってる凶悪な蛇(違ったっけ?)と認識してるから釣りたくないですね〜
漁師からは珍味と言われてるみたいですけどね…(ー_ー;;;
管釣り、、5日ですね〜
頑張って来て下さいね!


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板