したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

雑談とか

1アバル:2007/02/01(木) 10:17:59
スレタイ通り・・・
雑談とかでご使用下さいm(__)m

59貴パパ:2007/02/19(月) 20:28:14
アバルさん
スレ主の名前間違うなんて最低な自分です。
以後気を付けます。申し訳ありません。m(__)m
スタイルの話ですが、自分どうしても一カ所で粘るのが苦手なんです。
巻いて打つなら一日やり通せるので。
ただ関東のハイプレレイクだとなかなかハマらないので、
打つ方がメインになってしまいますが...

アバルさんのスタイルもよかったら教えてください。
琵琶湖近くなんですよね。
昨年家族旅行で観光船には乗ったことあるんですが...
まだ釣りしたことないんです。正直琵琶湖たのしそうです。

それと、自分も他の塾生の方の釣り拝見したいですね(◎‐◎)

60フリーダム:2007/02/20(火) 20:24:56
たしかに関東は巻き物が…ってのは耳にしますが。
案外、そうでも無いですよ〜(^-^)
ノリーズだからこそ!って言われそうでもありますけどね。
クリS、インザベイト、巻き物とは違うけど、ザグバグには助けられまくりですよ(^-^)ノ

ただ、レディフィやパワーバランス+1/16ジグヘッドが未だに釣れた事がなくて(TーT)
どなたか、わかりやすくコツや↓みたいな秘策をご伝授して下さいぃ〜m(__)m

61tomo:2007/02/21(水) 18:50:46
初めまして。俺は東北ですが、春と秋に良く使います。田辺さんの真似では無いですけどクリア系、スピニング苦手です。
『クオリティゲーム」で公表されてました。その頃、あまりビデオは見なくて自分でスラッゴーで同様な事をして、食わせの釣完成と一人で思ってましたが、ビデオでやっぱり、もっと突き進んでた師範を見て
チョー恥ずかしい気持ちでした。(師範は100年先行ってますよ)
クリアーでも、ちょぃマッディでもいけます。投げて、沈めて巻きながらシェイク&キル。でフォールで食わす感じです。ビデオでも
師範が仰ってますが、『なんとなく』な感じでやります。JHは3/32、2番も使います。カラーは基本として192,175がクリアー系035,040が濁りの入った時や此方の川、マッディ系レイクで使います
。今日パワーバランスの新色が発表されてますね。ヤバイカラーありますよ。
今後もしカラーを増やしてくれるならレディフィ、パワバラで昔の『トワイライト、ナチュラルプローブルー、同ピンク』をマルキューさんお願いします

62tomo:2007/02/21(水) 18:54:07
すいません。追伸春と秋によく効きます。クリア〜苦手です。でも俺でも出来る食わせの釣です。が抜けてました。

63アバル:2007/02/22(木) 15:07:51
>>59
そんな最低なんか言わないでください^^;全然気にしてないです^^
僕のスタイルですか...まぁ基本的に僕も巻いて打つなんですが、打つ方が好きなんでカバー見つけたらとりあえず打ってみる...みたいな^^;
あとライトリグはほとんどJHですね。ネコとかダウンショットのときは集中力がきれたら即ヤメします...30分が限界ですかね。。。

琵琶湖是非お越しになってください。思う存分巻けて、コンディションのいい魚に遊んでもらえると思います^^

64アバル:2007/02/22(木) 15:14:41
>>60
コツ・・・そうですね、tomoさんのおっしゃているような感じでやってみて、一匹でも釣ればフリーダムさんなりに理解できるんじゃないですかね?
僕は塾生のみなさんにお教えできる程うまくはないと思います^^;ここで勉強させていただきます^^

65アバル:2007/02/22(木) 15:16:15
>>61
tomoさん初めまして、アバルと申しますm(__)m
以後宜しくお願い致します。

66フリーダム:2007/02/22(木) 18:47:41
tomoさん、はじめまして!m(__)m
tomoさんの説明、わかりやすかったです!
クオリティーゲームは何十回と見て、田辺さんがレディフィを動かすシーンもスローで何度も見たけど…
去年は釣れなかったんですよ〜(T┯T)
でもお陰さまで今年はイケそう!

アバルさん
そーなんですよね。釣らない事には自分でイメージが出来ないですよね。
こと、ミドストみたいな釣り方って(^-^)

ちなみにオレにとってネコリグは絶対必要なライトリグなんですよ〜
6.5カットテールに1/32ozシンカーは最強!って感じなくらい…
ウィードに引っ掛けてシェイク、ハングオフは定番的に40UPが掛かりますね。

67アバル:2007/02/22(木) 22:13:08
>>66
ネコリグはそこまで使用頻度は高くないんですが、常吉のネコリグワームやハッスンでやります。
とくにハッスンはマテリアルの違いで異なった動きがだせるのでおもしろいです^^
今年もはやくウィード→シェイク→ハングオフ→ヒット味わいたいです^^

68tomo:2007/02/22(木) 22:22:37
アバルさん、フリーダムサン此方こそよろしくお願いします。俺の拙い説明ですいません。でもこのリグは周りがタフっても、ストロング
にやっていけますよ。去年は裏磐梯スモールゲームで周りがサイト主体の中でもナイスサイズを選ぶように
キャッチ出来ました。(すいません俺サイトも出来ません)アバルサンは琵琶湖がメインですか。20年位前は、結構通いました。今の琵琶湖の方が
難しいそうだけど、面白そうですね。
フリーダムサンは関東の方ですか、やはり以前津久井に何度か行きましたが、とても歯が立ちませんでした。
お二人とも俺の方こそ、色々教えて下さい。

69貴パパ:2007/02/23(金) 03:23:41
>>60
フリーダムさん。よろしくお願いします。
巻物ではまらないのは、まだまだ私の修行が足りないのが主な原因で...
あとコツといえるかどうか...
私はJH全般ですがフルキャスト→着底→ずる引きの繰り返しですね。
これテクニックも何も必要とせず釣れます。

70貴パパ:2007/02/23(金) 03:31:48
アバルさん
>>63
私も最近ライトリグはJH(8):ネコ(2)の割合ですね。
ダウンショットはここ5年ほどまったくやってません。
独身なら琵琶湖へ直ぐにでも行くんですが...
>>67
ネコでウィード→シェイク→ハングオフ→ヒット解りますよ〜
以前山中湖に3年ほど通ってまして、
間々森、大池、長池のウィードエリアで覚えました。
私はスワンプ、ハッスン、5inカットテールで
ローテーションしてました。
個人的には5inカットテールが結果出てましたね。

71フリーダム:2007/02/23(金) 11:57:25
貴パパさん、はじめましてm(__)m
そーですか〜。山中湖に以前は通ってたんですね(^-^) 山中湖ってアフターを境にネコリグが異常に効く時がありますよね!
山中湖での巻き物は水中も地上も障害物が無いからある意味独特なコツが必要かもしれないですね(^-^)
けど隣の河口湖と違ってそれなりの物が見えて撃てばナイスサイズ!って納得出来るのが食うから通ってしまいます( ̄▽ ̄;;;

tomoさん
津久井、相模湖は朝なら1時間掛からないで行けるんですが。。
やっぱ厳しい湖ですよね!
釣りを覚えたての頃、タフレイクで釣れれば何処でも通じるハズ!?と安易に通って半年間ノーバイト、ノーフィッシュってのを経験しましたよ…( ̄▽ ̄;;;

まぁ、あの頃はバス釣りに対して考え方、道具、技術全てが素人でしたからね〜今年はリベンジしてみたいですね♪

津久井湖は…批判が来そうなんですが。。
子供の頃からあの湖のそばを通ると何故か急に寒気や気分が悪くなるんで行ってないです…
ってか行けないんですよぉ〜(T┯T)

72アバル:2007/02/23(金) 20:25:50
>>tomoさん
20年前ですか・・・まだ僕が一歳の頃です^^;
琵琶湖はかなり変わったんですかね?せいぜい3〜4年前からしか解りません・・・
それでも面白いのは面白いですが^^

>>貴パパさん
やっぱりそれぐらいの割合になりますよね^^
ダウンショット僕も最近やってないですけどね・・・
初心者の頃そればっかりやってたことあるんですけど^^;

73フリーダム:2007/02/23(金) 22:07:54
ダウンショットは去年、数年ぶりに使って何度かハメましたね(^-^;;;
どーも春が苦手な身でしてね…
それ以外の季節では狙い通りに獲ってるけど春だけは未だにダメなんス(T┯T)

そこで去年、ボート屋で知り合った人に春の最終手段はダウンショットのホットケだと教わり、半信半疑でやったら釣れてしまいましたよ…(≧∀≦)
それからは出したくはない、出さずに済めば…的なポジションのリグですね!

ただ、中層ホットケはダウンショットならではの使い方と理解しながらも墜ちたな〜♪と自己嫌悪(笑)にもなりますけどね( ̄▽ ̄;;;
もちろん、予想外のクォリティーな1匹だったから嬉しかったんだけど。
何だかなぁ〜( ̄〜 ̄)ξって後からなりましたよ…

74tomo:2007/02/24(土) 00:47:54
アバルさん、フリーダムさん管理人さん前のバイクネタ混ぜて下さい。俺も峠→サーキット組でした。ノービスで改修まえの菅生で走ってました。よく転んだ為に腰がダメで廃業しました。
でもボートのエキゾーストって何か血が騒ぎますよね?その当時はGSXのデュアルに吉村サイクロンキットを組んでました。(昔ネタで脱線すいません)
津久井、相模、神流湖はスーパーメジャーレイクで何度か3湖とも行ったことが在りますが、全然解らないまま、帰路についてました。
そちらで釣れる様な力を持ちたいです。去年は利根川に何度か挑戦してました。コッチのタイダルと違い納得できる魚が見つけられません、。まだまだ修行が足りません。
アバルさんって21歳ですか?それでRRに手を出したらスーパーな存在ですよ。勉強させて下さい。
脱線ついでに21日で40です。でもスキルが足りません。こんなオサーンですがよろしくお願いします。

75フリーダム:2007/02/24(土) 08:31:28
おや、tomoさんまで単車乗りだったとは…( ̄▽ ̄;;;この業界って元レース屋が多いなぁ〜
オレはジムカーナを専門でサーキットは走行会しか行ってないですね。
3〜4時間の走行会だから誰かしら言いだしてプチレースに発展しちゃいますが…
GSXにサイクロンはオレ的に王道と思ってます!
オレは31才だけど、昔好みでして( ̄ー ̄;;
4発には絶対直管!だしレプリカよりネイキッド!って偏り人間でした♪

それと好きで集まってこーやって交流するのに年は無問題ですよ〜

76アバル:2007/02/24(土) 10:41:25
tomoさんもバイクですか^^;お二人ともGSXやったんですかね?僕はネイキッドよりレプリカの偏り人間ですが^^;
今TZR250R乗ってますがおとどしの暮れにエンジン焼いてしまいまして・・・部品代だけで12万程かかりました(泣)
それがなけりゃRRも今より増えてたと思うんですけど。。。
やっぱりボートはエキゾーストとオイルの匂いでやられちゃいますね^^;

こんな若造ですが何卒よろしくお願いします。

77フリーダム:2007/02/24(土) 12:47:17
ネイキッド派と言いながら最後は92'NSRに乗ってました♪( ̄▽ ̄;;;
やっぱ戦闘力はレプリカが上ですね…

TZRで焼き付いたで12万も掛かったってーとシリンダーを焼いてしまったとか?
2ストは簡単だから自分で出来ますんで維持費はある程度節約出来るのは魅力。タイヤ交換は毎週の課題だったしね(ー_ー;;;
エンジンも腰上ならマニュアル見ながら注意深く進めればイケますしね(^-^)

たしかに単車から釣りに移るとボートのエキゾーストノートは気持ちがはやりますね!
タマにエンジン船借りて朝焼けの中、ポイントに向かう時なんか陶酔しまくりだしなぁ〜( ̄▽ ̄;;;

78tomo:2007/02/24(土) 16:20:52
皆さん、同じ匂いがする気がします。今は経済的に買えません。(トホホ)その分釣りに
に廻しているだけかも、知れません。

79tomo:2007/02/24(土) 16:28:26
追伸です。今日東北地方ですが、「ビッグフィッシュバトル 田辺VS沢村」DVD発売した様です。
早速ゲットしに行ってきます。

80アバル:2007/02/24(土) 17:41:06
>>77
お察しの通りシリンダー傷だらけでした...メッキシリンダーなんで片方だけで4〜5万やったような...
マニュアル見ながら左右のクランクベアリングまで交換しましたよ^^;
バイク屋でバイトしてる身なんで工具なんかは整ってましたんで助かりました^^

給料はいればDVD速攻ゲトりにいきます。

81フリーダム:2007/02/24(土) 20:22:34
≫80
ありゃりゃ〜(汗) アバルさんはバイク屋でバイトなさってるんでかぁ〜〜
そんな人にメカ云々なんて…なんと失礼な事を!
すいませんm(__)m

2ストはシリンダーを焼き付きの時に傷めやすいですからね(TーT)
かと言ってヤフオクなんかで格安!と売り出してるのはわかる人間が見たら
商品価値ゼロの傷物だったりするからね。
見た目を自慢しようと、高画素カメラで拡大されてるのはよ〜く観たら
排気ポートが痩せてたり…なんてザラですし。。
オレが使ってたNSRのなんて新品にプレミアが付いて7〜8万で片方を売られてた
時も有りましたね( ̄▽ ̄;;;

しっかしクランクベアリングまでやるとなると相当の手間だったのでは?
オレはクランクに関してはさすがに手を出せませんでしたよ。
マニュアル三日三晩読んでも作業工程が理解出来なくて…
けど腰上のOHなら朝から始めてついでにキャブの掃除を合わせても
午後には組み終われる程度までメカいじりはやり込みましたね♪

あと、バイク屋にタメ張ったのはタイヤレバーでのチューブレスタイヤ交換。。
馴染み&整備を教えてくれたバイク屋のおっちゃんが体調を崩してる時なんか
は代わりにやれるくらい(^^)v
コンプレッサー代をケチってる時なんかはチャリの空気入れでビートを
上げた事も何度あるか…
250ccのラジアル、D社ならゴムが柔らかいし暖かい時なら行けるから
アバルさんも若いんだしでぜひ、チャレンジ!(笑)
けどB社は剛性を持たせるのがコンセプトだから辞めといたほうが無難。。

82ぶろっこ:2007/02/24(土) 21:15:31
このスレは初めてなんではじめまして>皆様

自分は皆さんの趣味を生業にしてるんでまあ知らん顔もないかな?と首突っ込んでみました。

>メッキシリンダー
ホーニング効かないから交換しかないんですよね。オイルポンプ絞った方が吹け上がり軽いんでやっちゃう人もいるんですが公道乗るのにはヤバイですね。
自分も初めて乗った中型がNSRのガルアームだったんで懐かしいっス。
シリンダーが高値で付いちゃうのは絶版車の部品が毎年メーカーの販売価格が3〜5%上がっていくからなんですが、一番その影響を受けるのが外装品です。
今じゃアンダーカウル1枚4万以上のレーサーレプリカなんてザラですもんね。当時2万強ぐらいの部品なのに。

今や十数年前のワークスより早いんじゃね?ってバイクが市販されてるんで皆さんも乗るときは気をつけてくださいね。
自分はもう早いのはいいっす。十数年前に毛嫌いしてたハーレーとかのほうが肌に遭ってきましたw
ファットボーイとビューエルをいつか買い戻したいけどまだまだ先の話です。

83フリーダム:2007/02/25(日) 00:05:53
ぶろっこさん、初めまして。m(__)m
ロッドスレのトコとかぶるけど、まさに読み通りガンダムから
引っ張ってきました( ̄▽ ̄;;;
RX‐78Gの再放送だけど、一応その世代なんで初めは『OSが足りない!』
って台詞でそんなのガンダムじゃない!と見なかったんですが。
兄から借りたDVDを暇つぶしに見てたらRR同様、すっかりハマって
しまいまして…それで付けたHNなんです。。

ガルアームNSRはよくイジりましたね。
まぁ、↑で書いた通り、ジムカーナメインだったからチューンよりメンテって
意味で。
公道走行でオイルポンプを絞るくらいなら潔く混合にした方がレスポンスは
上がるし、焼き付きのリスクは減りますよね。
ただ、給油のたびにオイルを混ぜるから現実的じゃないし。。
あと、NSRで使ってたのがGR−2だっけ? 純正オイル…
コレってメーカー人から聞いたけどNSR250専用ってくらいの物らしく。
カストロとかは何だかんだ言っても性能は多少落ちるし、カーボンも
純正より酷いと聞きましたね。

外装の高騰っぷりったら、、ウソだろ!?って勢いですよね。
オレはアンダー、アッパーカウルは剥いて知り合いにすぐ売ったけど。
全部で1,5万くらいでって話したら物凄い喜んでたのを憶えてます。
と、同時に現物を見てた先輩から勿体無い事をしたねなんて言われて…
??になりましたね。
ジムカーナではアップハンにするからカウルは邪魔でしたし、かさばるから
多少でも金になるなら!とさっさと処分しちゃいましたよ( ̄▽ ̄;;;

現在市販されてる単車はホント、凄いですよね。
CBR900とかZRX1100、1200なんて走りだしたらリッター車と思えない
軽快さがあるのにエンジンはある意味化けモンだし。。
免許も大型2輪持ってるけど。今は400でさえ怖いな、って感じちゃう
んですよ。ヘタレなもんで(-_-;;;
車に慣れすぎたんで特に今時期は単車は遠慮しますよ、オレは

84ぶろっこ:2007/02/25(日) 12:05:04
>ホンダ純正オイル
これは確か昭和シェル石油のスペシャルブレンドで意外にもホンダの自信作です。
カストロールも悪くはないですが実際ホンダ純正の方がどの車種に使っても調子いいはずです。

ジムカーナですか。知り合いがVFR750でやってました。
NSRもそのクラスじゃナンバー1でしたよね。ハンドルの切れ角足んないからストッパー削ったりタンクわざと凹ませたり。
自分的には商売でやってるか「そこまでやると売れなくなるんだけど・・・」って思ってました。
ジムカーナやってる人は総じて乗るのが上手かったですよ。そういう人はスポーツ走行会行ってもかなり速かったりとか、エンデューロでてもいきなりそこそこ走っちゃったり。

今自分用バイクはキャブがはずされて数年放置状態。FCR腐りっぱなしです。
今年こそ車検とってやろうと毎年この時期考えてますがいつになるやら。

85フリーダム:2007/02/25(日) 19:57:21
≫84
昭石とのスペシャルブレンドってのは初耳ですね(^ー^)
他メーカーのはよくわからないんですが。
ガルアームNSRが出回ってる時代には絶対純正!って声はどの業界人が
話してましたよね。

切れ角は頭を抱えましたね。 ジムはハンドルで曲げる要素が強い
んである程度の切れ角は必要、、かといって有りすぎるのも×ですからね
しかもNSRの場合、切れ角を増やすとラジェーターに干渉したり…まぁコレ
はレプリカをネイキッド化させると大体、出る問題ですけど(汗)

ジムの良い点はバイクを公道で乗りこなすのに大事な事全てを学べる所
でしょうか。
勿論、サーキットのテクやエンデューロのテクだってフィードバック出来る
けど。一般的では無いですよね。
ある意味、バイクを乗る上での基礎的な要素がジムに凝縮されてるから、エンデューロ
をやらせてもある程度行けちゃいますよね。

オレも初サーキットでミニバイクやカートレース用の狭いサーキットがデビュー
だったけど。
その時は結構走れて調子にのったけど。。

東北のエビスや富士、茂木なんかは広すぎてどう走ってイイのかわからなくなり
ましたよ(-_-;;;

さて、来週からまたフィールドに行くぞぉ〜〜!(^o^)/
レイダウンミッドや新調した680Lでブン投げるべ♪

86アバル:2007/02/25(日) 22:14:48
ぶろっこさん初めまして。アバルと言います、以後よろしくです^^
ぶろっこさんは本職でしたか!バイク系の方が多く感じられますね。。。釣りとバイクって共通する部分あるんですかね?

ちょっと話変わるんですが、近々管釣りに初めて行く予定なんですが...
スプーンってスナップwithスプリットリングでいいんですか?軽いもんなんでリングはずさんとダメなんですかね?
どなたか教えて下さいまし...m(__)m

87フリーダム:2007/02/25(日) 22:50:59
おっ!アバルさん、いよいよ管釣りデビューですね♪頑張って5〜60匹は釣っちゃって下さいよぉ〜!(≧∀≦)

で、スプーンでスナップ使うならリングを外して下さい!
オレはスプーンオンリーだからミノーでリングwitiスナップが通じるかはわからないんですが…拾ったミノーはみんな外れてたから外した方が無難なのかなぁ〜(ーー;;;
けどクランクなら試す価値は有りそうですね(^-^)

で、、持っていくルアーのスペアフックは最低10個はお忘れ無く!
掛かりが多少浅いだけで伸ばされたりするし、ノリが悪い時は躊躇せずに交換しちゃいましょ♪

ぐわんばって来て下さいね!釣果とかも教えてくださいね!(^O^)

88ぶろっこ:2007/02/26(月) 10:12:11
>>86
こちらこそよろしくです。

管釣り童貞なおいらはわかりませんが興味はあるんですよ。
こっちは冬にロックフィッシュできちゃうんでシーズン的に被ってるのがイタイっす。
自分的にクローズドエリアの食わせテクが皆無なんで修行したいな、とは思ってるんですけどね。

おいらの分も釣ってきてください!

89フリーダム:2007/02/26(月) 12:49:50
ぶろっこさんはロックフィッシュですかぁ〜
やってみたい釣りですね!

管釣りは管釣りなりに面白いんですが、最近はちょっと飽き気味なんでエギをやってみよーかと思ってます(^^)v
今までバス命!だった馴染み店の店員がどっぷりハマってて、凄く勧めてくれるんで。。

ソルトは何年も前に宗田鰹とマメアジをサビキでやって以来だから、ソルトでルアー釣りって行為自体が楽しみです!

90アバル:2007/02/26(月) 21:28:16
フリーダムさんありがとうございます^^
スペアフックって結構必要なんですね!そんなすぐ伸ばされるもんやと思ってませんでした...
しっかりラインでアタリ見ること等勉強してきます!!・・・っていっても5日か12日に行くんでまだ先の話なんですが^^;
え〜っと5匹〜60匹って解釈でいいんですね?^^;それぐらいならなんとか釣ってきますよ〜

ぶろっこさん、メバルの件どうもありがとうございましたm(__)m
またメバル釣行決まりましたら報告、質問させていただきます...そのときはまたよろしくお願いします^^

91貴パパ:2007/02/27(火) 04:04:37
こんばんは。皆さん。
週末はバイクの話で盛り上がってたんですね。
自分も20台前半はスティードに乗ってました。
改造はリジットサスに2in1マフラー位です。
皆さんほどコアではないので、あまり語れません...
>>71
遅レスですが、うちからも朝なら相模湖、津久井湖は1時間半程で行けます。
山中通う前は相模湖、津久井湖に通ってたんですよ(@^^)/~~~
やっぱりこの2つの湖を攻略できれば腕を磨けると思って...
でも夏のハイシーズン以外は惨敗なんですよね。
今年は初心に戻るつもりで津久井湖OP再参戦してます。
異常なしが続いてますが(ToT)/

92貴パパ:2007/02/27(火) 04:11:02
アバルさん菅釣りデビューですね。
自分も昨年デビューしました。
デビュー戦は3時間で10匹ぐらいだったかなぁ?
新しいジャンルが増えると楽しくて仕方ないですよね。
まーその分、お金がかかるんですが...
よい釣りができるといいですね!結果報告楽しみにしてます。
って、プレッシャー掛けてないですよ〜〜〜(^^♪

93フリーダム:2007/02/27(火) 13:23:34
≫90
字が足りなかったですね!m(__)m
50〜60匹を目標に!って事で(笑)
アバルさんの行くエリアがどれくらい魚影が濃いのか、平日か休日かでも激変しますが。
普通の釣り場でデビュー戦で30匹行けば上等〜♪
50、60匹行ったら上手い!って感じですかね(^-^)

ラインでアワセを入れるのも〇だけど。オレはリールに出るアタリでアワセますね、ほとんどは。
この辺は好みなんですが…ラインを見続けるのって想像以上にツライんですよ、オレには…
あと、スペアフック交換用に安物でもイイから極小リング用のプライヤーが無ければ用意した方が◎
バス用は大きすぎるんですよね

≫91
貴パパさんも単車乗りでしたかぁ〜
バスマンは多いよなぁ〜〜( ̄ー ̄)

相模、津久井が近いとみんな同じように挑んで玉砕しますよね( ̄▽ ̄;;;
でも、また行きたくなってしまうんだよなぁ(汗)
貴パパさんとは住まいも近そうだから機会があればお会いしたいですね!

94アバル:2007/02/28(水) 00:20:39
貴パパさん、最後の一文が余計でプレッシャーかかるんですけど^^;
とりあえず3時間で10匹超えれるようにがんばりますよ!!
と、いうわけで今日管釣りグッズ買いに行ってきたんですが...なんやかんやで¥7000超えでした(泣)ハンパないっす(泣)

フリーダムさん・・・デビュー戦30匹以上釣ってきますよ!!たぶん...ってかそんなに釣れるってことすらしりませんでしたよ^^;
リールアタリでアワセていってもいいんですか!まぁ自分にあった方法見つけてきます。。。
さっきスプーンのリングをはずしてたんですが苦労しました^^バス用は大きすぎました...

95フリーダム:2007/02/28(水) 13:07:43
管釣りは色、動き、タナを加味して連チャンモードを何回やれるか!?が基本的な醍醐味かな〜(^-^)

もちろん、デカ鱒パターンもあるし、岩魚や山女、イトウさんなど…鱒以外の魚種狙いパターンも有りますからね!(^^)v

リールのアタリでアワせる方が食ってるからキャッチ率は高いだろう、って事なんですよ。


リング外し…バス用はめっちゃ辛かったでしょ?
管釣り鱒ではカラーが大事だから1つのスプーンでカラーバリエーションが10種類は無いとチャンスを逃す事になりかねないんで。

アバルさんはオレと同じでスナップ派みたいだから0番、1番に対応したリング外しが無いと厳しいですよね(^-^)

さぁ〜て。デビュー戦、何匹釣れるっかな〜♪

96貴パパ:2007/03/01(木) 02:00:09
本日、夕方より仕事さぼって菅釣り出撃しました。
結果4時間程で20匹ぐらい...しかも半分はスレ...(←ドウナノ?)
風が強くてアタリが取りづらかったと言い分けさせてください。
アバルさん、自分の結果報告はこんなもんです。
取敢えずの目安にいかがでしょう。

>フリーダムさん
機会があえばぜひ会いたいですね。
現在、身近に塾生はもちろん、RRユーザーが居なくて寂しいです。
自分3月11日津久井湖行きますが...駄目なんですよね〜(~_~;)

97フリーダム:2007/03/01(木) 14:39:57
11日、津久井湖ですか…
うぅーん、恐いけどそれ以上に貴パパさんにお会いしたいし。。(ー_ー;;;

未知のフィールドだけど行く方向で予定します!!
丸っきり一人じゃないから恐くないと思うし…( ̄▽ ̄;;;

それとシンジケート板に書いたけど。
ロンキャ66ディープ。。ダブってるのをどーせなら使いたい!って方に譲りたいし(^-^)

98マサ:2007/03/01(木) 15:12:31
来週末は琵琶湖に出撃してきま〜す♪
今年に入って、まだ一匹しか釣れてないので
がんばってつってきま〜〜す♪

99mえだ:2007/03/01(木) 20:55:59
今週末に北関東某デカバスフィールド釣行予定です。
今年初釣りでゲットなるか?(ルアー投げには2回ほどいきましたが・・・)
土、日、月曜の予想気温が18℃前後と人間には快適な陽気になりそうです。
レイダウンではめたいです〜キタゾー!!(;`O´)o/ ̄ ̄~ >゚))))彡バタバタ

100フリーダム:2007/03/01(木) 21:00:58
マサさん、こんばんわ〜

琵琶湖かぁ。。はぁ、行ってみたい…( ̄〜 ̄)ξ
けど、今年になって1本獲ってるなんて羨ましいぃーっ!!
オレなんか晦日、元旦に河口湖、山中湖に行ってマイナス気温の我慢大会状態でしたっ!(TーT)
晦日に根掛かりっぽい?アタリがコンっ♪とあったきりですね(泣)

今週からフィールドに通うけど、ファーストフィッシュはいつ獲れるかなぁ〜

101フリーダム:2007/03/01(木) 22:46:02
>>99
週末は行こうとしてる山中湖も20℃近い気温だから人間的には◎な日和ですよね!(^^)v

あとの問題は風だけ…
去年は風が止んだ数分にちょい移動したら思いっきり風当たりになりまして(汗)
12Vエレキ全開でも押されて風下の岸際で座礁、、挙げ句にスターンに当たった波が船内に入って半水没しました〜( ̄▽ ̄;;;

そちらの北関東のフィールドも今時期は季節風で荒れちゃうと思いますが気を付けて下さいね〜(^_^)/~

102貴パパ:2007/03/02(金) 06:44:11
どうも、フリーダムさん。
津久井は半分冗談で誘ったんですが、行きますか?
当日はOP最終戦なんですよ。詳細はメールさせていただきます。

>>99
mえださん初めまして。よろしくお願いします。
レイダウンではめたいということは...ワカサギ遡上パターンの有名なところですか?

103アバル:2007/03/02(金) 11:00:10
え〜と水曜の晩にヤエンでアオリ行ってました...疲れました...
でも1.5キロのイカを筆頭に3杯とウツボを獲れたんで満足っす^^
マサさん、mえださん、初めまして!よろしくお願いします^^
マサさんは来週末琵琶湖ですか〜いいですね・・・釣行の詳細レスお待ちしております!!^^

管釣ですが5日の月曜になりそうです。もうちょっとスプーン買い足しに行きます^^

104アバル:2007/03/02(金) 11:03:53
tr-21さん、初めまして^^
僕の駄スレに書き込みありがとうございますm(__)m
スレ違いですが、この場で持ちまして御礼とさせて頂きます・・・
ありがとうございました^^

105フリーダム:2007/03/02(金) 14:45:36
貴パパさん、メールありがとうございまーす!m(__)m
と、いう訳で津久井湖は行かないんですが、大会、優勝狙いで頑張ってきて下さい!\(^O^)/


アバルさん、ウツボを釣ったんですかぁー?!w(゚Д゚)w
なんかウツボってイカつい顔して毒を持ってる凶悪な蛇(違ったっけ?)と認識してるから釣りたくないですね〜
漁師からは珍味と言われてるみたいですけどね…(ー_ー;;;
管釣り、、5日ですね〜
頑張って来て下さいね!

106マサ:2007/03/02(金) 15:25:39
>100
フリーダムさん^^
レスありです♪アリ*:・(*−∀人)・:*ガト


みなさんもこれからよろしくです☆


僕はメインフィールドが琵琶湖で、基本的におかっぱ、ウェーディングを
してます☆
ツレが、乗せてくれる時と、みんなでレンタルできるときだけ水の上に浮かびます♪

今年も、塾長が春に琵琶湖にこられるという情報がはいったので
午前中は大会の、午後はセミナーに是非参加したいと思います♪
(まだ情報だけなのでなんともわかりませんが^^;)


今日は早春パターンって感じで、リトルレディフィのジグヘッドと
レイダウンミノーMIDのサスペンド、とめて〜トウィッチ的な感じと
あとはだいぶ前に塾長がやってて、真似してやってる、
早春バイブガンガン巻きをしてきたいとおもいます♪
釣果がどうなるかはわかりませんが、たのしんできま〜〜す♪

107フリーダム:2007/03/02(金) 16:49:21
マサさん、こんにちわ♪

ロッドスレも覗いて来たけど琵琶湖がホームだとロッド選びも大変ですよねぇ〜
オレは山中湖って琵琶湖と同じウィードレイクをホームにしてるから(琵琶湖から見たらショボいけど)なんとなくマサさんの考えはわかりますね(^-^)

108マサ:2007/03/02(金) 17:19:02
>103 アバルさん♪


初めまして♪ぜひぜひ、釣果報告が出来るようにがんばってきます☆

109マサ:2007/03/02(金) 17:25:57
>107 フリーダムさん♪

山中湖行きたい^^
秋田の八郎潟は遠征しにいきましたが、
富士五湖はまだいったことないんです^^


来年もオーナーズカップがあるなら、いってみようかなw
山中湖ってウィードレイクなんですね^−^しらなかった><
やっぱり、夏とかウィードギッチリになっちゃうんですか???

110アバル:2007/03/02(金) 18:56:59
ウツボ・・・
イカつい顔した凶悪蛇はそうっちゃあそうなんですが、毒まではなかったと思いますけど^^;
頭落として、内臓とってもまだ腕に絡み付いて暴れてました。。。身は白身でキレイやったんですが...味はどうなんでしょうね?今日喰ったら感想載せます。

マサさん、琵琶湖のどのあたりがメインなんですか?琵琶湖はよく行くんですがウェーデングは一回しかやってないんであんまり(特に湖北)わからないんですよね^^;
今年は夜釣り企画もあるんで話聞かせてくださいm(__)m

111フリーダム:2007/03/02(金) 20:59:56
>>109
夏は確かにウィードだらけになるけど、琵琶湖から見たら全然ショボいですね。ただ、遠浅なんで。オカから大遠投でカッ飛ばしても水深2mいくかどうか…だったりもしますけど(;^_^A

場所によっては岸際すぐに5〜6mのブレイクが絡んだりもするけど…
とにかくストラクチャーが無いから慣れないとやりきれない湖ですかね(^-^)

けど隣の河口湖は5月からハードオンリーになるし、更に隣の西湖は田辺サンがお気に入りだけあって、リザーバーみたいな特性の湖だからそれなりに楽しめますよ〜(^^)v

>>110

ウツボのお味は??( ̄▽ ̄;;;
まさか、無いと思った毒に当たった??(゚Д゚;;;

112mえだ:2007/03/02(金) 21:04:18
>>101フリーダムさん
ありがとうございます。風さえなければ、のんびりレジャーフィッシングが出来るんですけどね。
でもピーカン無風も釣れる気がしないし(釣り人は勝手です)
管理人さんも来週前半に釣行予定らしいし。だんだん人間の活性も上がってきますね。ウゥ、マキマキ~((  ̄^)__% ̄ ̄~~~~~~(((

113アバル:2007/03/03(土) 00:36:22
>>111
だからウツボに毒ないですって^^;ドクウツボって最悪な種もいるみたいですけど!
テキトーに焼いて食べてみたんですが・・・味は河豚に近くて、思ってた以上に美味でした♪
ただ、別名「海のバイアグラ」らしくて^^;今日どんな夢見れんのか楽しみです(´Д`)ハァハァ

114アバル:2007/03/03(土) 00:38:20
トレシンゲさん、駄スレへの書き込みありがとうございますm(__)m
以後よろしくお願いします

115管理人:2007/03/03(土) 01:23:26
爆チャンにここの常連さんらしき書き込みがありますね。w

116貴パパ:2007/03/03(土) 09:00:25
>>115
さすが管理人さん♪
塾長より貴重なお言葉を頂きましたφ(..)メモメモ
ずいぶん前の書き込みですが4回目の回答です。
首長くして待ちますよ〜「ボゥアロー」

117フリーダム:2007/03/03(土) 10:36:42
>>112

巻き物で食わせたい時なんか風が無いとなんか自信無くなって来ますよ(ー_ー;;;
けど今時期は風と寒さで体力と集中力が…( ̄□ ̄;)!!
春のアングラーはわがままになるものですね〜

明日はどうだろ?
山上湖だし、元旦に出た時は水温も3〜4℃だったしなぁ〜(ー_ー;;;

>>113

よかった!生きてた♪(笑)
じゃあ、今度は海のバイアグラのレポ、よろしくです!(≧∀≦)

118アバル:2007/03/03(土) 13:01:05
いやぁ〜おっきして全然眠れませんでした〜(*_*)
ってのは冗談で…なんか寝付きも寝起きも悪かったっす(;^_^Aやっぱフリーダムさんの言う通り毒…なのか?まだ半分ぐらい残ってますけどクール便で送り付けましょか?(^3^)/

119フリーダム:2007/03/03(土) 17:17:45
>>118

いえ、結構でございます!勘弁して下さいm(__)m

頭と内蔵を出しても動くって聞いただけで…(T┯T)ゥップ

120mえだ:2007/03/03(土) 21:22:31
貴パパさん、こんばんは。
明日行くのはワカサギレイクじゃないんです。マディシャローの小規模レイクです。
ベイトはザリガニ、ヌマエビ?、ハヤ?、ギル、ヘラ、といったところですかね。こんなところでもミノーがはまる時があります。
今、タックルを準備しながら勝手な妄想をしていますよ(o^∇^o)ノ

121mえだ:2007/03/03(土) 21:48:19
<<112
明日がんばってくださいp(*^-^*)q がんばっ♪
釣果報告まってま〜す(^3^)/

122mえだ:2007/03/03(土) 21:50:07
>>112
↑逆でした。

123mえだ:2007/03/03(土) 21:52:18
>>117
 ↑番号も間違ってました(゚ーÅ) ホロリ

124ときた屋:2007/03/04(日) 08:36:37
>>120
俺は明日行くので、少し俺の分を残しておいてくださいね。

125トレシンゲ:2007/03/04(日) 10:54:40
>>114
こちらこそよろしくお願いします。
猛者ではないですけどw
関西でもフィッシングショー以外の何かイベントして欲しいですね。
スレ違い?
塾長に・・・でお願いした方がいいのかなぁ??

126アバル:2007/03/04(日) 12:28:09
トレシンゲさん、どーもです(^3^)/
僕も猛者見習いなんでwWまだまだこれからですw
関西のノリーズイベントほんまやって欲しいですよね〜今年また琵琶湖で田辺さんのセミナーあるなら、その時に直談判してみようと思ってます(^ω^)

127アバル:2007/03/04(日) 12:35:33
ときた屋さん初めましてm(__)mアバルと申します。
今年はフィッシングショーでへら餌の付け方を習ってきたので、もしへら釣りに行けばへら研のスレにお邪魔するかもしれません。その時はよろしくお願いしますm(__)m

128ときた屋:2007/03/04(日) 16:57:15
>>127
どうもご丁寧にありがとうございます。自虐的Mのときた屋と申します。毎晩Jackassを観ながら、いかに自己を痛めつけるかイメトレ中です。

へら釣りに行ったらなんておっしゃらずに軽い気持ちで参加してください。わからないことがあれば何なりと。ボクの少ない引き出しの中をひっくり返して知恵を絞ってみます。
それでもダメな時は、優しいマルキュースタッフの方が手を差し伸べてくれ…るはず。

129トレシンゲ:2007/03/04(日) 21:47:16
>>126
関西で何かイベントやって欲しいですね〜
ちょっと前になりますが、東京某クラブでのイベント
めっちゃうらやましかったですもん。。

直談判よろしくお願いしますよ〜^^

130フリーダム:2007/03/05(月) 13:43:29
ときた屋さん、トレシンゲさん初めましてm(__)m
以後、よろしくです。

関西でのイベントが催されてないのは残念だし、ある意味勿体ないなぁ〜っと思いますね(^-^)
たしかに塾長が多忙といえば片付いちゃうけど…

フィールドは琵琶湖や池原などゴージャスな湖ばかりだし、ノリーズユーザーだっていっぱい居るんだから関西でこそ!って考えてるへそ曲がり関東人です♪

ダブルタイトル形式は大会ビギナーな身にも楽しめたし勉強にもなりました。

塾長のセミナーも開催湖の時期的な釣り方を織り交ぜて商品の説明をしてくれたので大会以降の釣りで何度も役立ちましたしね(^-^)

去年のDTではプロリグをセミナーしたけど…お陰様で昨日もプロリグで今年初フイッシュを獲れました(^^)v

131アバル:2007/03/05(月) 19:47:10
管釣りいってきました!!結局目標の50本には遠くおよびませんでしたが、31本ほど水揚げできました^^
自分なりにはまぁ満足かな?と思っております^^;
今回初めていってかなり勉強になったので次回からはもっとスキルアップできるように頑張ります!!

132アバル:2007/03/05(月) 19:54:00
>>129
ほんま関西のイベントって少ないですもんね・・・
関西のRRユーザーも増えてきたと思うんですが・・・
まぁ超微力ながら盛り上げていきましょう!!^^;

133フリーダム:2007/03/05(月) 20:58:33
>>131
お疲れーっス!m(__)m
デビュー戦で31匹なら上出来だし、その管釣りのポテンシャルも〇だから通い込むのもイイですよね(^-^)

これがウチの近所にある管釣りみたく、デコも有り得るくらい渋いと管釣りに行く意味が無くなるんですけどね(ー_ー;;;

134トレシンゲ:2007/03/06(火) 00:19:03
フィッシングショーの盛り上がりもここで見るのと・・・
まぁ嘆いててもしかたないのでがんばりましょ〜!!

とりあえず、何かしらイベントして欲しいですね。

135貴パパ:2007/03/06(火) 06:31:25
>>120
ワカサギレイクでは無かったんですね。失礼しました。
ミノーハマりました?

>>130
おっ!プロリグで初フィッシュですか?
おめでと〜やりましたね(@^^)/~~~
今週末は魚に触れるようがんばりますよ〜!

>>131
おー行きましたか
デビュー戦で31匹...いいなー(^^♪
これなら50匹はすぐじゃないの?
でも考え出すと釣れないんですよね〜
これって自分だけかな?

136マサ:2007/03/06(火) 09:16:36
☆週末の釣果☆

皆様♪おはようございます☆
週末の釣果報告です^^


まずは、この時期、おかっぱりから60が狙えるポイントからバイブの遠投、
早巻きと〜、リフト&フォールでせめてきました。


ところが!!!!真横で・・・63センチを同じ釣り方してる人に・・・
釣られちゃった・・・( p_q)エーン
まぁ〜でも、やってることが間違ってないし、少し運が悪かっただけと
ポジティブに心をきりかえて、さらに、キープキャスティング・・・
ところが!!!!!またまた!!!!真横で・・・59センチ・・・
なぜじゃ〜〜〜〜〜(*ノωノ)エーンって感じでした。。。
その人はイマカツさんのフラッピンソニックの赤色で釣ってました。
僕は・・・ラトリンジェッターの赤色で攻めてました^^



そのあと、南湖の東岸でみおすじと、シャローがからむポイントに^^
時間はお昼ぐらいでした^^そこでは、まずは、ヒラクランクで
サーチし、チョイスがないので、レイダウンMIDに^^
これもチョイスがなく、リトルレディフィ・・・と、落としていきましたがノーバイト。
そのあと、2gのラバジでさぐってみたんですが、ダメwww
そこでも、多分、ダウンショットでやってる人が、50センチオーバーを
釣ってましたよ^^
ってか・・・狙うポイントはあってるけど、とれないみたいな感じで、
かなりきつかったです^^


最後は、東岸の冬のスーパーポイントで、ウィードがらみで、
ショット、レイダウンMID等、キープキャスティングしましたが・・・全部ダメw


最後は、だしたくなかったんですが・・フカシンシェイクを持ち出し・・・
スワンプスプリット、ギルカラーで丹念にウィードをチェックし、
30アップ3本、25くらい、3本、40UP、ラインブレイクと言う
結果になりましたwww
ラインブレイクは・・・いたかったwww
という感じで、最後はライトリグに頼ってしまった今回の釣行でした^^

137マサ:2007/03/06(火) 09:30:17
>110 アバルさん♪

琵琶湖は季節によっていろいろ行きます^^
春は、南湖主体で、東岸、西岸どこでもいきますし、
琵琶湖と直結してる、内湖もいろいろ行きますよ^^


初夏から北湖でウェーディングしますし、秋は東岸、南湖をウェーディング^^
10月末から11月初旬の姉川の夜のウェーディングはかなり熱いですよ^^
連続で釣れるときもありますし、僕はなんとなくですが、姉川のバスはかなり
引きが強いとおもいます^^もちろん、50UPも何本もだしてるので、
是非是非、やりに言ってください^^
冬はもっぱら、彦根、長浜ですw

138アバル:2007/03/06(火) 10:25:41
>>フリーダムさん、貴パパさん
いや今回は運がよっかただけかも^^;なんでも前日に釣りビジョン主催の大会があったらしく、大量放流したらしいんですよ^^
しかもフィールドインストラクターの人に付きっきりで教えてもらいましたし。
でもまぁそのおかげでどっぷりハマリそうですが^^;

139マサ:2007/03/06(火) 10:25:44
>111 フリーダムさん☆


山中湖って遠浅なんですね^^
ストラクチャーがないってことは、ウィードの釣りになるんですね^^


なんか、条件良さそうなウィードの中にビックバスがいそうだ^^


ジャングルスティックは絶対に必要ですね^^
ウィードの中に1オンス半くらいのテキサスをポィって感じでw


琵琶湖も南湖はかなりの遠浅のシャローフラットになってて、
夏場はウィードギッシリw
ハード巻いたら、ウィードだらけwww
今年はとりあえず、水の上に出たら、ディーパーレンジで一本つっときたいんですよね〜^^


河口湖もハードオンリーになるんだ^^
そういう場所で釣りしたい^^
因みに・・・ラバージグも禁止なんですか?????


西湖ってリザーバーみたいなんですね^^
ってことは、かなりキャスティング精度が要求される湖なんですね^^
やっぱり一度富士五湖いってみたい!!!

140アバル:2007/03/06(火) 10:34:12
>>マサさん
隣で50や60あがるって強烈ですね^^;しかも岸釣りで...次はマサさんがゲトーしてきてくださいね!期待してます^^

で、・・・結構琵琶湖全域行きはるんですね!ポイント的にはかなり王道なんかな?
姉川はやったことないですね〜50UP何本も出したなんて聞くと今からでも行きたくなります^^;

141マサ:2007/03/06(火) 11:51:34
140>アバルさん♪


僕も、今年も60とりますよ^^
って強気な勢いで、ビックフィッシュを追いかけます♪

姉川は今行っても、多分釣れませんので、秋まで待ってくださいね^^


これからは、南湖をじっくりせめると、必ず結果がでます!!!
因みに・・・夜は・・・鯰君もきちゃいますので、結構楽しいかもです♪
さて、今週末も琵琶湖に出撃です^^
時間が無いので、東岸で釣りをしてきま〜す♪

142フリーダム:2007/03/06(火) 12:45:54
>>139
山中の夏はウィードに覆われるから琵琶湖アングラーならかなり遊べると思いますよ!(^-^)
ウィードフリップ。。今年はオレもやってみますよ。知ったのが最近で…更にオレはエッジのスローロールとかマキマキでハメてたからやらなかったんですけどね(ー_ー;;;

逆に今はウィードも大して無いし地形変化もプアだから難しいけど…
だからこそ挑みたいですよね〜
ちなみに山中はクリSシリーズ、プロリグはよく効くからお忘れ無く♪

西湖は…表現不足でしたm(__)m
地形変化はリザーバーっぽいけどカバーはこっちも無いに等しいです(汗)
だからジャングルスティックは西湖では不要かな〜(^-^)
その代わりディープを戦略に組まないとならないからそれをこなせるタックルを用意した方が〇

143ame係:2007/03/06(火) 20:02:18
今日はNandemo Hookingの予約日。10分前から仕事サボってタバコ部屋に篭った甲斐あって、
無事予約できました。
夕方見てみたら、既に在庫無しの文字が・・・・。
最初は複数買いなんて息巻いてたものの、お値段がお値段だし限定99個って事で、とりあえず1個だけで。
「塾生の皆さんも買ったのかなぁ?」なんて思いながら、ニヤニヤしながら午後のお仕事こなしてました。

144ヒロリン:2007/03/06(火) 20:40:28
田辺さんのブレスレット買えなかったです(T_T)
仕事終わってから、注文したら売り切れでした…(>_<)

145ame係:2007/03/07(水) 01:07:01
>ヒロリンさん。
流石に99個ってことで、即効で無くなっちゃったんですかね?

146ヒロリン:2007/03/07(水) 06:03:28
ame係さん
即、完売したんでしょうね(>_<)
買えたame係さんが羨ましい(^-^)/
他の塾生達は買えたのかなぁ?

147管理人:2007/03/07(水) 09:08:45
買えましたよー!!
でも商品がくるまでドキドキです。
手違いで・・・・なんてことないですよねぇ?w

148爆釣ch片桐:2007/03/07(水) 11:27:52
>>144
ヒロリンさん
ごめんなさい…
ちなみに、若干ですがキャンセルが出ていますので、
たま〜に再アップされる場合があります。
(買い物カゴに入れてキープしていた人がキャンセルをすると、
システム上で自動的に再出品されるので、こちらではタイミングはわかりませんが…)
いますぐなら2つ在庫がある状態です。ここを見ていた人はラッキーというコトで(汗)

149ヒロリン:2007/03/07(水) 21:32:16
管理人さん
ブレスレット買えたんですね!
嬉しさが伝わってきますよ(^O^)/
届くまで待ち遠しいですね!
片桐さん
わざわざスミマセンm(_ _)m
ちょくちょく爆チャンチェックしてみます!

150貴パパ:2007/03/07(水) 23:52:07
>>147
どうもです。
自分も買いました。
13:50頃から携帯に釘付けでした。
買い物かごに入った瞬間喜びのあまりサイズ記入漏れのままクリック(汗
慌てて爆チャンに状況申告→追伸メール→夕方見積もりメール受信→ほっ!
待ち通しいですね。

片桐さん
たぶん電話で応対してくれたの片桐さんですよね。
お手数おかけしましたm(__)m

151マック:2007/03/07(水) 23:59:39
ame係さん 始めまして。
自分も10分前から仕事サボって、タバコ吸いながら、時間になるのを待ってました。
最初、嫁の分もと2つ注文しましたが、99個限定ということで、やはり一人でも多くの
塾生につけてもらいたいので、1つキャンセルしました。
喜びはみんなで分かち合わないと(*^o^*)

152アバル:2007/03/08(木) 00:15:37
ame係さん、ヒロリンさん、マックさん、初めましてアバルと申します。以後よろしくお願いしますm(__)m

・・・え〜と非常に申し上げにくいんですが僕買ってません。。。^^;
いや欲しいのは欲しいんですが学生=貧困ということでご勘弁ください(泣)

それから...フリーダムさん、以前管釣りでスナップ使ってるとおしゃってたと思うんですが...どこのメーカーの何番をお使いですか?差し支えなければ教えてください!

153爆釣ch片桐:2007/03/08(木) 00:38:07
>>150
貴パパさん
えっと…携帯の方で対応したななら私です。
編集部にお電話いただいたようでしたら、別のスタッフです。
一気に100通近くの対応をしているので、かなりパニック状態。
よりによって、メールサーバーの障害も起こっているようなので、
もしここをご覧になっている方で「連絡ないよ〜」という方がいらっしゃいましたらは、
私の名前の部分に入ってるメアドまで連絡いただけると助かりますm(_ _)m

アバルさん
無理して買わなくても、その分をタックルに回した方がいいと私は思いますよ。
あくまでも田辺さんの遊び心で企画したアイテムですので、
タックル代を削ってまで買うものではないと思います。
とか書きながら、じつは第2弾の企画もあったりして(笑)
銀の価格が高騰してて、そこが一番のネックになってます…

154ame係:2007/03/08(木) 02:39:41
やっぱり、買えなかった方もけっこう居たみたいなんですね。
第2段もありそうとの事で、楽しみです。
個人的には、ネックレスかリングあたりだとリアクションバイト確実です。(^_^;)

155フリーダム:2007/03/08(木) 08:38:10
ナンデモフッキングを買えたみなさん、おめでとー!\(^O^)/
湖上で付けてる人を発見したら安心して声を掛けられますね☆(≧∀≦)

アバルさん>>
オレはバレーヒルの#0、グリーンメッキのを使ってますよ(^-^)
バレーヒルのは1日使っても折れないからお薦め!
しかも管釣り用品取り扱い店なら何処でも大体あるし何より安い!…ってスナップの値段は大差無いんですけどね(ー_ー;;;
でも耐久性は◎他メーカーのは大概半日で軸が折れますよ

156アバル:2007/03/08(木) 12:01:07
>>爆ch片桐さん
第2弾あるんですね^^;まぁタックル優先ってことで、余裕があれば購入考えます。
でも銀の価格高騰ですか・・・不安大っす^^;

>>フリーダムさん
前回は他社の#00やったんですが、すぐ伸びて使いずらかったんですよ(泣)サイズが小さすぎたせいもあると思うんですが・・・
バレーヒルのグリーンメッキですか、探してみます!
で、質問攻めになるんですけど・・・今月末にまた行くんですが、次行くフィールドは大型のイトウが入ってるらしいんですよ。
もしイトウの倒し方ご存知でしたらなにか教えてくださいm(__)m
管釣り\(^O^)/ハマタ

157フリーダム:2007/03/08(木) 12:37:42
アバルさん、オレで教えられる事があるならお答えするから遠慮無く!

スナップ>> #00だったか#0だったか自分でも曖昧だったので…(爆)
とにかく最小で大丈夫ですよ(^-^)
バレーヒルのは赤メッキもあるけど、管釣りに赤針とかで魚を食いやすくするのは自分的にはナンセンスだから使いませんね。


イトウさん>> 状況次第でスプーンで食わせる事は可。けど歯が鋭いからバス持ちは×
指が血まみれになりますよ(T┯T)

あえて専門に狙うならバス用ミノー、タックルのが向いてるようですね。
けど、バス用ミノーを持ち込むならそのエリアのレギュレーションをまずはしっかり確認してからにして下さいね。
長さや搭載フックの条件とかをね
あと、ショットが効くと田辺サンのコラムに有りましたよ!
主にイトウはブレイク沿いに回遊するらしいから狙いはそれを踏まえて!

ラインも6〜10lbクラスが最低でも必要…けどこの太さでも切られる事が( ̄□ ̄;)!!
イトウは狙ってないけど掛かってエラい目に逢いましたね(汗)
3lbナイロン、100mを2回出されて…両隣の釣り人を中断させて、、10分弱格闘してブレイクしちゃいましたし…

158ヒロリン:2007/03/08(木) 20:48:57
こんばんは!
ブレスレット買えましたぁ(^O^)/
ちょこちょこチェックしてたら、在庫無が消えてたので、即購入!もう、買えないと諦めてたので嬉しかったです。
爆チャンの片桐さん、塾生の方々本当にありがとうございました!!


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板