したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

雑談とか

1アバル:2007/02/01(木) 10:17:59
スレタイ通り・・・
雑談とかでご使用下さいm(__)m

248フリーダム:2007/05/11(金) 19:10:20
管理人さん

まさにおっしゃる通りです!(^ー^)
まだ、約45cmと41cmの2匹しか釣ってないんだけど、ミノーワールド
にどっぷりです♪
特にオレの近所のフィールド(富士五湖、芦ノ湖)ではミノーマスターが
必ず居るようで…現にオレが山中湖で毎回世話になってるボート屋さんにも
居まして。。
春先なら定番だし…で済むけどそれ以外の季節でも単発で捕獲してて。
しかもこっちがスピナベやプロリグを駆使して揚げた魚よりクオリティー
が良いんですよね(TーT)
それを見ちゃうとやっぱミノーはおろそかに出来ないっス!

どんなルアーも落とした瞬間、巻いてる時にバックリ!ってのは面白い
ですね(^ー^)
でも管理人さんの指摘通り、ミノーが威力を発揮するのは前日までイケイケ!
な釣りで出てたのがワームにすら口を使わないくらいタフった時(HBアカデミー
内でも師範が話してました)は大きな武器になるな〜と実感しました。

師範の台詞、まんまになっちゃいますが。
あの『泳ぎの弱さ、水中で止められる』が時として切り札になるってのを
連休中の釣果で実感出来ましたよ〜

あとは今年のハイシーズンにも、もっとやり込んで自分なりの出し時やエリア
ってのを見極めていくつもりです♪
今週はジャーキングタックルのリールが↑の41cmを釣った直後にギアがおかしく
なって入院したのでスピニングでのジャーキングを勉強して来ます。。
とはいえ、暖冬の影響でドカドカと産卵に入った感があるからミノーより
速いリアクションかライトリグの極スローの極端に振った釣りのが
効果的なのかもしれないんですが…(^ー^;;;

あとこの時期にマスターする釣りといったらチビレディーのミドストです
かねェ〜〜( ̄▽ ̄;;;
ダウンショットを封印して1日やり通してみよっかな。。
でもデコりたくもないしなぁ〜〜(≧∀≦)

249管理人:2007/05/11(金) 19:45:02
ミノーマスターってのはピンのポイントを知っているんだと思います。
それが最重要ってことではないんですが、知らないとどうにもなんないことはあります。
最近ミノーブームで各社出してますよね。
でも、ダート幅がこんなにすごくって・・・って話ばかりで全く興味がもてない。
じゃあ移動距離の無いログはなんで定番なの?ってところがまるで無いみたいで。
贔屓目じゃなく田辺さんがミッドを出してきたのはそういう意味なんじゃないかと。
二次的要素でカバー周りで使うと、ちょっと潜る感じが絶妙ってのはあるかもしてないけど
やっぱり始まりは浮いてこない魚との距離をどこまで縮められるか?って話。
鼻っ面まで持っていくのが(見せてやるのが)本来なんですよ・・という
田辺さんの声が聞こえてきそうです。w

250フリーダム:2007/05/11(金) 21:36:44
>>249

言えてます!意義無し!!(≧▽≦)
ミノーで出せるピン、または季節ごとのその状況ってのを理解してる
と思いますね。。
ミノーはある程度絞り込んだ状態で撃たないと手に負えないですからね。
実際、オレがキャッチできた状況は通り掛かった水中岬のスポットで
フィーディングバスらしきライズを偶然2回共見つけれて、撃ったら
1発!って感じでしたからね〜
逆にそのお陰で1つミノーで獲れる条件ってのを理解出来たわけなんですが


田辺さんはバス釣りのホントの意味での面白味、それぞれのルアーのキモ
ってのも理解している方、とオレは思ってます。
特定のハードルアーで釣ってみたい!って投げ続けてた素人時代なんか
結局釣れたのはノリーズルアーでしたしね。
理由はおそらく、ノリーズハードルアーってクランクは別としてとにかく感触がしっかり伝わって
くるんですよ。だから、やり通せるってのかな(^ー^)

ミノーはとにかくメーカー、作り手のこだわりが凝縮されるから顕著に差が
出るルアーかと思います。
確かにダート幅が・…とか止めた姿勢が○○だから…とかって歌い文句は
目に付きますね。
けど、ミノーに関しては田辺さんが毎回言うように、『見せて浮かせて』が
まず基本かなと思います。
それが抜けた、いわゆる派手なダートとか、止めた姿勢がってのだけが売りなら
もうミノーであってミノーじゃないのかもしれないなぁ〜。

レイダウンシリーズなんてベイトできっちり飛ばせるし、ジャークした時も
ラインスラッグ次第だけどルアーの感触を感じれますもんね。
だからトップみたく見えてなくてもイメージしやすいし。。

なんかちょっと脱線しちゃいましたね( ̄▽ ̄;;;
管理人さんへ返答になってるか自分で疑問になってきちゃいましたm(__)m

でもこの辺の話はダブタイの時なんかに直接お話出来れば盛り上がれそう
ですね。。

251ぶろっこ:2007/05/12(土) 01:27:59
ミノーは繊細なんでガサツなオイラには違いを追求できないんですけど、シーバスでちょこっとやってるんでちょっとだけ・・・。

距離感の話、スゲー解りますよ。レンジを若干下げてこっちからちょっと魚を迎えに行くだけでジグヘッドで目の前通すよりコンディションいい魚選んで取れる状況。
塾長はその辺すごいシンプルにレイダウンに詰め込んでる気がします。
ミッドはレンジだけじゃなくてオリジナルより若干ダート幅でかくなった気がするんですけど気のせいッすかね?
狙い的に春でも秋でもオールマイティといったところかもしれませんが結果的にエンドユーザーにも解りやすいジャークベイトになったかな?と思います。

それにしてもジャークベイトはボートゲーム専用機といっても過言ではないかな、と。
オイラも船買いたいな〜。

252管理人:2007/05/12(土) 09:33:07
管理人のブログにあったアレはオカッパリにも非常に良いですよ。w

253ぶろっこ:2007/05/12(土) 20:58:41
盲目的に試しまくりますよ(笑)安い方も高い方もいっときますねw

本日スピードトラップ1/4の他にロングキャスト66が¥998で売ってるネットショップ発見したんで脳髄反射的にバイト!
カラーは選べませんでしたが新色のホットタイガークローダッドとパロットオレンジをシャローとミッドで各一個ずつ。
ためし買いした66ミッドのオレンジのタイガーカラーが川でいい反応あったんで買い足しです。

正直新色のパターンにビビったヘタレなオイラですがみればみるほど良いかも・・・って気になってきましたよ。遅いけど気付いたから許してくださいw

254管理人:2007/05/12(土) 22:16:12
スピードトラップは1/8サイズ(実測は1/4)もよろしいです。
性質上ラトルは抜いちゃうのが吉・・・・かと。

255ぶろっこ:2007/05/13(日) 00:34:30
やっぱそうですか?!
1/8ってうっそ〜ん!!?どんだけ〜!!?見たいな大きさでこれほんとにスピニングで投げるの?!ってかんじですよね。
ほんとアメルアはその辺は信用ならねぇっつーか。スクエアAも一番大きいサイズ5/8とか書いてるけど1/2だろ!みたいな。

実は1/8を沢山買ったんですよ!ラトルの大きさ教えてくださいね。早速抜きますんで。

それにしてもこの辺のサイズ投げるのに511LLB+コンクエスト50サイズはもう最高っつうか、マストですよね!
ラインも思いっきり管理人さんの真似してT-5の14lbで!
基本的にカバークランキンだから飛距離って欲しいときでも20mあれば充分じゃないですか。ディスタンス15mあればいけると思うんで。
自分的にはドンピシャなんですよね。ある程度太目のラインでショットクラスをカバークランキンでアキュラシー重視って使い方。
竿の数も減らしたいときも重宝するんでほんと買いなおしてよかった!
これも管理人さんがヤフ板でプッシュしてくれたからなんで感謝感謝です!

256貴パパ:2007/05/15(火) 06:34:04
>>255
>それにしてもこの辺のサイズ投げるのに511LLB+コンクエスト50サイズはもう最高っつうか、マストですよね!
激しく同意!!
511LLB+コンクエ50って最強コンビですよね。
ショット見たいな軽量プラグが狙った所にズボット入る気持ち良さ。
元々ダイワ派で511LLB手に入れた頃はTD−Z組んでたんですけど、
あの距離感が出せなくて、その頃塾長が『バスマンはコンクエ50を1個は持て!』
とFSで言ってたのでだまされ気分で買ったらビックリ!
もう1セット追加した程です。

すいません我々には暗いニュースです。
昨日の読売新聞の夕刊1面に外来魚駆除のニュースが...
しかも環境省のパフォーマンスにしか見えない場所です。
webはこちらから見れます。
//www.yomiuri.co.jp/national/news/20070514i507.htm
法律が制定されている以上何も言えませんが...
何もそんな所でってのが率直な感想です。

257管理人:2007/05/15(火) 07:40:25
少し頭に電気でも流したら柔らかくなるんじゃないですかねぇ・・。サミシイ

258tomo:2007/05/16(水) 17:16:56
管理人さん
先日はありがとうございました。
先日某中古屋にてグランドスラムF2発見しました。値段は買える値段でした。
触って見ると600LBと600MBの中間位の感じです。RRのベースとなった物だけあって
良い感じなんだけど、購入には踏みとどまってます。(もちろん短時間の取り置きはしてます)
どなたかインプレ御願いします

259ぶろっこ:2007/05/16(水) 17:17:54
>>257
「ビリ」をやる奴らなんてほんとの意味で魚を大事にする気持ちなんて無いですよ。
もともと中身がとろけてるんだから(以下略w

>>256
TD-Z使ったこと無いんでなんとも言えませんが他社製で一番近かったのがSX1601MAGが安定して飛ばしてくれましたがやはりコンク51には敵いませんでした。
ニューメタMGが評判いいみたいなんで気になるんですけどね。

嫌なニュースは今のご時世は仕方ないのかもしれませんが僕らにできることって釣りを続けることじゃないでしょうか?
「田辺君日記」牛久版読んでつくづくそう思いました。(恐れ多くてコメントなんてつけれませんがw)
魚紳さんじゃないけど「祈、日本全国釣り人総田辺化計画」できればね〜ってこの発言かなり信者っぽいですか(笑)

260フリーダム:2007/05/16(水) 19:10:29
>>256
オレはTD-Z&ピクシーをベイトで組んでますよ〜(^ー^)
ただ、逆にシマノを使った事が無いので比較にはならないのですが。
511LLと組み合わせるならピクシーのが○ですね。
それもレッドの、ジュラルミン・スプール製のヤツが。。
逆に初期のシルバーマイカverなら↑の純正ジュラルミンスプール(\6,600)
を組めばキャスタビリティーは数段上がるのでオレと同じダイワ派が居るなら
お勧めです(^ー^)
更に贅沢を言うならZPIのベアリングを組めばダイワに馴染んでる方なら問題
は無いです。

けど、、釣り場でインプレを聞いてる限り、今はシマノのリールのがトータル
で性能は上な感じもしますね〜(^ー^;;;


>>259
同感です!たしかにバサーにとって世知辛いですが…
実際、師範がGo forで回ったフィールドにはバスで活性化を図ろうとしてる
場所も有るんですからね(^ー^)
そういった自治体なんかを微力ながら我々が応援しながらも釣り続ける
ってのが1番なのかもしれません。
辛い時もあるけどkeep fishing!でお互い頑張りましょうよ!(^ー^)

261貴パパ:2007/05/17(木) 01:40:31
>>259
確かにニューメタmg気になりますね。
でも巻物にはコンクエの巻上量のリズムが体に染み付いてるので...
カバー打ちとかならスゴク魅力的ですね。特にmg7!!
欲しいけど夏以降かなぁ

>>260
ダイワも良いんですけどね〜初速は大差ないんですよ。
最後のひと伸びがシマノに分があるというか...
サークルキャストでオバハンの奥を狙うときに本領発揮って感じですね。
今度ご一緒したとき511LLB+コンクエ50レンタルしましょうか?
ちなみに680L+コンクエ50もやばいですよ〜
今は100DCを組んでますけど、その前はこれで軽量プラグを快適に投げてました。

262フリーダム:2007/05/17(木) 07:42:02
>>261

湖でたまにシマノリールを使ってる人のキャスティングを見ちゃうと後半の伸びは『おぉ〜っ!』と唸っちゃいますね、たしかに(ー_ー;;;

前回の西湖の時に貴パパさんが片付けてる間、「好きなのを投げていいですよ」と勧められた時に正直、コンクDCと50がめちゃ×2気になってました♪( ̄▽ ̄;;;

けど、キャストさせて貰ったら生きる物欲なオレはきっと後先考えないで買い替え作戦を実行しちゃいそうで……それが恐かったのであえて投げませんでした( ̄▽ ̄;;;

店で聞いた感じだとTD-Zとスティーズは別物で。
スティーズと100DCは大差は無いと言うので若干安いスティーズに買い替えか…それかDCを1台くらい使ってみるか…悩みますね…

263管理人:2007/05/17(木) 07:42:43
やっぱ511LLBと合わせるにはスプール径が重要ですね。
コンク50も勿論良いのですがたまーにマグが欲しくなることもあり・・。
100サイズはDCあるから良いんですけどね。
ダイワはサラで良いのがスティーズくらいなんで、チューニングパーツ使うにしろ
スティーズそのまんまにしろ複数個持つのがちょっと大変ですよね。
・・・といいつつもピクシーZPIカスタマイズの広告を見ながら悩んでます。w
あれって「ここには書くとまずいけどギアも換えますよ」って広告ですよね。ww

264フリーダム:2007/05/17(木) 11:38:32
正直、今のリールってどれも凄く良く、しっかり出来てるから内部部品までイジる事に興味は持てないですね。
管理人サンのおっしゃる、チューンがどのような物なのかはわからないのですが…
個人的には1台のリールをコテコテにチューンするくらいならグリスやオイルのレートを上げてマメに手入れをして、年に1度はメーカーへOHを出す方のがより快適に使える気がしますよね(^-^)


ピクシーのジュラルミンスプールへの換装はシルバーマイカのノーマルだとショットが511LLでさえ飛ばなくて( ̄▽ ̄;;;
コンク50へ買い替えも考えたのですが、半信半疑でスプール交換で解決出来たら安上がり!って発想でやったら想像以上の成果だったのでダイワ派の方には勧めてます(^-^)

純正部品の流用性はダイワのが多い感じはします。
去年買ったカルディアKIXもハンドルと、ラインローラーにベアリングを追加してノーマルよりは若干滑らかです(^-^)
金額も何百円で出来るので財布にも優しいですしね♪

265ぶろっこ:2007/05/17(木) 18:47:25
ZPIスプールそんなにいいですか?いいならウルトラマグとかにも入れようかな?

スピニングの改造は廉価版のダイワって結構いいところまでできますよね。
でもやり過ぎると結局イージス買えちゃうくらい金かけちゃったりしますんで最初からそこそこの買っとかないとダメかな・・・と思うこともありました。

スピニングはダイワとシマノ併用してるんですがどっちも一長一短で統一できないんですよ。
今更ですがステラFWにかなり惹かれてます。軽くて巻き心地がいいんで。
でもオカッパリで使うの勿体無いからびびって買えないんですけどね(笑)

266管理人:2007/05/17(木) 19:25:52
07ステラの飛距離は・・・・・泣けるでぇ・・・。w

267管理人:2007/05/17(木) 19:35:42
>フリーダムさん
自分もKIXにベアリング追加してますよ♪

>貴パパさん
最近は50と100DCを持ち替えたときの違和感が気になります。
クランク巻く時だけなんですけどほぼ両方がクランク用なもんで。
ハンドルだけでも中間の75mmに統一しちゃおうかと画策中です。
それがアレなんでメタmgの出来をみんな気にしてると思うのですが・・。
メタmgを先に買って試してみます。
一度はやっぱコンクが・・・と割り切ったんですけどね。
16lbのフロロが50だと50m巻けるかギリギリなんで。
ダメでも早巻き用(海にも)として使えるようにmg7いっときます!

268フリーダム:2007/05/17(木) 20:39:04
ぶろっこさん

オレがピクシーに組み込んでるのは純正のジュラルミンスプールなんですよ。
ZPIのマグスプールを組みたかったんだけどピクシーのは特許の問題で1年くらいで販売中止になりまして(T┯T)

その他のTD-ZとUSトレイルにはSICベアリングを組んでますが良好です(^-^)

買い替えたいけど予算が…って方にはZPIのSICベアリングはお薦めだし、長年使ってる愛機の飛距離を上げたいならマグスプールも有りと思いますね!
スプールも釣具店で聞く限り評判は良いとの事だし。

管理人さんもKIXにベアリングを追加してましたかぁ〜(≧∀≦)
ぶろっこさんの指摘通り、あまり部品追加しすぎると結局はハイエンド機と同額になっちゃうけど。
何百円とかの次元ならオリジナルを作ってるみたいな楽しみが有りますよね♪

269ぶろっこ:2007/05/17(木) 22:54:26
>フリーダムさん
自分はルビアスにベアリング追加とかスプール交換とかしちゃって最初からエアリティ買っとけよ、ってなっちゃいましたw
まあ2台目買ったときにノーマルと比べるとめっちゃ回転フィールがいい!!って自己満足全開でしたw次はZPIカーボンハンドルだ!

>管理人さん
いや、07ステラ買う前に免許とってエレキ買わんと・・・傷ついちゃうじゃんw
ステラって響き、数年前は高嶺の花としか思ってなかったけど・・・ロードランナーに似合うから欲しくなっちゃうよね〜(爆)

270貴パパ:2007/05/18(金) 00:46:57
>管理人さん
>泣けるでぇ・・・。w
アックスフォーム?うちの息子がリアクションバイトしちゃいますよ!(チガッテタラスイマセン
私はまだ01ステラで我慢です。

>最近は50と100DCを持ち替えたときの違和感が気になります。
気にしないようにしてます(笑
頭悪いんで無理やり体に感覚を覚えさせてます。

私的にはクランキンは14lbがメインで、
16lbのシチュエーションって、
リザーバーでショートでカバーとかオバハンをタイトに
攻めるときなんで50mもあれば十分なんですよ。
オープンな山中のウィードエリアとかだと今度12lbですけど、
超遠投の行って来いみたいなキャストはしないんで
50のイト巻き量に不満はないです。
あとクランキングってだいたいダブルハンドキャストなんでリールの自重も気にならないし、
リーリング時のパーミング感も丸型だと心地よくて...
逆にピッチングとかだとメタmgって楽ですよね。
シングルハンドでキャストからアクションまでこなす時のロープロのパーミング感。
これはこれでまた心地いいんですよね。
うまく説明できないけど機能はとっても気にしてるんだけど
いま攻めてるシチュエーションにたいして、
自分がどこまでストレス無くできるかってとこでの着地点として、
巻物系のコンクエ(ローギア)、ジグ系のメタmg(ハイギア)として自分の中で整理してます。
なんだかんだ言っても、ニューメタmg7は凄く気になってることには変わりないんですが...

>ぶっろこさん
確かに自己満足なんですよ!リールだけに限りません。
全てにおいて自分が満足できないものを使っても面白くないんですよ。
そういってはみても妥協しなきゃいけないことは多々あるんですけどね...

>フリーダムさん
今度ぜひコンクエ試投してみてください。
欲望をおさえるフリーダムさんを見てみたいので...(爆

271管理人:2007/05/18(金) 01:01:58
自分も01ステラですよ!
友人とシーバス行ったときに07ステラには飛距離でびびらされました・・・。
その時はキックス使ってましたが・・・。
涙はこれでふいときぃって感じでした。w

かなり厳しいところもやるんで20lbや16lb(フロロ)も使いたいんですよね。
しかも50のキャストフィールで。
自分も50m巻きでやってますけど若干少なめに巻いたほうがトラブル少ないんで
16以上がちょっと厳しい・・・。
50mでT-5の14lbくらいまでが快適かなって思います。

272管理人:2007/05/18(金) 01:06:37
違和感は持った感じじゃなくてリーリングなんですよ。
一回まわすごとに動くルアーの間が・・・。
せっかくギア比で巻取りをコントロールしてあるんだから
ハンドル長もって感じです。
短いハンドルも気になっては居ないのであえて中間かな?と。

273フリーダム:2007/05/18(金) 10:31:12
貴パパさん

そんな、殺生な事をさせんといてやぁ〜(T┯T)
せーっかくノーマル部品流用でここ数年のストレスが解消してるんるん♪なピクシーにうっとりしてるんですからぁ〜(≧∀≦)

ダイワも捨てたもんじゃ無いじゃんっ!と思ってるけどTD-Zはさすがに過去の遺物状態かな〜(泣)
スティーズか100DCへの買い替えは必至かな(^-^;;;

ぶろっこさん

リールカスタムも行きすぎれば上位機種を買えよって話になっちゃいますけど…けど、、ノーマルと比較した時に自分のが滑らかだったりすると『勝ったな!( ̄ー ̄)ニヤ♪』と、なんとも嬉しくなりますよね!!

完全に自己満ですが、、これがあるからプチカスタムをしちゃんですよ。特にオレは……

管釣りに通い始めた頃、アルテグラを使ってたんですが。
カバーを外すとシャフトみたいのが抜けてくるんですよ。
それにグリス塗布してやると思いのほか滑らかになるんです。
今は管釣りには04ステラを使ってますが。
買い替え当時はステラより滑らかで…
手に馴染んでないのもあってステラが予備になってた程です( ̄▽ ̄;;;

274貴パパ:2007/05/21(月) 06:38:27
>管理人さん
私も涙ふきたい...
ステラの存在っていつも使用者に、
答えは聞いてないけどっ!って感じでびびりますね。

違和感はリーリングでしたか...私の勘違いですね。失礼しましたf^_^;
これまでハンドル長のことまで考えたこと無かったですが、
勉強になりました。
でも、20lbですか...それなら100DCもありかなぁと思っていたところ↓
土曜に511LLB+メタmgの組み合わせは塾長が十分使えると回答してましたね。
単純な私はこの一言でメタmgが欲しくなりました。

>フリーダムさん
その際はピクシー、私に投げさせてください。
ピクシー投げたこと無いんで...

275山ちゃん:2007/05/30(水) 20:52:42
貴パパさん、先程はお誘いのメール、ありがとうございますm(__)m
やっぱり無理でした〜(T┯T)
予定表が空欄だったから休みの交渉をしてる真っ最中に、まるで漫画みたいなタイミングの電話で月曜に仕事が決まっちゃいました…( ̄□ ̄;)!!

ってな訳で月曜はオレの分まで釣り込んじゃって下さい!(b^ー゚)

276フリーダム:2007/05/30(水) 20:54:39
↓ハンネを間違えました!m(__)m
↓はフリーダムです!

277貴パパ:2007/05/31(木) 06:47:35
>>275
久しぶりの平日釣行なんでのんびりとやってきます。

278管理人:2007/06/18(月) 23:01:40
コンク50のハンドルを70mmから75mmに変更しました。
正直か・な・り良好です。
葦1本拾っちゃったんで速効で回収・・・なんてのも凄い楽。
この5mmはデカイでぇ・・・。
調子に乗って100DCのハンドルも75mmに・・・なんて画策中。
ええ。クランキンのことしか考えていませんとも。w

279ame係:2007/06/19(火) 21:00:52
ご無沙汰のAmeです。
おいら、コンク100のハンドルを200のハンドルに変えてます。
これも調子いいですよ。
ええ、おいらもクランキンの事しか考えてませんとも・・・。

280貴パパ:2007/06/19(火) 23:20:24
>>278
ハンドルのメーカー差し支えなければ教えて下さい。
私も検討しまてみます。ってか、前夜祭で熱く語って下さい。
塾長もコンク50暫く手放せないようですしね。

>>279
そういう手もあるんですね。
勉強になります。
200は持ってるんですが50に着けれるのかなぁ?

お二人のクランキンの事しか考えてません的な思考大好きです。

281管理人:2007/06/20(水) 10:47:42
75mmはバサートです。
巻くと言うことに関してはノーマルのハンドルで何の問題も無いんですけどね。
当日お会いできたら良いのですが。圏央道の開通にかけます!

282フリーダム:2007/06/20(水) 15:20:27
そっか!23日の15:00に開通でしたね(^-^)
けど、前夜祭の受け付けに遅刻出来ないなら早めにそちらを出て、あきる野ICから16号経由で八王子に出ちゃった方が早いかもしれないですね。
この辺は地元なんで(^-^)
中央も圏央合流点から山梨方面への路線は覆面や白バイがかなり隠れてますんで気を付けて下さいね♪
シルバーのベンツは要注意です!

283管理人:2007/06/20(水) 15:32:38
ベンツが覆面っすか!?
高級車化が進んでいるとは思っていましたがそこまで・・・。
受付時間には間に合いそうもありません。
終わらないうちにつけるようがんばります!

284フリーダム:2007/06/20(水) 21:25:08
東北道で単車に乗ってた頃はRX-7、船舶免許の試験帰りに常磐でGTRの、、覆面じゃなくパトにマークされましたが…
噂じゃ中央だか首都高にはポルシェのパトがたまに目撃されてます( ̄▽ ̄;;;
ついでに小仏トンネルから山梨方面へはかなり鼠捕りや生きてるオービスがあるんで…
まして陽気の良い土日は気を付けて!(^-^)ノ

覆面もシルバーのクラウンでフェンダーミラーだけって思い込みは危ないですね(^-^)

285管理人:2007/06/20(水) 21:29:34
東北道はフルスモのクラウンで最新型です。
シルバーのGTRもクローンのようにいます!
遠征はそれが怖いデスネ。
情報ありがとうございました。

286貴パパ:2007/06/21(木) 06:59:31
>管理人さん
ハンドルの件ありがとうございますm(__)m
早速調べてみます。

東北道ですか...GTRは有名ですね。
私も何度も見かけていつも気を付けてるのですが...
昨年のGWに妻の実家へ帰省中に福島で記念撮影されました。
現在、免停講習後の執行猶予中の身であります(ーー;)
ちなみにN.SYSの6100H1本分納めました(T_T)/~~~
あくまでも個人的見解ですが、高速道の写真の目安は法定+40Kオーバーかと。

管理人さん。気をつけて来て下さい。
そういえば西東京のプロショップに来てたんですね。
ステッカーあっという間になくなってましたよ。

287りっぷ:2007/06/30(土) 23:01:58
メールフォームのザリガニのフォーク握りに大ウケしましたwww

ヤバイです。これはツボですw

288管理人:2007/07/01(日) 01:24:38
かっこいいよね?
Tシャツいっとく?w

289弐号機:2007/07/01(日) 09:45:08
彼はフォークを投げるべく生まれてきた男ですから
かっこいいのは当然ですw

290フリーダム:2007/07/01(日) 20:43:01
妙な臨場感に惚れましたよ(≧∀≦)
アレも第2段が準備されてる事だし…
こっちの第2段はザリTってダメですか??

291弐号機:2007/07/02(月) 18:54:51
こちらはこちらで管理人さんがアレコレ考えているようですよ。
すごいマニアックなのをw

292tomo:2007/07/08(日) 23:01:11
管理人さん
86レポート読みました。イイ釣りしてきましたね。フリップメインなんて楽しそう
それとFSレポートの時と雰囲気が変わってイケメンぶりが上がってますね。
リップさんいつも板上でしかお話できませんが今回お顔を観ることが出来ました。
お2人ともビシビシ釣り捲くるオーラが出てカッコイイ。俺も86に行く際にはガイドお願いしてもいいですカ

293りっぷ:2007/07/10(火) 11:46:44
tomoさん>
東北のヘタレキャラなんでガイドお願いされても
こっそりジモティーに聞いて案内するだけですw
管理人さんはホント釣るよ!
86のジモティーにも「りっぷは半ジモティーだよね」
と言われるくらいにはなりましたが、
おかっぱりしてても管理人あっさりエリア見つれるし。。。
逆に教えてもらったりww
もう参ったねこりゃ!ってなもんです。

294tomo:2007/07/11(水) 14:09:37
りっぷさん
全然釣りうまですよ。某板でもイイ釣りしてるみたいですね。86は去年の塾長のセミナーで行った他はは6年位
まともに行ってません。その頃と違い、ちゃんとやらないと結果が出なくなってきたみたいです。(ちょイ悲しい)
でも、今ならちょっと深い考え方が出来る様になったか、確認する為に、行きたいです。
でも管理人さんホントどこ行っても、ガッツリアジャストできる能力の方みたいです。
皆さんの爪の垢を俺に送ってください。煎じて飲めば上手くなれると思います

295りっぷ:2007/07/11(水) 17:07:17
tomoさん>
某板・・・どっかで釣行記書きましたっけ?
去年のSTCセミナーの時にtomoさんも居たんですかぁ?
オレもいましたよ!!
意外と近くにいるものですね。さすが塾生w

296tomo:2007/07/11(水) 21:53:54
りっぷさん
東北トビを読まさせていただいて、いつもヨダレだらだらになってます。そちらのお仲間もカナリ
SUGOI人達が多くて、ビビってます。セミナーの時は、お顔分かりませんでしたが、
今度そちらに行く機会があれば、胸に赤いバラをつけていきます。(管理人さんネタお借りします)

297TMUNIT2001 チバ:2007/07/17(火) 10:13:25
リップさん・tomoさん はじめまして。
昨年STCセミナー 私も居ましたよ♪ ピッチング大会、盛り上がりましたね〜
裏番長に、また企画して欲しいです(><)直訴してみます……

298tomo:2007/07/17(火) 23:02:08
チバサン初めまして、セミナーで同会場でいらしゃたんですね。結構そばに居たりしたのかな。
チバサンの地元の河川も結構行くこと多いんで、見かけたら声掛けて下さい。ちなみにジョンボート
でヤマハを付けてます

299TMUNIT2001 チバ:2007/07/17(火) 23:29:40
tomoさん ドモドモです♪ 当日は、ナイトロで、塾長の側浮いてました
ピッチング大会は、2位だったと思います(><)

側の河川来られるですか?? 是非声掛け下さい!!

勿論、河川ガイド・沿岸ガイドしますよ〜♪

セミナー時、折本さんの、ミラクルキャスト……笑っちゃいけない(笑)

今、折本さんは、外国行ってるらしいです……あ、メリケンコです。

悪い病気貰わなきゃいいですが〜

アタタタ!折本さん、御免なさい!

300TMUNIT2001 チバ:2007/07/17(火) 23:32:45
管理人さん、9月末の、釣りキチ三平杯釣り大会 一緒に出ませんか!!
バックシート空いてます……いやいや、フロントが!!

301tomo:2007/07/18(水) 18:09:05
チバさん。折本さんネタ思いだして、思わず プッ  折本さんごめんなさい。
意外とチバさんを知っている方周りに多いですよ。先月もそちらの川を遡って行ってきました。
その時予備タンクつんで行ける所まで上がり色々エリア物色してきました。
今度ぜひ、ガイド御願いします。

302管理人:2007/07/18(水) 21:12:37
九月末・・・いつでしょう?
ぐぐったけど出てきません!

303ぶろっこ:2007/07/19(木) 15:23:34
>>302
7月のがこの間の台風で流れたんですよ。
そう!管理人さんが桧原で爆裂した日です(笑)

>チバさん
海でも川でもどこでもバスボ・・・カッコイイっすよ!
ピッチング大会2位っすか?今度会うときまでにピッチング・キャスティングの練習しときます。
・・・下手なんで恥ずかしいからw

304TMUNIT2001 チバ:2007/07/20(金) 21:32:35
管理人さん、三平杯は、9月最終日曜日なると思います。予定が合
いましたら♪

tomoさん、
是非行きましょう〜。知ってる方居るとは、気になる……
連絡先は、ポ●イR4 高橋君に。

ぶろっこさん、
バスボ、乗り換える事になりました(><)
お盆明けか、9月頭なります。
来月の、TBCノリーズカップが、最後のNITROだと思います。

305フリーダム:2007/07/26(木) 23:24:21
バスワールド9月号に管理人さんとりっぷサンを発見!!(≧∀≦)
誌面デビューおめでとうございます♪\(^O^)/
……って、大した事じゃ無いですね。。(ー_ー;;;
何となく書いてしまいました(笑)

306管理人:2007/07/28(土) 17:05:10
まぁまぁびっくりですよね。w

307森人:2007/09/06(木) 20:42:19
お久しぶりです。

突然ですが、ノリーズフロッグ何処にもいません。
ショップに聞いたら山口、九州一円で入荷したのはたった1件だけのようです。
管理人さんは何処であんなにも見つけられたのでしょう?

ともかく生産数が少ないようですね。時期も少し遅れていたのも原因かも・・・
マルキュウさんお願いしますよ。

それと、BTS+ブレードスピン良いですね。
でも、こちら山口方面では人気がないようでバスカラーは未入荷です。
哀しい・・・

308管理人:2007/09/08(土) 01:25:19
足で稼ぎました。w

309tomo:2007/09/16(日) 11:02:05
お久しぶりです。2日前にやっとノリーズフロッグとボルケーノDB入手しました。
早速昨日行ってきました。フロッグ首振り捲くりです。距離もぶっ飛びます。でもお魚サンがずれた所に出て、ミスバイト
でした。足レッグもいいけど、ブレイドにしたら・・・(もうちょっと使い込んでからにします。)
DB ボルⅡに比べてちょっと強いのかな?ブレイド同士のスクラッチ音もいい感じ。気のせいか
キャストも少しだけ低弾道で投げやすいような。フッキングに関してはまだ未確認です。バス用蛙
はノリーズ、サザンフロッグ、A.M.G.Rと某エロメーカーで1軍となりました。
意外と11月くらいまで蛙とバズって使いますよね。

310貴パパ:2007/10/11(木) 00:27:22
ご無沙汰してます。
来週末土日のオールスタークラシックに息子と2人で観戦に行こうと思ってます。
実は初観戦なもので...塾生で行く人いますか?
いればご一緒させて頂ければと...
あと土曜日は土浦周辺で宿を取る予定ですがお勧め情報お持ちの方お願いします。

311管理人:2007/10/11(木) 20:15:52
朝だけ行きますよ!
宜しくお願いいたします。

312ヒロリン:2007/10/11(木) 22:15:20
お久しぶりです!
まだ微妙ですが、日曜日に行く予定です。去年、日曜日に初めて行ったのですが、オールスター独特の雰囲気があって面白かったです(^O^)
試合後に選手のサイン会があったのですが、田辺さんの所は、長蛇の列で大変そうでした。
PS
琵琶湖で55センチが釣れましたぁ!
テリーさんのホームページ見てみて下さい(^-^)/

313貴パパ:2007/10/12(金) 00:29:26
>管理人さん
土日どちらの朝ですか?
息子がいるので土曜の朝は微妙です。おんぶしてでも駆けつける予定ですが(爆
日曜も同じかもしれませんが...
ご一緒できたら宜しくお願いします。

>ヒロリンさん
お久しぶりです。
見ましたよ!琵琶湖良いですね〜♪
私も行きたいです!
日曜日も観戦予定ですので宜しくお願いします。

さて宿の予約をしないと...

314管理人:2007/10/12(金) 09:33:30
>リンさん
既にチェック済みですよ。
テリーさんの野武士ミュージシャンガイドは以前から狙っていたので羨ましい!

>貴パパさん
湖北という所に泊まったことがあります。お値段手ごろなビジネスです。
アクセスも良かったはず・・。
旧港脇のホテル、後は駅にくっついてるホテルも綺麗で良いんですけど
ちょっと高かったような・・・?
駅の反対のマロウドを一番良く使ったのですが何故駅の反対かは聞かないでください。w

315貴パパ:2007/10/14(日) 19:39:58
>管理人さん
情報有難うございます。
駅の反対側が非常に気になりますが、湖北に予約しました。

316のぶ:2007/10/18(木) 23:22:22
>貴パパさん
はじめまして。
と言っても、去年、今年とダブルタイトルに前夜祭から参加しているので、
面識はあるかもしれませんが(笑)
私もオールスターを両日共、フライトから(この瞬間が最高!)見に行く予定です。
気がつきましたら、気軽に声をかけて下さい。
ウエイイン・ショーは土手?の様な所から見るので、小さめのレジャーシート等があると
お尻が汚れなくて良いかもしれませんよ。

317ショット堂:2007/10/19(金) 07:01:09
泊まりは無理なので、車でいきます。

318貴パパ:2007/10/19(金) 07:21:09
>のぶさん
こちらこそはじめまして。
あのフライトが見たいんですよね〜
レジャーシートですよね。了解です。
子供がいるのでこういう情報は助かります。
ありがとうございます。
私も子連れでいますが気にせず声かけてください。

>ショットさん
久しぶりですね。会えるの楽しみにしてます。

319管理人:2007/10/19(金) 16:05:14
明け方まで雨予報ですから簡易雨具も必要かも?ですね。
簡易・・・じゃない人たちが多そうですが。w

320タカヒロ:2007/11/07(水) 08:40:25
シマノHPのTOPページのSHIMANO TVにてBS-i 秘境釣行メキシコ・レイクエルサルト編が見れますよ!
ご存じの方もいるかも知れませんが、BS-iにて見逃した方必見ですよ!

321こば:2007/11/08(木) 12:34:48
皆様、こんにちは!こばと申します。
このスレでは初めて投稿させて頂きます。
今年、40歳になり、住まいは高滝湖がある市原市になります♪
今後ともよろしくお願いします。

>タカヒロさん

貴重な情報、ありがとうございます。
スカパーは見れるんですが、BS-iは見れなかったんで、とても助かります。
今後ともよろしくです(ペコリ)

322フリーダム:2007/11/09(金) 10:08:44
こばサンとタカヒロさんへ

今月の18日(日)と23日(祝)で高滝に行きます!
一緒に釣りしませんか?(b^ー゚)
18日はオレが単独で。
23日は貴パパさんが560Lのシェイクダウンに見えますよ〜!(≧∀≦)
他の塾生の方々も合流出来るならぜひぜひ♪どうぞ!
ちなみに高滝はエレキオンリーですが、マイボートもOKです!
勿論、トレーラー、カートップ両方共。

323こば:2007/11/09(金) 13:17:51
フリーダムさんへ

お誘い頂きましてありがとうございます!

ひとつだけ、心配なのは、エレキ&魚探は初なので、
操船でいっぱいっぱいで、釣りどころでは無いかもしれません。。。
(人が少ない冬に修行する予定です)

もしかなうなら、ずうずうしいお願いですが、同船させて頂けると、
とってもうれしいです m(__)m
難しければ、ご迷惑をおかけしないように、離れて付いていきます (^.^)

それでもよろしければ、是非、ご一緒させて下さい m(__)m
23日(祝)は確定で、18日は・・・12日までにお返事します。

まだまだ、初心者なので、勉強させて頂けると幸いです ^^;
宜しくお願いします。

324フリーダム:2007/11/09(金) 20:21:41
こばサン、了解しました!
同船、構わないですよ(゚Д゚)/
ただ、日程的に18日に同船23日は自力で…って出来たらベストですよね。
でも18日は予定がまだわからないんですよね?


確かにエレキデビューは準備やら操船やらだけで終りがちですよね。
何もわからない状態でやると諸々のコツを掴むまで時間が掛かって萎えちゃう事もあるけど、そーならないようにオレで良ければレクチャーさせて貰いますよ(b^ー゚)

325こば:2007/11/09(金) 22:16:42
フリーダムさん
こんなわがままな願いを聞いて頂きましてありがとうございます m(__)m

せっかくのチャンスですから・・・という事で、
何をおいても、先ほど、高滝釣行を最優先に予定を調整しました。
(いい歳して独り身なので、フットワークは軽いです♪)

で、なんとか、18日も確保できましたので、両日とも、参加確定でお願いします ^^;
レクチャーの件、本当に楽しみにしています。

他の塾生の方々ともご一緒できると嬉しいです (^^♪
宜しくお願い致します。

326フリーダム:2007/11/09(金) 22:46:39
いえいえ(^_^;;;
オレも割合、不器用な性分だからエレキデビューの時は物凄く苦労しましたからね……こばサンの気持ちはよーくわかりますよ。
恥と知りつつも、釣り場でバスボ〜レンタルの方々、ボート屋さんと、とにかく片っ端からド素人剥き出しで聞き周りましたしね〜

そんな時に、慣れちゃえば当たり前すぎる…でもビギナーには?な事を準備する手を停めてまで丁寧にわかるまで教えてくれた方にタマタマ何人か出会えまして。
そんな時は冗談抜きに涙が出そうなくらい嬉しかったものです♪


両日、都合が付いたみたいなので、18日は雑誌じゃ理解しきれないノウハウをレクチャーしちゃいますよぉーっ!(笑)

327こば:2007/11/10(土) 14:54:26
フリーダムさん
やっぱり、実践する事が一番ですよね (^^♪
来週が待ち遠しいです!よろしくお願いします m(__)m

23日は貴パパさんにお会いできるんですね。
当日は、よろしくお願いいたします。

エレキ操船のデビュー&スキルアップ+
今冬、追加購入するVOICEの候補選びがこんなに早く出来るなんて最高です♪

328タカヒロ:2007/11/10(土) 18:05:02
>>フリーダムさん
お誘いありがとうございます!
返事遅くなってすみませんm(__)m
高滝良いですね!
23日は行けますので、一緒によろしくお願いします!

茨城から行きますが、高滝は初めてですので、道とか全く見当も付かず不安ですが(;^_^A
ナビ無いし。。。
道調べていきます!

魚探持ってないので、釣りになるのか不安ですが、アドバイスしてくださーい!

フリーダムさんはレンタルボートですよね?私は普段はアルミなんですけど、久しぶりにレンタルボートやってみようかなぁと。
西湖でのダブタイ以来、生涯2回目のレンタルで、不慣れですが、よろしくお願いします(^^)v


>>こばさんもよろしくです!
地元ですよね?
色々とご指導下さいね。

>>貴パパさん
23日はいらっしゃるんですよね?HB560Lお持ちになるみたいで、うらやましいです!
よろしくです!

329フリーダム:2007/11/10(土) 19:27:00
タカヒロさん、来て下さるんですね♪(≧∀≦)
ダブタイではどーもニアミスだったみたいで…m(__)m今度はお話とかしましょーね!(b^ー゚)

お住まいが茨城だったんですね!
牛久がホーム……あれ?牛久って千葉?茨城??すいません、学が無くてm(__)mでも東京とはいえ多摩西部のオレよりはアクセスが良い…と、勝手に思ってます(笑)

高滝ではまだキャッチ出来てないんでオレの方こそ皆さんに教わりたいんですよ( ̄▽ ̄;;;
ちなみにオレはレンタルオンリーなんですよ〜
免許は有るんでタマにエンジン船は借りるんですけどね(^_^;;;

330タカヒロ:2007/11/10(土) 21:02:15
>>フリーダムさん
牛久沼は茨城です(^^)v

23日楽しみにしてますね!
普段は牛久水系ばかりで遠征はほとんどしないのでとても楽しみです!

ところで、高滝ってどんなフィールドなんですか?
ロッドやルアーの選択で何かアドバイスもらえませんかぁ?
普段はマッディーシャローオンリーなんで。。。

331貴パパ:2007/11/10(土) 21:23:12
盛り上がってますね♪完全に乗り損ねてますね。

>フリーダムさん、タカヒロさん、こばさん
こばさん初めまして。貴パパです。
こちらこそ23日よろしくお願いします。
高滝は昨年の2月以来なので非常に楽しみです。
私も高滝の経験値が少ないので攻略法いまから研究ですね。

もし試投してみたいRRがあれば言ってみてください。
当日多分ご用意できます。
楽しくなってきましたね♪

332フリーダム:2007/11/10(土) 21:47:19
貴パパさん、こばサン、タカヒロさん。
当日はよろしくお願いしますねm(__)m

高滝に関しては9月にガンタージグでちょぼバイトだけだったからオレもカラーなどのデータが全くわからないんですよ( ̄▽ ̄;;;

ただ水質はステインからマッディー、、なのかなって感じですが…
ただ、春先は濁っててもナチュラル系のが強いなんて聞くんですよね。案外、タカヒロさんの牛久ルアーなんかハマっちゃうかも! オレは山中湖だから8割ナチュラルしか無いし(T-T)


ココはやっぱり地元のこばサンにご教授お願いしてみましょ♪
せっかくみんなで釣りするんだからデコは免れたいですもんね(笑)

ってな訳でこばサン、お願いしますm(__)m

333こば:2007/11/11(日) 18:56:35
皆様、こんばんは!

フリーダムさん、貴パパさん、タカヒロさん
へたっぴの私が皆様にアドバイスなんて・・とは思いつつも・・
早急に情報を整理して、コメントさせていただきますので、もう少しお待ちください!
(昨日の内に返事が出来れば、皆様が、今日、ルアーの補充が出来たのに・・・すみません)

今日中に文章をまとめますね♪

334タカヒロ:2007/11/11(日) 20:16:21
>>23日ご一緒させて頂く皆さんへ
高滝ってレンタルボートは1件(高滝湖観光企業組合?)だけですか?
集合場所が気になったので。。。
初めてなんで、高滝に関してはまったく無知ですのでm(__)m

ところで、詳細打ち合せや当日のために、皆さんと連絡先(携帯、メルアド)交換したいのですが、いかがでしょうか?

捨てアドか何かで、とりあえず。よろしくです!


ところで、こばさん。
近況レポ期待してますよ。
よろしくお願いします(^^)v
今週末に買い揃えに行きますので。

335フリーダム:2007/11/11(日) 22:49:01
一応、オレのサブアドレス載せておきました!
タカヒロさん、こばサン、連絡よろしくです!
タカヒロさん
高滝は『高滝観光組合』が唯一のボート屋です。


こばサン

データまとめ、よろしくお願いしますm(__)m

336タカヒロ:2007/11/11(日) 23:22:35
>>フリーダムさん
早速ありがとうございます!

メールしときましたんで、よろしくです!

>>貴パパさん、こばさん
差し支えなければ、サブアド載せといたので、連絡下さいm(__)m

337貴パパ:2007/11/12(月) 06:51:49
>タカヒロさん
メールしておきました。ご確認ください。
当日の集合場所はボート屋の駐車場で問題ないかと思います。
ちなみにボートの予約も必要ありません。
当日受付のみだった気がします。

338タカヒロ:2007/11/12(月) 07:21:34
>>貴パパさん
ご連絡ありがとうございます!
私の携帯とアドレスをお送りしましたので、ご確認ください。

ボート屋さんの件もご丁寧にm(__)m助かります。

23日楽しみですね(^^)v

339こば:2007/11/12(月) 11:32:51
タカヒロさん、フリーダムさん連絡先ありがとうございます。
貴パパさん、よろしければ、私にもご連絡をお願い致しますm(__)m

取り急ぎ、高滝情報を少しだけ♪(周知の場合は読み飛ばしてください)

高滝のHPは、
PC版→ ttp://www.chuokai-chiba.or.jp/takatakiko/
携帯→ ttp://homepage3.nifty.com/takatakiko/keitainifty/index2.html
です。ここでのURL紹介は頭のhを外せば良いんでしたよね^^;
念のため・・・地図の上が下流、下が上流です。

11月のボート営業時間は、6:00〜16:30です。
受付の窓口が1箇所の為、朝は結構、並びます。(最近は、公魚釣りの方も多いんで)
ほとんどの方が、受付を終える前に、ボートのセッティングをやってます。
数は多いんで、この時期なら無くなる事は無いと思いますが、
ハイシーズンの時、受付を先にしたら、ボートが無かったなんて事も聞いたことが有ります^^;

受付窓口、ボート乗り場に近い駐車場は、お客数に対して、小さめ(50台位)です。
かなり早く来ないと、道路を挟んで向かい側の離れた駐車場になります(>_<)
ただし、ボート乗り場沿いの道路(車2台がぎりぎりすれ違える位)には、荷物の積み下ろし時のみ、駐車可能です。

荷物を置きっぱなしで、離れの駐車場に車を置きに行くのが怖いんで、順番に見張りをした方が良さそうですよ!
朝は寒いんで、受付も、代表して誰か並んじゃうのも良いかも知れませんね。

先日の雨の影響が残りそうですが・・・
私の印象では、平均的に高滝の水は、少しにごり気味(スティン)ですが、シャローなら、偏光かければ、魚は充分、見えますよ♪

ワームは、ナチョラル系が強いですね・・・お店で勧められるのは、NORIES、ECOGEAR系だと、ライトグリーンパンプキン、シナモンブルー、クリア/ダークスモークバックとかです。
(自分が釣れたのは、パワーバランス4インチのブラウン・ゴビーだけですが)
○ットテール、ヤマ○ンコーだと、194、196、240、297みたいな色です。

ハードルアーは、この時期は公魚など、ベイトフィッシュを追っているのが狙いなんで、ライブワカサギなどのシャッド系や、ゴールドラッシュなどの金黒系が強いみたいです。
(自分はホットタイガー等、チャート系でも釣っていますが、サイズが25〜35と高滝としては小ぶりになります)

ちなみに()内のコメントは、行った回数の半分以上、デコで、釣れても1〜3匹の私の意見ですので、皆様の参考にはならないかも知れません (ToT)/~~~
(1日3〜4時間で年間10〜15日位を、4年程続けた結果です)

とりあえず、第一弾はこんな所で。
しゃべりすぎでしたらすみません。ご指摘下さい・・・m(__)m
(あんまり情報があると、魚を探す楽しみが減っちゃいますよね・・・)

場所の情報は、また、整理してお知らせします (^^♪

340フリーダム:2007/11/12(月) 12:52:00
こばサン。
ありがとうございますm(__)m
とりあえずそんな感じなら手持ちのでなんかなりそうです(^ー^)
18日は同船だからガイドお願いしますね(笑)


ワカサギ釣りで賑わう時期は高滝って凄いですよね〜初めて行った時なんて桟橋に係留したまま釣りをやってるのが何人も居て…
準備が出来なくて困った事も( ̄▽ ̄;;;
受け付けも長〜い行列になりますしね。

341タカヒロ:2007/11/12(月) 19:29:55
>>こばさん。
ありがとうございます。

高滝湖楽しみになってきました!久しぶりの遠征だし、初めての場所はワクワクo(^-^)oしますよね!

通用するか分からないけど、いつもの牛久スタイルで臨みます!!!

342こば:2007/11/12(月) 20:28:38
フリーダムさん
ガイドなんて…プレッシャーかけないで下さい (>_<)
最近、沖合に、ワカサギ釣り船の係留用ロープが張られていますので、桟橋で釣る方は少ないと思います(^O^)/

タカヒロさん
初めての釣り場のワクワク感は重要ですよね。
報告は控え目にします♪

343フリーダム:2007/11/12(月) 21:06:39
盛り上がってきましたねぇ〜♪(≧∀≦)

週末の天気がちょい、怪しいんですが…(´〜`;;;
昨日なんか帰り道でホラー洋画バリに光った瞬間に目の前で落雷しましたし…


ワカサギの係留ロープが設置されたんですね♪
なら桟橋での釣り人も減るかな(≧∀≦)
こばサン、ガイド楽しみにしてますよ(笑)

タカヒロさん
たまに違うレイクに行くのって今更ながら大事!と気付きましたよ。
ホームだと何だかんだ言ってもそこで通用する釣りしかしなくなりますしね…
こと、山中湖、西湖だとカバーを撃つ釣りは無いに等しいですからね。
カバー撃ちやクランクキングだけで楽しくなっちゃいますよ(b^ー゚)

344タカヒロ:2007/11/12(月) 23:12:08
>>フリーダムさん
新しいレイクへ挑戦っていうのは、自分のスキルアップにもなるし、気分転換にもなるので、とても良いですよね(^^)v

普段は牛久水系や茨城の野池ばっかりなんで、クリアレイクの経験は殆んど無いんで、ダブタイでは苦労しましたよぉ(;^_^A

ところで、高滝のカバー撃ちって??
葦?立ち木?

今からロッド選びに夢中になってます(笑)

345貴パパ:2007/11/13(火) 06:52:40
>>339
こばさん
メールしておきました。ご確認ください。

23日高滝でわかさぎ釣り大会があるようですがボート余るのかなぁ?

346こば:2007/11/13(火) 07:34:16
フリーダムさん

日曜日は今日みたいな天気だと最高ですよね(^O^)/

タカヒロさん

私の印象ですが…
高滝では、牛久みたいに、葦打ちする場所はほとんどありませんo(><)o
カバー打ちは岸際のレイダウンや、流れ着いて積もった沈んだ木、枝の山など、ウッド系が多いですね。
地元の方は、スモラバ+PEをよく使ってます。

牛久で使わなくて、高滝で必要なのは、ディープクランク、メタルジグ、ブレードスピンでしょうか。
(西湖、山中湖は必須ですよね(^O^)/)

ちなみに、私の持っているインザベイト、ワサビーは、釣りジョンの五畳半で当たりました!
先月末の大量入荷に合わせて、しっかり補充しました♪

347フリーダム:2007/11/13(火) 08:14:35
やっぱメタル系ルアーは外せないですよね♪
プロリグはフェイバリット&必須ですよ…特に山中湖西湖には(b^ー゚)

高滝でも公魚を追ってるならプロリグでイケそうなんですが…
そうゆう状態に遭遇してないんですよぉ〜( ̄▽ ̄;;;
でもせっかくカバーのある湖だからカバーに絡んだ釣り方で1匹釣りたいですね♪ ジグとかクランクとか王道なやり方で。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板