[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。
DeNAベイスターズを語るスレ4
1
:
ホエールズ
:2023/09/29(金) 09:58:24 ID:X7miguic0
DeNAベイスターズの総合的な話題を語るスレッドです。
シーズン中は勝敗に一喜一憂し、ドラフト・FA・新外国人などの戦力補強について意見交換が出来る場となれば。
2
:
北風
:2023/09/30(土) 00:18:45 ID:d8Jivt6M0
シーズン3位以上が確定しましたね。
2位広島とも1ゲーム差。
ドラフトを考えると、2位と3位では戦略が大きく違ってきますね。
2位指名となりそうな野手は、
上田希、廣瀬、進藤、宮崎、明瀬、横山
くらいでしょうか。
シーズン3位だと誰かしら残っていそうですが、2位だと微妙かもしれません。
3
:
北風
:2023/09/30(土) 01:17:42 ID:d8Jivt6M0
>DeNAとソフトバンクが新外国人フランミル・レイエスをめぐって争奪戦か!?メジャー通算108本塁打のスラッガー
来季は外国人入れ替えですが初めに名前が上がってきたのが「守備ライト」。
ドラフトの野手で、上田希と廣瀬を見ているようですが、どちらかは欲しいのは間違いなさそうな、気がします。
4
:
北風
:2023/09/30(土) 11:01:44 ID:d8Jivt6M0
1位入札
佐々木(花巻東)、細野(東洋大)、常廣(青学大)、西舘(中大)、武内(国学大)、前田(大桐蔭)
1位外れ
真鍋(広陵)、西舘(専修大)、下村(青学大)、渡会(ENEOS)、岩井(名城大)、上田(明治)
2位以降
東松(享栄)、廣瀬(慶應)、草加(亜大)、古謝(桐蔭大)、滝田(道都大)、高(大商大)、進藤(上武大)、上田(大商大)、武田(山形中)、横山(上田西)、明瀬(鹿城西) 、村田(明大)、松本(名城大)、木村(霞ヶ浦)、東恩納(沖尚学)、黒木(神村学)、堀(報徳学)、富士(平国大)、松本(トヨタ)、村田(皇學大)、百崎(東海熊)、森田(履正社)
5
:
ホエールズ
:2023/09/30(土) 11:08:50 ID:???0
即戦力内野手について、3位辻本(仙台大)というパターンを良く見かけますが、最近林が阪神の木浪的役割を果たしていることから、この手の選手は優先順位が低くなっており、6〜7位で武田(日本新薬)ならと考えています。
フランミル・レイエスの記事を見ましたが、手術が成功してもオースティンは計算外という判断だと思います。不振だったエスコバーも最近結果を残しており、ソト、ガゼルマン、アンバギーを見切る方向でしょうか。
6
:
北風
:2023/10/01(日) 12:39:17 ID:d8Jivt6M0
【巨人】ドラフト1位は即戦力大卒投手を指名方針 桐蔭横浜大・古謝樹、東洋大・細野晴希ら候補
9/30(土) 4:00
巨人が10月26日のドラフト会議で1位指名を即戦力の大卒投手を指名する方針を固めたことが29日、分かった。桐蔭横浜大・古謝樹投手、国学院大・武内夏暉投手、東洋大・細野晴希投手、青学大・常広羽也斗投手(いずれも4年)らを最上位候補に位置づける。
7
:
北風
:2023/10/01(日) 12:45:28 ID:d8Jivt6M0
巨人は大学即戦力とのこと。
西舘勇が入っていないのは情報戦なのか?原監督の動向によるのでしょうか?
古謝はハズレ一位候補だとすると、入札は左腕っぽい感じがします。
8
:
ホエールズ
:2023/10/01(日) 22:49:49 ID:???0
最終戦に勝てば、地元でCSが開催できるシーズン2位のチャンス到来!
(阪神大竹が勝利投手となり、東が敗戦投手となった場合)最高勝率陥落のリスクはありますが、東に先発してもらうしかありませんね。
森原が依然ベンチ入りせず、佐野まで抹消されて外野手不足ですが、何とか勝利してもらいたいです。
先日藤田の引退が発表され、今日平田と田中健が二軍で送別登板で、明日から第一次戦力外通告期間。ボーダーラインの誰が残るかによって、ドラフト指名が変わって来ますね。
9
:
北風
:2023/10/02(月) 00:11:49 ID:d8Jivt6M0
最終戦で、2位か3位が決まるというのは複雑な気持ちになります。
今年の戦力を考えるとギリギリまで阪神と競っていて欲しかったのが本音。
勝って、再び阪神にリベンジを申し込みたいところ。
ドラフト戦略は2位と3位では変わって来るかもしれませんね。
3位でも、野手、上田希、廣瀬、明瀬のうち誰かは残っていると思うけど、2位だと宮崎を加えないとダメかも。
シュミレーションをしてみると直接で狙っていた野手の指名を先にされてしまうのではないかという気もします。
10
:
ホエールズ
:2023/10/03(火) 17:41:29 ID:???0
一気に10人の戦力外通告!
今永、石田の退団が予想される中、田中健だけでなく、現役ドラフトの笠原、3年目の池谷まで。支配下野手は田中俊太だけなので、投手中心のドラフトになりそうですね。
11
:
北風
:2023/10/03(火) 22:48:11 ID:d8Jivt6M0
今永、石田、田中健、笠原、池谷と左腕5人いなくなると、流石に左腕欲しくなりますね
1位、2位はどっちが野手なのかまだ分かりませんが、3位は投手で左腕の可能性が高そう
高、尾崎あたりが可能性が高そうに思いました
12
:
北風
:2023/10/04(水) 21:46:25 ID:d8Jivt6M0
最後の試合で今年を象徴するような試合をしてしまいました。
チャンスにつまらないミスが出て試合を勝ちきれない。
最後の藤田選択はないです。
13
:
北風
:2023/10/04(水) 21:46:57 ID:d8Jivt6M0
最後の試合で今年を象徴するような試合をしてしまいました。
チャンスにつまらないミスが出て試合を勝ちきれない。
最後の藤田選択はないです。
14
:
ホエールズ
:2023/10/04(水) 23:37:11 ID:???0
今シーズンは結局最後まで肝心なところで勝てませんでした。これではCSもファーストステージで敗退しそうですね。
支配下登録数は、開幕時は64人で現在は68人。ここから、戦力外が6人、藤田が引退、今永がポスティング、石田と戸柱がFAを勘案すると、ドラフト本指名は6人(58+6=64)が基本線かなと。外国人の削減、追加の戦力外通告、FA組の残留、他球団の戦力外獲得などきりがありませんが。
15
:
ホエールズ
:2023/10/05(木) 00:01:21 ID:???0
[ドラフト予想3]
1位:☓武内(国学院大)→上田希(明大)
2位:廣瀬(慶大)/高(大商大)
3位:村田(明大)/松本(名城大)
4位:小笠原(京都翔英)/杉山(横浜)
5位:福田(履正社)/仲田(沖縄尚学)
6位:冨士(平成国際大)/椎葉(徳島IS)
1〜3位を現実的な即戦力で固めてみました。
16
:
北風
:2023/10/05(木) 22:12:43 ID:d8Jivt6M0
村田(明治大)、蒔田稔(明治大)、上田大河(大阪商業大)は、三浦監督が好きそうな、まとまったタイプの即戦力投手に分類されるのでしょうか?
徳山、三浦、吉野がこの調子なので、何か怖い感じがしてしまいます。
17
:
ホエールズ
:2023/10/05(木) 22:21:40 ID:???0
高校生スラッガーの下位〜育成候補
田上(日大藤沢)遊撃手
小野(横浜→花咲徳栄)三塁手
高野(三刀屋)三塁手/中堅
高野は内野手のところに掲載されていますが、島根の浅野翔吾と称され、2年の時は1番中堅、動画の打撃シーンもなかなか、下位で指名しておきたいですね。
田上と小野は地縁とともにスカウトコメントもあり、育成枠でどちらか(ベイスターズJr出身でハマスタで活躍したいと言ってる田上を優先?)。
18
:
北風
:2023/10/06(金) 00:09:59 ID:d8Jivt6M0
6人が基本線は同意ですね。
投手を多く切ったので、投手4人野手2人になる可能性もありますね
ただ高校生外野手を1人獲りたいところ、確認できている中でなかなか良さげな候補が見当たりません
いい選手が上手く獲れたら、投手4人、野手3人でも良いか?
高野は良いかもしれませんね。
19
:
北風
:2023/10/06(金) 00:10:08 ID:d8Jivt6M0
6人が基本線は同意ですね。
投手を多く切ったので、投手4人野手2人になる可能性もありますね
ただ高校生外野手を1人獲りたいところ、確認できている中でなかなか良さげな候補が見当たりません
いい選手が上手く獲れたら、投手4人、野手3人でも良いか?
高野は良いかもしれませんね。
20
:
北風
:2023/10/06(金) 09:06:14 ID:NnXvDIj60
専大・西舘昂汰投が3失点完投も「ドラフトも近い…プレッシャーもあって力んだ」と反省【東都大学野球】
2023年10月4日 中日スポーツ
DeNAの河原スカウティングディレクターは「馬力がある。くせ球の真っすぐが相手にはイヤらしい。上位候補。いい順位でかかる」と話した。
21
:
ホエールズ
:2023/10/06(金) 17:42:00 ID:???0
>>15
感染者や故障者が続出して2年連続で外野手不足の状態が発生していることを踏まえ修正
6位:高野(三刀屋)/冨士(平成国際大)
7位:椎葉(徳島IS)/山田大(太成学院大)
育成:シンクレア(徳島IS)、田上(日大藤沢)
徳島IS投手陣の動画を一通り見ましたが、シンクレアは打ちにくそうな投球フォームですね。育成枠の左腕補充で有力候補かなと。昨年松井や才木などが育成枠での指名となったので、今年もそういうのを狙えるかと。
22
:
ホエールズ
:2023/10/06(金) 18:05:58 ID:???0
まとまった投手→完成形→伸び代がない、という論旨は、最近は甲子園常連校のエースが軒並みプロ入り後に苦しんでいることもあって、何となく分かる気がします。
名門校の駅伝選手が社会人になってからタイムが伸びないのは細かな技術的指導をし過ぎで、後々やる気も失せるので学生の内は程々にと、以前宗さんが言っていました。
これは選手によるので何とも言えませんが、早大でプロに行くなら1位で指名されるようにとかいう記事を見ましたので、慶大とかも同じなのかなと。
明大は伊勢、入江と2年目に主力化しているのて、何となく大丈夫かなと。
23
:
北風
:2023/10/07(土) 10:00:19 ID:d8Jivt6M0
スカウトも推した選手が泣かず飛ばず、成長が小さいと、次のドラフトで自身を持って推薦出来なくなると思います。
高田GMいなくなってからのドラフトの当たりは牧がいますが、ドラフト戦略で獲得したと言うよりもたまたま残っていた棚ぼた感です。そろそろ方針を替え時かなと言う気もします。
24
:
北風
:2023/10/08(日) 12:20:58 ID:VjUVUSkM0
2位で、度会、上田希、真鍋、廣瀬、明瀬の誰かが残っている可能性の考えると、直接の指名になりそうな楽天の指名が超えられるか微妙な気がします。
進藤、横山の方が先に指名されて、真鍋、度会、上田希は一位の可能性が高いですが、廣瀬はなんとかと。
楽天の指名が後だとだいぶ可能性高くなりそう。
25
:
ホエールズ
:2023/10/08(日) 14:19:34 ID:???0
進藤(上武大)にまたもやスカウトコメントが出ており、指名候補に入っているんでしょうかね。
昨年トレードを画策した中日は宇佐見を獲得しましたし、西武は古賀が半レギュラー化し、ドラフトでも城野(西濃運輸)に高評価を与えているため、戸柱がFA宣言しても積極的に手を挙げる先が見当たらず、残留の可能性がそこそこあるかなと。
評価の高い進藤へのニーズが意外と低く、中日の木下みたいに3位で残ることも有り得ますね。
26
:
北風
:2023/10/08(日) 17:53:10 ID:Cl.GGAS60
進藤は、巨人、ソフトバンク、阪神は2位で残っていたら獲りにいくのではないかなと思います。
DeNAは2位で野手が取れるかとれないか考えた時に、その前に進藤が指名されるかどうかは大きいと思います。
1位、2位のどちらかで野手獲ると仮定して
中日 上田希
ハム 横山
ヤク 度会
西武 佐々木
巨人 進藤
楽天 廣瀬or明瀬
でどちらかで、DeNAで廣瀬か明瀬が残る展開を期待しています。
ロッテが度会に行った場合、ヤクルトは投手投手かと。
27
:
北風
:2023/10/08(日) 17:57:52 ID:Cl.GGAS60
阪神が1位明瀬にいったり、ソフトバンクが佐々木をクジで当てたりする展開になると厳しくなり、残っている宮崎を指名という感じかと。
28
:
ホエールズ
:2023/10/09(月) 18:23:54 ID:???0
[左腕上位候補]
入札1位:細野、前田、武内
外れ1位:古謝、東松
2〜3位:高、尾崎、滝田
武内に入札して抽選負けの場合、外れ1位は古謝ではなく上田希(→廣瀬)とし、2〜3位で大学生左腕、4〜5位で高校生左腕(杉山→福田)とイメージしていますが、2位宮崎も有り得ますね。その場合、高校生内野手を下位で指名する感じでしょうか。
29
:
北風
:2023/10/10(火) 00:00:32 ID:d8Jivt6M0
2位で獲れそうな大社投手だと、
西舘昂汰(専修大)
草加勝(亜細亜大)
上田大河(大阪商業大)
高校生もいるので即戦力に拘らなければ2位投手は、そこそこのレベル獲れます。
投手1位指名で外した場合、左に拘らずに
西舘昂汰(専修大)
に行きそうな気もします
外れ 上田希由翔(明治大)
2位 西舘昂汰(専修大)
だとかなり満足度高いですけど、どうですかね
30
:
北風
:2023/10/10(火) 00:13:34 ID:d8Jivt6M0
今日あたり佐々木麟太郎の届けあるんじゃないかな?
これ以上焦らしても待ちきれず公言する球団もないでしょうから。
31
:
ホエールズ
:2023/10/10(火) 17:59:49 ID:???0
麟太郎が米留学とのことで、多くの球団で1位入札の練り直しが予想される中、ENEOSとの練習試合で度会がスタメン三塁。DeNAが要望した訳ではないと思いますが、タイミングが良過ぎ。
最近眞鍋の評価が相対的に下がっていましたが、見直される可能性大。大学生投手が潤沢な中、上田希や度会の1位入札もありかなと。
32
:
北風
:2023/10/10(火) 19:41:13 ID:afqABhLQ0
今日の度会は、アピール成功でしょうね。
ヤクルトにいかれるととても厄介そう。
1位度会
2位西舘昴、岩井、東松
も魅力的です
DeNA vs ENEOS
第1打席はDeNAのエース今永昇太投手(30)との対戦となった。初球の148キロ直球をはじき返すも、打球は遊撃を守る林の正面を突く遊ゴロとなった。痛烈な打球に場内からはどよめきの声が上がった。
第2打席は大貫晋一投手(29)との対戦。カウント1-1から138キロのボールをまたしても痛烈に打ち返した。打球は二塁ベース寄りの遊ゴロとなり、林のグラブをはじいた(記録はエラー)。
両チーム無得点で迎えた5回の第3打席も大貫との対戦となった。カウント2-1からの3球目、137キロのボールを巧打するも、打球はライナーで三塁宮崎のグラブに収まった。この打席も強い打球が野手の正面を突き、悔しさのあまり天を仰ぎ、膝に手を付いて悔しさをあらわにした。
3打席続けて大貫との対戦となった第4打席では、初球143キロの直球に詰まり、三邪飛に倒れた。
第6打席に待望の初安打が飛び出した。8回2死二塁、伊勢大夢投手(25)の直球を詰まりながら中前に打ち返すと、ダイビングキャッチを試みた中堅蝦名のグラブからボールがこぼれ落ちた(記録は適時二塁打)。この間に度会は二塁に進塁し、隙のない走塁も見せた。
三塁の守備でも、3回までに2度の守備機会を無難にこなすなど、26日のドラフト会議に向けアピールした。4回からは右翼の守備に回った。
33
:
北風
:2023/10/10(火) 20:09:13 ID:d8Jivt6M0
麟太郎の米留学は、驚きました。
パリーグ全部佐々木予想だったので、早くもパリーグ全部外れました。
34
:
北風
:2023/10/11(水) 00:31:14 ID:d8Jivt6M0
他球団の公言が始まると、それによって左右されるので、現時点の希望と予想を。
<希望>
1位 細野
外れ 度会
外れ外れ 廣瀬
外れ外れ外れ 上田希
2位
1位投手の場合
廣瀬、真鍋、明瀬、宮崎
1位野手の場合
西舘昴、古謝、滝田
<予想>
1位 前田
2位 明瀬
佐々木が抜けると2位の野手がかなり厳しくなりそうですが、毎年出てこないドラフト候補に逃げずに入札してほしいと思いました。
迷ったのは度会。今日の結果を見てもプロに対応出来そうだと思いました。
予想は、高校生ドラフトを続ける方に。
前田も単独を狙えるそうなので、昨年から変わらず前田予想とします。
2位も高校生野手から明瀬を予想します。
35
:
北風
:2023/10/11(水) 08:47:49 ID:C0Zgozt20
度会については、右投手についてはプロでもすぐ対応できると思いますが、左投手に苦労すると見ていました。
初見の今永のボールに対応出来るとすれば、打撃についてはそこそこ数字を残すのではないかと見ています。
DeNAだと、巨人山崎伊とか、阪神青柳とか、全く打てない苦手投手がいるので、そう言った投手対策としても使えそうな気がします。
なので、細野と度会は迷っているところ。
36
:
ホエールズ
:2023/10/11(水) 21:39:16 ID:???0
今年の上位候補で投手と野手の比率は概ね3:1。麟太郎が抜けたことで、全体の20番目に指名される野手が16番目に繰り上がる計算となり、19番目の2位では主だった野手は残っていない可能性が高まりましたね。
麟太郎を予定していた球団の多くは大学生投手に入札すると思いますが、外れ1位まで見れば投手の面子は変わりないかと。
そんな中、東妻がフェニックスリーグで外野手起用。折からの外野手不足もあり、昨年のコロナ禍での外野手経験も踏まえてのことだと思いますが、麟太郎にかかわらず順番が変わらない進藤の指名も視野に入れているかも。
37
:
北風
:2023/10/11(水) 22:33:21 ID:d8Jivt6M0
野手で見ると、
阪神 明瀬
中日 上田希
ハム 横山
ヤク 度会
西武 廣瀬
巨人 進藤
楽天 真鍋
となると宮崎は残ります。廣瀬は西武がとりそうなので残っていなさそうですが、上の中でも2位で投手に行く球団もあるので、誰かしら残っていそうではありますが
細野、西舘勇、常廣、武内
の入札の球団は、外れで野手に切り替えてくる可能性はありそうですね
38
:
ホエールズ
:2023/10/11(水) 22:53:21 ID:???0
[ドラフト予想4]
1位:武内(国学院大)/度会(ENEOS)
外れ1位:上田希(明大)/廣瀬(慶大)
2位:西舘昂(専大)/高(大商大)
3位:松本(名城大)/森田(履正社)
4位:小笠原(京都星翔)/福田(履正社)
5位:杉山(横浜)/相羽(ヤマハ)
6位:冨士(平成国際大)/高野(三刀屋)
7位〜育成:椎葉(徳島IS)、シンクレア(徳島IS)、田上(日大藤沢)、山田大(太成学院大)
山本が覚醒して、松尾が順調な滑り出しとなる中、2位で進藤(上武大)は止めて欲しいですね。
39
:
ホエールズ
:2023/10/12(木) 07:52:05 ID:???0
「主だった野手」という表現は良くなかったです。これだと麟太郎に準じるスラッガー系という意味合いが分かりませんね。
北風さんの例示から進藤と横山を除くと5人となるので、残っていない可能性が高まったと記載したものです。
逆に横山、百崎、進藤あたりが先に指名されたら、誰か残りそうですね。
40
:
ホエールズ
:2023/10/12(木) 22:54:38 ID:???0
最近評価の上がった武内には3〜4球団来そうな雰囲気がありますが、古謝に逃げたら競合して抽選負けというようなことは避けたいところ。逆に競合必至とされていた細野が単独指名となるかも知れませんね。
西舘昂も評価が上がっており、19番目の2位では残らず、外れ1位で指名されそうな気配。
上田大(大商大)はノーヒットノーランの後、右指を故障して冴えないので、もしかして30番目の3位で残る可能性も。冨士も最近埋もれつつあり、期待通り下位で拾う展開が有望に。
大学生投手は人材が豊富なので何とかなりそうです。
41
:
北風
:2023/10/13(金) 01:04:18 ID:.cbVvjT20
西舘勇がアピールしており、常廣、細野、西舘勇、武内が、やっぱり頭一つ抜けてBIG4になった気がします。
競合は2〜4球団くらいでしょうか?
この4人に入札して、外してからは、投手と野手に分かれると、外れの競合は2球団くらいかと。
入札3球団、外れ2球団としても、2回とも外れる可能性30%程度ならば、競合覚悟で突っ込んだ方が得な気がします。
前田1位単独での入札を予想にしてはいますが、単独狙いはしてほしくないです。
特に、大学生投手の西舘昴とか上田大とかの単独狙いだと、逃げが透けて見えて、ガッカリ感がします。
42
:
ホエールズ
:2023/10/13(金) 17:32:21 ID:???0
>>38
上位で大学生内野手が指名出来ないケースについて考えが纏まらない中、相羽(ヤマハ)にDeNAを含む5球団が調査書との記事が目に止まりました。
高卒社会人であれば準即戦力の扱いとして、5位ぐらいでしっくり来ます。相羽の他に大西(JR東・東北)や津田(三菱重工E)も候補になりますね。
大西以外はフォローしてなかったので評価は何とも言えないのですが、戦略としては有効かと。
43
:
ホエールズ
:2023/10/13(金) 17:52:02 ID:???0
河原SDが下村(青学)に高評価を出した翌日に、広島が同僚の常廣を1位指名公言。
昨年ほどでないにしても、1番重複しそうな麟太郎がいなくなったので、西舘勇、細野、武内あたりは競合を減らすべく公言するところも出そう。
高校生候補は公言すると単独が狙えるので、SBと西武の動向に注目しています。
44
:
北風
:2023/10/13(金) 23:05:32 ID:d8Jivt6M0
四国IL徳島・椎葉は、ドラフト予想の7人目や育成1位でよく名前を見かけますが、動画を見る限りでは、何で下位なのかな?と感じるような質の良いボールです。
21歳ですし動画見る限りは上位級に見えるのですが。
ストレートで三振とれる球質なのでリリーフでいけるのでは?
45
:
北風
:2023/10/13(金) 23:20:08 ID:d8Jivt6M0
高校生外野手で適当な候補が見つからず誰かいないかなと候補を探していましたが、粟飯原外野コンバートとすれば相羽(ヤマハ)だとしっくりきます。
津田(三菱重工E)もありそうですが、相羽あるかもしれませんね。
46
:
ホエールズ
:2023/10/14(土) 11:02:25 ID:???0
独立リーガーで前評判が高く3位指名された松岡、石森が戦力化していませんので、椎葉の上位指名は抵抗があります。
DeNAは知野と斎藤の6位が過去最高順位で、斎藤の時は9位山本でしたから、独立リーガーは本指名の締めにと考え、指名人数が6人なら6位、7人なら7位かなと。
ただリリーフ陣が弱く3位までに満足な指名が出來なかった球団が、4位指名するケースは充分想定されます。
47
:
北風
:2023/10/14(土) 16:41:15 ID:d8Jivt6M0
独立は情報も少ないのでよくわかりませんし、三振集めた動画はよく見えすぎるところがありますが、椎葉の球は西武平良みたいでみた動画だけ見れば上位級に見えました。
実際はどんな投手なのか、各球団のスカウトはどんな評価しているのか、気になる選手です。
48
:
ホエールズ
:2023/10/14(土) 17:36:16 ID:???0
この延長サヨナラ負けは痛過ぎ!
明日、今永で勝てるイメージが描けませんが、何とか第3戦に持ちこみたいところ。
49
:
北風
:2023/10/14(土) 21:46:55 ID:d8Jivt6M0
采配で負けた感じが否めないです。
いろいろハテナでしたが、最後の全身守備の頭を超えられるという負け方は…
頭痛くなります
50
:
ホエールズ
:2023/10/15(日) 17:26:52 ID:???0
今シーズンが終了しました。新井監督の采配が良かったですし、連日一死三塁で得点をとれなかったのが致命傷でした。
結局肝心なところで勝てないのは、戦力以外の部分ですね。
51
:
北風
:2023/10/15(日) 19:04:07 ID:d8Jivt6M0
悔しい負けかたですね。
戦力的には劣っているとは思えませんが、端々に謎采配が出てくると短期決戦では勝てません。
捕手以外全部補強ポイントですね。
52
:
ホエールズ
:2023/10/16(月) 17:59:37 ID:???0
ソト、エスコバーは退団が基本線、ウェンデルケンは残留の方向、ガゼルマン、アンバギーは未定。バウアーはDH制のあるパリーグ希望でSBが俄然リード。〜との記事。
ガゼルマン、アンバギーは不要なので、エスコバーだけでもキープ出来ないですかね。
球団は今永のポスティングを容認の方向。石田、戸柱、柴田、西浦がFA熟考中で、残留に向け交渉へ。〜との記事。
柴田、西浦がFA宣言するとは思えませんが、石田は宣言確実で、戸柱がどうするかですかね。
53
:
ホエールズ
:2023/10/17(火) 17:45:12 ID:???0
[ドラフト予想5]
1位:武内(国学院大)/下村(青学)
外れ1位:古謝(横浜桐蔭大)/西舘昂(専大)
2位:村田(明大)/高(大商大)
3位:小笠原(京都翔英)/森田(履正社)
4位:福田(履正社)/杉山(横浜)
5位:相羽(ヤマハ)/大西(JR東・東北)
6位:高野(三刀屋)/冨士(平成国際大)
7位:椎葉(徳島IS)/山田大(太成学院大)
育成:シンクレア(徳島IS)、田上(日大藤沢)、松原(富山TB)、下川(新潟BC)
来シーズンの先発陣に思いを巡らせると、大貫は登板数が増えてある程度やってくれると思いますが、東は徹底研究されて勝ち星半減も覚悟、濵口は出来不出来の差が大きく、平良はフルシーズン投げたことがない、5人目の候補が上茶谷、新外国人・・・という状況になりそうな気配。
2位で上田希(明大)、廣瀬(慶大)、度会(ENEOS)は残らないと考え、1〜2位を大学生投手にシフト。育成枠で投法に特徴のある独立リーガーを複数入れてみました。
リアリティは増しましたが、何か今一つな関しですね。
54
:
ホエールズ
:2023/10/18(水) 17:35:38 ID:???0
相羽(ヤマハ)と津田(三菱重工E)の評価について、蔵さんはまだ旬ではないとのことですが、1〜2年目に三塁を守り、代走起用も見える津田の方がチームのニーズには合いそうですね。
椎葉(徳島IS)の評価について、スポナビのランキングでは投手の20番目でドラフト4位相当、蔵さんは下位指名級。狙っている先も多そうなので、着地は本指名最終順位の一つ手前(5〜6位)あたりでしょうかね。
[ドラフト予想5]で下村(青学)の入札1位は日和過ぎ。一周まわって当初想定の細野(東洋大)の方が筋が良いです。2位の村田(明大)も同様で、松本(名城大)の方がベター。廣瀬(慶大)か明瀬(鹿児島城西)あたりが展開の綾で残っているケースもありそう。
後1週間程ですが、広島の後に続く追加の公言が意外とでませんね。
55
:
北風
:2023/10/18(水) 23:54:36 ID:vYYg9uRk0
阪神やオリックスは余裕があるので高校生ではという憶測もありましたが、即戦力投手からの指名が有力になっていました。
となると、前田は入札すれば単独の可能性が高く、事前接触の情報もでてきたので、DeNA前田入札を予想していますが、やはり前田なのではないかと予想。
今のところ、次のような入札を予想しています。
阪神→細野
広島→常廣
横浜→前田
巨人→西舘勇
東京→度会
中日→常廣
オリ→西舘勇
千葉→度会
福岡→武内
楽天→西舘勇
西武→常廣
ハム→細野
56
:
ホエールズ
:2023/10/19(木) 07:32:56 ID:???0
度会が1位候補へ浮上との記事。今ドラフトのNo1野手ですし、佐野の故障で左打者のスラッガー不足が露呈したので、補強ポイントにも合致します。1位で獲得出来れば2位から投手を並べることが出来るので、戦略的にも有効ですね。
最近のドラフト戦略とチーム再建を考えると、前田の1位入札は理にかなっています。大学生投手が人気となる中、高校生を多めに指名するのも手。
57
:
北風
:2023/10/20(金) 00:47:03 ID:d8Jivt6M0
度会一位は大歓迎。2位以降の指名もやりやすくなります。見ているわけではないですが
内野守備も普通に出来そうな雰囲気で内外野出来る中、長距離砲は補強ポイントに合致します。
しかし度会一位の報道は先日のエネオスとの交流戦からの憶測でしかないので、実際には投手に行きそうな気がします。
真鍋に触れるニュースなどが出ず、真鍋の評価が各球団でどのようになっているのか分かりませんね。
佐々木麟太郎の志望届出さずの影響を受けて評価が上がりそうな気がするのですが、何も出て来ないのは不自然な気も。
二位でまさかの残っているなんてあったら嬉しいですが。
58
:
ホエールズ
:2023/10/20(金) 15:22:52 ID:???0
週ベのドラフト番付を見ると、上田希、廣瀬、眞鍋、明瀬が全員DeNAの2位に残る計算。一本で明大の投手が3人とも入っており、投手の比重が高いですね。
宮崎を休ませるため走れない柴田を代走起用することに常々疑問を感じでいましたが、その点津田は盗塁も期待出来、そのまま三塁にも入れますから、有用かも知れません。
59
:
ホエールズ
:2023/10/20(金) 17:36:47 ID:???0
[ドラフト予想6]
1位:武内(国学院大)/度会(ENEOS)
外れ1位:下村(青学)/古謝(横浜桐蔭大)
2位:高(大商大)/松本(名城大)
3位:村田(明大)/小笠原(京都翔英)
4位:津田(三菱重工E)/福田(大阪桐蔭)
5位:杉山(横浜)/相羽(ヤマハ)
6位:椎葉(徳島IS)/高野(三刀屋)
育成:シンクレア(徳島IS)、松原(富山TB)、下川(新潟BC)、山田大(太成学院大)、田上(日大藤沢)
7位は上位候補の指名洩れがあれば。他球団の野手先取りをみこし、小笠原と津田を高めに。
60
:
北風
:2023/10/21(土) 01:22:16 ID:E96El2VY0
古謝は行きたい球団にDeNAを上げてくれたので、グッと高感度が上昇です。
報道だと各球団の外れ一位の筆頭くらいの位置にいる感じで、DeNAでも名前が入っていたので、細野、武内に入札した場合には、外れ一位で古謝は無難な予想で、外れ外れで投手に行くのか?野手に行くのか?
ここで西舘昴、上田希、廣瀬辺りがありそうなところ。
逆に見れば、外れ外れでもこの辺の指名が出来るならば入札は特攻しても良いとかんがえるか?
61
:
ホエールズ
:2023/10/21(土) 19:31:16 ID:???0
外れ外れ1位で廣瀬というパターンは、昨晩のYouTubeでもありましたし、模擬ドラフトとかでも何回か見ました。野手については度会>上田希>廣瀬の評価が多数派で、眞鍋、明瀬は以前より優先度が下がっていますから、2位で誰かしら残る可能性はありますね。
確かに1位は一本釣りを狙って被るより、競合覚悟で行った方が良さそうな感じ。
62
:
ホエールズ
:2023/10/22(日) 12:03:31 ID:???0
東都7人衆(神7)の取り上げが一巡して、今は独立リーグの候補に。週ベの評価で、椎葉がB(下川もB)、冨士がC、SLUGGERのランキングで、椎葉が32位、冨士が33位と評価が逆転。独立リーグということで色眼鏡を付けて見ていましたが、スポナビのランキングなどを加味すると、椎葉は4位かなと。シンクレアや松原は育成1位でないと難しそう。逆に評価の下がっている冨士は6〜7位で拾えそうな感じですね。
高卒社会人内野手で、津田、相羽、大西、高校生左腕で、福田、杉山、仁田、4〜5位でそれぞれ1名指名出来れば良いかなと。
63
:
北風
:2023/10/22(日) 22:29:56 ID:d8Jivt6M0
ドラフト直前ですが、シンクレアジョセフ孝ノ助の記事が出ていたので、動画をチェックしていました。
27イニングしか投げていないようので情報不足ですが、普通にドラフト上位候補に見える投球に驚きました。
今年は大学候補が多すぎて社会人が盲点になっていましたが、椎葉はあらためてみてもボールの強さは過去のドラフト候補の中でも上位。
シンクレアジョセフ孝ノ助は、これだけ大型の左腕自体がいません。
三浦監督はまとまったタイプが好みなのでしょうが、単純に速い、デカいというフィジカルは正義というパリーグ型の指名をしても良いのではないか?
64
:
ホエールズ
:2023/10/23(月) 07:25:42 ID:???0
今年の独立リーグ投手は例年にない超豊作ですね。徳島ISの150キロ超え10人衆、最速159キロの大谷、大勢二世の松原快、アンダースローの下川などレベルと絶対数が違います。
ドラフト予想を見直しする都度、独立リーグの投手が増え、今では、椎葉、シンクレア、松原、下川と4人にまで膨れました。今年は育成も含め何人指名されるか楽しみ。
65
:
北風
:2023/10/23(月) 12:10:58 ID:d8Jivt6M0
徳島インディゴの井上絢登はどうですかね?
サード守備は私が見た動画では上田希よりは上手そうでした。
井上も十分支配下指名されるんじゃないかな?
66
:
北風
:2023/10/23(月) 14:44:07 ID:MjS1.2kg0
阪神の前田指名匂わせ発言の報道でていますね。
情報戦に弱く単独に逃げる印象があるDeNAはどうするのか?
古謝とか西舘昴は外れ以降ならば良いのですが、一番評価と言って入札はしてほしくないです。
67
:
ホエールズ
:2023/10/23(月) 15:21:06 ID:???0
井上(徳島IS)は二冠王で評判も高いのでチェックしていますが、立てたバットを巻き込んでホームランにするシーンは印象的で、藤田が引退したこともあり、代打要員としてどうかなと。
ただ学年で言うと村川の一つ下、勝又の一つ上、昨年も指名を見送られていることもあり、指名するならトップではない育成枠と考えています。
68
:
北風
:2023/10/23(月) 17:13:41 ID:d8Jivt6M0
阪神がここまで強くなったのは近年のドラフトの成功が大きいと思います。
阪神とDeNAは1位指名候補が被ることも多いのですが、大きな違いが出ているのが2位以下の指名。
DeNAは独自色が強かったり、有力選手をスルーしたり、決め打ちをしている印象の指名で、そこの選手が出てこないと強くなりません。
佐野や宮崎を下位で当てているので、そういう上手い指名を今年はしてほしいです。
69
:
ホエールズ
:2023/10/23(月) 18:06:14 ID:???0
阪神は村上を筆頭に中野とか、湯浅、石井と言った独立リーグの投手も戦力化しているのは素晴らしいですね。一方でDeNAは2〜3位でおやっと思うような指名が多いですから。
今年は高校生外野手が稀に見る凶作で、三塁手と兼業の高野に8球団から調査書と。下位で指名出来る適当な外野手が見当たらないので、今年は無理して指名しなくても良いかも知れません。
今年は奥川/佐々木朗希世代の大学生投手が超豊作なので、3人位指名しておくのが得策かなと。独立リーグの投手も同様で、育成枠で多数かき集めて、駄目なら1年でリリースする戦略で。
70
:
北風
:2023/10/24(火) 00:17:10 ID:Bsp/fU9o0
【希望】指名1位投手編
1位細野/外れ古謝
2位廣瀬、明瀬
3位松本、冨士、高、宮崎、日当
4位は、先発投手だと尾形(法政)、リリーフ投手だと椎葉が良いと思います。
5位は上位指名が上手く行っていれば小笠原でも良いし、厳しそうならばシンクレアが良いかと。
6位は井上絢登、津田、相羽から残った野手という感じでしょうか。
高校生を無理に行かない方が個人的には良いかと。希望指名です。
椎葉を候補に入れるとリリーフタイプの指名が3.4位で柔軟にできそう
細野がクジ当たると、リリーフタイプを無理に行かなくても良いかも知れません。
7人指名で最後に高校生野手が欲しいですが無理せず育成でしょうか
71
:
ホエールズ
:2023/10/24(火) 12:56:33 ID:???0
[ドラフト予想7]
1位:武内(国学院大)/古謝(横浜桐蔭大)
外れ1位:下村(青学)/上田希(明大)
2位:高(大商大)/松本(名城大)
3位:村田(明大)/小笠原(京都翔英)
4位:津田(三菱重工E)/福田(大阪桐蔭)
5位:高野(三刀屋)/相羽(ヤマハ)
6位:杉山(横浜)/冨士(平成国際大)
育成:シンクレア(徳島IS)、松原(富山TB)、下川(新潟BC)、田上(日大藤沢)、高見沢(敦賀気比)
近況を反映して微修正。
外れ外れ1位は廣瀬(慶大)、残っていれば度会(ENEOS)、2位までに左腕が獲得出来ない場合の尾崎(法大)3位、4位までに野手2名獲得済なら椎葉(徳島IS)5位、7位指名の可否は残った選手次第。育成・・・きりがありませんね。
72
:
ホエールズ
:2023/10/24(火) 17:41:48 ID:???0
>>71
当初1位入札候補としていた前田(大阪桐蔭)と眞鍋(広陵)を入れないと何か寂しいですね。2位で明瀬(鹿児島城西)の指名チャンスはあるかも知れませんが、スルーしそうな感じ。
今年は大学生投手が超豊作なので、オーバーエイジの社会人投手について触れませんでしたが、蔵さんは旬ということで、関根(ENEOS)と森田(HONDA鈴鹿)を高く評価しています。解禁年度の大卒社会人でもルーキーイヤーで25歳になりますし、昨年2位の吉野が全然駄目で、候補に挙げていた益田とかも今一つなのが引っ掛かります。年長ディスカウントで指名するなら7位かなと。
73
:
北風
:2023/10/24(火) 19:45:36 ID:Bsp/fU9o0
阪神の前田匂わせはブラフ臭く、結局、前田だと単独の可能性の筋がありそうで、希望ではなく〈予想〉は前田にします。
重複し外れの場合、真鍋で、1位は高校生指名を続けるのではないかと。
1位は前田ならば、2位は明瀬
1位真鍋ならば、2位は松本
3位は宮崎
上田希を上位にピックアップする記事がありましたがソースはなく憶測だと見ました。
74
:
北風
:2023/10/24(火) 19:46:00 ID:Bsp/fU9o0
阪神の前田匂わせはブラフ臭く、結局、前田だと単独の可能性の筋がありそうで、希望ではなく〈予想〉は前田にします。
重複し外れの場合、真鍋で、1位は高校生指名を続けるのではないかと。
1位は前田ならば、2位は明瀬
1位真鍋ならば、2位は松本
3位は宮崎
上田希を上位にピックアップする記事がありましたがソースはなく憶測だと見ました。
75
:
ホエールズ
:2023/10/25(水) 09:27:12 ID:???0
前田の1位入札は大賛成。
古謝や下村に逃げて思わぬ抽選負けは避けたいですし、1位入札はプロスペクトという一昨年からの流れにも沿います。
抽選で連敗しても今年は何とかなりそうなので、最初はSクラスで勝負して欲しいですね。
76
:
ホエールズ
:2023/10/25(水) 17:32:26 ID:???0
1位は当日決めるが、候補は左右の投手と野手がそれぞれ2〜3名で即戦力になり得る選手、支配下は6〜7名と。
野手(度会、上田希、広瀬?)は、最初から1位入札を考えているのではなく、外れ1位で指名した時の言い訳と見ています。左腕(武内、古謝、細野)、右腕(常廣、西舘勇、下村?)が妥当な面子ですが、準即戦力という意味で前田が有力。
昨日から追加の公言が増えて来ましたが、逃げずに入札に臨んで欲しいですね。
77
:
北風
:2023/10/25(水) 19:50:43 ID:RDl18Rd20
中日度会公言で賑わってきましたね
これで、度会入札の可能性はほぼなくなったとまています
西武はクジが当たれば上田希を指名しに行きそうなので、オリックスが入札上田希という可能性も高まってきました
細野がまだ公言ありませんが、残りの球団は細野に入札の可能性もあり、細野も単独とはならないと予想
1位細野/前田
2位廣瀬/明瀬
の組み合わせが出来たら相当よいし、真鍋がもしや残っていたなんてならないか期待を膨らませています。
78
:
北風
:2023/10/25(水) 23:30:38 ID:d8Jivt6M0
会議の記事で指名候補は結局何も明らかにしておらず推測で名前が出ているに過ぎないのですが
>大学生、社会人、独立リーグの投手の資料を重点的に確認したと明かす
については、書き方を見ると事実なのだろうと思ます
津田(三菱重工E)、相羽(ヤマハ)、椎葉(徳島IS)、シンクレア(徳島IS)、松原(富山TB)、下川(新潟BC)
の中での指名はあり得そうだと思いました。
79
:
北風
:2023/10/26(木) 00:16:45 ID:d8Jivt6M0
FNN 球団担当予想
阪神 前田
広島 常廣
横浜 西舘勇(牧と同じ大学だから)
巨人 西舘勇
ヤク 細野
中日 度会
オリ 前田
ロテ 細野
ソフ 武内
楽天 西舘勇
西武 武内
ハム 常廣
80
:
ホエールズ
:2023/10/26(木) 08:54:24 ID:???0
今永、石田の流出を見据え、昨年のドラフト時点で、細野と前田の二択でした。(途中、眞鍋を経由して)秋口の投球を見て完成形の武内に予想を変えましたが、一周回って?細野か前田への入札なら満足です。
武内の特攻はあり、古謝だと微妙、常廣や西舘勇だとびっくり、下村や上田希だとがっかりですね。
81
:
北風
:2023/10/26(木) 13:43:00 ID:d8Jivt6M0
1位は昨年当初から顔ぶれは変わりませんが頭の中がぐるぐる堂々巡りきた一年でした。
中〜下位指名は、今年も予想は難しいのですが、社会人、独立の有望どころが良さそうに見えます。
椎葉やシンクレアが指名できる巡り合わせに期待しています。
82
:
進午
:2023/10/26(木) 17:14:41 ID:NCkAGggU0
度会選手、交渉権獲得、おめでとうございます。
83
:
ホエールズ
:2023/10/26(木) 17:58:12 ID:???0
度会で3球団競合で交渉権獲得!
度会は中日が公言したので、2球団公言の武内とともに除外して考えていましたが、完全に裏をかかれました。
前田が外れ1位で3球団競合はまだしも、細野が外れ外れ1位まで残るとは・・・
84
:
ホエールズ
:2023/10/26(木) 18:14:27 ID:???0
2位松本(名城大)!良い展開。
想定順位を引き上げた津田が2位の1番手とは・・・
85
:
北風
:2023/10/26(木) 19:44:38 ID:d8Jivt6M0
度会は驚きましたが応援しがいがあります。
3位は1位が度会だったので投手に行くのか廣瀬、明瀬もいるぞと思って見ていたら、直前で廣瀬指名されての武田でした。
どのような起用を考えているのか?
2軍もようやく良いバッターきました。
6位の井上も個人的には凄く良かったと思います。
個人的には久々の野手ドラフトに興奮しました。
86
:
北風
:2023/10/26(木) 19:55:56 ID:d8Jivt6M0
真鍋は3位縛りだったのですね。
2位縛りだったのかと思って見てましたが、終わってみれば欲しかったと思う球団はあるでしょうね。
シンクレア育成1位で欲しかったです。
87
:
北風
:2023/10/26(木) 20:12:54 ID:d8Jivt6M0
度会と井上。どちらも内外野できるので、宮崎のバックアップ確保しつつ、外野を強化できるので、
88
:
北風
:2023/10/26(木) 20:27:56 ID:d8Jivt6M0
来年のドラフトは渡部 聖弥(大阪商業大)をセンター・サード見合いで良いかもと思っていましたが…、投手行けるかも…って思いました。
89
:
ホエールズ
:2023/10/27(金) 07:24:41 ID:???0
ドラフト予想について、本指名6人、育成5人と人数だけピッタリ、各人の順位付けや投手/野手の割合から肝心の具体名にいたるまで全然でした。
今回育成を含めて、捕手1、内野手3、外野手2と充分に野手を補充したので、2軍戦で変なポジションを守らなくて良くなりますね。
90
:
北風
:2023/10/27(金) 12:30:56 ID:lJzrsOEE0
今年も予想は全く当たらず、ドラフト予想の難しさを感じました。今年は大学生豊作もあり、社会人や独立の情報は例年以上に情報がなく予想が難しかったです。
また、DeNAのドラフト方針も今年は昨年までと少し違うように思いました。野手の補強ポイント重視、地元色強めだった気がするところ。順位ごとの指名は初めに決めていて、想定重視で指名するのは今年も同じでしょうか。
来年は今年を見ると、投手(左腕)に行く可能性が相当高いと思いました。
金丸で間違いないのではないかと…当たらない予想を早速してみます。
来年有力候補
金丸、宗山、渡部、西川、佐々木
91
:
ホエールズ
:2023/10/27(金) 17:21:15 ID:???0
今回は予想と結果の答え合わせが出来るレベルに到底ないので、ドラフト中に思ったことのメモを残します。
度会の1位入札時:中日が公言したのに突っ込むとはCS前の実戦で余程確信したのか?細野と前田も残ってるし良い流れ、選択確定!おおっ。
2位指名時:スラッガー系野手が結構残ってるが高かな?松本!私的には◯で依然流れも良い。
3位指名時:明瀬や3位縛りの眞鍋まで残ってるが尾崎かな?武田!高評価だが投手?杉山や福田はなくなったか。
4位指名時:尾崎も残ってるがそろそろ相羽に行かないとまずいか?石上!週べの100人に載ってる内野手ね。
5位指名時:尾崎がまだ残ってるがなぜ?石田!右腕?知らない。
6位指名時:今年は独立リーガーが高いのでここでシンクレアか?井上!支配下とは思わなかった。
92
:
ホエールズ
:2023/10/27(金) 18:02:21 ID:C9Va6dH.0
武田を外野手、井上を内野手で評価しているのとのこと。一方で支配下の投手は2名増えるだけとなり、戦力外5名+α(今永、石田)が埋まりません。
現役ドラフトは昨年大損でしたし、京山とかを出すのも何なので、西巻と神里でお茶を濁す感じで充分かなと。
93
:
北風
:2023/10/27(金) 20:05:39 ID:lJzrsOEE0
最後にもう一人投手獲るかと思ったら終了でした。尾崎かシンクレアは個人的には欲しかったです。
投手はFA参戦で、勝機がある感じならば良いのですが。
DeNAがオリ・山崎福を本格調査 同じくFA権取得の日本ハム・加藤貴と楽天・松井裕もマーク
10/16(月) 3:00
94
:
ホエールズ
:2023/10/27(金) 22:58:20 ID:X7miguic0
(後出しじゃんけん)
抽選が多発したため、1位を変えると残る選手が大きく異なる筈なので、度会はそのまま。
1位:度会(ENEOS)左打外野手
2位:高(大商大)左投手
3位:村田(明大)右投手
4位:相羽(ヤマハ)右打内野手
5位:仁田(仙台育英)左投手
6位:冨士(平成国際大)右投手
育成1位:松原(富山TB)右投手
育成2位:田上(日大藤沢)右打内野手
育成3位:下川(新潟BC)右投手
追加の戦力外を前提にすれば、7位:高野(三刀屋)右打外野手、8位:シンクレア(徳島IS)。
95
:
北風
:2023/10/28(土) 01:40:49 ID:d8Jivt6M0
今年はずっと宮崎のバックアップのドラフト候補を探していて、なかなか該当者名無しのままでドラフト間際まで来て、最後に独立で見つけたのが、井上絢登でした。
打撃全振りの選手と思いきやサード、センターが出来るリードオフマンと、補強ポイントにドンピシャ。
独立なので情報が少ないのですが、内外野出来るのは、来季にも効いて来ると思います。
外国人野手が外れれば佐野がファーストになる可能性もあるし。
度会の負担を減らす意味でも大きな指名だったと思います。
96
:
ホエールズ
:2023/10/28(土) 09:09:10 ID:X7miguic0
宮崎のバックアップについては、昨年からの重点継続課題。
当初は上田希を本命に考えてましたが、最後は津田、高野など中下位で指名出来そうな兼業右打三塁手に目が向いていました。
今回獲得した度会、井上が兼業三塁手、高見沢が本業三塁手、石上も三塁手適性ありなので、三塁手は埋まった感がありますが、全員左打者。
湘南シーレックスの時みたいに捕手以外全員左打者という状況にならぬよう、意識して右打者を指名しないといけませんね。
97
:
北風
:2023/10/28(土) 10:45:28 ID:c//VXnmo0
しかし今年のインディゴは凄かったですね。
椎葉は上位で指名されるかもと予想していましたが、井上絢登もまた能力的には上位級ではないかと見ていました。
動画や情報が少ないものの数字上の明確な弱点もなく、逆にどうして、育成指名予想や下位予想ばかりだったのかな?と思っていたところです。
1番井上絢登(レフト)、2番度会(ライト)という打線が組めたら、DeNAの打線は相当怖くなります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
井上絢登の記録
福岡大学では通算10HRを放ち、ベストナイン(2回)・優秀選手・打点王のタイトルを獲得。昨年インディゴソックスに入団し、最多本塁打(13HR)最多打点(41打点)の2冠を獲得。2季連続で最多本塁打(14HR)最多打点(39打点)の2冠を獲得。14本塁打は自身の徳島球団のシーズン最多本塁打記録を更新する記録。もう少しで三冠王。
センターだけでなくサードも守れる。昨年も12盗塁を決め、唯一の「2桁本塁打&2桁盗塁」だったが今年も14盗塁を決めており、記録継続。
98
:
ホエールズ
:2023/10/28(土) 12:05:03 ID:RbcmEpQY0
石森や松岡など最近上位指名された選手がものになっていないこともあり、独立リーグは基本的には育成枠、特に良い選手は支配下の最後にというイメージを持っていました。独立リーグは指名洩れした選手のセカンドチャンスで、安価な補強手段という位置付けでしょうか。
椎葉の動画は複数出てましたし、徳島150キロ超え10人衆、他チームも有力候補が続々と、今年は違うぞと思いつつ、ディスカウント評価する人が多かったと思います。
彼らの来シーズンの働き具合によって、また評価は変わってくるでしょうね。
99
:
ホエールズ
:2023/10/28(土) 12:59:45 ID:RbcmEpQY0
順位縛りについて、眞鍋(3位)、仁田(支配下)、谷脇(3位)、桃谷(4位)まで判明。当初進学を表明していた東恩納も多分。上位候補の森田大や尾崎とかも縛りがあったのかも知れません。
直前に話しの出た高見沢を育成1位確約とすると、本指名で左腕(武田は外野手)を指名出来ていないので、シンクレアを6〜7位で指名すべきだったかも知れませんね。
今更ですが・・・
100
:
北風
:2023/10/29(日) 00:18:50 ID:d8Jivt6M0
今年の指名が例年と少し違うと一番大きく感じる指名が「3位武田」。
2位後半から3位全般で、シーズン上位選手に指名されると思い縁がない選手かと思っていましたが、残っていてもスルーをするのではないかと思っていました。
過去3位は大学生でまとまったタイプを指名してきたし、今年だと宮崎一樹が、「ぽい」指名かなと思ってました。1位度会が外野手だと言うのが大きいですが、ここで高校生野手で明瀬というパワータイプより武田を選んだのは、「守備・走塁」の軽視が指摘からの脱却もドラフト戦略としてあったような気がします。
高見澤、小笠原は支配下ではなく育成にしたのも、そういう意識を感じました。
右打者が欲しいところ、村田、仲田もスルーして、石上、井上絢なのも同じような意識を感じたところです。
101
:
北風
:2023/10/29(日) 00:32:55 ID:d8Jivt6M0
昨年の森下瑠大はこのまま投手一本なのですかね?
武田と同じ左投げ左打ちの二刀流の評価でしたが。
102
:
ホエールズ
:2023/10/29(日) 10:16:24 ID:vPxEiDXQ0
3位武田については同意見です。
大橋が戦力外、アンバギーも戦力外濃厚、オースティンは計算外と考えると、外野手の絶対数が足りませんし、年齢バランスからも高校生(高野を想定していました)は必要。
森下は深沢とともに投手として順調に育っていますし、左腕が不足気味なので投手一本だと思います。武田は外野手からのスタートかなと。根尾みたいに行き当たりばったりにならないことを願っています。
103
:
ホエールズ
:2023/10/29(日) 17:43:56 ID:oQVQaiII0
>>99
熊田の3位縛りも判明。有力企業・有名大学の場合、安易な滑り止めには内定を出さないということでしょうね。
3位縛りの有力候補を差し置いて武田を指名した訳ですから、相当期待しているのは勿論のこと、退団が予想されている投手の中に残留の手応えを感じでいる選手がいるのかも知れませんね。
104
:
ホエールズ
:2023/10/31(火) 17:30:29 ID:/KHVWK8E0
本日育成保留名簿の公示。ディアスと勝又が自由契約となりましたが、フェニックスリーグでの使われ方を見る限り、再契約だと思います。
他球団から追加の戦力外通知が続々出ていますが、DeNAは今のところなし。
外国人の去就に関する追加情報はなく、FA組では今永が渡米する話しくらい。
これだと悶々としますね。
105
:
北風
:2023/11/01(水) 07:28:05 ID:d8Jivt6M0
【DeNA】オリックス戦力外・中川颯の獲得調査…地元横浜出身の下手投げ右腕 浮き上がる直球に多彩な変化球
11/1(水) 4:00配信
106
:
北風
:2023/11/01(水) 08:53:19 ID:7o9hzbMo0
今年 DeNADが3位で終わったのは、阪神広島に負け越したのは大きかったですが、4位の巨人に対しても山崎を大の苦手にしていたのも大きかったと思います。
阪神の青柳とか、巨人の山崎とか苦手を克服して欲しいのですが、度会はその対策のキーになりそうな気がします。
度会は右投手からは既に天才的な打撃を見せているので、この手の投手を苦にしないのではないかという期待があります。牧、宮崎、ソトとクリーナップが打てないと得点力が落ちるのは当然で、そこに左の度会が入ることで変わって来るのではないかと。
107
:
ホエールズ
:2023/11/01(水) 17:37:52 ID:FGVsjkZk0
戦力外はSBの森唯斗に続きオリックスの中川颯ですか。育成ドラフトで下川(新潟BC)を指名せず、二軍のリリーフで抜群の成績を残した1学年上の中川颯を育成で獲得出来れば上位互換にはなりますね。
ドラフト2位の松本もリリーフ想定のようで、森唯斗は先発も考えられます。
108
:
北風
:2023/11/01(水) 23:59:31 ID:d8Jivt6M0
改めて指名選手の動画を見ていましたが、井上絢登のサード守備上手いですね。
球団は内野手として指名で「?」と思いましたが、この動きだとサードいけそうだなと思いました。
本当、走攻守そろっていて来年が楽しみです。
109
:
ホエールズ
:2023/11/02(木) 17:22:37 ID:Ecyb35/Y0
青柳対策で、神里のスタメン、佐野の一塁までは良いにしても、柴田の三塁については批判的な声が多かったのは事実。そこで井上が起用出来るのであれば、支配下での指名は納得が行きますね。
一方で石上の指名も合わせて考えると、柴田の居場所がないような気がします。
110
:
ホエールズ
:2023/11/02(木) 17:49:39 ID:???0
来年は宗山ドラフトとも言われていますが、今のところ1位入札は金丸(関大)。
今永の球速と東の制球力を持ち、防御率や奪三振率は飛び抜けてますし、何より負けないのが凄い。関西学生でこれ程の目玉商品は大隣以来ですかね。
中後のように3回生までは無双でも最後に評価を落としたケースもあるので、慢心せず来春のリーグ戦に臨んでもらえればと。
111
:
北風
:2023/11/02(木) 19:43:11 ID:EbNhGK1M0
今年は、キャンプで蝦名を三塁挑戦させていましたがシーズ入って諦めた感じで、柴田三塁でした。
森がケガからの復帰でショートに入れば林が二塁・三塁出来るので、柴田はバックアップ出場減る可能性ありますね。同じく知野も頑張る必要がありそうですね。
井上絢登は足もあり外野も出来るので、バックアップとしても使いやすそうです。
112
:
ブグビー
:2023/11/04(土) 15:19:31 ID:g.Kq.e120
ホエールズさん、ご無沙汰です。
10年近く前かな? よくコメントさせていただいてました。
まだ続かれていたとは気づきませんでした。
今でも横浜を熱心に応援してますが、今年の使命は概ね好感持て、評価できるんじゃないでしょうか?
というのも、シーズン中から、イメージの割に打線が脆いというか、弱いし、このままだと外国人頼みの得点力に戻る可能性が高いと感じてましたので、度会君指名は悪くなかったかなと。
特に、あの指名後の狂喜乱舞号泣のような会見を見ると、こちらまで嬉しくなりますよね。
問題は、各位ご指摘の通り、今永、バウアーロスの場合の手当(石田、戸柱は残留と見てます)。
ここに大貫のような3位指名でのローテ3〜4番手級はいなかったのかと?
ここ数年、徳山、吉野、三浦、橋本と、中位下位指名で戦力になった投手は伊勢くらいですかね?
今年の名城の三上みたいなサイド投手は、リリーフになるのでしょうけど、即使えて欲しい。
ご存じだったら教えてほしいのですが、入江が故障だかで、夏頃に抹消されてそれきりですが、復調するにせよ、もう先発はないのですかね?
スタミナはありそうですけど、あのイキのいい速球を見ると、リリーフの方がいいのですかね?
吉野はどうなんですか?
徳山、三浦よりは期待値は下がってませんが、故障?
113
:
ホエールズ
:2023/11/04(土) 22:01:15 ID:???0
ブグビーさん、お久しぶりです。
本スレは一時休眠状態でしたが、北風さんのご協力も得て継続出来ていますので、今後とも宜しくお願いします。
入江は8月に上半身のコンディション不良で登録抹消、その後は実戦登板がなくウェイトトレーニングで調整中、来季の完全復活を目指すと言う話しなので、先ずは短いイニングからとなりそうです。
114
:
ホエールズ
:2023/11/04(土) 22:18:00 ID:???0
ご指摘の4人の内、吉野は二軍戦でも通用せず最後の方は(故障かも知れませんが)登板自体なし、徳山、三浦、橋本は二軍戦の終盤でも起用されていましたが、フェニックスリーグでの起用は徳山のみといった惨状。
山崎康晃がすっかり駄目になり、復活した三嶋も調子を落として二軍落ち、森原も最後に故障。田中健と平田を戦力外。
SBの森唯斗だけでなく、オリックスの中川颯や巨人の堀田に触手を伸ばすのも理解出来ます。
契約打ち切りが濃厚なエスコバーはキープしておいた方が良いと思います。
115
:
ホエールズ
:2023/11/04(土) 22:39:05 ID:???0
バラバラの回答ですいません
度会の1位指名は補強ポイントに合致していると思います。
3位指名時点でのローテーション候補は尾関(法大)と村田(明大)がいましたが、スルーして武田を指名しています。4位でも石上と野手を優先指名していますから、今ドラフトのテーマがハッキリと分かります。
ただ7位でシンクレア(徳島IS)を指名して欲しかったなと。
116
:
北風
:2023/11/05(日) 09:34:33 ID:ceTdMIvI0
ブグビーさんよろしくお願いします。
徳山、三浦、吉野、橋本と即戦力としての指名組が戦力に全くなっていないのは痛いですね。
今年指名漏れになった「蒔田稔(明治)」は、三浦監督が好きそうなタイプで、ドラフト前に上記4人が頭にチラつく選手でした。
117
:
ブグビー
:2023/11/05(日) 18:14:17 ID:g.Kq.e120
ホエールズさん、北風さん、返信深謝申し上げます。
ちと前のスレッドを見たら、2016年くらいまで、ホエールズさんや国鉄さんと頻繁にや
り取りしてますから、7年ほど前になりますね。
北風さんの御尽力もあったとのこと、感謝いたしますよ。
ここのとこ、横浜の愚痴(苦笑)をこぼせる場がなかったのですよねえ。
入江は肩とか肘ではないのですね。
なら来季リフレッシュして、あの155前後のイキのいい球を見られるかもしれないと。
でも、やはり1位指名なので、中継ぎや抑えではなく、先発を考えてやってほしい。
吉野もファームの記録ではさっぱりは知ってましたが、夏ころから登板もしてないでしょ?
やはり故障なのか、大卒社会人経由のくせに、体力づくりからリ・スタートさせるのか。
古い話ですが、斉藤隆や佐々木なども1年目はさっぱりで、本格化したのは2年目以降。
大貫や今永と違い、プロの水に慣れるのに時間がかかるタイプならいいのですけど。
橋本は昨秋の指名直後の六大学戦をテレビで見たのですが、速球はほとんどなく、変化球ばかり。
しかも制球もアバウトだし、空振りもほとんど取れてませんでした。
たまたま調子悪かっただけだったのかもいsれませんが、その試合だけの感想からすると、魅力を感じる投手ではなかったですね。
伸び悩みと言えば、小園も筆頭格でしょう。
18を継承したのは重すぎるのか、2年目はファームでローテを守ったまではまあまあいいのですが、三振奪取能力が低い。
ちょっとまだまだ時間がかかりそうですし、オリックスの山本や西武の平良のようになる未来図はちょっと描けない。
同期の深沢の方が早く出てきそうな気もします。
山口俊も1年目の夏に、牛島が一軍先発デビューさせて、3-4年目くらいからリリーフ転向し、先発復帰したのは30歳くらいの中畑時代。
小園にはそういう遠回りはしてほしくない。
先に上げた徳山、三浦は来季一軍で結果が出せなかったら、残念ながら整理対象でしょう。
来季2年目の吉野、橋本はもう1年あるでしょうけど、大貫みたいな目利きを期待したいものですよねえ。
あとは相変わらず育成下手の高卒投手。
飯塚、京山、綾部、阪口、浅田と中下位指名組もほぼ全滅。
ここ20年くらいで見ても、一軍戦力になったのは、山口、田中、国吉、砂田に、甘くして京山くらいでしょうか。
極言すれば、大当りは山口だけという情けなさ。
小園、深沢、宮城、中川あたりの奮起を望みたいものです。
118
:
ホエールズ
:2023/11/05(日) 22:55:38 ID:???0
今日で日本シリーズが終了し、明日からFA宣言期間に入ります。5人(今永、石田、戸柱、柴田、西浦)の内、何人が宣言するか、目が離せません。
また保留選手名簿の公示に向け、外国人の残留可否も徐々に明らかになって来ます。
ある程度は覚悟していますが、流出ばかりだと来シーズンが厳しくなりますね。
119
:
ホエールズ
:2023/11/06(月) 17:40:00 ID:???0
早速アンバギーとエスコバーが自由契約に。
エスコバーはウエイバー公示したので、譲渡金400万円を払ってまで獲得する先はなかったということ。どの程度のダウンなら受け入れられるか継続交渉ですが、どうなることやら。
次はソトとガゼルマンの動向、FA宣言?
120
:
北風
:2023/11/06(月) 20:04:27 ID:ZCEZBrVw0
オースティンが一番問題ですね
結局守備が問題になり使えないならば、パリーグへのトレードを検討するのも本人のためかと。外野は肩だし無理な気がします。
巨人のアダム・ウォーカーと、ソフトバンクの高橋礼、泉圭輔との交換トレードもあったし、折り合える球団はないものでしょうか。
121
:
北風
:2023/11/06(月) 20:19:18 ID:ZCEZBrVw0
ソト .234 本14 打点50
佐野 .264 本13 打点65
ファーストを佐野に、
外野を
桑原、関根、梶原、蝦名、楠本、度会、井上で競わせれば、純和製打線でも今年の打線よりは打撃も守備も良くなりそうな気がします。
レイエスみたいなパワーヒッターが獲れればそれはそれでいいですが。
野手は今年のドラフトで、度会、井上が獲れたので大分競争が激化し、またバリエーションも増えそう。
来季はバウアーの残留か、大物投手の獲得にかかっていると思います。
122
:
ホエールズ
:2023/11/06(月) 22:32:54 ID:???0
オースティンは推定年俸39,000万円と高額で慢性的な故障体質のため、残念ながら無償トレードでも引き取ってもらえるとは思えません。
今年のバウアーと真逆でDeNAが大半の年俸を負担して譲渡するか、昔のコックスみたいに違約金を払って契約を破棄するか、そのまま保持するかの三択。
支配下枠を浪費するのは癪に障りますが、来年以降のことを考えればオースティンも頑張る筈、使えればラッキーと割り切るしかなさそうです。
123
:
北風
:2023/11/07(火) 20:47:42 ID:LhxNm97Q0
オースティンはしょうがないですね。復活を願うことにします。
ソト .234 本14 打点50
佐野 .264 本13 打点65
ソトのいなくなったファーストを佐野が埋めて、佐野の穴を度会が埋められればOK
度会は内角の捌きも上手いので1年目から昨年の佐野の成績ならば越えられると思います。課題は左投手対応だと思いますが、先日の交流戦で今永のボールを初球から当てていたから、思っている以上に天才なのかも。
124
:
ブグビー
:2023/11/07(火) 21:37:00 ID:g.Kq.e120
5年前の2018年から、毎年リーグ平均防御率が下がっており、
2018年:4.10⇒2023年:3.16
と、2018年と言えば、1年目のソトが3割40本をいきなり打った年です。
5年間でリーグ平均で1試合1点取れなくなってきているわけですが、特に今年は外国人打者が軒並み低水準。
話題に上るオースティンも故障さえなければと思われてきましたが、さすがにここまで酷いと、計算はできませんよね。
こういうリーグ全体の投高打低状況の今、度会が起爆剤になってくれればいいのですが、やはり新外国人打者にも期待せざるを得ませんな。
こういう状況でそこそこ打てたウォーカーを読売は放出したわけですが、ホエールズさんも書かれた通り、オースティンは獲得意欲を示す球団があるかどうか。
あたしはここまで来たら、契約最終年に期待したい気もします。
450打席程度出て、・290 25本打てれば、今の外国人打者状況なら十分優秀。
450打席立てればですが(笑)
125
:
北風
:2023/11/08(水) 08:45:46 ID:LhxNm97Q0
今年は交流戦以降、キーになる大事な試合で競り負けるのが目立ちました。
投手が好投して競るも、打線が投手を見殺しにしてしまう、大事な1点が獲れないという負け方が多かったです。
前半戦は関根が好調で下位打線からも得点が獲れていたのがチームとしての好調の要因でしたが、関根の調子が落ち込み、代わりの選手がいませんでした。野手の層の薄さが響いたことが優勝を逃した大きな要因だと思います。
そこで度会の指名に踏み切り、宮崎のバックアップとして井上絢登の獲得だと思いますが、二人とも内野・外野の両方を守れるのは戦力として大きいと思います。
126
:
ホエールズ
:2023/11/08(水) 17:43:04 ID:8I1JPnyM0
先日FA宣言をした山崎福也にDeNAが本格調査との記事が出ていますが、オリックスは懐に余裕があるため、相応の提示(4年8億円ぐらいと予想)をして宣言残留を認めている他、ヤクルトが解禁初日にアタック、SBも獲得調査着手など、どうも分が悪そうな状況。
そんな中、今日ヤクルトのピーターズが自由契約となりました。下半身のコンテンツ不良で9月に帰国しましたが、石田やガゼルマンより使えそうな印象があります。メディカルチェックの条件付きで獲得を検討しても良いかと。
127
:
ホエールズ
:2023/11/08(水) 17:54:13 ID:8I1JPnyM0
>>126
☓コンテンツ→◯コンディション
山崎福也はドラフト前から高田さんと吉田さんが高評価で一本釣りかと思われましたが、直前に有原の入札で決定し、間隙を縫ってオリックスが一本釣り。外れ1位で中日の入札が予想された山崎康晃を引き当てた経緯が思い起こされます。
128
:
ブグビー
:2023/11/08(水) 21:21:45 ID:g.Kq.e120
今永、バウアーの目途不明だと、山崎福獲得は悪くない手とは理解しますが、何故かひと昔前の、寺原との交換で獲オリックスから獲得した左腕先発の山本省吾と被る。
山崎も2桁勝利は今年が初めてで、規定回数到達はなしの31歳。
ドラフトの際は、あたしもホエールズさん同様、福也に行くのだろうなと思ってましたが、何故か外れ指名でも避けて康晃。
これ自体はトータルで正解だったですが、ローテ2枚が消えるリスクがある今は、ぜいたくは言えないので、取れるものなら取ってほしいけど、初の2桁勝利を上げた31歳投手に2億はどうだろう。
129
:
北風
:2023/11/08(水) 22:56:03 ID:LhxNm97Q0
DeNAの人員構成が投手も野手も中間層がおらず、人的補償が必要だとプロテクトが非常に難しいです。
そういうところを見ると、山崎福は今年のFAの中で一番の狙い目選手だと思いますが、他球団も同じく、人気が出そうです。
130
:
北風
:2023/11/08(水) 23:07:18 ID:LhxNm97Q0
私もあの年のドラフトは記憶があります。
山崎福は、事前情報で所沢出身なので西武の予想も多かったかと。
ヤスアキがリリーフの評判の方が高かったので、DeNAは山崎福指名を西武と競合するのではないかと予想していました。
在京志望があれば、ヤクルトの争奪戦になりそうですが、ワンチャン勝ち目があるような気もします。
131
:
ホエールズ
:2023/11/09(木) 17:31:30 ID:l4F/OWH20
10月末に荷物を纏めて帰国したバウアー、代理人が複数のMLB球団と交渉との報道があり、復帰に向けて動き出しましたね。春先まで粘っても契約が取れなければNPBを考えるということでしょうが、無条件の和解もしましたし、高い確率でMLB復帰となりそうな感じ。
取敢えず早めに新外国人先発投手を1名確保しておきたいところ。野手ではレイエス調査の話しが前々から出ていますが、投手については何もありませんね。
132
:
北風
:2023/11/10(金) 01:05:02 ID:tkoWb1ko0
昨日の度会のホームラン、改めて凄かったですね。内角攻めの低めのストレートを弾丸ライナー。
度会はパト見、細身に見えますが、183cm、83kgあります。本人が手首を緩く使うのがコツと説明していますが、バットを鞭のように使いインパクトの瞬間にバットヘッドが走るため、低い弾道でも飛距離が出るのだと思いました。
今のところ、左投手の逃げる変化球に手を出し気味くらいしか、弱点らしいところが見当たらないとで、1年目でもスタメン獲るのではないかと思いました。
133
:
ホエールズ
:2023/11/10(金) 10:55:47 ID:nbR6ThJg0
度会の即戦力性について蔵さんは懐疑的ですが、辛抱して使う価値のある選手だと思います。1番度会、8番林なら、阪神みたいにどこからでも得点出来る打線になるのでは。
日本ハムの加藤が宣言残留とのこと。今年上茶谷が担った役割を石田が引き受けてくれた上で残留というのがベストシナリオでしたが、これで山﨑福也の次候補として検討する先が出てきますね。
134
:
ホエールズ
:2023/11/11(土) 22:24:40 ID:X7miguic0
萩原本部長が現況を説明、今永はポスティング確定、バウアーはMLB交渉待ち、エスコバーとソトは継続交渉中、石田と戸柱は大詰めとのこと。
ソトは交流戦で骨折して先日手術をしたことを公表しましたから、年俸ダウンで残留の可能性が高まりました。エスコバーはウィンターリーグに行ってますが、そこでメジャー昇格の芽がある契約をゲット出来れば退団ということですかね。
ガゼルマンについての話しがありませんが単に契約満了なのか、実はもう1年契約があったりして・・・
バウアーについてはMLBへ戻る際はいつでも契約を破棄出来る条項を付けているのかも?
石田と戸柱の大詰めは、残留を念頭に他球団に話しを聞くための宣言可否かなと。
135
:
北風
:2023/11/12(日) 00:54:11 ID:wJoYK2pQ0
森に対してはっぱをかけるためだと思いますが、守備的ショートの石上 泰輝をドラフトで指名してきました。
今までドラ1森の蓋となる指名をしてこなかったけど、来季開幕ショートの一番手にいるのが林なので、フロントの空気も変わってきた感じですかね。
森のプレースタイルはどうしても怪我が付き纏うと思うので、スタメンとなってもバックアップは必要で、新陳代謝を見据えればショート指名は必然ですが、来年、「宗山」の入札を考えていたら、今年は高校生にしただろうなと思いました。
136
:
ブグビー
:2023/11/12(日) 18:28:20 ID:g.Kq.e120
度会については、即戦力性はわかりませんが、どこを守らせるつもりなんでしょうかね?
外野とすると、オースティンは外しても、佐野、桑原、関根が規定到達組で、楠本、大田、神里の実績のある控えもおり、蛯名、梶原もいる。
筒香復帰はないにしても、一塁か外野での外国人打者補強もあるとなると、三浦も起用法に迷うところでしょう。
とはいえ、相当昔の話になりますが、岡田監督の新人年。
早大からドラ1鳴り物入りで入団したものの、三塁が掛布で二塁は移籍のヒルトンだったため、どこを守るのか?となったものの、結局ヒルトン不調で、岡田が新人王獲得もありましたので、実力さえあれば優先起用されるでしょうな。
読売入団時の原も、三塁中畑、二塁篠塚が鉄板だったので、どうするかと思いきや、中畑が故障だったかな? そのブランクに三塁原が定着し、中畑復帰時には一塁中畑という構図に収まりましたよね。
一塁宮崎で三塁度会もありでしょうけど、三塁牧もありかな?
今永の退団が決まり、バウアーも厳しいとなると、現状の先発の軸は東と大貫。
平良、濱口までが確定的で、ここに5位の石田裕が入れれば上出来ですが、京山、森下、小園、深沢から一人くらい出てきてくれないものか。
石田健は残留したとしても、リリーフの方がいいのではないかなと。
バウアーの替わりはいないでしょうけど、外国人即戦力投手も必至でしょう。
できればせめてモスコーソやウィーランドクラス。
137
:
ホエールズ
:2023/11/14(火) 16:58:37 ID:1Dr93S3o0
大方の予想通り石田健がFA。宣言残留もありとは言うものの、可能性は低いですね。今シーズンは、石田健、今永、バウアー、ガゼルマン、笠原で79試合先発していましたから、かなり厳しい状況に。
石田(前年6勝)→バリオス(第三の外国人投手)→京山(一軍登板なし)→飯塚(前年1勝)→東(新人)の開幕ローテーションが思い起こされますね。
138
:
ホエールズ
:2023/11/14(火) 17:54:32 ID:1Dr93S3o0
現有戦力での先発陣
東、大貫、濱口、平良、上茶谷、(坂本、深沢、小園)
山崎福也への全力投球、石田健やバウアーとの残留交渉も続けるにしても、先発型の新外国人投手を複数獲得する前提でないと、最下位一直線。
ドラフトで野手はある程度充実したので、外国人先発投手3、ウェンデルケン、外国人野手1(ソトorオースティンor?)ぐらいの構成を展望しないと。
139
:
北風
:2023/11/14(火) 23:14:13 ID:d8Jivt6M0
円高・・・と言いますが、外国人野手がどの球団も当たりを獲れていませんが、投手は当たりを獲れているのは不思議な感じもします。
外国人は年明けになってしまうのでしょうか?
先発とリリーフで期待出来る大物を獲ってきて欲しいです。
140
:
北風
:2023/11/14(火) 23:14:21 ID:d8Jivt6M0
円高・・・と言いますが、外国人野手がどの球団も当たりを獲れていませんが、投手は当たりを獲れているのは不思議な感じもします。
外国人は年明けになってしまうのでしょうか?
先発とリリーフで期待出来る大物を獲ってきて欲しいです。
141
:
北風
:2023/11/14(火) 23:30:09 ID:d8Jivt6M0
井上絢登は就活サードなのかと思いましたが動画を見ている限りでは動きも良く、サード守備だけだと上田希より良い感じにも見えます。
球団も内野手指名でサード守備を評価しているようなコメントがありました。
独立の選手は情報が少ないので、実際に見てみないと分かりませんが、早く確認してみたいと思う選手です。
142
:
ブグビー
:2023/11/16(木) 12:22:08 ID:g.Kq.e120
>北風さん
重箱で申し訳ありませんが、円高じゃなくて円安ですね。
100万ドルの投資が、1億2千万円で済んでたところが1億5千万要しますので、NPB球団は確かに苦しい。
石田健は残留の線もなくないと思いたいですが、今季の先発実績からして、山崎福と大差ない評価か。
とすると需要あり?ということになりますが、門倉や井納の例もあり、読売はやめといた方がいいかも。
先発ローテは、復帰を狙う坂本、上茶谷もいましたね。
牛島時代の土肥のような掘り出し物がどこかにありませんかねえ?
神里あたりで獲れるような。さすがに虫が良すぎるか?
国吉復帰なら、無償か金銭でも可能じゃないかな?
現実的には外国人でしょうかねえ。
143
:
ホエールズ
:2023/11/16(木) 12:23:37 ID:kbI97RwU0
山崎福也に対し、DeNAは4年6億円+出来高、ヤクルトは4年8億円超+背番号11とのこと。残留に向けたオリックスとの交渉の他、ソフトバンク、更には日本ハムも参戦するとのことで、もう無理そうですね。
今日小深田と粟飯原の育成落ちが発表されましたが、昨年も戦力外通告期間後に桜井と松本の育成落ちを発表しており、事前に本人には通告していたにせよ、ちょっとどうかなと。
144
:
ホエールズ
:2023/11/16(木) 12:51:48 ID:kbI97RwU0
>>143
別の記事ではDeNAが山崎福也獲りに4年8億円以上を準備とありましたので、金額はほぼ互角ですかね。
山崎康晃也に4年8億円は予想通りの金額ですが、この分だと石田健も総額6億円行きますね。
記事にあった小深田と粟飯原の育成落ちと勝又の支配下登録について、勝又の支配下登録がまだ発表されてませんね。
145
:
ホエールズ
:2023/11/16(木) 13:17:11 ID:9EaqnmME0
>>144
勝又の支配下登録も発表されました。
MLB最低年俸と為替レート
2021年57万ドル105円
2024年74万ドル150円
控えのメジャーリーガーの値段は、3年前は6000万円だったのが、今は11000万円ですから、そこそこの選手は2億円以上必要ですね。
146
:
ホエールズ
:2023/11/16(木) 16:51:34 ID:XebtQIGI0
元SB組について、森唯斗は確定、九鬼(捕手)は育成でとの記事。
ドジャースのウイル・クロウ(一昨年25先発、昨年60登板)がDeNAのインスタをフォローとのこと。今年は故障で5登板にとどまっており、何とも言えませんが、先発要員としてか?
147
:
ホエールズ
:2023/11/16(木) 17:20:43 ID:XebtQIGI0
>>146
ウイル・クロウはパイレーツの間違いですww
昨年もウェンデルケンがインスタをフォローしてから獲得が発表されましたし、当確ですね。
148
:
北風
:2023/11/16(木) 23:28:21 ID:d8Jivt6M0
九鬼は頚椎の手術をしていたのですね。わりかし順調に育っている印象でしたが。
戸柱残留で捕手は数も質もわりかし安泰と思っていますが、年齢構成の歪を考えると、東妻の現役ドラフトでの間引きとかを考えているのかもと思いました。
149
:
ホエールズ
:2023/11/17(金) 10:14:50 ID:X7miguic0
確かに九鬼を獲ると捕手9名になるので、東妻か益子は間引いた方が良さそうですね。
現役ドラフト候補としては、三浦銀、益子、東妻、西巻、神里。左腕が減って、先発要員も足りないので、桜井、高田、坂本、京山はキープと考えています。徳山はフェニックスリーグに参加しており、1年で吉野を拠出するのもなしかなと。
150
:
ホエールズ
:2023/11/17(金) 14:43:08 ID:MjrZb3J.0
森唯斗、中川颯、堀岡(育成)の獲得が発表される一方、エスコバーの退団が確定した模様。
エスコバーがDeNAを見切ったのか、DeNAが新外国人投手獲得に目処がたったのか分かりませんが、ちょっと寂しいです。ガゼルマンはどうするんですかね。
151
:
北風
:2023/11/17(金) 21:59:28 ID:d8Jivt6M0
フィリーズのジェイク・ケイブ選手がDeNA公式SNSをフォロー 今オフのノンテンダーが予想され去就に注目が集まる
パワフルなラインドライブでギャップを射抜くミドルヒッター。メジャー通算G400/HR38/OPS.694、今季はG65/HR5/BA.212/OBP.272/SLG.348をマーク。オールラウンドなアスリート、広角に長打を散らすスプレーヒッター。両翼をメインに1Bもオプションに加え、起用の幅が増加
152
:
北風
:2023/11/17(金) 22:18:13 ID:d8Jivt6M0
急に情報が山積みで整理が付かないです。
森を獲得しましたが20Hくらい出来るなら、入江を先発に戻す可能性もあるかと
ジェイク・ケイブは、外野守備力が高そうなのでセンターの可能性もあり?
153
:
ホエールズ
:2023/11/19(日) 08:15:48 ID:AIvAVHs60
ジェイク・ケイブはフィリーズと100万ドル(1.5億円)で契約と出ていました。広島の新外国人2人も実績の割りに結構な値段。ある程度の野手であれば2億円は必要になるので、中田翔の獲得も選択肢として良いかと。
山崎福也は6球団による争奪戦となり、ヤクルト、DeNA、巨人とも4年8億円以上と報じられていますが、最終的に幾らになるのやら。
石田健は報道がありませんが、山崎福也から降りた先がアタックしてくる前に、再度残留交渉をしても良いかも。
154
:
北風
:2023/11/19(日) 17:32:36 ID:d8Jivt6M0
山崎福と石田でここまで評価に差がつくとは?今年の活躍に差はありますが、お値段見たら手を上げる球団はあると思うのですが。
石田はもしかしたらBだったというオチはないでしょうか?
155
:
ホエールズ
:2023/11/19(日) 22:49:36 ID:X7miguic0
石田健がBランクということはないと思いますが、山崎福也に行っている球団が平行して石田健にアタックすると天秤にかけているよう見えて失礼と考えているかも知れませんね。
オースティン、ディアス、マルセリーノの契約更新が球団から発表されましたが、ウェンデルケンの名前はなし。2年目は球団に選択権がある契約だったと思いますが、改めて複数年契約を結ぼうとしているのか、中田翔みたいな選手側のオプトアウト条項が付いていないか、ちょっと心配。
バウアーはMLB待ちにしても、ソトとガゼルマンもどうなるかハッキリしませんね。
156
:
ホエールズ
:2023/11/20(月) 17:43:52 ID:wBeQ69f20
SBは山崎福也に4年12億円超とのこと。条件を見直したヤクルトが一歩リード、DeNAが4年10億円との記事もありますが、単年3億円だと山崎康晃と並んで日本人チームトップですし、これ以上のマネーゲームには参加しない方が良いかなと。
上茶谷、坂本、森唯斗は先発を前提に、京山の時と同様、深沢、小園、森下をオープン戦で先発起用し、先発型新外国人の獲得を進めていくのが現実的。
157
:
北風
:2023/11/21(火) 00:05:25 ID:yDap9cjQ0
山崎福に4年12億は流石に高騰しすぎですね
これで石田の争奪戦がスタートでしょうか?
158
:
北風
:2023/11/24(金) 22:00:27 ID:tRquWeVk0
1位・度会(ENEOS)「4」
2位・松本(名城大) 「34」
3位・武田(山形中央高)「33」
4位・石上(東洋大) 「44」
5位・石田(中大) 「54」
6位・井上(徳島インディゴ)「55」
159
:
ホエールズ
:2023/11/25(土) 06:52:42 ID:X7miguic0
山崎福也が日本ハム決断との報、金額的には一番劣ってそうな先でビックリ。やりがいということですね。
これで石田健の争奪戦がスタートでしょうか。
160
:
北風
:2023/11/25(土) 12:31:33 ID:d8Jivt6M0
山崎福、かなり以外な選択ですね。
これで日ハムは課題の左の先発も駒が揃った感じですね。ドラフトで進藤、宮崎が獲れたのも大きくセンターラインも強くなり、大分整備が進んだ印象をうけます。
161
:
北風
:2023/11/25(土) 12:42:43 ID:d8Jivt6M0
今年は振り返ると、一番佐野という開幕でした。
その佐野の起用がハマらず、佐野が不調に陥ったのはシーズン通して見ても大きかったです。
守備、走塁で大きなマイナスになっているのに使い続けなければいけない打線の層の薄さが、ジワジワと阪神との差になった気がします。
来季、佐野の起用方は外国人が決まらないと確定しませんが、度会、井上が入ったことで、不調ならば外せる層の厚みは出来た気がします。
佐野の復活も来季のキーですね。
162
:
北風
:2023/11/26(日) 14:04:41 ID:uB8ARZlQ0
阪神青柳、広島床田、巨人山崎など、特定の投手に手も足も出ないという状況を何とかしたいですね
元々DeNAはクリーンナップが抑え込まれると得点力がガクンと落ちる傾向があり、打者の層が薄く入れ替えもあまり出来ず、代打の切り札が大和という状態。
度会、井上は一発もあるので、一年目から打線のテコ入れへの期待が持てます。
163
:
北風
:2023/11/26(日) 14:15:43 ID:i10ImXsg0
度会のマイクパフォーマンスは完全にドラ1ですね。
ウィーアーも臆せず歌いきり、ここまで球場を盛り上げる新人は見たことないです。
スター性があるとは聞いてましたがここまでとは!?
164
:
ホエールズ
:2023/11/27(月) 13:46:00 ID:LBuV7bRA0
ドラフトで指名した野手については、松尾加入時と同様に競争原理がはたらき、レベルアップに繋がると期待しています。梶原、蛯名あたりはうかうかしてられませんね。
一方で、ファンフェスの後に色々話しを聞いて決めたいとしていた石田健にヤクルトが長期契約を提示して獲得を目指すとのこと。石田健にとっては渡りに舟で、残留の可能性が極めて低くなりました。元ヤクルトのピーターズもKBO入りし、獲得可能な先発左腕が見当たりません。早めに新外国人投手の目処を付けてもらいたいところ。
165
:
ホエールズ
:2023/11/27(月) 17:52:00 ID:LBuV7bRA0
新外国人投手と言えば、元パイレーツでDeNAのインスタをフォローしたウィル・クロウはその後音沙汰なし。動画を見ると良さげで、今年は故障で5試合しか登板していない点は気掛かりながら、2021年はMLBで先発ローテーションに入っていただけに期待は持てると思います。
先発:東、大貫、濱口、平良、上茶谷
控え:森唯斗、坂本、深沢、小園
?:京山、入江、京山
今シーズンの二軍での実績も踏まえつつ、開幕前と同じように12人並べてみましたが、苦しいですね。現役ドラフトで第2の大竹みたいなのがいれば良いのですが無理か。
166
:
北風
:2023/11/28(火) 00:38:37 ID:d8Jivt6M0
やっぱり、外国人投手の補強に期待するしかないですね。
昨年のウェンデルケンの獲得が11月末頃の発表だったので、今週、前出の情報の外国人に動きがあるのではと予想。
167
:
ホエールズ
:2023/11/28(火) 17:59:22 ID:IRjvf6cA0
>>165
京山が2人→京山、森下
ドラフト5位で指名した石田裕はどうなんですかね。週べの100人にも入っていませんし、青学、大商大、名城大のような両エースでもありませんし、実績も大したことがないので、かなり不安。東都はスカウトの実見機会が多かったので、見るべきものがあればもっと話題にのぼっても良さそうな筈なんですが。
168
:
北風
:2023/11/28(火) 19:55:18 ID:PYfY8BIU0
石田裕はコントロールが良さそうなのは動画でも見てとれますね。
上茶谷が先発に戻るならば、中継ぎのコマ不足が予想されるので、そこにはまってくれることを期待しています。
169
:
北風
:2023/11/28(火) 21:07:19 ID:d8Jivt6M0
DeNAの2年目外野手・梶原昂希がファーム優秀選手賞受賞「どんどんレベルアップしていきたい」
11/28(火) 17:40配信
NPBは28日、「2023年度イースタン・リーグ 表彰」の受賞選手を発表。DeNA・梶原昂希外野手が優秀選手賞を受賞した。
梶原は今季一軍でキャリアハイの21試合に出場。ファームでは規定打席に到達しなかったが、73試合に出場し打率3割3分8厘をマーク。チーム最多の98安打、最多タイの7本塁打を放った。梶原は球団を通じ「イースタン・リーグ優秀選手賞を受賞でき、嬉しく思います。関係者の方々、スタッフの方々のサポートがあってこその受賞だと思います。この賞に満足せず、どんどんレベルアップしていきたいと思います。今後とも応援のほどよろしくお願いします」とコメントした。
170
:
北風
:2023/11/28(火) 21:20:42 ID:d8Jivt6M0
梶原は打撃が良くなって来ているので来季のブレイクが期待できますね
今年はここからというところでの痛恨の怪我でした
センターが出来る外野手が少ないので梶原が出てくると編成に余裕が生まれます
蝦名は梶原より2歳年上の26歳なので、来年は勝負の年かもしれませんね。
171
:
北風
:2023/11/29(水) 22:07:26 ID:BFo1ICHY0
松本凌人について、個人的にはまだよく分かっていないです。
動画見ている限りだと、個人的には中継ぎより先発の方が良い投手のような気がしてなりませんが、一般的にはリリーフ専のような評価の投手。
力を入れると球が荒れる印象がありますが、実際のところどうなのか春のキャンプが楽しみです
変化球は見送られるとボールになる球が多いので、プロの打者がボール球に手を出してくれるかどうかが、松本が活躍できるかどうかの分かれ目かと。
ゾーンの中で勝負できる変化球が欲しいです。
172
:
ホエールズ
:2023/11/29(水) 22:51:46 ID:X7miguic0
梶原は走れて長打もあるのでポスト梶谷として、いずれは3番打者にと期待しています。ドラフト時はてっきりヤクルトがポスト青木として2位指名すると思われていましたが、2位で丸山を選択。その後も他球団もスルーしたため、6位で拾えたのはラッキーでしたね。
支配下で獲得した中川颯は先発・リリーフ両睨みの様子。松本凌人については、過去に河原さんのコメントで先発・リリーフどちらでもとあり、ハートと勢いが評価されています。
現状ローテーション要員が絶対的に不足しているので、新戦力は取敢えず先発で調整させるのではないかと。
173
:
ホエールズ
:2023/11/30(木) 13:00:58 ID:aUAd4tXw0
ウェンデルケンは残留、ガゼルマンは退団、バウアーとソトは自由契約で残留交渉継続とのこと。アンバギーとエスコバーは既に退団し、オースティンも残留のため、新外国人は先発投手2名ですかね。
174
:
北風
:2023/11/30(木) 18:55:15 ID:/2Bg/k460
ウェンデルケンについても不可解な情報があったので、残留確定でホッとしました。
先発投手2枚は獲って来ないと、現状戦力のみで失ったイニング数を埋めるのは至難の業。
上茶谷と入江が、先発に回るのでしょうかね?
175
:
ホエールズ
:2023/12/02(土) 11:24:59 ID:mI6bt7Ew0
新外国人投手の候補としてジェフリー・ヤンが取り上げられています。NPBだけでもDeNAを含む4球団が興味とのこと。奪三振率は非常に高いのですが、与四球率も高い、不安定な左腕リリーフ。40万ドル+出来高を提示した先があるようですが、エスコバーの下位互換ですかね。
先発投手だけでなく、リリーフ左腕も枯渇気味なので、ターゲットとしては間違っていないと思います。
176
:
ホエールズ
:2023/12/03(日) 09:51:58 ID:X7miguic0
12月8日に現役ドラフトで、京山、坂本、蛯名が狙い目候補とされていますが、投手は三浦銀、捕手は益子、内野手は西巻、外野手は神里と予想。
元SBの九鬼を育成で獲得へと出ていましたが、楽天が獲得へとしていた椎野が引退しましたし、育成に難色を示したのかも知れません。そうすると海外に派遣している東妻はリストアップしにくいかなと。
第二の大竹はなかなか難しいかと思いますが、先発で使えそうな投手を指名したいところ。
177
:
北風
:2023/12/03(日) 23:00:12 ID:d8Jivt6M0
蝦名もあり得るかな
神里と蝦名両方だと外野手の数がまた厳しくなるけど、現役ドラフトで外野手指名すれば良いと考えるとあり得るのかな
西巻も名前が上がるのを見かけますが、出してしまうと二軍の内野が回らなくなりそう
捕手は数が多くなったので、一人間引く意味で候補に上げそう
178
:
ホエールズ
:2023/12/04(月) 17:48:50 ID:JM6BPYXo0
益子は一軍経験があるものの、今後一軍昇格がより難しくなるため、現役ドラフトの候補と考えています。今ドラフトで育成捕手の近藤以外は左打者ということもあり、外野手は神里が有力で、蛯名はないかなと。
新外国人投手でローワン・ウィックを獲得に向け調査とのこと。昨年MLBで64試合に登板し、奪三振率も高いとのことですが、今年マイナーでの防御率が6.66でメジャー昇格はなし。過去の実績を見るにリリーフ型で、これだと西武で一時クローザーを担ったクリスキーの方が良いと直感。先発は獲得困難なんですかね。
179
:
北風
:2023/12/06(水) 01:03:27 ID:d8Jivt6M0
DeNA・東妻純平が豪州WLで「週間最優秀打者」を受賞
DeNAの4年目・東妻純平捕手が異国で躍動している。参加しているオーストラリアのウインター・リーグで打率.600、1本塁打、7打点をマークして「週間最優秀打者」に選出された。リーグの公式X(旧ツイッター)が伝えた。
180
:
北風
:2023/12/06(水) 01:08:41 ID:d8Jivt6M0
東妻、打撃覚醒中のようですね。
今年の2軍、WLの使われ方見ていると、捕手もできるユーティリティとして今後差別化されていきそうな予感。
二軍だと便利な選手ですが、一軍で使ってもらえないの打撃力なので、何か掴んで帰って来て欲しいところ。
181
:
ホエールズ
:2023/12/06(水) 11:18:28 ID:x/KO5ei60
東妻は打撃を活かし、ユティリティプレーヤーとして一軍ベンチ入りを目指す流れですね。また元SBの九鬼獲得へとの記事が再度出たので、本決まりの様子。これで益子が現役ドラフト要員となることが濃厚に。
エスコバーの後釜と目されたジェフリー・ヤンは西武の獲得が決まったようで、補強が後手後手に回っている印象。現役ドラフト後にトレードの画策も必要かと。
182
:
北風
:2023/12/06(水) 19:53:40 ID:0ZPFLv3c0
今年のドラフトでは、良い野手を獲れましたが左打ちばかりでした。
来年は右打ちの大学生が多いので、誰か一人くらいは2位でも残っていそうな。
西川史礁(青学大3年)
佐々木泰(青学大3年)
渡部聖弥(大阪商業大3年)
藤澤涼介(横浜国立大3年)
清水智裕(中部大3年)
183
:
ホエールズ
:2023/12/07(木) 17:24:32 ID:OI41cqBI0
以前から北風さんが推されている渡部(大商大)はいいですね。野球太郎でも外野の牧と評されていますし、攻撃的2番にピッタリ。センターで右打ちスラッガーはなかなかいませんから、一本釣りを狙って公言する球団が出そうな感じがします。
今年指名が見送られた高卒社会人は来ドラフトの大学生と同学年なので、大西(JR東日本・東北)や相羽(ヤマハ)も候補になりますね。
大和、西浦、西巻と右打ち内野手は来オフの去就が怪しいですから、右打ち内野手候補は押さえておきたいところ。
184
:
北風
:2023/12/08(金) 01:18:05 ID:d8Jivt6M0
渡部はスイングが強いですね。足があるので、桑原の後釜としてもし獲れれば打線はかなり良くなると思います。
今年獲った井上絢登がタイプ的に近いと思います。
今年野手ドラフトをしたので、来年は1位は投手が基本路線で、2位は右打ち野手でしょうか。
現時点だと2位で獲れる可能性がある右打ち野手だと、佐々木泰(青学大3年)三塁手がベストかなと思います。
佐々木泰
DeNA・河原スカウティングディレクター「凡打も含め、全打席の内容がいい。あれだけ高く上がる外野フライはなかなか見ることができない。足も速いし、3年後が楽しみ」。
185
:
ホエールズ
:2023/12/08(金) 17:59:55 ID:Ui9V9v/Q0
現役ドラフトで佐々木千隼を獲得!
ドラフトでは外れ1位に指名して抽選負けしましたが、大学で元横浜の野村弘樹が指導していたこともあり、結果的に縁がありました。一軍ではリリーフ専業ですが、今年は二軍で12試合先発しているので、森唯斗とともにまずは先発で試すことになりそう。
リリーフ左腕が枯渇しているので、櫻井はないと考えていましたが、ドラフト同様、またもや予想は外れ。捕手余りは東妻のコンバートは良いのですが、松尾のコンバートだけはやめて欲しいですね。
186
:
北風
:2023/12/08(金) 21:52:50 ID:syAz9Bc60
右のサイドハンドは、伝統的に好きですね。
松本凌人とタイプが似ているので、良い見本になって欲しいです。
石川は来年登板数が爆増しそうな気がします
187
:
北風
:2023/12/09(土) 09:37:31 ID:44mOKxgw0
高卒が育たないのはそろそろ言い訳が難しいですね。
今年関根が遅咲きブレイクしましたが、投手は砂田が最後でしょうか。
松本凌人、深沢がファームで評判が高いので、来年もしかしたらの期待がありますが、高卒組の突上げがないので、チームの層が一向に厚くなりません。
これから高田GM時代の大卒投手も続々とFAとなるので、そろそろファームで育成成功例が欲しいです。
188
:
北風
:2023/12/09(土) 09:38:20 ID:44mOKxgw0
松本凌人ではなくて松本隆之介でした。
189
:
ホエールズ
:2023/12/09(土) 11:00:14 ID:lomlpFCs0
現有左腕
先発:東、濱口
リリーフ:石川、坂本
二軍:森下、松本隆、高田
育成:ディアス、庄司
高田が尻すぼみ、森下は高卒ルーキーであることに鑑みると、身体がゴツくなって雰囲気の出てきた松本隆を敗戦処理要員として経験を積ませて欲しいなと考えています。
坂本は先発とリリーフ両睨みでしょうから、新外国人或いはトレードでリリーフ左腕を補強する必要がありますね。
190
:
ホエールズ
:2023/12/10(日) 08:21:27 ID:6/Mb93I.0
ドラフトで細野を指名、加藤が残留、山崎福也の獲得で、2年目の長谷川を現役ドラフトに拠出するなど、左腕に余力があるのは日本ハム。
肩痛で精彩を欠いた堀、根本の台頭で出番の減りそうな北浦あたりを獲得出来ないものかと。
191
:
北風
:2023/12/10(日) 12:16:40 ID:d8Jivt6M0
エスコバーの役割が出来る日本人はいないので、しばらくは中継ぎ左腕は苦しい状態が続くのだろうと思っています。
バウアー、今永、石田の投げていたイニングをどうやって埋めるのか?新外国人は先発優先ですが、中継ぎ左腕も欲しいですね。
192
:
ホエールズ
:2023/12/14(木) 15:36:42 ID:fxdLmY7k0
残留が有力視されていたソトがロッテ入り。日本人ハムは更に新外国人野手を獲得したのに、DeNAの新外国人選手獲得はいったいどうなっているんでしょうかね。
193
:
北風
:2023/12/15(金) 00:53:46 ID:d8Jivt6M0
ソトの貢献はファーストの守備力
新外国人かオースティンがファーストに入る構想で、場合によっては佐野がファーストに回るのでしょうが、ファースト守備はマイナスを覚悟が必要ですかね
しかし、来週に急転直下動きがないと外国人の補強は来年に持ち込みですね
ウェンデルケン以外は始まって見ないとわからない状態はキツイです
194
:
ホエールズ
:2023/12/16(土) 08:06:52 ID:zW6iVyc20
何と石田健大が残留!
待望の新外国人投手、ローワン・ウィックを獲得!
久々の明るいニュースですね。23試合先発した石田健大が残ることで、最低限のローテーションが組め、他の投手へのしわ寄せも軽減されます。ローワン・ウィックはパットン的な活躍に期待。
今後、新外国人野手、新外国人先発投手の獲得にも期待したいところ。
195
:
ブグビー
:2023/12/16(土) 13:15:06 ID:g.Kq.e120
小園が台湾で好投してる記事を見ましたが、小園、深沢の同期のどちらかが、来季のローテ枠に入ってきてくれると、石田健も中継ぎも可能か。
石田を先発枠に入れていては、ちょっと上位を狙うチームには厳しい。
5位の石田裕が蔵さんの好評価通り、1年目の大貫程度やってくれたら、だいぶ楽になるし、先発外国人でモスコーソ、ウィーランド程度でも十分。
ちと心配なのは打線。
鈴木尚典が首位打者以降徐々に失速し、本格復活はできなかったように、佐野が特に心配。
来季3割を打てないと、尚典コースが見えてきそう。
ソトはここ数年の劣化傾向では、放出はやむなしでしょうが、投高打低傾向強いここ数年では、やはり獲得球団がすぐに出ましたね。
一塁なら外国人も候補は多いでしょうけど、ソトのような(1-2年目の大爆発まで行かずとも)、掘り出し物はなかなかないでしょうねえ。
度会、井上にそこまで期待はさすがにできないし。
196
:
ホエールズ
:2023/12/16(土) 15:43:53 ID:X7miguic0
石田裕太郎は制球力が高く完成形と評価されていますが、球速も今一つで奪三振も少なく、伸び代が少ないイメージがあります。細かなコントロールを活かして捕手がうまくリードすればということかも知れませんが、徳山、三浦銀、吉野、橋本がものになっておらず、ドラフトでの前評判や指名順位を考えれば、当たれば儲け物くらいに考えています。
度会、井上の加入でベンチ入りボーダーラインが高くなり、松尾の加入が山本がブレイクするきっかけになったように、梶原が覚醒するのではないかと期待しています。
197
:
北風
:2023/12/16(土) 18:09:39 ID:amwoz1p20
ローワン・ウィックは中継ぎなんですね。
球威で押すタイプではないようなので先発タイプかと思いましたが、中継ぎ中心のようてて…そのうち情報も出て来るでしょう。
外国人の補強はとにかく先発の柱が一人早めに欲しいので、速報にきたいです。
石田の残留は吉報です。
過小評価されがちですが、先発も中継ぎも出来る左腕でそこそこイニングを計算できる投手は貴重です。
198
:
北風
:2023/12/16(土) 23:51:11 ID:d8Jivt6M0
先発の数が揃わなかった場合、入江先発コンバートや、松本凌人の先発起用もかなり現実的かなと思っていました。
まだ、先発ローテが固まりませんが、一つずつですね。
199
:
北風
:2023/12/17(日) 08:17:16 ID:rnTdNb7k0
先発
東、大貫、平良
濱口、石田健、上茶谷
森、坂本、吉野、石田裕、中川颯、深沢、小園
(バウワー、新外国人)
200
:
ホエールズ
:2023/12/17(日) 08:39:17 ID:DaxFtFcA0
石田健の残留で、坂本を第二先発的な中継ぎとして起用すれば、石川のみとなったリリーフ左腕の補充ができますね。或いは今シーズンの上茶谷の役割を石田健に担わせて、上茶谷を先発専従とすることも選択肢に。
現在山本由伸と今永が複数のMLB球団と交渉中ですので年内の決着が想定されます。一方で荷物を引き払って帰国したバウアーはまだ俎上にのぼっていませんので、開幕直前まで粘ることになりそうな気配。最後はSBが金に物を言わせて獲得する可能性もあるため、年内に1人新外国人先発投手を確保して欲しいです。
201
:
ブグビー
:2023/12/17(日) 10:46:06 ID:g.Kq.e120
今永、バウアーの2枚抜け、東の大活躍翌年の失速を前提とすると、確かに先発も心配。
中畑時代の頃のように、夏場に緊急外国人補強し、誰も戦力にならなかったような真似はさすがにないでしょうが、当時より資金力も余裕ができてきたはずなので、積極的な補強は三浦のためにも是非お願いしたい。
6枚の候補ですよね。
ホエールズさんも書かれてますが、
固いのが:東、大貫、平良、濱口
候補:石田健、上茶谷
までとすると
森唯、中川颯のどちらか、小園、深沢、京山から一人、石田裕、徳山、吉野から一人、さらに新外国人先発。
立教からオリックスに行き、ろくに上での登板機会なくリリースされた中川颯に期待したい。
数年前に福岡からヤクルトに行き、たまに好投した山中のような軟投型ではないようですし、アンダーの速球派というのはなかなか現代野球ではいませんので、大穴かも。
石田裕も当たれば儲けものとも思いますが、今年のMVPの村上も東洋大からの入団時は5位指名。
3年かかりましたので、石田が来季使えるかはわかりませんが、2年間下でもパッとしない徳山あたりよりは期待してもよさそう。
ほんとは、18番を継承した彼の覚醒に期待したいとこなんですけどねえ。
山口俊以来の高卒エース候補ですし。
202
:
北風
:2023/12/17(日) 18:43:41 ID:aI7s9k9Y0
先発候補で京山を忘れていました。
京山は現役ドラフト予想でも名前が上がってましたし、もう25歳ですからそろそろローテに入ってくれないとキツいです。
203
:
ホエールズ
:2023/12/18(月) 17:56:29 ID:isIiKtgM0
リリーフ陣
クローザー:森原、ウェンデルケン
サイド:伊勢、松本凌人、佐々木千隼
左腕:石川、坂本
遊軍:ローワン・ウィック、山崎康晃、三嶋
もう1枚左腕が欲しいですね。新外国人が左腕先発で、石田健大がリリーフOKだ
とかなりいい感じになりそうですが。
ヤクルトは外国人補強は終了とのことですが、DeNAは仕事納め後に新外国人が決まることが多いので期待しています。
204
:
北風
:2023/12/19(火) 00:40:47 ID:d8Jivt6M0
松本隆之介が身体ができてきて、この秋の投球では結果が良かったので中継ぎに入ってくれないかと、期待しています。
真っ直ぐは強くなってきた感じで三振を奪っているのが主に真っ直ぐですね。変化球は曲がりが小さく三振を奪うというよりタイミングを外すアクセントという印象。
東のチェンジアップ覚えれば大化けしそうな気もします。
横浜高校の同級生の渡会が入って来たので、気合いも入っていると思います。
205
:
ホエールズ
:2023/12/23(土) 08:19:05 ID:CMwKuKxk0
158キロ右腕アンドレ・ジャクソン獲得へ、先発起用が有力とのこと。
円建ての年俸高騰が影響してか、アンドレ・ジャクソンもローワン・ウィック同様、MLBの実績はやや格落ち感。それでもガゼルマンの代替にはなりますし、継続して補強にあたっていることで一安心ですね。
新外国人野手(レイエス?)獲得の話が途絶えていますが、クリスマスプレゼントに新外国人獲得発表を期待しています。
206
:
ホエールズ
:2023/12/23(土) 11:08:18 ID:VrrDQ3GM0
アンドレ・ジャクソンの動画を幾つかチェックしましたが、ストレートの伸びが良くチェンジアップが有効ですね。27歳と若く、伊藤光にうまくリードしてもらえば、意外と活躍するかも知れません。バウアー先生が残留してくれれば良いお手本となりそうですが・・・
こうなるとリリーフ左腕をトレードで獲得したいところ。田中健の呼び戻しもありかと。
207
:
北風
:2023/12/23(土) 11:35:37 ID:d8Jivt6M0
アンドレ・ジャクソン
タイプ的にはリリーバーなのかなって思って見たところ、先発での獲得のよう。先発・中継ぎ両睨みの投手ですね。
結構高額の契約の予感なので、先発の柱はこの外国人ということなのでしょうか?オリックスとかも 狙っていそうなので、決まるといいのですが。
208
:
ブグビー
:2023/12/23(土) 12:55:07 ID:g.Kq.e120
今永の穴を埋めるのは難しいでしょうが、エスコバーの穴は何とか手当てしてほしいですよね。
リリーフ左腕で期待されてた池谷、桜井、野川、福地がうまく行かず、砂田、田中健も退団と。
石川は期待できますが、フルシーズン未経験で、過度な期待はできない。
広島が契約を結ばなかったターリーなんてどうなんでしょう?
そこまで値が張るわけでもないでしょうし、荒れ球ぽかったですが、それはエスキーも一緒。
外国人投手は何人か確定したようなので、もうないのかな?
支配下総数はまだまだ余裕あるのですけれどね。
ホエールズさんも書かれた通り、私も現状だと石田はリリーフ起用したい。
先発ではイニングイーターの井納的な役割は果たすでしょうが、いいとこ5勝5敗投手。
ロングも可能な左腕リリーフで、2点台ならよほど価値が高い。
オリックスから新加入の中川颯の今季ファーム成績をチェックしました。
先発は1度もなく、最長イニングが3回1/3で48球。
数字上からは、リリーフではほぼ完璧な1年。
21登板で打ち込まれたのは1試合だけで、被本塁打もリチャードの1本のみ。
先発はどうかわかりませんが、サイドよりさらに下の本格派アンダーは、目先を変えるにはいいリリーフ投手となるかもしれません。
ファームでは32回2/3で18被安打ですので、極端に左打者を苦手にしているわけでもなさそうですし、イニングを上回る奪三振も、球威があるからこそでしょう。
まあ、一度も昇格させずに自由契約ですので、こちらも過度な期待はとも思いますけどね。
209
:
ホエールズ
:2023/12/23(土) 22:58:37 ID:X7miguic0
外国人選手
先発:ジャクソン、(バウアー)
救援:ウェンデルケン、ウィック
育成:ディアス、マルセリーノ
野手:オースティン、???
一軍登録5人・ベンチ入り4人の上限に鑑みると、ジャクソンが入団する前提で、バウアーが来シーズン開始前に戻って来ても良いようにと考えれば、支配下の新外国人は野手で後1名獲得して終了となりそう。一方でリリーフ左腕をディアスとともに育成枠でキープするのはありかと。
石田健大は来シーズンはもう一度先発ローテーションの座を掴み取るつもりで云々と残留後に表明しましたから、先発の前提で考えざるを得ませんね。
210
:
ホエールズ
:2023/12/24(日) 11:59:23 ID:.fnJ0qo.0
早速?
何れもドミニカ出身の右腕、ウィルニー・モロン、アレクサンダー・マルチネスとの育成契約が発表されました。
補強すること自体は良いのですが、どうして左腕の獲得がないんでしょうかね。
211
:
北風
:2023/12/24(日) 14:20:20 ID:0la6jdH20
今年はこれで仕事納めですかね。
獲得調査の出たジャクソンは今日獲得の記事が出るかと思ってましたが年越しっぽい。
確か巨人などにも記事が出ていたので、まだ水面下で争奪戦が繰り広げられているのでしょうか?
レイエスもソフトバンク他との争奪戦でしたよね。
212
:
北風
:2023/12/24(日) 14:46:31 ID:0la6jdH20
来季のリリーフ投手陣は右腕もサイドが多くなるので、左打者をどうやって抑えるのかは試合のキーになるかもですね
213
:
北風
:2023/12/26(火) 23:08:41 ID:QyE8pvNY0
DeNAドラ1・度会隆輝の最大の武器は上昇気流を生み出す元気「見ている人たちを幸せに」
12/26(火) 10:20配信
人として最高の褒め言葉だと思った。
自分もこういう人間になれたらいいなって、いい歳して思う。
214
:
ブグビー
:2023/12/27(水) 18:01:11 ID:g.Kq.e120
ターリー、楽天に獲られた。残念。
215
:
ホエールズ
:2023/12/28(木) 17:55:34 ID:hTyxD4720
世間は今日御用納めですが、アンドレ・ジャクソンの獲得報道もなく、支配下の新外国人は80万ドルの中継ぎ右腕投手ローワン・ウィックのみ。
自由契約となった元NPBの外国人選手が続々と他球団に決まる中、DeNAは流出だけという状況。中継ぎ投手を獲得するならブグビーさんが推していた左腕のターリー、先発であれば何れもKBO行きが報じられたピーターズやエンスといった左腕や、右腕なら楽天入りしたポンセなどの選択肢もありましたね。
今永資金で大物を狙っているのかも知れませんが、新外国人野手もすっかり情報が出なくなりました。キャンプインまでには朗報を期待しています。
216
:
北風
:2023/12/29(金) 10:17:12 ID:GScHbiQc0
外国人野手を放出してまだ補強が出来ていない球団はDeNA、巨人、ソフトバンク、楽天。レイエス獲得は水面下で争奪戦なのでしょうね。
今永資金を投入して獲得するべきは先発投手かと思いますが、遅れると今年のアンバギーみたいな感じの野手になる可能性が高くなるので、年明けに朗報を期待しています。
217
:
ブグビー
:2023/12/29(金) 13:01:38 ID:g.Kq.e120
国吉、金銭で獲得できないものか? 彼も復帰を切望しているはず。
218
:
ホエールズ
:2024/01/01(月) 11:09:25 ID:QKx4wzyg0
あけましておめでとうございます。
本年も宜しくお願いいたします。
今のところオフシーズンの補強状況は芳しくありませんが、今年こそは開幕シリーズで勝ち越して、シーズンを通した優勝争いが出来ることを期待しています。
219
:
北風
:2024/01/03(水) 01:51:58 ID:d8Jivt6M0
2024ドラフト戦略
現時点では投手、左腕先発が最優先。
金丸 夢斗(関西大)を中心に、先発の柱になる投手を獲りたいところ。
シーズン中に高卒若手投手の頭角があり野手ドラ1指名出来る場合には、センターを指名したい。渡部 聖弥(大阪商業大)が有力候補と思います。今年の渡会、井上が一年目からスタメンの目処が立つようならば、西川 史礁(青山学院大)を狙いたいところ。野手は右打ちが優先。
6人指名。投手4人、野手2人。大卒4人、高卒2人が基本ライン。
高校生は遊撃手が欲しいです。
220
:
北風
:2024/01/03(水) 02:09:32 ID:d8Jivt6M0
チーム編成のキーマンは、投手は松本隆之介、野手は井上絢登。
高卒投手組で抜擢がありそうなのは松本隆之介だと思います。松本が出来てきた後に、深沢、小園も続くという好循環を期待しています。
井上絢登は大卒独立なので一年目からの活躍を期待しています。センター、サードのバックアップ、更には代打という、チームのウィークポイントを埋められる可能性を感じます。
221
:
ホエールズ
:2024/01/03(水) 23:03:33 ID:X7miguic0
【2024ドラフト候補格付】
A+:金丸(関大)
A:渡部(大商大)
B+:佐々木(青学)、吉鶴(法大)
B:大西(JR東・東北)、相羽(ヤマハ)
2022は鈴木蓮、2023は高見澤、小笠原、近藤が育成枠と、トッププロスペクトでない高校生野手(右投手も?)は育成枠で指名し、社会人は大卒を避け、独立リーグを選好する傾向なのかなと。
現時点では大学生左腕と右打者の獲得優先度を念頭に格付。
高校生はセンバツ、独立リーグは夏場から情報が増えると思いますが、シーズン中に育成枠からの支配下登録を睨み、本指名の人数は5〜6人を想定しています。
222
:
ホエールズ
:2024/01/04(木) 17:33:25 ID:LLdicoUk0
現在支配下63人、育成()18人。
投手33(10)、捕手7(2)、内野手12(5)、外野手11(1)
※武田は投手、井上は内野手でカウント
新外国人は先発投手1人、一塁手1人なら、例えバウアーが復帰しても支配下は66人のため、追加補強余地は充分。
今永のポスティング資金もたんまり入りそうなので、昨年同様に支配下外国人7人体制というのもありかも。
223
:
北風
:2024/01/06(土) 14:41:24 ID:YSPW7AZ.0
昨年、獲得調査を出したレイエスに、本日巨人の獲得調査記事出ていますね。
前にも書きましたが、外国人野手を放出してまだ補強が出来ていない球団はDeNA、巨人、ソフトバンク、楽天なので、水面下の争奪戦が激化していそうでしね。
レイエスについては守備の不安視から、DH適正であるのは間違いなさそうで、外野の守備が難しそうなので、不要の意見も結構見られますね。
個人的には、ホームランを打てる外国人は必要だと考えるので獲得して欲しいと思っています。
今年は、オースティンが開幕間に合いそうもなく、ブランクも開いており、オースティンが使えない可能性もあります。
その時は、渡会を獲得しており、純国産打線でもある程度は戦えると思いますが、昨年も、好調の選手に疲れが見え始めると、全く得点がとれなくなりました。
打線不調時にはホームランで得点を獲るのは必要なことだと考えるので、ホームランを打てる大砲が控えであってもいるかいないかでは大違いだと考えます。
224
:
北風
:2024/01/07(日) 09:29:21 ID:d8Jivt6M0
宗山には何球団くらい来ますかね?
私は今のところテレビ観戦した時の宗山が全く打てなかったこともあり、自身の評価は上がって来ていません。
守備か、肩は良いですが、走力がそれ程高くなく、左打ちであることもあり、鳥谷というよりは引退した藤田のイメージです。
DeNAは今年もショート石上を指名しており、林、森、石上で競わせる方針で、補強ポイントの優先はセンターかなと思っています。
225
:
ホエールズ
:2024/01/07(日) 11:34:46 ID:MwX4daK20
ウィンターリーグで無双していたフランミル・フランミル・レイエスが100万ドルで日本ハムと契約との報。日米7球団の争奪戦となり、てっきりMLB入りかと思っていたので驚きました。今オフはNPB他球団と競り負けるケースが多く、アンドレ・ジャクソンも危ういかも。
新外国人野手の次点候補は手術明けで復帰後のウィンターリーグでも今一つのミゲル・サノ。過去の実績は申し分ないのですが、オースティンがまたもや手術明けで今シーズンどの程度使えるか分からないので、少し抵抗があります。
宗山(明大)については以前より今ドラフトの目玉とされていますが、打撃がピンとこないこともあり、私的には入札対象外です。
226
:
北風
:2024/01/07(日) 15:04:10 ID:d8Jivt6M0
バウアーも本人の希望は
マイナー > 日本
のようで、DeNA残留は絶望的。
外国人が決まらないと、打線もローテーションも固まらないので、今年は不安要素の方が大きいです。
次はミゲル・サノが争奪戦になるのでしょうか?
227
:
ホエールズ
:2024/01/09(火) 07:27:03 ID:WuUy0udw0
新外国人候補のインスタフォロー関係では、ウイル・クロウ投手(球団をフォロー)はKBO入りとなりましたが、新たにジョーダン・ルプロー外野手(ローワン・ウィックとアンドレ・ジャクソンをフォロー)の名前。
MLB7年で通算47本塁打の右打外野手、打率は低いものの、左翼・右翼のほか中堅・一塁も守れるので、良いかも。
228
:
ホエールズ
:2024/01/09(火) 17:41:21 ID:WuUy0udw0
ジョーダン・ルプロウ【詳細】
MLB7年:918打数195安打47本125打点、打率.212出塁率.314
AAA6年:795打数224安打33本132打点、打率.282出塁率.372
打率に比して出塁率が1割ほど高く、かなり四球を選べているので選球眼は良さそう。幾つか動画を見たところ、リラックスしたスイングなのに速球にも力負けしておらず、対左腕の長打が目に付きます。外野手守備は左翼・右翼・中堅とも守備範囲が広く、後ろ方向への対応が素晴らしいうえ、内野(一塁と三塁)もこなせるので、これは良いかなと。
ルプロウは昨年も巨人の新外国人候補だったようで、守れないフランミル・レイエスや故障あけのミゲル・サノよりずっと良いです。
度会を右翼と三塁、井上を中堅と三塁、ルプロウを左翼と一塁のようにマルチポジションの野手が揃うと選手層が厚くなりますから、是非とも獲得して欲しいです。
229
:
北風
:2024/01/09(火) 20:46:45 ID:cb8jjk4.0
ミゲル・サノの場合守備位置は一塁専となるので、オースティンとの併用になりますね。
ルプロウの場合、基本は外野だと佐野がファーストに入ることになりそう。
外国人は内野をとるのか外野をとるのかは決めていない感じに見えますね。
昨日の新人守備練習で、度会、井上の内野の動きが良いと話題になっていましたが、二人とも宮崎より守備範囲は広いのは確かで、複数ポジションによる、チーム内競争が春の見所になりそう。
230
:
北風
:2024/01/09(火) 20:46:55 ID:cb8jjk4.0
ミゲル・サノの場合守備位置は一塁専となるので、オースティンとの併用になりますね。
ルプロウの場合、基本は外野だと佐野がファーストに入ることになりそう。
外国人は内野をとるのか外野をとるのかは決めていない感じに見えますね。
昨日の新人守備練習で、度会、井上の内野の動きが良いと話題になっていましたが、二人とも宮崎より守備範囲は広いのは確かで、複数ポジションによる、チーム内競争が春の見所になりそう。
231
:
北風
:2024/01/09(火) 20:58:41 ID:cb8jjk4.0
石上は思っていたより身体が大きく、動きはどこかモッサリした印象がありますね。
その分、打撃は強そうで、知野に被るイメージを持ちました。
ショートの競争を激化させるための指名かと思っていましたが、サードバックアップ要因としての指名だったのかも。
昨日は、フィールディングは度会、グラブ捌きは井上の方が自然な感じに見えたのは気のせい?
232
:
北風
:2024/01/10(水) 01:26:09 ID:y84qyQSk0
>DeNAドラ1度会、合同自主トレ初日に見せた驚異の人気 アクスタが午前で異例の完売
長く横浜ファンをやっているけど、新人で動向が連日ニュースになったりグッズが売り切れたりという記憶にないな。
横浜は目玉が入団したのは那須野くらいかな。近年は独自色で目玉を避けて一本釣路線と言われてしまっているし。
入団時からスター性のある選手って誰かいましたっけ?
233
:
ホエールズ
:2024/01/10(水) 08:03:47 ID:ewqM/ubY0
157キロ左腕アンソニー・ケイ獲得へとの報!
左腕中継ぎが枯渇しているので良い補強。先発経験もそれなりにあるのですが、基本はエスコバーの穴埋めでしょうね。これでアンドレ・ジャクソンの獲得はなくなったかも。
度会は凄い人気ですね。ドラフト指名時からスター性を感じますし、DeNAになってから最高の期待値かも知れません。
234
:
ホエールズ
:2024/01/10(水) 17:38:51 ID:ig2/bv7I0
アンソニー・ケイの入団が正式に発表され、年俸はローワン・ウィックと同じ80万ドル。MLBでの登板実績こそウィックを下回りますが、ドラフト1位指名で昨年も16試合に登板(ウィックは0)しており、いわゆるプロスペクト組なのかなと。
記事の見出しとして、奪三振率の高さが取り上げられていますが、与四球率が高いですね。幾つか動画を見ましたが、ストレート系は高めにホップし、スライダー系が効果的な一方、チェンジアップを見極められると厳しいかも知れません。伊藤光のリードに期待しましょう。
今後の補強次第ですが、外国人出場枠に鑑みると、ウェンデルケンはベンチ常駐、アンソニー(ケイの方が正しい?)とウィックは交互にベンチ入りという感じですかね。
今永のカブス入りも決まって、獲得資金も補充されましたし、次はアンドレ・ジャクソンか、ミゲル・サノか、ジョーダン・ルプロウか楽しみが膨らみます。キャンプインまでには固めて欲しいてすね。(除くバウアー)
235
:
北風
:2024/01/10(水) 22:48:35 ID:0SMfzFdM0
アンソニー・ケイは懸案の中継ぎ左腕の補強という位置付けでしょうか?今永の穴埋めという期待もあるようですが、タイプ的には中継ぎ?
236
:
ホエールズ
:2024/01/11(木) 17:33:13 ID:8r3dxkCo0
アンソニー・ケイは、年々出場リーグのランクアップとともに、先発起用の割合が減ってリリーフ起用の割合が上がっています。抜ける球も散見され、打者二巡目に見極められて崩れる可能性が高そうで、エスコバーが先発で結果が出なかったこともあり、私的にはリリーフと考えます。
度会を中心に新人のニュースが結構取り上げられていますが、余り評判が良いと他球団にマークされて痛し痒しですね。ドラフト前に殆ど評価されていなかった石上や石田裕が(故障者多発ではなく)開幕一軍を掴めると層が厚くなりますが、果たして。
237
:
北風
:2024/01/11(木) 22:32:19 ID:P7KgFNOE0
【外国人】
ローワン・ウィック投手(31)ブルージェイズ傘下3A
アンソニー・ケイ投手(28)アスレチックス傘下3A
ウィルニー・モロン投手(23)ロッキーズ傘下 ※育成契約
アレクサンダー・マルティネス投手(21)※育成契約
【現役ドラフト】
佐々木千隼投手(29)ロッテ
【他球団戦力外】
森唯斗投手(32)ソフトバンク
中川颯投手(25)オリックス
堀岡隼人投手(25)巨人 ※育成契約
九鬼隆平捕手(25)ソフトバンク ※育成契約
238
:
北風
:2024/01/11(木) 23:07:33 ID:d8Jivt6M0
マスコミやファンに、いつも見られているというのは、練習にも緊張感が出るし、アピール出来るチャンスでもあるので、良いことだと思います。TBS時代の追浜は、コーチも緊張感がなく、観に行ってガッカリすることもありました。
度会効果を自分のチャンスに変える若手が出てきて欲しいですね。
ドラ2の松本凌人は、ドラ1候補と言われていたわけですから頑張ってほしいです。
239
:
ホエールズ
:2024/01/12(金) 07:32:30 ID:TBWwZAi.0
アンドレ・ジャクソンと契約合意との報!
オリックスとかの調査記事があったので心配していましたが、今オフ他球団と競合した選手で初勝利では?
これで外国人先発要員が埋まりましたので、キャンプイン前の新外国人野手獲得も期待したいです。
240
:
ホエールズ
:2024/01/12(金) 17:58:09 ID:kPwlQuIE0
【先発】
左腕:東、石田健大、濱口
右腕:大貫、アンドレ・ジャクソン、平良
控え:上茶谷、森唯斗、石田裕太郎!
育成:小園、深澤、森下
【リリーフ】
抑え:森原、JB・ウェンデルケン、山崎康晃
サイド:伊勢、佐々木千隼、松本凌人
左腕:石川、アンソニー・ケイ、坂本
控え:ローワン・ウィック、三嶋、入江
先発・リリーフ両睨みの投手が多いので、何とも言えませんが、これでかなり形になりましたね。
241
:
ホエールズ
:2024/01/12(金) 18:19:46 ID:kPwlQuIE0
>>240
松本隆之介、中川虎大、中川颯、宮城は迷った末に当該リストに入れませんでした。先発の控えは期待を込めて石田裕太郎を入れたましたが、本来は徳山や吉野が入るべきポジション。
これで支配下登録が育成ドラフト参加要件である65人となり、武田を外野手とみなしても、投手34人、野手31人なので、新外国人野手を1人獲得して、開幕を迎えることになりそうですね。
242
:
北風
:2024/01/12(金) 21:40:42 ID:0CsjJ5zo0
整理してくださって有り難うございます。
昨年の投手陣も過去最高だと思ったのですが、そんなに遜色ない感じ。
おっしゃるように、先発・中継ぎ両睨みの外国人ばかりなので使い方はキャンプを見てでしょうかね。
こう見ると、アンソニー・ケイが補強としては大きいのかな。
バウアーが残留し先発が安定し、石田健を中継ぎに回すというシーズンになると最高なのですが。
243
:
北風
:2024/01/12(金) 21:45:12 ID:0CsjJ5zo0
野手については、度会、井上絢登の加入でバックアップが充実しており、昨年より良いように見えます。
ソトがいなくなってファーストの守備力が落ちそうなのが、地味に痛いです。
打ち勝つ野球を目指した方が今のメンバーだと手っ取り早く勝てると思うので、WAR上げられる外国人の補強はしてほしいです。
244
:
ホエールズ
:2024/01/15(月) 17:49:22 ID:1zlvALak0
【右打者の割合(含む育成)】
捕手:7/9
内野手:7/17
外野手:4/13
前回のドラフトで野手(含む武田)は6/7が左打者で、良い選手を指名したら結果的に左が多くなったとのコメントがありました。
大和、西浦、西巻、オースティン、大田あたりは今オフ退団となってもおかしくないので、東妻の外野コンバートは(捕手の間引きも兼ねて)理にかなっていると思います。新外国人は何としても右打者を獲得するとともに、次のドラフトでは意識して右打者を集めるようにしないと。
245
:
北風
:2024/01/15(月) 21:49:33 ID:YSPW7AZ.0
昨年、社会人や独立の選手が予想より高い順位で指名されていたのを見ると、「山田健太(日本生命)」も右の貴重な内野手なので予想より高い順位での指名もあるかも。
246
:
北風
:2024/01/16(火) 19:47:21 ID:rKnrYMuc0
度会、井上の内野守備練習を見ている限りでは、2人ともサード出来そうな気がします。
嬉しい誤算。
少なくともグラブ捌きや送球難は今の所感じませんし、動きが良いです。
次はセンターの守備はどうなのか、見てみたいです。
247
:
ホエールズ
:2024/01/18(木) 17:27:21 ID:Cbe4TvP.0
新外国人候補のジョーダン・ルプロウ、オースティン・アレンが何れもマイナー契約。超育成との契約話しは否定されましたし、残るは手術あけでウィンターリーグの成績も微妙なうえ、故障欠場中のミゲル・サノ。タイラー・オースティンもまたもや手術あけなので、いつ使えるのかも分かりません。
開幕までに誰かしら補強するとは思いますが、純国産打線も視野に入れる必要がありそう。佐野を一塁、左翼に関根、中堅は井上、右翼は度会とか。
248
:
北風
:2024/01/19(金) 01:09:26 ID:d8Jivt6M0
外国人野手はそろそろ契約しないと来日調整を考えると、開幕に間に合わなくなる可能性がありますね。
来週中が無理だと、純国産打線での開幕を覚悟しないといけないかもです。
桑原、関根、楠本、度会、井上、梶原、蝦名で3枠を争う感じですが、ホエールズさんのおっしゃる通り、新人2人にも十分チャンスがありますね。
新人2人の場合、レフト井上、センター関根、ライト度会の方が安心感あるかもしれませんね。試合後半に井上がサードに入り桑原がセンターに入り守備固めというのは普通にありそう。
249
:
北風
:2024/01/19(金) 01:15:49 ID:d8Jivt6M0
外国人3投手の動画チェックも終わりましたが、私的にはウィックは先発が良さそうに見えます。
実際には、ウェンデルケンとケイは外せず、ジョーダンとウイックだとジョーダンを先に使い、ウイックがバックアップに回るのでしょうけど。
250
:
ホエールズ
:2024/01/19(金) 17:30:38 ID:X2kqt11Q0
確かにウィックの先発起用は良いかもしれませんね。ウィックとジャクソンを先発させて非登板日はベンチから外し、ケイとウェンデルケンをベンチ常駐とすれば、外国人野手1名を含め、外国人枠をフルに活用できますし。
DeNAだけでなく、巨人やSBとかも外国人野手がなかなか獲得出来ません。候補となる選手は複数球団で競合しているでしょうから、他球団の獲得調査情報も見ておかないと。
251
:
北風
:2024/01/21(日) 21:59:22 ID:tOWYi68I0
純国産打線も現実味を帯びて来ましたね
現時点の開幕オーダー予想(かなり早すぎですが)
投手:東
捕手:山本/伊藤光/戸柱
一塁:佐野/京田
二塁:牧/林/度会
三塁:宮﨑/知野/井上
遊撃:林/大和/京田/森
左翼:関根/楠本/井上
中堅:桑原/関根/梶原/蝦名
右翼:度会/大田/楠本
代打:大和/楠本/大田
252
:
北風
:2024/01/21(日) 23:38:23 ID:dhE6WuNY0
森敬斗の名前を全然みないのが寂しいですね。
去年後半に、林が頭角が見え始め、ドラフトで石上を指名したことで、ドラ1の優遇使用期間終了という印象ですが、森が遊撃のレギュラーを獲ってくれるのが一番だと思います。
今年ドラ1候補の宗山と比較しても、肩や守備範囲は大きく変わらず、脚力は森の方が上だと評価しているので、「やっぱり森」という声が大きくなることを期待しています。
.
253
:
北風
:2024/01/23(火) 22:49:15 ID:eilWkJDU0
A班(1軍)に、度会、松本、石上、井上が入りました。
度会、、井上はここまでの評判も良く予想どおりでしたが、松本、石上は意外でした。
松本は、フォーム固めからかと思っていましたが、A班に入ったということは、フォームの固まり調子も上向きで球威も戻っているということでしょうか?
石上は打力をかっての抜擢でしょうか?
ショートのスタメン争いは、キャンプが始まってみないと分からないですね。
254
:
北風
:2024/01/24(水) 00:52:21 ID:eilWkJDU0
評価が高く即戦力性も期待されるルーキー石田はB班
中継ぎは、まずは移籍組の森、佐々木、中川の確認もあるだろうし、ドラ2の松本凌人のチェックを優先ということでしょうかね
高卒組の小園、深沢、松本隆之介も今年は積極的にチャンスを与えていきたいところ
255
:
ホエールズ
:2024/01/24(水) 13:34:35 ID:F/U4nYmk0
石田裕太郎だけB班というのは意外でしたね。むしろ石上の方がB反映と想定していましたが、内野陣の競争を煽ろうということかも知れません。
ミゲル・サノがマイナー契約とのことで、これで名前のあがっていた新外国人野手候補はいなくなりました。元広島のマクブルームあたりはどうでしょうかね。
256
:
ホエールズ
:2024/01/24(水) 13:36:30 ID:CzJ4rm6w0
(誤変換)反映→班へ
257
:
北風
:2024/01/24(水) 21:26:02 ID:bHL2LRNk0
ミゲル・サノは欲しかったですが昨年のアンバギーがチラつくので縁がなかったと割り切れます。
近年は外国人野手を当てるのが難しくなっており、これから出てくる名前で当たりを引くのは至難の業かもしれませんね。
そう考えると、ドラフトで度会と井上が獲れたの大きく、二人の活躍に期待せざるを得ないです。
度会は外野からのスタートが決定しているようなので、開幕ライト起用も視野にはありそう。
井上はサードのバックアップから入るのか?外野なのか?起用法に注目です。
258
:
北風
:2024/01/24(水) 23:57:36 ID:d8Jivt6M0
>神奈川大・庄子雄大、盗塁成功率95% 走力と守備範囲の広さが自慢
2024/01/22 07:30
横浜高校ではサードですね。度会効果もあり話題になりそうな選手ですかね。
大橋の解雇もあり足のスペシャリスト候補は一人欲しいところで、追って見ていきたいです。
259
:
ホエールズ
:2024/01/25(木) 16:09:12 ID:tDa4LzlU0
足のスペシャリストと言えば、今回村川がA班となり初のキャンプ一軍スタート。年齢的にも最後のチャンスかと思いますので、支配下登録を目指しアピールして欲しいですね。
A班の外国人メンバーに、マルセリーノ、ディアス、オースティンも入っています。マルセリーノとディアスは、秋季リーグを踏まえて抜擢されたと思いますが、オースティンはどうなんでしょうか?手術あけなので、てっきりB班と思っていたのですが・・・一軍首脳が状態をチェック出来るよう「コーチ指示(限定的なメニュー)」のパターンとは思いますが、せめて代打の切札→交流戦のDHとして機能してくれることを願っています。
260
:
北風
:2024/01/25(木) 22:28:10 ID:d8Jivt6M0
村川はこのチャンスものにしないとですね。
・一軍でも十分に盗塁きめられること
・守備も問題ないこと
この二つをアピールしない限り来年の契約は難しくなります。
オースティン一塁、佐野左翼ならば代走からの守備固めでチャンス広がりますが、オースティンがスタメンにおらず佐野一塁だと守備固めが必要なく代走一本となります。
村川としてもオースティンに頑張ってもらいたいところでしょうね。
261
:
ホエールズ
:2024/01/26(金) 17:20:59 ID:1BzE3SJg0
報道によると、オースティンの回復は順調でキャンプイン初日から合流しメインは一塁での起用、ジャクソンは先発(ケイとウィックはリリーフ)とのこと。
現状支配下の外国人選手は5人のため、問題なければ全員出場選手登録し、ジャクソンが先発の時は(直前の登板密度が最も高い?)リリーフ1人をベンチ外、それ以外はジャクソンがベンチ外ということで、有効に外国人枠を使うことが出来ます。
オースティンは規定打席に達したことがないので、スタメン70試合(半分は途中交代)、代打30試合行ければ大満足。
村川の代走元は、オースティン、佐野、宮崎の3名+αと考えられ、結構チャンスありかと。
262
:
ホエールズ
:2024/01/26(金) 22:26:34 ID:X7miguic0
[仮ベストオーダー]
1(中)関根
2(一)オースティン
3(左)佐野
4(二)牧
5(三)宮崎
6(右)度会
7(捕)山本
8(遊)林
9(投)東
関根はメキシコで首位打者となり、盗塁も期待できるので1番。オースティンは攻撃的2番。度会は前後が右打者で制約の少ない6番。8番林は阪神の木浪を意識。
連戦や相手先発次第で宮崎のところに井上。捕手は伊藤光、戸柱と併用。オースティン故障時は佐野が一塁、関根が左翼、中堅は井上と桑原の併用。
263
:
北風
:2024/01/28(日) 00:48:21 ID:d8Jivt6M0
昨年の前半戦のMVPは関根だったと思います。後半失速はしましたがフルシーズン完走できたのは関根にとって大きいです。
桑原は波が大きくなっていくるので、調子の良いときに使う方が良いかもしれません。
宮崎のバックアップがすんなり井上でおさまるのか。知野辺りが覚醒を見せるのか?
今年は内外野共にチーム内競争が激化していますね。
264
:
北風
:2024/01/28(日) 09:51:33 ID:XQViZKIw0
開幕ローテ
東 バウアー ジャクソン
小園 濱口 大貫
入れ替え
平良 石田健 京山 森 中川 佐々木
265
:
北風
:2024/01/29(月) 00:11:03 ID:d8Jivt6M0
三浦監督の采配の変化にも次シーズン注目ですね。
初めは動かずに負ける試合が多かったが、徐々に三浦色を見せて来ました。
昨年はハマらなかったものの開幕佐野もしたし、三浦チルドレン的な関根のブレイクもありましたが、早い回に守備固めに出て追いつかれると何も出来なくなる試合や、代打の出し方にも疑問がありました。
今期は度会、井上が加わり、森もそろそろ稼働が期待され、野手のオプションが増え出来たので、采配で得点をもぎ取り競り勝つ試合を増やしてくれることを期待しています。
266
:
ホエールズ
:2024/01/29(月) 17:32:30 ID:E/mVCOF.0
度会、井上、知野に加え、佐野、オースティンも一応内外野両睨みですし、先発リリーフ両睨みの投手も一杯。数が多いのでキャンプ→オープン戦で徐々に絞り込みをしていくんでしょうが、マルチポジションの選手が多いと戦略の選択肢が増えますから、采配が大事になりますね。
A班入りした松本凌人、小園、深澤は、期待はしても実績がないので今のところ計算外だと思いますが、当たればでかそうな予感。少なくともオープン戦では優先起用して欲しいところ。
267
:
北風
:2024/01/29(月) 23:23:54 ID:d8Jivt6M0
吉野は情報ありませんがどんな感じなのでしょうかね?
トヨタの時の投球ならば全然ダメという気はしないのですが、どのような故障なのかもはっきりしません
ロングリリーフを任せたいタイプですが
268
:
ホエールズ
:2024/01/30(火) 18:13:37 ID:X7miguic0
吉野は昨年6月16日を最後に故障の有無など不明なまま実戦登板がありません。その後練習風景の目撃はあるようですが状況は全く不明で、DeNA入団前に試合でベンチ入りしなかったこともあり、昨年退団した東出に重なる部分がありそう。二軍でも通用せずに自信を失っているのかも。
今回オースティンがキャンプイン前に来日し、顔付きもげっそりからふっくらに戻っているので期待出来そう。キャンプでオーバーペースになって故障されたら困るので、ゆっくりと調整させて欲しいですね。
269
:
北風
:2024/01/30(火) 22:56:46 ID:d8Jivt6M0
吉野の情報ありがとうございます。早く戻ってきて、今季ならば上茶谷の担っていたポジションに入ってくれると大分投手起用が楽になると思います。
森に続き、知野の増量の記事がありました。
二人とも胸板が厚くなりプロのバッターらしくなってきました。知野は打撃を活かしてサード・ファーストのバックアップの方がチャンスがあると思うので、個人的には結構期待しています。
もう一人、梶原も増量した方が良いと思います。あの身長なのに小さく見えるのはウエイトが足らないからだと思います。昨年よりあと10km増やして、大谷みたいな身体を作ったら、スラッガー覚醒できると思います。
270
:
ホエールズ
:2024/01/31(水) 17:33:30 ID:m0Ncd68Y0
もう1人心配なのが台湾WLで緊急降板した松本隆之介。左肩クリーニング手術あけで昨年ようやく頭角を現してきたところなので、これは慎重に対処して欲しいですね。
一方で上半身コンディション不良で登録抹消のままシーズンを終えた入江、右有鉤骨手術あけの森敬斗は自主トレで元気な姿を見せてくれていますので、復活を期待しています。
右有鉤骨手術をした佐野、右関節靭帯損傷あけの梶原はA班なので、同じく手術あけのオースティン同様?きっと問題ないんでしょうね。
明日からキャンプイン!楽しみです。
271
:
北風
:2024/01/31(水) 22:14:46 ID:d8Jivt6M0
松本隆之介は指の爪だったという未確認情報も流れていましたね。
はっきりと部位や症状が記事になっていなかったので、実は軽症だったということであって欲しいです。
272
:
ホエールズ
:2024/02/01(木) 03:43:20 ID:X7miguic0
初日のキャンプメニューが出ましたが、リハビリ組に名前があるのは吉野、松本隆之介、橋本、武田の4人。武田は野手で個別メニューがあるので二刀流に伴うものかも知れませんが、橋本は想定外。
オースティンが初日からバッティングをするようですが、果たして?
273
:
ホエールズ
:2024/02/01(木) 17:42:13 ID:AIh4mPMA0
リハビリ組の武田は左肘炎症とのことで、暫く投手はお預けですね。
一方で度会は初スイングがホームラン、オースティンはランチ特打で4ホームランと大変明るいニュースも。
東妻はやはり外野手に取り組むんですね。オースティンは一塁手起用が本線なので、残る外野手で桑原、大田、蝦名の3人しか右打者がいませんから、バランス的に良くなりますし、捕手余り対策にも効果的。
274
:
北風
:2024/02/02(金) 00:44:29 ID:d8Jivt6M0
オースティンは4月間に合いそうですね。
となると、外野のセンター争い、内野のショート争い以外は目処が立っている感じです。
センターラインからスタメンを固めていけない状況ではありますが、ショートは候補が増えたので、現時点だと野手ではセンターが補強ポイント。
大商大 渡部は右打ちですWAR稼いで入れそうなので、やっぱり欲しくなります。
275
:
ホエールズ
:2024/02/02(金) 17:48:47 ID:o4FfCnvc0
オースティンがランチ特打で場外を含む10本の柵越え!軽いスイングなのに桁違いの打球は、契約最終年ということで、今シーズンに合わせてきたんでしょうか?一塁守備は捕球だけでも良いので、故障しないことを祈るばかりです。
アンソニー・ケイも来日し、早くも外国人選手が揃いました。故障やコロナなどで外国人選手が開幕に間に合わないことが常態化していましたから、これは期待したいです。
また、吉野が奄美でブルペン入りしたとの情報もあり、今年は一味違うのかも?
276
:
北風
:2024/02/02(金) 22:27:39 ID:d8Jivt6M0
度会効果か練習の動画が多いです。
度会がもしヤクルトだったら相当厄介だったと思い、改めて指名出来て良かったなと思っています。
練習でも元気そのもので、周りに与える効果も絶大ですね。
277
:
北風
:2024/02/03(土) 01:29:12 ID:ct1o9f/k0
あと、怪我の状況が分からないのは
橋本 入江
ですね
入江にはストッパー獲りに名乗りをあげて欲しいのですが。
278
:
北風
:2024/02/04(日) 01:14:49 ID:d8Jivt6M0
外国人野手は開幕はオースティンで解決しそうですが、シーズンオースティンが完走する可能性は難しく、やはりバックアップとなるパワーヒッターの獲得を目指して欲しいです。
水面化下では検討されているとは思いますが。
今65人ですから、パウアー、育成からの引き上げを1枠獲っても、新外国人獲得には支障はないと思います。
279
:
ホエールズ
:2024/02/04(日) 11:51:03 ID:d0sXG27o0
北風さん
私も度会効果は感じます。まわりの選手が自分も見られていることを意識して、心の中でなにくそと思ってくれれば、昨年松尾で捕手陣のレベルアップが図られたように、内外野陣の底上げが期待できます。
やはり井上は三塁手として考えているようで、これからの紅白戦→オープン戦で優先起用されそうですね。宮崎のバックアップ+αとしてうまくはまれば大きいです。
外国人の追加獲得は検討課題となっていると思いますが、バウアーがMLB復帰を完全に諦めたうえで残留すると、モチベーションが保てず良い成績が残せず、チームに悪影響を与える可能性もあります。野手もアンバギーと同等レベルであれば意味がなく、外国人選手を獲得し過ぎた日本ハムで(他の外国人選手である程度目処がたったら)マルチネスが狙い目かも。
280
:
北風
:2024/02/04(日) 12:04:43 ID:d8Jivt6M0
井上絢登はケンティーの愛称も定着してきて、現地の評価も良さそうですね。
出回っている動画では内野守備も軽快で、器用そうな一面が窺えます。
知野と井上が宮崎のバックアップに入るのでしょうが、知野にとっては協力なライバルになるでしょう。
速い球に強いと聞いていますが、プロの投手の球をどのくらい打てるのかですね。
これで火がつき、一回り身体を大きくして来た知野の方が覚醒というパターンもあるかもしれません。チーム内競争がやはり大事です。
281
:
ホエールズ
:2024/02/04(日) 22:31:23 ID:X7miguic0
村川が左太腿裏肉離れで離脱。初の一軍キャンプで(年齢的には時間的猶予がないと焦って?)張り切っていただけに残念です。
村川と同じ徳島IS出身の井上も前年ドラフト指名洩れしていることもあり(年齢的にも時間的猶予がないと焦って?)オーバーペースで故障しかねないので、コーチなどがしっかりとフォローする必要がありそうです。その点は契約最終年のオースティンも同じこと。
282
:
北風
:2024/02/04(日) 23:31:29 ID:d8Jivt6M0
村川は痛恨の離脱ですね。
勝負しなきゃいけない時なのは本人が一番分かっていただろうから悔しいと思います。
スピードを売りにするプレイスタイルの選手は故障はつきもの。早く戻ってきて欲しいところ。
森が話題になりませんが、ショートのレギュラー争いで簡単に林に奪われるようでは困ります。
283
:
北風
:2024/02/06(火) 20:50:46 ID:d8Jivt6M0
石上、石川からホームランでアピール成功ですね。
ショートとしてはガタイが良いし、打撃練習でも打撃の強さが垣間見れていたので、打撃型内野手として知野のライバルになりそう。
284
:
ホエールズ
:2024/02/08(木) 22:23:35 ID:X7miguic0
紅白戦のオーダーが発表され、先発は小園と中川颯。私的には中川颯の方を注目しており、コメントや動画を見るにかなり打ちにくそうな感じ。元々育成で自由契約となったところ、支配下で獲得したことから、勝算がありそう。
昔ヤクルトにいた山中のように、月に1〜2度先発して5〜6イニング消化出来れば、ローテーションの谷間を埋めて目先も変えられますし、有効ではないかと。
石上は二塁手でスタメン。井上が宮崎のバックアップなら、石上は牧のバックアップというのもありかも。
285
:
北風
:2024/02/09(金) 01:02:01 ID:cDEby0qo0
ドラフト時には、石上は無名のドラフト候補でしたが、キャンプに入ってから評価が上がってきていますね。
石田はドラフト指名時に評価高めだったので今年はドラフトの大当たり年になるかも。
286
:
北風
:2024/02/09(金) 01:11:19 ID:cDEby0qo0
加賀がバレンティンのキラーでしたが、新しく来たサイド系投手が特定の選手に強さを発揮してくれると、投手起用の幅ができると思います。
中川颯は、度会のシートバッティングで投げていましたが、タイミング取りにくそうでした。
287
:
北風
:2024/02/10(土) 18:59:05 ID:d8Jivt6M0
注目を浴びている中、初打席からしっかりヒットを打つ度会は、並のドラ1ではないなと思いました。
三安打の度会以上に目立って評価爆上がり中なのが石上。打力があるショートとして、スタメン争いに割って入ってくれそう。
度会、石上、井上のルーキーズが、もしかしたら開幕スタメンたるかも?と、期待させてくれるような活躍だったと思います。
288
:
ホエールズ
:2024/02/10(土) 22:41:48 ID:X7miguic0
もはや度会はドラエモンに出てくる出木杉くんのような感じで、トップ記事をとれるスター誕生かも。
過去のドラフトで桃太郎との比較で打撃の良い方と佐野を選択したことを踏襲し、4位内野手候補で打撃の良い方として石上を指名したのかなと。西巻も猛打賞ですし、チーム内競争が活発化するのは大歓迎。
一方で3年前のドラフト1〜2位は・・・
289
:
ホエールズ
:2024/02/11(日) 14:35:56 ID:6F9AH2ts0
松本凌人は良さそうですね。右打者には通用しそうな気配で、練習試合やオープン戦で先発起用も試してみて欲しいです。
中川颯、佐々木千隼と変則系右腕の新戦力が躍動しており、開幕一軍争いが面白くなりました。
後はリリーフ左腕で、アンソニー・ケイが使えるとバリエーションが増えます。
290
:
ホエールズ
:2024/02/11(日) 19:56:10 ID:X7miguic0
明日の中日戦は、1〜3番スタメンが度会→石上→井上のルーキートリオ、先発は深沢と、彼らがどの程度通用するか見もの。
紅白戦は身内同士のため、片方が良ければ片方が悪いということなので、対外試合で実力を見せて欲しいところ。
291
:
北風
:2024/02/11(日) 21:09:46 ID:d8Jivt6M0
松本凌人も昨年と比べると既にスピードが出ており早い時期から仕上げて来ている印象です。
昨年あまり投げていなかったシンカーが使えるなら、ストレートとシンカーだけでも厄介な存在になりそう。外側に流れるボールはあまり記憶にないですがスイーパーも投げたとのこと。使える球なのか見てみたいです。
292
:
北風
:2024/02/11(日) 21:39:42 ID:d8Jivt6M0
度会一人に背負わせずに、度会、石上、井上のルーキーズで売り出したいですね。
明日のスタメン
右 度会隆輝 22歳 ENEOS
二 石上泰輝 23歳 東洋大
三 井上絢登 25歳 徳島IS
DH 佐野恵太 30歳 明大
捕 山本祐大 26歳 滋賀
中 梶原昂希 25歳 神奈川大
左 勝又温史 24歳 日大鶴ケ丘
一 京田陽太 30歳 日大
遊 林琢真 24歳 駒大
投 深沢鳳介 21歳 専大松戸
293
:
ホエールズ
:2024/02/12(月) 15:20:25 ID:mqdQuK8M0
初の対外試合でグダグダな面もあったようですが、この時期は各自の課題を抽出するということで捉えています。
松尾は捕手としてまだまだという感じみたいですが、捕手経験自体が短いので、打撃を活かすためにコンバートするのではなく、今シーズンは二軍で研鑽を積むということで良いかと。
チーム全体で盗塁を仕掛ける姿勢が見られましたが、やはり村川の故障が惜しまれます。
294
:
北風
:2024/02/12(月) 17:43:56 ID:YSPW7AZ.0
新戦力の把握を優先しているA・B班分けに見えたので、石田裕、庄司の確認はわりと早い時期にあるのではないでしょうか?
二人ともドラフト指名時に評価が高く、庄司
は貴重な左の中継ぎで開幕前支配下を期待する記事もあったので見てみたいです。
295
:
ホエールズ
:2024/02/12(月) 23:04:39 ID:X7miguic0
スタメンオーダーは山本以外左打者。本番では牧と宮崎が入りますが、今更ながら控えは右打者の層が薄いですね。その意味では、知野、蝦名、東妻に頑張って貰わないと。
投手陣について、右の新戦力では中川颯、松本凌人、深沢と変則型のアピールが優勢。ただリリーフ左腕の新戦力が見当たらないので、庄司の確認は早目にしたいところ。
296
:
ホエールズ
:2024/02/13(火) 22:43:29 ID:X7miguic0
15日の対日本ハム戦。先発は森唯斗ですが、リリーフの松本凌人がどんな投球をするか楽しみで、元巨人の越智みたいに細かな制球は無視して勢いで押してもらいたいですね。一方で相手先発は左腕の上原ですが、石上や度会と言った左打者がどう対処するか見もの。
297
:
北風
:2024/02/14(水) 00:52:06 ID:z99FST0c0
正遊撃手争い、みんな一歩も引かず。森を見たいところだけど今のところ入れ替え相手がいないです。
度会の今確認できている弱点らしきところは左投手のアウトコースに逃げる変化球。対左を試すには丁度良い相手です。初見の今永でもバットに当てていたので、対左でも真っ直ぐにはバットが出る印象。
松本凌は、見逃されるとボールになる球が多いので、ゾーン内で勝負できるボールがほしいですね。低目へのシンカーの出来が、生命線になる予感がします。
298
:
北風
:2024/02/14(水) 23:11:01 ID:c67SRLMU0
侍ジャパンに山本の招集が決まりました。
控え捕手としての役割かと思いますが、守備力とリードを買われての招集かと思います。
思い起こせば、相川がWBC代表の控え捕手として招集されたのをきっかけに、正捕手を確実にして、後に日本を代表する捕手になりました。
井端は選手を見る目は確かなので、山本は正に相川ルートに乗った感じ。
しばらくは捕手に悩まされることはなさそう。
299
:
ホエールズ
:2024/02/15(木) 17:20:32 ID:QstPyHrQ0
今シーズンも捕手はある程度併用が想定されますが、昨シーズンの後半戦は戸柱の出番が減って山本の比率が高まっていましたから、スタメンは山本が2/3くらいですかね。松尾が捕手としてまだまだなので、暫くはレギュラーとして頑張って欲しいですね。
今日の練習試合について、先発の森唯斗が2回1安打無失点と結果を残し、中川颯とともに次のフェーズに進めますね。松本凌人は1回1安打無失点ながら、11球粘られたりしているところを見ると今一つ足りないのかなと。また知野が負傷退場しましたが、代走にも使える右打ちの控えは貴重ですから、軽傷であることを祈ります。
主力とは言え、上原に3回パーフェクトに抑えられるとは。
300
:
北風
:2024/02/16(金) 01:23:01 ID:d8Jivt6M0
徳山、三浦銀、吉野、橋本は、即戦力を期待して指名しているので、ここまで何も貢献出来ていないのはドラフトの答え合わせとしてもきついですね。
301
:
ホエールズ
:2024/02/16(金) 17:28:43 ID:8tQ04KPc0
知野は肉離れということで残念、無理して再発しないようじっくり治して欲しいところ。
今キャンプでは、牧が三塁、井上が一塁とマルチポジション化を進めているのは良いこと。故障者が出た時の戦力ダウンを最小限に抑えることが出来ますしね。
来日して2週間のアンソロジー・ケイがBPで150キロとのこと。短い動画も見ましたが、サイドから無理なく投げており、良さそうな感じ。エスコバーの穴埋めが期待されますが、先発の可能性も。
302
:
北風
:2024/02/16(金) 22:51:25 ID:gk13xJ3o0
明日のスタメンの
二塁 林
三塁 井上
遊撃 石上
の守備に期待しています。本職のポジションでどのくらいの守備力となるのか?守備力が安定するならば、牧ファーストに回し休ませられるので、シーズン中のオプションとしてアリな布陣という気がします。
登板予定の投手は豪華ですね。
303
:
北風
:2024/02/17(土) 18:45:07 ID:Uvdvc5Ew0
ジャクソン、ウイックは当たりな予感。
ジャクソンは強いボール、ウイックは大崩れしなさそうなところに魅力を感じます。
ケイも含めて、新外国人投手の3人とも当たりでしょうかね?
バウアー好きなので戻ってきて欲しいのですが、嬉しい悲鳴。
304
:
ホエールズ
:2024/02/17(土) 22:31:39 ID:X7miguic0
ジャクソンに加え、中川颯もローテーションの谷間以上の働きが期待出来ますね。一方で小園は脱落でしょうか。明日は平良と深沢が登板、チーム内で競争を煽ってる感じがします。
野手では東妻にホームランが出ました。右打ちで一塁や外野もこなせますから、開幕一軍が期待されます。
305
:
ホエールズ
:2024/02/18(日) 15:14:39 ID:Z9Rloa5w0
深沢が3回をきっちり抑えました。今のところ結果を残し続けているので、このままローテーション入りを目指して欲しいですね。
度会、井上、石上のエラーで9回に大量失点。こういうこともありますが、めげずに。
306
:
北風
:2024/02/18(日) 18:00:48 ID:d8Jivt6M0
深沢はこのまま一軍に残りそうですね。内容的に完璧。開幕ローテーション狙ってほしいです。
度会、井上、石上のルーキーズは、それぞれ打撃と走塁でアピールができましたが、守備では課題も見つかりました。
307
:
ホエールズ
:2024/02/18(日) 22:29:00 ID:X7miguic0
坂本は対外試合で連続して結果が残せませんでした。ケイは先発と監督が考えているような話があったので、使える左腕リリーフは石川だけになってしまいます。中川颯や深沢がローテーションで使えるようなら、石田健大にリリーフをやってもらえないものかと。
ショートで林と石上に注目が集まっていますが、三塁や一塁で起用されている京田が結果を残しており、開幕ショートは京田かも知れませんね。使い勝手では西巻>柴田ですし、西浦も頑張っていますから、層が薄かった内野手の控え争いがおもしろくなって来ました。
308
:
北風
:2024/02/19(月) 00:00:26 ID:grpyVh5I0
オースティンはケガからは順調に回復しているようですが試合感の戻っていなさそうに見えて、開幕までにどのくらいの調整が出来るのか心配です。
ローテーションは大貫の復活がキーかと思っています。昨年は、裏ローテが安定しなかったので、勝つべき試合を落とすと連敗になるケースがありました。
開幕広島戦の次は阪神戦なので、石田、大貫、濱口で行けるのか?今後の投手陣の仕上がり次第です。
開幕ダッシュを今年は決めて欲しいです。
309
:
ホエールズ
:2024/02/19(月) 17:35:03 ID:QLg1AEq20
キャンプ最初の入替え、益子、西浦、井上ら8人がB班行き。
捕手は益子が外れたというより、松尾と東妻を残したという感じ。内野手で柴田ではなく、西浦と井上とは意外ですが、石上、京田、西巻を今は外せないということですかね。
井上はがっかりせず、再度上がって来て欲しいですね。
310
:
ホエールズ
:2024/02/19(月) 18:04:12 ID:QLg1AEq20
小園が残留ということはもう一回チャンスがあるということですね。知野も残っているということは、軽傷で早期復帰見込みなんでしょうか。
オースティンは調整は急がず、ゆっくりで良いと思いますが、契約最終年ということで妙に張り切って故障されると目も当てられませんから。
一方でケイの実戦登板は早く見てみたいです。使えそうな変則系右腕が多くなったので、ケイが使えれば大きいです。
311
:
北風
:2024/02/19(月) 21:33:45 ID:RKbGrTek0
神里5kg増でバキバキの美肉体の記事がありました。
A班のお呼びがかかりませんが、昨年の2軍でのスラッガー覚醒もあり、神里の覚醒もあり得るのではないかと期待。
勝又が好調なので次に蝦名と入れ替えでしょうか?
投手は、
徳山、佐々木、小園と、
石田健、石田裕、濱口
が順次入れ替えかと。入江が故障組とのことで残念です。
312
:
ホエールズ
:2024/02/19(月) 22:36:04 ID:X7miguic0
佐々木千隼は今回B班行きとなったので、次候補は小園と徳山ですね。
石田裕太郎の近況が分からないのですが、どうなんでしょうか?
色んな意味で崖っぷちの神里と森は身体作りをしましたが、故障箇所はもう問題ないんですかね。次に一軍メンバー入りしても、以前ほどチャンスは与えられないでしょうから、すぐに結果を残さないと。
313
:
ホエールズ
:2024/02/21(水) 17:17:16 ID:1bZBGLyg0
松本凌人が2回パーフェクト!最初に目をつけた右腕ということもあり、こちらまで嬉しくなります。
蝦名、西巻、林が盗塁を決めました。対外試合ではとにかく走るという意識付けで、失敗も結構ありますが、企図数が多いところは昨年との違い。西巻が打撃も含めアピール出来てますから、開幕一軍もありそう。
314
:
北風
:2024/02/21(水) 23:58:48 ID:d8Jivt6M0
松本凌は、三浦監督も褒めていたし、今のところ完璧ですね。入江が開幕厳しそうなので、その枠を埋めて欲しいです。
センターカメラから投球を確認したいですね。
練習試合では打者についてもう少し打って欲しいところ。度会はとらえた打球も多く内容は悪くなく使っていけば打ち出しそう。
他の選手のアピールが見たいです。
315
:
北風
:2024/02/23(金) 22:20:29 ID:d8Jivt6M0
度会からの連打での初回3点。今日の度会は二安打とトップバッターとして最高の働きでした。
そして石上も三安打。京田、林もアピールしていますが負けていないです。昨日は2軍で森が二安打打ち入れ替えを待っている状態かと思いますが、一軍の遊撃手争いに隙間がない状況。
石上は、強打と脚もあり、京田と林のハイブリッド的な感じ。
開幕遊撃手争いはまだ混沌としていますが、打ち続けないと手中に収められない感じ。いいチーム内競争となっています。
316
:
ホエールズ
:2024/02/24(土) 08:01:06 ID:mDb3qPVg0
石上、京田、林、西巻が高レベルの争いをしているのは、喜ばしい限り。内野手の出場選手登録数は7〜8名なので、大和、柴田、井上もどうなるか分かりませんね。松尾が入団して捕手勢が活気付いたように、石上と井上が良い刺激剤になっています。
一方で坂本が二軍落ちし、ケイと石川も昨日ピリッとしませんでしたから、左腕リリーフは心配の種。
317
:
ホエールズ
:2024/02/24(土) 15:59:00 ID:???0
中川颯が対外試合最長イニングの4回無失点、森唯斗より結果を残していますし、これは期待できますね。
今日も西巻、林、石上が盗塁を決め、機動力野球になっています。同点或いは逆転のランナーで代走から盗塁というの采配により、勝ちきれなかった試合もものに出来ますね。
318
:
北風
:2024/02/24(土) 17:04:25 ID:qcZeCPO.0
開幕遊撃手争い、今日もアピール合戦ですね。
西巻は代走からの守備固めでベンチ入り出来る可能性ありますね。柴田と入れ替われるチャンスがあり、定着出来れば今季のキーマンになれる可能性を感じます。
勝又はずっと打ち続けていますね。桑原、関根を脅かす存在までもう少しという感じで外野争いも激化か。
松尾汐恩は化け物感が凄いです。
319
:
ブグビー
:2024/02/25(日) 16:08:59 ID:g.Kq.e120
実戦が始まりましたが、秘かに期待していた中川颯がいいですねえ。
ロッテの渡辺やヤクルトに数年前までいた山中のような軟投派でもないようなので、元阪急の山田久志のように大成してくれないものか。
さすがに自由契約からの拾い物にそこまでの期待は厳しいでしょうが、ローテ期待しちゃいますね。
ショートは本命視していた森はどうしたのですか?
未だ実戦復帰できないのですか?
もう一人、秘かに期待していた5位の石田裕。
二軍スタートのようですが、やはり5位は5位なのかな?
松尾に関しては、番長も悩むでしょうな。
捕手本命なら、出番の限られる常時一軍はメリットだけではない。
かといって、打撃は既にファーム卒業クラスで、一軍でも戦力になりそう。
数年前なら、開幕から即スタメン抜擢もあったでしょうが、山本も一人前にしなければいけない年。
どうしますかねえ。
中途半端に一軍で使い、捕手意外のポジションでも打撃機会を与えるってのは、打てる捕手松尾を期待してる大方のファンからすると、複雑かも。
北風さんの書かれた神里。
すっかり失念してましたが、復帰してるのですね。
昨年は、ファームでは大きいのを集中して打ったようですが、アピールポイントとしてどうなんでしょう?
足の速い佐伯みたいになるのかな?
石田健は、ホエールズさんも書かれて、私も以前書いたように、現状ならリリーフ賛成。
先発してもいいとこ6勝6敗投手。
これでフルローテに入るようでは、優勝は無理。
リリーフで2点台刻んでくれれば、よほどプラス。
320
:
北風
:2024/02/25(日) 18:10:34 ID:aY7h5.a20
新戦力の森、中川と、期待の深沢の好投もあり、開幕ローテーションも混沌ですね。
もう少し競争でしょうか?
小園はストレートのスピードが上がって来ないので、そろそろ入れ替えでしょうかね。
西巻は今日も二安打と内容と状態が良いので、一、三塁ではなく遊撃で使ってみて欲しいです。
勝又もセンターのスタメン奪ってもOKです。
321
:
ホエールズ
:2024/02/25(日) 22:39:28 ID:???0
深沢は肘の張りもあり予定の3回ではなく2回で降板したとのこと。ここまで完璧過ぎたこともあり、ちょっと心配。平良ですらローテーションでフルシーズンこなしてませんし、まだ身体が充分には出来ていないのかも知れませんか ら、開幕後にローテーション入りしても、投げ抹消で中10日以上あけるなど大事に使って欲しいですね。
西巻は万永的な起用法になりそうな印象。知野が肉離れで出遅れましたから、代走・守備要員として重宝しそうです。
徳山はそれなりの投球が出来るようになり、敗戦処理要員ぐらいにはなったのかなと。新外国人投手の働きが今一つの場合、中継ぎが疲弊するので、1人でも多くの使える投手が必要ですから。
322
:
北風
:2024/02/26(月) 00:57:34 ID:FeS1nvp20
ローテーション
遊撃
センター
抑え
と、候補は沢山いて競争中ですが、なかなか決まらずチームの骨格が見えて来ませんね。三浦監督はもう決めているのかも知れませんが。
打線が上向いているのは予想外で、もう少し時間がかかる感じかと思ってました。
323
:
北風
:2024/02/28(水) 01:07:09 ID:LSVOxU2k0
B班から、石田健大、濱口、三嶋、佐々木千隼が合流しました。
開幕ローテーションは、
東、ジャクソン、大貫、石田健、平良、濱口、中川颯、森唯斗
の8人で競争。
小園と深沢は一旦二軍でしょうか。
開幕後、広島、阪神、巨人、中日の順で対戦することを考えると、対阪神を想定した裏ローテは大事ですね。
324
:
ホエールズ
:2024/02/28(水) 17:33:13 ID:???0
桑原と深沢がリハビリ組とのこと。ローテーション候補は他にもいますが、ようやく高卒投手を自前で育成できたかなというところなので、深沢の離脱は痛いですが、ここで無理は禁物。
ジャクソンやケイが先発で使えないと、バウアー待望論が高まりますが、残留しても戦力化はGW明けですから、大貫、浜口、平良にしっかりして貰わないと。
325
:
北風
:2024/02/29(木) 00:59:58 ID:d8Jivt6M0
桑原一旦離脱で、関根やオースティンの調子次第では勝又にも開幕スタメンのチャンスが出てきました。
勿論みんな万全の状態でスタメン勝ち取るのが一番だけど、勝又としては今までにないチャンスかと。
このまま好調を続けて欲しいですね。
326
:
北風
:2024/03/01(金) 12:34:29 ID:9HYDM3Jw0
勝又はだいぶ守備上達したけどまだ心配なところあったけど、センター任せられるのか判断するために、センターで使って欲しいです。
327
:
ホエールズ
:2024/03/02(土) 22:41:29 ID:X7miguic0
石上が4安打と止まりません。どこまで続くか分かりませんが、佐野を指名した時と同じように打撃がかわれていたんですね。このままレギュラー争いが出来れば、スカウトの慧眼。
東はここまで順調。森唯斗は古巣から滅多打ちにあいましたが、小園みたいに追試はある筈。
明日は石田健大、浜口が登板予定ですが、果たして?
328
:
北風
:2024/03/03(日) 01:01:02 ID:F6Fq7JyY0
石上は打球が弱くないのが強みですね。また右投手、左投手も、速球派も軟投派も苦にしておらず、弱点らしきところが見えないですね。
打率7割なので当然かも知れませんが。
林がまだ打てる球が限られている印象があり、打撃は既に石上の方が数段上に見えます。
こうなると守備力問題になりますが、肩の強さも活かせるショートの方が適切が高いと思います。元がショートの選手でなので、もっとショートで使って欲しいです。
329
:
北風
:2024/03/04(月) 19:36:31 ID:kL5uc3Pw0
次の試合、森敬と梶原が試合にでて、代わりに石上と楠本が二軍での試合出場とのこと。
森はようやくもらった一軍でのアピール機会。
ショートはみんながアピールしているので、ここでアピール出来ないようだと直ぐに下に戻るかも。
石上はショートでの出場機会を作るための入れ替えでしょう。
ようやくチーム内競争も役者が揃ってきました。
330
:
北風
:2024/03/04(月) 19:36:42 ID:kL5uc3Pw0
次の試合、森敬と梶原が試合にでて、代わりに石上と楠本が二軍での試合出場とのこと。
森はようやくもらった一軍でのアピール機会。
ショートはみんながアピールしているので、ここでアピール出来ないようだと直ぐに下に戻るかも。
石上はショートでの出場機会を作るための入れ替えでしょう。
ようやくチーム内競争も役者が揃ってきました。
331
:
ブグビー
:2024/03/04(月) 20:18:28 ID:g.Kq.e120
石上は東都リーグでそこまで目立った成績を上げておらず、ドラフトでも指名当落線上だったと思いますが、思わぬ拾い物かもしれませんな。
森も正念場。
昨年だったか、三浦に、いつまでも若手だということだけで起用してもらえると思うなとか言われてましたが、まさにそうなってきました。
このままでは、よくて柴田の後継者、悪くしたら代走屋。
折角のスター候補が…
北風さんの
>開幕ローテーションは、
東、ジャクソン、大貫、石田健、平良、濱口、中川颯、森唯斗
の8人で競争
こちらですが、ケイとかいう左腕はダメですか?
森唯も追試機会はもらえるにせよ、北九州でのゲームでも、球速が140くらいどまり。
変化球でそこそこ抑えてはいましたが、あれでは先発はどうでしょう?
SBが手放したわけがその辺だとすると、軟投派に転向も厳しいと見られたか。
バウアーは本人、まだMLB復帰を諦めてないんですかね?
これは員数には入れられませんな。
そのローテ候補だと、確実視されるS東、A大貫、B濱口、B平良として、東と大貫をカードを分けた方がいいように思います。
大貫は昨年終盤も非常に安定してましたし、故障なければ2桁期待でき、濱口のような不安定なばらつきも少ない。
あとは中川颯に何とか滑り込んで欲しい。
332
:
北風
:2024/03/05(火) 01:03:22 ID:ZeYDZw3k0
>>331
ケイは今のところ中継ぎでエスコバーの役割担うのではないかと思っています。
中継ぎ左腕が不足しているので変わりがいないかと思っているところ。
先発は今のところ
表 東、ジャクソン、大貫
裏 石田健、平良、濱口
入れ替え 中川颯、森唯斗
かなと思って見ています。
まだ上で投げていない投手たちの出来次第で入れ替えはあり得ると思います。
小園を含めたかったですが、調子が上がってない感じで、4月には間に合わないと思いました。
333
:
ホエールズ
:2024/03/05(火) 17:25:45 ID:UtLk1daY0
今日の1〜5番はガチのスタメン。度会は必ず結果を残すので、開幕1番右翼は当確ですかね。一方でオースティンは相変わらず三振ばかりで、ちょっと心配になって来ました。二軍から試合参加した森敬斗はアピールに必死、西巻が足を見せているので、より混沌として来ました。
松本凌人は球速ものって現状は伊勢よりも上の感じで、セットアッパー有力候補。一方で石川が前回以上に今一つですね。左腕リリーフが枯渇しているので、ケイを先発に回す訳にはいかなそうです。
334
:
ホエールズ
:2024/03/05(火) 22:50:30 ID:X7miguic0
教育リーグで、先発した石田裕太郎は2回無失点、2番手の庄司が2回無失点、井上が2安打。
育成4位の庄司は左腕リリーフの大穴候補で、オープン戦に試合参加させてみてはどうかと。今年のルーキーは期待できますね。
335
:
北風
:2024/03/06(水) 01:16:02 ID:d8Jivt6M0
松本凌人も安定していますね。
もう少し荒れるタイプかと思っていましたが、ここまでは完璧すぎる投球。打者を出した時にどうなるのかとか確認したいのですが、それすら許さない投球が続いており、嬉しい悲鳴です。
336
:
北風
:2024/03/06(水) 01:21:45 ID:d8Jivt6M0
西巻は代走からの守備固めで開幕スタメンをとりそうな気配。
三浦監督は代打大和に拘りそうなので、柴田か京田のどちらかが2軍スタートになるのでしょうかね?
337
:
ホエールズ
:2024/03/06(水) 15:52:14 ID:8QsYzRwk0
遊撃スタメンの林は左腕から2安打2盗塁とレギュラー獲得をアピールする一方、二塁スタメンの森敬斗は3三振と、明暗が分かれましたね。梶原も2試合で結果が残せませんでしたので、再度二軍行きでしょうか。
中川颯はまたもや4回無失点の好投。甘いコースもあるのですが、四球を与えないので、タイミングが合わなくても打ちに行かざるを得ないという感じ。現状東の次に安定感があり、もしかして救世主になるかも。
小園は結果的に追試合格なんでしょうが、私的には何か今一つの印象。
338
:
ホエールズ
:2024/03/06(水) 17:48:58 ID:d4cnqP7Q0
蝦名がチャンスを掴めない中、強肩を見せ打撃も向上した東妻の開幕一軍が見えて来ましたね。右の代打が不足しているので、伊藤光を右代打の切札、東妻を右代打の2番手かつ第4捕手、本塁生還阻止のための外野守備要員かつ左投手先発時のスタメンなど起用法は多彩。野手偏重ドラフトを行った成果もあり、新外国人野手を獲得してあないのに、今年は野手が凄く充実して来ましたね。
339
:
ホエールズ
:2024/03/08(金) 17:49:23 ID:n3azk9o.0
今日は本番さながらの継投。松本凌人はストライクが入らず苦しみましたが、ここまで順調過ぎたので良い経験かなと。開幕投手に指名された東は失点を重ねましたが、ここまで完璧だったので、たまにはこういうことも。
三振ばかりのオースティンに本塁打が出たのは良かったです。蝦名もほぼ本塁打が出ましたが、結果は三振を積み重ねただけとなり、何かこの人はついていない・・・
340
:
北風
:2024/03/09(土) 08:13:21 ID:.v8MHup20
松本凌人は、思っていたよりはコントロールは破綻なさそうで、左打者も打ち難そうにしているので、登板機会はかなり与えれそうな気がします.
三上の一年目はシーズン序盤から安定、夏場以降抑えを任されるようになったと記憶。
同じような成長を期待せずにはいられません。
ただ、私的には先発適正もあるのではないかとみてまわを
341
:
ホエールズ
:2024/03/09(土) 17:12:37 ID:oQVQaiII0
ジャクソンは圧巻。えぐい球を連発し、バウアーに代わってローテーションの軸としてやってくれそうですね。対してケイはう〜んという感じで、先発どころかリリーフでも怪しくなって来ました。石川も昨年程ではないので、左腕中継ぎ陣に暗雲。
今日は井上がアピール出来ましたし、西巻も足を活かせてます。ただ牧がまた出場していないことが気にかかります。DHで出た時も代打を送られていましたし、何か支障があるのでしょうか?
342
:
北風
:2024/03/10(日) 11:44:33 ID:d8Jivt6M0
梶原に一本出たことで、開幕センターの争いも目が離せなくなってきました。
関根も調子を上げてこないと、若手の勢いに飲み込まれるかも。
昨年までにはなかった若手の突き上げをもたらしているのは間違いなく、度会、石上のルーキー。
投手にも若手の突き上げを期待したいので、やはり今年のドラフトは、投手ドラフトでドラ1は即戦力投手、ドラ2は中継ぎ左腕が現時点では濃厚ですかね。
343
:
北風
:2024/03/10(日) 12:15:25 ID:d8Jivt6M0
ここまで見ると、
昨年サード練習していた蝦名は、井上絢登に。
宮崎の守備固めに入っていた柴田は、西巻に。
センターのバックアップ要因の神里は、梶原に。
というチーム構造の変化がありそう。
度会開幕ライトをほぼ手中に、石上も開幕メンバー入りは確定ではないかと思います。
344
:
ホエールズ
:2024/03/10(日) 18:39:06 ID:uQDZZQZ.0
大田と柴田が故障で開幕絶望に。牧は体調不良で自宅療養中とのことですが、離脱者がこれ以上増えると、せっかく野手陣の競争が激化したのに台なしになり兼ねません。
中堅は離脱中の桑原、関根、勝又、梶原がしのぎを削る大激戦で、井上も三塁と兼業で割って入りますから、神里の出番がありません。課題の遊撃は石上と林の争いに、西巻が割り込みそうな気配もあり、大和のプレゼンスが低下気味に。柴田はボーダーライン下にいたので、本人的には今回の離脱は痛恨。
345
:
ホエールズ
:2024/03/10(日) 19:52:26 ID:oQVQaiII0
開幕当初は日程が緩いこともあり、取り敢えず5人いればローテーションは回りますが、現時点では以下の線かなと。
【当初】東、ジャクソン、中川颯、大貫、浜口
【入替】平良、石田健大
【予備】小園、森唯斗、ケイ、深沢
こうしてみると石田健大がリリーフにまわってくれたらという思いが強まります。契約上どうなっているか分かりませんが・・・
346
:
北風
:2024/03/11(月) 07:16:08 ID:d8Jivt6M0
度会10試合連続ヒットもニュースにならず。
もうヒットでは満足されなくなってきました。
そろそろHRも見たいというのはファンの良くないところですかね。
347
:
北風
:2024/03/12(火) 21:32:15 ID:4lIwDN.s0
梶原はオフに6kg増やした成果が出始めたと思うけど、もっと体重増やして良いと思う。
大谷みたいな身体まで大きくしろとは言わないが、まだポテンシャルを引き出せていない気がします。
348
:
ホエールズ
:2024/03/13(水) 17:29:23 ID:KAnvkqi60
度会は11試合連続ヒット、宮崎は2打席連続本塁打、オースティンも左翼上段へ一発、梶原、石上、井上も結果を残すなど、打撃陣は文句なし。以前梶原は3番タイプと評していましたが、現状(4番は牧)の1〜5番は並びが良さそうなので、梶原を置くのは6番ですね。
石田と大貫が3回無失点。中川颯が二軍で芳しくなかったようなので、開幕ローテーションは東、ジャクソン、浜口、大貫、石田、(平良)と当初予想通りのメンツになりそうな感じに。
牧に続いて山本も体調不良とのことで、コロナ、インフルエンザ、はしかに要注意ですね。
349
:
北風
:2024/03/13(水) 20:14:43 ID:PjSYtlvQ0
天敵のサイスニードを打ち砕いたのも良かったです。
シーズン中もこのような試合が出来ると投手を休ませることができます。
バウアーがどうなるのか?昨年は投球がなかったところからの現場復帰でしたが、今年はそこが違うので、5月からでも来てくれたらなと思います。
350
:
ホエールズ
:2024/03/15(金) 17:34:56 ID:pcHz2paI0
昨日は二軍戦で桑原がスタメン出場し松本隆之介も登板、牧は明日から実戦復帰と良い話しが続いた後に、今日は東が打球を右手首に受け負傷退場とは。軽傷であることを祈ります。
度会は連続ヒットを12試合に伸ばし、石上もヒット→盗塁と新人野手は相変わらず素晴らしいですね。明日牧が戻って来た時、石上をどうするか、牧DHだと二塁かも知れませんが、梶原と含めて打順をどうするか見もの。
351
:
ホエールズ
:2024/03/15(金) 17:51:40 ID:pcHz2paI0
徳山が最速156キロのストレートで三振を奪うなど今年は一味違う感じ。入江が肩の違和感で離脱し、ウィックも怪しいので、ビハインドの中継ぎとして重宝されそうですね。
左腕リリーフは、ケイが怪しいですし、石川もピリッとしません。昨日二軍で登板した松本隆之介、ディアス、さらに庄司、この3人から誰か戦力化すると良いのですが。
352
:
北風
:2024/03/16(土) 23:50:50 ID:d8Jivt6M0
徳山動画で確認しました。
キャンプの時とは別人のような投球でしたね。この一月でいったい何があっのかわかりませんが、いきなり出力を上げすぎるのは、怪我のリスクが高まるので心配なところもあります。
伊勢と山崎は、この時期とはいえ球威やキレがなく見えます。
伊勢ところに松本凌人、入江のところに徳山が入ってくれると良いのですが、ストッパーの候補はいるのですがまだ確定出来ないのは泣きどころですね。
353
:
北風
:2024/03/18(月) 09:35:40 ID:d8Jivt6M0
抑えは誰にするのでしょうか?
山崎、森原はまだ本調子という感じに見えないし、伊勢は調子が戻って来ていない感じ。
ウェンデルケンにしてしまうのが、一番安定しそうな気がしますが、どうなるのか?
354
:
ホエールズ
:2024/03/18(月) 17:42:20 ID:q6ORqAfI0
抑えに関しては、昨シーズン最終盤に森原が故障離脱して、最後はウェンデルケンでしたし、やはりウェンデルケンが第一候補ですね。第二候補は過去幾度となく抑えに返り咲いた山崎康晃かなと。
セットアッパー候補は、森原、伊勢、ウィック、徳山、松本凌人、(三嶋、上茶谷、佐々木千隼)と人数はいるのですが、左腕がいないのは困ったもの。
週末は先発候補が軒並み好投したことで、今年も一応ローテーション候補が12名(6×2)揃いました。
左腕:東、石田健大、浜口、(ケイ)
右腕:大貫、ジャクソン、平良、(森唯斗、中川颯)
育成:小園、石田裕太郎、(深沢)
第二先発の話しがありましたが、GW前まで日程が緩いことや、左腕リリーフが乏しいこともあり、東以外の左腕は第二先発で待機させるのも良いかも知れませんね。
355
:
ホエールズ
:2024/03/18(月) 22:09:40 ID:X7miguic0
現状想定されるスタメンは
1番(右)度会、2番(一)オースティン、3番(左)佐野、4番(二)牧、5番(三)宮崎、6番(遊)石上、7番(中)梶原、8番(捕)山本
ベンチ入りは
捕:伊藤、戸柱
内:林、大和、西巻、京田or井上
外:桑原、関根、蝦名or東妻
故障:大田、楠本、知野、柴田
残念:益子、森、神里
356
:
ホエールズ
:2024/03/19(火) 07:56:13 ID:can14qXk0
戸柱と東妻が二軍行きとなったことから、松尾が開幕一軍との記事が出ていますね。
スタメンマスクは山本と伊藤になるため、一軍では余り捕手としての出番がないと思いますが、右の代打要員と一軍の空気に慣れることですかね。
357
:
北風
:2024/03/19(火) 08:48:19 ID:FfufwFPk0
吉野の公式戦先発復帰の可能性の記事がでていました。
19日からのイースタン楽天3連戦とのこと。
ケガやリハビリの状況が出てこないので、何がどうなっているのか分かりませんが、登板すればいろいろと分かることがありそう。
358
:
ホエールズ
:2024/03/19(火) 22:02:21 ID:X7miguic0
今日のオープン戦は完全に本番想定ですね。梶原と石上の打順は逆に考えていましたが、どちらでも問題ないかなと。捕手は山本をメインに外国人投手は伊藤と考えていましたが、山本の打撃が上向かない場合は松尾のスタメンもありそう。
中川颯→松本凌人→徳山→ウェンデルケン→山崎の完封リレーが決まり、役割も明確になりました。中川颯がローテーションに入り、松本凌人、徳山が中継ぎに使えれば、投手陣に厚みが付きます。
吉野と知野が二軍戦に出場し、柴田が再始動、楠本も軽傷の模様とこれは行けると思っていたら、深沢がTjJ手術ということで、世の中そううまくはいかないもんだなと。
359
:
ホエールズ
:2024/03/19(火) 22:32:00 ID:X7miguic0
懸案の吉野は2回無失点、最速147キロとのこと。最終登板でストレートが133キロとかだったと記憶しており、これで潰れていないことが獲得出来ました。投手陣が苦しくなる夏場以降に一軍で出てくれるとありがたいです。
松本隆之介が復帰後3試合目の登板で何れも無失点。一軍が左腕リリーフ不足ということもあってか、重点的に起用されている感じ。オープン戦が残り少ないので、開幕一軍は間に合わないと思いますが、GWまでには何とか一軍で見たいもの。
360
:
北風
:2024/03/20(水) 18:08:52 ID:d8Jivt6M0
一・二軍ともに快勝!
開幕が近づき主力が調子良くなって来たのがよいですね。
開幕スタメンもローテーションも最後まで迷うのでしょうね。小園がもしかして開幕ローテIN?
361
:
北風
:2024/03/21(木) 12:43:56 ID:0ZPSRu/60
やはり小園、阪神戦の第3戦目での先発起用案が浮上しているようですね。
第二先発として中川を用意しておくのでしょうか?
362
:
ホエールズ
:2024/03/21(木) 17:40:28 ID:u/R5xzA.0
勝又、東妻、井上、森敬斗といった面子は何も悪くないのに今二軍ですから、野手陣の層が厚くなっているのを感じます。
先発候補も、東、石田健大、浜口、ケイ、大貫、ジャクソン、平良、森唯斗、中川颯、小園と10人もいますが、現時点で失格の烙印をおされた投手はおらず、その選択は悩ましい限り。第二先発や投げ抹消を行いつつ、全員に機会を与えても良いかも知れませんね。
今日二軍戦で先発した石田裕太郎が好投したので、昨秋のドラフトメンバーは秀逸。一方でリリーフした高田の球速は130キロ台前半にとどまり、失点を重ねるなどすっかり劣化してしまいました。右打者は東妻、松尾、西巻が戦力化していることもあり、今ドラフトでは左腕が最重点補強ポイントになりそうな気配。
363
:
ホエールズ
:2024/03/22(金) 17:31:13 ID:r4r1SxTk0
開幕3連戦を想定した日本ハム戦の先発は東→平良→大貫。明日二軍で森唯斗が先発するため、第2戦の第二先発が有力。広島とのオープン戦で好投したケイは第3戦の第二先発でしょうか?
小園は二軍落ちで、ジャクソン、石田健大、浜口、中川颯が次の阪神戦という感じ。
今日の二軍戦で中2日の松本隆之介が先発し、立ちあがりバタバタしたものの、尻上がりに調子をあげ、4回2失点に纏めました。しかし突然の先発は誰かの代役だったのでしょうか、ちょっと気になります。また高田が2日連投で連日失点を重ねており、これはメンタルにきそう。
364
:
北風
:2024/03/23(土) 12:26:32 ID:d8Jivt6M0
森原サヨナラを食らいましたが、スピード、キレもなく調子が上がっていない印象だったので、嫌な予感が当たった感じでした。
抑えは、軟投派にイメージチェンジした山崎か、ウェンデルケンかと思いますが、シーズンフルに働くことを考えるとウェンデルケンの方が良い気がしています
365
:
北風
:2024/03/23(土) 22:39:47 ID:PyUS3Olg0
度会凄いね
左投手の逃げていくスライダーは苦手だったはずだけど、キャンプから見ていてストライクゾーン内に来るとミートしてきますね
366
:
ホエールズ
:2024/03/23(土) 22:53:07 ID:X7miguic0
昨日は東→徳山→ウェンデルケン→森原で逆転サヨナラ負け、今日は平良→ウィック→伊勢→山崎で完封リレー。
山崎は前回横浜球場でも結果を残していることもあり、再び抑えの座に返り咲きそうですが、長くは続かない気がします。フルシーズンで考えた場合、私も球に力のあるウェンデルケンの方が良いと考えています。
明日は松本凌人と石川がリリーフで登板すると思いますが、ここで結果を残してもらいたいところ。
367
:
ホエールズ
:2024/03/23(土) 23:15:20 ID:X7miguic0
バウアーはメキシコ球団と5月8日までの契約で、MLBから声がかからなければその後DeNA入りなんですかね。戦力的には大きいのですが、モチベーションが下がった状態で復帰されたら、かえって悪影響かも知れません。
ジャイアンツからリリースされた筒香もDeNAへの復帰が有望。オースティンの打棒も以前程ではなく、すぐに故障離脱する可能性もあり、新外野手野手も獲得していないことから、各種バックアップ要員としては重宝しそう。
エスコバーがマイナー行きとなりました。家族とのこともあり米国に戻ったようですが、左腕リリーフ不足の折、状況次第ではシーズン途中に再獲得を打診しても良いかと。
368
:
北風
:2024/03/24(日) 22:35:58 ID:K89HWO/.0
やっぱり度会はもってますね。
5打席回って来ないかなと思ってましたが、チーム13安打で…規定到達。
度会自身は3安打。セイフテイーまで。
369
:
ホエールズ
:2024/03/25(月) 12:36:39 ID:VEQfi1ds0
ちょっと出来過ぎの気はしますが、度会は確かにもってますね。
開幕戦ローテーションは、東→平良→大貫→ジャクソン→浜口→中川颯。森唯斗は昨日の二軍戦で今一つだったので、第二先発待機は左腕のケイと石田健大かなと。
昨日は大貫→松本凌人→石川→上茶谷→徳山の継投。徳山はセットアッパーとして、松本凌人も中継ぎとして開幕ベンチ入りしそうですね。ただ石川が依然ピリッとしませんから、第二先発を左腕2人とすることで、バランスをとるのは良いと思います。
370
:
北風
:2024/03/27(水) 00:53:52 ID:1n7wElps0
広島二戦目登板予定の森下が肘の張りとのことで、代わりが黒原。
ベイのローテーションもまだ読めないところがありますが、こんな感じでしょうか?
東 vs九里
平良vs黒原
大貫vsアドゥワ
ジャクソンvs村上
濱口vs伊藤将
中川颯vs西勇
371
:
ホエールズ
:2024/03/27(水) 17:21:58 ID:hj8pPXVU0
現状長期離脱者は、TJの深沢、肩違和感の入江、腿肉離れの大田ぐらいで、珍しく主力に欠けがなく開幕を迎えられそうですから、好スタートを切って欲しいですね。(こんなことを書くと、オースティンとか宮崎が抜けそうでちょっと不安)
今日オイシックスとの二軍戦で先発のジャクソンが5回2失点と今一歩だったのが気になります。森唯斗、石田健大が二軍に合流しており、第二先発要員が有力ですが、ケイの開幕ローテーション入りはあるのでしょうか?
開幕スタメンは2番オースティン、6番梶原で行くのか、第2戦は広島の先発が左腕に代わったので、桑原、大和をスタメン起用するかが焦点。開幕3連戦で2勝したいところ。
372
:
北風
:2024/03/27(水) 19:12:38 ID:ajFsSLRE0
開幕戦、スタメンで石上を使うのか?林を使うのか?にも注目ですね。
私的には、長いシーズン交替させる必要もあるので、調子が良い方を使うべきだと思うので、迷うならばオープン戦で結果が良かった石上を開幕では使うべきかなと、思っています。
また、左投手の時に、どの様に戦うのかの采配にも注目しています。
梶原を下げて桑原を入れて、打順を組み替えるのでしょうか?
左投手を苦にするかどうかは
373
:
北風
:2024/03/27(水) 19:36:56 ID:/Oyj92D20
メディアの現時点評価や順位予想なども目につくようになりました。
それを見ると、打者は良いが、投手は不安というのが目に付き、特にバウアー、今永の穴を埋められずにBクラス予想というものが多く見られます。
私的には、今永、バウアーが抜けても先発は、昨年開幕時には劣るものの過去でも最大級にタマが揃っており、リリーフの方に不安が感じていますが、投手力で戦うチームではないかと思っており、世間と私の認識にはズレがあります.
打者はオースティンが打つかどうかが鍵かとは思いますが、オースティンが一年完走するとは思っておらず、佐野をファーストに置く試合が半分くらいあるのではないかと見ています。
となると、投手より打者の浮き沈みがありそうで、その不安要素の解消のためにも、筒香の復帰や、新外国人の獲得が必要かなと思っています。
374
:
ホエールズ
:2024/03/28(木) 23:00:45 ID:X7miguic0
出場選手登録された野手が18名と以前より1名多いですが、先発投手が東しか登録されていないため、順次先発を追加登録して行く際に誰を二軍行きにするか決める感じでしょうか。
今のところ第二先発は登録されていませんが、昨日はジャクソン→浜口、今日は中川颯→石田健大→小園と二軍戦で継投しており、予行演習かも知れません。
明日は開幕戦、何とか勝利でスタートして勢いにのりたいところ。
375
:
北風
:2024/03/29(金) 22:36:25 ID:qQSQPoL20
勇気をくれる度会の3ラン!
今季は何回こういう劣性の試合をひっくり返しての勝利を見れるのか?
初回の九里の投球見たら今日は完封負け喰らうかも思ったくらい九里良かったですが、あそこでホームラン打つのだから凄い。
376
:
ホエールズ
:2024/03/29(金) 23:03:31 ID:X7miguic0
東は初回からヒットを打たれまくり、3回表に3失点とサンドバッグ状態で、その裏の攻撃でもランナーを送れず、敗因になりそうなところを、度会が救世主となりましたね。
采配のポイントは、東を見切らず7回まで引っ張ったこと、8回に遊撃を石上から林に変えたこと、9回を山崎ではなく森原としたことですかね。
三浦監督の開幕戦連敗記録も止まりました。明日のスタメンは、梶原→桑原、石上→大和かな?楽しみです。
377
:
北風
:2024/03/30(土) 19:05:57 ID:d8Jivt6M0
これは誰も予想できないよ。
今日の度会は凄すぎて、球場に行って応援していた皆様が羨ましい。
378
:
ホエールズ
:2024/03/30(土) 22:40:29 ID:X7miguic0
今日の試合はTVでゆったりと見れましたが、本当に楽しいゲーム。度会は本当に出来過ぎ君ですね。
新人の打棒がチームを引っ張って勝ち星を積み重ねるのは、佐藤輝の阪神を思い起こします。ここ数年開幕から連敗続きでしたが、今年は勢いにのって開幕からの連勝を伸ばして欲しいところ。
379
:
ホエールズ
:2024/03/31(日) 22:17:19 ID:X7miguic0
1回裏に追加点がとれていれば勝っていたんでしょうが、そううまくは行かないもの。度会の5タコも本人の天狗防止に良かったと考えましょう。連鎖エラーも度重なるファインプレーの反動と。実際開幕シリーズは先発全員がQSをマークし、勝ち越したのは充分過ぎる結果。
次に京セラドームで当たる阪神は打線が不振で無得点が続いていたのに、8回に3ラン、9回にも2点と打線が暖まったのは難儀ですね。DeNA投手陣が火だるまになって三タテを喰らうと一気に沈むので、次の3連戦はとにかく1勝して欲しいです。
380
:
北風
:2024/04/01(月) 00:02:25 ID:d8Jivt6M0
両チームともに守備の好プレーが連発しており、一本抜けていたらどうなったか分からないというポイントもあった気がしましたが、結果的には8回にエラーから負けました。
石上はこの3連戦見て攻守に安心感が増した気がしました。このままレギュラー定着できる可能性を感じました。
381
:
ホエールズ
:2024/04/01(月) 19:16:50 ID:X7miguic0
今日西浦が登録抹消となり、一軍野手が17人と通常体制となりました。
【交代要員】
捕手:戸柱、益子
内野手:井上、西浦、柴田、知野、森敬斗
外野手:勝又、蝦名、東妻、(神里、大田)
こうやって列記すると、一軍の控えと遜色のないメンバーが多数揃っており、野手の層が厚くなったことが実感出来ますね。故障だけでなく、不調による入替えも活発にやっても良いかと。
382
:
ホエールズ
:2024/04/01(月) 19:51:38 ID:???0
昨日平良が投げ抹消となる一方、第二先発として登録されたケイが二軍で先発したので、来週はケイがローテーション入りてすね。
【ローテーション】
東、平良→ケイ、大貫、ジャクソン、浜口(森唯斗)、中川颯(石田健大)、小園?
サイドの平良に左腕のケイを待機させたので、アンダーの中川颯には石田健大でしょうか?そうすると浜口には森唯斗・・・。折角今年は候補が10人もいるので、今後の故障や不調離脱に備え、早めに全員を一軍で登板させて、来る時に備えるのが良いかと。
383
:
北風
:2024/04/02(火) 00:51:56 ID:d8Jivt6M0
ケイの先発の時に二軍で打撃好調の戸柱を組ませるのでしょうかね
度会、石上が目立ちますが二軍の井上も打撃好調ですね。三塁、右翼を守ってますが、センターも試して欲しいです。梶原、桑原が調子出ないならばスタメン奪ってしまっても良いです。
384
:
ホエールズ
:2024/04/02(火) 22:34:56 ID:X7miguic0
何とか逃げ切って単独首位!
村上をKOして、先発のジャクソンに勝ち星、抑えの山崎にセーブが付いたのも大きいですね。
今日ジャクソンに加えて柴田も登録したので、明日先発の浜口を登録するために誰か抹消しないといけませんが、出場機会が与えられなかった松本凌人や西巻は抹消しないで欲しいです。今日ベンチ入りしなかった上茶谷や京田あたりだと納得できます。
385
:
北風
:2024/04/03(水) 01:01:44 ID:d8Jivt6M0
とにかく勝ったから良しという試合。
初回の4点と5点目で、ほぼ試合を決めたはずが、やっぱり最後はヒヤヒヤの勝利になってしまう。後ろの弱さというか、伊勢と山崎は良い時にはまだ遠い感じを受けました。
3勝1敗とスタートダッシュを決められたのは、好調の打撃陣のおかげ。
センターが定まらないですが今日は関根も良かったのでしばらくは関根を使って良いと思いました。
386
:
ホエールズ
:2024/04/04(木) 08:25:05 ID:kSL1V1CE0
昨日は関根が2回もランナーで飛び出して、2戦連続猛打賞が台なしに。開幕からずっと拙攻が続き、もう1点がとれません。度会が下火になりつつあるので、気分転換に関根と打順を入れ替えても良いかと。
浜口を登録した際にこれまでオープン戦で結果を残したのに出場機会のなかった西巻が抹消されましたが、これでは士気が下がります。今日中川颯が登録されますが、抹消されるのは誰なんでしょうね。
387
:
北風
:2024/04/04(木) 08:58:24 ID:stDDuY7c0
後味の悪い試合になってしまいましたね。
そんな中、徳山の投球は良かったと思います。
一球目でカーブでストライクを取り、150kmを超えるストレートでカウントを有利にして、ストライクゾーンからボールゾーンにボールを落として仕留める投球は、今までの徳山とは一味違った投球に見えました。
これが出来るならば入江の変わりに前半戦は重宝されそうだなと思いました。
388
:
ホエールズ
:2024/04/04(木) 17:27:36 ID:FzE55p1o0
来週木曜日が移動日ということもあり、抹消されたのは浜口で、これは妥当な人選。
今日二軍戦で先発した小園が5回無失点の一方、第二先発の石田健大はいきなりの連続四球から4回3失点。今シーズンは割り切ってリリーフとして調整してもらえないものかと。
今日は中川颯−松尾のバッテリーに期待がかかります。これがはまれば先行きが明るくなるのですが、果たして。
389
:
北風
:2024/04/04(木) 22:08:26 ID:d8Jivt6M0
今日は逆転勝ち
度会が抑え込まれると勝てなかったのですが、今日はベテラン陣がやってくれました。苦しい試合でしたがいつもと違う勝ち方が出来たことが良かったと思います。
阪神としては勝って勢いを付けたい試合だったと思いますが、そう思い通りに易々と負けるわけにはいきません。
明日の戸郷vs度会が楽しみです。
390
:
北風
:2024/04/06(土) 00:21:40 ID:TUhM/5jQ0
今日は戸郷との投手戦を制して逆転勝利
度会が打った試合は勝つという、勝利の方程式も継続。度会は厳しい内角へのボールからの外角攻めに苦しんでいた感じでしたが、今日二本出たのでまた打ち始めると思います。
今日も関根の汚名返信の一打が出て良かったと思います。
心配なのは佐野ですね。
391
:
北風
:2024/04/06(土) 10:38:12 ID:d8Jivt6M0
度会の阪神戦の打撃について本人と監督のコメント。いろんな攻め方にどう対応していけるかですね。
「考え方や待ち方は悪くなかった。ヒットが出なかっただけ」
三浦監督
「打ったら研究され、対策される。じゃあ次にどうするか。プロはその繰り返しだから」
392
:
ホエールズ
:2024/04/06(土) 10:53:51 ID:r3KbaH4w0
この2日は試合結果の確認のみで、何れも逆転勝ちとは。昨日は移動日なしということもあってか、ウェンデルケン、オースティンがお休みだったようで、次は山崎、宮崎かなと。
今日第7先発のケイがどの程度使えるか。中川颯を抹消してませんから、次週はどちらか良い方を使うということですかね。
今シーズンは野手陣、先発とも層が厚いですから、交代で起用して行くのは良いと思います。
393
:
北風
:2024/04/06(土) 22:11:07 ID:Hw5DZaCE0
巨人の継投を打ち崩し逆転勝ち!
これで開幕3球団からの勝ち越しを決めました。来週からの4月日程を考えると、今日巨人戦で勝てたのは大きいと思います。
明日は巨人が大勢を整えて来る前に、勢いで押し切ってしまいたいです。
394
:
北風
:2024/04/06(土) 22:22:03 ID:n49wco6.0
今日の勝利は宮崎なんだけど、佐野の3安打は途轍もなく大きかったと思います。
初回度会のレフト前を長野にスライディングキャッチされましたが、同じような佐野の打球はスライディングキャッチならず。
佐野の2打席目のライト前も丸に獲られたと思ったらポロリ。
3打席目にヒットが出て、その後逆転に繋がっていったわけですが、こちらからみたら一言で言えば「ラッキー」だし、巨人側からみたら球際の弱さだったりするわけですが、兎に角結果、佐野に三安打付いたことで打線の切れ目がなくなりスタメンが暫く固定できそうなのが大きいです。
395
:
北風
:2024/04/07(日) 07:58:37 ID:d8Jivt6M0
ケイの昨日の投球だとローテーション入るには調整が必要かと。
変化球で腕が緩むのとコントロールが良くないです。三振が取れないのはストレート一本で待たれてしまうからかと。
396
:
ホエールズ
:2024/04/07(日) 09:11:43 ID:X7miguic0
ケイの特徴は、球速がある・投げ方で変化球が分かる・微妙なコントロールがない、これはエスコバーと同じですね。本人は先発希望のようですが、ビハインドのリリーフとして活路を見いだせるのではないかと。
筒香の日本球界復帰記事が出ていますが、複数年の巨人と古巣のDeNAが有力とのこと。DeNAに復帰した場合、オースティン、佐野、宮崎のバックアップ、交流戦のDHが想定されますが、今だと巨人の方が出場機会は多そうです。DeNAでないならパリーグに一定欲しいです。
397
:
ホエールズ
:2024/04/07(日) 09:17:01 ID:X7miguic0
☓一定→◯行って
昨日山崎をベンチ外とするなど交代でリリーフ陣を休ませており、今日は上茶谷ですね。権藤監督の中継ぎローテーションを彷彿とさぜます。
野手も同様で、今日はアンダースローの高橋礼が先発ということもあり、宮崎はベンチ待機ですかね。
398
:
ホエールズ
:2024/04/07(日) 17:17:54 ID:X7miguic0
結果論ですが、遊撃が石上なら無失点でしたよね。絶好調だった関根も2度の満塁で凡退し、梶原はまたもや三振で、度会も冷え気味。
(梶原と交代で)井上を昇格させて欲しいですね。6番中堅 or (宮崎が休みの時)三塁という起用法も見えていますし。
2敗の大貫はついていないだけで、先発投手としては充分な働き。二軍戦で途中降板した平良が右肩に違和感、石田健大が今一つ、森唯斗も球速からは不安な状況。来週の中日戦で小園が先発しますが、ローテーション投手の第二先発起用余力がなくなって来ました。上茶谷と松本凌人がイニング跨ぎをこなすことになりそうですね。
399
:
北風
:2024/04/07(日) 17:22:53 ID:wVbBBnyc0
今日は林のミスが悉く失点に繋がってしまいました。反撃開始かという場面でも林のダブルプレー。林は今日は眠れないでしょうね。
今日のような試合を見ても、筒香は必要な戦力かと思います。
宮崎、オースティン、筒香で回すのがベストかと。
400
:
北風
:2024/04/08(月) 23:53:16 ID:d8Jivt6M0
左腕、左腕、アンダー、左腕
対戦相手の投手が左腕が続きますね。
桑原は小笠原の対戦悪くてないと思いますが、好調の関根と桑原、どちらをスタメンで使うのかね?
401
:
ホエールズ
:2024/04/10(水) 22:32:38 ID:X7miguic0
この2試合は中日快進撃のお膳立てをしただけに終わりました。打線が一気に湿った感じ。
小園はもう一度二軍でやり直し、中川颯は次回先発が本人にとっての勝負処ですね。
途中交代したオースティンは脚に異常でしょうか心配です。本塁打が欲しいところ。
402
:
北風
:2024/04/11(木) 08:03:02 ID:DhL.FSPQ0
小園は制球に苦しみ、勝負どころで力で押し切ることができず、粘られて四球だと、もう少し時間がかかるかなという印象。
連敗しないことが大事なので、2連戦の時の戦い方はこれで良かったのか?再考が必要かと思いました。
また左投手を当たられた時の対策ができていないという課題も浮き彫りになった中日戦だったかなと思いました。
403
:
ホエールズ
:2024/04/12(金) 07:22:33 ID:C6Ka7RZg0
ヘッドスライディングの時に脚を痛めたオースティンが全治1ヶ月以上とのこと。ほぼ皆が予期した通りではありますが・・・
ウィックが登録抹消済ということもあり、外国人枠が2つ空いたので、今一度新外国人野手の獲得を。
404
:
北風
:2024/04/12(金) 08:29:22 ID:DfNPU/kk0
今抜けるのは痛いですね。
井上絢登をレフトで使うのでしょうかね。左打者並ぶのでますます左投手に苦戦しそうです。
405
:
ホエールズ
:2024/04/12(金) 16:57:55 ID:s1K58pSY0
オースティンに加えウェンデルケンも抹消となり、井上と森唯斗が登録。オースティンと井上の入替えは想定線ですが、ウェンデルケンは想定外で、何があったか分かりませんがこれは痛い。折角今日大田が二軍戦でスタメン復帰し、先発の石田健大が5回無失点と好投したのに・・・
先日中川颯が5回を投げてこの3連戦に登板できないので、森原唯斗が第二先発待機ということでしょうか。一気に雲行きが怪しくなりました。
406
:
北風
:2024/04/13(土) 07:12:25 ID:d8Jivt6M0
難敵サイスニードを度会と脚を絡めた攻撃で攻略。度会、久しぶりの右投手との対戦を機に打撃復活でした。こんなに盗塁決める試合も記憶にないです。
最後はいつものようにヒヤヒヤする展開。ウェンデルケン離脱もあり勝利の方程式は再建が必要です。松本凌人が今一番安定している気がします。
407
:
ホエールズ
:2024/04/14(日) 11:04:14 ID:OoQ8RyR.0
昨日の試合はケイが交代となる場面で松本凌人を出せと思ったのは自分だけではない筈。バレンティンへの加賀投入が思い起こされ、ここを抑えれば勝ちパターン入りし、ウェンデルケンの穴を埋める絶好のチャンスでした。また、初打席で強烈な当たりを放った井上もスタメンで使いませんでしたし、過去の実績重視で勢いを付ける采配が出来ていません。
NPB全体で投高打低が進み本塁打が出なくなる中、佐竹さんの加入で盗塁が激増した訳ですし、今年のルーキーは大当たりなので、そこをうまく活用して勢いを付けて貰いたいところ。
408
:
ホエールズ
:2024/04/15(月) 15:48:06 ID:yoawNfa20
筒香の入団が決まったようで良かったです。
オースティン・佐野・筒香で左翼と一塁を守るということになれば丁度良い感じになります。筒香の一軍合流はGW明けをイメージしていますが、現状速球にどの程度ついていけるか何とも言えません。
あとバウアーが戻って来るのか?
409
:
北風
:2024/04/17(水) 08:29:25 ID:cBwiVsco0
疑心暗鬼だった筒香の復帰が確定ということで取り敢えず安堵。
チームが連敗、内容も良くないのでこれを起爆剤にしたいところ。
昨日のジャクソンの乱調で、バウアー復帰待望の声も大きくなりそう。
一度負け出すと連敗してしまう悪いところが今年も解消されておらずヤキモキします。
410
:
ホエールズ
:2024/04/18(木) 22:54:15 ID:X7miguic0
スマホだとサーバ混雑でアクセス出来ないようなので、今回はPCから投稿。
昨日先発した浜口は四球にエラーと自滅したものの、先発不足もあり今日登録を抹消されず。
唯一の中継ぎ左腕である石川も見かけだけの防御率で内容的には悪く、接戦では使えない状況。
期待の松本龍之介は二軍で結果を残せず。石田健大も一向に一軍からお呼びがかからず、左腕は東の孤軍奮闘状態。
やはりドラフトでは即戦力左腕が最大の補強ポイント。第一希望の入札1位は侍ジャパンで更に評価を上げた金丸(関大)で先発の軸に、第二希望の2位候補は吉鶴(法大)でセットアッパーにと考えています。他に徳山(環太平洋大)は制球の改善待ちかなと。
筒香の入団で打線の左傾化がより進んだので、即戦力右打者も重点補強ポイント。侍ジャパンで守備も印象に残った西川(青学)も欲しいところですが入札不可避なので、第1希望の外れ1位候補は渡部(大商大)を井上の役割で、第2希望は佐々木(青学)でG後藤の役割でと。
学生時の指名洩れ組では、山田(日生)より徳丸(NTT西)。チーム事情を考えると相羽(ヤマハ)より大西(JR東北)ですかね。
高校生候補は殆どチェックしていないので分かりませんが、左腕と右打者は指名したいですね。
411
:
ホエールズ
:2024/04/20(土) 14:49:41 ID:X7miguic0
今秋ドラフト上位候補の最速154キロ左腕、関大・金丸夢斗が、今リーグ戦2試合目の先発マウンドで3安打10奪三振完封勝利。
5人体制で視察した阪神など8球団17人のNPBスカウト陣が見守る中、初回に149キロをマークし、3回からは4者連続三振。1点リードの9回に2死三塁のピンチを背負ったが、最後は見逃し三振で試合を締めた。
ヤクルトの小川GMは「スピードもコントロールも本当に申し分ない。右バッターのインサイド、左バッターの外のコントロールが非常にすばらしい」、巨人・岸スカウトも「まだまだ余力がある。球種的にも全部出し切っていない中で抑えるというところが、技術的にも体力的にも抜けている」と高く評価。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9e0ff1767dcb7c7d85860404cee0f6e87e55a4f7
元々宗山(明大)と双璧の評価だったのが、侍ジャパンで圧巻のピッチングを見せ(一方で宗山は骨折離脱)、更にダメ押し?
先月の練習試合で藤田スカウトが「いいことはもう分かっている」と評していましたが、ここから見るのは故障だけですかね。
412
:
ホエールズ
:2024/04/20(土) 15:03:26 ID:X7miguic0
金丸については昨秋ドラフト後の投稿と同様の内容・評価で、その前年の細野も同様でした。
その細野は制球難などから結局外れ外れ1位指名にとどまり、まだ実戦登板もありません。当初次点候補だった武内が1位競合で開幕ローテーション入りしたので、次点候補にも注目。
ということで、以前あった野球太郎の紹介記事や蔵さんも高く評価されている吉鶴が気になっています。
413
:
ホエールズ
:2024/04/20(土) 23:20:32 ID:X7miguic0
ようやく連敗ストップ!
誕生日で今シーズン初スタメンの京田が良い働きをし、ケイが来日初勝利で首位とも2.5ゲーム差。
二軍戦でも初実戦の筒香が早速タイムリー、先発石田健大の好投などもあり、反撃気運も盛り上がります。
今日京田も起用が当たりましたが、石上もチョンボがありますしスタメン起用にこだわることもないかと。当たりの止まった度会もそろそろお休みさせるか、打順を変えても良いかなと。
中日が連日大量失点を食らうなど最近NPB使用球が変わったように思え、極端な投高打低から点の入る試合が増えて行きそうですね。
昨日伊勢が村上に決勝本塁打を打たれましたが、ウェンデルケンがいれば違った結果だったと思われます。今日は(ケイ→上茶谷→)石川→徳山→山崎→森原の継投で何とか逃げ切りましたが、今後は継投のやりくりが大変になって来そう。
当面第二先発として中川颯か森唯斗をベンチ入りさせ、石川、上茶谷、松本凌人、徳山、伊勢、山崎、森原でやって行くんでしょうね。
414
:
ホエールズ
:2024/04/22(月) 14:36:18 ID:X7miguic0
まだスマホからアクセス出来ず
明日から首位阪神と地元で2連戦。前回・前々回とも乱調KOとなったジャクソンと浜口の先発が予想されますが、何とか1勝してもらいたいですね。
筒香は28日にも一軍合流、オースティンもそんなには時間がかからないような話がありますが、調整不足の状態で出場すると色々危険なので、ここは慎重に対処してもらいたいところ。
そろそろ森敬斗や知野を一軍昇格させて試して欲しいですね。
415
:
ホエールズ
:2024/04/25(木) 22:39:25 ID:X7miguic0
まだスマホからアクセス出来ず、1日遅れの投稿
横浜球場での9回山崎はこれまで何度も苦杯をなめて来た鬼門。今年は相性に合わせて森原と抑えを併用して来たのに、対阪神戦は2試合連続の鬼門起用で、痛恨の逆転負け。
これにより失ったものは、中川颯のプロ入り初勝利、徳山の連続無失点、2試合連続で最終打者となった度会の自信。徳山と度会はメンタルにも影響しそう。
球速の落ちた山崎の使い方は早めに考え直さないと負け数がすぐにかさんでしまいますから、実績のある選手を意地になって起用しないいようにして欲しいところ。
今日浜口と梶原が登録抹消。明日の巨人戦から筒香という話もありますが、本人もまだ充分でないと言っていますし、守備は1試合だけなので登録は時期尚早だと思います。
416
:
ホエールズ
:2024/04/28(日) 17:57:11 ID:X7miguic0
度会の本塁打がないと横浜球場で勝てませんね。次の中日も巨人同様そろそろ打線が点を取りそうなので、かなりまずい状況。
依然スマホでアクセスできない・・・
417
:
ホエールズ
:2024/04/29(月) 13:52:59 ID:X7miguic0
高校生左腕投手
洗平(八戸光星)血筋が良く球速もトップクラスながら、カマキリ的投法で制球は二の次で時間がかかりそう、4位見当。
中崎(京都国際)球速はさほどないが、サイドというか外投げ的で案外打ち辛そうで、森下、杉原に続けるか、6位見当。
高校生右打内野手
颯佐(中央学院)二刀流のため肩が強くSBの今宮に評されているが長打力は?、森敬斗の後継者としてどうか、4位見当。
ラマル(大阪桐蔭)日ハムの万波を彷彿とさせる素材型で長打力は見ものだが、ものになるまで時間がかかりそう、6位見当。
418
:
ホエールズ
:2024/04/29(月) 21:11:38 ID:X7miguic0
昨年までお得意さんだった中日に今年は未だ未勝利。
単に拙攻、拙守というより、やる気がないような印象で、暗黒期入りが強く意識されます。
救世主に期待しますかね。
419
:
ホエールズ
:2024/04/30(火) 22:36:47 ID:X7miguic0
蝦名、大和がマルチヒットに盗塁、中川颯がプロ入り初勝利!いつもと違うメンツですね。
中川颯の途中交代は肘に違和感かと出ていましたが、軽度であることを祈ります。深沢、平良に続き離脱されると、変則系先発が全滅ですから。
今日は相変わらずの拙攻ながら何とか継投で逃げ切りましたが、登録抹消からウェンデルケンの情報がなく、このままでは先行きに不安。徳山とともに松本凌人を勝ち試合への積極投入が望まれます。
明日は石田健大が今シーズン初先発ですが、浜口よりましな投球に期待。シーズン開始前はローテーション候補10名もと言ってましたが、これが最後の札なので。
420
:
ホエールズ
:2024/05/01(水) 19:51:21 ID:X7miguic0
昨日の二軍戦でオイシックス左腕の牧野に7回まで無得点、前回も同様に抑えられたこともあり、動画などで確認したのですが、大した球速ではないものの、横向きから右足をしゃっと上げたかと思うと投げているというような感じで、右打者でも球の出が見づらそう。
昨年ドラフト指名洩れで今年25歳のオーバーエイジですが、最速だけ上がった坂本より使えそうで、社会人左腕の層も薄いことからニーズも高そう、5位見当。
421
:
ホエールズ
:2024/05/02(木) 23:31:30 ID:X7miguic0
ドラフト指名人数:本指名5〜6人、育成3〜4人
ポイント:不足する左腕と右打者の即戦力と高校生、リリーフ
【ドラフト予想:仮枠組み】
1位:金丸(関大:左投)/渡部(大商大:右外)
2位:吉鶴(法大:左投)/佐々木(青学:右内)
3位:一條(東洋大:右投)
4位:洗平(八戸光星:左投)/颯佐(中央学院:右内)
5位:牧野(オイシックス/左投)
6位:中崎(京都国際:左投)/ラマル(大阪桐蔭:右内)
潤沢な大学生右腕を3位、大卒社会人投手を5位のイメージ
422
:
ホエールズ
:2024/05/03(金) 22:03:04 ID:X7miguic0
3位一條(東洋大)について補足。
2年前に東洋大のブルペンが凄いという話があり、当時3年生の細野、4年生の羽田野、2年生の一條ら各世代の快速トップクラスが揃っているということで、動画でも取り上げられていました。
過去2年のドラフト予想では初期から名前を入れていたものの、羽田野は指名洩れでパナソニック(今年解禁)、細野は外れ外れ1位と、秋にかけて評価を落としています。
一條は高身長から投げ下ろす速球派でリリーフ適性を感じており、最近この手の制球難タイプは受けが悪いようですが、国吉的な活用が期待出来るのではないかと。
423
:
ホエールズ
:2024/05/05(日) 23:12:09 ID:X7miguic0
突然メキシコ球団がバウアーとの契約を1ヵ月延長と発表。いいように扱われているDeNAもバウアーに対し早めの交渉打切り時限を示して、撤収に向けた動きをすべきですね。
一方で調整が不充分な筒香が明日一軍合流とのこと。外国人野手より筒香獲得を優先し、筒香グッズや立見券筒香割など営業上の要請はあるにしても、拙速の感は否めません。
スポーツエンターテイメント事業で収入増を図るのは当然ですが、CS常連となった今、全然勝てなくなるとファン離れ→収入低下となるため、その点は留意してほしいところ。
424
:
ホエールズ
:2024/05/06(月) 22:55:39 ID:X7miguic0
まさかの筒香逆転スリーランで勝率5割復帰!
最初の守備機会を無難にこなし、最初の打席は全球見逃しで四球、お披露目初日はこれで充分かなと思っていましたが、何か持っていますね。
筒香を登録して松本凌人が抹消されたので、次は楠本か神里を抹消して投手を補充しないと。
425
:
ホエールズ
:2024/05/08(水) 17:42:59 ID:rHah7ni20
昨日ジャクソンが抹消され、本日坂本が登録。左腕リリーフが石川1人で、ロングリリーフの上茶谷も二軍ですから、良い人選。
明後日は先発する中川颯を登録するため、もう1人抹消が必要となります。
最近二軍の試合も出ていな買った勝又が手術でしたし、上甲、入江、平良、オースティンとかも気になるところ。
現状先発ローテーションが、石田健大、東、中川颯、大貫、ケイの5人。ジャクソン、浜口、小園が調整中、平良は不明、森唯斗はリリーフ。
本当に余裕がなくなりました。
426
:
ホエールズ
:2024/05/09(木) 22:23:44 ID:X7miguic0
今日、石上が抹消。これで内野手が6人になったので、明日登録されるのは森敬斗か知野でしょうね。
先日松本凌人が抹消されており、開幕から居座るルーキーは度会1人になりましたが、このままでは危うい感じ。
オースティンが明日の二軍戦に出場するとのことで、交流戦での一軍昇格が見えて来ました。筒香も復帰第2戦で三振が目立つようになり、これから打てなくなりそうなので、やはりオースティンは必要。
427
:
ホエールズ
:2024/05/10(金) 17:41:26 ID:0SYCuRGk0
本日森敬斗が登録され、森唯斗が抹消。中川颯の枠あけであれば、抹消は明日でも良かったと思いますが、妙なタイミング。
先日抹消された松本凌人が依然二軍での登板がないため、故障が疑われます。勝又も最近二軍で出場がないなと思っていたら、手術でしたし。
ウェンデルケン、平良、入江の3人はどうなんですかね。
今日オースティンは二軍戦で一塁スタメンで3打席立ちましたから、一軍復帰が近そうなのが救い。
428
:
ホエールズ
:2024/05/10(金) 22:24:09 ID:X7miguic0
今日の敗戦は痛恨、ブルーシート退場となった宮崎が本当に心配。
オープン戦途中まで主力に故障者が殆どいなかったのに、呪われたかのように次々と離脱して行きますね。
429
:
ホエールズ
:2024/05/12(日) 07:47:07 ID:cqowBpB.0
やはり本塁打は正義。拙攻、拙守は相変わらずですが、筒香の通算225号で7点差逆転は驚き。
ジャクソンが二軍戦でも炎上し、風の影響があったにせよ中川颯は9失点ですから、先発ローテーションが・・・
430
:
ホエールズ
:2024/05/12(日) 22:54:23 ID:VV6MYWmM0
大貫は8回1失点なのにまたもや黒星、投手への四球が起点となった3回以外は申し分なく、先発としては最高水準の出来。1点もとれなかった打線に喝ですね。
本日、京山を登録して楠本を抹消したので、投手14人、捕手3人、内野7人、外野7人と、出場選手登録31人の内訳が正常化。
内先発投手は昨日炎上した中川颯を含めても5人しかいませんが、今日二軍で浜口が好投したため、ギリギリ間に合いますね。
二軍のローテーションは、小園、石田裕太郎、森下、ジャクソン、庄司。二軍で森唯斗を先発調整させるかどうか、平良の復帰が待たれますね。
オースティンは交流戦前に代打要員として一軍に復帰してもらい、打ち勝つ野球で勝ち星を連ねて欲しいところ。
431
:
ホエールズ
:2024/05/14(火) 23:55:49 ID:X7miguic0
またもや山崎伊織に抑えられ1点差負けで、好投したケイが黒星。今日も打線に喝!
二軍戦は先発の森唯斗が5回無失点、リリーフの松本凌人も無失点、オースティン満塁本塁打など好材料続出。
最下位目前なので、一軍で出番の少ない選手と二軍で結果を残した選手を活発に入れ替えてはどうかと。
432
:
ホエールズ
:2024/05/15(水) 22:58:56 ID:X7miguic0
またもや無得点で単独最下位!牧が精彩を欠いているので、気分転換に4番から外してはどうかと。
オースティンだけでなく、井上とかも一軍昇格させて、空気を変えることも一法。
今シーズンは極端な打低なため、先発投手は6回3失点のQSでは不十分で、7回2失点のHQS、5回だと1失点ぐらいでないと勝ち目が薄い感じ。
433
:
ホエールズ
:2024/05/16(木) 17:33:40 ID:2cGNaBeg0
>>421
東洋大では一條より岩崎(右投)の方が取り上げられていますね。ストレートとカットボールが制球されており、スカウトから球の強さを評価されている様子。
動画を見ても凄みは感じませんが、最速を徐々に更新しており、村上(阪神)みたいに化ける可能性があるのかも。
3位を岩崎に差し換えて、一條は5位の右へ。5位左のオイシックス牧野は二軍で先発してまた勝ちましたが、そこそこ被安打もあり、一軍半〜敗戦処理クラスなんでしょうか。
434
:
ホエールズ
:2024/05/17(金) 22:40:21 ID:X7miguic0
何とか連敗ストップ、やはりクローザーは森原に限りますね。
昨日度会を抹消して、今日登録したオースティンを即起用。オースティン、筒香、牧、宮崎、佐野がスタメンに揃ったアルティメット打線に。
筒香の右翼起用など守備に不安を抱えますが、点をとらないと勝てないので、今は打撃優先で良いと思います。ただ拙攻もありましたし、打順の並びは再検討余地がありそう。
今日二軍戦で先発したジャクソンが無失点に抑えたことで、先発ローテーションの入れ替え余地が回復し、野手も入れ替え要員が潤沢ですから、交流戦連覇が狙えるかも。
435
:
ホエールズ
:2024/05/18(土) 23:08:37 ID:X7miguic0
今日は中川颯の文字通り投打にわたる活躍で勝ちましたが、代走が送られた牧の状態が心配。ノーヒットが続いている筒香も、一旦スタメンから外したいところ。
西川(青学)を視察した八馬さんが内野を守れるところを見てみたいとコメントしていましたが、ポスト宮崎と牧のバックアップが頭の片隅にあるのかも知れません。
今ドラフトで投打の目玉とされる宗山(明大)と金丸(関大)が故障で欠場したので、侍ジャパンで違いを見せた西川(青学)と中村優斗(愛知工大)の位置付けがより高くなりそうな気配。
DeNAは松尾、度会と2年連続で野手を1位しており、今年は今永に重なる点が多い金丸の1位入札が本線だとは思いますが、左腕と右打者は両方とも優先課題。チーム事情からも、三塁も守れる渡部(大商大)と遊撃を守っていたことがある西川は捨てがたいですしね。
436
:
ホエールズ
:2024/05/19(日) 22:50:57 ID:X7miguic0
拙攻と拙守に祟られ、不憫な大貫は5敗目。2-3で負けましたが、4-2ぐらいで勝ってしかるべきところ。
無死或いは一死の三塁走者をなかなかホームに迎え入れられないですね。自分の責任と述べる三浦監督の敗戦コメントも虚しいです。
437
:
ホエールズ
:2024/05/20(月) 22:43:04 ID:X7miguic0
牧の出場見込みがたったのでしょうか、今日の公示で抹消者はなし。
明日からのヤクルト戦は、ケイ、石田健大、ジャクソン、次の広島戦は、東、中川颯、大貫が先発。先発の入替え要員筆頭が浜口、次点は森唯斗。
平良、ウェンデルケン、入江は依然二軍戦の登板がなく、復帰目処も不明。これから6連戦が増えてくるのに、余力が少ないですから、困ったもの。
438
:
ホエールズ
:2024/05/22(水) 22:54:31 ID:X7miguic0
結局牧は昨日抹消されましたが、大事をとってというには対応が遅いので、ちょっと心配なところはあります。
今日浜口が二軍で満塁本塁打に沈んだので、ジャクソンの好投は大きいですね。
二軍の野手陣で井上、度会ら打撃好調な選手を神里らと積極的に入替えて、今の内に野手層の拡充を図りたいところ。
幸いセリーグは混戦なので、後半戦に向け多くの選手に一軍での経験を積ませるタイミングではないかと。
439
:
ホエールズ
:2024/05/23(木) 17:54:20 ID:vKXLb1S.0
[ドラフト予想1]
1位:金丸(関大:左投)/渡部(大商大:右外)
2位:佐々木(青学:右打)/吉鶴(法大:左投)
3位:一條(東洋大:右投)/岩崎(東洋大:右投)
4位:洗平(八戸光星:左投)/颯佐(中央学院:右内)
5位:牧野(オイシックス:左投)/伊原(NTT西:左投)
6位:ラマル(大阪桐蔭:右内)/中崎(京都国際:左投)
1〜2位は大学生左腕と大学生右打者。
3位は大学生右腕で浅利(明大)との入替えも考えましたが、取り敢えず一條のままに。
4位と6位は高校生左腕と高校生右打者、ラマルは順位を繰り上げる必要がありそうで、小園の後輩を指名していないことから森下の後輩の中崎はないかも。5位は社会人左腕、増居(トヨタ)や生井(日立)は慶大卒で高順位が求められそうで、東と体格が似た伊原を選択
年齢が若くランディジョンソン系の沢山(ヤマハ)は評判が高そうなのでこの順位では無理かなと。
宗山(明大)、金丸(関大)、石塚(花咲徳栄)と目玉候補に故障者が多く、順位縛りや高校生の大学進学比率も上がっているので、本指名人数は5人かも知れません。その分独立リーグの選手を育成枠で指名することになるかなと。。
440
:
ホエールズ
:2024/05/25(土) 22:31:06 ID:X7miguic0
連日の逆転負けは、延長へもつれ込んで選手を余計に疲弊させただけで、色んな面でダメージ。
今シーズンも故障者はあれど、戦力的には劣っておらず、ベンチワークの問題ですね。
二軍で活躍してもなかなか一軍に呼ばれず、一軍ベンチ入りメンバーもとことん使われる選手とそうでない選手の差が大きく、歪が生じています。
今日2イニングを投げた坂本、徳山、連投した山崎、石川、今週登板密度の高い森原、伊勢、この6人は疲れが残った状態。三嶋も決勝点をとられましたし、明日の継投はどうするのか?
オースティンもまた故障したみたいなので、残念ながらこのままずるずると行きそうな気配。
441
:
ホエールズ
:2024/05/26(日) 22:39:22 ID:X7miguic0
本日、三嶋、石川、知野を抹消して、佐々木、上茶谷、西浦を登録したものの、誰も起用されず。
大貫から、前日2イニングを投げた坂本に徳山、2点ビハインドで前日登板の中川虎大という継投。
とれたての魚をすぐに刺身は食べず、冷凍しておいて、その後常温解凍でドリップを出してから焼魚にしたり、日にちがたったら捨てるような運用。
ルーキー4人(度会、石上、井上、松本凌人)も早めに再登録してすぐに起用してあげないと、選手が育ちません。
今シーズンのバウアー獲得を断念し、ネクスト(外国人投手?)に向けて動き出すとのことですが、先ずは現有戦力の活用に一考の余地。
442
:
ホエールズ
:2024/05/29(水) 11:05:06 ID:n88nNivE0
昨日は警報級の風雨が予想されていたのに試合を強行、チームは勝利し故障者も出なかったのですが、安全確保のため中止すべきでしたね。
交流戦は予備日が少ないなどの事情があるにせよ、選手のコンディションだけでなく、観客にとっても厳しかった筈。
【故障者リスト】
手術:深沢、入江、武田、勝又
不明:ウェンデルケン、平良、牧
手術組は計算に入れないまでも、不明の3人はどうなんでしょうか?
ウェンデルケンがいれば勝てた(敗戦とならなかった)試合が幾つもあり、復帰の目処がたたないなら、ネクストは新外国人リリーフで。
443
:
ホエールズ
:2024/05/30(木) 17:34:01 ID:Pbf0VQAo0
本日梶原が登録され関根が抹消。明日牧が登録されるとのことで、抹消は西浦でしょうか。
平良が明日からの巨人との二軍3連戦で実戦登板するとのこと。徐々にイニングを増やしていくため、一軍合流は交流戦後になりそう。
ウェンデルケンの状況は依然不明で、今日の二軍戦で先発した森唯斗も今一つ、中川颯も先発ではそろそろ怪しくなってきたので、松本凌人を第二先発含みで使ってみても良いかなと。
444
:
ホエールズ
:2024/05/30(木) 17:56:11 ID:EfzBA1Zo0
>>439
春季リーグで打撃不振の佐々木(青学:右内)が本塁打を放ち優勝を決めました。
ポスト宮崎は待ったなしの状況で、これ程フィットする人材はいないことから、うまく指名できることを期待しています。
遊撃手も固定出来ていませんが、森敬斗がいるのに2年前に京田を獲得し、林、石上と2年連続で大学生を指名しているので、さすがに今年は見送りかと。
445
:
ホエールズ
:2024/05/31(金) 17:34:40 ID:LbKBYnkI0
本日ウィックと牧が登録され、伊勢と西浦が抹消。
伊勢は2年前に71試合登板、昨年も敗戦を重ねながらも58試合に登板。今年も連投2日目に球数をほうって失点しているのに、その翌日も延長戦で登板させ敗戦。勤続疲労と肩の消耗蓄積で活きた球がほうれなくなっているので、しばらく放牧でしょう。これはマネージメントミスと言っても過言ではありません。
交代要員は松本凌人が適任だと思いますが、ウィックなんですね。使い潰しても良い敗戦処理要員なら納得しますが、野手を1名減らして投手15人体制にすることも視野に入れても良いかと
446
:
ホエールズ
:2024/05/31(金) 22:40:20 ID:pqmGU8vU0
追いついて延長に持ち込んで逆転勝ち!これまでと全く逆のパターンで、やはり本塁打は正義ですね。フィジカルモンスターの梶原、森唯斗がものの違いを見せてくれました。
同点の9回に登板した森原は真ん中にボールが集まり、あわやサヨナラ本塁打の当たりが続き、リードした10回にウィックは球速で何とか押し切りました。
德山と山崎が連投となり、明日は早い回から継投となることから、上茶谷にロングリリーフを託すことになりそう。
447
:
ホエールズ
:2024/06/01(土) 22:36:31 ID:pqmGU8vU0
昨日と同じ4-3での逆転勝ちで、やはり本塁打は正義ですね。中川虎大にプロ入り初勝利が付いたのも良かったです。
中川颯は崩れる前に交代させたと思っていましたが、肩の違和感による降板ですか。今日の二軍戦で復帰登板した平良は、肩の違和感から約2ヶ月ぶりの実戦ですから、時間がかかりそうですね。
代わりの先発候補は浜口と石田裕太郎。実績的には浜口ですが、使える投手を増やすべく先に石田裕太郎を試す方が良いかなと。
448
:
ホエールズ
:2024/06/02(日) 22:42:04 ID:pqmGU8vU0
3回6失点の大貫を4回も続投させ、次はエスコンで投げていない上茶谷に3イニング、最後は本日緊急登録した京山と割り切った継投。
前日イニング投げた佐々木をベンチ外、スタメンから筒香を外し、宮崎をDH、後1打席あるのにオースティンと牧を戸柱と柴田に交代。
消耗を防ぐことは出来ましたが、宮崎が三塁を守らない時には一度井上をスタメン起用して欲しいですね。
セリーグは首位チームが交代で失速しており、まだまだチャンスがあるので、今のうちに色んな選手を試して欲しいところ。
449
:
ホエールズ
:2024/06/06(木) 17:33:37 ID:OzqAZZaQ0
神奈川FDとの二軍戦でドラフト候補の安里が好投した旨の記事があり、動画などで確認しました。
ずんぐりむっくりの変速左腕で、えいやっとサイドみたいな投法から、大した球速でもないのに打ちにくそうな感じ。
昔うちにいた佐藤政夫を彷彿とさせるものがあり、リリーフとして使えそうで、牧野(オイシックス:左投)より良いかと。
今年は徳山、坂本、京山がスピードアップして一軍で使われるようになりました。徳山と京山はイップスからの復活
小船(知徳:右投)に関して、体格は国吉以上で日本人離れしてますし、最速もどんどん伸びていますね。
舜平太二世の印象もあり、外れ1位もありかなと。
450
:
ホエールズ
:2024/06/06(木) 22:43:58 ID:pqmGU8vU0
育成指名した清水がTJ手術との報があった日に、石田健大が肩の違和感から1回で緊急降板し、チームも嘘みたいな負け方。
明日の先発が森唯斗、日曜日の先発が石田裕太郎とローテーションがいよいよ崖っぷちに。
勝てない大貫の抹消ができませんし、二軍調整中の浜口も早めに登録しないと。。
451
:
ホエールズ
:2024/06/07(金) 20:38:52 ID:pqmGU8vU0
本日石田健大、山崎、宮崎が抹消され、森唯斗、宮城、井上が登録。
石田健大だけでなく宮崎も故障による抹消で、今日登板した上茶谷も走塁で退場とは踏んだり蹴ったり。
今日2軍戦で先発の平良が4イニング、2番手の石川か3イニングを投げ、一軍復帰に向けた動きも急。
森唯斗はやはり先発で使えませんし、東、大貫、ケイ、ジャクソンの4人だけでは辛いですね。
明後日先発の石田裕太郎、昨日好投した京山、二軍でそれなりの投球が出来ている浜口で目先は穴埋め。
リリーフ陣も自転車操業状態なので、支配下登録を増やしますかね。
452
:
ホエールズ
:2024/06/08(土) 13:58:36 ID:pqmGU8vU0
本日森唯斗と上茶谷が抹消され、支配下登録したディアスの堀岡を即日登録のうえベンチ入りメンバーとし、井上をスタメン三塁に。これで良いと思います。
昨日最後に坂本を連投させたのはいただけませんでしたが、リリーフの疲弊防止のため、松本凌人と石川を頃合いを見て一軍に戻して欲しいところ。
またもや週刊誌に叩かれていますが、度会は空気を変えてくれるかも知れず、早目に一軍へ戻してみてはどうかなと。
453
:
ホエールズ
:2024/06/08(土) 22:35:57 ID:pqmGU8vU0
オースティンが起死回生の同点3ランを放ち、東の黒星は消えましたが、同点で森原を投入したことが裏目に。
色んな面で牧、佐野、森敬斗の不振が際立っていますね。宮崎が抹消されているので牧は外せませんが、佐野と森敬斗をスタメンから外してはどうかと。
明日は石田裕太郎のプロ入り初登板・初先発で、今日のディアスに続き、堀岡のデビューも見られそうです。
明日ヤクルトが勝つと最下位転落となりますが、何かしらの成果は獲得して欲しいところ。このまま本拠地で負けてばかりいると、満席のスタジアムも夏休みあけには空席が目立つように。
454
:
ホエールズ
:2024/06/09(日) 22:32:01 ID:pqmGU8vU0
やはり本塁打は正義!牧の満塁本塁打、筒香の3ラン。昨日もオースティンの同点3ランとランナーが溜まった本塁打は盛り上がります。
1回表から満塁のピンチとなり大敗機運でしたが、石田裕太郎が0点で切り抜け、裏の満塁本塁打で主導権を握りました。石田裕太郎は初登板初先発初勝利となり、ラッキーボーイに。
一方で徳山と森原が連続で失点し、リリーフ陣が大ピンチ。山崎、伊勢、ウェンデルケン、入江、三嶋、上茶谷、石川、松本凌人と主力の多くが二軍という状況。
石川と松本凌人は入替え候補になりますが、坂本と京山を勝ちパターン、中川虎大とディアスも重要な場面で使わないと。
455
:
ホエールズ
:2024/06/11(火) 22:31:26 ID:pqmGU8vU0
本日登録された度会が即スタメンで2点タイムリー、期待通り空気を変えてくれる存在ですね。
井上が継続して三塁スタメンに起用され、8番で2試合連続のタイムリーと、宮崎のバックアップとして充分な働き。
ジャクソンも7回無失点と最高の出来。この6連戦は、ジャクソン、ケイ、大貫、浜口、東、石田裕太郎のローテーションに。
小園までリハビリ組に入り、先発要員の欠乏が続くため、リリーフ陣の疲弊には充分注意を払って欲しいところ。
456
:
ホエールズ
:2024/06/12(水) 23:04:45 ID:pqmGU8vU0
逆転からまさかの大勝。ケイ→中川虎大→佐々木の継投で、森原らを使わずに済みました。
打順は日替わりですが、井上を8番、度会を1番に戻してみてはどうかと。
明日は負けがこんでいる大貫の先発。打線が活発なので、大量失点しなければ勝ち目は充分。
457
:
ホエールズ
:2024/06/15(土) 22:26:41 ID:pqmGU8vU0
6連勝で勝率5割復帰。6連勝全てで先発投手に勝ち星がつき、度会が一軍復帰後5試合連続打点と流れが来ています。
今日蝦名が故障で交代しましたが、ウェンデルケン、宮崎、勝又は復帰に向けた調整が順調に進んでいるようですし、平良も二軍戦で4回を投げられるところまで復調。
不調により再調整中のリリーフ陣も二軍戦で結果を残しており、後半戦に向け心強い限り。
交流戦後は数日試合がなく、今日東が1人で投げきってくれたので、明日は遠慮なくリリーフ陣をつぎ込めるので、石田裕太郎が危うければすぐに交代させたいところ。。
458
:
ホエールズ
:2024/06/16(日) 22:40:27 ID:pqmGU8vU0
交流戦は7連勝でフィニッシュ。東の完封に続き石田裕太郎がマダックス達成、度会の6試合連続打点など出来過ぎ感はあります。
この3連戦は西武野手陣のドン底状態に助けられた面が大きく、今日も奥村以外は打ちそうな雰囲気を全く感じませんでしたから、石田裕太郎は次回登板がキーになりそう。
次は甲子園で3連戦、何とか勝ち越したいですね。
459
:
ホエールズ
:2024/06/18(火) 17:46:50 ID:Sm75q86A0
昨日は石田裕太郎と井上、その前日に蝦名が抹消。代わりは宮崎、関根、大貫の登録が濃厚の様子。
週末の甲子園はぬかるむ可能性が高く、すぐに宮崎を起用するのは気が引けます。関根を登録せずに井上を残しておくか、抹消するなら林ではなかったかと。
井上は三塁と外野、送りバントに盗塁と、元来スラッガーなのに何でもこなそうと必死なので、もう少し一軍ベンチに置いといて欲しかったですね。
都市対抗に高校野球の予選と、これからドラフト候補の報道が本格化しますが、先立って現時点の整理候補をリストアップ。
投手:三嶋、森唯斗、宮城、高田、三浦銀
捕手:上甲、内野:西浦、西巻、外野:大田、神里
打てない西武に楠本のトレードがあるか?今の成績だと佐野のFAはなさそう・・
460
:
ホエールズ
:2024/06/22(土) 21:08:35 ID:oQVQaiII0
昨日は併殺の山からサヨナラ負けでストレスが溜まって、今日は試合結果だけを確認したところ見事に勝利(笑)
昨日の二軍戦で平良が6回パーフェクト、今日は森唯斗が8回無失点と、これから6連戦が増える中、追加の先発候補が結果を残しています。
このところ筒香が三振ばかりなので今日スタメンを外したのは良い判断。明日は天候が悪いうえ阪神の先発が難攻不落の才木なので、復帰後冴えない宮崎を外しても良いかも。
蝦名の故障離脱後、1番を誰にするかが課題ですね。2番度会、3番オースティン、4番牧、5番宮崎、6番筒香(佐野)7番山本(伊藤・戸柱)、8番森敬斗は良い並びですし。
461
:
ホエールズ
:2024/06/24(月) 18:03:55 ID:4VEMbJWE0
明日の予告先発は濱口、石田裕太郎は同日二軍戦で登板とのことなので、先発ローテーションは、濱口、(石田裕太郎)、大貫、ジャクソン、東、ケイとなりますね。
平良は前回球数が少なかったこともあり、もう1回二軍戦で投げてから、不調者と入れ替えという感じ。
中川颯、石田健大、小園がリハビリ組なので、現状の8番手は一昨日の二軍戦で8回無失点の森唯斗。
若手では、期待された深沢がTJ、小園も今一つなので、森下の方が先に出てきそうな気配。
バウアーの再獲得が不可となり心配していましたが、投高打低ということもあり、先発陣は何とか持ちこたえてくれるのではないかと。
462
:
ホエールズ
:2024/06/26(水) 17:34:45 ID:r4s9iAzI0
明日の予告先発は中5日で平良!宮崎も故障あけはぶっつけ本番のスタメンでしたし、今年は猶予が少ない感じ。
昨日濱口が好投したことで一軍残留となり、大貫と石田裕太郎が先発6〜7番手で入れ替えを待つ体制で、平良の投げ抹消にも対応できますね。
昨日中川虎大と坂本が失点し、ウィックも不安定なので、リリーフ陣の方が心配。二軍で再調整中の山崎、伊勢、松本凌人、石川の復活が待たれます。
野手では筒香の当たりがパッタリと止まったのが気に掛かります。巨人の坂本みたいに二軍で再調整させるのも手。
463
:
ホエールズ
:2024/06/30(日) 22:37:57 ID:pqmGU8vU0
オースティンのバックアップとしてマイク・フォードを獲得検討との記事。
守備につけるのは一塁のみ、左のプルヒッターで筒香や佐野とも被るとして獲得を疑問視する声も。
動画を見るに投手の左右関係なく、センターから左中間にも本塁打を放っていることから、打撃の柔軟性はありそう。
オースティンがこのままシーズンを完走するとは思えず、筒香のバットも湿ったままなので、この補強は的を得ていると思います。
今シーズンはどこも極端な打低で、アンバギーのようなAAクラスではなく、昨シーズンMLBで16本塁打を放ったフォードがバックアップに加わるのは大歓迎。
464
:
ホエールズ
:2024/07/01(月) 18:01:01 ID:lYCnUW1Q0
明日の予告先発が石田裕太郎で、昨日ようやく初登板の堀岡が登録抹消。
投高打低の中、被打率が極端に高いウィックを先に抹消すべきところ。この分ではディアスの抹消が近そうな感じ。
二軍のモチベーション維持のためにも、新外国人が加わるまでに猛打の井上も再登録して欲しいですし、色んな選手に一軍出場機会を与えることで選手層の強化を図る時期ではないかと。
465
:
ホエールズ
:2024/07/05(金) 17:57:22 ID:xk.NBzWw0
筒香が疲労骨折で抹消、代わりに井上を登録して即スタメン!連日の野外猛暑ナイターで、昨日はオースティン、今日は宮崎を休ませるのも良い対応。
昨日はリリーフが疲弊気味のところ、先発の濱口を抹消して松本凌斗を登録、平良が完封したのも大きいですね。
東の疲労蓄積を考慮しここで登板間隔をあけ、明日は森唯斗が先発。マイク・フォードも正式に獲得されましたし、先を見据えた動きが出来ています。
野手を1人(林?)減らして、投手15人体制にすれば、より満足度が高まります。
ただ対阪神戦で三タテを喰らっては元も子もありませんが・・・
466
:
ホエールズ
:2024/07/07(日) 21:59:02 ID:pqmGU8vU0
今日の逆転サヨナラ負けはきついですね。
失点もエラー絡みのものばかり・・・度会が一転してアンラッキーボーイに
467
:
ホエールズ
:2024/07/09(火) 22:39:46 ID:pqmGU8vU0
今日も4-0から試合を引っ繰り返されそうになりましたが、オースティン様々。徳山にプロ初勝利も付きましたし、やはり本塁打は正義!
しかし、いいかげんウィックを勝ちパターンで使うのは止めて欲しいですね。山崎や伊勢のように過去の実績がある訳でもなく、常に打たれてばかりで被打率も酷いことから、抹消すべきところ。
一方で登板機会のない松本凌人が今日もベンチ外だったのも理解に苦しみます。登録しても一向に登板機会が与えられない投手がいる一方、特定の投手は登板過多となっており、そこは改善点。
468
:
ホエールズ
:2024/07/12(金) 22:54:54 ID:pqmGU8vU0
今日勝てば首位というところ、逆転勝利サヨナラ負け。やはり山崎、伊勢、ウェンデルケンらがいないと厳しいですね。
明日はプロ入り初登板の吉野が先発ですが、二軍でも新設球団以外には通用していないので、実質ブルペンデー。
このまま首位攻防戦で三タテを喰らうと萎えそうです。
469
:
ホエールズ
:2024/07/14(日) 18:35:14 ID:pqmGU8vU0
被三タテ回避!初回の攻撃で3点目4点目が大きかったですね。ケイの投球にも余裕が生まれましたし、最後に本日登録の山崎を即登板させることも出来ました。
東、ケイ、ジャクソンが現在の3本柱で、昨日吉野が好投したこともあり、先発ローテーションに余力。これでウェンデルケンが戻って来れば、リリーフ陣にも希望の光。
マイク・フォードをいつ使うか?
470
:
ホエールズ
:2024/07/15(月) 21:07:06 ID:pqmGU8vU0
オースティンが定休日の中、1回から得点を積み重ね、宮崎は6回裏で御役御免、濱口が完投勝利と理想的勝ち方。
これで明日はリリーフを遠慮なくつぎ込めますし、展開によっては今日登録した松尾にマスクも。
471
:
北風
:2024/07/20(土) 16:18:46 ID:d8Jivt6M0
久々に入れました。
昨日は負けないで良かったですね。
梶原が調子がよく桑原の次のセンターも埋まりそう。ドラフトは先発投手と中継ぎ左腕を指名したいところ。
472
:
北風
:2024/07/20(土) 16:33:11 ID:d8Jivt6M0
ここまで、上位チームに勝てない、ここぞという試合で勝てない、連敗もしてしまう…というチーム状況でありながら、首位とのゲーム差も0.5と絶好の位置に入れるのはラッキー。
チーム事情としては中継ぎの弱さはありますが、広島、巨人、阪神も磐石ではないので、十分に優勝が狙える状況。
トレードか外国人補強で中継ぎ何とかならないものか…?
473
:
ホエールズ
:2024/07/21(日) 22:35:00 ID:pqmGU8vU0
今日の逆転サヨナラ負けはダメージが大きいです。
これでは優勝は無理ですね。
474
:
北風
:2024/07/21(日) 23:29:15 ID:d8Jivt6M0
昨日に続き痛すぎる逆転負け…。
懸案のリリーフの弱さが露呈した負け方。終わって見れば3連敗しなくて良かったという感じ。
ウェンデルケンに早く戻ってきてもらいたい。
475
:
ホエールズ
:2024/07/22(月) 17:39:14 ID:D91HyXsM0
今日の出場選手登録・抹消ともなし。相変わらず入れ替えが少ないですね。
ウェンデルケンの二軍復帰戦は1回2失点でしたから、もう少し時間がかかりそうな感じ。石川は失点がちですし、伊勢も球速が戻らず、リリーフ陣が手薄。
先発陣は、東、ジャクソン、ケイ、石田裕太郎、平良、浜口、大貫、吉野と数はいますから、開幕前に話しのあった第二先発を試して良いかも。
吉野は3イニング全力だと使えそうですし、ビハインドの試合ではベンチの肥やしとなっている堀岡を佐々木のように複数イニング行かせることで、全体の疲弊も軽減されるのではないかと。
476
:
北風
:2024/07/22(月) 23:16:44 ID:d8Jivt6M0
野手では、梶原、度会、森と、投手では石田裕と見ていてワクワクする若手が出て来たのは収穫でしたね。
後半戦、松尾の出場機会が増えそうなのも楽しみです。
高田GMが変わってからのドラフトで、投手が全然育っていませんね。
今年は「金丸」に入札して、引き当てて若手投手の柱を作りたい
477
:
北風
:2024/07/24(水) 08:00:59 ID:pQ20oP3I0
後半戦は、上茶谷とウェンデルケンでリリーフを強化して、6から8回のピンチを凌げれば接戦をものにできる試合が増えると思います。
猛暑で選手の疲労も大きいので、リザーブ要因との入れ替えをして疲労を蓄積させないようにするのが鍵になるのでしょうね。
478
:
北風
:2024/07/24(水) 18:04:01 ID:WGhCvCOM0
阪神「死のロード」の比ではない!DeNAを襲う8月「灼熱屋外球場ロード」地獄の28試合
ここで8月の日程表を見ると、あることに気が付く。後半戦は7月26日にスタートするが、9月1日までの38日間、各チームは33試合を行う予定になっている。
ところが横浜DeNAベイスターズは「28試合が屋外」であり、涼しいドーム球場では「5試合」しかない。
しかもDeNAの選手が自宅から通える東京ドームではなく、遠征となるバンテリンドームのみ。
DeNAの敵に「8月の猛暑」が加わることになる。
振り返れば昨夏も、三浦大輔監督は試合前の練習を短くしたり、一部を屋内に切り替えるなどしていた。
8月の日程的ハンディキャップといえば、夏の甲子園大会で本拠地を明け渡す阪神タイガースの「死のロード」が有名だった。
今年も8月2日から29日までの間、甲子園球場での試合はない。しかし、京セラドームでのホームゲームが6試合、東京ドームとバンテリンドームでの試合もあるため、33試合中12試合が「室内」となる。
東京ドームを本拠地とする巨人は33試合中18試合が室内となり、上位4球団の中で最も多い。
「中日も18試合が室内です。ひょっとしたら、中日が浮上してくるかもしれません」(スポーツ紙デスク)
空調設備の整った球場で多く試合ができる巨人、中日が有利と言わざるをえないのだ。
暑い屋外球場での試合が続くDeNAの選手が気の毒にすら思えてくる。
上位4球団で最も厳しい夏を迎えるDeNAが首位争いに生き残るには、中日との6試合(地方1試合)に勝ち越さなければならない。
479
:
ホエールズ
:2024/07/24(水) 22:14:29 ID:pqmGU8vU0
オールスターでも打撃の違いを見せたオースティンが流血交代。
代役出場で故障は悲しいですね。今年は規定打席到達もと考えはじめた矢先にこれでは・・・
早期回復を願うとともに、マイクロ・フォードに期待しますか。
480
:
ホエールズ
:2024/07/24(水) 22:23:38 ID:pqmGU8vU0
マイクロ・フォードはマイク・フォードの間違いで、動揺が隠せません。
北風さん指摘の野外球場ハンデは確かに深刻ですね。特にリリーフ陣が心配。
現状徳山をリフレッシュさせていますが、中継ぎローテーションで連投を避け、当場密度があがったら入れ替えるようにしないとCSも厳しくなりそう。
481
:
北風
:2024/07/25(木) 12:34:44 ID:V5vnfk9s0
ローションは、
東、ジャクソン、ケイ、濱口、平良、石田裕、大貫で入れ替えながら回すとして、まあり長い回を投げさせることに拘らずに、スタミナ切れが見えてきたら、直ぐに石田健、上茶谷、ウイックをロングで回跨ぎで使うのも良いかも。
熱暑の疲労は回復に時間がかかるから無理させない方が良いと思います。
後半戦の投手起用は三浦監督の采配の腕の見せどころですね。
482
:
ホエールズ
:2024/07/25(木) 22:58:24 ID:pqmGU8vU0
先発陣では故障離脱した石田健大、中川颯の復帰見通しが不明で、リリーフ陣ではウェンデルケン、伊勢が二軍でもまだまだの状況。
それでも現在出場選手登録から外れている濱口、大貫、吉野、徳山、松本凌人、石川が入れ替え要員に控えているので、うまくやり繰りすれば何とか出来そうな気がします。
10日で再登録出来るので、一軍メンバー14人ではなく、頻繁に入れ替えを行い、20人でどう回す考えるのが良いかと。
明日フォードが登録されますが、本日の出場選手登録抹消はありませんでした。オースティンが軽症なら、知野か井上を抹消するんでしょうね。
前回熱中症降板のジャクソンが明日どの程度抑えられるかも鍵。首位巨人との三連戦は何とか勝ち越しを。
483
:
ホエールズ
:2024/07/26(金) 22:53:56 ID:pqmGU8vU0
結局オースティンは脳震盪特例で抹消、代わりに一塁スタメンのフォードはノーヒット、1回に死球を喰らった佐野も途中交代と踏んだり蹴ったり。
中川虎大はこれで3試合連続の失点となり、僅差では使いにくくなりましたし、京山をベンチ外としたことも裏目。
今日二軍戦で登板した上茶谷も相手の拙攻に助けられただけで、ウェンデルケンはまたもや1イニングでマルチ失点。
明日は久しぶりの平良先発ですが、何とか踏ん張って欲しいですね。
484
:
北風
:2024/07/27(土) 00:27:58 ID:d8Jivt6M0
今日は裏目裏目でしたね。
結果から見るとジャクソンを引っ張ったのが失敗、中川もツーアウト獲ったところで変えてもよかったと思いました。
このところ接戦を簡単に落としている印象。
485
:
ホエールズ
:2024/07/27(土) 22:24:21 ID:pqmGU8vU0
4連敗で首位と4.5ゲーム差の4位となり、このところ溜息ばかり。
予告先発の平良にアクシデントがあり、急遽山崎が先発した後、緊急昇格の森唯斗、ウィック、京山、最後はビハインドで森原と繋いで2失点は上出来。
井上は解説に失投がないとほめられていましたが、各打者の工夫が足りなかった印象。
心配された佐野がスタメン、フォードが来日1号を放つなど救いはあります。
単発の代打で結果の出ない松尾は一旦伊藤と入れ替え、山本のスタメンマスク比率を下げてはどうかなと思います。
486
:
北風
:2024/07/28(日) 11:59:02 ID:d8Jivt6M0
平良は椎間板ヘルニアなので時間がかかりそうですね。基本ヘルニアは加齢と共に進行していくもので、椎間板は1つではないなので、手術をして取り除いたとしても腰部に爆弾を抱えていくことになると思います。
今日負けるようだと、今季は厳しいとという雰囲気になりそうなので、やはり初戦が痛かった。
今日は大事な試合だと思います。
487
:
ホエールズ
:2024/07/28(日) 21:47:38 ID:pqmGU8vU0
終戦ですね。
粘っていたケイは5回でプッツンした感じですし、ナイターとは言え酷暑のなか菅野に完封されてしまう打線。
チャンネルをオリンピックに切り換える時間が長くなってしまいました。
488
:
北風
:2024/07/29(月) 18:32:56 ID:94L56m6o0
勝負どころで簡単に連敗してしまうのを何とかしない限り優勝はないですね。
ターニングポイントに成り得る試合が毎年何回かありますが、昨日は大事な試合だったと思います。
是が非でも勝ちに行くという姿勢が見えないのが残念です。
489
:
ホエールズ
:2024/07/29(月) 22:48:58 ID:pqmGU8vU0
残り52試合、何とかCSには出るべく、戦って欲しいところ。
平良の欠けたローテーションは、濱口、東、石田裕太郎、ジャクソン、大貫/吉野、ケイで何とか。
リリーフは、クローザー:森原、勝ちパターン:京山、坂本、ウェンデルケン、ロング:佐々木、森唯斗、他:山崎、ウィック、中川虎大。
オースティン登録時はウィック、6人目の先発登録時は森唯斗を抹消という感じ。
リフレッシュのため抹消したとされる徳山はまだ二軍での登板がなく、嫌な予感がします。他にも故障後の状況不明の投手が多く、誰かしら復帰してもらわないと・・・
490
:
北風
:2024/08/02(金) 08:33:53 ID:7yAzGEwc0
ちょっと勝ち方を忘れてしまったような試合が続いていて、悲しいですね。
完全にチーム全体がガス欠状態…。
戦力的にだけ見たら大型連敗をするような状況ではないと思いますが。
491
:
ホエールズ
:2024/08/03(土) 22:35:39 ID:pqmGU8vU0
ようやく連敗ストップ!やはり本塁打は正義ですね。
二軍でも、昨日は小園、今日は大貫と先発が好投。CSに向けかすかに望みを繋いだかも。
492
:
ホエールズ
:2024/08/04(日) 22:57:17 ID:pqmGU8vU0
今日の敗戦で自力優勝が消滅、先月首位へ肉薄していたのが嘘のよう。
抜群の安定感があったケイは神宮からおかしくなってしまいましたし、連続QS更新中の東も連敗で、どうにもなりませんね。
徳山は依然二軍での登板がなく、リフレッシュ抹消としていましたが、実は登板過多で故障したのかも・・・
伊勢の球速がなかなか戻らず、入江の復帰目処もたたないことから、京山、坂本、中川虎大の登板過多も気になります。
そろそろ来シーズンに向けた戦いを意識しないといけませんね。
493
:
北風
:2024/08/05(月) 08:53:29 ID:QLNyVylk0
ドラフトを考えると、梶原が安定してきたのは大きいです。センターを上位指名する必要がなくなりました。
上位3人を投手、下位3人を高校生
というくらいはっきりとした補強をしても良いかもしれませんね。
494
:
ホエールズ
:2024/08/05(月) 11:22:04 ID:o6G4yBL60
>>439
ドラフト予想は5/23版が直近で、ここから牧野(オイシックス)と中里(神奈川FD)を入替えたのが最後の更新です。
その後チーム状況も変わり見直しが必要ですが、即戦力だけでなく上位で高校生を1名は指名したいところ。
最近気になっているのは、長身左腕の藤田(東海大相模)。西武で頭角を現した羽田やかつての那須野を彷彿とさせ、果たしてDeNAで育てられるのかという疑問はありますが、4〜5年後に手が付けられないレベルに達している可能性を感じます。
野手では颯佐(中央学院)。ボスト今宮とも言われており、昨ドラフトで二刀流の武田を3位指名したこと、若手内野手が左ばかりということもあって、うまくはまるのではないかと。
495
:
ホエールズ
:2024/08/05(月) 11:43:57 ID:o6G4yBL60
訂正:中里→安里
即戦力左腕では伊原(NTT西)の評価が上がり、吉鶴(法大)の評価が下がっています。今年は大学時に指名を見送られた社会人左腕の人材が豊富なので、リリーフ左腕が坂本しかいないことから、誰かしら指名しそうですね。
496
:
ホエールズ
:2024/08/05(月) 23:05:30 ID:pqmGU8vU0
今日中川颯がようやく二軍戦で復帰登板、一方で懸念していた徳山は平良と同じく椎間板ヘルニアとのこと。
入江は肘を手術しましたし、上茶谷と石川は二軍でも失点がちとなり、伊勢は球速がなかなか戻らない状況。
ドラフトではリリーフ陣の補強が優先課題となり、中村優斗(愛工大)の1位指名も有望に。
497
:
北風
:2024/08/07(水) 12:22:28 ID:1hsVphv.0
金丸は欲しいですが、中村もアリだと思います。
498
:
北風
:2024/08/07(水) 12:26:49 ID:1hsVphv.0
そろそろ来季を見据えた戦いに変更する時ですかね。
森、井上、松尾に打席を与えたいところ。
投手は小園くらいしかいないですね。
499
:
ホエールズ
:2024/08/08(木) 17:46:50 ID:WboeZ25s0
[ドラフト予想2]
1位:金丸(関大・左投)/中村優斗(愛工大・右投)
2位:藤田(東海大相模・左投)/佐々木(青学・右内)
3位:伊原(NTT西・左投)/颯佐(中央学院・右内)
4位:吉鶴(法大・左投)/岩崎(東洋大学・右投)
5位:中崎(京都国際・左投)/大西(JR東東北・右内)
現在支配下が69人、これに渡辺や高見沢などの予備軍を勘案し、本指名は5人を想定。
浜口が相変わらずで、石田健大が行方知れず、抹消された石川もなかなか再登録されないので、思い切って左腕を並べてみました。
従前からの課題である宮崎の後釜、先日抹消された大和の先行きも怪しいので、即戦力右打内野手も必要。昨年指名見送りの大西が今年は結果を残しているので、下位で残っていればと。
本指名の状況次第では、安里(神奈川FD・左投)など独立リーグの左腕を育成枠で指名。
一昨年は鈴木蓮、昨年は高見沢と育成枠で指名した高校生内野手が二軍で通用しているので、育成枠で(本指名から惜しくも漏れた)高校生を複数指名するのも良いかも知れません。
最近は積極的に育成枠を活用していますし、隠し玉を含め5人くらい指名して良いかと。
500
:
北風
:2024/08/10(土) 00:44:26 ID:jPs2g7AE0
村川が脚のスペシャリストになれていないので、そろそろ脚のスペシャリスト候補も欲しいです。
庄子 雄大(神奈川大)は左打ちでなければ良さそうなのですが、左打ちの野手はダブつき感があるので今年右打ち野手にこだわりたいところ。
501
:
ホエールズ
:2024/08/10(土) 11:30:18 ID:zy33q7Xs0
庄子(神奈川大・左内)は内外野守れますし、昨年の福島(白鴎大→阪神)みたいに育成枠での指名なら、ありかと思います。
今年も右打者が割高となる中、控えになったラマル(大阪桐蔭・右内)の打棒は捨てがたく、育成1位(育成枠不可なら、本指名最後)はどうかなと。
外れ1位は吉田(西濃・左投)が候補。前年から期待していた一條(東洋大・右投)は今一つ、徳山(環太平洋大・左投)も評価が下がっていますし、今年は大学生投手の層がさほど厚くない印象。
502
:
ホエールズ
:2024/08/12(月) 23:11:21 ID:pqmGU8vU0
二軍戦で先発した上茶谷、小園、吉野が立て続けにKOされる状況から、消去法で森唯斗を先発させたのでしょうが、案の定の結果。逆にスッキリしました。
リリーフ陣が疲弊気味なので、堀岡、ディアス、宮城、三嶋と入替えて最終テストをしたいところ。野手陣も西巻、神里、大田に最後のチャンスを与えても良いかと。
今日藤田(東海大相模)が良いところを見せてしまったので、高校生投手でNo1評価となった可能性が高く、私的には痛恨。もっとグダグダな感じで未完の大器のまま甲子園を去って欲しかったです。
甲子園で本塁打が出ないこともあり、スラッガーの評価が上がらず、野手は相対的に大学生の位置付けが高くなりそうな予感。
503
:
ホエールズ
:2024/08/13(火) 22:41:46 ID:pqmGU8vU0
今日花田(智弁和歌山・右内)が木のバットで左翼を巻く本塁打。3月に三打席連続本塁打を打ってますし、根っからのスラッガーかも知れませんね。
私的にはスカウトコメントの多いユティリティの宇野(早実・右内)より魅力を感じます。順位縛りがなければ下位で指名して、二軍でじっくり育てたいです。
石塚(花咲徳栄・右内)を筆頭に今年の高校生内野手は豊作の印象。
本日森唯斗と中川虎大が抹消され、楠本と伊勢が登録。昨日宮崎が途中交代し今日の試合出場は見合わせ。先日井上が二軍戦で死球を受けて交代しており、昇格のチャンスを逃した感。
知野をスタメン起用しても良いと思いますが、京田なんですね。いい加減来年に向けた駒作りをして欲しいです。
504
:
北風
:2024/08/14(水) 00:37:04 ID:d8Jivt6M0
岸本佑也(奈良大付高・遊撃手兼投手)
右打ちの内野手では岸本が肩が強い特徴がありタイプ的にうちのスカウトが好きそう
505
:
ホエールズ
:2024/08/14(水) 17:42:25 ID:WjyVeO360
花田(智弁和歌山)は大学進学表明。スカウトの注目を集める超進学校で二刀流の森井(桐朋・左内)も将来のMLBを睨み米大学進学を視野に入れているとのことで、一筋縄ではいきませんね。
宇野(早実)あたりも微妙ですから、吉見スカウトがコメントを出している岸本(奈良大附)は、昨年の高見沢的位置付けでの指名は有望ですね。
昨ドラフトで左右関係なく良い方から指名したとか、筒香が復帰したのにマイク・フォードを獲得したりと縦積みの補強が目立ちますから、左打ち野手を指名しかねないのが何とも・・・
506
:
ホエールズ
:2024/08/18(日) 10:55:13 ID:vLI7nuXI0
>>499
【追記】
外れ1位:吉田(西濃運輸・左投)/篠木(法大・右投)
育成:安里(神奈川FD・左投)/岸本(奈良大付・右内)
大阪桐蔭は、平嶋(右投)、徳山(左外)、境(左外)が大学進学を表明。推薦枠もあってか、有名校のドラフト下位クラスは早め。
京都国際は、森下(DeNA4位)、杉原(広島育成3位)、中崎(3年)、西村(2年)と毎年有力な左腕エースを輩出しており、これは単なる偶然とは思えません。
中崎は球速がない割に奪三振力は高く、プロ入り後に魔改造して球速アップを図るのが良いのではないかと思っています。
507
:
北風
:2024/08/18(日) 22:12:41 ID:d8Jivt6M0
今日は梶原の一発で先行し、オースティンの一発で試合を決めました。
梶原のホームランは梶谷を思い出しました。今年、打撃が覚醒しましたがオフにパワーを付けたら来季は主軸を打てるような打者になりそうな気がします。
508
:
北風
:2024/08/20(火) 01:06:17 ID:d8Jivt6M0
戦力外予想
梶原がブレイクして外野は切りやすくなったので2人。捕手も育成含めて9人いるので1人切るのではないかな。投手は4人(大社3、高1)指名したいけど無理かな。
オイシックスの上村は手薄な中継ぎに良さそうかなと見ています。
戦力外候補
外野:大田、村川
内野:西浦
投手:橋本、森唯、三浦
捕手:東妻
509
:
ホエールズ
:2024/08/20(火) 21:43:25 ID:pqmGU8vU0
[候補]
投手:三嶋、森唯斗、三浦、高田、堀岡、ディアス
捕手:上甲、内野手:大和、西巻、フォード、外野手:大田、神里
投手について、以前は宮城も候補に入れていましたが、徳山のヘルニアに続き中川虎大も肘を故障したので残留に変更。
堀岡、ディアスは充分なチャンスが与えられなかったものの、ここまでかなと。三嶋は3年契約満了で引退?
捕手について、東妻は貴重な若手右打ち外野手としてもう1年、益子は伊藤と戸柱が故障した時のバックアップ(現役ドラフトの駒)。
内野手について、最近の活躍で西浦は延命しそうで、大和は引退?、他には西巻しかおらず、出番のないフォードは退団。
外野手について、手術した武田の育成落ちもありえますが、出番のないベテラン2人かなと。
510
:
北風
:2024/08/21(水) 01:04:04 ID:WI2KFMKU0
リリーフタイプとして個人的に二人をリストアップ。上位指名も視野に見て行きたいと思っています。
工藤 泰成(徳島インディゴソックス)
上村知輝(オイシックス新潟)
左腕を何としても欲しいところですが、今年の左腕で即戦力タイプでピントくる投手が見つかりません。徳山も今の感じだと2位だと勿体無い感じがしてしまいます。
二軍で森下が好投しており、来季は使えそうなので、無理せずという手もあるのでしょうか。
511
:
ホエールズ
:2024/08/21(水) 13:04:36 ID:sJ99sTJg0
深沢、入江、橋本に続き、森下まで(クリーニング)手術。
椎間板ヘルニアの徳山と平良は別にして、左肩の石田健大、右肘の中川虎大も心配ですね。
来シーズン開幕に間に合わない投手の何人かを育成落ちさせて支配下枠をあけ、ドラフト下位や他球団戦力外の投手を余分に獲得しても良いかなと。
独立リーグの投手で最速159キロの大谷と椎葉がドラフト2位指名されましたが、未だ一軍登板はなしの状況。工藤(徳島・右投S)も二冠王の井上と同じ6位くらいと考えています。
上村(オイシックス・右投)はサイドで、二軍とはいえNPB相手に通用しているので、面白いかも知れませんね。
512
:
ホエールズ
:2024/08/21(水) 17:25:06 ID:kDJcQ/Nk0
[ドラフト予想3]
1位:金丸(関大・左投)/中村優斗(愛工大・右投)
外れ1位:藤田(東海大相模・左投)/篠木(法大・右投)
2位:吉田(西濃運輸・左投)/佐々木(青学・右内)
3位:伊原(NTT西・左投)/颯佐(中央学院・右内)
4位:吉鶴(法大・左投)/岩崎(東洋大・右投)
5位:中崎(京都国際・左投)/大西(JR東東北・右内)
6位:上村(オイシックス・右投)/工藤(徳島IS・右投)
育成:安里(神奈川FD・左投)/岸本(奈良大付・右内)
北風さんの提案と藤田の人気を踏まえ、指名人数も1名増やして修正。
513
:
ホエールズ
:2024/08/21(水) 17:38:49 ID:kDJcQ/Nk0
>>512
他にも社会人左腕は、生井(日立)、増居(トヨタ)、荘司(セガサミー)、沢山(ヤマハ)、中島(茨城トヨペット)などの補がいるようですが、最近の動画やスカウトコメントが少なく、判断しにくい状況。
今は、直近で150キロを出したリリーフ型っぽい荘司、前近代的な投法に見える中島に興味があります。
4〜5位で即戦力左腕リリーフが欲しいですね。
514
:
北風
:2024/08/21(水) 22:56:40 ID:d8Jivt6M0
工藤 泰成(徳島インディゴソックス)
昨年の大谷、椎葉の指名があるのでどっちに振れるのかなという感じですね。
ストレートの質が良いのは間違いなさそうですが、スライダーが非常に良い投手に見えます。
速い球の投手が今年は少ないので、2位で消えてもおかしくないようにも見えますが、奪三振動画だとよく見えすぎてしまうので、最後まで冷静に見る必要がありそうです。
上村知輝(オイシックス新潟)
右サイドで中継ぎで使い勝手が良さそうな投手。二軍戦でも投げているので、情報量も十分でマークしている球団はありそう。3位くらいで指名されると見ています。
515
:
北風
:2024/08/21(水) 23:18:05 ID:d8Jivt6M0
篠木(法大・右投)
昔から追いかけているので外れ1位の可能性がかなり高そう。
良い投手ですが、故障が怖いです。
外れ篠木となった場合は、2位は投手(左腕)の可能性が高そうで、吉田や徳山が候補になりそう。
1位金丸が当ったら、2位は補強ポイントとはズレますが 森井翔太郎(桐朋/東京)が残っていたら指名しても良いと思います。進学の可能性も高そうですが。
516
:
北風
:2024/08/23(金) 00:24:20 ID:Cz2r4xhw0
今日のような試合で逆転負け…。
やはり中継ぎは即戦力を確保しないとダメだなと改めて思ったしだい。
1位は先発投手として、2人は中継型を大社から獲らないと厳しい。高校生も一人欲しいけど余裕がないかも。中村1位の支持者も増えそうな気がします。
1位 金丸(先発)
2位 森井(内野手・左)
3、4位 徳山(左)、工藤(右)、上村(右)
から2人
5位 中継型(左)
6位 岸本(内野手・右)
投手4人、野手2人
5位の左中継がピントくる選手が今のところ見つかりません。3・4位のところは、左右に拘りなく即戦力希望という意味です。
517
:
ホエールズ
:2024/08/23(金) 17:41:42 ID:F0KoSRaQ0
本日予告先発の吉野を登録し、宮城を抹消。ここは一度も登板していない宮城ではなく、山崎ではないかと。こんなことばかりしているので、使える選手が一向に増えないですがね。
ドラフトでの即戦力中継ぎは、3位伊原、4位上村でどうでしょうかね。伊原は球速を増して奪三振率も上りましたし、リリーフ適正がありそう。東に弟子入りしたらどうかなと。
上村はフレッシュオールスターで話題になりましたが、ドラフトサイトでは上位に取り上げられていません。二軍のクローザーなんで、4位ぐらいでどうでしょうか。
5位で指名出来そうな即戦力リリーフ型左腕は、荘司ぐらいしか思い付きません。9月に二軍戦で登板予定の石田健大を今一度中継ぎとして調整させるのも手。
518
:
北風
:2024/08/24(土) 08:46:47 ID:d8Jivt6M0
>即戦力中継ぎは、3位伊原、4位上村でどうでしょうかね。
かなり妥当なところかと思います。
あと工藤がどのくらいの評価に落ち着くかですね。動画だと上位指名レベルの投球に見えます。縦スラが特に良いです。肉体改造から今年になり大化けしているようなので、今の投球が安定するならば即戦力の抑えになるのではないかという気がします。
井上の視察の時に当然に見ているでしょうから、スカウトは把握しているでしょうね。
519
:
ホエールズ
:2024/08/25(日) 11:28:38 ID:P5wOHwxM0
高校生左腕投手について、中崎(京都国際)が大学進学を表明、洗平(八戸学院)は左肘に問題ということもあり、河野スカウトがコメントを出している西川(山村学園)がターゲットとして浮上しますね。
高校生右打内野手について、宇野(早実)に故障疑惑が浮上し進学の可能性が高まったこともあり、岸本(奈良大付)は育成ではなく本指名した方が良さそうな情勢。
工藤(徳島IS)について、動画ではポップする球が魅力的なのですが、インディゴソックスは有力選手が多く集まっているうえ、ドラフト候補のPR動画作成が上手なので、ドラフト前に行われる対NPBの投球に注目したいぇす。
選手毎に強化ポイントを決めて効率的トレーニングを行って成長を促しているようですが、逆の見方をすればプロ入り後の伸び代が余りないのかも知れませんね。
520
:
北風
:2024/08/25(日) 12:00:52 ID:PUqvJ4k60
昨年もインディゴはドラフト前に動画編集を出したことにより選手の注目が集まりました。
一般人だと情報が得難いのでありがたく、商売も上手です。
DeNAはリリーフ陣が崩壊、ストッパーも問題。
エスコバーという変わりのいないリリーフがいなくなり、他の投手の負担が増えたことが崩壊の発端だったと思います。
また、次期ストッパー候補が入江くらいしかおらず、そもそもスピード系投手が少ないので球が速くて奪三振率が高い投手も必要。しかし、そんな投手は当然ドラフト上位ですから先発も厳しい中、同時に補強は難しい。
工藤のようなタイプは、他にも目を着けておくのが良いと思います。
521
:
ホエールズ
:2024/08/25(日) 22:44:15 ID:pqmGU8vU0
[ドラフト予想4]
1位:金丸(関大・左投)/中村優斗(愛工大・右投)
外れ1位:篠木(法大・右投)/藤田(東海大相模・左投)
2位:佐々木(青学・右内)/吉田(西濃運輸・左投)
3位:伊原(NTT西・左投)/ 颯佐(中央学院・右内)
4位:上村(オイシックス・右投)/岩崎(東洋大・右投)
5位:西川(山村学園・左投)/大西(JR東東北・右内)
6位:岸本(奈良大付・右内)/工藤(徳島IS・右投)
左投予備:吉鶴(法大)、荘司(セガサミー)、安里(神奈川FD)
左が優先ラインで、金丸、佐々木、伊原、上村、西川、岸本。これだと、左投3・右投1・右内2、大社4・高校生2とバランスも良いです。
522
:
北風
:2024/08/26(月) 22:29:19 ID:EFHcAYrE0
今年は
金丸、中村
宗山、西川、渡部
で入札
石塚、今朝丸、篠木、佐々木
で2回目の抽選かなと思います。
金丸は3球団くらいの競合確実ですが、他はいくつ競合すのか計算立たず、一本釣を狙ってこれからの情報戦激化でしょうね。
523
:
北風
:2024/08/27(火) 12:07:07 ID:LsoGbutI0
2位野手のパターンで、佐々木以外では誰かいますかね?
今年は野手の数が少ないことから、佐々木は既に指名されている可能性があります。
個人的には左打ちではありますが、
森井翔太郎(桐朋/東京)
は魅力的。
183cmあるし、身体能力も高いので、岸と左右で獲るのも悪くないかなと思ってます。
524
:
ホエールズ
:2024/08/27(火) 15:24:28 ID:TZCRtXTI0
志望届を出せば宇野(早実)は2位かなと。
佐々木(青学)は確実性に難があるので、昨年の廣瀬みたいに3位まで残ることも。
ただ外れ外れ1位や西武が2位で先に指名することは充分考えられますね。
森井(桐朋)は2位に相応しいと思いますが、森唯斗と林がいるのに、昨年石上と高見沢を指名したので、上位で左打ち高校生内野手を指名するのはないかなと。
525
:
ホエールズ
:2024/08/27(火) 17:31:03 ID:eON5Jv4g0
訂正:森唯斗→森敬斗
高卒社会人右打ち内野手で、昨年指名が見送られた大西(JR東東北)と相羽(ヤマハ)の名前があがっています。
広島の末包とかを見るに、1〜2位で投手、大西を3位という手もありそう。
526
:
北風
:2024/08/28(水) 09:18:27 ID:di8kxHxI0
宇野(早実)はドラ1でない限り、早稲田大に進学ではないかと思います。
森井(桐朋)は小学部から上がって来ているようなので桐朋でも志望届提出の可能性が高いと見ています。
527
:
北風
:2024/08/28(水) 09:41:12 ID:d8Jivt6M0
若手野手に右打者がいないので、ドラフト指名は右打者優先ですね。
大社については「右打ち」以外は指名の必要がないと思います。ショートはダブつきを考えれば指名の必要性もないかと思います。
高校生の育成中内野手もおらず、森との年齢差を考えると高素材の上位指名であれば、下位指名で他に右打ち野手を獲る前提で左打ちも許容の範囲かなと思います。
森井はポジションを守られるのかというのがありますが、牧の後のセカンド理想的です。
528
:
北風
:2024/08/28(水) 23:44:07 ID:DdTgN8G.0
2軍で松本隆之介が6回無失点の好投ですね。
9月に入ったら一軍で投げさせて見たいところです。
529
:
北風
:2024/08/28(水) 23:48:00 ID:DdTgN8G.0
林はバッティングの調子が悪そうです。結果も出ていないのですが内容も。
今の状態ならば森を使った方が良いです。
530
:
ホエールズ
:2024/08/29(木) 17:50:54 ID:hzNcQlos0
森下が手術、石川も二軍でも今一つのようですし、松本隆之介の一軍起用は大賛成。
高校生左腕について、高橋(北照)がプロ志望届を提出、(日ハムとDeNAファンで)育成も可とのこと。
長身の冨士(大宮東)もプロ一本、細身のサイドスローで不安定な投球フォームから抜ける球が目につきますが、時間をかければ化けそうな予感。
昨オフに左腕を多くリリースしたこともあり、ドラフト下位〜育成で複数の高校生左腕を指名するのが良策かなと。
531
:
北風
:2024/08/30(金) 08:19:44 ID:d8Jivt6M0
高橋(北照)も良い投手ですよね。
力感なく速い球が投げられ左の角度もあるので、高校生投手の中では早い順位の指名もあるかもしれませんね。
課題は変化球の制球のアバウトさですね。変化球で三振がとれていないので、変化球を見送られて直球を狙われる感じだと思います。一つ三振をとれる変化球を身につけたら大化けしそうな投手かなと思いました。
532
:
北風
:2024/08/30(金) 08:33:35 ID:d8Jivt6M0
冨士(大宮東)は名前をよく見かけますね。
サイドの大型左腕という希少価値がありますが、まだ制球の安定がなくサイドの強みを活かせていない感じがします。身体が出来て来た時にどうなるかという素材型かと思います。
素材は良くオリックスの田嶋のような投手に化ける可能性があるので、育成で囲って起きたいという球団はあるかもしれませんね。
533
:
北風
:2024/09/01(日) 00:41:01 ID:d8Jivt6M0
今年は即戦力左腕は質的にも量的にも不作ですね。
伊原(NTT西・左投)は3位相当と思いましたが、即戦力性が高いかと言うとそこまでではないように見えます。
ただ、他の候補もあまりいないので他の球団も指名して来るかも知れませんね。
まだ未確認の投手も多いですが、今年左腕に拘って、繰り上げ指名するのはあまり良くないかもと思ってきました。
適正な順位で左腕が取れなければリリーフは右腕の出力が高い投手に切り替えるとかして、左腕はドラフト以外の補強を考えるしかないのかも。
534
:
ホエールズ
:2024/09/01(日) 12:23:04 ID:1biQPwHg0
>>521
[左投予備・補足]
4位:吉鶴(法大)、高橋(北照)
5位:荘司(セガサミー)、徳山(環太平洋大)
6位〜:安里(神奈川FD)、冨士(大宮東)
徳山は先日のENEOS戦で143キロ止まりということで、上位指名はリスクが高いと感じます。
吉鶴は当初2位候補と考えていましたが、秋季リーグ次第ですね。
北風さんご指摘の通り、左腕を無理に繰り上げ指名する必要はないかと。
535
:
北風
:2024/09/01(日) 18:03:47 ID:d8Jivt6M0
そのエネオス戦で評価を上げたのはエネオスの先発の阿部の方だったかも知れませんね。
阿部は183cm.88kgの大型左腕で、スリークォーターぎみの角度から多彩な変化球を投げ込むタイプの投手でカットボールが投球の軸。
一方、徳山はストレートの質の良さとスライダーのキレだと思います。今なかなか評価が上がらないのは、ストレートが走らないとオーソドックスな上投げで左の良さが活きて来ないというところかと思います。
二人とも秋の動向でドラフト指名順位が変わりそうで、注視したい左腕です。
社会人・大学野球オープン戦(ENEOS3x-2環太平洋大、21日、ENEOSグラウンド)社会人6年目のENEOSの左腕・阿部雄大投手(24、酒田東高)が先発し、6回2安打2失点と好投した。一回先頭から四回先頭までの10者連続を含む13三振を奪い、試合は2-2で迎えた最終回1死満塁から押し出し四球でENEOSが勝利した。
「コントロールがよかったし、真っすぐで押せた。スプリットが落ちなくて、打たれたところは課題」。
182センチ、84キロで最速148キロの阿部は、3球団のスカウトが視察する中で奪三振ショーを演じ、「年齢的にも(ドラフト指名の)チャンスがあると思うので、がんばりたい」と前を向いた
536
:
北風
:2024/09/01(日) 23:15:26 ID:d8Jivt6M0
阿部雄大(ENEOS)について
球歴.com から、過去の成績と寸評と、先日の投球動画を見ると、今年の即戦力左腕で狙うべきはこの選手ではないかと思いました。
最近は先発もしていますがリリーフ経験は豊富のよう。リリーフで投げた時にどの位の出力が出せるのかを確認したいところ。
大型でタフな左腕なので、有力な3位指名候補だと思います。
寸評
阿部雄大選手は、リリーフ投手としても先発投手としても実力を発揮できる多才なピッチャーです。2023年から2024年にかけての一連の試合において、特に全国大会での活躍が光ります。例えば、社会人野球日本選手権2023年の1回戦では、1イニングで奪三振2、自責点0と安定したパフォーマンスを見せています。都市対抗野球大会2024年の2回戦では、4回を投げて奪三振5、自責点1と、実力が求められる場面で結果を残しています。主にリリーフ投手として途中出場していますが、最近では先発投手としてもスタメン出場する機会が増えています。JABA関東選抜リーグ戦2024年では、複数試合で先発として出場し、安定した投球を披露しています。特質すべきは、彼のスタミナと安定感で、長いイニングを投げ切る能力を備えています。
537
:
ホエールズ
:2024/09/02(月) 18:03:31 ID:s.4wiR4s0
気になって阿部(ENEOS)について調べました。
今年は余り記事がありませんが、過去ドラフト候補として何度も取り上げられていたんですね。
先日の奪三振力を鑑みると、今年が蔵さん言うところの「旬」なのかも知れません。何となく第二先発要員としてスタートさせてみたい気がします。
今年は(大学生の時に指名が見送られた)大卒社会人左腕が多く、彼らと同期でもしかすると当たり年かも知れません。
昨年オーバーエイジの森田が巨人の2位に指名されたこともあり、3〜4位は順当かなと。
538
:
北風
:2024/09/02(月) 18:48:06 ID:ZnY8.mFw0
金丸当たりの場合で
1位:金丸(関大・左投)
2位:森井(桐朋・左内)/宇野(早実・右内)
3位:阿部(エネオス・左投)/伊原(NTT西・左投)
4位:工藤(徳島IS・右投)
5位:上村(オイシックス・右投)
6位:岸本(奈良大付・右内)
539
:
北風
:2024/09/02(月) 19:09:09 ID:/.55R4y20
森井と宇野が志望届を出してくれたら、どちらか獲れそうな気がします。どちらもサードで育成。(どちらも提出しないかも…。)
阿部と上村で、左右の中継ぎを補強。
工藤は見定中ですが、現状見る限りではやはり2位で指名されるスペックの投手のような気がします。4位で獲れればラッキー。抑え候補。
岸本は右打ちの二遊間として育成。
540
:
ホエールズ
:2024/09/02(月) 22:30:24 ID:pqmGU8vU0
森井が早々に志望届出しましたね、これは1位指名あるかも。
541
:
北風
:2024/09/02(月) 22:50:42 ID:rcCnHLtw0
森井は、将来、ショートでと考える球団は1位指名も考えるかもしれませんね。私的にはサードと見ているので2位で見ています。
残っていたら補強ポイントからはずれますが是非欲しい選手。
後は宇野が届けを出すかですね。早実なので進学の可能性が高いと思いますが、宇野の方は補強ポイントに合致します。
中継ぎ3人を即戦力としたので年齢が高くなってきまいました。野手2人を高校生から獲ることで、チーム年齢構成のバランスもとれると思います。
542
:
北風
:2024/09/02(月) 22:59:09 ID:qSu2JVR.0
DeNA森の時のように、どこかの球団が一位指名確約を出した可能性ということですか?
…あり得るかも。
意中の球団ならば大学進学をチラつかせてギリギリで出すという方法(DeNA大田)みたいなやり方の方が確実ではありますね。
単に駆け引きをしないタイプなのかもしれません。
この後どんなコメントが出て来るのか楽しみ。
543
:
北風
:2024/09/04(水) 08:54:11 ID:Uuz.rb8Y0
もう9月。
3位阪神とは1.5ゲーム差まで縮まって来たとはいえ、首位広島とは6ゲーム差。
来季を見越した育成を視野に選手の入れ替えをするべきではないかな?
度会は二軍で.344で、昨日は5打数4安打だし、新人王を狙える位置でもあるので一軍でみたいです。
森も打率上がって来たので一軍で使うべきではないかな。林も.176まで打率下がってしまっているから。
544
:
ホエールズ
:2024/09/04(水) 17:58:50 ID:fGvO/x1g0
[ドラフト予想5]
1位:金丸(関大・左投)/中村(愛工大・右投)
外れ1位:篠木(法大・右投)/吉田(西濃運輸・左投)
2位:佐々木(青学・右内)/宇野(早実・右内)
3位:伊原(NTT西・左投)/阿部(ENEOS・左投)
4位:颯佐(中央学院・右内)/大西(JR東北・右内)
5位:上村(オイシックス・右投)/西川(山村学園・左投)
6位:冨士(大宮東・左投)/岸本(奈良大付・右内)
左投予備:藤田(東海大相模)、吉鶴(法大)、高橋(北照)、安里(神奈川FD)
右投予備:岩崎(東洋大)、工藤(徳島IS)
野手は右打ち内野手のみ、投手は高校生右腕を除外する割り切り
545
:
北風
:2024/09/04(水) 19:19:13 ID:6yM27O1k0
佐野は何となくですがFAするのではないかという気がします。
西武とかは元山が一塁についているし、佐野欲しがるんじゃないかなぁ?
546
:
北風
:2024/09/05(木) 22:44:49 ID:d8Jivt6M0
久々の3タテ!!
接戦ではいつも広島に競り負けてしまうので今日もダメかなと思っていましたが、最後は粘って逆転勝ち。
下で度会が絶好調で今日はHRもでたのでそろそろ上げて欲しいところ
547
:
ホエールズ
:2024/09/06(金) 17:38:49 ID:yK0aQqcY0
今年の投手陣は、深沢、入江、清水(育成)、橋本、森下、中川虎大に続き、徳山まで手術。平良、石田健大の復帰時期が見通せない中、今日大貫が背中の違和感で登録抹消。
最後の足掻き処で、明日は石田裕太郎、明後日は吉野で巨人と戦うのは厳しい限り。7連戦も残っているので、浜口ともう1人必要。
やむを得ない故障もあると思いますが、これ程の離脱は何らかのマネージメントミスではないかと。
548
:
北風
:2024/09/06(金) 22:31:38 ID:67RScbHw0
林の離脱は京田と森で何とかなるけど、大貫の離脱は痛いですね。
上茶谷が9/4に勝ちが付いたので、調子が分かりませんが中継ぎ強化で上げるのはどうかなと思いました。
549
:
北風
:2024/09/07(土) 12:01:14 ID:d8Jivt6M0
これだけ投手の怪我人が多いと、ドラフトは高校生の指名をしている余裕はないかもしれませんね。
大・社を撮りすぎると、怪我人が戻って来た時に枠のバランスが悪くなるので、育成に回すとか、思い切った解雇とかもあるかも知れませんね。
550
:
北風
:2024/09/08(日) 07:37:10 ID:d8Jivt6M0
昨日も割と痛い敗戦。
勝負どころの試合をことごとく負けるというのは、変わらずです。
Aクラスもかなり厳しくなったので、事実上消化試合になったので度会上に上げて新人王の後押しして欲しいです。
551
:
北風
:2024/09/08(日) 19:05:33 ID:d8Jivt6M0
吉野よかったですね。
トヨタの時にフォークで三振とっていた時の吉野が戻って来た感じ。あのフォークがあれば来季は先発ローテ狙えるかも。
今日は、坂本の球も走っていて、安心して見られました。
552
:
ホエールズ
:2024/09/08(日) 22:45:01 ID:pqmGU8vU0
昨日の精魂尽きたサヨナラ負けで終戦気分でしたが、今日大貫の代役で吉野が好投し、リリーフも浪費しなかったので、首の皮一枚繋がった感じ。
明後日からの甲子園3連戦で勝ち越せば、CS出場へ向けた機運も高まりますが、ずっと肝心なところで勝てていないので、その点心積もりしておかないといけませんね。
徳山とともにドラフト2位の失敗例とされた吉野は、ドラフト指名前から故障で投げられない期間が多かったこともあり、今シーズン使えるようになるとは思っていませんでした。
小園もそろそろ芽が出ないかなと。
553
:
ホエールズ
:2024/09/09(月) 23:04:49 ID:pqmGU8vU0
投手陣とは逆に、野手陣は空きがないため一軍で起用出来ないケースがあります。
昨年の秋季キャンプで(宮崎のバックアップ要員確保と)蝦名の出場機会拡大も兼ね、三塁に取組ませましたが、中途半端に終わりました。
現状筒香の復帰に加え梶原と蝦名の台頭もあり度会が使いにくい状況のため、秋季キャンプで三塁に本格的に取り組ませて欲しいですね。
過去に経験のあるポジションで昨ドラフト前の練習試合でも三塁を守らせているので、勝算はあると思います。
来シーズン三塁を宮崎と併用することができれば、チーム構成上凄く良いと思いますし、ドラフト戦略も楽に。
過去に経験のあるポジションという観点からは、松尾の遊撃コンバートも考えられますが、来シーズン山本が同等の活躍が出来るのか、伊藤や戸柱が一気に劣化しないかといった懸念があり、捕手としての勝利脳も捨てがたいことから、コンバートは時期尚早かも。
554
:
ホエールズ
:2024/09/09(月) 23:20:59 ID:pqmGU8vU0
椎木(横浜・右捕)について、一塁起用の際に永池スカウトがいいものを見せてもらったというようなコメントがありました。
右打ち野手不足の折、最初は二軍のDHとしてスラッガー教育を行うのもありかも知れません。
555
:
北風
:2024/09/11(水) 08:55:59 ID:v4CFRQgk0
梶原のケガの状態が気になります。
代わりが青柳対策もあり神里が起用されましたが、一軍での起用もなく、二軍の状態も良くないのに、過去の相性だけで神里を選択するあたり、三浦監督の酔眼の衰えを感じてしまいました。
関根を抹消しないで使うか、二軍で無双し結果を出している度会で良かったと思いました。
Aクラスを狙うならば絶対に勝っておくべき大一番に、モヤっとする起用から始まり、審判の不可解なホームアウトなどがあり、イライラする試合となり負けてしまった…そんな試合でした。
556
:
ホエールズ
:2024/09/11(水) 22:51:06 ID:pqmGU8vU0
今日何とか勝って、辛うじてAクラスに望みを繋ぎました。
林、大貫、梶原と故障が続いたうえ、試合前に大和が鼻骨骨折とは、本当につきがありません。
引き続き梶原が出場できないので、神里に代えて筒香をスタメン起用しましたが、やはり駄目ですね。
神里を守備固めに使わざるを得ないなら、筒香を抹消して度会か勝又を登録すべきところ。
557
:
北風
:2024/09/14(土) 01:20:43 ID:d8Jivt6M0
今日は二軍戦の方で収穫が多かったです。
特に庄司は7回10奪三振失点1で、二軍での試合だと安定してきたので来季は早々に支配下あると思います。
558
:
ホエールズ
:2024/09/14(土) 11:26:08 ID:OIcPhU9I0
二軍では先発の庄司とともにリリーフの渡辺の支配下登録が有望ですね。
現在支配下登録は69人ですが、どちらかを登録しておけば使えたのにと今更ながらに思います。
神里(+大田)を戦力外、楠本を現役ドラフト(orトレード)、度会を三塁とすれば、ドラフトで割安となる左打ち外野手を指名する余地が生まれます。
右打ち外野手は西川(青学)と渡部(大商大)が突出し、次点の候補が見当たらないので、そういう考え方も。
559
:
ホエールズ
:2024/09/15(日) 22:42:23 ID:pqmGU8vU0
このところ先発で早期降板が続く石田裕太郎とともに大和が登録抹消。山崎と筒香は今シーズンはもうお役御免で登録を抹消したら良いと思いますし、神里はもういいでしょう。
山本が死球で交代しましたがちょっと心配。ここから一軍経験を積ませたい松尾は1週間ほど試合に出ておらず、嫌な予感がします。
大和、筒香、神里、山本、山崎↔西浦、浜口、度会(関根)、益子、堀岡・・こんな入れ替え?
明日中5日で東ですが、疲れが残らないか心配。また宮崎も休ませたいところですね。
先発投手が足りない中最後は8連戦ですから、松本隆之介と小園を起用するのが良いかと。
560
:
北風
:2024/09/16(月) 16:24:21 ID:/3Q2D8b60
8月の9連敗の時、へばっていた山本を使い続けたのは規定を意識していたのだと思いますが、骨折で今期絶望は痛すぎるし、監督のもっていなさを感じます。
横浜は戦力が足りない暗黒時代が長かったのもあるのか、近年選手層が厚くなっても、選手の入れ替えというのがヘタクソだなと思います。
調子の良い選手を積極的起用したり、疲労を溜めないように選手の入れ替えをしたり、そういう戦略が来季の課題でしょう。
561
:
ホエールズ
:2024/09/16(月) 21:45:20 ID:pqmGU8vU0
確かに他の球団と比べて一二軍の入れ替え自体少なかったですね。更に出場選手登録をしてもろくに起用せず、ベンチ入りメンバーからずっと外すとかも散見されました。
シーズン前半戦の内に色々起用して、使える選手を増やして行くことで、選手層が厚くなるのは自明の理。
同じ投手ばかり起用→登板過多で故障→戦力払底のパターンも毎度のことなので、その辺のマネージメントをうまくやれば、優勝も見えてくると思います。
562
:
ホエールズ
:2024/09/16(月) 22:08:03 ID:pqmGU8vU0
>>545
佐野は何となくですがFAするのではないか
吉納(早大・左外)にDeNAスカウトのコメントが複数出ており、確かにそんな気がしますね。
即戦力外野手なら寺岡(徳島IS・右外)という選択肢もあり、本塁打・打点がトップで盗塁も出来、外野だけでなく三塁もというのは、左右が逆なだけで井上と全く同じスペック。
右打ち高校生外野手で有力な候補が見当たらないこともあり、悩ましいところ。
563
:
北風
:2024/09/17(火) 19:24:26 ID:gMAP8nXE0
吉納(早大)のDeNAコメント確認しました。
これだけコメントを出していることは、評価は高いということで間違いなさそう。
寺岡(徳島IS)はおっしゃる通り昨年の井上を右打ちにした感じ。工藤と寺内の両獲りしても良いくらいです。
さらにインディゴの川口 冬弥 (25)投手は、年齢が高いもののリリーフでは即戦力の期待が持てます。個人的には工藤の球質に惚れ込んでいるので工藤を獲得したいですが、制球が安定している川口の方が先に指名されるかも知れないと思っています。
リリーフは是が非でも即戦力が欲しいので、独立の投手も注視しています。
564
:
北風
:2024/09/17(火) 19:33:51 ID:DnI2t0.A0
インディゴの選手、投手も野手も、軒並みウエイトで肉体改造して覚醒という手法をとってますね。
ベイスターズは怪我人が多いのは筋力不足もあるような気がするので、インディゴの育成方法についても見習うところがありそうな気がします。
森や小園ももう一回り身体大きくしても良いのではないかと思います。
梶原も大谷みたいな身体を目指して良いと思うのです。
565
:
北風
:2024/09/19(木) 00:05:13 ID:d8Jivt6M0
金丸当たりの場合で
1位:金丸(関大・左投)
2位:森井(桐朋・左内)/宇野(早実・右内)
3位:阿部(エネオス・左投)/伊原(NTT西・左投)
4位:工藤(徳島IS・右投)/川口(徳島IS・右投)
5位:上村(オイシックス・右投)
6位:岸本(奈良大付・右内)
野手入れ替え候補
吉納(早大・左外)、寺岡(徳島IS・右外)と
566
:
北風
:2024/09/19(木) 00:15:06 ID:d8Jivt6M0
吉納(早大・左外)は2位で狙っている可能性があるのかも。高田GM時代の一位投手、二位野手のドラフトをするならば吉納のコメントは合点が行きます。
でも、金丸獲れるならば2位は高校生野手のプロスペクトが欲しいです。
6位指名に寺岡(徳島IS・右外)を加えるか迷いましたが、残っていないと思い、今後の変更候補として野手入れ替え候補としました。
ポイントは2位高校生で全体のバランスを取り、中継ぎはスピード系、変則系、左と即戦力系としたところ。
左がほしいのですが、見た限りオーソドックスな上投げ投手が多く、左特有の起動を行かせる中継ぎタイプは今年は少なさそう。
ならば無理せず、使えそうな右腕で、というのが今のところの見立てです。
567
:
北風
:2024/09/19(木) 00:27:58 ID:d8Jivt6M0
ショート問題を解決するために、入札「宗山」という意見はよく見かけますが、2位「浦田」というのは見かけませんね。
私は森にまだ期待しているのでショートより他のポジション優先派ですが、ショート問題解決派ならば2位大社ショートというのはあっても良いと思います。
568
:
ホエールズ
:2024/09/19(木) 17:25:08 ID:K1EVUyJc0
[ドラフト予想6]
1位:金丸(関大・左投)/中村(愛工大・右投)
外れ1位:篠木(法大・右投)/藤田(東海大相模・左投)
2位:佐々木(青学・右内)/森井(桐朋・左内)
3位:伊原(NTT西・左投)/吉納(早大・左外)
4位:颯佐(中央学院・右内)/阿部(ENEOS・左投)
5位:工藤(徳島IS・右投)/大西(JR東東北・右内)
6位:冨士(大宮東・左投)/岸本(奈良大付・右内)
育成:寺岡(徳島IS・右外)/安里(神奈川FD・左投)
左投予備:吉田(西濃運輸)、吉鶴(法大)、高橋(北照)、西川(山村学園)
右投予備:岩崎(東洋大)、上村(オイシックス)
右内予備:宇野(早実)、相羽(ヤマハ)
569
:
ホエールズ
:2024/09/19(木) 18:28:23 ID:C1xor7iw0
昨ドラフトで2位指名された椎葉や大谷の現況も踏まえ、独立リーグ(特に徳島IS)の有力候補については、本指名の最後と育成1位で多数指名されるのではないかと考えています。
順位縛りのある学生は3位までが多く、4〜5位は各チームの個別事情が反映されることも多く、本指名最終順位となりそうな6位で独立リーグのトッププロスペクト、残りは育成枠というイメージ。
特に徳島ISの選手は潜在能力が引き出された状態にあるため、伸び代なしの前提で見ることになり、実力に比べて指名順位は低めになると想定しています。特に投手陣は入団後に最速を大幅に更新した選手が多いですから、育成枠で乱獲するのもありかなと。
570
:
北風
:2024/09/19(木) 21:55:00 ID:d8Jivt6M0
森井メジャー優先で指名は難しいと判断、宇野志望届け出さないと判断で2位指名を修正。
2位で獲れそうな野手をみて欲しい選手がいないので、思い切って左高校生投手の中で球質の良いと思った高橋を。
野手一人というわけにはいかないので、内・外野できる寺岡を。
1位:金丸(関大・左投)
外れ:篠木(法大・右投)
2位:高橋(北照・左投)
3位:阿部(エネオス・左投)/伊原(NTT西・左投)
4位:工藤(徳島IS・右投)/川口(徳島IS・右投)
5位:寺岡(徳島IS・右外)
6位:岸本(奈良大付・右内)
野手入れ替え候補
上村(オイシックス・右投)
吉納(早大・左外)
森井(桐朋・左内)、宇野(早実・右内)
571
:
北風
:2024/09/20(金) 07:50:14 ID:ScN6aVHE0
戦力外
三嶋 三浦 橋本 宮城
大和 西浦 西巻
大田 神里
益子
育成落ち
高田
これで支配下11(投手5、野手6)空きます。
支配下人数
69→58→ドラフト6人指名で64
庄司を支配下で65
戦力外から2人で来年開幕67スタート
現ドラ
京山、勝又
572
:
ホエールズ
:2024/09/20(金) 18:00:55 ID:jqLNBm7o0
森井と宇野について、北風さんのお考えはその通りなんですよね。
次点の候補としては、斎藤(金沢・右内)や森(桐光・左内)あたりと思われますが、今一つピンときません。
1位が右腕となった場合、吉田や徳山(環太平洋大)などの即戦力左腕を2位というのが有力。
2位が吉納の場合、出番のない楠本を西武に無償譲渡するなどのシナリオが考えられますね。
573
:
北風
:2024/09/20(金) 18:04:08 ID:nyNLzbpM0
パターン2
補強ポイント遊撃もしつこく埋めにいく
1位:金丸(関大・左投)
外れ:篠木(法大・右投)
2位:浦田(九州産業大・左内)
3位:阿部(エネオス・左投)/伊原(NTT西・左投)
4位:工藤(徳島IS・右投)/川口(徳島IS・右投)
5位:上村(オイシックス・右投)
6位:岸本(奈良大付・右内)
野手入れ替え候補
寺岡(徳島IS・右外)
吉納(早大・左外)
森井(桐朋・左内)、宇野(早実・右内)
574
:
北風
:2024/09/20(金) 23:47:01 ID:2rdc/Y0E0
2位高橋のパターンを作りましたが、イマイチしっくり来なく、これは高橋の大化けを見込んだ案なわけです。
現状の高橋はDeNAの松本隆之介の高校生時代と同程度のイメージで、今年の相場では藤田の次に良い高校生左腕と評価していますが、2位指名はやや高く指名しすぎな気がします。
高校生内野手が獲れない想定で2位を入れ替えたことに戻り、高校生内野手がいないならば大社の高い評価のショートにしてはというのが、2位浦田です。
左打のショートが渋滞しますが、ショートが固定出来ていないのでしつこく指名するという考えになります。
庄子雄大(神奈川大)というバリエーションもあり得るのかもしれませんが、庄子は外野を含むユーティリティのイメージでスタメンを奪うイメージが持てなかったので、外野まで広げて「吉納(早大・左外)」というのもあるのかなと、思考を広げています。
575
:
モーターシティ・コブラ
:2024/09/21(土) 07:18:55 ID:gNlYoGjw0
ホエールズさん、ありがとうございます。
自分の希望は
1位入札
金丸夢斗《投手》関西大
外れ1位
徳山一翔《投手》環太平洋大
佐藤柳之介《投手》富士大
2位
齋藤大翔《内野手》金沢高
3位
木下里都《投手》KMGホールディングス
4位
森駿太《内野手》桐光学園高
5位
中尾勇介《外野手》東京ガス
6位
堀江正太郎《投手》文星芸大付高
7位
西川歩《投手》山村学園高
1位は即戦力の左投手。やはり、金丸が欲しいですね。徳山は1位縛りと聞きましたが、秋の状況次第で外れ1位に持ってきてもいいかな?と(今永のケースで)。ダメな場合は今秋好調で評価も上がっている感じの佐藤で。
2位の齋藤は元日本ハムの金子誠クラスの内野手になれると期待しています。
3位はポスト森原でリリーフなら即戦力になれると思う木下、東海大静岡キャンパス・宮原駿介とかも面白いと思います。
4位はこの夏は良くなかったですが、ホームランの弾道の美しさはNo.1の森。3、4位は状況次第でシャッフルもありと思います。
5位は右の外野手が欲しいので中尾を上げました。徳島インディゴソックス・寺岡丈翔もありと思います。
6、7位は層の厚い高校生投手でフォームのいい右の堀江、左の西川。個人的には推しの選手です。
576
:
北風
:2024/09/21(土) 22:34:49 ID:d8Jivt6M0
今年は1位指名の12人も全員当てるも難しいのではないかな?外れ外れになると、…もう分からない。
2位、3位指名については、大きな差はないように思うし、ドラフトマニア的目線と、各球団のスカウトの評価に、例年以上に開きがありそう気がします。
去年、独立の椎葉、大谷や、中日の津田の2位指名のサプライズがありましたが、今年は思いがけない上位指名が多いような気がします。
DeNAの指名考えると、今年は多少バランスを崩しても投手偏重の指名は致し方ないと思うし、全体ではリリーフ即戦力投手は指名しておきたいところ。
577
:
北風
:2024/09/22(日) 07:38:41 ID:DxQbkCGA0
林の負傷で森が上がって来ましたが、森は2軍での好調をそのままキープして今は当たっている状態ですね。
身体の厚みが以前より厚くなり、非力感がなくなって来ました。このまま来季スタメンを奪う可能性はありそうと見ています。
また、林は元々セカンドの選手であり内野を全部こなせることを考えると、「柴田」の出番は一気に減り、内野の新陳代謝が進みそうな気がします。
2位で指名すべきは、浦田より齋藤大の方がもしれませんね。残っていたらですが。
齋藤大はドラフトマニア的に急に評価を上げているのは承知ですが、個人的にはまだ評価が定まらない選手です。
578
:
北風
:2024/09/22(日) 07:43:55 ID:DxQbkCGA0
1位:金丸(関大・左投)
外れ:篠木(法大・右投)
2位:斎藤大(金沢高・右内)/浦田(九州産業大・左内)
3位:阿部(エネオス・左投)/伊原(NTT西・左投)
4位:工藤(徳島IS・右投)/川口(徳島IS・右投)
5位:上村(オイシックス・右投)
6位:岸本(奈良大付・右内)
野手入れ替え候補
寺岡(徳島IS・右外)
吉納(早大・左外)
森井(桐朋・左内)、宇野(早実・右内)
579
:
ホエールズ
:2024/09/22(日) 13:07:54 ID:0S17S2a.0
[ドラフト予想7]
1位:金丸(関大・左投)/中村(愛工大・右投)
外れ1位:篠木(法大・右投)/藤田(東海大相模・左投)
2位:佐々木(青学・右内)/吉田(西濃運輸・左投)
3位:伊原(NTT西・左投)/吉納(早大・左外)
4位:颯佐(中央学院・右内)/阿部(ENEOS・左投)
5位:工藤(徳島IS・右投)/大西(JR東東北・右内)
6位:冨士(大宮東・左投)/岸本(奈良大付・右内)
育成:寺岡(徳島IS)/安里(神奈川FD・左投)
左投予備:吉鶴(法大)、西川(山村学園)
右投予備:岩崎(東洋大)、上村(オイシックス)
右内予備:斎藤(金沢)、相羽(ヤマハ)
580
:
ホエールズ
:2024/09/22(日) 23:23:28 ID:pqmGU8vU0
高校生右打ち内野手について
斎藤(金沢)は、西尾さん(Slugger)のドラフト候補ランキングで11位と外れ1位〜2位相当に位置付けられ、肩と足が見どころの守備型遊撃手として評価されています。
一方で岸本(奈良大付)は支配下〜育成相当に位置付けされており、そこまでの差を私的には見いだせておらず、現状2位候補とするのは抵抗があります。
高校生の指名について
昨年のドラフトで、本指名は6名中1名、育成は5名中4名でしたから、今ドラフトでも本指名は少なく、育成で多めという感じになりそうな気がします。
このところ高校生が殆ど育っていませんし、割安な右投手は狙い目かも知れませんね。
581
:
北風
:2024/09/23(月) 01:06:54 ID:pSDwbHT.0
岸本(奈良大付)の蔵さんの評価が育成であるかないかとしながらも高評価ですね。
右打ちの高校生内野手は一人は獲りたいところ。
岸本寸評より
守備に関しては、プロでもショートを担って行ける、そういった数少ない可能性を感じさせてくれる素材だった。その一方で、打撃に関してはドラフト級かと言われると物足りない。そのため評価となると、育成であるかないかぐらいになってしまうかもしれない。ただし、育成ならば、この守備や素材としてのポテンシャルを買って、指名するのもありではないかと思わせてくれる選手だった。支配下級の評価である ☆ は付けられないが、個人的には高卒プロもありではないかとみて
582
:
北風
:2024/09/23(月) 17:26:56 ID:kvfKVe8Y0
モーターシティ・コブラさんのお勧めの抑え候補の「木下里都」は前から気になっていますが、センター方向カメラからの投球が確認出来ず、自分の中では評価が確定していないドラフト候補です。
球の早いリリーフ候補はDeNAに不足しており、補強ポイントかと思うので、一人は補強したいところ。
私的には4位でここを補強したく、工藤(徳島IS・右投)、川口(徳島IS・右投)を候補にしていますが、木下も有力な入れ替え候補かなと思っています。
今年はスピードと強いボールの投手は不足気味であり、広めのリストアップが必要かと思います。
583
:
北風
:2024/09/23(月) 17:51:31 ID:b7F0qfXQ0
斉藤大が2位の場合の6位岸本ですが、タイプが被るので他の候補を探して見ましたが、目ぼしいところが見当たらず…。
高校生は遊撃手を指名しておけば他のポジションに代用が効くことから、取り敢えずはこのまま。
1位:金丸(関大・左投)
外れ:篠木(法大・右投)
2位:斎藤大(金沢高・右内)/浦田(九州産業大・左内)
3位:阿部(エネオス・左投)/伊原(NTT西・左投)
4位:工藤(徳島IS・右投)/川口(徳島IS・右投)
5位:上村(オイシックス・右投)
6位:岸本(奈良大付・右内)
野手入れ替え候補
木下(KMGホールディングス・右投)
寺岡(徳島IS・右外)
吉納(早大・左外)
森井(桐朋・左内)、宇野(早実・右内)
584
:
北風
:2024/09/23(月) 17:53:10 ID:b7F0qfXQ0
斉藤大が2位の場合の6位岸本ですが、タイプが被るので他の候補を探して見ましたが、目ぼしいところが見当たらず…。
高校生は遊撃手を指名しておけば他のポジションに代用が効くことから、取り敢えずはこのまま。
1位:金丸(関大・左投)
外れ:篠木(法大・右投)
2位:斎藤大(金沢高・右内)/浦田(九州産業大・左内)
3位:阿部(エネオス・左投)/伊原(NTT西・左投)
4位:工藤(徳島IS・右投)/川口(徳島IS・右投)
5位:上村(オイシックス・右投)
6位:岸本(奈良大付・右内)
野手入れ替え候補
木下(KMGホールディングス・右投)
寺岡(徳島IS・右外)
吉納(早大・左外)
森井(桐朋・左内)、宇野(早実・右内)
585
:
ホエールズ
:2024/09/25(水) 17:56:49 ID:j.QNXCmQ0
速球派右腕リリーフ候補に関して、大学生では中村(愛工大)、独立リーグでは工藤(徳島IS)がトップ。
木下(KMG)は、投手歴が浅い中、社会人で今年最速の156キロをマークしたことで注目していましたが、案外奪三振率が低く、最近の登板では失点も多いので、まだ〝旬〟ではないのかも知れません。
評価を落としていた一條(東洋大)は秋季リーグでクローザとして圧巻の成績で、同僚の岩崎より評価が上になった可能性。2年時から注目し当初は3位候補にあげていたので、要注目かと。
斎藤(金沢)は、西尾さん、蔵さんなど軒並み2位トップクラスの評価。高校生遊撃手は守備力が鍵ということですね。
586
:
北風
:2024/09/27(金) 23:16:52 ID:WINmaIhc0
少しドラフト候補を再考しないといけないかなと思っています。
DeNAの投手陣で伊勢の調子が戻ってきたことと、先発陣が来季コマが足りなくなってきていること。
平良、大貫、濱口、石田健このままだとすると、来年のローテは
東、ジャクソン、ケイ、石田裕、吉野、上茶谷
とかなり苦しい状態。
あと、ドラフト候補の評価の見直しが必要そうなのが二人。
3位伊原、4位工藤は無理そう。
2人とも外れ外れ1位〜2位指名になり得るのではないかと思うようになりました。
伊原は左投手という評価というよりは安定した先発型いう評価。
工藤は先発も出来るようになって来たことでの評価。
金丸、篠木までは良いのですが、外れ外れとなった場合の即戦力候補が物足りず、改めて見た場合、伊藤、工藤と差がない気がします。
毎年、10月に好投して一気に1位指名になるドラフト候補がいますが、今年はこの二人にその可能性を感じています。
587
:
ホエールズ
:2024/09/28(土) 11:33:04 ID:az/H3NlE0
当方も再考中で外れ1位指名で藤田を指名する余裕なし、佐々木は2位中順では残らない(残っていても余裕なし)、
伊原は3位→2位など。高校生で指名出来ない選手が想定より多いこともかり、全般に順位を繰り上げないと。
588
:
ホエールズ
:2024/09/28(土) 23:14:12 ID:pqmGU8vU0
[ドラフト予想8]
1位:金丸(関大・左投)/中村(愛工大・右投)
外れ1位:篠木(法大・右投)/佐藤(富士大・左投)
2位:伊原(NTT西・左投)/吉田(西濃運輸・左投)
3位:大西(JR東東北・右内)/吉納(早大・左外)
4位:工藤(徳島IS・右投)/颯佐(中央学院・右内)
5位:冨士(大宮東・左投)/西川(山村学園・左投)
6位:岸本(奈良大付・右内)/一條(東洋大・右投)
育成:寺岡(徳島IS・右外)/安里(神奈川FD・左投)/ラマル
モックドラフトで外れ外れ1位の佐藤は奪三振力もあり、外れ1位の有力候補。
故障あけで1位縛りとされる徳山(環太平洋大・左投)、情報不足の木下(KMG・右投)は保留。
589
:
北風
:2024/09/29(日) 00:21:50 ID:d8Jivt6M0
1位:金丸(関大・左投)
2位:斎藤大(金沢高・右内)/浦田(九産大・左内)
3位:阿部(エネオス・左投)
4位:川口(徳島IS・右投)
5位:上村(オイシックス・右投)
6位:岸本(奈良大付・右内)
---------------------------------------------
金丸外したら、1位〜4位投手に!
外れ:篠木(法大・右投)
外れ外れ:伊原(NTT西・左投)
2位:工藤(徳島IS・右投)
3位:阿部(エネオス・左投)
4位:上村(オイシックス・右投)/川口(徳島IS・右投)
5位:寺岡(徳島IS・右外)
6位:岸本(奈良大付・右内)
590
:
北風
:2024/09/29(日) 00:32:49 ID:d8Jivt6M0
金丸外した場合、先発の補充が出来ないと思い投手を上位に固めた指名に変更。
外れ外れ1位は伊藤、2位は工藤に。伊藤、工藤、吉田に大きな差がないと思いましたが、ある程度ローテに入ってくれそうなのは伊藤と考えました。工藤はリリーフタイプですが、球の強い先発がDeNAにも、今年のドラフト候補にも不足しているので、2位で指名して育てたい。
3位は中継ぎ左腕で阿部を。個人的に今年のドラフトのキーマンです。
4位はリリーフ型右腕として上村か川口のどちらかを。
5位、6位は右打者を獲りたい。
591
:
ホエールズ
:2024/09/29(日) 11:59:47 ID:BufQGDYc0
モックドラフトでは☓金丸→☓中村→佐藤でしたが、くじ引きの連敗を恐れて金丸入札を避けるかも知れません。
石田健大が二軍復帰登板を果たしましたが、現状ドラフト上位は即戦力投手を並べる感じ(1〜4位の内3人)ですかね。
中山(専大松戸・右内)も大学進学とのことで、支配下縛りがなければラマル(大阪桐蔭・右内)を育成枠で指名するのも手。
高校生は5位〜育成という感じですかね。
592
:
北風
:2024/09/30(月) 19:25:22 ID:tV/yAc6c0
中村はどこかが一本釣りを狙い入札して競合になりそうな気がします。
佐藤は先発として見た時に、伊藤、吉田より劣る評価としています。
投手補強は、金丸外れならば、先発2枚、リリーフ2枚欲しく、さらに左腕2枚欲しいです。
593
:
ホエールズ
:2024/09/30(月) 22:55:39 ID:pqmGU8vU0
左腕は金丸が頭二つ抜けていますから、次点候補同士の差は余りないように思えます。
外れ1位〜2位候補は、藤田、徳山、佐藤、伊原、吉田。藤田(高校生)と徳山(まだ球速が戻らない)は非即戦力。
相手打者の差かも知れませんが、佐藤の方が伊原や吉田より空振りがとれており、年齢も若いので指名は先かなと。
そして3人の内2人指名を視野に入れたのが、
>>588
大田に加え楠本も構想外となり、吉納の3ランにまたスカウトコメントを出しているので、指名する気満々ですね。
せめて2位ではなく、3位で勘弁して欲しいところ。
594
:
北風
:2024/09/30(月) 23:07:11 ID:B4aC9zuc0
青柳対策で神里はもういいのではないかと思います。
二軍の試合でも打てていないのだから、打の方で期待するのは酷です。
センターを守れるので、大田、楠本より使い所があると思いますが、今打つ方で期待するべきは二軍で無双していた度会だと思います。
595
:
ホエールズ
:2024/10/01(火) 17:34:01 ID:L.zB8yEk0
本日10名に戦力外通告。投手4(内育成2)、野手6(内育成2)では、支配下枠が充分に空かないので、追加がありそうですね。
森唯斗、三嶋、宮城、上甲、西巻、フォード、神里あたりが候補かなと。投手の枠という観点からは、手術をした入江、森下、橋本の育成落ちというのも選択肢。
野手を切り過ぎると、また二軍の外野は全員捕手みたいなことになるので、バランスは配慮して欲しいですね。
596
:
北風
:2024/10/01(火) 22:57:31 ID:zeSMGQ4w0
三浦銀二
髙田琢登
ウィルニー・モロン
アレクサンダー・マルティネス
大和
西浦直亨
小深田大地
大田泰示
楠本泰史
村川凪
投手が少ないですね。庄司、渡辺を支配下にするには、追加と育成落ちが必要。
野手は補強ポイント的には内野優先ですが、外野手を多く切ったので外野手獲らざるを得ない状況。
内外野できる「寺岡(徳島IS)」をリストアップしていますが、同じく内外野でき、脚の速い「庄子(神奈川大)」を左打ちではありますが、追加リストアップします。
右打ちの寺岡が優先で良いと思います。
あと、宇野(早実・右内)が志望届けを出したとのこと。金丸が獲れた場合の2位候補に追加したいです。
2位を、宇野、斎藤大、浦田としていたら誰か残っていると思います。
金丸獲らないと野手2位は余裕ないですが。
597
:
ホエールズ
:2024/10/02(水) 10:53:15 ID:sJsnJTVc0
確かに宇野の志望届提出は良いニュースですね。
高校生内野手で、森井はお断り状を送付しましたが、1位候補は石塚(花咲徳栄・右内)、2位候補は斎藤と宇野の両睨みができますから、ドラフト戦略にも好影響。
2位で野手を指名する場合、宇野、斎藤、佐々木、浦田、吉納からの選択なかと。
昨日の試合で伊勢の変調を戸柱が察知して早めに交代できたとのことですが、ブルペンコーチとかは何をしているのか疑問。
投手陣に故障者が多く復帰まで長引くのは、そういうところに問題の一因がありそうです。
このままでは何人投手を補強しても足りませんから、改善が必要ですね。
598
:
北風
:2024/10/02(水) 19:14:30 ID:MghQzr4w0
先日のオイシックスの試合、1週間ぶりの登板の上村がどんな感じか気になって結果見ていましたが、1回2失点でアラアラと思いました。
しかし、失点はエラーによるもので、アウト3つとも三振を奪ってましたので、4位くらいで相当なのかなと改めて思いました。
2位は吉納を指名しそうな予感が日に日に高まりますが、左の右翼手は現有戦力と被っており、外野手は右打ちかセンターを守れるタイプが欲しいところ。
599
:
北風
:2024/10/03(木) 00:33:21 ID:d8Jivt6M0
やっぱり工藤は良さそうに見え、欲しいと思う投手です。
今年は主に先発で投げて、複数イニングを投げてあの出力が出せるのは魅力。尻上がりに調子がよくなって行き、気づけば勝利も8勝と最多タイ。
今年のDeNAは31試合逆転負け。
これは中継ぎの弱さが一番の問題ですか、来季は先発の駒数もかなりあやしい状況。
工藤は適正は抑えだと思いますが、一年目は、先発、中継ぎ、ロングで使えると思うので、使い勝手が良さそうでもあります。
若手のストッパー候補の入江はケガですし、出力の高い投手は1人欲しいです。
600
:
ホエールズ
:2024/10/03(木) 22:39:37 ID:pqmGU8vU0
レギュラーシーズン最後の対中日三連戦は、浜口、松本隆之介、大貫の先発。
バンテリンドームはデビュー戦の松本隆之介に好都合、好投を期待したいです。
ファーム決定戦は庄司が先発で、支配下登録へ向けた足掛かりにして欲しいですね。
明日先発の浜口、石田健大の復調度合いも気になります。
この4人の状況がドラフト戦略に影響しますからね。
601
:
北風
:2024/10/04(金) 00:52:25 ID:cgs/i1SM0
ティアズと堀岡がCS、来季の救世主になりえるか?
ティアズは93kgとなっていますがどう見ても105kgはありそうな感じ。先日は変化球でストライクがとれず無失点ながらも来るし投球でした。
エスコバーみたいに化てくれるといいのですが。
堀岡は今日は10球でピシャリ。正直、もう少し見たかったです。
真っ直ぐと角度のあるフォークボールで、三振を取れるので、今年のドラフト候補だとインディゴの川口が似たタイプかと思います。
堀岡はCS阪神戦でも登板があるかもしれまんし、来季一軍での登板数は増えそうな気がします。
602
:
北風
:2024/10/04(金) 23:11:21 ID:d8Jivt6M0
位:金丸(関大・左投)
2位:斎藤大(金沢高・右内)/浦田(九産大・左内)
3位:阿部(エネオス・左投)
4位:川口(徳島IS・右投)
5位:上村(オイシックス・右投)
6位:岸本(奈良大付・右内)
---------------------------------------------
金丸外したら、1位〜4位投手に!
外れ:篠木(法大・右投)
外れ外れ:伊原(NTT西・左投)
2位:工藤(徳島IS・右投)
3位:阿部(エネオス・左投)
4位:上村(オイシックス・右投)/川口(徳島IS・右投)
5位:寺岡(徳島IS・右外)
6位:岸本(奈良大付・右内)
603
:
北風
:2024/10/04(金) 23:18:09 ID:d8Jivt6M0
位:金丸(関大・左投)
2位:斎藤大(金沢高・右内)/宇野(早実・右内)/浦田(九産大・左内)
3位:阿部(エネオス・左投)
4位:川口(徳島IS・右投)
5位:上村(オイシックス・右投)/中込(徳島IS・右投)
6位:岸本(奈良大付・右内)
---------------------------------------------
金丸外したら、1位〜4位投手に!
外れ:篠木(法大・右投)
外れ外れ:伊原(NTT西・左投)
2位:工藤(徳島IS・右投)
3位:阿部(エネオス・左投)
4位:上村(オイシックス・右投)/中込(徳島IS・右投)/川口(徳島IS・右投)
5位:寺岡(徳島IS・右外)/庄子(神奈川大・左内)
6位:岸本(奈良大付・右内)
604
:
北風
:2024/10/04(金) 23:30:49 ID:d8Jivt6M0
動画見ているとどんどんインディゴ推しになってきてしまい、右のサイドの中込をリストアップ。
後半指名の中継ぎ枠で、上村と中込。
金丸当たりの場合と、外れの場合で2位以降の指名の仕方を変えています。共通するのは、3位阿部。
左の中継ぎは、候補が少ないのでちょっと高目となってしまっても確実に一人確保したいです。
605
:
ホエールズ
:2024/10/05(土) 06:26:53 ID:pqmGU8vU0
このところヤフーアプリ画面で、常にインディゴチャンネルのドラフト候補動画が表示されているので、思わず見てしまいますね。
これは好みの学習による画面表示もあると思いますが、インディゴソックス関係者の努力もあると思います。
選手の潜在能力引き出し、関係者へのプレゼン以外にも、ありとあらゆることをしており、頭が下がります。
大和、大田、西浦と右打ちのベテラン野手が戦力外となったので、右打ち野手の補強は急務。
昨年の井上も単なる左打ちの強打者ではなく、盗塁も出来て外野以外に三塁もということもあり、支配下での指名。
今年の寺岡は右打ちの強打者、盗塁も出来て外野以外に遊撃・三塁もということで、ユティリティとしても使えそう。
吉納よりは優先度がずっと高いですね。
606
:
ホエールズ
:2024/10/05(土) 10:46:05 ID:7ssLH2.o0
[ドラフト予想9]
1位:金丸(関大・左投)/中村(愛工大・右投)
外れ1位:篠木(法大・右投)/佐藤(富士大・左投)
2位:伊原(NTT西・左投)/吉田(西濃運輸・左投)
3位:吉納(早大・左外)/木下(KMG・右投)
4位:工藤(徳島IS・右投)/颯佐(中央学院・右内)
5位:西川(山村学園・左投)/冨士(大宮東・左投)
6位:岸本(奈良大付・右内)/寺岡(徳島IS・右外)
2位:佐々木(青学・右内)/宇野(早実・右内)といったパターンも捨てがたいのですが、3位で希望する投手は残らなそう。
607
:
北風
:2024/10/06(日) 00:12:10 ID:d8Jivt6M0
今年もインディゴのドラフト候補が何人指名されるのか気になるところ。
「年齢」は重要な要素なので、工藤、中込、加藤は指名されるだろうと思います。石川、川口は一年目から即戦力となると評価されるか?年齢がネックです。
インディゴのドラフト候補
◼️中込 陽翔 (22)
175cm77kg 右右 山梨学院→山梨学院大
◼️白川 恵翔 (23)
182cm85kg 右右 池田高
◼️工藤 泰成 (23)
177cm82kg 右左 明桜→東京国際大
◼️荒木 隆之介 (23)
181cm76kg 右右 伊勢崎清明→東京国際大
◼️杉本 幸基 (24)
182cm90kg 右右 大垣日大→日大
◼️宮路 悠良 (25)
186cm90kg 右左 東海大→ミキハウス
◼️石川 槙貴 (25)
186cm90kg 右左 鹿児島城西→九共大
◼️川口 冬弥 (25)
187cm86kg 右右 菅生→城国大→ハナマウイ
◼️加藤 響(徳島インディゴソックス)
180cm82kg 右右 遊撃手 東海大相模→東洋大在学中 (22)
◼️寺岡 丈翔(徳島インディゴソックス)
177cm85kg 右右 外野・三塁・遊撃 東福岡→福岡大 (24)
608
:
ホエールズ
:2024/10/06(日) 08:54:50 ID:dj5XyJyA0
独立リーグは、昨年2位で指名された椎葉と大谷の現況、6位の井上は出場機会が限定されたこともありなかなか結果が出ず、育成で指名した村川が戦力外となったことから、ドラフトでの指名順位は実力に比して割り引かれそうですね。
ドラフト3位(よくある順位縛り水準)までは有力候補の枠、高校生は支配下縛りも多い、育成は人数に制限がない、といったことから、独立リーグは基本的には育成枠と認識しています。
独立リーグのトップクラスで必度度の高い選手は(育成1位で他球団に指名される可能性が高いので)昨年の井上と同じ本指名の最後と予想し、今年は寺岡あたり。飛び抜けている工藤は4位はありかと。
蔵さんの動画でも吉納(早大・左外)3位でしたが、
>>606
は3位:吉納→阿部(ENEOS・左投)の方が良さそう。2位で残っていれば、斎藤(金沢・右内)/石塚(花咲徳栄・右内)という選択肢も。
609
:
北風
:2024/10/06(日) 11:45:40 ID:ITsALH9c0
ロッテ大谷は2日前のハム戦で一軍初登板でしたね。155kmで1回3三振と、CSの秘密兵器的な存在。来季は稼働しそうです。
阪神椎葉はスピード詐欺と言われてますけど、急速が出なくなったのは球場のガンの違いではなく本人の体調(ケガ?)の問題だと思います。夏場以降、急速も少し戻り始めたみたいですがどうなるのかは分かりませんね。
うちの井上絢登は2軍では4番に座ることも多く、宮崎の後継サード候補としてはまずまずの一年目ではないかと思います。
独立の場合評価が難しいのは、情報量が少ないことです。特に野手は相手投手のレベルが分からないので、単純に成績だけでは評価出来ないところがあります。
投手については、奪三振集だとよく見えすぎてしまいますが、投げている球の質などはセンター側からの動画である程度分かります。
直接観戦が難しい私には、言ってしまえば大・社も同じようなところではあり、確認出来ない選手は沢山います。
610
:
ホエールズ
:2024/10/06(日) 17:13:48 ID:W3pX/toc0
フェニックスリーグ不参加の投手は10人(除く一軍メンバー)
育成は故障の清水と草野。
支配下は故障の徳山、入江、平良、森下、中川虎、橋本、深沢。ここから何人を育成落ちさせるか?
二軍最終戦で投げた三嶋は引退でしょうか?森唯斗、宮城は最終テストか?
現状支配下で投手の戦力外は2名しかおらず、ドラフトで4名、他球団戦力外から1名としても、3人はカットしないといけません。
庄司など育成からの昇格を睨めば、ドラフト指名人数が5名にとどまる可能性も。
611
:
北風
:2024/10/07(月) 00:41:30 ID:d8Jivt6M0
来季の投手を見ると、投手4人ほしいですが、追加の投手の戦力外は読めないですね。
投手ドラフトをせずに、野手ドラフトをするような人員構成…。
フェニックス参加からの戦力外も過去ありますが森、宮城をここから戦力外にしますかね?
612
:
ホエールズ
:2024/10/08(火) 17:30:52 ID:SZtZueZs0
荘司(セガサミー・左投)に稲嶺スカウトがコメントを出しており、阿部(ENEOS・左投)とともに3位でも指名出来そうなリリーフ系即戦力左腕として有望。
伊原の評価が高くなり、2位の中盤までは残ってなさそうなので、次のクラスが今ドラフトの肝かも知れませんね。
高尾(広陵・右投)を上位候補としてリストアップし、面談済とのこと。センバツでは小さく纏まっているぐらいの印象しかなく、上位候補のイメージが湧きません。
広陵の選手は最低でも支配下縛り、昨年の真鍋みたいに3位縛りだとちょっとどうかなと。
青山二軍監督の後釜が定まっておらず臨時監督をおくなど、今オフも後手に回りそうで、補強が支離滅裂にならないことを願っています。特に外国人選手の残留交渉が心配。
613
:
北風
:2024/10/08(火) 20:34:48 ID:zH6EfXBE0
DeNAからこの時期にドラフト候補の情報が漏れ出て来ることに驚き。
面談済みの情報も付いて来たので、誰かしらのリークなのでしょうか?
今年の高校生は割と豊作な内野手を指名したいところ。
投手は高校生を指名する余裕はないと思います。補強ポイントからもズレている気がします。
投手を指名するならば、高身長の得体型が今年は豊作なので、7人指名する場合の下位指名ならばどうかと言う気がします。
614
:
北風
:2024/10/09(水) 09:01:36 ID:iB3/8m4s0
今週末辺りにドラフト会議を開く球団は多そう。週明けに公言情報も出て来ると思われますね。広島とか西武とかは、渡部、西川の公言をして来そうな気がします。
ドラ1目玉が多い場合、公言で一本釣りのチャンスが広がる場合がありますが、今年のように一位12人名前を出すのも難しいような年は、公言の旨味は少ないような気もしますが、どうてすかね。
外れまでは良いとして、二度外すと2位指名以降のドラフト戦略を立て直す必要が出て来るので、どの球団もそれは避けたいのは同じです。
外れの外れ予想は、あまり見かけないですね。
615
:
ホエールズ
:2024/10/10(木) 17:46:25 ID:KOlUKHmA0
金丸と宗山は競合確実で、公言するなら西川と中村、渡部、藤田、篠木あたりも公言候補。
評判の高い石塚や斎藤は昨年の横山みたいな一本釣りも。左腕の佐藤、伊原、吉田は外れ1位かなと。
これで12名ですが、宇野、佐々木もありそう。全体的に打低なので、外れ外れ1位で吉納があるかも。
マルチネスが中日退団濃厚でSBとDeNAが有力との記事があり、補強ポイントには合っているものの、
同一リーグの最下位チームから強奪するのは気が引けますね。
616
:
北風
:2024/10/10(木) 20:31:11 ID:d8Jivt6M0
1位:金丸(関大・左投)
2位:斎藤大(金沢高・右内)/宇野(早実・右内)/浦田(九産大・左内)
3位:阿部(エネオス・左投)
4位:中込(徳島IS・右投)
5位:川口(徳島IS・右投)/上村(オイシックス・右投)
6位:岸本(奈良大付・右内)
---------------------------------------------
金丸外したら、1位〜4位投手に!
外れ:篠木(法大・右投)
外れ外れ:伊原(NTT西・左投)
2位:工藤(徳島IS・右投)
3位:阿部(エネオス・左投)
4位:中込(徳島IS・右投)/川口(徳島IS・右投)/上村(オイシックス・右投)
5位:寺岡(徳島IS・右外)/庄子(神奈川大・左内)
6位:岸本(奈良大付・右内)
617
:
北風
:2024/10/10(木) 20:53:57 ID:d8Jivt6M0
右の中継ぎ候補の序列を修正
中込(徳島IS・右投)>川口(徳島IS・右投)>上村(オイシックス・右投)
インディゴ中込は球種が豊富なのと若いことを高く評価し序列を繰り上げ。
エネオス阿部は9月、10月も安定して、左のエースの役割を果たしているので、3位で優先確保。
KMG木下は蔵さんも高評価ですが球筋が分かる動画が見つからず未確認のまま、保留。
7人指名にして、野手を1人増やすことを検討中。
618
:
北風
:2024/10/11(金) 09:33:43 ID:mWg01y7Y0
篠木、工藤、阿部については、先発・リリーフの両睨み出来る投手だと思います。
金丸が当たれば、その後の指名はリリーフ専の投手を獲りたいところですが、外れたら、先発の可能性もある投手を優先したいです。
工藤はゾーン内で勝負出来るボールが多いので、リリーフより先発適正の強い投手と評価しています。
今年は、支配下は投手偏重で良いと思いますが、野手を沢山切ったことから、大社からの指名は内外野できる野手指名でバランスを取りたいです。
619
:
ホエールズ
:2024/10/12(土) 11:04:02 ID:wnHOJ.VM0
<シナリオ1>
1位:☓金丸(関大・左投)→○篠木(法大・右投)
2位:吉納(早大・左外)
3位:高尾(広陵・右投)
4位:荘司(セガサミー・左投)
5位:岸本(奈良大付・右内)
以外育成
報道での熱量を勘案するとこんな感じで、何となくバランスはとれています。
フェニックスリーグで宮城、三嶋、森唯斗が普通に登板しており、ドラフトの本指名人数は5人止まりかも。
620
:
ホエールズ
:2024/10/12(土) 11:28:14 ID:wnHOJ.VM0
私的にも1位は金丸が第一希望ですが、2位以下は下記の通り。
[投手]
3位:阿部(ENEOS・左投)、4位:工藤(徳島IS・右投)、5位:冨士(大宮東・左投)
[野手]
2位:佐々木(青学・右内)、3位:大西(JR東東北・右内)、4位:颯佐(中央学院・右内)
今回2位が20番目、3位が29番目となり、2〜3位が上位30名に入るため、そこで吉納、高尾の選択は疑問ですね。
621
:
北風
:2024/10/13(日) 11:41:52 ID:Bvuh5Tt20
昨日は継投で逃げ切れたのは奇跡的。
伊勢が踏ん張れたのが勝負の分かれ目になったと思います。
もう打ち勝つしかないので、大量得点で一気に勝負を決めてほしい。
622
:
ホエールズ
:2024/10/13(日) 22:39:12 ID:pqmGU8vU0
フォードの代打本塁打が試合を決定づけた感じです。
故障魔のオースティンが来シーズンどの程度試合に出れるか不透明ですから、フォードはキープしておきたいですね。
現状7人の外国人選手が支配下登録されていますが、皆相応に使えるので手放したくありません。
ただ支配下枠を考えると、2名ぐらいリリースしないと新外国人獲得やドラフト指名に支障が出るので悩ましいところ。
623
:
北風
:2024/10/13(日) 22:49:50 ID:VEIdBf0s0
阪神撃破での喜びも半減、宮崎のケガは心配ですね。
脚の痛がり方が、ハムではないような感じに見えました。膝の靭帯などではないと良いのですが…。
昨年、井上絢登を獲得していますが、宮崎の後釜を担える内野手の補強はしておきたいです。
森の覚醒が続いていて嬉しいです。森の肩を見慣れると、他の選手では物足りなく感じてしまいます。やはり正遊撃手は森に託すべきと思います。
624
:
ホエールズ
:2024/10/14(月) 10:47:51 ID:9wtvLU2E0
[ドラフト予想10]
1位:金丸(関大・左投)/中村(愛工大・右投)
外れ1位:篠木(法大・右投)/伊原(NTT西・左投)
2位:佐々木(青学・右内)/吉納(早大・左外)
3位:高尾(広陵・右投)/阿部(ENEOS・左投)
4位:荘司(セガサミー・左投)/工藤(徳島IS・右投)
5位:西川(山村学園・左投)/颯佐(中央学院・右内)
6位:岸本(奈良大付・右内)/冨士(大宮東・左投)
育成:寺岡(徳島IS・右外)/安里(神奈川FD・左投)
<シナリオ1>に希望をねじ込んでみましたが、大西(JR東東北・右内)が浮いてしまいました。
来シーズン森敬斗が遊撃手のレギュラーを掴むと期待し、宮崎のバックアップ獲得を優先したいところ。
寺岡を5位くらいで行くのも良いかなと。
625
:
北風
:2024/10/14(月) 15:23:10 ID:mndYA.NA0
希望
1位:金丸(関大・左投)
2位:モイセエフ・ニキータ(豊川高・左外)/斎藤大(金沢高・右内)/宇野(早実・右内)
3位:阿部(エネオス・左投)
4位:中込(徳島IS・右投)
5位:川口(徳島IS・右投)/上村(オイシックス・右投)
6位:岸本(奈良大付・右内)
---------------------------------------------
金丸外したら、1位〜4位投手に!
外れ:篠木(法大・右投)
外れ外れ:伊原(NTT西・左投)
2位:工藤(徳島IS・右投)
3位:阿部(エネオス・左投)
4位:中込(徳島IS・右投)/川口(徳島IS・右投)/上村(オイシックス・右投)
5位:寺岡(徳島IS・右外)/庄子(神奈川大・左内)
6位:岸本(奈良大付・右内)
626
:
北風
:2024/10/14(月) 15:31:15 ID:mndYA.NA0
森の成長により、2位枠を「遊撃手枠」から「高校生野手枠」に変更。
スケールの大きい選手は2軍に不足していること、モイセエフが2位で指名で残っている可能性が上がっていることから、総合的に判断して、2位の筆頭にモイセエフをリストアップし、浦田を外しました。
627
:
北風
:2024/10/15(火) 12:56:29 ID:XbdUD3zo0
昨日の日ハム田中正義の投球に感動。
ケガでもうダメかと思っていたのに、学生時代の全盛期に匹敵するくらいの凄いボールを投げていたのに驚きました。
当時は田中が地元神奈川の選手だったこともあり、リスクを犯してもベイスターズには手を挙げて欲しかったという思いがあった、思い出深いドラフトの年でした。
私がドラフトに興味を持つようになってから、投手で最高評価の選手は、次の4人。
巨人 菅野
ハム 田中正義
ハム 伊藤大海
巨人 大勢
です。
大勢は直前の動画のみの判断で疑心暗鬼もありましたが、今まで見たことのないボールに驚きました。
今年の「工藤」も個人的にはそれに近い評価です。1試合通しで見れていませんが、動画の投球では、真っ直ぐと縦スラは、最高評価を上げて良いと思います。初めは先発からの方が良いと思います。
ネットスカウトではあまり評価が上がっていないようなので、下位で獲れるならば願ったり叶ったりです。チャンスがあるならば何処かで指名して欲しいです。
628
:
北風
:2024/10/16(水) 22:29:48 ID:d8Jivt6M0
今度は森原の肩のコンディション不良…。
エース、正捕手、ストッパーと離脱、満身創痍すぎます。
CSになって三浦監督の采配が良くなっており、今日はスタメンマスク戸柱に、筒香の代打、山崎から坂本への継投のタイミング、堀岡、伊勢の継投と、完璧な采配だったと思います。
シーズン中の後手後手采配から一転、これがシーズン中にも出来て入ればと思ってしまいました。
巨人打線が寝ている間に一気に勝負を決めたいところ。
629
:
北風
:2024/10/16(水) 22:47:42 ID:d8Jivt6M0
シーズン終盤から堀岡が良い投球を続けてくれています。寺岡の好投はドラフト指名に影響を与えるかもしれませんね。
今日は、戦力外を受けた巨人戦での登板、堀岡はいろいろな思いがあったと思います。
2020年の巨人時代には、寺岡から野手の増田大輝への継投で賛否両論となる事件がありました。
試合後に原監督に「堀岡を投げさせることの方がはるかに失礼なこと」とコメントされるという、プロ野球投手として最大級の屈辱を味わいました。
今日の巨人のスタメンには増田大輝がいたのも、何が因縁見たいなものを感じました。
630
:
ホエールズ
:2024/10/17(木) 17:40:34 ID:cbL9UlsA0
ドラフトを間近に控え、スカウトの視察記事が増えて来ました。
足元では上位候補の飯山(立正大・左外)にDeNAなどが高評価と。吉納(早大・左外)が指名出来ない時の予備でしょうか。高評価と指名は別物ですが、気になります。
優先補強ポイントではない捕手や高校生右腕にも結構スカウトコメントがあり、幅広く見ておくのは良いですが、ドラフトでは現状を踏まえた優先順位で指名をして欲しいですね。
新設された独立リーグ担当になった欠端スカウトのコメントが見当りませんが、徳島IS勢をどうランク付けしているのか見物。
ホップする球筋の工藤(右投)は高尾(広陵・右投)より優先すべきですし、井上二世とも言える寺岡(右外)も吉納より必要性が高いと思います。
本指名で右野手がとれなかった場合、インディゴチャンネルで紹介されている加藤(右内)を育成で拾うのも手。投手陣に故障者が多いので、育成で目ぼしい投手もありかと。
631
:
ホエールズ
:2024/10/17(木) 17:49:57 ID:cbL9UlsA0
戦力外組で中川颯と堀岡は掘り出し物でした。変則左腕の岩田(阪神)は、育成枠ならおもしろそう。
現状支配下枠の空きが充分ではないので、今オフの戦力外補強は原則育成枠としてはどうかなと。
昨日ケイが好投したので、既存外国人の処遇をどうするか悩ましいところ。
マルチネスを獲得するなら、ウィックやウェンデルケンはリリースですかね。
632
:
北風
:2024/10/18(金) 00:35:30 ID:d8Jivt6M0
中日はナンバーワン右腕として篠木の名前をあげたようですね。だとすると入札で単独狙いの中村はあり得なくなり、実質的には金丸公言に等しいということでしょうかね。
633
:
北風
:2024/10/18(金) 08:28:56 ID:8gNxE5jg0
監督の采配がズバズバと的中しているからか、チーム全体がここに来てゾーンに入っているような状態。
牧、梶原、宮崎の守備もシーズン中にはなかったような動きで神がかっていました。
今日の先発は吉野もこの勢いで好投してほしいところ。
634
:
ホエールズ
:2024/10/18(金) 22:37:01 ID:pqmGU8vU0
三浦監督の継投策、戸柱の好リード、森敬斗の覚醒、ロースコアで守り抜く野球・・・
相次ぐ選手の故障や拙攻があっても勝ち切るのはこれまでのDeNAにはなかったこと。
圧倒的な投手陣の駒不足もあり、巨人相手に勝ち目がないと思っていましたが、やればできる!
巨人打線が目を覚ます前にかたをつけたいところ。
635
:
ホエールズ
:2024/10/18(金) 23:00:12 ID:pqmGU8vU0
[ドラフト戦略1]
1位:金丸(関大・左投)/中村(愛工大・右投)
外れ1位:篠木(法大・右投)/伊原(NTT西・左投)
2位:佐々木(青学・右内)/吉田(西濃運輸・左投)
3位:阿部(ENEOS・左投)/大西(JR東東北・右内)
4位:颯佐(中央学院・右内)/工藤(徳島IS・右投)
5位:寺岡(徳島IS・右外)/西川(山村学園・左投)
6位:冨士(大宮東・左投)/岸本(奈良大付・右内)
判断が付かない(良く分からない)候補、左打者、高校生右腕は除外。
スカウトコメントの濃淡は余り気にせず、並べてみました。
636
:
モーターシティ・コブラ
:2024/10/20(日) 10:41:56 ID:mUKg/Neo0
お疲れ様です。昨日、直前模擬ドラフトに参加しました。
■横浜DeNA
1位✕金丸夢斗 投手 関西大
→◎中村優斗 投手 愛知工業大
2位 斎藤大翔 内野手 金沢高
3位 高橋幸佑 投手 北照高
4位 阿部雄大 投手 ENEOS
5位 森駿太 内野手 桐光学園高
6位 中尾勇介 外野手 東京ガス
7位 江原雅裕 投手 日鉄ステンレス
選択終了
育1 工藤泰成 投手 徳島インディゴソックス
育2 沼井伶穏 投手 横浜隼人高
育3 佐藤爽 投手 星槎道都大
金丸は外しましたが、中村を外れで当ててラッキーでした。当初の外れ1位は富士大・佐藤の予定でした。
2位の齋藤もラッキーでした。本来は高校生ショートは4位くらいで樟南高・坂口内野手を指名予定でした。
3位は高橋が残っていたので、3位予定だった阿部を4位に繰り下げました。ストレートの球質は東海大相模・藤田より上と思います。
5位は左打者をリストからほとんど外していた中で、地元出身のスラッガータイプということで残していた森を指名しました。
6位は右打ち外野手が若手に少ないので俊足の中尾を指名しました。残っていなければ、日本経済大・林(典型的なドアスイングなので個人的には買っていませんでした)の予定でした。
当初は6位で止めようと思いましたが、リリーフがもう一人欲しかったので157㌔右腕の江原をとりました。
育成枠は全て投手にしましたが、最近、ホームランを打ちまくっている桐蔭横浜大・加田を指名しておけばよかったと思いました。
個人的にはまあまあだったかな?と思います。
637
:
ホエールズ
:2024/10/20(日) 13:35:37 ID:pqmGU8vU0
>>636
モーターシティ・コブラさんお疲れ様でした、まぐのブログの模擬ドラフトは巧者が多いのでいつも見ています。
DeNAで指名した面子はなかなか良いですが、現状の戦力外通告状況を鑑みると、本指名は5〜6人と予想しています。
工藤の育成1位はお買い得過ぎる一方、寺岡を楽天3位とはなかなかの策士ですね。
638
:
ホエールズ
:2024/10/20(日) 22:27:11 ID:pqmGU8vU0
CS5連勝からの連敗で土俵際に追い込まれました。この2日は魔法がとけたのか夢から覚めたのか色々裏目に。
流れ的にも厳しい状況となりましたが、故障者続出の中、この時期まで楽しませてくれたことには感謝。
来シーズンに向けては、故障対応(フィジカルマネージメント)強化が鍵ですね。
639
:
北風
:2024/10/21(月) 00:58:59 ID:d8Jivt6M0
>>636
モーターシティ・コブラさんお疲れ様でした。
金丸外れでも中村が当たったら、それで80点以上は確定でしょう。中村と阿部ですが、初めは先発派、抑え派?とちらでしょうか?
私は、9月前までは、中村は先発、阿部は抑え候補としてリストアップしていましたが、ドラフト前になり中村は抑え、阿部は先発に評価を変えています。
阿部の9月以降の投球を見ると、先発をやらせてみたいです。
CS見ていると堀岡など来季使えそうな投手はいるものの先発・中継ぎ共にかなり手薄で、多少バランスを崩しても今年は投手ドラフト(即戦力)を敢行しないともたない気がしています。
そのため、投手は大・社、野手は高校生と振り切った指名が良いかなと考えているところです。
640
:
北風
:2024/10/21(月) 01:07:37 ID:d8Jivt6M0
>>636
モーターシティ・コブラさんの指名をみると、私の推しの阿部と工藤も獲れており、中村、斉藤大、高橋幸も獲れていてバランスの良い指名で、もしこれが実際のドラフトならば個人的には大満足です。
追加戦力外を出すのかどうか?
追加がないと投手4人も、7人指名も難しいですよね。
641
:
北風
:2024/10/21(月) 12:33:25 ID:X4swySHs0
昨日の試合
強いて言えば代打が違っていたかなと感じました。
フォードの大体は、シーズン対戦がないことから、多彩な変化球投手にフォードは厳しいと思いました。
また、桑原三塁の場面は、外野フライで良かったのて筒香代打でも良かったかなと思いました。
昨年のドラフト後から言ってますが、やはり「天敵」を作っているのが巨人に相性が悪い要因で、山崎伊織や青柳対策として、シーズン中にバットコントロールの良い度会を使って行くのが良かった気がします。
チームが連敗したり怪我人が多発するのは、相性や調子を見て選手を入れ替えることでも、改善があるような気がするので、そういう選手も育てて行かないといけないと思います。
642
:
北風
:2024/10/21(月) 12:33:39 ID:X4swySHs0
昨日の試合
強いて言えば代打が違っていたかなと感じました。
フォードの大体は、シーズン対戦がないことから、多彩な変化球投手にフォードは厳しいと思いました。
また、桑原三塁の場面は、外野フライで良かったのて筒香代打でも良かったかなと思いました。
昨年のドラフト後から言ってますが、やはり「天敵」を作っているのが巨人に相性が悪い要因で、山崎伊織や青柳対策として、シーズン中にバットコントロールの良い度会を使って行くのが良かった気がします。
チームが連敗したり怪我人が多発するのは、相性や調子を見て選手を入れ替えることでも、改善があるような気がするので、そういう選手も育てて行かないといけないと思います。
643
:
ホエールズ
:2024/10/21(月) 22:45:48 ID:pqmGU8vU0
>>638
正直なところ昨日の敗戦で諦めていました。
ミスもありましたが、投手陣が大きな失点をすることなく踏ん張れたのが勝因で、戸柱のMVPも納得です。
シーズン中の各投手の出来を考えると、これ程大人数で何度も継投策を行って、大半を成功させたのは奇跡的ですね。
644
:
北風
:2024/10/22(火) 00:43:45 ID:9d.g5VRU0
シーズン中には見れなかった近差を勝ち切る野球に感動!好守備の連発や、三浦監督のズバズバ采配を見せてくれて感謝!
森は失策もあったけど、シーズン後半からの覚醒を維持してくれて、良い経験を積めたので、来季は不動のレギュラーになってくれると確信。
心配していた中継ぎ陣も、中川の安定感たるや、投手陣ほぼ完璧な投球を見せてくれました。
しかしそれをリードしていた戸柱ですね。今日も毎回得点圏にランナーを置きながらも得点を許さなかったのは戸柱のリードが大きかったと思います。
怪我人続出で満身創痍のチームですが、三浦監督の言葉どおり試合を重ねるごとに強くなって来ているので、日本シリーズにも期待が持てます。
645
:
ホエールズ
:2024/10/22(火) 17:08:53 ID:o5yopRps0
石川に戦力外通告!本人が素行不良などを否定しているので、純粋に構想外ということですかね。
貴重な左腕リリーフなので、日本シリーズ出場可能選手の40人に入ると思っていたのに残念です。
第二次戦力外通告は手術した投手の育成落ちと考えていたので意外。
646
:
ホエールズ
:2024/10/22(火) 18:10:13 ID:5RxWVz8s0
>>635
色々追加の情報が出ていますが、これを基本線に。
石川の戦力外を踏まえ、荘司(セガサミー・左投)を中位候補、
広島スカウトのコメント(矢野には肩と足がある)は気になりますが、最近蔵さんのXでよく見る山縣(早大・右内)を下位候補に。
647
:
北風
:2024/10/22(火) 22:22:26 ID:d8Jivt6M0
石川の戦力外に驚きと共に左腕どうするのかという不安。
改めてドラフト候補を確認してみましたが、中継ぎ型の左投手は少なく、適正順位を繰り上げてまで指名するべきか悩むところ。
今年はリリーフ型右腕で代用していくしかないのではないかという結論に至りました。
エネオス阿部は、ここに来ても殆どドラフト関係で名前を見かけないので3位で指名出来そう気がします。獲得出来ることを祈るしかないです。
648
:
ホエールズ
:2024/10/23(水) 11:09:19 ID:h4qFJR/.0
オイシックスは目黒(左投)、下川(右投)、上村(右投)、知念(左外)の4人に調査書との記事。
左投手については、当初はDeNA相手に好投した牧野に注目していましたが、後半戦にかけ打ち込まれるケースが増え、候補から外しました。
目黒はイースタン成績が悪くノーマークでしたが、桐敷と同じタイプらしく阪神とDeNAを含む5球団から調査書と。安里(神奈川FD)とともに指名があるか要注目。
右投手については、サイドスローの上村、アンダースローの下川と特徴のあるリリーフ。中川颯が使えているので、充分候補になりますね。
左打ち外野手については、イースタンで首位打者をとった知念にもDeNAが調査書を出していると。吉納(早大)や飯山(立正大)の名前もあがっているので、誰かしら指名しそうですね。
649
:
北風
:2024/10/23(水) 12:51:00 ID:Py91e6n.0
昨日、安里、目黒や児玉など社会人中心に動画を再びあさっていましたが、やっぱりピンとは来ませんでした。
プロだと左投げというだけでは厳しそうな選手が多い印象で、育成も天井が見られるので人気が出そうなタイプではないかもと思いました。
大社外野手は「右打ち」に拘ってほしいです。
650
:
ホエールズ
:2024/10/23(水) 22:52:43 ID:pqmGU8vU0
結局ドラフト前日までの公言は広島の宗山のみ。金丸と宗山に何球団が集まるのか?誰が一本釣りされるのか?
昨年調査書が送付された8名中6名が指名された徳島インディゴソックス、今年は13名に調査書が送付されており一体何名されるのか?
進藤チーム統括本部長補佐は即戦力投手を数名とりに行く、1位で競合したら三浦監督がくじを引くと。
最初の入札は金丸に行って欲しいですが、中村優斗は戦略的にはあり、それ以外の選手だとう〜んという感じ。
支配下で即戦力左腕を2名確保したいところ。本指名6名(投手4、野手2)、育成5名(投手2、野手3)を想定。
651
:
北風
:2024/10/24(木) 00:47:20 ID:d8Jivt6M0
石川は育成を断り自由契約となったとのこと。石川の穴埋めが出来る選手を確保したいですが、結構厳しそう。石田健の中継ぎ起用をするしかないようや気がします。
橋本、森下を育成にして、庄司を上に上げて、最低現の左腕を確保して、ドラフト獲得左腕は一年目後半くらいから使えるようになることを期待。
水卜監督のゴッドハンドに期待しています。
652
:
ホエールズ
:2024/10/24(木) 17:17:38 ID:N9230Kpc0
金丸は外れ!
中日が先に当たりを引いたので、仕方ありません
653
:
ホエールズ
:2024/10/24(木) 17:32:29 ID:N9230Kpc0
外れ1位は竹田(三菱重工W・右投)!?
DeNAスカウトの視察記録もあり、チェックはしていましたが、ここではない感。
外れ1位で伊原は再抽選でしたが、篠木、吉田、佐藤が残っていたのに・・・
654
:
ホエールズ
:2024/10/24(木) 17:45:06 ID:N9230Kpc0
1位が終了し、篠木、渡部、藤田、佐藤、吉田が残りました。
徳山は1位縛りらしいので、2位は考えどころ。
少なくとも吉納とか(2位縛りの話がある)高尾はやめて欲しいです。
655
:
ホエールズ
:2024/10/24(木) 18:14:35 ID:N9230Kpc0
2位篠木、吉田と佐藤が先に指名されていましたし、実質外れ1位と認識。
3位加藤、独立リーグトップの指名、補強ポイントに合致していますが、ここではない感。
左腕はどうするのか?
656
:
ホエールズ
:2024/10/24(木) 18:29:41 ID:N9230Kpc0
4位若松、またも独立リーグ、左腕は?高校生は?・・・
敗北感
657
:
北風
:2024/10/24(木) 22:49:29 ID:d8Jivt6M0
外れ一位以下については、プロとアマで評価が大きく違っていたドラフトでしたね。
DeNA投手4人指名しましたが全員右腕。お眼鏡にかなう左腕がいなかったので無理せずに右腕を指名したということでしょう。
庄司を支配下にするのが規定とは言え、一人は左腕を確保して欲しかったです。それは仕方ないとして、中継ぎっぽい右腕が一人もおらず、全員似たタイプの投手なのが気になります。
野手は2名で1人が高校生。2人とも右打ちだったところは良かったと思います。育成の野手指名が1人だけだったので、2軍の野手が足りなくならないのか心配になりました。
インディゴからは寺岡ではなく加藤でした。ベイスターズjrの地元選手だったことを指名後に知りました。サードという感じではないので、将来は牧をサードにコンバートし、セカンドに入る選手候補を優先したのだと理解しました。
金丸外した時点で、スケール感のあるドラフトは無理になるだろうと覚悟していましたが、ドラフトマニア的にもかなり渋い指名の印象でしょうね。
658
:
北風
:2024/10/25(金) 00:29:58 ID:d8Jivt6M0
竹田(社会人)、若松(独立)の二人は、球団も一年目からの活躍を期待しての指名だと思います。
即戦力候補の中でも、凄みはないけど纏まっているタイプの投手2人を選んだのは三浦監督の意向でしょうか?
竹田は吉野、若松は須田・井納みたいな感じになってくれるといいですね。
篠木、坂口のような投手は、正統派という感じがする投手ですが、DeNAだと記憶の限り遡っても活躍した投手がいないですね。暗黒期が長すぎたというのがありますけど。
ケガさえなければ育てやすいタイプだと思います。
659
:
北風
:2024/10/25(金) 00:49:03 ID:d8Jivt6M0
加藤は、待望の右打ちの内野手で、石上の右打ち版という感じでしょうか。
来年は森ががっつりスタメンだと思いますが、森はプレイスタイルからケガもあるだろうし、不調もあると思います。その時の変わりで、右打ちの野手は必要になるので、はっきりとした指名の意図があると思います。
まずは西巻と競争になりますが、打撃でアピールしてほしいですし、将来的には、牧がサードにコンバート後のセカンドになってくれたら良いのではないかと思います。
660
:
北風
:2024/10/25(金) 01:04:09 ID:d8Jivt6M0
田内は、2軍育成の二遊間がいないので、さらに右打ちもいないので、下位指名を初めから決めていた、思い通りの指名なのだと予測します。
バランス型に見えますが、肩と打撃が評価されたのでしょうかね?
どんなタイプなのか春に見るのが楽しみです。
661
:
ホエールズ
:2024/10/25(金) 15:02:27 ID:Zr7wX4F.0
[ドラフト感想戦]
週べの100人で即戦力度Aの投手は金丸、中村、篠木、竹田、伊原の5人。
目玉候補の金丸に入札したが外れ、次点の中村がヤクルトに一本釣りされ、総合評価の劣る伊原、篠木の故障リスクに鑑み、外れ1位は竹田を選択。
2位は残っていた篠木を選択し、即戦力投手2名を確保。
3位は即戦力内野手で同等の山縣と比較。加藤は三塁手としてベストナインをとっており、徳島ISの4番と打撃も期待出来ることから、加藤を選択。
4位の若松と5位の田内はよくわかりませんが、6位で年初は上位候補だった坂口を指名。梶原など支配下最後にお得な選手パターン。
昨年のドラフトでは野手は左右関係なく良いと思った順。今年は投手で左右関係なく良いと思った順ということですかね。
とはいえ、4位で阿部とか、育成で安里や目黒といった指名はあっても良かったかなと。
662
:
ホエールズ
:2024/10/25(金) 17:57:02 ID:SrLcY7pk0
[補記]
育成で吉岡と金渕は週べの100人に含まれており、金渕は坂口同様年初は上位候補(高校生左腕では洗平の次)でしたから、育成も最後にお得な選手パターン。
独立リーグ担当の欠端スカウトが退任するため、若松はその花向けとも思いましたが、工藤らより先の支配下指名なので、投手歴が浅く伸び代を評価したかと。
今回徳島IS勢の指名が候補13名中4名に留まりましたが、目一杯能力を引き出している(=伸び代なし)と見られたのかも知れず、来年どうなるか?
663
:
ホエールズ
:2024/10/25(金) 22:31:56 ID:pqmGU8vU0
>>661
訂正
加藤は総合評価がAなので、残っている内野手ではトップ評価でした。
明日から日本シリーズで予告先発はジャクソン。東と山本がシリーズ中に復帰できるかどうか分かりませんが、ソフトバンクとの戦力差は歴然。
負けて当然、歯が立たなければその悔しさを胸に来シーズンのリーグ優勝を目指すという心積もりで。
それでも何かの間違いで、初戦をとれたら嬉しいなと。
664
:
北風
:2024/10/26(土) 00:19:21 ID:d8Jivt6M0
正直、篠木と加藤以外はよく知らないドラフト指名。加藤も9月以降に動画を見ていたくらい。
篠木は球団は高校生の時から追っていたし、ケガするまではドラフトの目玉だったので、今永ルートで一年目から活躍してくれると思います。
加藤は大学時代はセカンドなので、牧サード、セカンド加藤の構想だと思います。仁志のような打てる二遊間になってくれることを期待。
井上が佐野の後釜のレフトだとすると、ポジションが綺麗に埋まります。
今年は即戦力投手を4人指名しているので、来年はスラッガー候補を久々に指名して欲しいです。高校生から獲れたら良いのではないでしょうか?
次世代
1 度会 センター
2 加藤 セカンド
3 梶原 センター
4 牧 サード
5 外人 ファースト
6 井上 レフト
7 松尾 キャッチャー
8 森 ショート
665
:
北風
:2024/10/26(土) 00:32:21 ID:d8Jivt6M0
実際に社会人や独立の試合を多く見るのは困難なので、プロのスカウトと、ファンの評価はココが大きく違いますね。
今年のドラフトだと、ファンや評論家は素材型高校生の評価が高くなっていたように思いますが、ふろあのスカウトはシビアに見ていた感じがします。
来年からはコロナ禍明け世代になるので、高校生も出て来るのではないかと思います。
666
:
北風
:2024/10/26(土) 20:47:18 ID:3fxO.Hks0
ドラフト主な指名漏れ
【高校生】広陵・高尾、健大高崎・箱山、中央学院・颯佐、横浜・椎木、作新学院・小川、白鷗大足利・昆野、神村学園・正林
【大学・社会人】法大・吉鶴、早大・印出、立正大・飯山、慶大・清原、慶大・水鳥、青学大・児玉、日本生命・山田
667
:
ホエールズ
:2024/10/26(土) 22:28:01 ID:pqmGU8vU0
粘り強くあと一息まで追い込んだけど追い付けず。
明日に向け光が見えましたね。
668
:
北風
:2024/10/27(日) 00:36:35 ID:7L6MrOjk0
早い回に点を獲っておかないとこうなるよね。
2球で追い込まれて、凡打の連続。
でも最後、粘って得点を獲れたのはよかったと思います。
特に森の打撃には価値があった。速い球をカット出来るようにってきた。
669
:
ホエールズ
:2024/10/27(日) 22:05:21 ID:pqmGU8vU0
オースティン不在!前半はワンサイドゲームで、中盤は追い上げたが、あと1本足りない。
短期決戦ということもありマシンガン継投はやむを得ないですが、先発投手の差がそのまま勝敗に直結しています
バウアーを呼び戻せないかと。
670
:
北風
:2024/10/27(日) 23:25:16 ID:HD6oZUic0
前半の6点はソフトバンクの磐石のリリーフ陣を考えると厳しすぎましたね。
元々劣勢は明らかなので開き直って今一度勢いのある野球をやって欲しいです。
671
:
ホエールズ
:2024/10/28(月) 17:33:31 ID:gkMC9Hh60
明日の先発はぶっつけ本番の東、骨折の山本も合流と。
来シーズンを考えれば無理して欲しくないのですが、今回を逃すと次はいつ日本シリーズに出場出来るか分からないという現実もあります。
オースティンも含め、状態をしっかりチェックして、可能な範囲で起用し、危なくなったらすぐ交代させるということで。
672
:
ホエールズ
:2024/10/29(火) 22:52:04 ID:pqmGU8vU0
さっき結果を確認したら勝ってました
ガチ見しない方がいいのかなと(笑)
673
:
北風
:2024/10/30(水) 00:44:20 ID:KBPNtOAk0
サウナの中で観ていたら筒香の当たりに思わず声が出てしまいました。
674
:
ホエールズ
:2024/10/30(水) 14:19:27 ID:pqmGU8vU0
[継続注目ドラフト候補]
沢山(ヤマハ・左投:高卒3年目→4年目)
春先にモーターシティ・コブラさんが推奨し、注目していた最速151キロ左腕。上から叩き付ける感じのフォームで、球離れに違和感を覚えますが、体格も良く打ちにくそうな雰囲気。蔵さんの評で左打者に弱く、左腕の有難みがないとのことですが、素材型で一工夫することで面白い存在に。
大西(JR東東北・右内:高卒4年目→5年目)
昨年から継続推奨中で、打撃や体格はオリックスの杉本に被るものがあり、典型的な右スラッガータイプ。今年は都市対抗予選から好調で本戦での一試合2本塁打も取り上げられましたが、最近は一塁専で走力が弱みか。以前は外野手や三塁も守っていたので、起用の幅が見えれば上位評価に。
目黒(オイシックス・左腕:大卒1年目→2年目)
イースタンでの成績が今一つなのに、ドラフト直前に名前の挙がった左腕。蔵さんの最終評価でシーズン終盤に素晴らしい球を投げていた、素材としては上位評価、4位前後でも不思議はないとのことですが、正直ピンと来ていません。来シーズンの登板で、その状況などを確認したいところ。
675
:
ホエールズ
:2024/10/30(水) 22:38:28 ID:pqmGU8vU0
ケイがナイスピッチング、オースティンも素晴らしい。
DH制のお陰で、投手の打席がなくなって東の起用が可能となり、足の悪いオースティンも使えるというメリットを活かし、連勝。
フォードもいますし、セリーグ球場でもDH制があるといいのになと。
676
:
北風
:2024/10/31(木) 01:00:37 ID:d8Jivt6M0
昨日の桑原の一発で雰囲気も良くなり、今日もそのままの雰囲気で勝ちを手繰り寄せた感じ。
CSから戦いながら強くなっている印象。坂本も状態が良く、ウェンデルケンのテストもでき、ピッチング・マネジメントとしても今日は完璧でした。
今日はケイをピンチでも変えずに7回まで使いました。三浦監督のピッチャーを変えるタインミングに迷いがなく、こちらもCSになってから采配が的中しています。
明日以降、投手が苦しくなるなかでの、三浦監督の継投がどうなるのかにも注目したいです。
677
:
ホエールズ
:2024/10/31(木) 17:44:39 ID:tJCK/48A0
>>635
[後出しジャンケン]
1位:☓金丸(関大・左投)→篠木(法大・右投)
2位:阿部(ENEOS・左投)
想定していた2位候補が指名済となり、以前2位候補とした宇野と3位候補を比較。
吉田、徳山、佐藤と左腕が2位で先に指名されたことから、即戦力左腕を優先。
3位:大西(JR東日本東北・右内)
4位:宇野(早実・右内)
宇野が残っているので颯佐と上位互換。
5位:工藤(徳島IS・右投)
6位:吉鶴(法大・左投)
以前左腕予備候補にあげていた吉鶴を高校生(西川、冨士)に優先。
育成1位:寺岡(徳島IS・右外)
育成2位:西川(山村学園・左投)
育成3位:安里(神奈川FD・左投)
金丸を外した後、2位指名時点で高評価の即戦力左腕が誰も残らなかったのが、誤算ですね。
今更ながら石川が惜しい。
678
:
ホエールズ
:2024/10/31(木) 22:17:13 ID:pqmGU8vU0
まさかの3連勝!
拙攻もありましたが、ずっと押して行けました。
身体がボロボロの選手も多数いると思いますが、何とかこの勢いであと一つ。
679
:
北風
:2024/11/01(金) 01:09:55 ID:d8Jivt6M0
DeNAとしたら、今日勝たないと優勝の目はほぼ絶たれてしまうのではないかと思う、勝負の分かれ目の試合だったと思います。
7回の筒香のヒットの後、シーズン中ならば代走を送って早くから守備固めに入っていたかなと思いましたが、全く動く気配なし。
その裏のピンチ。ジャクソンを継投するのか気になったところ、全く動く気配なし。
結果、森原を休ませての完封勝利!
6戦、7戦は、ウチは満身創痍の中の全員野球になる可能性を考えると、投手の温存は大きいと思います。
筒香、フォードは代打になる可能性が高いですが、今日打ったことで二人の代打はホークス的にも嫌な存在になるのではないでしょうか?
また、この3連戦、ホークスは投手を、5人、4人、6人と注ぎ込んでいるので、有原、モイネロを引きずり降ろすことが出来ればチャンスが生まれると思います。
土曜の雨もDeNAには後押しとなりそうなので、あと一勝をどうやって獲るのか?
三浦采配に期待したいです。
680
:
北風
:2024/11/02(土) 22:11:10 ID:57zZ39520
雨天中止で、大貫をスライドさせましたね。
昨日、大貫スライドが良いのではないかと書き込もうと思って辞めたところでした。
明日は、大貫、濱口で勝負して、先制して有利な状況になれば全戦力投入して一気に勝ちを決めてしまいたい。
明日は、解凍された、牧、宮崎でチャンスを広げたいです。
佐野、筒香のどっちを使うのか。
三浦監督の目付きが変わってきました。
681
:
ホエールズ
:2024/11/03(日) 21:28:04 ID:pqmGU8vU0
バンザイ!
682
:
ホエールズ
:2024/11/03(日) 21:54:24 ID:pqmGU8vU0
ポストシーズンは日々横浜進化でした。
素晴らしい集中力で、ファインプレー、好リリーフ、ボールの見極めなど枚挙にいとまがありません。
東とオースティンを筆頭に多くの選手がかなり無理をしてプレーし掴んた日本一。ありがとう!
683
:
北風
:2024/11/03(日) 21:59:41 ID:d8Jivt6M0
やったぜ!
最高のチーム、最高の采配、最高の勝利をありがとう!!
684
:
ホエールズ
:2024/11/04(月) 10:49:02 ID:pqmGU8vU0
今朝久し振りにスポーツ紙を購入して、満足感に浸りました。
早速去就情報も出ており、外国人選手については、オースティンはオプション行使で残留へ、ジャクソン、ケイ、ウィックは残留濃厚、ウェンデルケン、フォードは微妙とのこと。ディアスは育成あがりなので残留か。
オースティンの故障欠場リスクを考えるとフォードは惜しいのですが、出場機会を考えるとやむをえない気がします。ただ同一リーグだとやっかいな存在になるので、パリーグ(又は米国復帰)でお願いしたいところ。
中日マルチネスやバウアーの獲得調査記事がありますが、年俸10億円以上が想定され、慎重に判断して欲しいですね。
685
:
ホエールズ
:2024/11/04(月) 13:01:34 ID:pqmGU8vU0
FAについては、佐野は熟考中と。日本シリーズ終盤の扱いに鑑み、宣言はしそうな感じ。一方で九里、高橋周平が調査対象として報じられていますが、余り現実味はなさそう。
阪神から戦力外となった岩田の獲得調査については、日刊やデイリーなど複数で報じられており、この変則左腕は得た補強になりそう。第二の中川颯として期待が持てますね。
一塁と左翼にオースティン、フォード、筒香、佐野といて、筒香、オースティンを右翼にしたら、梶原、度会らとバッティングするため、誰かしら見切らないと行けないかも。
ただすぐ故障で欠員が出るので予備はキープしておきたいですが・・・
686
:
北風
:2024/11/04(月) 13:44:09 ID:d8Jivt6M0
’98の新聞が本棚に眠っているので、スポーツ新聞を買うため今日はコンビニをハシゴ…。どこも売り切れでやっと日刊、サンスポ、報知を手に入れました。
一夜明け、組閣に補強に、慌ただしく動きがありびっくり、ライデル、高橋周平、岩田、石川、九里、酒井
、バウアーといろいろ名前が上がってます。
次はストーブリーグで、ソフトとDeNAで対決ですね。
687
:
ホエールズ
:2024/11/04(月) 15:27:32 ID:pqmGU8vU0
楽天の酒居はCランクで、森原がクローザーとして活躍していることもあり、獲りに行っても良いかと。
SBが2軍で最優秀防御率の三浦など使えそうな選手に戦力外通告。これは選手を取り過ぎた弊害ですね。
例え支配下の枠が拡がったとしても、試合には出れないので、ある程度の人数で止めないといけません。
2軍成績だけ見ると、阪神の岩田、SBの三浦は石川と同等以上なので、石川の穴埋めは何とかなりそう。
契約更改で浜口が来季は中継ぎで勝負との報があり、坂本1人体制は回避出来そうな感じになりました。
688
:
進午
:2024/11/04(月) 16:47:44 ID:.gT3EBgQ0
別スレからきました。このたびは優勝おめでとうございます。破壊力のある攻撃力でソフトバンクを粉砕しました。
パリーグを圧倒してきたソフトバンクが4連敗という、少し複雑な気持ちもあるのですが、的確な補強で強くなったと思います。
ウチからトレードでいった森原も活躍してくれて、嬉しい限りです。
689
:
北風
:2024/11/04(月) 16:51:55 ID:U4J7RD2k0
SBは和田現役続行の報も出たのでまだ戦力外の追加がありそうな気配。
切るところなさそうに見えるのだけど、どうするのか?他球団どこもSBの戦力外に注目しているのではないかな?
ランクCの酒井が本面でしようかね?
690
:
ホエールズ
:2024/11/04(月) 17:34:53 ID:pqmGU8vU0
>>688
進午さん
ありがとうございます、私も楽天のスレ拝見しております。ドラフトの50点評価は私的には同意です(笑)
第二次戦力外通告期間は今日までなのに、まだDeNAの追加戦力外通告報道が出ていません。
本人へ通告(→納得)していれば公表義務はないので、手術あけの育成落ち組が何人かいるんでしょう。そうでないとこれからの補強がほ出来ませんから。
691
:
北風
:2024/11/04(月) 17:51:45 ID:GpdM1C2U0
SBは和田現役続行の報も出たのでまだ戦力外の追加がありそうな気配。
切るところなさそうに見えるのだけど、どうするのか?他球団どこもSBの戦力外に注目しているのではないかな?
ランクCの酒井が本面でしようかね?
692
:
北風
:2024/11/04(月) 18:54:31 ID:xbQuC2kw0
今年のシーズンは8月早々に優勝争いから脱落してがっかりでした。
9月になると山本ら主力の負傷で踏んだり蹴ったりで、5位に落ち込むのも覚悟でした。
そこから3位になれたのも、広島の凋落からで勝ち取ったという雰囲気になれないままCS突入でした。
しかし、満身創痍、劣勢の阪神戦で勝利し、東の肉離れでもう流石に巨人戦は無理かと思ったものの、戸柱や森の躍動でチームに一体感が生まれて来ました。
日本シリーズは誰もがSB有利で、優勝はSBを疑わない状態からのスタート。2連敗で勝負あったかに見えましたが、ドラマはここからでした。
日に日に強くなって行くチーム。選手の成長を感じたのは、横浜の応援の中で初めてのこと。
横浜が弱いから応援し始めたので、本当に嬉しかったです。
ベテラン、中堅、若手が一つになり、そして、監督の采配が、勝利を手繰り寄せたわけですが、「勝ち切る覚悟」を一人一人から見せてもらいました。球場の一体感半端なかったです。
完璧じゃないから魅力がある。やっぱりDeNAベイスターズのファンはやめられないです。
「ダウアウトの向こう側」出してくれないかなぁ?
693
:
北風
:2024/11/04(月) 21:02:02 ID:ThfXk2Fw0
2024年、いろいろあったけど、編成上は
山本、森、梶原と
センターラインを作れたことがめちゃくちゃデカい。
投手は高田GM最後の2018年ドラフトでの大貫がローテ投手となっている最後で、2019以降先発投手が台頭してきていないけど、来季に高卒組が伸びて来るようだと黄金期作れる可能性が出て来る。
694
:
ホエールズ
:2024/11/04(月) 22:24:56 ID:pqmGU8vU0
DeNAになってからも当初は主力がFA流出してばかりでしたが、金額勝負ではSB相手に太刀打ちできない宮崎を6年契約で引き止めたことが一つのターニングポイントだったと考えています。
日本球界からMLB行きの流れはどこも止められませんが、NPB他球団への流出を堰き止めることが出来れば、その分の穴埋め補強が不要となり、戦力向上のための補強がやりやすくなります。
以前の日本ハムのように、ドラフトで有力選手を指名して育成し、高年俸となったら放出する方式は限界があり、FAでは他球団からの新規獲得より、必要な現有戦力の引き止めが重要。
何年もいる選手には愛着がわきますし、ビジネス的にも良いかと。
695
:
北風
:2024/11/05(火) 07:59:47 ID:NFROog3A0
チーム主力に複数年契約を提示してチームに残って貰えるようになって来たことで、チームの層が厚くなりました。MVPの桑原もその一人でしたね。
複数年契約はファン内でも賛否あり、賛成意見はチーム力dダウンの懸念、否定意見は費用対効果の疑念です。
要するに将来的な必要性の判断かと思いますが、個人的にはチームからドンドン選手が他球団に流出している状態でチームの底上げは難しいと思います。
桑原、戸柱のベテラン組が日本シリーズで活躍してくれたのは、ファンとして感慨深いものがあります。
696
:
ホエールズ
:2024/11/05(火) 21:47:48 ID:pqmGU8vU0
日本シリーズ出場チームの戦力外通告期限は日本シリーズ終了翌日ではなく5日後、8日の金曜日なんですね。
現在の支配下が69人で、通告済が7人、ドラフト本指名が6人なので、相当数を追加宣告することになりそう。
手術後の状況が不明な6人(徳山、入江、橋本、森下、深沢、中川虎大)のうち、何人かの育成落ちが有力。
京山、宮城、益子、西巻あたりは現役ドラフトと両睨み。ベテランの三嶋、森唯斗は?
他球団戦力外からの補充や育成選手の支配下登録を視野に入れると追加は6人ぐらいでしょうかね。
697
:
ホエールズ
:2024/11/08(金) 18:02:48 ID:5E79ZcRE0
日本一特集で、週ベは入手出来ず、取り敢えずNumberは確保。大量に用意された筈ですが、久し振りなのでなくなるのが早い!
前回は甲子園で優勝を決めた後、横浜球場で金色の特製マスコットバットを買ったことを思い起こしましたが、あの時はにわかファンが多かったですね。
今日が第二次戦力外通告期限ですが、現時点では球団からは何の発表もなし。昨年も一昨年も期限後に暫くしてから、2名の育成落ちが公表されました。
昨年は小深田と粟飯原、一昨年は松本隆之介と桜井で、今年も同じパターンですかね。第7外国人のディアスも残留のようですし、どうするんでしょう。
698
:
北風
:2024/11/09(土) 00:40:45 ID:d8Jivt6M0
私も、週べは買えず、numberはAmazonで購入、配送待ちです。優秀グッズ何かほしいけど、マグカップが気になっているところ、何にするか迷い中。
2次の戦力外なしで、枠がいくらなんでもカツカツ。育成打診5人で最低限という感じでしょうか?
仕事が早いDeNAなのでもう水面下では決まっていると考えると、
橋本、森下、深沢、上甲、西巻、石川
に打診して、石川だけ断られたという感じでしょうか?
勝又と東妻は契約も済んでいるので多分ないと思います。三嶋、森のベテラン組を切るのかなと思っていましたが、もう一年様子見ですかね。
699
:
北風
:2024/11/10(日) 23:00:49 ID:EcON6QpA0
ボヤボヤしているうちにタンブラー完売になってしまいました。そのほかも続々とSOLDOUT。
DeNAファンってこんなにいた?
700
:
北風
:2024/11/13(水) 00:32:02 ID:Xqv.Kovw0
九里はいろんな情報見ると、メジャーと日本五分五分という感じに見えます。
マルチネスは調査加速という謎の記事がありましたが、他の候補はまったく動きなし。
まずは、九里とマルチネスに全力という感じなんでしょうか?
取り敢えず佐野の残留が決まり、打撃陣には大きな変化は起きなさそう。
今年も筒香を獲っても使うところがないから要らないという意見もありましたが、シリーズではキーマンになったわけで、優勝するためには層を厚くする必要があります。
夏場失速したり、大型連敗するのは、スタメン以外のバックアップが薄いのも大きな要因。バテた時、不調の時に入れ替われる選手が必要なので、佐野の残留は朗報です。
701
:
ホエールズ
:2024/11/13(水) 17:38:58 ID:Dgkf5e7U0
本日FA宣言最終日で、DeNAは佐野と京田が残留。これでフォードはリリースですね。
補強ニーズに合いそうなのはCランクのSB石川ですが、人気が高く金額的にも割に合わないかと。
明日はトライアウト日で、他球団の戦力外選手の獲得が可能に。
左腕投手では、阪神の岩田(26歳)、SBの笠原(27歳)が候補に挙がっています。
育成落ちを拒否した石川(26歳)、育成枠でもドラフトにかからなかった神奈川FDの安里(25歳)、オイシックスの目黒(24歳)と比較しても、両名とも使えそうな感じ。
岩田はワンポイント、笠原は谷間の先発として使えれば儲けもの。育成枠で獲得出来れば文句なしですね。
追加の育成落ちもそろそろ発表される頃ですし、支配下枠をどの程度空けるかによって、補強も変わって来ますから。
702
:
北風
:2024/11/15(金) 00:48:58 ID:d8Jivt6M0
育成落ちの選手の続報も出て来ませんね。
他球団の戦力外からの補強は、基本は育成で獲るつもりなのでしょうかね。
703
:
ホエールズ
:2024/11/15(金) 12:00:21 ID:XleFqqzI0
橋本、深沢、上甲、西巻と4名の育成落ちが発表されました。
手術組で、平良、入江、徳山、森下、中川虎大は復帰目処がたっているのでしょうか?
しかし、上甲と西巻はことごとく不遇な扱いですね。
週間ベースボールは2週連続で売り切れ、別冊も依然買えず。
取り敢えずNumberに続き、今朝昨日発売のMOOK本を入手。
入手出来ない冊子はメルカリとかで定価の2倍とかで出品されており、転売屋が買い占めている様子。
704
:
北風
:2024/11/15(金) 19:50:45 ID:d8Jivt6M0
育成は予想されていた面子ですが、枠4つだと補強で名前があがっていた選手を補強出来るか微妙ですね。
阪神の岩田、SBの笠原は育成での獲得でしょうか?
九里狙っていることから、庄司の支配下は九里の判断後でしょうか。
フォード、ウェンデルケンも微妙ですね。
705
:
北風
:2024/11/15(金) 19:57:37 ID:d8Jivt6M0
numberはAmazonで購入済み。
週刊ベースボールは書店では買えず、Amazonで予約を入れてみました。
706
:
ホエールズ
:2024/11/16(土) 12:02:36 ID:vZdYlVbk0
元阪神の岩田と支配下、元SBの笠原と育成で契約し、不足気味の左腕が2枚補充されました。
育成落ちを拒否した石川達也が昨日巨人と支配下で契約したので、ある意味一安心。
現時点で支配下は65名(69-7+6-4+1)なので、育成からの昇格を睨むと、支配下外国人7人を1人削減しないといけないかも。
707
:
北風
:2024/11/17(日) 00:52:06 ID:d8Jivt6M0
左腕2人確保で最低限の補強は終わりましたね。
ここから先は上乗せ分の補強。
本命は九里、バウアーでしょうか。ライデル、石川は分が悪そうな感じがしますが、一人は確実に獲りたいところ。二人獲れれば来季はかなり期待が持てます。
708
:
ホエールズ
:2024/11/20(水) 18:03:58 ID:NN.689m.0
本日本屋で週間ベースボール11月18日号(史上最大の下克上)をようやく入手。
当初DeNA日本一関係のものは瞬間蒸発でしたが、徐々に増刷版が出回る筈と日々通り道の本屋をチェックしていますが、日本シリーズ決算号も遠からず入手出来るのではないかと。
12月初旬の保留者名簿提出を前に、ライデル・マルティネスの不掲載など外国人選手の情報が出てくるようになりました。
DeNAはディアス以外の契約は発表されておらず、オースティン、ジャクソン、ケイ、ウィックは残留の線でしたが、評価の高いフォードがどうなるかも含め、気になります。
709
:
北風
:2024/11/21(木) 01:02:15 ID:WRAbbgjI0
ソフトバンクはライデルの獲得から撤退のようです。
となると、中日のと一騎打ちになり、一転獲得の可能性がかなり高くなりそう。
ここから必要なのは、バウアー、ライデルの両獲りをする覚悟でしょう!
710
:
ホエールズ
:2024/11/25(月) 22:36:16 ID:pqmGU8vU0
11月末の保留者名簿提出期限を控え、他球団から自由契約となる選手が続々と公表されています。
DeNAの外国人選手で契約が発表されたのはディアスのみで、残りの6人はなかなか情報が出てきません。
ウェンデルケンとフォードは保留者名簿から外れる見通しでしたが、他の4人は本当に残留でしょうか。
ジャクソンはMLBから声がかかってもおかしくないですし、オースティンも本音ではMLBに戻りたい筈。
新外国人獲得のために、ウィックが外れる分には異論はありませんが。
711
:
北風
:2024/11/25(月) 22:42:24 ID:d8Jivt6M0
週べ日シリ決算速報号をAmazonにてゲット。なかなか届かないのでもう無理かなと思っていたのですが無事ゲット出来て良かったです。
週べ史上最大の下克上の方がまだ手に入らず…。
プレミアも終わったので、今週あたりからストーブリーグも本格化でしょうか?
現役ドラフトは12/9ですね。昨年も思いましたがFA本格化の前の11月中の方が良い気がするのですが。
712
:
北風
:2024/11/30(土) 10:53:14 ID:d8Jivt6M0
元SBの笠原は、どこかしらの支配下を断りDeNAの育成契約だったのですね。
実績からしたら岩田より笠原なので、早い時期の支配下を視野にしていることを伝えられているのかもと思いました。
713
:
ホエールズ
:2024/11/30(土) 11:28:20 ID:RMLbJ5j.0
日本シリーズ決算速報号もようやく本屋で入手。週べ11月25号、Number、MOOK本も陳列されていましたから、増刷分が一気に出回っている感じ。
本日提出の保留者名簿について、ウェンデルケンが自由契約の模様で、後はフォードがどうか。残りの4人は保留者名簿に入っていると思いますが、依然契約のニュースが出ません。
12月2日の公示で思わぬ自由契約があるかも知れませんから、本当はもう少し枠をあけておきたかったところ。。
714
:
ホエールズ
:2024/11/30(土) 17:58:33 ID:pqmGU8vU0
外国人選手の去就は日本一パレードを待って?正式に発表されましたが、想定通りでしたね。
ウェンデルケン、フォードも例年なら残留でしたが、仕方ありません。
ディアスは二軍待機として、残りの4人を出場選手登録しても一枠は残ります。
先ずはライデルの獲得ですね。
715
:
北風
:2024/11/30(土) 23:11:01 ID:d8Jivt6M0
フォードとウェンデルケンは仕方ないですね。他球団ファンからの獲得希望の声も上がってますし、どこか獲りそうな感じですね。
ディアス、フォード、ウェンデルケンもいなかったら今年の優勝はありませんでした。9月半ば以降は、チームは満身創痍…。三浦監督は控え選手を総動員させて勝利を掴みました。
そういうの思い出すと、フォード、ウェンデルケンは寂しい気持ちあります。
716
:
ホエールズ
:2024/12/02(月) 22:39:34 ID:pqmGU8vU0
保留者名簿が公示され、支配下は56名。これに今ドラフトの6名と岩田を加えると実質63名。
育成枠からの昇格候補は庄司、渡辺、笠原。更に手術等で育成落ちとなった選手の復活を考えると余裕が少ないですね。
年内は現役ドラフトと新外国人1名で終了となりそうな感じ。
717
:
北風
:2024/12/03(火) 08:48:42 ID:Vs03i1i20
ライデル中日残留の可能性ほぼ消滅の記事も出ており、SB撤退でしたから、DeNA移籍の可能性が現実味を帯びてきましたね。
確かキューバは個人の意向ではなく政府との交渉になるはずだったと記憶しているので、亡命とかしない限りはお金で移籍先が決まるのではないかと思います。
今年のウイークポイントだった中継ぎを整備して、逆転負けを半分に出来ればそれだけでシーズン優勝も見えるはず。
ライデルの獲得があればかなり見通しが明るくなります。
中日の絶対守護神マルティネスの残留可能性はほぼ消滅…移籍先最有力はなぜか防御率1点台右腕を手放していた横浜DeNAか?
12/3(火)
NPBは2日、各球団の保留選手名簿と自由契約選手を公示した。中日では、絶対的守護神のライデル・マルティネス投手(28)が名簿から外れ、自由契約選手となった。今後は、中日を含む全球団と交渉ができるが、再契約交渉に失敗した中日残留の可能性はほぼ消滅。
718
:
北風
:2024/12/05(木) 21:07:33 ID:alZDINoI0
DeNAの今季の弱点は、レギュラーシーズンでは両リーグ最多の96失策と、1点差の勝率は.444と特に上位チームとの勝負どころの試合で勝てず、逆転負け数については32と両リーグ最多でした。
逆転負けが半分になれば、来季は優勝争いが出来るので、イニングを稼げる先発の柱を作り中継ぎの負担を無くすか、リリーフを厚くするかが課題であることは明白。
ここに入るのがバウアーとライデル。
早くどちらか獲得の報が出ると良いのですが。
野手は「森」が入っただけでも世代交代が進むのですが、「度会」の覚醒があれば内・外野の新陳代謝が加速します。
筒香、佐野が代打に回るようだと、終盤の逆転勝ちの試合も増えるのではないかと思います。
719
:
北風
:2024/12/08(日) 00:02:30 ID:d8Jivt6M0
坂口トミージョンとのこと。
ドラフト前から織り込み済みの指名だったとのこと。本指名で指名したのはそれだけ期待が高いからなのでしょうね。
背番号46に決まったばかりですが、枠も少ないのでどこかのタイミングで育成でしょうか?春になってから庄司と入れ替えということでしょうかね。
720
:
ホエールズ
:2024/12/09(月) 18:16:48 ID:FScFlIr20
阪神から浜地を獲得した一方、出したのは上茶谷ですか。
石川の育成落ち拒否→戦力外→巨人入りも驚きましたが・・・
721
:
北風
:2024/12/09(月) 19:52:01 ID:7KJd1wgU0
上茶谷、海外のピッチングも良かったようなので来季は期待していたのでびっくりです。
先発、中継ぎ、ロングも出来る上茶谷が、現役ドラフトとして選ばれるとは全く思っていませんでした。
変わりに獲得したのは浜地とのこと。
成績的にはトントンかもしれませんが、年齢が26歳と上茶谷より若いので、投手陣の編成的には悪くはないのかも知れません。
吉田賢吾が右の大砲候補がいないので欲しかったです。
722
:
北風
:2024/12/09(月) 20:10:00 ID:7KJd1wgU0
巨人はケラーと再契約とのこと。ライデル・マルティネス本当に獲るのでしょうか?
大勢がいる巨人が必要なのは野手の方では?
もし野手の5番候補を獲り、グリフィン先発日だと、ケラーもバルドナードもベンチから外さないといけないような気がしますが。
巨人なので何でもありですかね。
723
:
ホエールズ
:2024/12/09(月) 23:04:28 ID:pqmGU8vU0
獲得:浜地、岩田、笠谷(育成)↔放出:上茶谷、楠本、石川
この3人より先に放出対象となりそうな選手が多数いるものの、トレードと考えればそんなに悪くないかなと。
現状ライデル・マルチネスは巨人が有力で、新外国人は調査報道すらないので、外国人収支は完全にマイナス。
今ドラフトで指名した選手は開幕からいけるイメージがないので、年内に1人は目処を付けて欲しいところ。
724
:
北風
:2024/12/10(火) 19:20:17 ID:/Cb8zJaw0
ライマルは巨人に確定的のようですね。
2年24億で、それとは別にキューバ政府に払うお金も必要となると30億くらいの買い物でしょうか?
流石に無理ですね…。
バウアーは来てくれるといいのですが、こっちも何処かが横槍入れて来そうな…。
725
:
北風
:2024/12/12(木) 08:46:05 ID:pbqv9Ohk0
ライデルを逃したリリーフ陣。
森唯斗と濱口は来季は中継ぎ。
中継ぎは、岩田、笠谷を補強して、堀岡も使えそうな目処が立って来たので、コマの数は今季の初めよりは多そう。
質がというのはあるけど、調子の良い投手を使いながらやりくりする感じでしょうか。
現役ドラフトで獲得した浜地は先発希望もあるようなので、初めは先発に挑戦させてもいいかも知れませんね。
それと、肩のクリーニング手術から復帰してくるであろう入江も先発に戻すというのも考えられます。
裏ローテが決まらない先発に、バウアーが入ると良いのですが、ライデルもダメだったし嫌な予感がしています。
726
:
北風
:2024/12/12(木) 18:42:07 ID:bOo7FU4s0
九里オリックス…
これで大型補強ゼロの可能性もでてきた
上沢には行かないと思うし、バウアーは頑張って欲しいです
727
:
北風
:2024/12/12(木) 22:55:37 ID:d8Jivt6M0
入江について先発をさせるのが良いのではないかと書いたばかりですが、伊勢が先発希望のニュース。
ウイックと森原だけでは心許なく、球の早い投手は後ろに必須。堀岡が候補ですがスペック的にももう少し欲しく、現状の戦力では入江しか伊勢の穴を埋められる選手がいない気がします。
728
:
北風
:2024/12/16(月) 08:55:14 ID:fPD.kPKo0
ライマル巨人でシーズン終了後からの積極的に動いていた大型補強は今のところなし。
もうバウアーしかなくなりました。
ライマルを逃したのは痛いけれど、バウアーが来てくれれば先発に4本柱が出来、バウアーだけでも貯金7〜10期待出来ると思います。
抑えは現有戦力で行くしかないですが、松本凌人の覚醒に期待します。
729
:
ホエールズ
:2024/12/17(火) 17:23:15 ID:th8/1Tn20
現役ドラフトの後は何も補強が進んでませんね。
バウアーはウィンターリーグ参加でもめてますし、ここでライデルやバウアーに匹敵する第三の矢を放つ必要。
ジャクソンやケイも1月中旬に決まったので、安易に妥協せず、MLBのウィンターリーグに割り込んで、大物を仕留めて欲しいところ。
730
:
ホエールズ
:2024/12/20(金) 07:27:50 ID:MCT732KI0
久々のニュースが渡辺の自主退団!来季の支配下登録が有望だっただけに残念。
二軍監督が退任後の後任者不在で一時的空白、石川の育成落ち拒否退団に続き、ファームが揺れている印象。
現状支配下が63人で、前年同期と全く同数。前年は開幕までにウィック、ジャクソン、ケイを獲得、開幕後に2人を育成から昇格、フォード獲得で最終は69人でした。
今年は育成枠からの昇格余地が大きいので、庄司、笠谷は当確でしょう。
731
:
北風
:2024/12/21(土) 00:53:48 ID:2N/NHNrk0
渡辺は退団の経緯も分かりませんが、庄司と渡辺の支配下は近いと思っていたので残念でしかないです。
変なトラブルでないことを祈ります。
出力高い若手投手が不足ですね。二軍、育成にもう少し欲しいところ。
732
:
北風
:2024/12/21(土) 11:31:21 ID:4f3ECyd60
バウアーについては、昨年のメキシカンリーグの契約も3月でしたから、ギリギリまでメジャーリーグ復帰の可能性を模索した上で、ダメならば他にという流れで、早期契約はないのだろうと思います。
となると、今のところの大型補強はなく戦力外からの獲得のみてあり、来年の新戦力としては今年故障で戦力にならなかった石田、入江に期待するところが大きくなるのかな思います。
733
:
北風
:2024/12/21(土) 11:41:57 ID:FLXNYEFo0
野手は今年森がシーズン終盤にスタメンを獲ったので、経験値のリセットがなければ来季のスタメンは森で、新戦力となりそうなのは、度会くらいしかいませんね。度会は二軍ではもう十分だと思います。
ファームも武田くらいしかおらず、井上、加藤のインディゴコンビをキャンプでは注目しています。
734
:
ホエールズ
:2024/12/21(土) 22:57:28 ID:pqmGU8vU0
故障者が出た場合、外野手は遜色ない選手をスタメンに出せますが、内野手はどうしてと見劣りします。
井上や加藤がある程度スタメンで使えるとその点がクリアされるので、確かにキャンプは要注目ですね。
井上はいい線だったのに充分なチャンスが与えられず、数字が残せないまま、故障するなど不運でした。
怪我に強い宮崎もシーズン最終版では厳しくなってきたので、宮崎の後釜はこれ以上先送りできません。
楽天のスレでも話題となっている立石(創価大・右内)がピッタリ当てはまりますが、1位競合の気配。
735
:
ホエールズ
:2024/12/22(日) 11:50:35 ID:oRY9MWD20
今ドラフトで4位指名した若松は投手歴が浅く、四国ILでも目立った数字を残しておらず、即戦力ではなく素材評価と思われますが、既に24歳。
先日自主退団した渡辺も独立リーグ出身で同じ24歳、二軍のクローザーとして数字を残したのに、支配下への昇格が見送られたのは不公平かと。
石川の育成落ち拒否→退団も、手術等により自分より先に育成落ちとすべき投手がいたのにという思いがあったのかも知れませんね。
本来もっと一軍起用されるべきだった西巻も、支配下枠をあけるためとしか思えない育成落ちとなっており、来季二軍の空気が淀まないか心配。
現状支配下の空きが7つあるので、士気向上に繋がるよううまく運用して欲しいですね。
736
:
ホエールズ
:2024/12/23(月) 12:40:26 ID:z9z1YDZ20
浜口と三森が電撃トレード!
メキシコウィンターリーグに参加した、上茶谷は現役ドラフト、浜口はトレードでSBへ移籍と、何のために派遣したのか分かりません。
内野手の層が薄いので三森の獲得は良いのですが、中継ぎ左腕が不足する中、石川の育成拒否→退団外に続き、リリーフに転向する浜口をトレードで放出するとは。
今オフは理解出来ないことが多いですね。
737
:
北風
:2024/12/23(月) 19:12:44 ID:8ygJsXAo0
頭が追いつかないです。
濱口が来年FA、三森が25歳ということを考えたら、絶対的にあり得なくはないのかも知れませんが、中継ぎ左腕の不足は否めません。
コントロールの悪い投手が嫌いな三浦監督ですから、優勝したことで三浦色のチーム構成を強めたのでしょうかね?
このトレードから透けて見えるのは牧のコンバートを早める可能性でしょうか。
牧サード、もしくは、牧ファーストとオースティンレフトの可能性も感じます。
ドラフトもサードではなく、本職セカンドの加藤を選択したのも牧コンバートをかんじます。
738
:
北風
:2024/12/24(火) 12:45:01 ID:z5dGQSvg0
普通に考えると、チームの左腕は事情はかなり厳しいので、来年のドラフト一位は大社左腕でしょうか?
野手は
739
:
ホエールズ
:2024/12/24(火) 22:52:00 ID:pqmGU8vU0
2025年の候補はまだ殆どチェックしていませんが、大学生左腕では渡邉一生(仙台大)は1位候補かなと。
地元横浜出身で、小柄ながら最速152キロのストレート、チェンジアップも良い感じがします。
地方リーグですが、奪三振率などの数字は突出していますし、東の後継者がイメージ出来ます。
740
:
北風
:2024/12/25(水) 12:52:13 ID:ZDWg3jPM0
宮崎の後釜の対策をしたと球団が考えたとすると、野手の補強ポイントは次の右打ちスラッガー候補でしょうか。高校生スラッガーは今のところ名前を見ませんね。
あとは強いて言えばセンターですが、武田が思っている以上に早く上に上がれそうな気配もあり、ポジション的には緊急性はないですね。
741
:
北風
:2024/12/26(木) 20:48:53 ID:QXOELIzg0
ー勝ち切る覚悟ー 観て来ました。
泣いちゃいました。
気づいたら周りも皆んな泣いていました。
大原コーチの熱い言葉に驚きました。
…ふざっけんな 守り切って勝つぞ!!
日本シリーズは打ち勝つだけのチームではなくなりました!?
742
:
ホエールズ
:2024/12/26(木) 22:35:14 ID:pqmGU8vU0
今年は目標達成に向け気持ちを一つにすることが出来ましたが、これは今日テレビに出ていた南場オーナーの考え方そのものですね。
来年はリーグ優勝と目標がはっきりしていますが、長丁場なのでやはり戦力は必要。
課題の左腕についての現状は下記の通りで、心許ないことから、追加補強が待たれます。
先発:東、ケイ、石田健大、(庄司)
リリーフ:坂本、岩田、ディアス、(笠谷)
二軍:松本隆之介、森下、(金渕)
743
:
北風
:2024/12/27(金) 07:57:27 ID:gzF850Rs0
結局は補強はバウアーが来るかどうかにかかっている感じですね。
メジャーが第一優先でギリギリまで可能性を探ることとなり、国内でもソフトなどが触手を伸ばしてから可能性があり、現時点で国内ならばDeNAが第一優先の報道もありましたが、どうなるのかは3月まで分からなさそう。
フォードの変わりのバックアップの外国人野手を獲るのかどうかもありますね。
744
:
ホエールズ
:2024/12/27(金) 17:44:18 ID:QM.Lqk9Q0
世間では今日が御用納。
今年は3位滑り込みからの下克上日本一という夢を見せてもらいました。
オフの補強は不芳ですが、先発では石田健大や平良、リリーフでは徳山や中川虎、更には入江らも含め、故障組の復活次第でそこそこ戦う素地はあります。
ドラフト候補も、立石(創価大)、谷端(日大)、松下(法大)と右打ち大学生三塁手BIG3に加え、堀越(東北福祉大・右投)や石垣(健大高崎・右投)といった快速球投手が目白押し。
いつの間にかブグビーさんがいなくなりましたが、来年もこのスレを継続していきますので、北風さん宜しくお願い致します。
745
:
北風
:2024/12/27(金) 20:24:59 ID:wb..omXA0
今年は9月以降の三浦采配がききせまるもので、故障者続出の中、全ての選手を使い切っての下剋上には価値があったと思います。
それ故に、7月・8月は、
746
:
北風
:2024/12/27(金) 20:29:46 ID:f/U5nFog0
今年は9月以降の三浦采配がききせまるもので、故障者続出の中、全ての選手を使い切っての下剋上には価値があったと思います。
それ故に、7月・8月をもう少し上手く立ち回れていればというところで悔いが残ります。
勝ち切れたことで、来季はもう「優勝」という目標以外になくなりました。応援しがいがあります。
747
:
北風
:2024/12/27(金) 20:41:49 ID:h3sDCUtU0
トップページからまだここに来れない状態が続いており困ってます。
私のスマホの問題の可能性あり、スレがいっぱいになった時に来れなくならないよう何とかしたいです。
それは兎も角、来年もよろしくお願いします。
748
:
北風
:2024/12/27(金) 20:59:51 ID:SbPkpzaU0
今永、濱口、上茶谷といなくなり、高田GMのドラフト色が一気に薄くなりました。
森一位以降の現体制でのドラフトは、牧の大当たりがありますが、投手が育ってきていません。
来年は、ドラフト終了直後の評価が「神ドラフト」になって欲しいところ。そしてエースをゲットしたい。
749
:
北風
:2024/12/29(日) 10:11:34 ID:d8Jivt6M0
■年俸トップ30
<1>筒香嘉智 3億円
<1>山崎康晃 3億円
<3>牧秀悟 2億5000万円
<4>東克樹 2億1000万円
<5>宮崎敏郎 2億円
<6>佐野恵太 1億7000万円
<7>桑原将志 1億2000万円
<8>石田健大 1億円
<8>森原康平 1億円
<10>伊勢大夢 9250万円
<11>戸柱恭孝 7500万円
<12>大貫晋一 7200万円
<13>三嶋一輝 6500万円
<14>京田陽太 6000万円
<15>山本祐大 5400万円
<16>関根大気 5350万円
<17>伊藤光 5200万円
<18>柴田竜拓 4700万円
<19>森唯斗 4000万円
<20>坂本裕哉 3700万円
<21>佐々木千隼 3500万円
<22>入江大生 3350万円
<23>神里和毅 3000万円
<24>※浜地真澄 2800万円
<25>蝦名達夫 2700万円
<26>平良拳太郎 2600万円
<26>度会隆輝 2600万円
<28>京山将弥 2450万円
<29>森敬斗 2300万円
<30>梶原昂希 2200万円
750
:
北風
:2024/12/29(日) 10:12:57 ID:d8Jivt6M0
■アップ率トップ10
<1>梶原昂希 193%(750万円→2200万円)
<2>中川颯 146%(650万円→1600万円)
<3>山本祐大 135%(2300万円→5400万円)
<4>徳山壮磨 120%(910万円→2000万円)
<5>東克樹 100%(1億500万円→2億1000万円)
<5>中川虎大 100%(760万円→1520万円)
<7>坂本裕哉 85%(2000万円→3700万円)
<8>森原康平 75%(5700万円→1億円)
<9>石田裕太郎 67%(780万円→1300万円)
<10>度会隆輝 63%(1600万円→2600万円)
751
:
北風
:2024/12/29(日) 10:13:58 ID:d8Jivt6M0
■ダウン率ワースト10
<1>三嶋一輝 46%(1億2000万円→6500万円)
<2>入江大生 24%(4400万円→3350万円)
<2>小園健太 24%(910万円→690万円)
<4>神里和毅 21%(3800万円→3000万円)
<5>伊藤光 20%(6500万円→5200万円)
<5>森唯斗 20%(5000万円→4000万円)
<7>伊勢大夢 16%(1億1000万円→9250万円)
<8>宮城滝太 14%(740万円→640万円)
<9>関根大気 12%(6100万円→5350万円)
<10>柴田竜拓 10%(5200万円→4700万円)
752
:
北風
:2024/12/29(日) 15:01:50 ID:KHE2LpwY0
2024ドラフトは全体で見た時の指名を見ると、例年より、アマスカウト陣とプロの評価に違いが大きかったと思います。二位指名以降の予想が難しく、DeNAに至っては独自色も強かったです。
2025ドラフト候補を見ると、2024よりさらに難しいそうで本命不在と言われています。
DeNAの補強ポイントは投手で、特に左腕です。東以降のエース候補が育ってきていないので、左右関係なく将来のエースとなれる素材を一位指名したいところ。
中継ぎ左腕も上位で指名したいところ。
三浦監督の好きなコントロール重視の投手を独自路線で指名してきそうな気がします。
野手は宮崎の後継門田がありますが、牧をサードにコンバートさせる方向と思っていますが、牧のメジャー興味の記事も出たので、「立石」を一位指名する可能性は十分にあります。コメントも出しているので、興味は高いと思われます。
次は、センターですが、梶原、武田と候補がいますが、トレードで三森を獲ったことで、三森がどこかしらのポジションをとるようだと玉突きが起こるので、来シーズン終盤は今と全く違う構図になっている可能性があります。
高校生スラッガーもそろそろ欲しいです。
753
:
ホエールズ
:2025/01/01(水) 23:14:41 ID:pqmGU8vU0
あけましておめでとうございます、本年も宜しくお願い致します。
先ずはキャンプインまでに外国人投手を1人でも実現して欲しいですね。
【先発】
主戦:東、ジャクソン、ケイ、大貫
次点:伊勢、石田健大、平良
谷間:石田裕太郎、吉野、竹田、篠木
予備:庄司、松本隆之介、小園
終盤の感じでは石田裕太郎と吉野が埋没気味ですし、松本隆之介と小園も厳しい感じがします。
ルーキーに過度の期待は禁物ですし、先発転向する伊勢、実績のある石田健大と平良の復活に期待。
中川颯に先発の話もありますが、リリーフの方がチーム構成上も良さそうです。
754
:
北風
:2025/01/03(金) 02:53:20 ID:d8Jivt6M0
2025ベイスターズ
野手は2024スタメンが2025でも相当数固定されそうななのですが、昨年も度会、石上を開幕では抜擢したし、過去も割と開幕当初は知野や田中とか、キャンプの調子で開幕はスタメンを組んでいるので、新戦力には開幕こそがチャンスだと思います。
度会、石上、井上、林、加藤、三森はスタメンを狙って来るだろうし、筒香、戸柱、京田もいるので、キャンプの野手陣のチーム内競争については2024以上だと思います。
チーム内競争の中でチーム力もレベルUPに期待したいです。
また、2025の投手陣は裏ローテの弱さを考えると、ブルペンデーも増えると予想され、自ずと代打、代走、守備固めの役割も大事になります。
そこで、スタメンから漏れた野手の出番ですが、右打ちの知野、加藤は対左投手用の代打からチャンスをものにして欲しい。
気づけば、関根、神里もベテラン組ですが、衰えるにはまだ早い年齢なので、意地を見せて欲しいところです。
755
:
ホエールズ
:2025/01/03(金) 22:44:21 ID:pqmGU8vU0
【リリーフ】
クローザ:森原、山﨑
セットアップ:坂本、中川颯、佐々木、浜地
次点:ウィック、徳山、中川虎、入江
控え:京山、松本凌人、森唯斗、堀岡、岩田、ディアス
これまでの経験から山﨑を第二クローザとしましたが、ちょっと無理があるかも。
先発同様、次点に入れた故障組の復活に期待せざるを得ません。
昨シーズンは基本投手14人体制でしたが、現陣容を前提とすると15人でまわした方が良いかなと。
先発は4番手まで固定、5〜6番手は入れ替え→リリーフ10人体制で1〜2人はベンチ外とか。
知野や井上など登録しても野手で殆どベンチ外とするなら、投手の疲弊防止の枠に使った方が効率的。
756
:
ホエールズ
:2025/01/04(土) 10:58:48 ID:iWdaTyNU0
野手の層は厚くなりましたが、支配下が29人(捕手6、内野手13、外野手10)しかいないので、感染症蔓延に備えて増やした方が良いですね。
東妻を外野手登録にして、上甲か九鬼、西巻か蓮を支配下昇格とすれば、捕手6、内野手14、外野手11。
現在支配下が63人なので、投手は外国人1人と支配下昇格2人(庄司、笠谷)でも、枠が2つ残ります。
支配下登録はオープン戦の状態を見てからでしょうが、育成選手のモチベーション維持のためにも、順次昇格させて欲しいですね。
757
:
北風
:2025/01/05(日) 02:21:16 ID:d8Jivt6M0
昨年は、堀岡、ディアズも終盤の重要な場面で結果を出してくれました。
堀岡26歳、ディアズ25歳とまだ若く、今年は飛躍に期待が出来ますね。
758
:
ホエールズ
:2025/01/05(日) 11:43:42 ID:q2RFJbUk0
今年期待する選手は徳山、万全ならばクローザー候補に。
早大下級生時はリリーフとして結果を残し、小宮山監督もリリーフ適性と。
外れ1位候補が残る中、ドラフト2位の一番目に指名され、暫く低迷。
イップスを克服した昨年、横浜球場でどよめきが起こるストレートを披露。
ストレートの質はチームNo1で、復活すれば救世主になるのではないかと。
759
:
北風
:2025/01/12(日) 23:23:07 ID:ZJflQf7w0
年明け後まだ動きなし話題もなし。
度会がどの位デッカくなってキャンプに参加してくるのかが楽しみ。
CS、日シリ出場出来なくて本人も悔しい思いをしたと思うので、それをバネにして欲しいです。
760
:
北風
:2025/01/14(火) 13:00:23 ID:I5MAS04Y0
ドラフト予想時に推していた奈良大附属の岸本、楽天に育成一位でしたが評価高い記事が散見されます。
これはこれで嬉しいところ。
ベイスターズはそれより高い順位で田内選手を指名しているので、スカウトの眼力を信じるのみです。
761
:
ホエールズ
:2025/01/15(水) 18:11:50 ID:Yx3hbfVg0
木村球団社長の「優勝へ全振り」の心意気や良し。
来るかどうかわからないバウアー待ちではなく、他の大物メジャーリーガーを狙うべきですね。
左腕リリーフ候補として、アンドリュー・チェイフィン(レンジャーズ・年俸475万ドル)がお勧め。
今年35歳ながら、昨シーズンも62試合4勝3敗1S13Hで奪三振率も11を超え、通算601試合と実績は申し分なし。
動画でチェックしましたが、ツーシームが決め球でストレートも92〜94マイルあり、充分戦力になると思います。
次点候補は同い年で中後投法のティム・ヒル(ヤンキース・年俸180万ドル)ですが、変速な割に奪三振率が低いのが難点。
MLBのFA組は先発投手の方が値段が高く、32〜33歳で値段が下がりますから、こういった選手に狙いを付けてはと。
762
:
ホエールズ
:2025/01/15(水) 22:36:18 ID:pqmGU8vU0
新人は竹田、篠木、加藤、若松がキャンプA班と指名順位通りの妥当な人選。
前ドラフトでは優勝し続けることを主眼に置いて人間性を重視したとのことなので、それがどう出るか。
昨年は春先からルーキーの出来が良く、一時的にせよ軒並み一軍で活躍しました。
竹田を1位で指名したからには、先発15試合80イニングがノルマですね。
763
:
北風
:2025/01/15(水) 23:19:31 ID:9a0zUL2U0
セリーグの夏のデーゲームが今年はなくなるとのこと。
流石に昨年の夏場の暑さはキツすぎました。
観に行くのも辛い。
選手の大量的にも大きいと思います。
764
:
北風
:2025/01/16(木) 18:41:07 ID:52l5AbkI0
田内くんがどんな選手なのかよく知りませんが、田口くんの記事が出ました。
これはこれから確認するのが楽しみになります。
DeNA17歳は「とんでもない掘り出し物では」 鋭いスイングに釘付け「エグすぎる」
1/16(木) 8:59配信
Full-Count
ドラフト5位・田内は走攻守バランスの取れた遊撃手
DeNA・田内真翔【写真:小林靖】
DeNAのドラフト5位・田内真翔内野手(おかやま山陽高)が横須賀市内の2軍施設で行われている新人合同自主トレで打撃練習を行った。鋭いスイングで力強い球を打ち返す姿は「やっぱり田内くんのスイングは高卒とは思えない」「田内エグすぎやろ」と注目を集めている。
765
:
ホエールズ
:2025/01/17(金) 14:31:22 ID:dJnipVek0
アップされた田内の動画を見ましたが、確かに振りが違いますね。颯佐らをスルーして、本指名したのも納得です。
(大成しませんでしたが)スイングは網谷の1年目を彷彿とさせます。網谷はラミレスにその打撃を見い出されたものの、骨折でチャンスを逃したので、故障なきことを願います。
ルーキーでは篠木の投げっぷりも良さそうな感じ。元々ドラフト1位候補でしたし、竹田よりも期待しています。
766
:
北風
:2025/01/20(月) 19:43:44 ID:GZZbtZj20
やっぱりプロのスカウトって選手をよく見ているのだなと思いました。
動画だと加藤の打撃を高く評価するものもあります。
三森と被るタイプに見えますが、内野の競争が低年齢化したのが将来的には大きいです。
スケールのデカい大砲候補がそろそろ欲しいですね。
767
:
北風
:2025/01/20(月) 19:47:03 ID:GZZbtZj20
度会デカくなりましたね。
梶原はもう少し大きくしてパワーが付くととんでもないですバケモノになりそうなんですが。
井上、加藤のインディゴコンビで、インディゴの身体改造のメソットをチームに還元して欲しいです。
768
:
ホエールズ
:2025/01/21(火) 22:51:48 ID:pqmGU8vU0
東に不倫の嫌疑がかかっているようでちょっと心配。
さっさと謝って、野球で取り返すということで・・・
769
:
北風
:2025/01/22(水) 22:58:50 ID:d8Jivt6M0
確定でガッカリですね。
お相手はベイスターズの熱狂ファンであったのですね。
玉木さんみたいな感じかなと思ったけど、少し違いそうな雰囲気の記事。相手の匂わせ投稿凄くて、自らバレに言っているような感じに見えるし?双方に完全な遊びだと悪い印象にならない?よく分からないです。
770
:
ホエールズ
:2025/01/23(木) 17:22:12 ID:O8KvShZs0
伊勢が先発ローテーション入りに向け早めの調整と。3戦目(5〜6番手)より上を目指す心意気やよし。
実際一昨年の西武平良みたいな活躍が出来ればローテーションが随分楽になりますし、期待しましょう。
山崎康晃は自主トレで6キロ減量と。宮城からカーブを教わるなど守護神奪還へ向けた貪欲な姿勢はよし。
一緒に自主トレしている堀岡、宮城、松本凌人は皆ストレートが強く、今シーズン飛躍して欲しいところ。
堀岡はフォークもあり、暫定クローザーもあり。制球難の松本凌人は真ん中勝負で後は知らんでよいかと。
771
:
ホエールズ
:2025/01/23(木) 17:38:12 ID:2Wj8bzKg0
すぐに事実を認め謝罪した東は結果で取り返すとのことなので、今シーズンの更なる活躍に期待。
とは言え2年連続でトップクラスの成績を残したので、相手チームも相当な対策を練ってくる筈。
2番手の左腕先発はケイですが、石田健大の回復状況が?で、濱口をトレードで出したのも痛手。
現有戦力では、松本隆之介より育成枠でA班(一軍)となった庄司の方が有望かも知れませんね。
左腕リリーフで坂本に次ぐのは現状一軍経験のない岩田で、更にその次は?というような状況。
やはり開幕までに新外国人投手を補強して欲しいですね。
772
:
ホエールズ
:2025/01/26(日) 21:02:38 ID:oQVQaiII0
三浦監督はネクストブレイク候補として庄司の名前をあげ、支配下に最も近いと言ったとのこと。
庄司は志願して森下らとともに今永と自主トレを行い、具体的に出力をあげるためのアドバイスも受けたとのこと。
今永との自主トレを糧に巨人の井上が昨シーズンブレイクしましたから、期待が膨らみます。
石田裕太郎らと先発6番手を争ってもらえれば、層が厚くなりますね。
773
:
ホエールズ
:2025/01/27(月) 07:05:28 ID:oQVQaiII0
バウアー、DeNA決定的との報!
開幕からフルに出場出来れは沢村賞も狙えますね。
球団からの正式発表を待ちましょう。
774
:
ホエールズ
:2025/01/27(月) 17:16:11 ID:oQVQaiII0
バウアー復帰が球団から正式に発表されました。
新外国人候補の名前すら出てこなかったので心配していましたが、バウアー獲得に相当自信があったんですね。
これで先発候補の上茶谷と濱口の放出↔リリーフ要員の浜地、内野手ユティリティの三森の獲得の有効性が高まります。
優勝へ全振り!
775
:
北風
:2025/01/27(月) 18:42:35 ID:TsgFK/QQ0
決まるとしても3月ギリギリ、もしかしたら5月?かと思っていたので、超朗報です。
これで先発の頭数は揃ったので、今度はどう選手を使いこなすのか、采配の問題ですね。
昨年の表ローテを裏に持ってきても良いかもしれない。
開幕は
中日(ハマスタ)
バウアー
東
大貫
阪神(京セラ)
ジャクソン
ケイ
バウアー
776
:
ホエールズ
:2025/01/27(月) 21:26:04 ID:oQVQaiII0
バウアーとの契約は単年、出来高込みで600万ドル規模。前回は年俸300万ドル、出来高100万ドル。
ライデル・マルチネスの4年3250万ドル、ロベルト・オスナの4年4000万ドルと比べるとかなり割安。
サイ・ヤング賞と沢村賞を両方受賞という前人未到の目標を達成して、NPBを卒業ということですね。
東も今年は結果を残すしかありませんし、何とか今シーズンこそ優勝を。
777
:
北風
:2025/01/28(火) 08:01:02 ID:1QcdAOzs0
バウアーとの契約合意のニュースを受けて、野球解説者は軒並み新年に行った順位予想を引き上げるようですね。
「優勝候補」という意見が多くなり、「投手陣も充実」みたいな評価が多く見られます。
実際、中3日でも回すことが出来、シーズン通してイニングをかなり計算出来るので、他の投手の負担も減るし、特に弱点の一つになり得る終盤の継投に大きな影響が出るのは間違いないと思います。
野手は多少の怪我人が出てもカバー出来そうなくらいに選手層が厚くなりました。スタメンは良くてもバックアップが貧弱な横浜でしたが、今年は私が応援するようになってから過去最高。球団史上最高の打撃陣を開幕前に揃えられたと思います。筒香、佐野が代打に回るようになれれば、相当な破壊力が期待出来ると思います。
778
:
北風
:2025/01/29(水) 23:04:03 ID:SbcGVfI60
これで補強はひとまず終了ですかね。
キャンプで、庄司、笠谷を支配下にするかどうか見極める感じでしょうか。
779
:
北風
:2025/01/30(木) 17:06:44 ID:4BwJp/eA0
森、侍ジャパンの最終候補に入ったようですね。
緊張感のある試合での経験は成長に大きく寄与するし、活躍出来れば自信にもなる。
まずは、4月から不動のレギュラーをとることが先で、シーズン状態が良いまま突入して欲しいです。
プレイスタイルから、ケガが付きまとうタイプだと思うので、今は実力よりケガの方が心配。
780
:
ホエールズ
:2025/01/30(木) 17:42:07 ID:xmRW5tM20
森敬斗の最終候補入りについては全く同じ感想です。オースティンの早期来日も歓迎というより、無理しないで欲しいというのが正直なところ。
現状支配下は64人(投手35人、野手29人)で、前年の村川みたいに故障しない限り庄司の昇格は当確かなと。笠谷も他球団の支配下を断って入団した経緯から早期昇格が有力。
ただ昨年開幕時は66人(投手34人、野手32人)、閉幕時は69人(投手36人、野手33人)と比べ、現状は野手過少ですから、キャンプA班の九鬼を昇格させるかも知れませんね。
781
:
北風
:2025/01/31(金) 20:47:47 ID:D.s45bk20
日刊スポーツ紙面記事を見ていたら、開幕投手東濃厚となったと出ていました。
飛ばし記事ですね。
先日、バウアー契約を日刊だけが報じなかったですが、取材力が落ちているのでしょうか?
ドラフトが当たらないのはベイスターズの場合どこもなのですが、もう少しいいネタとってきてほしいです。
782
:
北風
:2025/02/01(土) 20:44:40 ID:d8Jivt6M0
先発投手
東、バウアー、ジャクソン、ケイ
大貫、平良、伊勢、両石田、吉野、竹田、小園
小園が身体大きくして初日からアピールできたようなので楽しみ。
小園が覚醒できると、ドラフトで石垣元気も一位候補になりそう。
783
:
北風
:2025/02/06(木) 21:11:31 ID:KT5DNv020
キャンプを見ていると三森はスローイングの前のステップが気になりました。守備型という印象はしなかったです。バッティングはまだよく分からないです。
ショートは森が守備でも一番安定して見えるように見え、バットも好調を維持しているので、怪我さえしなければスタメンは確実だろうという印象。
加藤は打撃の方は予想どおり振れていた、守備も今のところは無難に見えます。実戦形式でどのくらい打てるのかですかね。
京田、石上含めて内野の競走も激化していますね。
784
:
ホエールズ
:2025/02/07(金) 17:38:12 ID:P/Jbeovg0
昨年日本一になったことで、TVのスポーツコーナーなどでDeNAが最初に紹介されるなど、例年に比べ情報量が多いですね。キャンプ直前の故障で林がA班からリハビリ組となった以外、今のところポジティブなニュースが多いです。
内野手は森敬斗の覚醒後、三森と加藤の加入で層が厚くなりました。昨年開幕時には遊撃のレギュラー奪取かと思われたルーキーの石上はすぐにプレゼンスが低下しましたし、度会もしかり。加藤も開幕一軍ならラッキーぐらいの感覚です。
三森は実績がありますし、試合に出れば結果を残しそうな気がしますが、今のところユティリティの扱いなので、98年の万永みたいな活躍を期待しています。
785
:
ホエールズ
:2025/02/07(金) 17:48:35 ID:P/Jbeovg0
新人では竹田と篠木に期待がかかっていますが、竹田についてはまだピンと来ません。やはり球速の出る篠木の方が使えそうな印象。
先発志望の伊勢がローテーションに残れば、徳山もリハビリ組を行ったり来たりなので、篠木をリリーフで起用したいところ。
リハビリ組では石田健大がTJ手術あけの坂口と同じグループで調整しているのが気がかり。カナロコで起用されればどこでも投げると決意を示していたので、ビハインドのリリーフとして期待していたのですが。
786
:
北風
:2025/02/09(日) 00:33:47 ID:d8Jivt6M0
今のところ、ローテーション6番手に一番近いのは吉野でしょう。
その次を追うのが伊勢という感じ。
その後ろに、竹田、石田裕、小園、庄司が団子で続いている感じ。
篠木、石田健、平良などが最終的にまくってくる可能性もあるし、まだまだキャンプも始まったばかりなのでローテーションは分からないですね。
大貫も確定とは言い切れないと思います。
787
:
ホエールズ
:2025/02/11(火) 16:56:41 ID:pqmGU8vU0
中日のキャンプ中継としてYouTubeで中継された初の対外試合は見事なまでの快勝!練習試合とは言え、幸先良い滑り出し。
野手陣は、タイムリーと本塁打の井上、3安打の加藤、いい当たりを連発した度会、盗塁刺殺の松尾など全体的に良好な状態。
一方投手陣は、結果的に無失点で抑えたものの、バッティングカウントで消極的な中日打線に助けられた面が大きいですね。
岩田と松本凌人は途端に制御出来なくなって明らかなボール球を連発するなど、三浦監督の心象を悪くしたように思います。
特に松本凌人は紅白戦でも出来が悪かったので、次回こそ何とかビシッと抑えて欲しいです。
788
:
北風
:2025/02/11(火) 21:38:31 ID:3EYL9rjQ0
ベイ打線は例年スロースタートだけど、スタメンを狙うメンツが今の時期にこれだけバット振れているのを見たら、スタメンも調整ペース上げざるを得ませんね。
チーム内競争があって強いチームになるので良いと思います。
今日は打って欲しい面子にヒットが出た感じですが、特にインディゴの2人は打球が強く良いアピールになったと思います。
宮崎の後釜候補は牧もいるし、ドラフトで目を吊り上げて確保に向かわなくても良さそうかな。
今年は高校生の好素材が欲しくなります。
789
:
ホエールズ
:2025/02/12(水) 17:48:21 ID:zC6ZsJt.0
練習試合の結果を見て、余りの大勝にびっくり。猛打爆発は良いのですが、期待の吉野が先発で3回5失点と残念な結果に。
スタメン予定の知野が体調不良でメンバーから外れ、三森が左ふくらはぎの張りで病院を受診、代わりに西巻がA班に合流と。
早めに調整した選手はそろそろキャンプの疲れが出てくる頃なので、競争の厳しい野手陣に故障者が増えないか心配。
790
:
北風
:2025/02/12(水) 19:51:12 ID:FYl0Z4Bs0
度会、森、松尾の3連発!夢ならば醒めないで欲しいです。
これぞチーム内競争と言った控えメンバーの猛烈なアピール合戦。
あとは小園待ちですね。
791
:
ホエールズ
:2025/02/13(木) 16:46:00 ID:vkGNQ9N.0
三森は左ふくらはぎ、坂本は左内転筋の肉離れとのこと。この時期の故障で良かったと考えましょう。
若手野手陣は総じて振れており、誰を使うか迷いますね。
度会をレギュラーにすると、筒香、佐野、桑原、梶原から2人外す必要。(オースティン故障時は佐野が一塁)
捕手は、昨年大ブレイクした山本、ポストシーズンで大活躍の戸柱、期待の松尾。空いているポジションがないので、安易に松尾をコンバートするのも・・
ポストシーズンでレギュラーをほぼ掴んだ森敬斗、井上も今年は行けそうで、加藤は徳島で遊撃手だったので宮崎と森敬斗双方のバックアップも。
現状東妻も蝦名より上の感じですし、九鬼も支配下が見えて来ました。
やはり野手陣の層については過去最高ですね。
792
:
ホエールズ
:2025/02/13(木) 17:24:22 ID:vkGNQ9N.0
笠谷がA班合流!
練習試合で岩田がピリッとせず、坂本が故障したので、当然の措置。これで庄司と開幕前の支配下登録競争となりそう。
深沢が立ち投げを再開したので、残り5つの支配下争いが激しくなります。この競争こそが優勝に必要なもの。
育成枠の選手が希望を持って頑張ろうとすることでチームの活性化に繫がり、故障者続出時に負けが込むということがなくなりますから。
793
:
北風
:2025/02/13(木) 23:06:22 ID:d8Jivt6M0
怪我人が多くなってきましたね。疲労が出てくる時期なので、休養日を作ることが必要でしょうね。
坂本は離脱されると痛いです。シーズン前には復活するでしょうが、中継ぎ左腕不足はチームの泣きどころです。実際からすると岩田より笠谷であり、笠谷の支配下は当然に視野には入れているでしょうね。
新戦力組では浜地をそろそろ確認したいのですがどんな感じなのでしょうかね?
794
:
北風
:2025/02/14(金) 08:00:32 ID:H.fyZfoM0
気が早いですが開幕投手が東に内定したので、中日開幕3連戦の先発投手を予想
東 VS 高橋宏斗
バウアー VS 柳裕也
ジャクソン VS マーラ
795
:
ホエールズ
:2025/02/15(土) 20:42:56 ID:bJSaYLlk0
中日と3戦目の練習試合、さすがに今日は負け。
佐野と筒香を前後に従え4番井上、今年は期待されてますね。
途中出場の加藤もタイムリーと森敬斗とレギュラー争いの気配。尻に火がついた蝦名も本塁打をマーク。
更に度会、松尾など若手野手陣の競争は過熱気味ですが、ベテランは焦って故障のないようゆっくり調整して欲しいところ。
対する投手陣は、本日の試合で山崎康晃と松本隆之介以外は失点。
伊勢は先日変な投げ込みをしたり精神的に不安定なのかも知れず、バウアーの加入で先発へのこだわりが空回りしているかも。
左腕リリーフが枯渇する中、松本隆之介が一軍ベンチ入りすれば大きいですね。期待しましょう。
796
:
ホエールズ
:2025/02/18(火) 22:48:07 ID:pqmGU8vU0
先発した庄司が3回を無失点に抑え支配下へ向けアピールする一方、松本凌人と浜地は秋広に被弾。
期待の松本凌人は一向に結果が出ず、そろそろ入れ替えが見えて来ました。
石川に2回をパーフェクトに抑えられましたが、戦力外としたことを見返してやろうと反骨心満々。
左腕リリーフ不足もあって今更ながら石川の退団は惜しかったと思いつつ、普通に残留していたらここまでやる気が出たかどうか。
ただ手術を伴わない育成落ちの打診については、ソフトバンクの動向なども鑑み、今後は避けたいですね。
797
:
ホエールズ
:2025/02/21(金) 18:01:56 ID:XU3KlrfQ0
明日からオープン戦で、開幕投手はジャクソン。2月末にはバウアーも来日しますし、これから続々と主力が登場して来ますね。
昨日の練習試合で大貫が打ち込まれたので、第5先発候補の大貫、伊勢、石田裕太郎、庄司、吉野は横一線に。
岩田に芳しい結果が出ず左腕リリーフは心配の種ですが、笠谷、松本隆之介、ディアスに期待しましょう。
798
:
北風
:2025/02/21(金) 22:41:06 ID:d8Jivt6M0
オンラインカジノ問題。何となくプロ野球界からは次から次へと出て来そうな…
DeNAはどうだろう…ちょっと心配
799
:
北風
:2025/02/21(金) 22:49:23 ID:d8Jivt6M0
DeNA竹田、篠木、若松のルーキー投手3人もぼちぼち。
ドラフト時も前、篠木を外れ1位に推していたので、竹田がどのくらいの即戦力なのか確認するのが楽しみです。
アマチュアスカウトとプロのスカウトの違いを見るには、ちょうど良いサンプルになりそう。
800
:
北風
:2025/02/21(金) 22:59:09 ID:d8Jivt6M0
石上の成長度合いを確認したかったのですが、徐々に主力がスタメンに出始めたので確認する機会はなさそう。関根も試して貰えず。競争で明暗が見えて来ました。
明日は、度会レフト、佐野ライトという布陣を予定とのこと。開幕前に確認するべきものはやっておいた方が良いです。
またまだ開幕スタメンも分かりませんね。
801
:
北風
:2025/02/22(土) 20:51:59 ID:bagcnLf20
左の中継ぎ不足という弱点を抱えた開幕になってしまうかも。
度会はオープン戦首位打者もあり得そうなくらい打撃に安定感が出て来たように見えます。
802
:
北風
:2025/02/22(土) 21:00:33 ID:bagcnLf20
まだ早いけど、加藤は、京田、柴田より打力は上に見えます。
走塁、守備を含めた総合力でどうかというところですが右打者であることを考えると、使い所はありそう。三森が帰って来てからが勝負です。
803
:
ホエールズ
:2025/02/23(日) 12:03:52 ID:1.lgrZmY0
ジャクソンの記事で登板間隔を詰めたローテーションを打診されたとあります。
バウアー、ジャクソン、ケイの外国人トリオと死に物狂いで結果を求める東については中5日を基本とし、他の先発は不定期と割り切れば、バウアーの我儘というそしりもなくなりますし、良い判断かも知れませんね。
現状控え内野手は、井上、加藤、柴田、京田かなと。三森が復帰したら、誰を外すか悩ましいところ。フル出場の疲れからか森敬斗が最近冴えないので、遊撃は加藤と併用もありそう。
左腕中継ぎでディアスは外国人出場枠の問題があるため、現状第二先発として庄司ぐらいしか候補がいませんね。坂本や石田健大の復帰に期待しましょう。
804
:
ホエールズ
:2025/02/23(日) 16:24:28 ID:Fzyukqsw0
投手が崩れず、対外試合で久しぶりの勝利。加藤は昨年の石上みたいに開幕スタメンもありそうな勢いですね。
明日は阪神との練習試合で、竹田、篠木、若松のルーキートリオが登板予定。誰か1人でも光るものを見せてもらえればと。
805
:
北風
:2025/02/23(日) 22:33:21 ID:HlJhGaKo0
今日は、桑原、佐野、度会、梶原と揃って外野手がヒットを打ったので、外野のスタメン争いは益々激化。
筒香もいるし予想するのも困難な状況に。
相手のローテ投手相手にどれだけ打てるのか?単にヒットを打つだけではなくて内容が求められます。
806
:
北風
:2025/02/24(月) 11:45:00 ID:fCGo3Pa.0
エスコバーは日本人枠で使えるならば再獲得を検討しても良いのではないかと思ってきました
807
:
北風
:2025/02/24(月) 11:50:36 ID:v5HIKiqM0
エスコバーは日本人枠で使えるならば再獲得を検討しても良いのではないかと思ってきました
808
:
ホエールズ
:2025/02/24(月) 22:40:09 ID:pqmGU8vU0
今日でキャンプ打ち上げ。対外試合デビューのルーキートリオは無難な登板で、これから相手打者が仕上がってくる中、どの程度通用するか確認する段階へ。
竹田については依然疑心暗鬼で、やはり球に力のある篠木に期待したくなります。
本日リリーフで登板した庄司、岩田が揃ってマルチ失点で、左腕中継ぎに全く目処がつきません。
エスコバーは日本人枠まで後1シーズン必要だった筈なので、再獲得は難しそうですね。
809
:
ホエールズ
:2025/02/26(水) 22:42:41 ID:pqmGU8vU0
サンスポの記事を見て勇気付けられました。
坂本は肉離れからの回復が順調で、丁寧に調整しても開幕に間に合うくらいと。
森原も2月は順調な調整で、明日から一軍の練習に参加し、状態を見てもらうと。
山崎康晃も今年はクローザー奪還に向け身体も絞って来てますし、森原と併用出来ると疲弊防止も図れます。
奄美組にもう少し目処がたてば、リリーフ問題も解決に向かいそうな気配。
810
:
ホエールズ
:2025/02/28(金) 22:37:24 ID:pqmGU8vU0
昨日来日したばかりのバウアーが早速練習に参加、やはり意識が高いですね。開幕第2戦に先発してフルシーズン中5日ペースで登板すると・・どんな数字を残すのかワクワクします。
入来が3月中に実戦登板へとの報。1月に154キロ出たとあり、今シーズンは戦力して期待出来そうなので、これは好材料。三森も日数的に開幕一軍は間に合うとの話もあり、故障者が続々と復帰して来そうなのは、嬉しい限り。
明日からの中日とのオープン戦に、これまで結果が残せていない松本凌人、浜地、岩田も帯同しますが、次の登板で何とかアピールして貰いたいところ。
811
:
ホエールズ
:2025/03/01(土) 17:56:44 ID:pqmGU8vU0
>>810
訂正:入来→入江
今日の教育リーグは、上半身に違和感と報じられた度会に加え、伊藤光、林がスタメン、リリーフで平良や橋本も登板しており、顔ぶれが揃って来ました。
先発の吉野が4回無失点、平良が2回パーフェクトというのも朗報。
一軍のスタメンは蝦名以外はベストメンバー、梶原が自打球で途中交代したのは気になりますが、形は見えて来ました。
リリーフで登板した岩田、浜地が1回パーフェクトと結果を残しました。山崎康晃も安定しており、全体的には順調ですね。
812
:
北風
:2025/03/02(日) 10:57:37 ID:pGT5dPzU0
疲れも出てくる時期、入れ替えも実質。
ここからベストメンバーが調子を上げて来れるかですね。
他球団の外国人が軒並み良さげに見え、今年は外国人の出来により順位が変わって来そう。
ウチもバウアーも開幕からいるので、打つ方を開幕に調子を合わせていきたいところです。
813
:
ホエールズ
:2025/03/02(日) 22:47:33 ID:pqmGU8vU0
今日は第5先発候補の伊勢、大貫が揃って好投。吉野、平良、石田裕太郎との競争レベルが上がって来ましたね。下記の通り、数的にも充分揃いました。
[先発]
確定:東、バウアー、ジャクソン、ケイ
有望:伊勢、大貫、吉野、平良、石田裕太郎
微妙:庄司、竹田、篠木、小園
現時点の支配下は64名。昨シーズンは最終的に69名でしたから、開幕までに2名くらいの昇格を予想していますが、下記候補は今のところ決め手なしの状況。
[これまで一軍合流した育成選手]
庄司、笠谷、九鬼、西巻、蓮
814
:
ホエールズ
:2025/03/04(火) 17:52:05 ID:Zr7BPO8k0
極寒で降雪も予想される中、横須賀、横浜とも試合を最後までやるとは・・・
横須賀はオイシックスが相手とはいえ、先発の松本隆之介が5回無失点、復活登板の徳山も1回無失点の結果。度会はマルチ安打も依然DHですから、上半身の違和感にダメージが残っているんですかね。
横浜は松本凌人以外の投手は良かった模様。宮城が勝ちパターンで、岩田も使えるようだとリリーフ陣に余裕が出ます。
主力野手は試合途中で交代しましたが、こんな気象条件でオースティンや宮崎を出して欲しくないです。せっかく続々と故障者が復帰しているのに、ここで故障者が出ると水を差すことになりますから。
明日も試合が予定されていますが、故障のないことを願うばかり。
815
:
北風
:2025/03/04(火) 18:52:55 ID:VAPGurcQ0
キャンプ当初の勢いも鎮まり打線が冷えています。
スタメンメンバーの調整が遅めなのと、対戦相手に良い投手が出て来たところである程度は仕方がないがもう少し打って欲しいなと思います。
ローテーション5枚目、6枚目の競走がもう少し高い競争になってくれるといいのですが、大貫、伊勢、吉野、石田裕は横一線という感じです。
小園はしれっと後退してしまった感じでしょうか?竹田、篠木、一気に先輩たちをまくしてしまってもよいですよ。
816
:
北風
:2025/03/04(火) 19:00:43 ID:VAPGurcQ0
九鬼をここまで使うとなると支配下を考えているということでしょうか?
益子と東妻は成績に大きな差がなかったと思うのですが、益子の存在感が随分と減っていると思います。益子はそろそろ危険領域でしょうね。
817
:
ホエールズ
:2025/03/05(水) 22:47:40 ID:pqmGU8vU0
今日の篠木の投球ハイライト動画、昨年の徳山の一軍デビュー時を彷彿とさせる浮き上るストレートで三連続奪三振。
森原が出遅れていることや第5先発が潤沢になって来たので、セットアッパーの一角として期待したいところ。
一方で左腕リリーフ候補の笠谷が二軍でも今一つの結果、支配下が遠のいた感じ。
左腕について、庄司や岩田次第では、金銭トレードでの獲得も視野に入れた方が良いかも。
野手については、東妻が右打ち外野手として貴重な役目を果たしているので、支配下昇格は多用されている九鬼なんでしょうか。
今後のためにも昨オフに不憫な育成落ちとなった西巻や上甲にも同等のチャンスを与えて貰いたいですね。
818
:
北風
:2025/03/06(木) 00:39:32 ID:gQP8BdIM0
篠木はボールに伸びがあってスピード以上に速く見えるのかストレートで三振が取れるのは魅力的ですね。
2位の大当たり枠かもしれません。
ベイスターズだと川村のようなストレートのイメージ。フォークボールを覚えると則本みたいになれる素質が見えますね。
梶原、森、度会には休養が必要ですが、いないと打線が寂しいですね。
819
:
北風
:2025/03/07(金) 00:12:40 ID:d8Jivt6M0
侍に、梶原、森、山本の3人の野手が出場というのは感慨深いものがあります。センターラインがずっと課題だったベイから、捕手、ショート、センターですから夢のようです。
3人ともそれぞれ良い経験になったんじゃないですかね。
820
:
北風
:2025/03/09(日) 11:10:08 ID:xvVXoanY0
ここまで話題のない入江がどう復活できるのかが大事かな。
故障前の一時期は素晴らしい投球していましたからね。村上の一発とかあったけど。次の抑えを任せたい投手です。
今年の投手のキーパーソンに挙げておきます。
821
:
ホエールズ
:2025/03/09(日) 15:21:34 ID:pqmGU8vU0
一軍練習に参加した森原も実戦登板がありませんし、石田健大も復帰時期が見えませんね。
入江は育成落ちしなかったこともあり、どこかで復帰すると思いたいですね。
東が投球フォームを変えてからおかしくなり、今日のバウアーも一悶着。オープン戦で良かったとは言え、開幕まで3週間を切りましたから、心配にはなります。
5〜6番手の平良、石田裕太郎、伊勢、大貫の役割が増しそうな気配
822
:
北風
:2025/03/09(日) 22:23:21 ID:Tqef36cE0
大貫、吉野が調子を上げてきており、開幕ローテーションはほぼ決まりかなと思っています。
伊勢をそのまま先発待機させるのか中継ぎに戻すのかは本人の意思優先でしょうか。
篠木が上茶谷のポジションを奪いそうな感じ。左打者相手にどのくらい通用するかを見極めたいところです。
823
:
ホエールズ
:2025/03/10(月) 22:24:22 ID:pqmGU8vU0
渡辺の退団が育成契約がらみと判明し、巨人で目を見張る活躍の石川も同様な退団理由で、この戦力喪失は痛手でした。
昨オフ育成落ちとなった西巻、上甲、深沢、橋本、支配下昇格候補の庄司、笠谷。
残りの支配下枠が6なので、揉め事が起こらぬよう配慮して欲しいですね。
先発投手については、4枚(東、バウアー、ジャクソン、ケイ)は確定、5〜6番手(大貫、吉野、平良、石田裕太郎、伊勢)は横一線。
昨年第二先発構想がありましたが、今年こそ5〜6番手が先発する時に第二先発を用意しておくのがよいかなと。
824
:
ホエールズ
:2025/03/11(火) 17:30:03 ID:ra6z9XNc0
本日の教育リーグで、森原、坂本、入江が登板、三森がDHスタメンと故障組が一気に実戦復帰。
入江は最速155キロで150キロ台を連発、三森も本塁打と結果を残しました。
森原は140キロ台中盤止まりで開幕一軍は難しいかなと。坂本は微妙な出来で、次回登板次第ですかね。
一方で度会がDHでも出場しなくなり、小園もなかなか登板せず、石田健大は?、現況を知りたいところ。
故障者は必ず出るものなので、復帰に近い選手を多数抱えている方が精神衛生上も良いですが、不明の選手は心配ですね。
825
:
ホエールズ
:2025/03/13(木) 13:36:13 ID:fY8dQIow0
庄司と九鬼が支配下登録!
キャンプA班の2人が選ばれましたが、充分な結果は残せなかったものの、予定通りということですかね。
支配下の残りは4つで、ウィックが調整遅れか最近登板がなく、速球に加え落ちる球が有効なマルセリーノも次の候補になりそう。
826
:
北風
:2025/03/14(金) 09:14:34 ID:LD30TXe20
開幕ももう直ぐ迫ってくる中、打線の調子がイマイチなのが気になります。
他球団の状況を見ると新外国人がどの球団も良さそうに見えて、外国人の活躍が今年は順位を左右しそうだなと思います。
ベイスターズは新外国人はバウアーしかおらず計算が立つところが強み。大きな怪我人もおらず、昨年からの上乗せ分は予想しやすいです。
主力と若手が上手く融合すれば優勝の可能性は十分ですが、中継ぎ抑えは右の変則系は多いものの強いとは言えず、逆転負けして頭を抱える試合はいくつかありそう。
入江がクローザーになって、後ろが解決すると随分と違うかなという気がします。
827
:
北風
:2025/03/14(金) 11:06:30 ID:A46XoQBE0
キャンプこれまでの他球団の状況を見ると阪神の育成1位工藤の投球がひかります。支配下登録は当然という圧巻の内容で、改めてドラフトで指名して欲しかったと思いました。
Yahooにインディゴの選手の動画が上がって来るので見ていると、2025の投手も良い投手が目白押しに見えます。DeNAはインディゴ野手を2人とってますが投手もとって欲しいです。
828
:
ホエールズ
:2025/03/14(金) 17:45:07 ID:pD9HSzAo0
確かに徳島ISから指名したのは、村川、井上、加藤と全員野手ですね。
椎葉、工藤と2年連続で最速159キロの投手を輩出していますし、昨ドラフトでも工藤は育成1位で指名可能でしたから、そろそろ投手に目を向けても良いかと。
今日は東→若松→小園→篠木の完封リレー。東は球速は今一つでしたが、元のフォームに戻して4回を無失点という結果が出たのは大きいです。
オープン戦初登板の小園が最速149キロ3回ノーヒットと久々に結果を出しましたが、次の登板が大事。
篠木がまた9回に登板、森原が間に合いそうもないので、山崎康晃のバックアップも見据えているのでしょうか。
松本凌人も前の投手が残したランナーの後始末登板が続いており、役割を意識した起用がなされつつありますね。
開幕が近付くなか、冷えた打線を尻目に投手陣が思いの外抑えており、誰を残すか悩ましくなってきました。
今年は1998年同様雨が多く吉兆ではありますが、終盤戦にスケジュールが厳しくなりそうですから、今は余るくらい投手がいた方が良いです。
829
:
北風
:2025/03/15(土) 12:26:14 ID:6oPEwVJ.0
こういうチームが冷えた時に元気をもたらす存在が度会だけど、恐らくは故障なんでしょうね。
830
:
北風
:2025/03/15(土) 23:24:11 ID:d8Jivt6M0
阪神門別見ていて気持ちいい投球ですね。育成が早いて羨ましい。ドラフトの時、回転数の多いストレートが魅力的でしたがもう使えそうなところまで来ているとは。
回転数の多い投手は個人的に大好物なので、今年の若松にも期待しています。またストレートにそこまで高い回転数を感じないのですがこれからですかね。
ドラフト候補も法政からセガサミーに行った尾崎(左腕)は回転数の高さも評価されていましたが、どんな感じかな?
831
:
ホエールズ
:2025/03/16(日) 15:45:07 ID:gHKe8c.Q0
阪神は才木も素晴らしい投球。今シーズンも阪神投手陣相手に苦労しそうです。
尾崎は一昨年の3位候補と目される中、左腕を指名しないまま4位でも残っていたのに石上→石田裕太郎と指名して愕然としたことを思い出します。
今年は再度ドラフト解禁ですが、どこにも取り上げられてません。今年1試合に先発し4回2失点の記録だけで、主戦ではないのかも知れませんね。
打線については、一軍参加した林が打撃で結果を残し、三森も二軍で一三塁を守りながらマルチヒットと内野手の開幕一軍争いが激化しています。
一方で外野手は、筒香の不振に加え、梶原もレギュラーが怪しく、度会がDHのままとやや心配な状況。東妻や勝又にチャンス到来と考えますかね。
832
:
ホエールズ
:2025/03/16(日) 15:59:18 ID:gHKe8c.Q0
【先発】
四本柱:東、バウアー、ジャクソン、ケイ
5〜6番手:大貫、平良、吉野、石田裕太郎
予備:伊勢、小園、竹田、庄司
リリーフは森原が間に合わないにしても、入江と坂本の一軍登板待ち、ウィックが不明、
クローザ:山崎康晃、セットアップ:篠木、颯、佐々木・・・
堀岡、岩田、宮城、中川虎、若松、森唯斗???
833
:
ホエールズ
:2025/03/18(火) 18:00:25 ID:5llQqPo.0
今日は一二軍とも試合があり
先発のジャクソンは制球、バウアーは球速が今一つのようしでしたが、ともに順調な仕上がり。
中継ぎ左腕の岩田、坂本はきっちり抑える一方、クローザの康晃と入江はともに打たれました。
一昨年のように先発が抑えてもリリーフで逆転されるケースを覚悟しないといけませんね。
球威的にはジャクソンがクローザに適任で、先発候補も現況は予想以上に潤沢ではあるものの、
今から配置転換するのは遅過ぎですかね。
834
:
北風
:2025/03/18(火) 22:16:20 ID:d8Jivt6M0
ソフトバンク海野がケガで開幕絶望。ファンの間では捕手の緊急捕獲の話題も上がってます。
DeNAだと先日支配下にしたばかりの九鬼は元ソフトバンクであり、トレードの球になり得そう。
とは言ってもソフトバンクも左腕不足で苦しい中継ぎ事情…。濱口が二軍降格になったので、出戻りトレードはどうでしょう。
835
:
ホエールズ
:2025/03/19(水) 16:32:02 ID:5As0eafQ0
SBを戦力外となり先日支配下登録されたばかりの九鬼、リリーフ転向志願して直ぐにSBにトレードされた濱口、もし出戻りトレードをしたら禍根を残しそうですね。
左腕を狙うなら、本日万波が故障したと見られる日本ハムの左腕(堀、北浦あたり)と外野手(神里では役不足、関根だと微妙、蝦名か?)のトレードも一興かと。
今日の二軍戦で、打撃不振の梶原が本塁打を含む3安打1盗塁と復調気配なのは好材料、一方二番手で失点を重ねた吉野は悪材料。度会は依然DHのままなんですね。
836
:
ホエールズ
:2025/03/20(木) 10:46:08 ID:qhQGszVM0
伊勢が今シーズンは中継ぎ起用と。先発転向を前提に調整してきたので、例え一軍ベンチ入りしても当初は楽な場面での起用ですかね。
森原が明日からの対西武戦で一軍合流と。突貫工事感は否めませんが、現状を確認しておくことは必要。坂本はどうするんでしょうか?
ウィックは??
837
:
ホエールズ
:2025/03/20(木) 20:20:54 ID:pqmGU8vU0
今日の好投で石田裕太郎が大貫とともにローテーション入りが濃厚に。最近篠木はクローザ起用ですが、果たして?
オープン戦最終盤に、森原、平良、徳山、入江、坂本、マルセリーノが一軍合流!
これでウィックの開幕不在が確定しましたが、マルセリーノは支配下登録にとどまらず、クローザ起用があるかも。
開幕に全員がベストで揃う必要はなく、長いシーズンを見据え、無理なく起用して欲しいところ。
838
:
ホエールズ
:2025/03/21(金) 17:48:22 ID:EgVUlEsI0
ウィックは上半身のコンディション不良と。同じ故障名の度会はDHで試合に出場していますが、投球に支障があるので早期の復帰は難しそうな感じ。
今日は森原、明日は平良、入江、徳山、明後日は坂本が登板予定ですが、この5人は開幕一軍入りしても、楽な場面で慣らしながらと考えています。
一方で伊勢、マルセリーノは開幕一軍をかけて、この三連戦が勝負どころ。ストライクが入るようになったマルセリーノに期待しています。
内野手はレギュラーの顔ぶれが確定(オースティン、牧、宮崎、森敬斗)したようですが、外野手は佐野、筒香、桑原、梶原、蝦名が横一線。
野手の層が厚くなり、出場機会を求めて井上や三森は内外野あちこちで出るなど、バックアップ体制もバッチリ。
839
:
ホエールズ
:2025/03/22(土) 22:42:37 ID:pqmGU8vU0
【投手】
昨日は、浜地はX、森原は△、伊勢は◯
今日は、先発の平良が◎、徳山は△、マルセリーノはX、入江は◯
GWまで登板数の少ない先発5〜6番手に大貫、平良、石田裕太郎と3枚残りましたので、第二先発も可能に
明日登板する坂本の出来とともに、セットアップとクローザで誰(山崎康晃、篠木、伊勢)を起用するか見物
【野手】
ショート開幕スタメンは森敬斗より林ですかね
状態としては筒香<佐野だと思いますが、開幕は筒香を使いそうな気配
明日のスタメンが見物
840
:
ホエールズ
:2025/03/23(日) 22:43:21 ID:pqmGU8vU0
最後のオープン戦で桑原の右手親指骨折は痛いですね。育成の小針が手術、度会もようやく守備練習を開始したところで、ただでさえ外野手が少ないのに・・・
スタメン:佐野・筒香:左翼、梶原・蝦名:中堅・右翼
控え:東妻、三森・井上(内野と兼業)
佐野・筒香の守備固めと中堅のバックアップ要員として、神里か関根あるいは勝又を一軍に招集する必要がありそうです。
今日先発のバウアーは微妙でしたが、坂本→伊勢→山崎康晃の継投は本番想定なので、開幕クローザーは山崎康晃に。
開幕ベンチ予想:山崎、入江、岩田、颯、伊勢、坂本、徳山、篠木
二軍は勝ち星があがらないものの、松本隆之介、小園と連日先発が素晴らしい出来で、先発候補がより手厚くなっています。
841
:
進午
:2025/03/24(月) 18:47:29 ID:.gT3EBgQ0
イーグルス側からの視点ですが松本隆と小園には手も足もでませんでした。
一方、私としては、松本隆の方が成績を残せると見ました。投げるボールが強いというか、芯が入っている印象でした。
近いうちに一軍入りすると思います。
842
:
ホエールズ
:2025/03/25(火) 17:55:46 ID:BcnXC1x60
進午さん、ありがとうこざいます。
松本隆之介はクリーニング手術後、身体がゴツくなり大物の風情が出て来ました。球速はさほどではないのですが、結構三振がとれているので、「芯が入っている」という表現は良いですね。
昨シーズン前も一軍での活躍が期待されたものの、最終戦の一試合前にようやくプロ入り初登板。現状先発陣が潤沢なので出番はないと思いますが、今オフ外国人投手全員の契約が切れます。
来シーズン大ブレイク出来るよう、二軍で経験を積んで結果を積み上げて欲しいですね。
843
:
ホエールズ
:2025/03/25(火) 22:46:26 ID:pqmGU8vU0
今日の二軍戦でウィックが実戦復帰したのは良いニュース、154キロ出たとのことで4月中の一軍合流に期待が持てます。
徳山と入江がともに2失点と開幕ベンチ入りが微妙に。入江は球速があるのに良く打たれており、もう少し調整が必要か。
石田健大の情報がありませんが、現状はどうなんでしょうか?
844
:
進午
:2025/03/26(水) 05:06:13 ID:.gT3EBgQ0
ホエールズさん、返信ありがとうございます。
松本隆は育成落ちも経験していたんですね。こういった選手が活躍してくれると嬉しいですよね。
そういえば、伊藤裕はDeNA出身でしたが、自分は開幕スタメンを予想しています。特段何か変わった感じはしないのですが、打席で落ち着きが出てきて、しぶとい打撃ができるようになってきました。
845
:
ホエールズ
:2025/03/27(木) 17:30:18 ID:0UoA8yKw0
出場選手登録が発表され、最初から枠一杯の31名。
投手は13名で、ルーキーは篠木だけで左腕中継ぎはゼロ、石田裕太郎は第二先発要員かなと。入江、宮城、中川虎大あたりが敗戦処理か。
捕手4名ですが東妻は外野手扱いですね。内野手9名ですが、次週ジャクソンやケイを登録する際に、井上あたりを抹消するんでしょうね。
バウアーの中4日起用の話しが報じられており、今日二軍で先発した大貫どこで先発するのでしょうか?兼ね合いが良く分かりません。
二軍戦で度会が右翼で起用されており、蝦名が今一つなら一軍起用が有力。今シーズンは結構入替えがありそうです。
846
:
ホエールズ
:2025/03/28(金) 22:52:51 ID:pqmGU8vU0
開幕戦は快勝!
1回に先制したことに加え、2回に無死一二塁からのダブルプレーでチャンスが萎みかけたところ、森敬斗のタイムリーで追加点をあげたのが効き、終始優位に試合を進められました。
東も安心して見ていられましたが、8回山崎康晃、9回入江の継投は驚き。入江は最後は三者三振で締めましたが、最初は全くストライクが入らず、どうなることかと心配しました。
坂本、ウィック、森原が調整中なので、リリーフは日替わり起用とせざるを得ないかと。
二軍戦では9回に徳山が4連続四球でサヨナラ負け。相手打者がスイングしてこないので、状態が悪そうな感じ。次の登板まで間をあけてケアする必要がありそうな気配。
847
:
北風
:2025/03/29(土) 01:40:18 ID:d8Jivt6M0
得点期待に着実に得点を獲る。好投手との対戦で勝つにはこれが出来ないと勝てません。
今日は狙いどおり試合、快勝です。
今年はリリーフ陣に心配がありますが、入江の3奪三振には今後の守護神の未来を感じました。
篠木、入江を育成しながら、夏くらいまでにリリーフ陣も整えたいところ。
848
:
ホエールズ
:2025/03/29(土) 20:07:47 ID:pqmGU8vU0
結果は1点差負けですが、中日の拙攻でゲームとしては一方的でしたね。
冷雨の中、バウアーが試合を作れ、故障者が出なかったことで、良しとしましょう。
控え投手は全員右腕で、控え野手は松尾以外左打者で、やはり左右の偏りが気になります。
颯が板山を申告敬遠した後に代打で大島が起用されるなど、左腕がいないことで相手側の采配に迷いがなくなるのが宜しくありません。
849
:
ホエールズ
:2025/03/29(土) 22:39:24 ID:pqmGU8vU0
>>848
右打者は松尾以外に東妻も残っていたんですね。
これで桑原が戻って、内野手の加藤か知野がベンチ入りすれば、バランスが改善出来るんですが。
明日は平良が先発、リリーフで誰を使うか見ものです。
願わくば初戦のように先制→中押しをしたうえで、余裕を持った継投が出来るといいですね。
850
:
北風
:2025/03/30(日) 11:39:22 ID:H9muEXf.0
昨日は何もさせてもらえませんでしたね。
今日の先発は平良。投げてみないと分からないところがあります。
ところで阪神の先発は門別なんですね。
こんなに早く高校生が育成できるのは羨ましいです。
851
:
ホエールズ
:2025/03/30(日) 22:54:20 ID:pqmGU8vU0
開幕シリーズを勝ち越すことが出来てなにより。スタメン起用された松尾のプロ初本塁打は感激しました。
平良の後に石田裕太郎が第二先発的に起用されたのは想定の範囲ですが、1点差での9回入江はびっくり。
三浦監督はクローザーを決めた訳ではないと言っているので、横浜球場以外は山崎康晃なんでしょうか。
オープン戦から打撃陣は湿ったままで、次の阪神戦は才木、ビーズリーの先発が予想されており、厳しい戦いとなりそう。
三タテを食らわなければ良しと。
852
:
北風
:2025/03/30(日) 23:40:54 ID:QA7MGaxM0
昨日と今日は寒すぎですね。
天候もあってか打線が冷凍しているので、取り敢えず下で調子の良さそうな度会と蝦名を入れ替えてみてはどうでしようか?
外野は競争も激化しているし、その時の調子を見極めながらすぐ入れ替えてもいいじゃないかなと思います。
入江は初セーブだったのですね。チーム状況的に、入江がこのままストッパーに定着するのが理想なので、良いスタートを切れたので当面は入江ストッパーで良いと思います。
なんか顔つきが変わって来たと感じました。
853
:
ホエールズ
:2025/03/31(月) 17:32:59 ID:vvZswR/s0
バウアーが登録抹消で明日からリハビリ組へ合流と。
昨日はオースティンが試合に出なかったので、故障はオースティンの方かと思っていました。
中川虎大も登録抹消されましたが、阪神戦でジャクソン、ケイ、大貫が先発予定なので、後1人(野手?)抹消しないといけませんね。
ローテーションは、ジャクソン→ケイ→大貫→東→石田裕太郎→平良、或いは小園を入れて石田裕太郎は第二先発待機でしょうか?
来週からの2週間は5試合なのでそんなに切迫感はありませんが、勢いが付きませんね。
控えに右打者が少ないので、度会を登録する場合に抹消されるのは蝦名ではなく毎度不憫に二軍落ちとなる井上が有力かなと。
柴田、神里と左打者が守備固め要員で、京田、三森が重用されているので、どうしても割りを食いますね。
854
:
ホエールズ
:2025/04/01(火) 22:49:46 ID:pqmGU8vU0
才木相手に勝利したのは大きいですね。何と同率首位に。
京セラはスピードガンが甘いとは言え、ジャクソンは150キロ台後半を連発していましたから、頼もしい限り。
三森の3番もはまりました。梶原、三森、森と足を使える選手が3人もスタメンにいると攻撃が違ってきます。
オースティンは今日ベンチ外、バウアーも含め土曜日に冷雨で試合を強行したのが影響したのかも知れません。
855
:
北風
:2025/04/01(火) 22:55:23 ID:JAq6FSyI0
今までならば、バウアー、オースティンが外れた時点でシーズン終了。
今日はそれでも良い形で勝利できたので、投打に選手層が厚くなっていることを、実感しました。
856
:
ホエールズ
:2025/04/05(土) 20:12:34 ID:pqmGU8vU0
マツダの2試合は結果のみの確認ですが連敗・・・
今日の逆転サヨナラ負けはきついですね。守備の破綻に加え、当初予想通りリリーフ陣がネックに。
昨日の与四球で篠木が登録抹消されましたが、颯も良くありませんし、先日登録された坂本も今一つ。
今日入江が逃げ切り失敗、康晃が1球敗戦とうまく回りません。そろそろウィックを登録してはどうかと。
登録・抹消について、井上と東妻は開幕一軍登録されたのに試合に出場することなく抹消されました。
二軍で結果を残してもなかなか一軍からお呼びがかからない、登録されても出番がもらえないというの事例が昨年から目立ちます。
投手でも特定選手が多用され、殆ど使われない選手との差異が大きいです。不公平感でチームの輪を乱さないよう配慮が必要かと。
857
:
北風
:2025/04/05(土) 22:06:06 ID:Zr7BPO8k0
森のエラーからのホームランに始まり、嫌な予感が次々と…
リリーフの弱さが早くも露呈。
蝦名も一本ヒットが出たとはいえ調子が良いとは言えず、我慢して使う必要はないと思います。
858
:
ホエールズ
:2025/04/06(日) 11:46:07 ID:uqwJRnW20
左腕の森が先発の日にオースティンが抹消、代わりに度会が登録。
井上を抹消した日に宮崎がお休みでスタメンが京田、右打者が少ないところで東妻を抹消したらオースティンか故障。
何か噛み合わせが悪いですね。何とか今日勝って、三タテは避けたいですね。
859
:
ホエールズ
:2025/04/06(日) 22:43:49 ID:pqmGU8vU0
オースティンは下半身のコンディション不良とのことですが、足首を捻った様子で復帰まで暫らくかかりそうです。
今日三森を一塁に起用しましたが、牧を一塁(三森を二塁)の方が自然。牧の二塁起用にこだわる必要はないかと。
今日ベンチ入り右打者は山本しかいないので、二軍で打撃好調の益子か九鬼を一軍昇格させるのが良いと思います。
リリーフ陣が宮城以外軒並み悪く入替えしたいところですが、現在の昇格対象はウィックぐらい。
広島で三タテを喰らったダメージは大きいですが、明後日からの対巨人2連戦で1つは勝って貰わないと。
860
:
ホエールズ
:2025/04/09(水) 22:38:54 ID:pqmGU8vU0
引分けを挟んで4連敗、牧以外左打者を並べたものの山崎伊織には手も足も出ず、リリーフ陣も全員が失点。
野手では、贔屓起用になっている筒香と森敬斗は外して、勝又と益子か九鬼あたりを昇格させても良いかも。
リリーフ陣は壊滅的状況ですが、森原は球速が上がって来ませんし、有望な昇格候補が全く見当たりません。
ジャクソンかケイをクローザーに回せると良いのですが・・・
861
:
北風
:2025/04/09(水) 22:52:31 ID:d8Jivt6M0
何も出来ずに負けましたね。
今日みたいな日もありますが、勝てる試合、競っている試合を勝っていかないと連敗になります。
巨人、広島に勝てないとなると、優勝は無理。
打線は今年も4月頭に調子を合わせられないですね。崩壊気味な中継ぎはウイックを抑えにして、8回を入江にする感じですかね。
バウアー、オースティンを欠いたチーム。早くも正念場かも。
862
:
ホエールズ
:2025/04/12(土) 17:43:28 ID:2uDKxEr20
昨日バウアーで雨天ノーゲームとなりましたが、ようやく連敗ストップ。9回は痺れましたね。
今シーズンはセットアップ→クローザーで逃げ切り失敗が続く中、8回をダブルプレーで終わらせた石田裕太郎を9回も続投させ(これは大賛成)2アウトまで来たので、もっとあっさり勝てると思ったのですが・・・
ウィックも押出し四球でアウトがとれず、これでリリーフの無傷は宮城だけに。拙速に森原を昇格させるのは反対ですが、三嶋あたりを試してみますかね。
863
:
北風
:2025/04/12(土) 22:19:41 ID:d8Jivt6M0
4月は勝ち方には拘らず、勝率5割維持が目標でしょうかね。
連敗で厳しいチーム状態でしたが今日の勝利で勝率5割。首位の広島も貯金2。
打者がもう少し温まってきて、下位打線からの得点がとれるようになると良いのですが。
864
:
北風
:2025/04/14(月) 00:29:57 ID:d8Jivt6M0
次の巨人戦は、バウアー、ジャクソン、東の三本柱での勝負!
真面目に3タテ狙って欲しいし、シーズンの巨人戦を考えるとかなり大きな3連戦になると思う。
上位チームに勝たないと優勝は無理だし、これで勝てないようだとやっぱり今年も無理かという雰囲気になってしまう。
逆に3つ勝てば、チームに勢いおいがで出る。
絶対に勝って欲しい!
865
:
ほえ
:2025/04/14(月) 17:32:33 ID:1SdqVaZc0
一昨日堀岡の登録を抹消し、不憫にも出番のないまま登録を抹消されていた東妻を昨日登録。
明日左腕の井上が先発ということもあり、思い切って左翼スタメンで起用して欲しいところ。
控えの士気向上と勢いをつけるため、筒香と森敬斗はスタメンを外して良いと思っています。
阪神には京セラで2勝1分けと勝ち越しましたから、東京ドームで巨人に勝ち越して行きたい。
866
:
ホエールズ
:2025/04/14(月) 17:39:57 ID:1SdqVaZc0
端末を再起動した後、空白となった名前の入力途中で誤送信。
ちょっと耄碌してますね。
今シーズンは雨天中止が多く、1998年を彷彿とさせます。9月の日程が恐ろしいですが、その時までに救世主が現れると期待しています。
867
:
ホエールズ
:2025/04/15(火) 22:27:06 ID:pqmGU8vU0
1点もとれず、またしてもジャクソンの好投が報われませんでした。
明日は天敵の山崎伊織、拙守と拙攻でバウアーがブチ切れないか心配。
ここで連敗するようでは、駄目ですね。
868
:
ホエールズ
:2025/04/17(木) 23:01:54 ID:pqmGU8vU0
マー君を打ち込んで被三タテは回避。
度会は3試合連続でマルチ安打、久々スタメンの三森と林もマルチ安打。
この3人は継続して使って欲しいですが、三森のポジションが悩ましいところ。
ようやく本塁打が出た筒香を外して、佐野を左翼、三森を一塁とするか?
今日石田裕太郎を抹消して森原を登録しましたが、見切り発車ですかね。
日曜日の先発は平良か大貫か?
869
:
ホエールズ
:2025/04/18(金) 22:41:06 ID:pqmGU8vU0
最近は先行きに不安を感じていましたが、今日は見通しが晴れるような話題が多かったです。
オースティンと桑原が打撃練習再開、オースティンは柵越えを連発。
動画で確認しましたが、オースティンはスイング後に足元がおぼつかないシーンも見られたので、もう少しかかりそうな感じ。
長期離脱を避けるため、慎重に復帰時期を探るとのことなので、DHが使える交流戦あたりですかね。骨折した桑原の方が先に一軍復帰出来そうですが、ここで無理する必要はありませんね。
今日の二軍戦で投手陣がノーヒットノーランを達成。先発の武田は140キロ台半ばのストレートとスライダーが完璧な出来。ダイジェスト動画とかでもスライダーの良さが映えます。リリーフであれば、後半戦の戦力になれそうな気配。
クローザーのマルセリーノは昨秋から良くなった落ちる球に150キロ台半ばのストレートとスライダーで無双の雰囲気があり、金髪のライデルかと(笑)
枠が後4つ残っていることもあり、先ずは支配下登録をして、ウィックが安定しなければ、早期に入替えたいところ。
870
:
ホエールズ
:2025/04/19(土) 23:02:09 ID:pqmGU8vU0
久々にドラフト話
〈高校生左腕)
森下の後輩で昨年からエース格の西村(京都国際)が早々に大学進学を打ち出し、佐藤(健大高崎)もTJ手術ということで、候補が絞られる中、ドラフトレポートで八馬さんコメントがある芹沢(高蔵寺)に注目していましたが、昨日日米スカウトが詰めかける中、快投した模様。
確認した動画類は少ないのですが、スラッとした長身でかなり上から球が出ており、綺麗なフォーム。練習試合で150キロ・昨日は149キロと細身の割に球速は出ており、制球も出来ている印象。ダイレクでのプロ行きが少ない公立高ですが、是非プロ志望届を出して欲しいですね。
(高校生野手)
少子化と大学進学率の高まりに加え、(育成枠を利用した選手数増加を背景に)NPB各球団の戦力外・育成落ち乱発もあってか、有力選手の支配下縛りでは済まず、プロ志望届の提出自体を見送るケースが増えているのは残念。
871
:
ホエールズ
:2025/04/20(日) 22:36:09 ID:pqmGU8vU0
同率ながら最下位転落!
呪いの装備と揶揄された昨日の森敬斗に続き今日は筒香をスタメンから外したものの、山﨑伊織に続き松葉にも開幕から2試合連続で無得点。
今週再登録された東妻は、相手先発投手が左腕でも、ビハインドの代打でも起用されず、依然プロ入り初出場が叶いません。
開幕一軍登録されて起用されぬまま二軍落ちした井上は、打撃がすっかり冷えてしまいました。
開幕前に支配下登録された庄司と九鬼も依然一軍登録されず。
監督が新庄や阿部であれば、彼らは即起用されていた筈。このままでは選手のモチベーションがどんどん低下して不味いことに。
872
:
ホエールズ
:2025/04/24(木) 22:45:03 ID:pqmGU8vU0
初戦の1回無死二塁で点がとれなかったところから、試合結果だけの確認としていますが、依然連敗が継続中。色んな負け方でダメージが蓄積し、これでは勝てる気がしません。
東妻がまだプロ入り初出場が果たせず、一二軍の入替えも殆どなし。昨年のビールかけで、試合に出なければ秘密兵器になれないと知野がのたまっていたことを思い起こします。
左腕先発時に東妻のスタメン、筒香と勝又の入れ替え、バウアー先発時は伊藤光と組ませる、宮城をクローザー、マルセリーノを支配下にして一軍登録など打てる手はあります。
三森、京田のスタメン起用が機能しているので、ここは動くべき局面ではないかと。
873
:
ホエールズ
:2025/04/25(金) 23:02:02 ID:pqmGU8vU0
ようやく連敗ストップ、ウィック→入江の継投が1点差を逃げ切ったのは大きいですね。昨日2回を投げた宮城も開幕から無失点を続けており、勝ちパターンの形が出来そうな気配。
今日二軍戦でオースティンが復帰、スタメンで守備にもついていたので、来週中の一軍登録もありそう。オースティンが戻れば、他の選手は色んな意味で負担が軽くなりますから、チーム本塁打も増えるでしょうね。
874
:
北風
:2025/04/26(土) 18:51:55 ID:d8Jivt6M0
森を落としてリスタートですね。
4月に打線の調子が悪いけどキャンプ中盤からずっとなんだよな。
調子の良い選手を使うのが選手のモチベーションを上げるためには必要ですね。
875
:
ホエールズ
:2025/04/28(月) 17:34:26 ID:sgguegc20
対広島戦は何れも相手のミスに乗じた2得点で、先発全員に勝ちが付いて逃げ切りというこれまでにない展開。
一昨日森敬斗の抹消とともに登録した石上を昨日スタメン起用し、バウアーに松尾と組ませたのも良い采配。
ただ依然筒香を抹消せず、東妻も起用せず。これでオースティン登録とともに東妻が抹消されたら悲しいです。
東、バウアー、ケイ、ジャクソンが先発の軸となり、リリーフも入江、ウィック、伊勢、宮城が揃いました。
もう少し点が取れれば、結構行けそうな雰囲気が出てきましたね。
876
:
北風
:2025/04/28(月) 19:15:30 ID:FTa7xKTE0
バウアーはベストピッチだったんじゃないかな?
8回は気合い入っていたし、あのナックルカーブは打てないです。
中4日でこのピッチング出来るのはやっぱり凄い。
2点打線の問題は長打が出ないこと。
ホームラン欲しいです。
877
:
北風
:2025/04/28(月) 19:15:31 ID:FTa7xKTE0
バウアーはベストピッチだったんじゃないかな?
8回は気合い入っていたし、あのナックルカーブは打てないです。
中4日でこのピッチング出来るのはやっぱり凄い。
2点打線の問題は長打が出ないこと。
ホームラン欲しいです。
878
:
北風
:2025/04/29(火) 17:20:25 ID:d8Jivt6M0
今日は2点獲った時点で勝利を確信。
度会がボール選んでからのヒットが最高でした。
879
:
ホエールズ
:2025/04/30(水) 17:53:37 ID:nVsi5Ju.0
今日先発の吉野が登録され、明日の先発は平良なので今日吉野が悪ければ即入替えですね。
復帰間近とされてオースティン、二軍戦で26日に代走を送られた後は出場なし。やはり足の状態が悪いんでしょうか、ちょっと心配。
今日筒香はスタメンから外れましたが、宮崎以上に衰えを感じるので、一旦二軍で再調整した方が良いと思います。
BPで石田健大が登板し、桑原が打席に立ったとのことで、これは好材料。次の札があるのは心強いですし、優勝には彼らの力は不可欠。
880
:
北風
:2025/04/30(水) 23:36:13 ID:d8Jivt6M0
吉野は結果は1失点でその失点は山本のパスボールだから可哀想だけど、内容的には良いとは言えないと思いました。
度会は昨年課題だった左投手の落ちる球も見極められるようになり成長を感じます。今、一番頼りになるバッター。今日のホームランも綺麗な放物線で、パワーも付いて来たことが見えます。
明日は平良。打線の奮起で援護して勝利して欲しい。明日勝てばまた連勝の期待が出て来ると思います。
881
:
ホエールズ
:2025/05/01(木) 22:27:20 ID:pqmGU8vU0
やはり本塁打は正義!平良以下の継投も決まりました。今日の勝ちは大きいですね。
今日筒香と交代で登録された勝又が代打起用され、プロ初打席でファールながらいい当たりを見せました。
結果はどうあれ、昇格者は即起用した方が良いです。試合に出ることなく、抹消されて二軍行きとなると意気消沈しますから。
明日の予告先発はバウアー、雨男かと。
882
:
北風
:2025/05/01(木) 23:34:25 ID:d8Jivt6M0
今日の勝ちは大きいね
借金2と4では大違い。
裏ローテで勝って表ローテで連勝をしていきたいところ。
バウアー見たいけど明日は雨ですねー
883
:
ホエールズ
:2025/05/02(金) 18:04:28 ID:BXwBmu8Y0
雨天中止でバウアーがスライドで先発、巨人のリリーフ陣がフル回転だったことを考えると今日やりたかったですが、仕方ありません。
本日宮崎が抹消され、九鬼が登録されました。森敬斗、筒香、宮崎と不振の主力を二軍落ちさせたのは英断。
九鬼は左腕先発時に一塁で使うのが良いと思います。また明日は梶原に代わって勝又をすため起用してはどうかと。
今のうちに使える選手をつくって行くことは大事。しかし、オースティンはどうなっているんでしょえかね。
884
:
北風
:2025/05/03(土) 01:12:10 ID:d8Jivt6M0
バウアーは雨男ですね。今日のような寒い日に投げるの気の毒。試合中止で良かったと思います。
そろそろ巨人にやり返さないと行けないので、調子の良い度会、牧の一発に期待しています。
885
:
北風
:2025/05/03(土) 01:19:41 ID:d8Jivt6M0
今年のドラフト投手は派手さはなく目立ちませんが、チェンジアップが良い投手が多い印象。
特に
髙木 快大投手(栄徳-中京大)
渡邉 一生投手(日本航空(通信)-仙台大)
の二人のチェンジアップは決め球として使えると思います。
入札するほどの凄みはまだないですが、髙木は単独一位を狙う球団もありそうに見え、渡邊は外れで狙う球団がありそう。
左腕は補強ポイントですが渡邊は三浦監督が好むタイプからは少しズレているようにも見えますが、今度に注目してみたいと思います。
886
:
ホエールズ
:2025/05/03(土) 21:46:33 ID:pqmGU8vU0
今日は試合を見ていて久し振りに涙が出ました。
ドラフト前年から勝利脳を評価した一推しの松尾が、サイヤング賞投手のバウアーを引っ張り、相手の盗塁を悉く刺して、唯一の得点を犠飛で叩き出す。
こういう日がこんなに早く実現するとは。昨シーズン山本が東とのバッテリーでブレイクしましたが、今シーズンは松尾とバウアーですね。
887
:
北風
:2025/05/03(土) 21:54:42 ID:d8Jivt6M0
良い投手と組むことで若い捕手は伸びる。
松尾はバウアーの信頼を得ることが出来たので、バウアーから教示を受けながら成長出来そう。
昨日の雨は巨人に恵みの雨だったと思いますが、ここで勝利したのは非常に大きいです。
明日勝って借金返済したい。
888
:
ホエールズ
:2025/05/03(土) 22:25:38 ID:pqmGU8vU0
今年のドラフトで大学生左腕の有力候補は、渡邉(仙台大)と山城(亜大)が外れ1位格の評価。
両投手とも小柄ながら球速はあるのですが、順位的には何か足りない印象があります。
むしろ中位候補として、高身長で斜め気味のヴァルガス(青学)は伸び代が大きそうで、球速が上がってくればセットアッパーとして面白いのではないかと。
チーム事情からは宮崎の後釜となる三塁手右強打者を1位指名したいところで、立石(創価大)、谷端(日大)、松下(法大〉が候補。
動画などを見るに立石の打撃は魅力的で今ドラフトの目玉。谷端も評価は高いですが、松下の方が梶原と同系統の6ツール型でフィットしそうな気がします。
889
:
ホエールズ
:2025/05/03(土) 22:48:30 ID:pqmGU8vU0
宮崎と交代で登録された九鬼が早速代打で登場し、勝又同様に昇格即起用されたのは良いこと。
明日左腕のグリフィンが先発で、梶原の三振ぶりを見るに、今こそ東妻をスタメン起用して欲しいところ。
今日の二軍戦で桑原が中堅、オースティンがDH、森敬斗が遊撃手でスタメン出場し、ヒットも出ていることから、勝又、九鬼、東妻はいつ登録抹消されてもおかしくないですから。
890
:
ホエールズ
:2025/05/04(日) 22:53:38 ID:pqmGU8vU0
勝又がスタメン起用され、プロ初ヒットをマークしたのは良かったです。
ただ打線が低調な状況がずっと続いており。このままでは投手も気持ちが持たなくなります。
幸いにも桑原とオースティンが明日一軍登録されるようなので、空気を変えて欲しいところ。
一方で誰かを抹消する必要があり、それが東妻だと余りに不憫。ちゃんとケアしてもらいたいです。
891
:
北風
:2025/05/05(月) 22:14:04 ID:oDyCxB0I0
金丸良かったですね。さすがドラ1という感じ、あらためて欲しかったです。中日は小笠原の穴は埋まったと感じました。
ケイの投球はもし敵だったらベイスターズは打てないだろうと思いました。バウアー、ジャクソン、ケイと外国人三本柱は強力で、今年のベイスターズは先発投手力のチーム。
そこに入江が存在感を出してきており、今日は159kmとさすがドラ1という投球でしたね。
あとは打線の復調待ち。
2点打線で勝つには、「1点」で抑えるしかない。
これだと5割を超えるのは難しいです。打順が噛み合っていない感があります。
892
:
北風
:2025/05/05(月) 22:14:05 ID:oDyCxB0I0
金丸良かったですね。さすがドラ1という感じ、あらためて欲しかったです。中日は小笠原の穴は埋まったと感じました。
ケイの投球はもし敵だったらベイスターズは打てないだろうと思いました。バウアー、ジャクソン、ケイと外国人三本柱は強力で、今年のベイスターズは先発投手力のチーム。
そこに入江が存在感を出してきており、今日は159kmとさすがドラ1という投球でしたね。
あとは打線の復調待ち。
2点打線で勝つには、「1点」で抑えるしかない。
これだと5割を超えるのは難しいです。打順が噛み合っていない感があります。
893
:
北風
:2025/05/06(火) 14:00:43 ID:d8Jivt6M0
ドラフト4月
入札 高石
外れ 髙木
外れ外れ 渡邊、松下
投手に目玉感を感じる候補がいないので、高石入札で良いと思います。右の大砲候補でかつ複数ポジションで使えそうなので、筒香、宮崎の後継にピタリはまりますから。
次に投手では髙木を最も評価しています。チェンジアップが良いので先発で直ぐにローテに入ってくれそう。高石の入札が多そうなので外れにしておきましたが、どこかが入札があった場合には、渡邊を。
渡邊もチェンジアップが良く、左腕不足のチーム事情にマッチします。
ここもダメならば松下。今年は野手が少ないので、サードを守れる右打者は貴重です。本当は2位で指名したいところですが残っていないでしょう。森の後輩というのも縁がありそうな選手です。
2位は、一位が投手ならば平川、エドポラ、一位野手ならば、河上。
894
:
北風
:2025/05/06(火) 18:06:15 ID:d8Jivt6M0
今日は先発ジャクソンが完璧な投球。打たれる感じはしませんでした。
度会の犠打が結果として大きかったです。2点打線が3点獲れば、今のところは狙い通りの試合。
谷間の明日、大貫で勝てるかどうかが上位浮上の鍵。借金を完済としたいです。
895
:
ホエールズ
:2025/05/06(火) 22:46:12 ID:pqmGU8vU0
今日の勝利で、6勝12敗の借金6から短期間で14勝14敗の五分にまで星を戻しました。
先発4本柱(バウアー、東、ジャクソン、ケイ)の安定に加え、勝ちパターン(伊勢、ウィック、入江)の確立により、ロースコアゲームをものに出来るようになったのは大きいです。
平良が今のところ使えていますし、明日先発の大貫が試合を作れるようであれば、貯金生活も見えて来ます。後は坂本以外のリリーフ左腕ですかね。
しかしバンテリンドームのスピードガンはかなり盛られている感じ。今日の勝野やウィックの160キロは疑問で、仮に5キロ上乗せとすれば、昨日の金丸の初球は152キロ→147キロ、入江は159キロ→154キロに。
桑原とオースティンは戻りましたが、打線はまだ不充分。森敬斗が二軍で結果を残していますから、早めに昇格させたいところ。
今は筒香と宮崎を計算に入れず、勝又、九鬼の積極起用とともに、井上、東妻の再昇格など使える選手作りに努めるのが良いかと。
896
:
ホエールズ
:2025/05/07(水) 17:27:38 ID:/SoNR6Zw0
今年のドラフト候補はまだ全然チェック出来てませんが、宮崎の後釜として蔵さんが高評価の高橋(JR東)と牧の後輩の繁永(中大)を追加。
右投と左打抜きと相変わらず偏っていますが、現時点では【 】以下の目線。
社会人左投は昨年又は大学生の時に指名漏れになった選手が割といるので、3〜4位でと。
【イメージ】
1位:立石(創価大・右内)、谷端(日大・右内)、松下(法大・右内)
外れ1位:渡邉(仙台大・左投)
2位:高橋(JR東・右内)、山城(亜大・左投)、芹沢(高蔵寺高・左投)
他:繁永(中大・右内)、ヴァデルナ(青学・左投)、海老根(スバル・右外)
897
:
北風
:2025/05/09(金) 23:06:02 ID:d8Jivt6M0
今日の勝利は大きいですね。負け試合をひっくり返したのは今年は初めて?
林は今日は守備も打もヒーロー。お立ち台ではもらい泣きしてしまいました。
優勝するチームは日替わりヒーローが現れるもの。
4月は苦しかったですが、勝率5割、首位と2ゲーム差まで追いついて来たので、今日からリスタートとしたいところです。
898
:
ホエールズ
:2025/05/10(土) 19:25:37 ID:pqmGU8vU0
3-0からの逆転負けは痛い!
追加点の直後にファビアンに2ランを打たれ、6回表の打順を考慮し平良を交代させ、球威の上がらない森原を起用したのが裏目に。
ラスト3イニングを入江、ウィック、伊勢で繋ぐとして、6回は宮城と行きたいところ、昨夜登板したこともあって今日はベンチ外。
昨日は横浜球場と相性の悪い山﨑をベンチから外したのは英断ですが、今日も昨日と同じベンチ入りメンバーならと。
森敬斗、筒香、宮崎、梶原と野手は聖域なく二軍で再調整させ、勝又や九鬼のような新顔を起用することがプラスに働いているので、投手も森原、山﨑を二軍で再調整させてはどうか。
899
:
ホエールズ
:2025/05/11(日) 22:52:41 ID:pqmGU8vU0
再度5割復帰。
今シーズンの東は良くないなりに失点を最小限にとどめる粘投が続いています。
今日は継投が決まりましたが、入江のクローザーは初心者マークがとれた感じ。
北風さんは、実戦登板前から入江に一番の期待を表されていたのは見事ですね。
この勢いで首位の阪神を叩きたいところ。
900
:
北風
:2025/05/11(日) 23:41:38 ID:uDDe4FtU0
今年の状態で入江が出て来なかったら詰んでいたかもしれないですね。
マルセリーノはまだ半熟という感じですが、来年には一軍でも使えるでしょう。逃げられないように上手い契約を結んでおきたい。
どの球団も外国人は投手は良いけど、野手の当たりを引くのに苦労しています。
連投に強い外国人で投手固めて、日本人で野手揃えるというスタイルは理にかなっているのかも知れませんね。
となると、昨年はドラフトで投手偏重指名をしたので、今年は野手に行きたくなるところ。
JR東の高橋隆慶は身体的に大きな魅力でロマンの塊と言った感じですね。2位以下で指名出来そうな貴重な右打ちスラッガーですね。
左打ちですが、松川 玲央(城西大)も一位候補になりそうですね、
大型遊撃手であの脚ならばセンターやセカンドでも使えると思います。巨人の吉川みたいに長打力もあるリードオフマンになりそうで人気が出そう。
牧をサードコンバートするならば、セカンドに入れたくなる選手。
901
:
ホエールズ
:2025/05/15(木) 10:58:45 ID:TsJ5RhKA0
二軍戦ダイジェストを見ていたら、昨日石田健大が復帰登板して1回10球で三凡に。外へ逃げる球で空振りを奪う姿は今年活躍している中日の松葉を思い起こさせるもの。左腕リリーフは坂本しかいませんし、第二先発的な役割も出来るのは貴重。森原みたいに拙速に昇格させることなく、万全な状態での一軍合流に期待します。
九鬼が一軍での三塁打に続き本塁打を放っており、一軍でもオースティンが休みの時にスタメン起用して欲しいですね。また東妻が中堅を守っており、次回昇格時には是非とも出場機会を与えて欲しいところ。あと勝又をもう一回スタメンで見たいなと。
902
:
ホエールズ
:2025/05/15(木) 22:55:39 ID:pqmGU8vU0
今日の勝利は大変価値がありますね。押されっ放しのところを凌いで、前の試合で最後に同点本塁打を喰らった入江で逃げ切りました。
タイムリーとファインプレーの牧はアッパレ。九鬼は貴重な右の代打として良い活躍。チーム本塁打が11本とワーストで貯金1は望外。
外国人一軍出場枠に空きはありませんが、このタイミングでマルセリーノの支配下登録は良い判断。来シーズン以降の契約延長を見据えるとともに、現在一軍にいる外国人投手4人の誰かに故障者が出たら、入替えがききますから。
903
:
北風
:2025/05/16(金) 00:11:47 ID:d8Jivt6M0
[5月]
ドラフト4月
入札 高石(創価大)
外れ 髙木(中京大)
外れ外れ 渡邊(仙台大)、松下(法政大)、松川(城西大)
2位
一位投手の場合
村上(ENEOS)、平川(仙台大)、エドポロ(大阪学院大)
一位野手の場合
河上(大阪観光大)
松川と村上をin
松川は左打者ですが、脚があり希少性を考えると一位候補であろうと思いました。セカンドに松川、牧をサードにというプランを考えるとアリかと。
右打者はスラッガー候補として村上をレフトに。
今の野手の状況を見ると野手でスラッガー候補を一人は指名しておきたいところ。
904
:
ホエールズ
:2025/05/17(土) 22:44:28 ID:pqmGU8vU0
【イメージ2】
1位:立石(創価大・右内)、谷端(日大・右内)、松下(法大・右内)
外れ:渡邉(仙台大・左投)、山城(亜大・左投)、芹沢(高蔵寺高・左)
2位:高橋(JR東・右内)、平川(仙台大・両外)、村上(エネオス・右外)
中位:繁永(中大・右内)、エドポロ(大院大・右外)、海老根(スバル・右外)、ヴァデルナ(青学・左投)
松川(城西大・左内)は森敬斗、林、石上と上位で指名して来た面子が悉く定着していないので、選択肢としてはありですね。
905
:
ホエールズ
:2025/05/19(月) 18:01:27 ID:WzP2/vrQ0
記事と動画を見ましたが、昨年の徳山を彷彿とさせる球を放る伊藤(創価大・右投)は充分中位候補に。公式戦登板が少なく、動画も余りないのですが、プロ入り2年目にセットアッパーとして使えるのではないかと。
従前から中位候補のヴァデルナ(青学・左投)も公式戦登板が少ないのですが、腕をサイドにまで落として岩田に近い感じに。体格を考えればこれから球速が増し、プロ入り2年目に左腕リリーフの切り札になれそう。
やはり1〜2位は有名候補を指名するのが手堅く、中位で実績が少ない素材を拾うのが良いと思料。
906
:
ホエールズ
:2025/05/19(月) 22:34:03 ID:pqmGU8vU0
>>905
✕伊藤→◯山﨑
一体何でこんな間違いをしたのか・・・自分で悲しくなります
907
:
ホエールズ
:2025/05/21(水) 17:28:53 ID:fVQF0M060
【イメージ3】
1位入札:立石(創価大・右内)
外れ1位:谷端(日大・右内)、松下(法大・右内)、渡邉(仙台大・左投)
2位:山城(亜大・左投)、高橋(JR東・右内)、村上(エネオス・右外)
3位:山崎(創価大・右投)、平川(仙台大・両外)、繁永(中大・右内)
4位:エドポロ(大院大・右外)、ヴァデルナ(青学・左投)、海老根(スバル・右外)
芹沢(高蔵寺高・左投)など現時点で候補に入れたい高校生はみな大学進学か社会人。
今オフに外国人投手が軒並みいなくなるようだと困りますね。
908
:
ホエールズ
:2025/05/21(水) 22:53:48 ID:pqmGU8vU0
今日勝てばのっていけたんですが、そううまくは行きません。
バウアーは打たれた後の言い訳が多いのはいただけません。本当に体調不良であれば調整ミスですが、加齢に伴い気候変動などへの抵抗力が低下しているやも知れず、登板間隔は見直した方が良いかも知れませんね。
入江は先日の阪神高寺に続いて、今日は中日田中と肝心な場面で伏兵に本塁打を打たれましたが、メンタル的にダメージがないか心配。また開幕から0で抑えて来た宮城が2試合連続で失点するなど、良くない兆候が。
明日石田裕太郎が先発なので、どう継投しますかね。。
909
:
北風
:2025/05/22(木) 20:19:07 ID:Eh6H5M.Y0
今日の石田ナイスピッチです!
またマダックスをやるのではないかと期待して見ちゃいました。
谷間の投手がこういうピッチングすれば、貯金は増えて行くでしょうね。
大貫は下であまり調子良くなさそうでしたし、交流戦までは石田を使う感じかな?
910
:
北風
:2025/05/25(日) 12:07:21 ID:7b7IfF4g0
打線の調子が復調して来て、気付けば首位阪神と0.5ゲーム差。
4位まで1ゲーム差の混セ。阪神を走らせると厄介なので、今のこの展開は好都合。
DeNAはまだ断線は不調期を抜けた感じだけど好調とはまだ言えない感じ。打線が好調期に入れば混セから抜け出す可能性あり。
昨日の雨は恵の雨だったと思います。
911
:
ホエールズ
:2025/05/26(月) 18:05:26 ID:BPrgrttY0
故障の林に代わって緊急登録された知野は代打の1打席だけで、本日登録抹消。本来登録されるべき森敬斗が二軍でもエラーを連敗しているので、明日の登録は柴田でしょうか?
身内に不幸があった蝦名がベンチを外れ、緊急登録された関根も一回の代走だけで抹消。
抹消予定の勝又は登録予定だった梶原の体調不良で抹消を免れ、東妻は出場機会なく2回も抹消。開幕一軍の井上も出場機会なく抹消されたまま。
登録・抹消は悲喜こもごもですが、登録したら一度は試合で使ってあげて欲しいですね。
明日は最近不調のバウアーが先発ですが、次の阪神戦は最低一つはとってもらいたいところ。
912
:
ホエールズ
:2025/05/28(水) 22:06:07 ID:pqmGU8vU0
この3連敗は優勝出来ないチームの負け方。
こんなに点がとれないと、投手の方が切れてしまいそうですね。
913
:
ホエールズ
:2025/06/01(日) 22:32:43 ID:pqmGU8vU0
首位阪神に対し徳俵で踏みとどまって三タテを回避し、ヤクルトを三タテして4連勝。
打線は牧と佐野が好調で、あとオースティンに当たりが出ればというところ。
交流戦で筒香が一軍に合流しますが、ここぞの一発に期待。
914
:
北風
:2025/06/01(日) 23:33:13 ID:d8Jivt6M0
4連勝で交流戦突入
DHに不安がある阪神とは交流戦で差を縮めておきたいところ。交流戦は表ローテ、裏ローテの巡り合わせが勝敗に影響する運も必要です。
東、ジャクソン、ケイ、バウアーと、先発が揃っているDeNAは3タテが狙え、かつ、DHも選択肢が今年はあることを考えると、交流戦での上昇を期待せずにはいられません。
ここに来てバウアーの調子も上がって来ており、バウアーが中4日で使えるというのもローテーショの組み替えを考える際には大きいかと。
森、梶原、筒香が揃って来て打線がどうなるのかも楽しみです!
915
:
ホエールズ
:2025/06/05(木) 22:25:46 ID:pqmGU8vU0
交流戦は待望の勝ち越しスタート。
これで筒香は復調したと見て良さそう。オースティンが不調なので、左翼筒香、一塁佐野もフィットします。
一方で森敬斗は連日のエラーから今日は出番なし。二軍戦で結果を残した林と入替えですね。
次は本拠地で相手が首位の日本ハムですが、楽天戦で東・ジャクソン・ケイと使ったこともあり、やや不利か。
絶好調の牧が冷え気味ですが、打線は全体的には悪くないので、打ち勝つ意識で。
916
:
北風
:2025/06/06(金) 00:31:37 ID:d8Jivt6M0
[6月]
ドラフト4月
入札 高石(創価大)
外れ 髙木(中京大)、★松川(城西大
外れ外れ 渡邊(仙台大)、松下(法政大)
2位
一位投手の場合
村上(ENEOS)、平川(仙台大)、エドポロ(大阪学院大)
一位野手の場合
河上(大阪観光大)
松川を外れ一位候補に繰り上げ。
野手の中で伸び代を一番感じるのが松川。もう少し筋力が付くと長打が増えてきて梶谷のような選手になれる可能性を感じます。
牧をサードにコンバートしてセカンド。そのままショート。あるいは脚を活かしてセンターに。いろんなパターンがありますが、センターラインは固定出来ていないので増やしたい。
917
:
ホエールズ
:2025/06/06(金) 22:26:19 ID:pqmGU8vU0
誰も遊撃で固定されないので松川、誰も左腕が昇格しないので毛利を追加。外野手の優先順位を下げ、中位で残らない村上と平川を削除。
【イメージ4】
1位入札:立石(創価大・右内)
外れ1位:松下(法大・右内)、谷端(日大・右内)、山城(亜大・左投)
2位:渡邉(仙台大・左投)、★毛利(明大・左投)、★松川(城西大・左内)
3位:山崎(創価大・右投)、高橋(JR東・右内)、繁永(中大・右内)
4位:ヴァデルナ(青学・左投)、エドポロ(大院大・右外)、海老根(スバル・右外)
5位:高校生外野手
918
:
北風
:2025/06/08(日) 11:22:30 ID:d8Jivt6M0
今一番見定中なのは
松下(法大・右内) です。
横浜に縁のありそうな右打ちのサードということで、自身の評価は甘くなりがち。
本当にスラッガーとして育つ素材なのかは見定が必要な素材に見えます。牧をサードにコンバートするならば、セカンドが出来る選手か、右打ちは外野も不足。
上田希由翔辺りと比較するとどうなのか?
ちょっと評価に迷う選手です。
今年獲った加藤も比較として良いと思います。
919
:
ホエールズ
:2025/06/08(日) 23:17:14 ID:pqmGU8vU0
首位日本ハムにも勝ち越し、先発投手の比較ではかなり不利だったのでこれは嬉しい誤算。しかし阪神は負けませんね。
森敬斗との入れ替えが予想された林が二軍戦にも出ておらず、ちょっと心配。
火曜日からは2位のオリックス、次は調子が上向いてきたSBとロードで6連戦、ここは何とか五分で耐えて欲しいところ。
920
:
北風
:2025/06/11(水) 22:58:51 ID:z/loP6ck0
負けない阪神に差がつまるところが広がっていた状況。これより差を広げられたくなかったので、今日の勝利は内容はともかく結果が良かったと思います。
オースティンの膝の状態が芳しくなさそうで、部位と症状を見ると長期離脱は避けられそうになさそう。
好調の佐野をファースト、外野に筒香、梶原で凌ぐ状態が後半戦もしばらくは続きそう。
ホームランでもう少し得点が出来ると良いのですが出ないならば、先取点を取るべく初回は手堅い攻めに徹しても良いかも。先発投手が良いので、先行逃げ切りの形に持ち込み、後半に打線が爆発という形にを作るのが良いかと。
921
:
北風
:2025/06/11(水) 23:06:26 ID:z/loP6ck0
負けない阪神に差がつまるところが広がっていた状況。これより差を広げられたくなかったので、今日の勝利は内容はともかく結果が良かったと思います。
オースティンの膝の状態が芳しくなさそうで、部位と症状を見ると長期離脱は避けられそうになさそう。
好調の佐野をファースト、外野に筒香、梶原で凌ぐ状態が後半戦もしばらくは続きそう。
ホームランでもう少し得点が出来ると良いのですが出ないならば、先取点を取るべく初回は手堅い攻めに徹しても良いかも。先発投手が良いので、先行逃げ切りの形に持ち込み、後半に打線が爆発という形にを作るのが良いかと。
922
:
ホエールズ
:2025/06/13(金) 22:24:18 ID:pqmGU8vU0
明日・明後日が大貫・石田裕太郎だけに、バウアー・ケイでの連敗はきついですね。
ただ、首位独走気味だった阪神がまたもや逆転負けを喰らっているのは救い。
連続三振で交代しましたが東妻もスタメン起用され、投入するリリーフ陣も日替りなのは良いこと。
先発4本柱もこれまで通り行かなくなりそうなので、後半戦は小園・平良に期待。
923
:
ホエールズ
:2025/06/15(日) 19:27:08 ID:pqmGU8vU0
折角逆転したのに痛恨の逆転負けですが、延長サヨナラ負けの広島や阪神よりましと考えましょう。
明後日から本拠地に帰って仕切り直し。
924
:
ホエールズ
:2025/06/18(水) 22:27:25 ID:pqmGU8vU0
ようやく連敗が止まりました。明日も勝って久々の勝ち越しを狙いたいところ。
故障者に関し、オースティンの離脱長期化は想定線にしても、林がまだ二軍戦にも出られないのは誤算。
今ショートが最大の弱点なので、誰かトレードで獲得ものかと。
925
:
ホエールズ
:2025/06/19(木) 17:26:27 ID:m0nHhW2U0
昨日の伊藤光に続き、本日はマルセリーノを登録。
二軍で結果を残した選手を一軍昇格させることは、確実に二軍の士気向上に繫がりますから、これは良い判断。
九鬼、勝又はそれなりの出場機会があり、東妻も3度目の昇格で代打とスタメンの出番を得た後に納得の抹消。
不遇な抹消となった井上、知野も、今度こそはと折れかけた心を巻き直して、ひと踏ん張りしてくれるものと。
マルセリーノは外国人枠の問題から期間限定なので、何とか登板機会を与えて、今後のステップアップに期待。
15日に登録した岩田は二軍戦で結果を残したとは言えませんが、颯とセットで1イニングを抑えてくれればと。
926
:
ホエールズ
:2025/06/21(土) 09:14:52 ID:2CwxFOPo0
昨日ケイは久し振りにかりかりしてましたね。プロ入り初登板となったマルセリーノと岩田は制球が定まらず残念な結果でしたが、もう一回チャンスを与えて欲しいです。
点が取れず、オースティンもいつ復帰するか分からない状況下、フォード再獲得調査との記事。本当は右打者が望ましいのですが、何もしないよりまし。
昨年最終盤に貢献してくれましたし、楽天のゴンザレスみたいな活躍に期待。
927
:
ホエールズ
:2025/06/22(日) 19:36:51 ID:oQVQaiII0
残りイニングとロッテのリリーフ陣から、逆転出来ると思ったのですが・・・
優勝した時はこういう乱戦は勝ってたんですが、今シーズンは何か足りませんね。
借金6から貯金7まで行って貯金1に逆戻りですが、阪神も負けてゲーム差は3.5のまま。
まだ可能性は充分あるので、バウアーの登板間隔見直しなど今一度立て直しを。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板