したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

楽天イーグルス雑談会part3

1ME:2018/04/15(日) 16:21:44 ID:mlmyyJOI0
立てておきます

342ぱぴこ:2018/07/17(火) 18:00:52 ID:oSY8JFvs0
村林が一軍に上がってますね。ファームでそこまで目立つ活躍してないと思うのですが。びっくりですが楽しみ!

343進午:2018/07/17(火) 21:58:10 ID:u/Eo6EYM0
勝ちました。
松井裕、青山がビシッと抑えてくれてムードが逆転しました。青山は絶好調ですね!
いつもはあっさりの打線も好投・石川に対して、島内とか嶋が球数を投げさせて良かったと思います。

344進午:2018/07/17(火) 22:30:52 ID:u/Eo6EYM0
二軍戦では安楽が出ていましたが、投球スタイルを変えて制球重視にしていました。真っすぐは140キロ前後で二軍なら十分通用します。ただ、ちょっと球が遅すぎる気もします。
西巻は結構打つようになりました。打率も上がっていきそうな雰囲気。小力もあります。

石橋もコントロールが良くなっていますが、セットになると急に打たれてしまいます。
入野はフォームを少し変えた感じがします。打たれていますが、真っすぐがMAX145キロくらいですが、やたらとフォークが落ちるようになっています。もう少し制球が良くなれば。
岩見は西村天裕から場外HR。真っすぐには強いです。

345ME:2018/07/18(水) 00:05:22 ID:GvHZ42rg0
安楽、140前後ですか・・・それでは2軍はともかく1軍では厳しいでしょうね。右で140はよっぽどのコントロール、投球術が無いと無理です。

1軍の試合の方は私が見るとボロボロなので見てません(笑)
ただ勝っても今の面子では嬉しさ半減です。監督は若手に出てきてくれと言ってますが、その環境を作れていないです。

若手が出てくる時って①レギュラーが怪我して代わりに仕方なく使われて結果を出す②レギュラーが極度の不振で代わりに使われて結果を出す③世代交代の必要性から若手を抜擢して優先起用してそれに応える、の3パターンだと思います。
①は今年だと田中和が該当します。②は内田がそうだったと思いますが謎の冷遇を受けて2軍落ちして以降不調もあって戻って来てません。そして一番気に食わないのがダントツ最下位にありながら③のパターンをろくにしないことですね。してもごくわずかな打席で見切ります。
平石さんに限らず、誰でも若手に出てきてほしいとは言います。では具体的にそのための行動をしてるかが問われるべきです。現状の平石さんはそれをしていない。戦略室も本来こういう時にこそ口を出すべきだと思うのです。

346進午:2018/07/18(水) 22:23:14 ID:u/Eo6EYM0
勝ちました。前半は二木のフォークボールに手を焼き、劣勢の状況でロッテを3タテです。
解説は今江の危険球のことを言っていますが・・・、正直、連日のロッテの負けっぷりと、アマダーの2発と松井裕の投球で流れは楽天にありました。どちらにせよ、結果は一緒だったでしょうね。

勝ったのは良いのですが、古川や西宮はもうちょっとコントロールが良くなって欲しいです。もう四球ばかり。

347ME:2018/07/18(水) 22:32:09 ID:GvHZ42rg0
いやー私が見ないと勝ちますねえ(笑)

古川は2軍だと四球は少ないので、もう少し余裕が出れば減るような気もします。西宮はまあ、あれがスタイルなので四球を減らそうとすると持ち味が無くなってダメになりそうです。

実際のプレイを見てませんが、成績を見てる限りだと茂木がかなり酷くないですか?そろそろ三好や村林にまとまったチャンスを与えて、茂木はしばらく代打でもいいと思います。今度は腰の手術とかなったら再起不能になりかねないです。

348進午:2018/07/18(水) 22:48:22 ID:u/Eo6EYM0
二軍は藤平が先発でした。球自体は問題なさそうですがランナーが出てからの制球が課題です。

クリンナップはウィーラー、内田、ディクソンという訳の分からないスタメンでした。なお、内田はMEさんの言う通り、絶不調です。

あと西巻が良いです。この3連戦を見ていて、攻守ともに動きがいいと感じました。足も速いです。
内田、岩見よりも早く一軍に上がるかもしれません。村林が上がりましたが、西巻の方をあげるべきだったと思います。

349ME:2018/07/19(木) 01:51:44 ID:GvHZ42rg0
内田、ダメでしたか。安楽が投げた日のスコアを見たらHRと二塁打が出てたので復調してきたかなと思ったのですが・・・
まあもう少しかかるのでしょうね。

西巻は本格的に上げて三好とショートで併用してもいいのでは?とにかく茂木が完全につぶれる前にショートから解放して休ませてあげないと可哀そうです。

350ぱぴこ:2018/07/19(木) 07:38:34 ID:5WighAPU0
アマダー絶好調ですね。ボールが良く見えてる感じ。外角の変化球を見極められたら投手はキツイでしょうね。
また他の選手も調子は上向き。ベテラン今江、銀次、藤田、嶋も期待に応えてくれています。

そんな中で1人蚊帳の外は茂木。茂木は本当にやばいかもしれませんね。不調だから余計にそう見えてしまうのかもしれませんが、この3連戦でも打てない、守れない、送れないでした。タナモギアイランドで固定して確かに調子は上向きですが、潰れて長期離脱になる前に手をうつべきかもしれませんね。責任感の強い茂木だからこそ強制休養かな。いまのいい流れを変えかねないので外すのは躊躇うでしょうが、ウィーラー同様、いないなら居ないなりに誰かが補うでしょう。
ショートは三好、村林、山崎、西巻にチャンスを与えましょう。守るだけなら茂木同等以上かと思うのであとは誰が打てか。チームの戦力アップにもつながるし。茂木は大切に育てましょう。

351ハロー:2018/07/19(木) 09:12:04 ID:DmY.lplE0
私も茂木を大切に育てて欲しいですしこれ以上壊れたらどうするんですか?って言いたい。フロントや現場は何も分かってない。新たにドラフトで根尾等のショート取れば村林、西巻、三好、山崎、新人さんと競い合い出来ますし茂木も負担かからないポジションで生き生きと出来ます。来季見据えて若手育て下さい。

352ME:2018/07/19(木) 13:42:58 ID:GvHZ42rg0
アマダーは低めに手を出さなければ結果が出ます。低めは空振りかゴロにしか出来ないのであの足では何の意味もないです。良い時はだいたい真ん中から高めの球を打ってますよね。悪い時は低めの球ばかり打ってショートゴロ量産してます。
個人的にはやっぱり使い難い選手の印象がぬぐえませんが、残留自体は可能性が高くなってきた印象です。
私はディクソンの方が打者として可能性を感じますけどね。スペアとしてならアマダーも十分ですけど。

田中、茂木、島内の並びは全員足が速くていい並びだと思いますが、実際のところ田中、島内、それと4番の今江が機能してただけで茂木は特に機能してたわけではないんですよね。たまたま機能してる並びの中に挟まってただけだと思います。
茂木は今季は身体のケアとコンバート練習(セカンド、サードどっちも練習してほしい)に専念してほしいところです。

353進午:2018/07/20(金) 21:08:43 ID:u/Eo6EYM0
今日は苦手の菊池雄を攻略。今江の先制の一撃で勢いづきましたし、渡辺直の粘りも効きました。ペゲーロも少しずつですが自信を取り戻してくている感じです。

塩見は前回から続いて絶好調。今日のフォークボールはストライクゾーンでもバッターはかすりもせず。決め球として威力を発揮し、ほとんど手が付けられない状態でした。
最終回に失点しましたが、最初の打球は三好はとってやらないといけません。

二軍では近藤が登板。悪くないです。なぜ二軍においているのか良くわかりません。リリーフで使えばいいのに。濱矢はとりあえず速いです・・・が、まあ変わりなくという感じ。菊池は球の力が弱いです。
西巻は今日も打点を稼ぎました。今日は中塚の真っすぐをフルスイングで引っ張りました。まだ体の線が細いのですが将来が楽しみです。

354ME:2018/07/20(金) 22:09:06 ID:ZXoHzAb20
お疲れ様です。見ないと楽天が調子良いというこの葛藤。

打線では今江が再び調子が上がり始めてるのが朗報ですね。田中和も一時期の不調を抜けてますからそれなりに得点力はあります。

塩見はコマンドが凄い。たぶん今日本の左腕で一番コマンドが良いのでは?ルーキーの頃は右打者への140後半のクロスファイヤーが持ち味でしたが、今では完全に技巧派です。

近藤についてはあくまで先発させたいのでしょう。古川も不安定で美馬や則本の状態が良くないので近々上で先発するのでは?結果は安楽の方が良くても140しか出ないうちは私は安楽を上で投げさせるのは反対ですね。通用しないと思うからです。森も下で先発調整しててそのうち上がってきそうです。2016年ドラフト組の投手が高梨以外ボロボロなのが辛いところです。

西巻は打撃は思ってたより良くて、守備が思ってたよりエラーが多いです。将来的にはショートではなくセカンドに落ち着く可能性もありますね。内田は結果だけ見てもやっぱり上がってきてると思います。銀次がなんとも中途半端な成績ですし、もう少ししたら一軍に呼んで優先起用して欲しいです。

355進午:2018/07/22(日) 14:24:42 ID:u/Eo6EYM0
昨日は出張のため、最後まで試合を見られませんでしたが良い試合だったみたいですね。
私はHR2発を食らう前に再び仕事に戻ったのですが、田中基のグランドスラム、みたかったです。いいなあ・・フィーバーしただろうなぁ。

>MEさん
内田なんですけど、HRを打っているのが、絶不調の投手からだけなんです。
ちょっとレベルが高くなるともうダメです。西巻は確かに守備がイマイチです。案外ポロポロやっちゃうんですよね。

356ME:2018/07/22(日) 17:21:01 ID:GvHZ42rg0
>進午さん
内田ですが、そこまで酷くないと思いますよ。昨日も高橋コウナから唯一ヒット打ってますし。
もちろんまだ本調子ではないと思うのでもう少し上がってくるまでかかると思いますが、8月頭には上がってきてほしいと思ってます。

357ME:2018/07/22(日) 20:39:04 ID:GvHZ42rg0
松井が台無しにしましたね・・・
何度も言ってますけど、真っ直ぐで勝負出来ないなら1軍で使うなと。器用にかわす投球なんて出来るタイプじゃないんですから。

358進午:2018/07/22(日) 21:10:05 ID:u/Eo6EYM0
ホームラン3発打って負けですか・・。シーズン当初に比べれば良く打つようになったとは思いますけど、今日の逆転負けはちょっと残念です。
アマダーが無敵モードだったのですが、向こうも山川が同様、手がつけられない状態でした。下半身を使っていないような打ち方なんですけど、飛びましたねえ。
西武は本当に打線が強いです。

それでもリリーフがしっかりしていれば勝てるんですけど、青山とハーマンだけだとキツイですね。松井裕はロッテ戦は真っすぐで空振りをとれていたと思うのですが、今日はダメでした。
出番のない岡島を抹消して、誰かリリーフをあげたいところです。昨日投げた菅原とかは一軍で投げれそうな感じでした。

359進午:2018/07/22(日) 21:14:44 ID:u/Eo6EYM0
そういえば、今日は内田が大石からHRを打ちました。
やや外角の低めをバックスクリーンです。銀次が調子が悪いので早く上がってきて欲しいですね。

360ME:2018/07/22(日) 21:48:35 ID:GvHZ42rg0
岡島を末梢すると控え捕手が捕手扱いされてない山下だけになってしまいます。たぶん岡島、山下で控え捕手1とカウントしてるような感じなので岡島を落とすのは無いでしょうね。正直足立を残して岡島落とした方が絶対良かったと思いますけど。

松井は毎回同じパターンです。1軍復帰直後はそこそこ抑えますけど数試合でダメになってそのまま炎上、2軍行き、これを繰り返してます。
ただ何となく2軍で投げて上げてるように思えてなりません。1軍で打たれてる原因ちゃんとわかってるんですかね?
とにかく真っ直ぐで押してチェンジアップで引く、去年までの松井はほぼこれだけしかしてないわけでして、それが出来ない、もしくはする勇気がないうちは1軍に上げても肘や肩の無駄でしかないと思います。

361ME:2018/07/24(火) 18:50:39 ID:GvHZ42rg0
安定の則本ですね・・・
8分の力で投げてるのにコントロールは悪いですし、身体の開きが早いのかもうボコボコ打たれてます。
則本に限りませんけど、いい加減首脳陣やフロントは今年を諦めて休ませるべきは休ませ、鍛えるべきを鍛える方向にもっていかないと、今やってることは来年以降に向けてどんどん戦力を削ってるだけですよ。

362進午:2018/07/24(火) 20:00:55 ID:u/Eo6EYM0
どれだけ点をとってもザルのように点をとられますよね

363ME:2018/07/24(火) 20:35:02 ID:GvHZ42rg0
茂木さあ・・・藤田もたまらず説教してますよ
どこに投げるかの判断も悪い上に、投げた球まで逸れるってどうなってるんですか
今の楽天には打てないが守れるショート(三好)と守れないが打撃は少しマシなショート(茂木)しかいないのだから、ほんと三好にしてください
ショートは守れるのが大前提ですよ

364進午:2018/07/24(火) 23:19:31 ID:u/Eo6EYM0
はああ・・・・疲れた。運も悪かったし、さらに則本がボコボコにされ、松井裕がイライラ投球をするような完全な負けゲームを良く跳ね返した

山下はいいスイングしてますね。1打席目も良いと思いましたが、11回裏は見事に期待に応えてくれました。
スローイングや配球をみると、捕手よりも指名打者か代打の方が良いと思います。これをシーズン初めにやってくれれば、今頃一塁のレギュラーだったのに。でもおめでとう、習志野の山下。良かった良かった。

365ME:2018/07/24(火) 23:49:04 ID:GvHZ42rg0
疲れましたね・・・勝ったからまだよかったです。こういう試合は負けると倍疲れます。

則本は騙し騙し投げてるに過ぎない状態ですね。岸とかならそれでもある程度抑えると思いますが、則本はそういうことが出来る器用さは持ち合わせていません。
茂木も6回から代えられる始末で、これなら茂木を出さない方がいいくらいです。さっさと若手を抜擢して守備だけでも固めればいいんですよ。どうせ茂木を使っても打ちませんし。
松井もボロボロですね。一昨日「信頼して送り出してる」と言いながら今日はなかなか出さなかった辺り全く信頼してないですよね。朝令暮改は最悪です。

どうも平石さんは今優勝争いをしてる勘違いしてるのでは?目先の1勝のために来年以降のことをまるで考えてないように見えます。今のままだと来年は今年の前半戦より酷くなると思います。
立花社長の50勝30敗を本気にしてるのか、それとも本気でそう言われたのか・・・
則本、松井、茂木はこのまま無理に使ってては来年全休すらあります。なのに彼らを使ってたことで若手は育ってないという最悪の状況に陥る可能性が非常に高いです。

チーム内に競争が無くなっているのも非常にまずいと思います。よく言えば固定できてると言えますが、実際には無理やり固定してるメンバーもいます。今だったら田中和、島内、今江、アマダー、嶋は固定でいいとしても、他は固定するような成績ではないでしょう。
結局若手がただただベンチにいるだけで何も成長してないですよね。まともに出番が貰えないのではやる気も出ませんよ。とても最下位のチームのやる采配だとは思えません。

取りあえず茂木と藤田と渡辺直人とペゲーロはスタメンから外しましょうよ。投手では則本と松井は今年はもう全休させるべきです。
茂木とペゲーロは2軍に落として山崎、内田、ディクソンと入れ替えです。

とにかくチームとして今後どうやって立て直していくのかビジョンがまるで見えてきません。これじゃ梨田さんをわざわざクビにした意味がないですよ。悪評が流れただけです。

366ME:2018/07/24(火) 23:54:32 ID:GvHZ42rg0
水を差した書き込みですいませんでした。
けれど今日の則本、松井、茂木を見てて言わないわけにはいかないと思って書き込みました。

367ハロー:2018/07/25(水) 18:41:35 ID:6zZj7jTg0
他球団は新外国人やトレードの話しはあるが楽天はそう言う情報はまるっきりないし補強する気ないんでしょうか?サッカーばかり大物補強するから三木谷は。

368ME:2018/07/25(水) 20:52:41 ID:GvHZ42rg0
別に大物じゃなくてもいいんですけどね。外国人リリーフを増やしてブルペンの消費を減らしつつ、外国人野手が減ったところに若手野手使う溶かして欲しいですよね。

369進午:2018/07/25(水) 22:03:10 ID:u/Eo6EYM0
今日は圧勝です! いや〜、暑い夏もスカッとしますね。
古川がパリーグ相手に初勝利。序盤はどうなるかと思いましたが、満塁のピンチを抑えたのが良かったです。ストレートが気持ち良くきまりました。
銀次は猛打爆発。昨日から7安打です。打つ形も素晴らしい。

あと、山下は是非使ってほしかったところ、今日は期待通りスタメンで出てくれました。
個人的には、今一番見たいバッターです。将来像として一塁手をイメージしています。なんとかこの選手を育てて欲しい!!

投げる方は久保や勝ち試合でも良いと思いますが、松井裕をファーム行きにして今野を上げて欲しいです。今野の真っすぐは古川並みの強烈な威力です。

370ME:2018/07/26(木) 01:30:04 ID:GvHZ42rg0
そういえば、今日(もう昨日ですが)ちらりと見たファームの試合では藤平がだいぶ良くなってきてる印象でした。しっかり指にかかった真っ直ぐが低めに集まってました。これなら近いうちに先発として上がるかもしれません。

371ME:2018/07/26(木) 13:16:43 ID:GvHZ42rg0
石橋が支配下復帰だそうです。これであと1枠。
メジャーではマーティンというリリーフ投手が日本行きを決めたとのことなのでもしかすると、ですね。

372ME:2018/07/26(木) 13:29:02 ID:GvHZ42rg0
それよりも内野の世代交代を進めて欲しいですけど。
多少強引にでも進めないとイーグルスの未来が見えません。今江以外は全員外して欲しいです。
平石さんを称賛する声が出てきてますが、このままだと来年以降が大変ですよ。8月9月は内田、山崎にあげてもしまってもいいと思いますけどねえ。

373ぱぴこ:2018/07/26(木) 15:57:49 ID:zRSbueYw0
マーティンは西武でしたね。>MEさん
阪神松田とホークス飯田、日ハム岡とロッテ藤岡貴、それぞれ駆け込みトレード成立しました。先日は広島美間とホークス曽根の若手同士のトレードもありました。
残念ながら⁈わが楽天は今回は動きなさそうです。
特に日ハムの岡放出には驚きました。いい選手のイメージなんですが怪我とかもあり伸び悩んでいたんでしょうか。ロッテは外野手が手薄ですからいい補強ですね。

374ME:2018/07/26(木) 16:53:34 ID:GvHZ42rg0
西武でしたねえ。残念です。たぶん石橋で補強は終わりなのでしょう。
上位チームは積極的に補強に動きましたし、ロッテは井口監督のもと内野の育成がかなり進んでますから来年以降も結構強いと思います。
楽天は・・・上でも書きましたがビジョンが見えません。ただただ消耗していってるだけです。

375進午:2018/07/26(木) 20:40:16 ID:u/Eo6EYM0
えっ!石橋が支配下ですか!
それは嬉しいですね。あまり期待していないかもしれませんが、カーブの曲がりが非常に大きくて制球も良くなっていますよ。
スピードはだいぶん落ちましたし、セットのときはなぜか打たれてしまいます。・・しかし、楽しみが増えました。

巨人は内野と捕手をかきあつめていて、ウチとは対照的ですけど、柿沢の件があるのでトレードはないでしょうね・・。

376ハロー:2018/07/27(金) 01:48:53 ID:e1/SjfXw0
楽天は補強する金があまりないからなんじゃないでしょうか?さらに星野さんだったらトレード等積極的に動いてたし今星野さんいなくなって積極的な補強がないって事になりますね。

377ぱぴこ:2018/07/27(金) 07:57:35 ID:z1IcV8AA0
トレードについて私が思うのは、やはり星野さんがお亡くなりになり、人脈が断たれたことは今後も大きな影響を及ぼすのかなと。その点ではあらたな人脈の囲い込みも球団強化には急務でしょう。GM就任が噂される彼の手話、影響力はどうなんでしょうか、、、。

あと問題は巨人との件でしょうか。結局ルパンと呼ばれていた彼の問題行動を把握していた楽天が、巨人にその情報を共有していなかったとしたら、周りの球団から不信感を持たれているでしょうから。この点はトレードを働きかけた星野さんが居ない以上うやむやになってるかもですが、なんとなく動きずらくなってしまったのではと察します。

378ME:2018/07/27(金) 11:01:00 ID:GvHZ42rg0
まあトレードはいいんじゃないですか?あくまで控えレベルを増やすくらいのもので、主力クラスはまず取れませんから。外国人リリーフは欲しかったです。金も神戸とは別会計じゃないんですか?

379ME:2018/07/27(金) 21:23:58 ID:GvHZ42rg0
今日もチャンスで茂木に代打。代打を送らないといけないような選手が何故2番なのか、何故スタメン固定なのか謎です。

380進午:2018/07/28(土) 18:36:07 ID:u/Eo6EYM0
今日は仕事だったので一球速報をチラチラとみていましたが、やっと帰ってきたので、今、映像をみています。勝ち試合は気分いいですね。
地獄に落ちたイーグルスが、上位チームを泥沼に引きずり込む様子も面白いです。今は、どのチームもウチと当たるのは嫌なんじゃないですかね。

最近は、島内、銀次、アマダーの打席では期待しちゃいます。

381ME:2018/07/28(土) 20:59:34 ID:GvHZ42rg0
岸は流石エース。連続で燃えたりはしないですね。打線は田中和、島内、今江のラインとアマダーが打ちまくってるので高い得点力です。勝ってるので変えなくていいんですけど、銀次とアマダーは打順逆の方がよさそうな?

あとはペゲーロと茂木だけですね。この二人は開幕から好調期がなくて不調か絶不調って感じです。茂木は身体の問題なので打てなくても三好をスタメンで使う日が週2くらいは欲しいです。ペゲーロはウィーラーやディクソンとの入れ換えも今後ありえますけど、ウィーラーずっと下でもサードなんですよね。私としてはレフトの方がまだマシだと思います。ペゲーロと同時に守らせるなら両翼が外国人はヤバイですが、そうでないならサード今江とサードウィーラーの差の方が大きくて問題かなと。というわけで二軍でレフトの練習させて欲しいです。

382進午:2018/07/28(土) 22:39:30 ID:u/Eo6EYM0
打順はアマダーが4番が一番良いと思いますが(おっしゃる通り)勝ってますから、あまり変えない方が良いですね。
今の方が目に見えない流れがあるのかもしれないですし。

茂木はケガをしているのかはちょっと良く分からないです。単に調子が悪いだけかもしれません。
ケガでないならという条件付きですが、一軍で使い続けて、絶不調からの復活を経験させたいです。

ペゲーロについてはかなり不満です。守れないのに打てないし、しかも助っ人外国人が8番打者とは一体何なんだ、と言いたくなります。たまにヒットを打っても、引っ張っている形なのにレフト方向に飛んでいきます
今の形だとホームランは出ないですし、このまま忍耐強く使っても、イーグルスの将来に好影響はないと思います。今は勝っているので仕方ありませんが、私は今のうちに枡田に外野守備を練習させた方が良いと思います。

ウィーラーはだいぶん上がってきたようですが、反対に今江が落ちてきました。守備はイマイチで、体にだいぶん疲れがたまっている印象を受けています。近いうちにウィーラーとの入れ替えがあるかもしれないですね。

383ME:2018/07/29(日) 00:09:38 ID:GvHZ42rg0
桝田ですか。うーん、彼はあくまで代打かなと思います。今更育てる年齢でもないですしね。

今江は確かに疲れてきてるでしょうね。個人的には内田を上げてサード内田、ファーストアマダー、DH今江の日を半分くらい作るのが良いと思います。残り半分の日は今と同じ形です。スタメンから外すのは難しいでしょうね。今の打線はあくまで今江が軸です。

ウィーラーのサードは私は無しです。というのも最近の好調の理由の大きな要因に守備の向上もあるからです。平石政権になる前後からサード今江、センター田中和、さらには早めの守備固め三好でだいぶ守備が良くなってて、実際チームの守備得点の数字が良くなってるんですよね。ウィーラーのサードは明らかに今江より下手なので春先のような終盤に守備のミスで失点して競り負ける試合が増えてしまいます。やっぱり強いチームは守備が固いです。これは高校野球もプロも同じですよ。楽天も優勝した時は固かったです。

あとはウィーラーをレフトにすればあまり形を崩さずにすんなり入れれるというのもあります。島内がライトに回るだけですから。

384進午:2018/07/29(日) 18:09:29 ID:u/Eo6EYM0
今日は全く手も足もでませんでした。
武田の球が全部低めに集まっていて、ちょっと相手が悪かったです。
もうちょっと辛島を引っ張っても良かったような気がしますが、まあこんな日もあります。

385進午:2018/07/31(火) 22:31:47 ID:u/Eo6EYM0
絶不調・金子からランナーを得点圏に出しながら点を取れず、ずるずると5回まで持たせてしまい、6回に相手の新戦力・岩下に手も足も出ず。その裏に逆転を食らって2点ビハインド。
もう絵に描いたような負けゲームの流れでしたが、山下と田中は良く打った。
オリックスの岩下、本当に良い投手をとりました。金子よりもこちらを先発にさせた方が良いかもしれませんが、どうせウチの森原みたいな使われ方をするんだろうなあ・・。

イーグルスの方は、今日は茂木です。外角の球がピンポン球のように飛んでいきました。完全復活の予感です。また、山下も変化球に崩されながら食らいつく打撃を見せてくれました。スローイングの不安定さは相変わらずですが、この部分さえ良くなれば正捕手候補筆頭です。・・というか一塁か指名打者にするとスゴク打つのでは、と感じます。
今日の楽天は本当に強かったです。

386進午:2018/08/01(水) 22:17:38 ID:u/Eo6EYM0
勝ちました!
オリックス先発アルバースのヘロヘロ球に手を焼いて、ロクに前に飛ばない状態でした。これはキツイ・・という立ち上がりでした。
しかし、今日も田中!ボールの飛び方が凄いです。全く状況を考えない、野生児のようなバッティングでした。明日は怖くて真っすぐを投げられないでしょう。
また、古川をはじめ投手陣が見事に粘りました。青山、ハーマンは打たれる気がしません。やはり、セットアッパーと抑えがしっかりしていると強いです。

訳が分からないのが途中の茂木に代えての代打藤田。茂木は上昇中、反対に藤田のバットは湿っていますが・・。
また、山下のスローイングは一度もまともに投げられていません。秋のキャンプは練習だと思います。

387ME:2018/08/02(木) 21:35:28 ID:GvHZ42rg0
楽天ってのは常に田中のチームなんですね。
あそこでしっかり打つ、それも長打を打つ辺りが流石でした。今までのパターンだとあそこで打ってもシングルで、前進してる外野手に止められてホームに突入できずに次の打者が凡退して終わってました。

ただし、勝ったから許されますがあそこで代打岡島はあり得ないです。ベンチメンバー的にも、その後の守備を考えても代打を出すなら山下一択。岡島のあの酷い三振を見るくらいならまだ若手を使った方がマシですね。今一番ベンチでいらない子です。
あとペゲーロ、そろそろ下の外国人と入れ替えしませんか?HRどころか長打もろくに打ってませんよね?ウィーラーでもディクソンでも上げてレフトで使ってください。

388進午:2018/08/02(木) 21:36:42 ID:u/Eo6EYM0
9回裏2死まで追い詰められての逆転勝ち!!
今日も、今日も・・田中!! 私もあきらめていませんでした。興奮して眠れそうもありません。

今日の指名打者はお疲れ気味のアマダーに代わって枡田でしたが、イマイチしっくりこないです。ウィーラーを上げた方が良いのでは。
茂木はやはり状態が上がっています。今日もきれいなセンター返しで勝ち越しタイムリーを打ちました。銀次はこのまま2割8分まで一気に乗せそう。

しかし・・・オリファン泣いてますがな。ちょっと可哀そうです。ベンチの責任が大きい気がしますね。

389ME:2018/08/02(木) 22:51:06 ID:GvHZ42rg0
オリックスの現状は他人事ではないですね。結局投手のチームを作っても野手が平均以下だと接戦続きで投手がもたないんですよ。楽天も2014年以降ずっとそうです。

投手のチーム、野手のチーム、どっちを選ぶにせよどちらも平均レベルは無いとダメです。私は野手のチームの方がペナントは強いと思います(逆に短期決戦は投手のチーム有利です)。

390ハロー:2018/08/03(金) 07:31:50 ID:X882fMfY0
今季は最下位でも良かったのに。ドラフトだと先に指名出来るから。まあ〜勝って良かったんじゃない?来季は茂木は遊撃手じゃなく二塁手か三塁手で良いですし遊撃手はもう向いてないでしょう。

391ME:2018/08/03(金) 15:48:29 ID:GvHZ42rg0
美馬とアマダーが抹消です。

美馬は肘に再び張りが出たようです。うちの首脳陣は基本早く上げすぎてかえって不在期間が長くすることが多すぎませんか?ちょっとは学習しましょうよ。

アマダーは脇腹痛だそうです。昨日は様子見したけど結局ダメって判断なんでしょう。この人怪我が多すぎます。やっぱりあの身体は無理があるのでしょう。怪我の多さや異常な鈍足などレギュラーとしてはちょっと苦しく、あくまで保険扱いにしておくべきだと再認識しました。

代わりに上がるのがウィーラーと山崎。ウィーラーはそのままDHでしょうね。山崎は藤田や渡辺を使うなら彼にまとまった出番を与えて欲しいです。

392進午:2018/08/03(金) 21:37:21 ID:u/Eo6EYM0
う〜・・。走塁死ばかり何回やれば気が済むのでしょう。
特に今江の本塁突入はちょっとアレでした。ノーアウト1、3塁で十分でしょうに。あそこで二木を崩せたのに、と思うと残念です。
塩見の無駄遣いで、完全に勝ちゲームを落とした、という印象です。

ウィーラーは十分いけそうですが、ペゲーロはいつまで経ってもダメですねぇ。
MEさんの言う通り、確かにウィーラーを外野にした方が良いかもですね。

393ME:2018/08/03(金) 21:37:53 ID:GvHZ42rg0
茂木と島井、自分の仕事が出来ないなら存在価値ないですよ。
今日の負け方は春を思い出すような負け方でした。
とくに島井、走る以外何も仕事がないのに牽制死するなら元巨人の鈴木のように潔く辞めて欲しいです。山崎を代走に使う方がずっとマシでしょ。

394ME:2018/08/03(金) 21:42:13 ID:GvHZ42rg0
今ウィーラーをレフトにするなら、内野は山崎と内田で1枠競争が妥当ですかね。
どっちを使う場合でもDH今江にできます。山崎を使うならセカンドで、藤田か直人をサード。内田を使うならサードで藤田か直人がセカンド。
というわけでペゲーロと内田の入れ替えはありかもしれません。

395ME:2018/08/04(土) 15:12:07 ID:GvHZ42rg0
藤田が離脱ですか。
チームとして痛いですけど、正直待ってた感もあります。ここは世代交代に一気に舵を切って欲しいです。渡辺直人はあくまで控えとして使うから有用なのだし、年齢的にもスタメンで使ってては先がありません。西巻が上がって来ましたがメインは山崎でしょう。早速今晩セカンド山崎をみたいです。

396ME:2018/08/04(土) 20:41:18 ID:GvHZ42rg0
うーん・・・この負け方は厳しいです。昨日の負け方といい開幕の頃の負け方になっちゃってます。
山崎と三好は打てませんでしたが打てなかったのはほぼ全員なので彼らだけ責めてスタメンから外すのは違うでしょう。明日もスタメンで使って欲しいです。
むしろ外して欲しいのは将来性も無い岡島の方です。ウィーラーを外野に回してサード直人にでもすればいいと思います。

397ME:2018/08/05(日) 07:38:04 ID:GvHZ42rg0
今年か来年か、遅かれ早かれ内野の世代交代はせざる得ない状況です。苦しいかもしれませんが最下位に沈んでる今やるのがベストでしょう。

外野はウィーラー、田中和、島内で固定。

セカンド山崎は固定。

内田を上げて渡辺直人とサードで併用。

ショートは茂木が基本ですが週1くらいで他の若手(三好、西巻)に譲る形で。

DHは今江で固定。

ファーストは銀次で固定。

世代交代とは言いましたが、現実的には種まきのレベルですね。逆に言えばそれくらいはしないとダメ。

398進午:2018/08/05(日) 21:00:51 ID:u/Eo6EYM0
昨日は仕事で見られませんでしたが、完封負けだったのですか。おとといの負け方がダメでしたものね。

今日も最初は何点取られるのか、と思いましたが、初回を1点で抑えたのが良かったです。よく6回まで持ってくれた、という感じです。
松井裕は、また以前に逆戻り。怖くて2点差リードでは使えません。現状だとビハインドでのリリーフになっちゃいます。やはり一度二軍に落として先発にして欲しいです。美馬や辛島のような、長いイニングを投げられない先発だと、リリーフが苦しくなってしまいます。涌井のようなタフな先発が欲しいです。
代役は森原です。2試合みましたが150キロ出ているし、低めにも集まっていて、全く問題ないと思います。

また、今日も田中が打ってくれました!いや、嬉しいですね。ウィーラーも戻ってきて、なんとなくイーグルスっていう感じになってきました。
西巻、二軍戦で見ないと思ったら一軍に上がっていたのですね。ヒット1本打ってからファームに戻ってほしいです。

399ME:2018/08/05(日) 22:11:12 ID:GvHZ42rg0
取りあえず連敗ストップでよかったです。

松井は今年に関して言えば何があっても信用はしたらダメですね。恐々しながら使うしかないと思います。
森原は2軍で成績残してるのは知ってましたが150出てるんですか。近いうちに上がってくるかもですね。

田中和はさすがの一言でした。楽天の田中は強い(笑)
ウィーラーもレフトにHRという本来の打球が飛んだのは良かったです。あとはこれが続けば。

打線全体としては組み換えが成功したというよりは単純に相手投手の実力が落ちただけに見えました。
私としては相変わらずウィーラーのレフトコンバートを強く推します。今さらスタメン岡島とか見せられるなら山崎使ってくれた方がいいんですよ。どうせ打たないのは変わりません。

400ME:2018/08/07(火) 19:03:07 ID:GvHZ42rg0
ペゲーロを下げて誰を上げてくるかと思えば聖沢ってそれはないでしょう。私の主張するように内田を上げるか、単純に外野を上げるなら一番好調なフェルナンドでしょう。聖沢ならペゲーロのままの方がましです。迷走にもほどがある。

401進午:2018/08/07(火) 21:29:15 ID:u/Eo6EYM0
聖沢は4〜5打席与えて、打たなければ解雇だと思います。ラストチャンスなのでしょうね。
ウチの二軍、内野手には西巻がいますが、現状、外野手で一軍の臭いがする選手がいないんですよね。
岡島、島井、聖沢が一軍にいる時点で層の薄さは表れていますが、今年はドラフトで補強したいところです。

今日は接戦ですねー。なんとか追いつきましたが、ハーマンが打たれてしまいました。松井頑張れ!

402ME:2018/08/07(火) 22:10:08 ID:GvHZ42rg0
>進午さん
うーん・・・それなら今好調のフェルナンドを試して欲しかったです。1軍はCSを諦めてないのに一方でクビテストって矛盾してると思います。それに同じクビテストにしても好調の時にしてもらえないフェルナンドがかわいそうでもあります。

外野の布陣に関して言えばやっぱり田中和、島内、外国人の並びがベストです。控え外野手はドラフト下位か、もしくはトレード、あとはオコエを使っていくくらいでいいと思います。

打順も少しいじらないと、下位打線が壊滅してるせいで肝心の田中和にチャンスが回らず点が取れませんね。田中和→今江のラインも大事ですが、下位打線→田中和のラインも大事です。7番に渡辺を置いてますけど7番が最弱打者であるべきだと思ってます。

なんにせよ聖沢も岡島も見たくないですね。CSを狙うにせよ育成モードにせよどっちみち見たくない選手らです。というかさっさとウィーラーをレフトにしちゃえば解決すると思うんですけどねえ。

403進午:2018/08/07(火) 22:27:02 ID:u/Eo6EYM0
ふーっ、なんとかしのぎ切りました。今日は投手力でドローに持ち込めました。

>MEさん
聖沢の話は私の想像です。
二軍でも別に調子良さそうには見えなかったので、私も変だと思いました。何か理由がないとペゲーロと変える意味がありません。
そのため、最終試験だと考えたわけです。

確かに、岡島もダメですねえ。
特に延長に入ってvs宮西の打席は酷かったです。一体何の球を待っているのか、簡単に追い込まれて最後は完全なボール球を三振。

404ME:2018/08/07(火) 22:43:09 ID:GvHZ42rg0
>進午さん
想像なのは承知していますよ。ただまあクビテスト以外に上げる理由ないですけどね。まさか実績だけ見て上げたとか言わないでしょうし。今年の春に使い物にならないことは証明してますからね。まさか、ないですよね?

ペゲーロを落としたこと自体は私もありだとは思うんですよ。ただ代わりが聖沢じゃあペゲーロの方が相手が怖がる分マシですよね。

岡島も正直顔も見たくないです。もともとパワーはあまりない打者でしたがここ数年パワー不足が顕著ですし、かといってミート力も微妙で昔のように粘り強い打席内容は失われてます。控え捕手もできるとはいえその程度のことでベンチに置くほどの選手ですらないと思います。ほんと選手会長ということで温情措置でしかないです。

405進午:2018/08/08(水) 21:27:38 ID:u/Eo6EYM0
酷い試合でした。古川が頑張っていたのですが、めぐりあわせの悪いこと・・。
こんな試合もあるでしょう、と言いたいのですが、イライラがとまりません。

MEさんの言う通り、田中の前後。茂木がまた調子を落としています。
島内もちょっと落ち気味なので、ここで切れちゃうんですよね。ウィーラーを3番にするとかいろいろと考えようはあると思います。

西巻は上出来です。打つ方は心配していませんでした。問題は二軍でも心配だった守備ですね。
明日も使ってもらえると思うのでしっかり守ってください。

406ME:2018/08/09(木) 14:42:49 ID:GvHZ42rg0
アマダーまさかの禁止薬物陽性で6か月出場停止処分・・・
これはもうオフを待たずに解雇ですね。

ほんとにもう今年の楽天はろくなことないなあ・・・

407ぱぴこ:2018/08/09(木) 15:22:36 ID:ZyLQMNbU0
アマダー、、、。
陽性反応がでたとされる6月からの試合成績をみたら誰だってなるほどなと思ってしまう好成績ですが、、、。
本人のコメントは全く身に覚えはないとのことなので、まずは信じて今後の調査結果を待ちたいと思います。

これに同様することなく、とにかく選手には精一杯頑張ってほしいです。

408進午:2018/08/09(木) 21:36:28 ID:u/Eo6EYM0
今日は圧勝でしたね!
藤平の唸るストレートがファイターズを圧倒。変化球もキレていました。素晴らしい若さ溢れる投球でした。
今年の先発5人(岸、則本、塩見、藤平、古川)はそう簡単には打てません!

西巻、今日も打ちました。二塁打は打点付きです。あの落ち着きがいいですね。
次のカードからは研究されてくるでしょう。今後が勝負です。がんばれ!

アマダーの件はもうちょっと様子を見る必要がありますね。どうせ栄養ドリンクかなんかだと思いますが、打ち始めた時期と薬物反応が出始めた時期が重なるのは状況的に悪いです。

409ME:2018/08/09(木) 21:52:58 ID:GvHZ42rg0
お疲れ様です。試合は完勝でしたね。
藤平がこの前2軍で見た時のように、去年の姿に戻ってたと思います。このままペナント閉幕までローテを守って来季こそエースへ飛躍して欲しいです。

西巻はいつごろからかずっと感じてますが、思ったよりもずっと打てて、思ったよりも守れないですね。とはいえセカンドなら大丈夫かな?今日途中でショートをさせてたのは近い将来の茂木コンバートと西巻ショートを睨んで経験させたのでしょうね。ただ2軍で20エラーなのでたぶんショートは無理かなあと思ってます。
とにかく頑張って欲しいです。バリバリの地元出身なのでレギュラーを取れば間違いなく大人気でしょう。
あとは打球がもう少し上がってくれれば。HRはともかく外野の間を抜く打球は増えていってほしいです。

近藤は前に見た時より少しチェンジアップの球速を落とせてたのが良かったと思います。前は140出ててチェンジアップというより半速球でしたからね。今日は135くらいでしたが個人的には130くらいまでは落としていいと思うのでもっともっと磨いてほしいです。
全体的にはナイスピッチングだったのではないでしょうか。

アマダーですが、今回検出されたのがループ利尿薬とサイアザイド系利尿薬でした。利尿薬の何がドーピングなんだと思って調べたら、他のドーピング薬の隠蔽に有効だそうです。
もちろん今後の情報次第であって結論はまだ早いですが、進午さんも指摘されてる通り状況証拠があるのが辛いですね。
もし黒であれば解雇はやむ無しでしょう。続報を待ちます。

410ME:2018/08/10(金) 18:14:06 ID:ObAjCIHM0
・・・昨日あれだけ活躍したのになんで今日西巻を外すかなあ。代わりが同じ右打者の渡辺では理由が分かりません。菊池に相性良かった?だとしても西巻でいいと思うんですよね。結果を出した選手を次の日外すって外される側からしたらかなり萎えますよ。

411ME:2018/08/10(金) 20:22:41 ID:GvHZ42rg0
6失点目・・・
あの姿勢でまともに投げれないってショートどころか内野手としてかなり苦しい

412ME:2018/08/11(土) 22:06:52 ID:GvHZ42rg0
岸の違和感とか、負けたことはさておき、いつまで岡島と聖沢使うんですかね?開幕からもう嫌ってほど使ってまだ使いますか?2割打てないのだから若手と変わらないか下手すれば若手の方がマシでしょう。この二人を二軍に落としてフェルナンドと八百板をライトで使ってもらいたい。さもなくばウィーラーをレフトでサードを直人と内田併用です。

413ハロー:2018/08/11(土) 22:23:55 ID:wNsfSW9w0
状態上がるの本人達信じて使い続けるんじゃないでしょうか?私はもうこの二人はもうクビか引退かトレードでも良いんじゃないでしょうかね?

414ME:2018/08/11(土) 22:37:50 ID:2fyRhfSA0
状態が上がるのを信じるのは梨田さんが十分したと思うんですけどねえ。現状岡島や聖沢と、二軍の若手外野手に差を感じません。差がないなら若手優先は当たり前です。梨田さんもそうでしたけどそこでベテラン優先になる理由が意味不明です。

415ME:2018/08/15(水) 22:05:38 ID:GvHZ42rg0
外国人野手が壊滅、4番桝田・・・2015年シーズンに近い状況ですね。あの時よりは幾分マシですが。チーム野手warも12球団最下位の1.1(トップは西武の26.5)では話にならないです。ドラフトは5〜8年後に影響のピークが来ると言います。今から5〜8年前といえば2010〜2013でちょうど投手偏重のピークの頃。その頃に獲得した野手で主力は島内くらい。完全にフロントの方針の失敗です。西武が首位なのを見ても、広島が黄金期なのを見てもペナントに強いチームは野手が強いチームです。数年沈む覚悟で世代交代させないとこのままじゃ来年さらに弱くなります。明日も負けると自力CSが消滅するとか。潮時が見えてきてます。

416ハロー:2018/08/16(木) 06:16:17 ID:/Mkf8Kv.0
まあ〜ドラフトで投手ばかり指名して強く使用と甘い考えもあったし若手を我慢強く起用しないし外国人選手も依存になってるからその影響の反動が今になってきたんだと思います。来年もこんな風になりそうです、私は若手を我慢強く起用しない、外国人依存もコーチや監督が1番許せないです。

417進午:2018/08/16(木) 19:48:24 ID:u/Eo6EYM0
昨日、おとといとどうしようもない、しらけた負け方でしたよね。まあ、攻撃力の低いこと、低いこと。お二人のイライラもわかります。

西巻を積極的に使っているところを見ると、平石監督も若手を使いたいと思っているようです。ただ、一軍で鍛えるにしても最低レベルというのがあって、これを考えると使うべき若手が西巻ほか数名しかいないんですよね。

以前、MEさんが言っていましたが、ウィーラーを外野手として配置するのが一番良いかな、と考えています。岩見を指名打者にして、今江と山崎がサード併用、直人と西巻をセカンドという感じが良いと思います。

内田がもう少ししっかりと縦変化のスライダーを見極めてくれたらサードで使いたいのですが・・。このあたり、今年のドラフトにも関連してきますが、確実に遊撃手を獲得するだけでなく、サードも必要かもしれないです。

418ハロー:2018/08/17(金) 01:49:07 ID:/Mkf8Kv.0
私としては内田はもういい加減見切りにした方が良いのでは?なかなか芽が出ないと言うか原因はなんなのか分からないが来季は他球団に金銭かトレードでも良いんじゃないでしょうかね?

419ME:2018/08/17(金) 16:28:24 ID:GvHZ42rg0
もういい加減にしてほしいですね。さっさと割りきって育成モードの采配にしてくれないと。ファンが今更勝ちを求めてるとでも思ってるのでしょうか?来年使えるかもわからないベテランで多少勝って5位とかになっても何一つ嬉しくないです。ドラフトで野手を指名するにしたって今の二軍野手の一部を一軍レベルに押し上げないと今度は二軍が飽和して育成もままなりません。具体的には山崎と内田と岩見ですよ。特に山崎は二軍で結果も出てます。毎日毎日意味もなく惰性で来年使えるかもわからないベテランが出てるだけの試合なんてもう見たくないです。2015年と状況は似てますが2015年より有望な若手はいます。それを抜擢しない意味がわからない。まあそもそも2015年にあれだけ野手が酷くなってそこから数年経って結局元に戻る辺りがまず酷いんですけどね。この件に関しては梨田さんのベテラン優先采配が原因です。

420ME:2018/08/17(金) 21:04:14 ID:6V8ZXKGw0
はあ・・・同じ打てないなら若手見せてくださいよ。今更ベテラン使うなら優秀な結果を出してくれないと。

421進午:2018/08/17(金) 21:28:23 ID:u/Eo6EYM0
今日は残業でしたが、0対1で負けですかあ。
私はペゲーロを使っているところが気になります。二軍でHRは打ちましたが、プロとは思えないポカを守備でみせてくれて、このままフェードアウトだとばかり思っていました。

私はペゲーロを使うくらいなら岡島を使ってほしいです。
理由は、おそらく今季で聖沢、ペゲーロ、アマダー、ディクソンは解雇だと思うためです。そのうえで、来季はウィーラーをライトで起用するプランを考えると、オコエが控えになるのでドラフト上位で外野手の補強は無しとなります。
そうなると、外野のバックアップ(要はベンチ要員)のレベルアップが急務となりますが、岩見は(アマダー退団により)指名打者に入りますので、岡島に頼らざるを得ません(現時点ではフェルナンド以下は論外)。来季を見据えると岡島を使い続けることの方がメリットが大きいです。

また育成モードの件ですが、MEさんはそれで良いのですか。
私はドラフトで1位・根尾or小園、2位太田光をあきらめていません。しかし仮に最下位なら全体13番目になりますので、その場合は太田光を指名したくありません。
個人的には少なくとも4位になってほしい。そうすれば内野手+捕手の指名はお買い得感があり、3位で投手あるいは高校生の捕手を指名して完全に弱点を埋めるという形もありえると思います。

422進午:2018/08/17(金) 21:44:05 ID:u/Eo6EYM0
今日は残業でしたが、0対1で負けですかあ。
私はペゲーロを使っているところが気になります。二軍でHRは打ちましたが、プロとは思えないポカを守備でみせてくれて、このままフェードアウトだとばかり思っていました。

私はペゲーロを使うくらいなら岡島を使ってほしいです。
理由は、おそらく今季で聖沢、ペゲーロ、アマダー、ディクソンは解雇だと思うためです。そのうえで、来季はウィーラーをライトで起用するプランを考えると、オコエが控えになるのでドラフト上位で外野手の補強は無しとなります。
そうなると、外野のバックアップ(要はベンチ要員)のレベルアップが急務となりますが、岩見は(アマダー退団により)指名打者に入りますので、岡島に頼らざるを得ません(現時点ではフェルナンド以下は論外)。来季を見据えると岡島を使い続けることの方がメリットが大きいです。

また育成モードの件ですが、MEさんはそれで良いのですか。
私はドラフトで1位・根尾or小園、2位太田光をあきらめていません。しかし仮に最下位なら全体13番目になりますので、その場合は太田光を指名したくありません。
個人的には少なくとも4位になってほしい。そうすれば内野手+捕手の指名はお買い得感があり、3位で投手あるいは高校生の捕手を指名して完全に弱点を埋めるという形もありえると思います。

423進午:2018/08/17(金) 21:44:32 ID:u/Eo6EYM0
今日は残業でしたが、0対1で負けですかあ。
私はペゲーロを使っているところが気になります。二軍でHRは打ちましたが、プロとは思えないポカを守備でみせてくれて、このままフェードアウトだとばかり思っていました。

私はペゲーロを使うくらいなら岡島を使ってほしいです。
理由は、おそらく今季で聖沢、ペゲーロ、アマダー、ディクソンは解雇だと思うためです。そのうえで、来季はウィーラーをライトで起用するプランを考えると、オコエが控えになるのでドラフト上位で外野手の補強は無しとなります。
そうなると、外野のバックアップ(要はベンチ要員)のレベルアップが急務となりますが、岩見は(アマダー退団により)指名打者に入りますので、岡島に頼らざるを得ません(現時点ではフェルナンド以下は論外)。来季を見据えると岡島を使い続けることの方がメリットが大きいです。

また育成モードの件ですが、MEさんはそれで良いのですか。
私はドラフトで1位・根尾or小園、2位太田光をあきらめていません。しかし仮に最下位なら全体13番目になりますので、その場合は太田光を指名したくありません。
個人的には少なくとも4位になってほしい。そうすれば内野手+捕手の指名はお買い得感があり、3位で投手あるいは高校生の捕手を指名して完全に弱点を埋めるという形もありえると思います。

424ME:2018/08/17(金) 22:34:59 ID:6V8ZXKGw0
私は控えの外野手は八百板とオコエを育てたらいいと思います。岡島は失礼ですが今更育てる年齢ではなく、今がピークの年齢です。それが2014年を最後に以降はボロボロです。使ったところで昔の状態に戻るとはちょっと考えにくいです。もしくは、外野の控えならトレードで獲得することも十分可能です。おそらく最も補強しやすい部分ですからね。というわけで進午さんの岡島起用案は私は反対です。

ドラフトの方は私は最近は太田光が3位に残ることを願って組み立てることが増えてます。もちろん秋にもう一度大学生は評価が上がってきたりするのでそこ次第ではありますが・・・二軍の様子を見てると2位でサードの強打者が欲しいですし、1位を外せば2位は是が非でも太田椋か増田が欲しいです。というわけで今は3位で捕手としておいてます。

育成モードについては語弊があったかもしれませんが、別に負けていいって訳ではないですよ。ただ今の面子で戦ってもCSどころか5位も容易じゃないんです。オリックスも貧打ですがあそこも投手はいいですからね。4.5ゲーム差を埋めるには起爆剤無しにはほぼ不可能でしょう。一度追い付きかけた時はアマダーという起爆剤がいましたが、今その役目を果たせそうなのがいません。あるとしたら若手野手しかないと思うんですよ。何故なら長打力があるのは若手だけだからです。だから若手野手を抜擢すべきだと思います。順位が上がればよし、上がらずとも若手が経験を積んで来年に活きてくるでしょう。今のままベテラン中心で何となく毎日試合をして、良い結果が出るわけでもなく若手が育つわけでとなく今年を終えるのが最悪です。どういう結果になるにしても有意義に残り37試合を戦っていかねばならないと思います。

425進午:2018/08/18(土) 08:25:15 ID:u/Eo6EYM0
なるほど、MEさんのお考えは良くわかります。
私は岡島が不調なのは、捕手をさせたためでは、と疑っています。銀次もセカンドから解放されたら打率が上がったし、ウィーラーも外野にした方が良い成績が出ているのですよね?来年は完全に外野一本にすると復活する可能性があるかな、と。まだ28歳で実績もありますのでベテラン扱いはまだ早い気がしますね。八百板ですかあ・・。この選手、良くならないんですよね。まだ体が細いせいだと信じたいのですけど・・。
トレードなのですが、柿沢の件でそもそもウチとの交渉してくれるところがあるか心配です。結局、あれが発覚して以来、トレードなしだったですよね。今年のオフも何もないなら、他球団から相当警戒されてしまっていると考えて良いと思います。

太田光が3位・・・なにせウチは最下位で3位は最後になっちゃいますから・・。山下あやつぐのポテンシャルが高いので優先順位を1つ落とした、という理解で良いでしょうか。

たしかに、今のままだと5位も厳しい・・・・ですよね。本当はこんなときにオコエなのですけどねえ。吉持なんて、もう”死語”になっているし。
気が付いたらあと37試合なのですね。起爆剤どころか消火剤になるリスクがありますが、来季のためにも指名打者・岩見をみたいです。

426ME:2018/08/18(土) 19:23:15 ID:DPy.pzck0
>進午さん
岡島は捕手をしたから不調なのではなくて、不調だから役割を広げるために捕手をしたんです。その結果ベンチに居場所は作れました。確かに進午さんの言うとおり、捕手をすることで去年よりさらに劣化したかもしれませんが、下手したら1軍に居場所は無かったかもしれません。私は岡島の立場からすれば捕手復帰は正解だったと思います。

八百板はあれでも岡島より打率良いんですよ。レギュラーになれるかというと正直八百板のようなタイプが外野のレギュラーを取っていては打線が苦しいと思いますが、そこそこの控えなら可能性は全然あるかなと思ってます。

太田光が3位は正直願望込みですね。そうでないと苦しいと。太田光が2位だと1位を外した時に代わりのショートを2位で取りたいのにどっちか諦めることになっちゃいます。

残り37試合って意外と少ないですよね。打数に換算したら毎試合4打席立っても148打席。若手を経験させるにはいい感じの打数だと思います。

427進午:2018/08/18(土) 21:20:47 ID:u/Eo6EYM0
ルーキー近藤vsボルシンガーで劣勢が予想されましたが、近藤はしっかり抑えることができました。
ぎこちないフォームですが、制球は良いんですよね。この結果なら、次も先発で投げれそうです。

しかし・・ペゲーロが心配していた大ポカをやってくれました。まあ、二軍では、これよりもっとひどいエラーをやっていました。それで一軍昇格は無理で、このまま消えると思っていたんです。
接戦であんな守備するようなら、もういらないです(怒)。わかっていましたが、打つ方も全然良くなっていません。それこそ、岡島、八百谷の方を使うべきでしょう。

428ME:2018/08/18(土) 22:06:52 ID:DPy.pzck0
私が見ない方がいい結果が出ると個人的に感じてるジンクスで今日は見ないで一球速報だけ追ってました。ジンクスの通りになりました(笑)

打線はアクシデントのあったボルシンガーから打っただけですね。5回表くらいで勝つなら2失点までだなと思いましたが予想通り。相変わらず中心打者が不在でどうにもなりません。ペゲーロの守備は見てないので分かりませんが今更感もあります。今日のスタメンなど守備力を下げてでも打力を上げたスタメンでしたしね(とはいえそれでも打てませんけど)

投手は近藤が頑張ったようですね。進午さんも仰る通り意外とストライクを取るのに苦労はしてない様子です。やっぱり課題は変化球ですよね。投げ下ろすタイプなので縦の変化球を磨くのがいいでしょう。チェンジアップかフォークを今よりレベルアップ出来ればどんどん勝てるようになるはずです。

71球で継投したのはなんでなんでしょうかね?信頼はまだ無いとはいえ好投してる先発を早めに降ろすのはだいたい悪手です。交代で出てくる投手の調子が良いとは限りませんからね。継投っていうのは不調な投手が投げる可能性を作ってしまうことになります。リリーフへの負担も増えますしね。先発は常に長く投げれるとは限らないのだから、引っ張れる日は引っ張るっていうのが私は正解だと信じてます。

しかしまあとりあえず勝ちました。自力CS消滅まで首の皮一枚繋がりました。

429ME:2018/08/19(日) 20:50:18 ID:GvHZ42rg0
もう滅茶苦茶ですね。
平石監督も何故動かない?

430進午:2018/08/19(日) 22:15:53 ID:u/Eo6EYM0
ひどい負け方でしたね。
ハーマンが連打を食らうとは思いませんでした。結局、昨日、近藤を早めに下したのが効いてしまったということですよね。

431ME:2018/08/19(日) 23:11:14 ID:GvHZ42rg0
今日の負けで自力CS消滅したんですね・・・
流石にここからは育成モードにしてくれませんかね?

8田中和
6西巻
7島内
5今江
3銀次
D岩見
4山崎
2嶋
9八百板

これくらいしてほしいです。

432ハロー:2018/08/19(日) 23:50:33 ID:4zi1eDqk0
いや〜以外とCS消滅しても諦めないって思って育成モードに切り替えないと思いますよ。結局は無茶苦茶にしてベテランや外国人重視で勝とう甘い考えしてると思います。特にペゲーロは解雇ですね。リリーフ陣も悪いが血の入れ替えした方が良いのでは?今オフは投手陣は数人戦力に全くならない戦力は解雇通告した方が良いと思います。

433ME:2018/08/20(月) 00:20:53 ID:GvHZ42rg0
>ハローさん
私もまだ育成モードにはならないと思います。あくまで希望です。けれど正しい方針だと思ってます。はっきり言って今の楽天は無意味な時間を過ごしているだけです。
せめて山崎と岩見は、ペゲーロと枡田に代えて出してほしいです。ペゲーロはもう完全攻略されててオフに解雇ですし、枡田はあくまで代打の選手です。

434ME:2018/08/20(月) 00:37:41 ID:GvHZ42rg0
というか自力CSが消滅して何を考えてるのか監督の声がほしいです。消滅したのは別に平石さんの責任ではないでしょう。ただそれでも消滅したのだから今後残り試合を何を目的に戦うのかは聞きたいです。4位5位を狙うというならそれに何の意味があるのかも聞きたいですね。少なくとも私には意味が分からないので。

来年の監督をどうするつもりかわかりませんが、ここまで保守的な起用法をする監督今の楽天には合ってません。確かに梨田政権末期のどん底からはやや立て直しましたが結局育成はほぼノータッチ。チームを根本的に強くする試みすら出来てません。肝心な部分が手付かずです。

梨田さんの事実上の更迭からここまで来ましたが何のための更迭だったかこれでは分かりません。これじゃあ悪評が流れただけですよ。

435ぱぴこ:2018/08/20(月) 07:54:00 ID:/FQc2fLk0
昨日の敗戦は正直痛かった。ハーマンを信頼してるのは分かりますが引っ張りすぎ。あるいは青山の準備待ちならそれもまた問題。けど疲労度MAXなのかな、、、。
また勝負どころでの西巻の守備力、経験不足が露呈しましたね。セカンド藤田と組ませてあげたい。サードウィーラー、セカンド三好では勝負どころでもろすぎる。
育成モードは基本賛成ですが、ポロポロと立て続けにまずい守備を見せられた、私の様なにわかファンが球場にいたら金返せと思いますよ。プロ野球ですから。打てないペゲーロはもう見切りどきですかね。外野ひと枠も若手が見たい。オコエはちゃんと練習してるんでしょうかねぇ?来年は頼みます。

436ハロー:2018/08/20(月) 08:57:25 ID:4zi1eDqk0
西巻の守備ミスは経験の差だと思うけど、それだけで二軍に落とすのは良くないし何試合か経験して欲しいです。ペゲーロは先ほど述べたけど解雇通告ですね。昨日の試合は三打席三振は全く投手の球種に合ってません、やけくそに打てば当たると思ってるんでしょうか?

437ME:2018/08/20(月) 10:17:53 ID:GvHZ42rg0
茂木のいない今はショートのスタメンで文句無いでしょう。藤田と組ませたいというのも分からないではありませんが、いい加減藤田はスタメンで出したくないのも事実。内野は強引にでも世代交代しないと来年以降ほんと悲惨です。
というわけで茂木復帰後は今年はセカンドで藤田に優先して使ってほしいです。
西巻が将来的にショートかどうかわかりませんが、どのみちドラフトではショートは必要です。余ってコンバートするくらいでちょうどいいですから。西巻がいるからショートはいらないとなるのが一番有りそうで怖いです。

昨日の継投は監督が思考停止してましたね。試合後のコメントでもまだ呆然としてます。パニックの時に動きまくるタイプと停止しちゃうタイプがいますけど、平石さんは後者のようです。そこは投手コーチがうまく補佐してほしかったです。

ぱぴこさんの仰るように育成モードで不味い守備連発は金返せってなるでしょうね。けれど不味い守備をしてるのってほぼ茂木、ペゲーロ、ウィーラーです。西巻は頑張れとしか言いようがないですが・・・
とにかく今後は意義のある戦いをしてほしいですね。ベテラン中心に意味もなく4位5位目指して戦うのが最悪です。4位5位を目指すなら若手中心で目指せばいいです。若手の方が長打力がある分可能性は高いのでは?

438ぱぴこ:2018/08/20(月) 15:04:32 ID:/FQc2fLk0
MEさんと同じ懸念があります。ショート西巻、セカンド山崎で満足しているのではないかと、、、。育成枠も含めると枚数はそれなりにおりますので。
さらにここにきて金足農業吉田の株が急上昇!東北の逸材は誰しも望むところですが、もはや1位じゃなきゃ獲れませんよね。
吉田人気はいまや全国区。ルックスもいいし、センス抜群、もともと進学校に進めた頭の良さ、歌もうまいらしいし笑

いや、西巻、山崎、2人とも私は大いに期待してます!試合にたくさん出して欲しい。村林も将来性あるし。しかしそれでもやはり根尾や小園の様な10年に1人の逸材こそいまの楽天に必要なピースだと私は思ってます。
ドラフトで補強が成功した暁には、あらためて人員整理を考えましょう。石井GMの人脈を使って、、、。

439進午:2018/08/21(火) 20:07:27 ID:u/Eo6EYM0
もうペゲーロいい加減にしてくれ・・。
イーグルスの将来に全く関係ない選手を、なぜ使うのか、意味がわかりません。

440進午:2018/08/21(火) 21:33:17 ID:u/Eo6EYM0
西巻2安打。凄いです。打ち分けもできるし、追い込まれても振れます。普通にプロの技術があります。
昨日はHR性の打球を打ちましたし、毎日成長しているように見えます。簡単に三振しないので18歳なのに、全く、本当に、普通の一軍選手に見えます。
最初は将来のための育成扱いとして見ていましたが、最近は安打を期待しながら見ています。あとは守備ですね。まだ筋力の関係だと思いますが、動きが遅いしミスも見られます。

441ME:2018/08/21(火) 23:52:06 ID:dVBMkQgg0
例によって速報を追ってただけですが、ペゲーロは守備酷いですね。私ならペゲーロは2軍落ち、代わりにファーストとして岩見かセカンドとして山崎を上げてスタメン起用、ウィーラーをレフト、島内をライトにします。

あと岡島も守備についてからやらかしたみたいですね。彼もほんともう落とすべきです。八百板を上げて控えとして使うべき。

則本は相変わらずの様子。無駄な四球と酷い守備に長打を絡められて一気に5失点。確かに守備のせいもありますがそれでもそれまで無失点できてたのがいきなり5失点はないでしょう。こういうところがエースに見えない一因です。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板