したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

バファローズ(輝けるBS猛牛戦士たち)Ⅳ

1ブーマー・バフィー君:2010/12/19(日) 20:30:17 ID:9SN/p.q.0
チームは、来季に向けて戦力が整ってきました。
悲願の優勝に向けて、チームを盛り上げて行きたいと思います。
小松のお立ち台で『キタァ-ッ!』の絶叫も、ぜひ、楽しみにしたいですね!
活発な議論で、皆で盛り上がっていければ良いなあと思います。
よろしくお願いします。

484ブーマー・バフィー君:2012/01/22(日) 22:16:10 ID:tiJMMY4s0
またしばらく連稿が続くかもしれませんが、ご容赦願います。

さて、新人の合同自主トレーニングも、順調に行われているようです。
それぞれ、各自で頑張っているようですが、柿原は面白いトレーニング方法を、実践しているようです。
長さ1メートル、重さ2㎏、グリップの太さ19㎝の規格外の練習用バットを使ってスイングに磨きをかけているようです。
「高校時代から使っている特注品です。」「体幹が強くないと振れないです。」
バファローズでは、中村紀洋を、彷彿とさせてくれる『フルスイング』が魅力のスラッガー候補です。
高校では、投手で4番、プロでは三塁手で挑戦・・・。
まさに、『ノリ2世』の期待が高まります。
(高校通算本塁打は、36本塁打とノリの35本塁打を上回っています。)

ぜひ、期待したいと思います。

485ブーマー・バフィー君:2012/01/23(月) 23:27:32 ID:tiJMMY4s0
岸田が、ポスティングでのメジャー挑戦の希望を持っているようです。
良いことだと思います。
今季で、31歳となる岸田には、現役として活躍できる時間が限られているのかもしれません・・・。
優勝、そして日本一に貢献し、セーブ王を獲得して高い評価を得て、ぜひ、メジャーに好条件で落札されるぞくらいの意気込みで頑張って欲しいと思います。

486ブーマー・バフィー君:2012/01/25(水) 01:33:02 ID:tiJMMY4s0
高橋信二が、今季に強い意欲を持って挑むようです。
この2年間、死球の影響もあり、本人にとっても満足のいく成績は残せていません・・・。
ファイターズ時代には、4番を打ったこともあり、通算打率も270と高い率を残しています。

ただ、もともと捕手でもあり、ベストナインを1塁主で獲得した年にも、捕手でオールスター戦に選出されています。
高橋本人も、捕手に対する高いプロ意識があるようです。
(キャンプには、内野・外野の守備以外に、捕手にも取り組むようです。)

高橋信二が、内・外野・DH以外にも、捕手の一人として戦力に加われば、非常に選手層が厚くなります。
(また、そのようになれば、規定打席に到達することも可能となるでしょう。)
彼が、捕手の一人として、戦力になるのなら、7〜8番の打順が、とても強力になります。

『捕手・高橋信二』の起用があれば、打線はさらに強化され、とても楽しみなオーダーが組めることになるでしょう。
そのことにも注目して、今シーズンを見たいと思います。

487ブーマー・バフィー君:2012/01/27(金) 23:40:47 ID:tiJMMY4s0
春の全国高校野球大会『センバツ』の出場校が、本日発表されました。
その中で、私が注目しているのは、大阪桐蔭高校の藤浪投手と愛工大名電高校の濱田投手です。

藤浪投手は、197㎝と長身で150㎞の速球が武器の本格派右腕です。
その体型から『ダルビッシュ2世』との評価の高い投手ですが、私は、むしろチームOBの山沖に似たタイプであるとの印象を受けています。
濱田投手は、恵まれた体格からMAX147㎞の速球と、多彩な変化球で三振の山を築く『超高校級』の左腕投手です。
この2人、順調に成長すれば、間違いなく『ドラフト1位級の逸材』になるでしょう。
この『センバツ』で、果たしてどのような活躍をして、どのくらいまで球速を伸ばしてくるのか・・・。
(今から非常に楽しみです!)

488ブーマー・バフィー君:2012/01/29(日) 19:00:35 ID:tiJMMY4s0
駿太が、岡田監督に高い期待を受けているようです。
※以下は日刊スポーツ(抜粋)からです。

初の春季1軍キャンプ参加が決まったオリックス駿太外野手(18)が岡田の期待に岡田で応える。
レギュラー定着に向け、1、2番を打つタイプの役割として岡田監督から「出塁率を上げてチャンスメーカーになれ」と指令を受けた。
今までの駿太の理想は、日本ハム糸井のように中軸を打てる打者。
それも「自分のいい時期(最盛期)に3番とか打ちたい気持ちはありますが、今、自分に出来ることはそこ。打率、出塁率が必要だと思います」と納得顔。
守備力は岡田監督にも「肩はセ、パ合わせても3本の指に入る」と認められている。
俊足も生かし、定位置をつかむ。

高卒2年目とはいえ、昨季は、走・守の素晴らしい『好素材』から、開幕スタメンに名を連ね、守備固め中心ではありますが、30試合に出場しています。
まだ『新人王』の資格も有している今季は、外野の一角を、ぜひ獲って欲しいと思います。

489ブーマー・バフィー君:2012/01/29(日) 22:10:02 ID:tiJMMY4s0
>>488で、少し訂正があります。

誤:高卒2年目とはいえ、昨季は、走・守の素晴らしい『好素材』から、
正:今季で高卒2年目のシーズン、昨季は、走・守の素晴らしい『好素材』から、

さて、バファローズの『高卒2年目』の選手には、楽しみな選手ばかりです!
投手では、本格派右腕塚原の『2年目のブレイク』が注目を集めています。
果たして、塚原が、今季にどのような活躍をするのか・・・?
期待したいと思います。

もう一人、D2位で入団した三ツ俣にも、注目したいと思います。
今シーズンは、即戦力の社会人出身の内野手が多く入団しました。
そのことで、逆に、良い刺激となり、さらなる成長が促進されれば良いなあと、1ファンとして願っています。
昨季の103試合出場と、経験を積んだことを活かして欲しいと思います。
それぞれ、『高いレベル』で競い合い、大引・後藤のレギュラー2人を、ぜひ、脅かして欲しいと思います。

490ブーマー・バフィー君:2012/01/31(火) 22:22:29 ID:tiJMMY4s0
岡田監督が、今季にかける強い決意を、表明したようです・・・。
※以下は、スポニチからです

『岡田監督 阪神監督時代も通じて初の優勝宣言』

オリックスの岡田監督がミーティングで「みんなの前で優勝と、はっきり言った」ことを明らかにした。
 この時期に覇権奪取を目標に公言するのは、阪神監督時代を通じても初という。
今季は李大浩やドラフト1位の安達(東芝)らが加入し、昨季の上位球団では戦力ダウンが目立つ。
「あまり頑張れとは言わなくていい。現状の力を出してくれれば」と戦力への自信をのぞかせた。
 李大浩はこの日、キャンプ地入り。既にフリー打撃をこなすなど「準備はしっかりできたので問題ない」と力強かった。
[ 2012年1月31日 19:22 ]

ぜひ、期待したいと思います。

491四季 ノート:2012/02/01(水) 10:06:38 ID:klqmWVWU0
李は「日本に遊びに来たんじゃない。優勝するために来たのです」とにこやかに報道陣に語ったようです。マスコミも彼の内に秘めた熱さから、失笑の類はなかったと新聞で見ました。

監督も今年は戦力もあるのでぜひとも上へ!という気持ちを見せたと聞きます。期待したいですね。

492塁吉:2012/02/01(水) 19:45:54 ID:OMt96V1AO
>ブーマーバーフィー君さん

お久しぶりです。ブーマーさんは特に海田や塚原に注目されている様ですがどの辺りを見込んでいますか?
私は川端に期待しています。 学年的には坂口や大引と同年代の選手であり一年目から活躍して欲しいです。

493ブーマー・バフィー君:2012/02/04(土) 00:51:09 ID:tiJMMY4s0
四季 ノートさん
私も、李大浩には、とても期待しています。
岡田監督も、李大浩の柔らかいバッティングには、「率を残せる」と期待しているようです。

基準としたいのが、ブーマーの来日1年目の成績『率304、点62、本17』です。
私は、ブーマーのこの成績は、十分にクリアできると思っていますが、この中で、1番難しいのが打率だと思っています。
しかし、打点・HRに関しては、大きくクリアするのでは?と思っています。

494ブーマー・バフィー君:2012/02/04(土) 10:09:04 ID:tiJMMY4s0
>>492(塁吉)さん

おはようございます。お久しぶりです。
レスが遅れて、すみません・・・。

>ブーマーさんは特に海田や塚原に注目されている様ですがどの辺りを見込んでいますか?

海田は、キレのあるストレート・制球力・多彩な変化球です。
大学・社会人と、アマ時代には、エースとして活躍し、それぞれの代表にも選ばれています。
また、大学から社会人へとレベルの上がったリーグにおいて、さらに成績を向上させているのも、プロ向きだと思います。
>>378->>380>>383>>384
ただ、プロでは、球速・球威不足が課題ではあります。
その分、『打たせて取る』投球術に、期待したいと思います。

◎ブーマー・バフィー君的な予想(1ファン的な単なる妄想)

先発ローテ入りで10勝から12勝(武田勝を超えろ!)

※塚原に関しては、次レスで記載いたします。

495ブーマー・バフィー君:2012/02/06(月) 23:47:56 ID:tiJMMY4s0
伊原が、岡田監督から高い期待を受けているようです。
今季から背番号が『26』から『61』へ変更になりました。
この『61』は、メジャーリーガーのパク・チャンホが昨年背負っていた背番号です。
私は、伊原にも期待しています。
185㎝と長身の左腕ですが、体の線が細く、昨季まではスタミナ等が課題でした。
(26歳となる、今季こそ、その優れた素質が開花することを切望しています。)

496塁吉:2012/02/07(火) 18:29:56 ID:OMt96V1AO
>>495 ブーマーバーフィー君さん

同感です。伊原は大学時代ファイターズに入団した榊原より将来性や延びしろ面で高い評価を得ていました。プロでは大分差を付けられてしまった感がありますが今年こそきっかけを掴んで欲しいですね。きっかけさえ掴めば大化けする可能性を秘めた投手だと思いますよ。

ところで安達と三ツ俣,縞田がノックを受けている動画がアップされていたのですが縞田のスローイングやフットワークは安達や三ツ俣に比べてかなり独特でぎこちない感じでした。縞田と言えば高い守備力を買われドラフト上位で指名された選手。一粒の不安を感じました。

497塁吉:2012/02/12(日) 21:29:50 ID:OMt96V1AO
安達が怪我で離脱しましたが一軍キャンプに昇格した川端が戦力になりそうです。期待しています。

498ブーマー・バフィー君:2012/02/12(日) 21:34:56 ID:tiJMMY4s0
先週から、風邪で体調を崩してしまいました。
しかし、休日に、静養をしたので、もう大丈夫です!
これから、また、積極的に連稿したいと思います。
>>496(塁吉)さん
>同感です。
>伊原は大学時代ファイターズに入団した榊原より将来性や延びしろ面で高い評価を得ていました。
>きっかけさえ掴めば大化けする可能性を秘めた投手だと思いますよ。

レスが遅れて申し訳ありません・・・。
伊原には、今季こそ1軍で実績を残して欲しいと思います。
昨日の紅白戦では、紅組の先発として、2回1失点という結果でした。
今シーズン最初の紅白戦で先発を任されるということは、それだけ期待が高いということ。
焦らず、とにかく自身の持ち味を活かす投球を心掛ければ、自ずと1軍で結果を残すことが出来ると思います。

499ブーマー・バフィー君:2012/02/13(月) 22:47:33 ID:tiJMMY4s0
川端は、良いですね。

また、本日の紅白戦で、海田と佐藤が、それぞれの持ち味を発揮して、好投したようです。
特に、海田は、コーナーに投げ分ける投球術が冴え、先発入りの期待が持てそうです。
※以下はスポニチからです。

ドラ4の海田 紅白戦で好投!先発陣入りアピール

オリックスドラフト4位新人の左投手、海田(日本生命)が紅白戦で2回を1安打無失点。
左腕が手薄な先発陣入りをアピールした。
 両サイドに散らす変化球が光った。
3回1死一塁ではチェンジアップで大引を遊ゴロ併殺打に仕留め「ああいう形で打ち取るのが理想」と満足感に浸った。
岡田監督は「ブルペンにしても面白いボールを投げると思っていた。打ちづらそう」と評価した。

500ブーマー・バフィー君:2012/02/14(火) 23:10:50 ID:tiJMMY4s0
駿太が、キャンプ3度目の休日を返上して、14日連続で練習したようです。
今季に、「レギュラーになるんだ」という意気込みが、強く伝わって来ます。

海田等とともに、チーム内で高いレベルの新人王争いをして欲しいと思います。
(とても楽しみです!)

501ブーマー・バフィー君:2012/02/15(水) 22:10:42 ID:tiJMMY4s0
後藤が、屋外でフリーバッティングを行ったようです。
(怪我からの復調の具合も、順調なようですね!)

小松も、今季に懸ける意気込みは、とても強いものがあるようです。
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2012/02/15/kiji/K20120215002640040.html
http://www.nikkansports.com/baseball/news/f-bb-tp0-20120215-904217.html

1ファンとして、小松の今季の活躍を、待望しています。

502ブーマー・バフィー君:2012/02/16(木) 21:57:52 ID:tiJMMY4s0
那覇行きの、春季キャンプメンバーの振り分けが決まったようです。
(18日阪神戦(宜野座)から4試合を行う予定で、実戦組となる那覇組は33人のようです。)

投手では、塚原・伊原の今季に期待が高い若手投手と、長身左腕の長峰も選ばれています。
新人の海田・佐藤も選ばれています。
野手では、三ツ俣・駿太・深江が選ばれています。
(新人の縞田・小島・川端も選ばれています。)

特に、2年目の高卒トリオ3人が、全て選ばれているのが良いですね。
この3人は、互いに切磋琢磨しながら成長しているようです。
(3人とも、2・3年後先には、1軍の戦力となり、レギュラーを獲ることすら期待させてくれます。)

503塁吉:2012/02/16(木) 22:24:51 ID:OMt96V1AO
>>502 ブーマーバーフィー君さん

今年はライトの定位置争いが激しいですね。駿太と川端が有力な候補ですが他にも由田や深江.中村や荒金等もいますからね。

504ブーマー・バフィー君:2012/02/16(木) 22:40:30 ID:tiJMMY4s0
>>503(塁吉)さん

こんばんは。
安達の怪我は、非常に痛いですね・・・。

>今年はライトの定位置争いが激しいですね。駿太と川端が有力な候補ですが他にも由田や深江.中村や荒金等もいますからね。


全く、同感です・・・。
高いレベルで、ライトの定位置争いをして欲しいですね。
そして、駿太には、その中から定位置を掴み、『新人王』を狙って欲しいと思います。

505ブーマー・バフィー君:2012/02/19(日) 08:41:42 ID:tiJMMY4s0
昨日は、阪神との練習試合で18−1と惨敗しました。
しかし、この時期に、はっきりと課題を露呈させたので、良かったと思います。
伊原も、3回で13失点と、結果が出ませんでしたが、良い経験をしたと切りかえて、
自身の課題を修正して次回の登板に活かせるように、レベルアップして欲しいと思います。
まだ、開幕まで1か月ほどあります。
今季こそ、伊原には、1軍の戦力になって活躍して欲しいと期待しています。

506ブーマー・バフィー君:2012/02/19(日) 22:12:54 ID:tiJMMY4s0
本日、NHKのスポーツニュースで、サンデースポーツを見ました。
ファイターズの特集で、栗山監督が出るとのことでしたので、楽しみにしていましたが・・・。
厳しい言い方になりますが、パ・リーグの最下位に、おそらく低迷するであろうと思いました。
昨日までの予想は、4位ファイターズ・5位マリーンズ・6位イーグルスでしたが、6位ファイターズでほぼ確信いたしました。

まるで、1評論家あるいは単なる素人の監督のようであり、仲良しサークル的なチームに仕上がっているという印象ですね・・・。
(今年のファイターズファンは、相当の我慢が必要であると思います・・・。)
やはり、ダルビッシュの抜けた穴を埋めるのは、容易ではないようです。

507スミス:2012/02/20(月) 12:38:32 ID:RQywGRoE0
>>506
このスレに書く内容ではないし心にしまっておくべきではないでしょうか??
最悪書くとしてもこのスレではないよね。

508ブーマー・バフィー君:2012/02/20(月) 23:31:22 ID:tiJMMY4s0
>>507(スミス)さん

こんばんは。
お久しぶりですね・・・。
ライバルチームの動向ですので、記載いたしました。
>>506でも記載した通り、今季は、上位3チームと下位3チームを明確に予想することが可能です。
その一番の理由が、得点力のある『打線』が組めるかどうかです。

509スミス:2012/02/21(火) 12:37:20 ID:RQywGRoE0
動向でなく個人の意見主観でしょう・・・。
特に順位予想など一般的に動向とは言わないよ。

510ブーマー・バフィー君:2012/02/21(火) 22:19:41 ID:tiJMMY4s0
>>509(スミス)さん

こんばんは。
私が、>>506でライバルチームの動向と記載したのは、順位予想のこではありません。
ファイターズの栗山監督の、NHKのスポーツニュース出演に関してです。

私の下位チームの順位予想に関しては、ご指摘通り個人の意見主観です。
(差し支えなければ、スミスさんの順位予想を教えてください・・・。)

511進午:2012/02/22(水) 04:53:36 ID:VlGj39VQ0
他球団ファン(Fファンではありません)ですが、506の内容は興味あります。

批判もありますが、個人的にはもう少し詳しく書いて欲しいです。
単に仲良くやっているから最下位候補として考えられるのか、それとも
他に何か感じたところがあるのか。掲示板なので主観的コメントで差支えありません。

512スミス:2012/02/22(水) 12:56:56 ID:RQywGRoE0
ですから関係のないスレで順位予想です趣味は私にはありません。
>>511
別スレでお願いします。
おそらく長引くでしょうし。

513塁吉:2012/02/22(水) 17:46:50 ID:OMt96V1AO
縞田は上手く育てば山崎浩の様なスーパーサブになれるでしょう。

514ブーマー・バフィー君:2012/02/22(水) 23:09:22 ID:tiJMMY4s0
>>512(スミス)さん

失礼しました・・・。
ご指摘、ありがとうございます。

>>511(進牛)さん

はじめまして。
今後とも、よろしくお願いします。
レスありがとうございます。
スミスさんにも、ご指摘されたように、別にスレッドを立ててコメントしたいと思います。
よろしければ、ぜひ、参加してください。

皆さま、よろしければ日を改めて、順位予想のスレッドを新たに立てたいと思いますが、いかがなものでしょうか・・・?
(スミスさんも、ぜひ、順位予想をお願いします。楽しみにしています!)

515けろんぱ:2012/02/23(木) 00:47:07 ID:c/bVNuSQ0
イ・デホの調子もぼちぼち良さそうですね。
よく記事に書いてある右方向への安打が日本への順応性を感じるところだと
個人的には感じております。

決してプルヒッターでは無く、広角に打てる打撃は最強助っ人の一人ブーマー
を思い出しますね。

高橋信二も加わった打撃陣にはかなりの期待を持てると思います。
苦言を呈すれば、足を使った野球も加われば・・・昨年よりは得点アップを
見込めると思いますので、そこをこのキャンプで強化して欲しいものです。
(足が速い選手は沢山いそうなんですが・・・何か機能してませんよね?)

516塁吉:2012/02/23(木) 12:09:58 ID:OMt96V1AO
安達の怪我はスローイングに影響が及ぶんじゃないかと心配しています。最悪外野手に転向なんて事もあり得るかもしれません。

517ブーマー・バフィー君:2012/02/23(木) 23:58:13 ID:tiJMMY4s0
『足を使った野球』は、非常に重要な課題だと思います。
その『鍵』をにぎっているのは、坂口・駿太・深江、そして小島といったところでしょうか・・・。
(野中・森山といった俊足の選手にも、期待したいと思います。)

安達の怪我は、本当に痛いですね・・・。
しかし、開幕には間に合わなくても、シーズンに入れば活躍する『場』は、必ずやってくると思います。
怪我をプラスに捉えれば、むしろシーズンに入ってからの『秘密兵器』として、大いに期待できるのかもしれません。
(優勝をするためには、やはり選手層の厚さも不可欠な要素だからです・・・。)

518ブーマー・バフィー君:2012/02/26(日) 22:48:24 ID:tiJMMY4s0
フィガロ・海田・塚原が、それぞれの持ち味を発揮して、好投したようです!
駿太・深江・横山も、打撃でアピールしたようです。
また、昨日は、『スピード・スター』と言われている小島とパンチ力のある川端も活躍しました。
(小島は、やはりプロ向きの『実戦型』選手のようです。)

今季の打線は、昨年と違って、1ランクレベルの上がった攻撃が見られそうです。
(期待したいと思います。)

519塁吉:2012/02/26(日) 23:09:33 ID:OMt96V1AO
>>518 ブーマーバーフィー君さん

駿太は昨年と見違える様に体格が良くなりましたし打球も外野まで飛ぶ様になりましたね。しかし若いうちから筋肉をつけすぎると弊害が出ないか懸念しています。

520ブーマー・バフィー君:2012/02/27(月) 23:08:20 ID:tiJMMY4s0
>>519(塁吉)さん

こんばんは。
レスありがとうございます!

同感です。
私も、駿太は、体格も良くなった分、バッティングにパワーが付いて来たような印象を受けています。

>しかし若いうちから筋肉をつけすぎると弊害が出ないか懸念しています。

確かにそのような懸念もありますが、単に筋肉をつけて大きくするだけの、トレーニングをしているわけではないと思います。
(パワーをつける為に必要なウエートトレーニングを、他のトレーニングとをバランス良く行っているので、大丈夫でしょう!)

521ブーマー・バフィー君:2012/03/01(木) 22:56:02 ID:tiJMMY4s0
伊原が、ピリッとしない投球を見せて、本日の登板予定を外されたようです。
(神戸へ帰阪させられたようですね・・・。)
しかし、ここまで使われていたのも、岡田監督やコーチ陣からの高い期待を得ていたからこそ・・・。
この経験を、『糧』として、シーズンに入るまで、全ての面で成長し、自身の武器となる球種を磨いて欲しいと思います。

木佐貫が、安定感を身につける投球を心掛けているようです。
昨日投げた小松と共に、ぜひ、復調し、ローテの『柱』となる活躍を見せて欲しいと思います。

522塁吉:2012/03/03(土) 17:14:33 ID:OMt96V1AO
駿太と川端が一軍に定着したら由田は一軍で出番がなくなりますね。

523ブーマー・バフィー君:2012/03/06(火) 00:25:21 ID:tiJMMY4s0
新人の海田と佐藤が良いまいたいですね。
3、4日のタイガース戦で、2人とも結果を出しました。
海田は貴重な左腕の先発として、佐藤はセットアップや岸田とのWストッパーとして、
それぞれ活躍の期待が持てると思います。

それに対して、投手陣の課題は、左の中継ぎ・セットアップ・・・。
現状では、実績のある吉野一人のみ。
これに続く左腕をどうするのか?
その候補は、古川・高宮・前田・阿南・伊原・長峰といったところでしょうか・・・。

524ブーマー・バフィー君:2012/03/07(水) 23:56:19 ID:tiJMMY4s0
高橋信二が、HRを打ちました。
今季は、イ・デホとT−岡田に加え、貴重な長距離砲として期待しても良いようです。
後藤・バルディリスと共に、長打力のある打線を担って欲しいと思います。
(もちろん、北川にも、昨年以上の活躍を期待したいですね!)

525塁吉:2012/03/08(木) 12:22:12 ID:OMt96V1AO
>>524 ブーマーバーフィー君さん

今季は5番打者がキーポイントになってくると思います。バファローズファンの間ではT岡田の状態を心配する意見が聞かれますがどうなのでしょうか?

526ブーマー・バフィー君:2012/03/09(金) 00:21:22 ID:tiJMMY4s0
>>525(塁吉)さん

レスありがとうございます。
私は、心配する必要はないと思いますよ・・・。
レギュラー選手にとって、今はまだ、オープン戦での調整段階です。
キャンプまで課題としてきたことを、どれだけ克服できたかを、実戦で試している段階です。
開幕には、しっかりと間に合わせてくると思われます。
ただ、今季も、率の伸び悩みと三振の多さには、課題が残るのかもしれませんが・・・。
(2割6分〜8分、HR20〜30本、打点90〜110くらいであると予想しています。)

527塁吉:2012/03/10(土) 21:24:22 ID:OMt96V1AO
>>526 ブーマーバーフィー君さん

レスありがとうございました。T岡田には昨年苦しんだ分,今年は借りを返して欲しいですね。主力選手に関してはオープン戦の結果に余り一喜一憂する必要はありませんね。

ところで他球団の選手になりますがブーマーさんが高く評価していた西武の永江ですがかなり早い段階に台頭してきそうな予感がします。今更ながら彼の様な選手が4順目まで残っていたのが信じられません。高橋周平をくじで外してしまったのは仕方ないとしても永江は指名しようと思えば二順目か三順目で指名出来た選手ですからね。バファローズの方針で右打ちの遊撃手を欲していたと言う事もありますが私はセンターラインを担う選手に関しては必要以上に左右に拘る必要はないと考えます。バファローズは高卒の堤を指名しましたが彼もなかなかセンスがあり将来の遊撃手として期待がありますが永江と比較するとスケールが違いすぎますね。

その他には日ハムの近藤が高卒捕手ながら開幕一軍に食い込む勢いの活躍を見せています。

528ブーマー・バフィー君:2012/03/12(月) 07:37:39 ID:tiJMMY4s0
>>527(塁吉)さん

>T岡田には昨年苦しんだ分,今年は借りを返して欲しいですね。
>主力選手に関してはオープン戦の結果に余り一喜一憂する必要はありませんね。

同感です。
昨日、T−岡田にようやく初打点が出ました。
しかし、打率は182と低いまま・・・。
岡田監督も、T−岡田には厳しい言葉を述べているようです。
ただ、これも期待が大きいからこそ。
オープン戦では、開幕に向けてしっかり調整して欲しいと思います。

>ところで他球団の選手になりますがブーマーさんが高く評価していた西武の永江ですがかなり早い段階に台頭してきそうな予感がします。
>今更ながら彼の様な選手が4順目まで残っていたのが信じられません。
>高橋周平をくじで外してしまったのは仕方ないとしても永江は指名しようと思えば二順目か三順目で指名出来た選手ですからね。

全く、同感です。(苦笑)

529塁吉:2012/03/15(木) 20:46:47 ID:OMt96V1AO
縞田は昨年まで在籍していた高島や宮崎と同学年の選手です。本来なら一年目から一軍である程度の結果を残さなければならない選手です。

530ブーマー・バフィー君:2012/03/17(土) 10:33:17 ID:tiJMMY4s0
高橋信二には、大変期待が持てそうです。
勝負強い打撃は、好調時に戻りつつあるようです。
昨年こそ、182の低打率に低迷しましたが、主軸を打つだけの実力は持っています。

また、周囲の雰囲気にも常に気を配り、ムードメーカーとしての役割も持っているようです。
さらに、自身は、捕手にこだわりを持ち続けていて、捕手として試合に出ることも希望し、練習を行っているようです。

本当に、素晴らしい選手を獲得しました。

531ブーマー・バフィー君:2012/03/18(日) 20:15:48 ID:tiJMMY4s0
先発投手枠の争いが、激しいようです。
まず、金子・寺原は決まりと言っても良いでしょう。
ただ、金子の右腕の調子は、少し不安材料ですが、開幕には間に合うでしょう。
(もちろん、開幕戦は、金子の状況を見ながらの継投になるのかもしれませんが・・・。)

次に続く投手が問題・・・。
現状の出来では、実績のある木佐貫、くせ球でコントロールの良い左腕のマクレーンが続きます。
あとは、前回の登板で、非常に不安定な投球を見せた中山も、ほぼ当確でしょう。
フィガロが、単調な投球を改善できれば、開幕ローテに入って来そうです。
しかし、それぞれ課題を抱えているのが現状・・・。
これに続く投手として、西・小松・近藤、そしてルーキーの海田が大きなポイントを握っていると言えるでしょう。

532ブーマー・バフィー君:2012/03/20(火) 00:28:30 ID:13dS2iJM0
昨日行われたイーグルスとの練習試合で、中山が先発で好投したようです。
(開幕に向けて明るい話題の一つですね!)
また、塚原が4回を無失点と好投したようです。

以前、塁吉さんから「海田と塚原のことをどう思うのか?」というようなご指摘をうけました。
塚原は、高卒2年目の投手です。
この1年、大きく成長した選手の一人です。
私は、この投手、先発か中継ぎ・セットアップ、または抑えが向いているのか・・・?
今は、しっかりと見極める必要があると思います。
ただ、2年目の今季は、おそらく1軍でも『活躍の場』があるでしょう。
これは、バファローズOBであり、プロ入り2年目でブレイクのきっかけをつかんだ岩隈久志を彷彿とさせてくれます。
皆さまがご存じのとおり、現在の岩隈は、日本球界を代表するほどの投手に成長しました。
塚原にも、なにか岩隈の時と同じような『香り』を感じます。

533ブーマー・バフィー君:2012/03/25(日) 21:09:25 ID:MpcnFlIo0
さて、いよいよ開幕が近付いてきました!
今季のバファローズは、戦力が整い、優勝争いの『主役』を演じることになると、個人的には考えています。
そのなかで、私が特にるのが、貴重な左腕ルーキーである海田と2年目の駿太、そして、駿太と同じ2年目の塚原です。
今季こそ、『バファローズ・スタイル』で、リーグ制覇を成し遂げるであろうことを、1ファンとして待望しています。

534塁吉:2012/03/25(日) 22:46:46 ID:OMt96V1AO
>>533 ブーマーバーフィー君さん

駿太はネガティブなバファローズファンから色々言われていますが流石に昨年よりは数字は残せるのではないかと思います。

535ブーマー・バフィー君:2012/03/26(月) 00:08:30 ID:MpcnFlIo0
>>534(塁吉)さん

レスありがとうございます。
全く、同感です。

駿太は、オープン戦でも、かなり力強い打撃を見せてくれています。
(実戦で使って行って成長するタイプではないのかと思っています。)
今季は、駿太に1軍でできるだけ多くの経験を積んで欲しいと、1ファンとして願っています。
できれば、外野の一角を担って欲しいですね・・・。

536ブーマー・バフィー君:2012/03/27(火) 00:48:41 ID:MpcnFlIo0
左腕の伊原と前田が、2軍戦で先発し、好投したようです。
共に、貴重な若手左腕です。
今季に、1軍で活躍するきっかけを、ぜひつかんで欲しいですね・・・。

537塁吉:2012/03/28(水) 12:40:34 ID:OMt96V1AO
井川がバファローズ入り。

538塁吉:2012/03/28(水) 12:43:52 ID:OMt96V1AO
>>536 ブーマーバーフィー君さん

柴田は怪我していましたがファームの試合に出て安打も打ってる様ですね。小島が怪我した今,最も一軍昇格が期待される若手内野手だと思います。

539ブーマー・バフィー君:2012/03/29(木) 00:59:10 ID:MpcnFlIo0
>>538(塁吉)さん

こんばんは。
同感です。
T−岡田と同じ時の高校生ドラフトで指名された柴田にも、頑張って欲しいですね・・・。
そして、今年のドラフトでは、その柴田の後輩である愛工大名電高校の濱田達郎投手と、『良い縁』があればいいですね!

540ブーマー・バフィー君:2012/03/29(木) 01:17:25 ID:MpcnFlIo0
井川のバファローズ加入が決まったようですね!
( >>462(関連>>464)で記載。)

貴重な左腕として、井川には期待したいと思います。
ただ、先発陣は、駒が揃っています。
また、先発左腕の頭数もそれなりにいます。
先発で起用するのなら、海田らの若手左腕である方が、将来性を考えるとチームにとっては良いでしょう。

使うなら、中継ぎ・セットアップ・抑えとして、リリーバーでお願いしたい・・・。
(そうでなければ不要な投手でしょう。ただ、イーグルスなどのライバルチームに獲られなくて良かったとも思いますが・・・。)

経験豊富なベテラン左腕です。
彼のこれまでのスキルを活かせるのは、中盤以降の試合で登板することだと思います。

541スミス:2012/03/29(木) 12:46:18 ID:RQywGRoE0
リリーフでなきゃ不要な投手??意味がわかりませんけど。
将来性も大切だけどそれよりも大切なのは適性。先発適性が乏しい左腕陣なのにわざわざ完投能力のある井川をリリーフなんて馬鹿げてますよ。

542ブーマー・バフィー君:2012/03/29(木) 23:41:50 ID:MpcnFlIo0
>>541(スミス)さん

こんばんは。
確かに、日本での実績は、先発で活躍したもの。
だからこそ、高額なポスティングと年棒で、ヤンキースに移籍できたのです。
それで、メジャーで実績を上げていれば、私も井川の先発には賛成・・・。

しかし、メジャーでは、全く結果を残すことができず、またマイナー契約ですら声もかからず、この度の日本球界復帰となりました。
それが、今の井川の現状です。

彼を、過去の日本球界で活躍した実績だけで判断するのは、非常に危険です。
また、今季で33歳になる年齢も問題の一つ。
本格派ゆえに、身体的な能力の変化も端的に現れる年齢にもなっています。
もともと制球力が甘く、被本塁打も多かった投手が、果たして先発で安定した投球ができるのか甚だ疑問に感じます。

むしろ、彼の150km超の球威のある投球を活かせるのは、短いイニングの方が合っていて良いのかもしれません。
そこで、セットアップ・抑え等を目指す方が、今の井川の適性ではないのか?と個人的に考えています。

543カヤガサキ:2012/03/30(金) 01:03:42 ID:IlKtrJEs0
>>542
井川の現時点での適性なんて誰にもわかりませんよ。
二軍戦で二試合ほど先発させてみて、よければ一軍の先発にあげるだけ、悪ければ中継ぎのテストでしょう。
プロなんだからテストして結果出せば使うだけですよ。

544ブーマー・バフィー君:2012/03/30(金) 01:56:01 ID:MpcnFlIo0
>>543(カヤガサキ)さん

>プロなんだからテストして結果出せば使うだけですよ。

ご指摘ありがとうございます。
そうですね・・・。
確かに、先発で結果を出せば、それで良いと思います。
しかし、私は井川が1軍の先発で良い結果を残すのは、>>542で記載したように、難しいだろうと考えています。
また、今のバファローズには、中継ぎ・セットアップ・ワンポイントの出来る左腕が待望されています。
(井川が、この期待に応えることのできる貴重な左腕投手であると、1ファンとして非常に期待しています。)

545カヤガサキ:2012/03/30(金) 02:08:26 ID:IlKtrJEs0
まあ一つ言えることは、バファローズが払った年俸から推察すると、球団の期待はワンポイント程度じゃない・もっと高いということですね。
当然先発を期待してるはずです。
あとは本人がどういった結果を出すかでしょう。

546スミス:2012/03/30(金) 12:44:12 ID:RQywGRoE0
>またマイナー契約ですら声もかからず
まず井川の場合は最初の年俸問題が尾を引いてるから契約できなかったから今の井川の現状ではありません。
言葉は悪いですが劣化してたとしても今いる2軍の左腕よりは上。

547なしあ:2012/03/31(土) 02:15:12 ID:a78KHuGY0
井川は当然先発では?
なぜ中継ぎで使う必要があるのかな?先発で使い物にならなかったた中継ぎもあるでしょうが、
特に左だからといったフォームでもなかったですし

548バクレ:2012/03/31(土) 06:38:22 ID:cHreiCugO
はじめまして^^

井川の補強に関しては、球団に貢献出来るかもしれない駒が増え色々な意味で可能性が広がった事をまず喜ぶべきで、実際に投げてもいないこの段階で適材適所を論ずるのは時期早々でしょう。

長年左腕不足に泣かされているベイファンの僕としては、素直にこの補強は羨ましいです。

後は、駒を操る岡田監督の手腕と、起用方法から来るチーム内の不協和音を危惧するくらいかな。

549尼庵治:2012/03/31(土) 08:19:19 ID:PIeP5tO.0
井川の場合、確かに現時点では飼い殺しの影響で劣化はしてるという印象はぬぐえませんけど、
元から下半身主導の投球フォームでアメリカの固いマウンド向きの投手じゃなかったですからね。
逆に日本の環境に戻ることで、元の力を取り戻すのではと思いますけどね。

550塁吉:2012/03/31(土) 17:52:00 ID:OMt96V1AO
>>549

井川はヤンキースでなかったらもっとチャンスを貰えていたかもしれません。
去年2Aではストレートは常時140キロを越えていたとの事です。流石に阪神で沢村賞を取った頃の力はもうないでしょう。しかしバファローズの左腕投手陣では中山に次ぐ力は持っているのではないでしょうか。

551ブーマー・バフィー君:2012/04/02(月) 23:21:54 ID:MpcnFlIo0
皆さんは、やはり井川を先発タイプだと思っているようですね。
同感です・・・。
日本での実績、そして、3Aでも先発として起用されることが多かったようです。

私は、今の井川の停滞した状況を変えるのには、平野と並ぶセットアッパーが適任であると考えています。
また、自身の信念に基づいた采配を行う岡田監督なら、井川の最適な起用法を選ぶであろうと思います。

552尼庵治:2012/04/03(火) 08:22:49 ID:r7.H5.hQ0
厳しい言い方なんですが、平野と井川ではストレートの球質が根本的に違います。
平野は完全なキレ型直球で外角の制球力も確かで、短いイニングで瞬発的な投球をすれば
「見逃し、空振りのとれる投手」ですが、井川の直球の球質は空振りをとれるキレの鋭いものじゃないし
コントロールもアバウトで見逃しを意識して狙えるようなコースを狙って投げることは難しいタイプです。
全盛時のチェンジアップのキレの良さであれば、抑えも可能だったと思いますが、
元々エンジンがかかるのが遅いタイプですから、短いイニングでいきなりトップギアに入れる必要がある
救援投手は難しいタイプだと思いますよ。肩を作るまでの球数も救援投手には重要ですしね。
井川って結構ウォームアップに球数必要な投手だったように思いますし。

大体から、普通に考えれば井川が昇格と同時に右投手一人が
ローテを外されるだけじゃないですかね?
バランスから考えても先発ローテに左が複数いる方がバランスは良いんだから。

553スミス:2012/04/03(火) 12:39:48 ID:RQywGRoE0
大体から、普通に考えれば井川が昇格と同時に右投手一人が
ローテを外されるだけじゃないですかね?

そうなればフィガロでしょうね。
この投手は去年後半からあんまり進歩が見られないので。

554尼庵治:2012/04/03(火) 19:48:49 ID:r7.H5.hQ0
551:塁吉さん
見落としていた(汗)
3年目あたりに他球団に移籍の道があったら、多分実績は残せたでしょうね。
5年間飼い殺されたことで、実績の割に高い年齢がネックになってメジャー側は
何処も手を出さなくなったというのが正しいでしょう。

ただ中山と比較したら、まだ十分に上回る力があると思いますね。
何より、ポテンシャルに陰りがなかったら十分シーズン200イニング前後を
投げきってくれる期待の出来る投手であるのは疑いないですから。

555ブーマー・バフィー君:2012/04/05(木) 01:02:35 ID:MpcnFlIo0
尼庵治さん

井川の詳しい情報、ありがとうございます。
どのような起用法になるのかにも、注目したいと思います。

さて、3連敗の後、連勝しました。
ミンチェは、不安定な投球が少し気になりますが、平野に繋ぐ役割を期待したいですね・・・。
(経験豊富なベテラン投手です。これから、調子を上げて来ると思います。)

556ブーマー・バフィー君:2012/04/09(月) 00:36:24 ID:MpcnFlIo0
木佐貫が、素晴らしい投球を見せてくれました!
彼の投球は、まさに『バファローズ・スタイル』・・・。
チームを、リーグ優勝へと導く指針となり得る投手の一人であると、確信いたしました。
今シーズンは、ローテの柱の一人として『大きく輝いて』欲しいと思います。

557ブーマー・バフィー君:2012/04/16(月) 23:22:31 ID:lrL1Wt2Q0
金子の腰の張りが、少し長引きそうですね・・・。
故障によって、寺原も離脱しています。
しかし、海田・伊原といった左腕が、2軍で好投しています。
この2人にとっては、1軍で、先発入りするチャンスなのかもしれません。

558ブーマー・バフィー君:2012/04/27(金) 00:09:02 ID:lrL1Wt2Q0
ようやく5連敗の悪い流れを断ち切ることができました・・・。
ただ、まだシーズンは、始まったばかり。
焦ることは、全くありません。
むしろ、優勝争いのライバルチームであるライオンズが最下位に居ることの方が幸い。
現在の順位など、シーズン終盤には、大きく入れ替わっていることでしょう。

559スミス:2012/04/27(金) 12:47:32 ID:RQywGRoE0
>現在の順位など、シーズン終盤には、大きく入れ替わっていることでしょう。
そんな楽観できる内容の試合はしてませんけどね。

560なしあ:2012/04/28(土) 00:10:29 ID:.7CeQ/e60
まずいでしょう。
平野とか岸田を負け試合・長いイニング使ったりしているから、終盤おちて
くる恐れすらあります。
後藤は年を感じさせてます。今後どうなるか
岡田は、ベンチに下がるときの辛そうな顔が印象的、まだ始まったばかりで
も胃炎をおさせて出さなければならない現状。
期待のミンチェは去年が例外だったのかと思わざるを得ない。頑張ってほし
いけれど
高橋も同様。
焦らざるを得ないですよ。

561むた:2012/04/29(日) 23:17:56 ID:???0
チーム内がバラバラですね。
オーナーは若手投手を罵倒し采配批判、
監督はマスコミに対して完黙状態。
酷いことになってきました。
そして一番問題なのは李です。
韓国人選手はダメですね。
あれを使う限り浮上は無いと思いますね。

562ブーマー・バフィー君:2012/04/30(月) 08:21:37 ID:J6MJsLoY0
皆さん、確かにそうですね・・・。
同感です。

チーム状態が、少し悪い方へと傾いて来てるようです。
ただ、それだからこそ、『新しい戦力』に期待をしたいと思います。
昨日活躍した森山のように、レギュラーを狙っている選手にも、チャンス・・・。

特に、私は、本日先発予定の塚原に期待しています。
彼が、ライバル視している同学年の宮国のように、活きの良い投球を見せれば、チームも活気付くはず。
塚原には、岩隈の出てきた時のような、『ブレイク』する予感がします。

岩隈は、2001年、堀越高校からD5位で入団した2年目、今回のようにチーム状況が良くない時にプロ初勝利を挙げました。
そして、彼の活きの良い投球スタイルに、チームも活気づき、バファローズはこの年リーグ優勝を果たしました。
優勝する時は、『ラッキー・ボーイ』的な存在が不可欠・・・。

海田や縞田、安達といった期待の新人の活躍にも、期待したいと思います。

563ブーマー・バフィー君:2012/05/07(月) 23:13:29 ID:J6MJsLoY0
9連戦を、4勝5敗でしのぎました。
この結果は、決して満足できるものではありませんが、悪くもないと思います。
(これだけ主力に怪我人が出て、さらに打線も主力に不調の多い現状、良くやったと言えるでしょう。)

ただ、シーズンは、まだ、始まったばかり・・・。
私は、これからチーム状態が徐々に上がって行くと予想しています。
現状の戦力の底上げと、新戦力の発掘および見極めが肝要です。
交流戦に入ってから、勝率を上げても、十分に優勝を狙えます。
(むしろ、前半戦で他チームの戦力や戦術をしっかり見ることで、例え負けたとしても、後半戦の勝率は良くなるでしょう。)

564けろんぱ:2012/05/09(水) 23:27:10 ID:ErQ79LUA0
久し振りに書き込みます。

今日の井川はまずまずだったみたいですね。
(試合には負けたのは残念ですが・・・)
もう少し力が落ちてるかな?と思っていましたが、意外とイケそうな感じがしました。
ただ、怪我の具合が気になる所ですが・・・

それ以上に良かったのが、塚原ですね!!
ブーマー・バフィー君さんイチ押しの若手が今日は躍動してましたね。
(今後の起用法が非常に気になる存在ですね)

投手は頑張ってるけど、相変わらず打線が機能してませんね・・・
坂口も相変わらず開幕直後は、全然駄目なのは毎年恒例ですし
他も振れてませんね。
いつ打線が線になって目覚めるのか?長い目で見守りたいと思います。

565ブーマー・バフィー君:2012/05/17(木) 23:30:11 ID:J6MJsLoY0
>>564(けろんぱ)さん

こんばんは。

>それ以上に良かったのが、塚原ですね!!

全く同感です。

566ブーマー・バフィー君:2012/05/24(木) 00:26:10 ID:J6MJsLoY0
本日の交流戦は、8−2の完敗・・・。
敗戦の中にも、川端、中村の活躍が光りました。
梶本・中村は、共に前所属のセリーグ球団で、結果を残せずに自由契約になった選手です。
2人は、今季、それぞれ29歳・30歳とまだまだ若く今後の活躍が非常に期待されています。
今季は、選手層に厚みを増した感があります。

チームは、まだ、下位に低迷し、本調子ではありませんが、今後の順位の上昇は間違いないと思われます。
ただ、1つ大きな懸念材料は、先発左腕が不在だということです・・・。

不安定な投球を繰り返す中山は、早めに見切り、先発から外した方が良いと思います。
また、中山をトレードに出して、チームのウィークポイントの補強に当たった方が良いとも思います。
中山の代わりの先発左腕を早急に作らなければなりません。
(その候補は、マクレーン・伊原・新人の海田・古川でしょう。)

567スミス:2012/05/24(木) 12:50:56 ID:RQywGRoE0
>また、中山をトレードに出して、チームのウィークポイントの補強に当たった方が良いとも思います。
先発外すのは賛同はするがウィークポイント削ってどうするw

568けろんぱ:2012/05/28(月) 22:21:29 ID:ErQ79LUA0
とうとう横浜戦の連勝記録がストップしましたね・・・残念です。
金子があれだけ粘っていたので勝たせてやりたかったけど、打線があと1本を打てなかった
状態で、今シーズンこの様な状態を何度見た事か・・・

後藤と大引は調子が上がる気配が見えないのですが・・・
(後藤は外しても変わりがいないので仕方ないとして、大引はどうなんですかね?)
安達が上がってきてるのに、起用法がいまいち見えないというか・・・勿体ないというか・・・
(采配の事は分かりませんが・・・今の安達の使い方を見る限りでは信頼がないのですかね?)
こんな感じで起用するのであれば、下で試合に出ていた方がいいのかな?とも思いますが如何でしょうか?

話変わりますが、デホが最近やたら調子いいですね。
ほとんどセンター方向へのホームラン!!やっぱり噂は本当のようで、とにかく嬉しいですね。
彼の調子とともに、とりあえず交流戦で5割復帰を願っております。

569ブーマー・バフィー君:2012/06/03(日) 10:55:21 ID:J6MJsLoY0
ご無沙汰しております。
出張等が多く、なかなか投稿できませんでした・・・。

>話変わりますが、デホが最近やたら調子いいですね。

同感です。
昨日も、貴重な先制点となる適時打を放ち、勝利に大きく貢献しました。
この試合で、始球式を務めたブーマー氏を彷彿とさせてくれる、状況に応じた柔らかいバッティングが光ります。
イデホは、まさに『ブーマーの再来』・・・。
今日も強いジャイアンツが相手ですが、昨日のような打線の繋がりを、
それぞれの選手が意識して打席に取り組めば、連勝を期待しても良いでしょう。

570塁吉:2012/06/03(日) 20:28:46 ID:OMt96V1AO
>>569 ブーマーバーフィー君さん

お久しぶりです。今日は完敗でしたね。
イ・デホは久々に本物の外国人助っ人でしょう。ファームでも色々と将来楽しみな若手がいる様です。
ところでドラフトサイトを検索していたんですが千葉の我孫子東高校と言う無名の公立高校に秦広明と言う規格外の選手がいる事が解りました。体格は194センチ110キロで一塁手が本職で投手も兼任している様です。イデホやブーマーと違い左投げ左打ちの選手ですがパワーに加え広角に打ち分ける柔軟な打撃が持ち味の様です。夏まで注目したい選手です。

571塁吉:2012/06/14(木) 22:00:12 ID:OMt96V1AO
塚原がプロ二年目で初勝利。低迷が続く中で久々の朗報です。

572ブーマー・バフィー君:2012/06/24(日) 17:01:59 ID:9bj6hl.c0
>>570(塁吉)さん

お久しぶりです。
レスありがとうございます。

イデホは、やはり素晴らしい選手ですね。
我孫子東高校と言う無名の公立高校に秦広明選手、良さそうですね!
ぜひ、注目したいと思います。

573なしあ:2012/06/24(日) 20:30:51 ID:YqQK9EVU0
大引は出塁率がチームでも上位、
平野は壊れつつある。
どーなるのこれ。
やっぱり鬼に笑ってもらいますか?

574けろんぱ:2012/06/26(火) 00:18:37 ID:ErQ79LUA0
久し振りに勝てたんでホッとしました。
(小松が久し振りに勝ててホント良かったです。今年こそは頑張って欲しい)

なしあさんがおっしゃる様に平野が壊れつつありますね・・・
(やはり登板過多はいうまでもなく、慢性的な疲労が溜まっているのかな?)
かといって他にセットアッパーが務まるか?微妙ですが、塚原あたりは1イニング
だけだったら何とかなりそうな気もしないでもないが・・・

あと捕手のリード面はどうしたら改善出来るのでしょうか?
(斎藤のリードは酷評される程なのに・・・それでも斎藤使って平野打たれる
パターンが最近多く見られます)

まぁ、とりあえず今日は勝てたんで明日からのホークス戦頑張って連勝狙って
いきたいですね!!

575けろんぱ:2012/06/30(土) 00:28:21 ID:ErQ79LUA0
連稿になりますが・・・

今日は何とか引き分けに持ち込めましたね。
グライシンガー相手に3点先制されて、いつもだったらズルズルいくところでしたが
負けなかった事はプラスに考えます。
(流れ的には勝ちきれない部分もあったと思いますが、最低限負けなかった事が成長かな?)

ただ、再三の四死球からのピンチはいただけませんね・・・
(一歩間違えば完全にいつも通りの負けパターンだっただけにまだ心配です)

塚原もまた負け試合で登板して機会を伺う立場に戻っちゃったんで、今日みたいに
結果出して、再度先発もしくは勝ち試合で投げられる選手になって欲しいと思います。

井川は結果が出ませんでしたが、色々とニュースで取り上げられる位に存在感がある
選手なので、あとは結果で取り上げられる様に頑張って欲しいです。

今の落ち込んだ状態を、シーズン終盤では笑って懐かしめる様な・・・そんな結末を
夢見ながら、今後も応援していこうと思います。
(まずは、プレーオフ進出が目標ですね!!)

576塁吉:2012/07/03(火) 22:08:18 ID:OMt96V1AO
坂口が復帰すれば打線に厚みが増しますね。

577ブーマー・バフィー君:2012/07/04(水) 22:43:45 ID:9bj6hl.c0
本日の試合は、打線の繋がりが良く、連勝しました。

>>576で塁吉さんもご指摘されているように、主力の復帰がキーポイントになりそうですね・・・。
その観点から、T−岡田の復帰は大きいと思います。

まだ、シーズンは、半分を残しています。
これから、高い勝率をキープできれば、まだまだ優勝も諦める必要はありません。

『岡田バファローズ』に、期待したいと思います。

578塁吉:2012/07/07(土) 09:11:51 ID:OMt96V1AO
>>577 ブーマーバーフィー君さん

昨日は久々に打線が好調でしたね。T岡田はそろそろ本塁打量産体制に入って欲しいです。

坂口は復帰しても以前程は強い送球は出来ないと思います。恐らく左翼手としての器用になるんではないでしょうか。

579塁吉:2012/07/11(水) 21:46:58 ID:OMt96V1AO
井川が日本球界復帰後初勝利を挙げました。喜ばしいです。

580塁吉:2012/07/11(水) 21:53:17 ID:OMt96V1AO
さて今年も高校野球の季節がやってきました。各地で熱戦が繰り広げられています。選抜準優勝投手でバファローズOBの吉田道氏が浜松学院と言う高校で来期から監督に就任する様です。プロでは怪我で活躍出来ませんでしたがどの様な指導采配を見せるのか注目していきたいと思います。大越基氏の様に監督して甲子園に戻ってこれると良いですね。

581ブーマー・バフィー君:2012/07/11(水) 23:14:27 ID:9bj6hl.c0
>>578(塁吉)さん

こんばんは。
レスありがとうございます。

同感です。
坂口の怪我の回復具合が心配ですね・・・。

井川が、初勝利を挙げました!
小松の復調と合わせて、ローテに明るい兆しが見えてきたと思います。

まだ66試合あります。
極端な話ですが、2勝1敗ペースで勝っていけば、優勝も十分に可能です。
頑張って欲しいですね・・・。

582ブーマー・バフィー君:2012/07/23(月) 21:29:45 ID:9bj6hl.c0
厳しい状況ですね・・・。
しかし、まだ60試合以上も残っています。
プロなのだから、実力の拮抗している現状で、これからが正念場だと思います。

583塁吉:2012/07/27(金) 21:59:42 ID:OMt96V1AO
井川は復帰当初、色々と言われていましたがまだローテーションを守れる投手だと思いますね。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板