したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

〜沼津商業高等学校〜

144AS:2016/07/24(日) 13:40:37 HOST:server143.janis.or.jp
昔の沼商に、クソ3年のタマオカくんのことは忘れない。

145名無しさん:2016/07/24(日) 16:37:26 HOST:p087.net042127013.tokai.or.jp
どの学校にも一人はクソヤロウがいるもんだ。タマオカって誰だ?

146老野球部OB:2016/09/24(土) 23:08:29 HOST:softbank126020174172.bbtec.net
 秋の東部大会見てきました。 今の戦力を底上げしないと 大変です
ね 無死1,2塁でバント失敗の場面で 監督がバックネットまで聞こえるような
罵声をあげた。 監督の思いに選手の実力がついていけないのです。
バンドも盗塁も何回も仕掛けましたが。。。。。小粒でも切れのある選手が
活躍できるよう 冬場の練習を徹底的にあり 来春逞しい姿を見せて
ください。

147さすらいの野球好き:2016/09/25(日) 14:58:02 HOST:p190.net042126193.tokai.or.jp
146さんの言うとおり。この冬場の基礎的練習を大切に春には監督の思いに応えましょう。ただひとつ付け加えれば各個人の投球フォームや打撃フォームを監督がいじらなければ更にパワーアップした沼津商野球が見れる絶対。春に最大のパフォーマンスを見せるためにも監督と選手は常にコミュニケーションをとれる環境も同時につくってほしい。一方通行の関係では県大会出場は夢のまた夢。

148東部民:2016/09/25(日) 16:23:48 HOST:nz099.net116254068.thn.ne.jp
>>146
基本的に今の監督さんは投手はいじらない人です。羽切君も体重管理くらいしかしてなかったんじゃないかな・・・・・。
打撃フォームも同じでまずは振れる体力と体のサイズを大きくすることが第一で打ち方のレベルじゃないから問題なし。
選手が奮起して「やろうぜ!」とならない限りはレベルアップは見込めません。かなり長い目で見ましょう。
しかしこの学校はOBとか非協力的だからなあ・・・・・・・・・・・・。

149さすらいの野球好き:2016/09/25(日) 16:35:06 HOST:p190.net042126193.tokai.or.jp
146さん、投手はいじらない?今実際いじられてます。骨盤のキレを使って投げてきて今も更なる骨盤のキレを求めて練習後にトレーニング積ませてるのに足幅狭くされて持ち味を殺されてます。中学時代も高校に入ってからも連打されないまた盗塁しにくいフォームを小学生から何日間もかけて完成させたのに結果も残しているのにいじられました。今では連打だらけ。146さんの言うとおり投手はいじらない方ならばそうしてもらいたいです。このままじゃかわいそうです。

150東部民:2016/09/25(日) 17:03:27 HOST:nz099.net116254068.thn.ne.jp
父兄の方ですか・・・・・・・。投手は該当しそうな選手は二人ですが、入部したときから連打されないなんてことはなかったですね・・・・・・・・・。
こんなところで不満を書き込んでも変わりませんし自分の息子はまだできるとかやめましょうよ、力がないのは誰が見てもわかるんですから。
該当する二人の投手は下半身も弱いし股関節もかたいし、課題は山積みのはずです。それらを棚に上げてフォームをいじる云々はねえ・・・・。
いじらない指導者がいじるということはよっぽどひどいということなんじゃないですかねえ・・・・・。
「親が必要以上に出てくる(元気な)チームは勝てない」  これはどのチームでも当てはまります。沼津商業というチームに預けたのだから任せれば良いんですよ。
こんな話題でしか掲示板に挙がらない程度の低いチームになってしまったのか・・・・・・・・。さみしい限りです

151一応OB:2016/09/25(日) 22:54:03 HOST:KD182250246232.au-net.ne.jp
母校の名前が久しぶりに掲示板に上がってると思えばくだらない話題で笑える。そんなフォーム一つで劇的に良くも悪くもなるような投手がいるわけないだろ。骨盤だか何だか分からないけど今のままだと将来的に厳しいから直すんでしょ。だめだよ自分の価値観だけで技術語ったら(笑)

152東部野球:2016/09/26(月) 04:55:02 HOST:p190.net042126193.tokai.or.jp
最近練習試合してますか?

153老野球部OB:2016/09/27(火) 22:36:02 HOST:softbank126020174172.bbtec.net
9月26日練習をみに行きましたが グランドには部員は誰もいませんでした。
弓道部なども道場が開いてなかったので 全校部活はなしのようでした
今更練習試合をしてもあまり意味をなさないような気がしますが。。。。
2月まではまず基礎体力を向上させ 次に走、攻、守の技術をレベルUP
させてから練習試合に取り組むべきが順序のような気がします。
センターラインの弱体は深刻ですよ!MAX118Kではどこにもかてない

154素人か?:2016/09/28(水) 23:12:05 HOST:nptty303.jp-t.ne.jp
あほ

155東部野球:2016/10/19(水) 22:15:10 HOST:p069.net112139219.tokai.or.jp
走って走って走りまくれ。足腰鍛え春に向けて頑張れ。

156東部野球:2016/10/26(水) 09:37:10 HOST:p069.net112139219.tokai.or.jp
岩手にある田舎の高校でいじめがあったな。動画投稿までして。ふざけてやったなんてあり得ない。沼津商業野球部はまさかいじめなんてないでしょうね・・・。

157野球ファン:2016/10/29(土) 13:05:10 HOST:nz246.net211133220.thn.ne.jp
>>156どういう事でしょう?

158東部野球:2016/11/05(土) 23:28:12 HOST:p127.net218219004.tokai.or.jp
あの監督は投手をダメにする。以上。

159はぁい:2016/11/05(土) 23:38:17 HOST:p127.net218219004.tokai.or.jp
セットポジションの歩幅を元に戻せば監督悩みの乱調はすぐ直る。確固たる根拠あり。教えてあげてもいいが。まっでも期待されてないか。

160東部民:2016/11/06(日) 11:14:31 HOST:nz099.net116254068.thn.ne.jp
一番の問題は上体でしか投げてないことです。下半身も弱いし、その割には練習嫌い。

161はぁい:2016/11/07(月) 06:16:40 HOST:p127.net218219004.tokai.or.jp
160さんはよくみて頂いているのですね。監督の希望するフォームに治しはじめた段階なので投球フォームがバラバラ上体投げしてるのは当たり前です。投球フォームは部分部分のパーツだけを直せばいいと言うわけでもなくひとつの流れなのでその前後どこから直せばいいかの判断も必要になります。前のフォームは5年を費やしました。監督から下半身強化と言われ近所の階段を走り続けてます。とにかくこの冬場で走り込みフォームを改善させ新たな成長した姿を春には必ず復活させます。応援してください。

162老野球部OB:2017/05/03(水) 20:58:33 HOST:softbank126020174172.bbtec.net
4月24,25日母校の練習を見に行ってきました。 2,3年生はだいぶ
腰回りが大きくなり 鋭い打球を外野に飛ばしている生徒を 何人か
みました。冬の練習の成果でしょう。
ただ3年生は夏まで100日しか ありませんので
もっと効率的な練習を目指さないと 勝ち抜けないような気がしました

163老野球部OB:2017/05/05(金) 22:17:15 HOST:softbank126020174172.bbtec.net
4月30日 春の県大会を愛鷹球場にみてきました。東部の上位2校が
いずれも全く歯が立ちませんでした。 勝った藤枝明訓と掛川西に共通していたのは
1)打撃は餅つき打法で 鋭いゴロやライナーを連発していた。
2)走者は常に大きなリードで投手に圧力を掛け続けていた。
この二つは沼商の野球に全く欠けているものであり  どうしたら定着するのか
選手や指導者も真剣に考えるべき時期にきているのではないかな

164老野球部OB:2017/07/03(月) 10:17:14 HOST:softbank126020174172.bbtec.net
久しぶりに 沼商の完成度の高い投手にであいました。
6月のある土曜日 母校グランドで千葉、神奈川 沼商の三校で練習試合を
していました。 第一試合に投げた沼商の2年生投手はすべてにおいて
優れていました。 体幹がぶれないので 直球、変化球のリリースポイントが
あんていしていた。 また 後半の苦しい7.8.9回には序盤より球速が増した
投球ができていて 安定感抜群でした。 今後の成長に注目したいですね!

165名無しの:2017/08/21(月) 22:53:01 HOST:vc135.net027098002.thn.ne.jp
11年ぶりの県大会へ向けて、次は飛龍と厳しい相手だが今年は見てる限りそんなに脅威は感じない。
がんばって!

16670代OB:2017/09/01(金) 22:45:00 HOST:ntszok059224.szok.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
8月30日県大会出場を掛けて 三島南と対戦! 1:7で敗戦
やはり痛いところで ボンヘッドミスがでました。経験不足はあきらかです。
対する三島南は投手がストライク先行で 内野もショートを中心に安心感抜群でした
どうすれば夏までに強いチームになれるかは 選手自身が練習方法をよく考える必要がありそうです。

167OB:2018/01/31(水) 22:53:27 HOST:vc135.net027098002.thn.ne.jp
『静岡高校野球』という雑誌に載ってましたね。
話題になるだけでもうれしいものです。頑張って!

168たか:2018/02/24(土) 20:21:24 HOST:p2113-ipngn2401aobadori.miyagi.ocn.ne.jp
>>167
どうでもいいねー

169名無し:2018/07/29(日) 02:31:42 HOST:124-18-0-218.shizuoka1.commufa.jp
イジメいっぱい夢はなし今の最上級生の中で上下関係ができていて野球どころではなくすでに1名イジメにより自主退学してるそうです

170:2018/09/20(木) 01:10:14 HOST:p606175-ipngn200509sizuokaden.shizuoka.ocn.ne.jp
>>169
適当なこと言うなよ

171沼商野球部アンチマン:2018/10/29(月) 23:59:11 HOST:124-18-94-201.dz.commufa.jp
在校生だけど部室内で裸の部員を虐めて動画におさめてるってききましたよ……Twitterに上げたとか上げてないとか、

172老OB:2019/08/27(火) 19:49:14 HOST:fj066.net061120255.thn.ne.jp
13年ぶりの県大会出場おめでとうございます。
練習を積んで更なる飛躍を期待しております。
59年前の我々の準決勝進出の記録を塗り替えて
ください。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板