したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

21年ぶりシード 焼津中央

1じゃっく:2010/06/01(火) 16:41:34 HOST:proxy20014.docomo.ne.jp
OB・父母会・学校関係者の皆さん、盛り上がっていきましょう!

114たまには明るいニュース:2012/05/06(日) 18:31:16 HOST:p6160-ipbfp1205sizuokaden.shizuoka.ocn.ne.jp
日曜日の藤枝東高校との練習試合と、1年生大会の試合を応援に行きました。
1年生大会の対藤枝北高戦はハラハラドキドキのシーソーゲームでしたが、勝つ事が出来てよかったですね。
その中でもこの掲示板で紹介されていた杉岡くんは本物でした。
打撃もすばらしかったし、よく声も出ていてチームをまとめリーダーシップを発揮していました。
この調子で2回戦も突破して欲しいと思います。
焼津中央野球部今後に期待大です。 (野球部掲示板より)

115昨日応援デビュー:2012/05/13(日) 07:18:17 HOST:softbank126029103198.bbtec.net
昨日の水高との定期戦の出場選手分かる方教えて下さい。

116情報:2012/05/13(日) 11:02:51 HOST:p6160-ipbfp1205sizuokaden.shizuoka.ocn.ne.jp
焼津中央高校場合独自の野球部応援OB掲示板があるので、そちらの掲示板のほうがご覧になる方も多く正確な情報が書き込まれるかもしれませんよ。こちらの掲示板も他校の様子がわかって興味深いですね。

117ディディーコング:2012/05/21(月) 16:44:28 HOST:yz034.net112140025.thn.ne.jp


118一年生大会:2012/05/23(水) 23:03:28 HOST:EM114-51-39-95.pool.e-mobile.ne.jp
遅れてきた監督がいくら生徒を怒鳴ってもダメ・・・。
怒鳴る前に指導をしていたか考えてほしい。
結果は、ランナー出しても、まったく歯が立たない。
21年ぶりシード・・次は50年ぶりにならぬ事を願う。

119観戦者:2012/05/24(木) 00:51:57 HOST:proxybg012.docomo.ne.jp
焼津中央の監督を初めて見ましたが、ひどいですね。攻撃中三振した選手を物凄い怒鳴り声で叱り、萎縮してる選手が可哀想でした。守りの時もよく怒鳴っていました。
一年生選手が監督を気にして試合をしている様に見えました。
一年生ながらの荒らさはありますが、乗り越えて頑張ってほしいな。
静清は大型一年生がいますね。

120:2012/05/24(木) 23:59:16 HOST:EM114-51-191-84.pool.e-mobile.ne.jp
三島で畑田さんがボヤいている。

121情熱:2012/05/25(金) 09:20:55 HOST:p6160-ipbfp1205sizuokaden.shizuoka.ocn.ne.jp
監督の悪評はかなりの場所で耳にしています。たしかに県立高の監督は私学と違い金銭面や拘束時間等恵まれないことが多いかもしれません。しかし教師を目指したころの初心に戻って頂きたい。結婚もされ子供もでき生活環境は変わったかもしれませんが、情熱は失って欲しくないものです。子供達がかわいそうです。畑田さんのように野球を愛し情熱をもって指導できる監督、子供達が監督を信頼し、ついて行ける監督を望みます。情熱なき監督などいらない!

122!!!:2012/05/25(金) 21:59:53 HOST:ntszok104042.szok.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
皆さんすぐ監督批判をしますね。
どの掲示板でも見られますが。
こういう掲示板で監督の悪さをおっしゃる方々はきっと普段の練習であるとか、
その選手の学校生活であるとか、性格とか、練習への取り組み方であるとか、
監督の理論や指導が正しいか正しくないかは別としても、
監督の指導を実践しているかしていないか、理解しているかしていないかを知った上で、
監督批判をしているんでしょうね。
内情をよく知らないで、公立校の監督は、なんて十把一絡げに監督批判をするなんて
笑っちゃいます。
チーム事情はチームに深くかかわっている人しかわからないはず。実際のチーム事情は
親にだってわからないはずです。だって子供の都合しか聞かないから。
ましてや、周りで試合しか見ていないような人たちには実際の姿は見えるはずはありません。
言いたいことを勝手に言ってるんだなぁ、そう思います。
畑田先生は、確かに人物ありました。面白い人です。すごく勉強もされています。
でも今はいません。
人のせいにするんじゃなく、素直にチーム全体を見て、
応援しようじゃありませんか。間違ってますかね?

123マニア:2012/05/25(金) 22:09:43 HOST:vc096.net042125037.thn.ne.jp
三振した選手をヒステリックに延々怒鳴りまくり、
見ている観客も全員不愉快な気分になったと思います。
選手が気の毒でなりません。
酷い監督がいたものだと思います。
全く指導者の資格なしの監督だと思いました。

124じやっく:2012/05/25(金) 22:25:03 HOST:s728224.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
平日のナイター練習試合
5月30日 対 大井川高校 焼津球場 18:00~
6月12日 対 島田高校 島田球場 時間未定

土・日曜の練習試合予定 

6月3日 文化祭 川根高校 12:30~ 中央G
6月4日 伊東商業・南伊豆分校 伊東商業G
6月9日 藤枝西・巨摩 中央G
6月16日 藤枝北・淵野辺

125:2012/05/26(土) 04:57:23 HOST:EM114-51-0-157.pool.e-mobile.ne.jp
入学してきて、入部して実質1ヶ月ちょっと、しかも上級生の練習がメインの合間の一年生大会。
シートノックを大畑部長(4月より)に任せ、途中からベンチ入り。
一年生に何を求めていたのかが理解できない。
それに比べて、静清はのびのびとやっていた。

126高校野球:2012/05/26(土) 08:13:43 HOST:proxy20054.docomo.ne.jp
122の方は、あの試合を見ましたか?
確かにひどいよ。

127122の方へ:2012/05/26(土) 20:43:03 HOST:yzm0624.yzmcr1.thn.ne.jp
あなたこそ現実をみているのか疑問です。練習日に子連れでくる。練習試合欠席、以下前項に書かれているもろもろのチームへのとりくみ。これでりっぱな監督さんといえますか???結果が物語る通り公式戦の勝利はいつのことだったか知っていますか?

128!!!:2012/05/27(日) 00:54:24 HOST:ntszok104042.szok.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
練習に子連れでくることはよくないことなんだ。
三振した子をネチネチいつまでも怒鳴ることはよくないことなんだ。
試合は見ていないし、どんな場面での見逃し三振か空振りなのか、アウトカウントやランナーの有無なんてわからないから
一般論ではあるけれど、選手がかわいそう、なんて言葉は父母しか言わない。
勝ち負けは全部監督のせい。それは当たり前。
選手の能力が高くなくても、それも育てない監督のせい。
所詮高校生がやる、たまたまその時に出会った、集まった子たちでチームを作るんだから
プロじゃないんだから。なんだかなー。
今の監督は高校野球やりたいのかどうかは知らないけど、
でも、周りも文句言いすぎ。

129高校野球:2012/05/27(日) 01:55:33 HOST:proxybg015.docomo.ne.jp
>>128 あの試合を見てないから言える言葉だよね。
私は中央関係者ではないけど、見ていて少し異常な怒り方というか罵声が試合中続いていましたね。
あの様な監督は初めて見ました。観客のほとんどが引いていました。

130中央高校野球ファン:2012/05/27(日) 10:58:56 HOST:p21154-ipngn100302sizuokaden.shizuoka.ocn.ne.jp
この掲示板の書き込みをずっと拝見しておりましたが、一言言わせてもらいます。中央高校この地域では藤枝東高に次ぐ進学校ですね。新一年生も懸命に勉強して入学した10名だと思います、片や野球だけで全国各地から集まってきた30数名の静清高の対戦でしたが私は守備も確立されていない状況で子供達が今出来る最高の試合ではなかったかと思います。
確かにエラーが多く大差でのコールドゲームにはなりましたが、ヒット数ピッチャーの出来とも静清高と大差なく感じました。監督の事はあまりよく解りませんがやっているのは子供達です、この掲示版は子供たちも見るでしょう。批判ばかりでなくいいところを少しでも見つけたら褒めてあげる事も大切ではないのでしょうか?批判ばかりしていてもチームは強くなりません、みんなでどうしたら強くなるか考えてみたほうがいいのではないのでしょうか。

131:2012/05/27(日) 22:30:11 HOST:EM49-252-110-88.pool.e-mobile.ne.jp
だから何?結局弱い、頭でもサッカーも野球も勝てない。
唯一レスリングだけ。
野球が静高、サッカーが藤枝東なら中央は何?
結局中途半端。

132じゃっく:2012/05/27(日) 22:43:06 HOST:s500217.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
↑↑同感です!
選手権まで残り1ヶ月半

133じゃっく:2012/05/27(日) 22:59:39 HOST:s500217.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
訂正
130 中央高校野球ファンさんに同感!
ここは応援掲示板ですよ!!

134応援団:2012/05/28(月) 17:57:31 HOST:p6160-ipbfp1205sizuokaden.shizuoka.ocn.ne.jp
議論が過熱していますが、結局のところ一人ひとりが中央高校のことを心配に思っての発言なんです。中央高校はそこそこ大会で勝ち進む高校でした。すくなくとも夏も1回戦敗退はあまりないと思います。焼津は野球どこでもあり地元にはファンもたくさんいます。焼津球場で試合ともなれば地元ファンやOBで球場はいっぱいになります。その中央高校がここのところどうも勝てない。多方面から聞こえる指導者の問題、他校父母にも失笑される監督の態度など等。やはり子供はスポンジです。いい指導があれば吸のびます。130さんにもありますが打撃の不振はありますが守備の不振はありません。やはり練習不足など指導上の問題だと言わざるを得ないでしょう。東部一の進学校韮山の野球部は強いです。特別選手は集めていません。ごく普通の地元の子供達のチームです。何が違うかおわかりでしょう。
しかしながら外野がいくら何を言っても人事だけはどうにもなりません。グランド、スタンドへ行って声援するだけです。焼津中央野球部健児がんばれ。みんな応援してるぞ。

135じゃっく:2012/06/02(土) 05:31:49 HOST:s1026206.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
本日の静岡新聞に、
中央高校の紹介が掲載されています。

136じゃっく:2012/06/06(水) 23:51:57 HOST:s1108086.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
本日から、中日新聞 夏の高校野球・参加校戦力分析が始まりました。

第1回に、中央高校が登場です!

中日新聞の取扱店が少ないですが、藤枝江崎新聞店で扱っています♪

137じゃっく:2012/06/08(金) 17:55:35 HOST:s1024001.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
明日のスポーツ報知にも!!

138野球部でないOB:2012/06/20(水) 10:50:04 HOST:p6160-ipbfp1205sizuokaden.shizuoka.ocn.ne.jp
最近の練習試合はどんなですか?ネットではひどく書き込まれていますね。結果が現れるスポーツではある程度は仕方のない事ですが子供達のスポーツですので周囲の大人たちは見守る余裕もほしいですね。夏の大会がまじかになりました。3年は泣いても笑っても高校野球は終わりです。思い出に残る試合をしましょう。

139じゃっく:2012/06/23(土) 06:11:05 HOST:s729017.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
25日のスポニチに登場

今日の抽選会、速報します!

140じゃっく:2012/06/23(土) 14:00:12 HOST:s729017.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
焼津中央の対戦相手が、静岡市立に決まりました。

両校共創立50周年なのかな?

もしかして、開幕戦?

141じゃっく:2012/06/23(土) 14:12:26 HOST:s729017.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
水産 対 御殿場西
藤枝東 対 金谷
藤枝西 対 掛川東
大井川 対 浜松湖東
島田商業 対 浜松商業

142じゃっく:2012/06/23(土) 14:27:17 HOST:s729017.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
中部開幕戦は、島田ショウセイ対静岡南
選手宣誓は、静岡市立に決まりました

143初戦:2012/06/24(日) 09:54:28 HOST:p6160-ipbfp1205sizuokaden.shizuoka.ocn.ne.jp
慣れ親しんでいる地元ホームの焼津球場の14日第一試合VS静岡市立。いまの中央にはかなりの難敵です。悔いのない試合を望みます。球場には多くの応援が駆けつけるでしょう。応援を力にいい試合を期待する。

144野球ファン:2012/06/25(月) 10:37:25 HOST:122x215x127x6.ap122.ftth.ucom.ne.jp
静岡市立の白鳥投手は昨夏からのエースで、昨夏甲子園出場の
静高打線を苦しめた好投手です。
初戦から厳しい相手ですね。

145焼津市民:2012/07/02(月) 23:39:11 HOST:wb001proxy10.ezweb.ne.jp
焼津球場で行われる初戦静岡市高戦がたのしみです。前にもあるように練習試合の戦績など考え合わせれば、以前の中央ならばと考えてしまいますが、現実はかなり厳しい試合となるでしょう。しかし三年間の集大成を見せて下さい。球場は我等が焼津球場、スタンド八割は中央の応援団です。ホームは力以上のものが発揮される場所でもあります。中学生以来慣れ親しんだ焼津球場で負けてもいい、おもいっきり暴れて下さい!
がんばれ中央健児!

146残念ですが:2012/07/03(火) 11:58:17 HOST:proxy20044.docomo.ne.jp
順当に行けばコールド負けでしょう。

147迷惑なんですが:2012/07/04(水) 19:07:07 HOST:p137.net120137246.tokai.or.jp
負けて暴れるんじゃ困ります。

148146 147へ:2012/07/04(水) 23:28:41 HOST:wb001proxy04.ezweb.ne.jp
あなた方はOBですか?ファンですか?いいえどちらでもないですね。ただの荒らしですね。そんな書き込みをして楽しいですか?高校野球ファンの風上にも置けない輩ですね。やりたいんだったら自分の母校でやりなさい!二度とくるな。

149CHUO:2012/07/07(土) 09:40:12 HOST:yzm0624.yzmcr1.thn.ne.jp
いよいよ開幕!きようは球児の晴れ舞、胸をはって行進しよう。
初戦突破はかなりの難敵、離されても1点でも食らいついてがんばろう!!応援にいきます。

150野球部:2012/07/10(火) 15:56:01 HOST:p6160-ipbfp1205sizuokaden.shizuoka.ocn.ne.jp
ついに焼津中央高校の公式戦のメンバーが決まったみたいです。
私の友人から聞きました。
間違ってたらすみません。

1 仲田 3年
2 小池 3年
3 和田 3年
4 増田 3年
5 小長谷3年(主将)
6 石川 2年
7 木村 3年
8 高橋 3年
9 要  3年
10久保山3年
11丸山 3年
12谷澤 3年
13吉沢 3年
14岡本 2年
15青山 2年
16奥村 2年
17大塚 1年
18杉岡 1年
19服部 2年
20三浦 2年

多分あってると思いますが…
電話で聞いたので正確かどうかわかりませんが…
新聞とかなり違いましたね。
さぁ、14日焼津球場で対静岡市立高校ですね。
かなりの強敵ですがみなさん応援しましょう。
9時プレイボールです。

151野球部掲示板より転記:2012/07/12(木) 18:38:57 HOST:p6160-ipbfp1205sizuokaden.shizuoka.ocn.ne.jp
1にも2にも投手の出来次第でしょう。
高洲中学出身の仲田くんがどこまで粘り強く投げられるか注目です。
丁寧にタイミングを外して小気味よく投げられるか。
打撃は県のスポーツテストで満点を取ったサードの小長谷君傑(大富中)と
ショートの小技の効く2年の石川君(六合中)が中心。1年生の期待の新人杉岡(大井川中)
にも注目です。

152掲示板より:2012/07/18(水) 12:15:22 HOST:p6160-ipbfp1205sizuokaden.shizuoka.ocn.ne.jp
完敗でした。まるで駄目でした。話になりません。同じ高校生なのに力の差がありすぎました。書き込みをみると監督について交代云々の話があります。私も正直これだけ弱いと選手の素質よりも監督の力量が問われかねないと思います。試合にでるだけでなく、「勝つ」喜びを選手に与えてほしい。負けてばかりでは応援のしがいがない。
1、2年生は秋に向がんばれ!監督も同様

153OB:2012/07/18(水) 17:11:45 HOST:paad5c3.szoknt01.ap.so-net.ne.jp
集大成が地元で9回まで出来ないとは・・・・惨い
それも・・・0点

勉強も中途半端。野球も半端。なにをしてたんかね・・

154CHUO:2012/07/18(水) 21:37:38 HOST:yzm0624.yzmcr1.thn.ne.jp
中央は世間では教師も生徒もぬるま湯につかる中央温泉と揶揄されています。教師も転勤で中央にきて一休み。地元では二番手の進学校とは名ばかり。監督もこの学校じゃがんばらなくてもいいと思っているのでしょう。なんと創立50周年のメモリアルイヤーなのに教師達は何も思わないのだろうか!?スポーツだめ、勉学もせっかくいい子どもが来ても

155CHUO:2012/07/18(水) 21:43:16 HOST:yzm0624.yzmcr1.thn.ne.jp
続き
3年間でその他おおぜいのただの人。県のスポーツ課からきたとかいう校長さんもっとしっかりしなさいよ。せめてメモリアルイヤーぐらいは一勝ぐらいできるチームをつくるように監督を指導したら如何か!

15650周年:2012/07/18(水) 21:53:33 HOST:EM114-51-98-218.pool.e-mobile.ne.jp
まあ直ぐに出来る事として監督の交代でしょ?。

157元父母会:2012/07/19(木) 16:47:43 HOST:p6160-ipbfp1205sizuokaden.shizuoka.ocn.ne.jp
現体制が一新されない限り予選の一回戦を勝ち抜くのも無理。「彼」が居座る限り選手達は浮かばれない。50周年に花を添えるように長谷川選手もオリンピックにでます。野球部もこのへんで大鉈を振って改革しなければ存続も危うい。メチャメチャ状態だから建て直しはよほど腕のいい監督さんが来ても2,3年はかかるだろう。畑田さんのような生徒も親も納得のいく指導をしてくれる監督の再来を望みましょう。

158じゃっく:2012/07/19(木) 21:27:13 HOST:s530002.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
スレ作ったのが二年前ですが、まさかこんな書き込みばかりになってしまうとは‥
数人がハンドルネームを変えて書き込みしてるみたいですが、これでは学校の評判を
落とすだけになってしまいます。
意見や要望は、直接学校にお願いして下さい!
ここに監督批判を書いても、何も変わらないと思いますよ!
管理人さん、スレの削除をお願いしますm(_ _)m

159CHUO:2012/08/07(火) 17:55:04 HOST:yzm0624.yzmcr1.thn.ne.jp
秋季大会初戦 焼津中央X静岡商業 8/13 焼津球場
またくじ運悪く最激戦ゾーンに入りました。奇跡的に次に進んでも静清高校戦になります。
初戦に全力をつくしてコールドだけは避けたい。 がんばれ中央高校

160CHUO:2012/08/17(金) 11:22:43 HOST:yzm0624.yzmcr1.thn.ne.jp
またコールド負け。この学校の監督は何をしたいのだろう?いや何もしない結果か。いいかげんにしろ!!

161ふざけるな:2012/08/19(日) 19:42:44 HOST:p21154-ipngn100302sizuokaden.shizuoka.ocn.ne.jp
力の差があるから負けるんだよ、なにをいい加減にするんだよ!!
お前に何が出来るの?こんな事を書き込んでたのしいの?やっている子供の事を考えろよ!

162「ふざけるな」さんへ:2012/08/19(日) 21:37:42 HOST:yzm0624.yzmcr1.thn.ne.jp
その力の差をさらに大きくしてしまったのはだれですか?基本的なことがなにもできていない。かってこんなに試合のたびにコールドで敗退ということはなかつた。みんな母校を想い、強くなっほしいという気持ちからでていものなんのです。現実問題直接監督に言えますか?「ふざけるな」ですか?あなたは馬鹿だ。ネットの書き込みは焼津中央をおもっている者の多くの意見です。現実を観てみなさい。

163元父母会:2012/08/20(月) 19:56:01 HOST:p6160-ipbfp1205sizuokaden.shizuoka.ocn.ne.jp
先日も書き込みさせてもらいました。焼津中央の現状を始めて知ったのは他校の現役父母の方からでした。練習試合の折監督は欠席、生徒がサインをだし監督代行をした。練習にならない試合であったと。また通常練習には子ずれでくる。当然試合結果もさんたるもの。練習は嘘をつきません。ここ何年か公式戦のたびにみる「コールド」の文字。ふざけるな のタイトルが前記にありますがご自身が子供のことを考えるのらば言う相手を間違えていませんか?あなたが野球部父母ならなんと焼津中央の父母会は低俗なものになってしまったか。私はA監督のとき御世話になっていました。あの時もけっして強いチームではなかった。でも監督も親もそして主役の子供達も目を輝かせていた。そして夏負けた時にはこころから感謝の言葉が携わった全員かでました。中央は甲子園など狙える高校ではありません。でもせめて心からみんで喜び合える1勝をあげさせてやりたいと思いませんか。監督を含め父母会のみなさんに問いたい。現監督でもかまわないまず1勝できるチームを、そんな指導を望みます。
がんばれ焼津中央野球部!!!!

164部外者:2012/08/20(月) 22:19:10 HOST:KD182249240024.au-net.ne.jp
きっとここのスレにはくだらない思いで批判ばかりしている人がいるんでしょうね。
監督が子連れで練習に来てキャッチボール?

彼の子供はまだ2-3歳のはず。
それも冬のシーズンオフに一度だけ。

試合を欠席?

確か会議があり、部長が代わりに同行して、会議終了後、途中で駆け付けたはず。

まぁ、くだらない人がいますね。

165外野:2012/08/21(火) 15:39:41 HOST:wb001proxy09.ezweb.ne.jp
あんなチームしか創れないダメ監督にも擁護者がいるんだな。まだまだ日本もすてたもんじゃないな。

166悲しいですね:2012/09/09(日) 08:02:55 HOST:proxybg062.docomo.ne.jp
試合をする前からまたコールド負けとか監督批判ばかりする人たち確かに結果は言う通りでしたが、やっている選手の事は考えないのですか?選手は監督を選べないのですよ!中央高校に夢と希望を持って入学して野球をしているだけです。野球をやるために入学した生徒はいないのではないのでしょうか?今の指導者の言う事を信じてやる以外選択の余地がないのです。私はふざけるなさんの意見解ります。言葉は良いとは言えませんが一部の心無い人たちに理解して欲しいと思います。野球は生徒たちが部活動でやっているのです自分たちの為にやっているのですよ!批判中傷はプロ野球でどうぞご自由に!!

167新人賞:2012/10/16(火) 09:17:54 HOST:p2233-ipbfp1105sizuokaden.shizuoka.ocn.ne.jp
静岡大学に進んだ加藤大智君(1年)が静岡学生野球リーグで新人賞を獲得しました。後輩の現役もこれに続いてもらいたいものです。

16850周年:2012/11/19(月) 20:16:00 HOST:p6134-ipbfp211sizuokaden.shizuoka.ocn.ne.jp
我が焼津中央高校も今年でめでたく50周年を迎えました。この半世紀多くの卒業生を排出し、多方面でおおぜいのOB方が活躍されています。レスリングは全国レベル、オペラなど音楽関係でも多くの藝大卒業生を出していますが、ぜひ野球部もこれからの半世紀誇れる記録を残して欲しいと思います。

169野球大好き:2012/12/08(土) 07:49:06 HOST:proxybg066.docomo.ne.jp
はじめまして焼津に住む中央野球ファンです。最近結果が出ませんが今年の一年生に期待しています。練習試合もよく見に行きますが先発メンバーの中に一年生が半分以上で結果も出てますね。特に打順の要杉岡、投手の要松浦を中心にまとまってきています。冬を越して来年の春が待ちどうしいです。一年生たちはあと二回チャンスがあります夏に校歌を聴きたいですね。

170M:2012/12/08(土) 23:40:52 HOST:yzm0624.yzmcr1.thn.ne.jp
焼津中央高校同窓会(豊友会)会長で前県議の中野弘道氏が、焼津市長に当選しました。
おめでとうございます。野球部もがんばりましょう!

17150周年:2012/12/09(日) 22:28:11 HOST:EM49-252-182-236.pool.e-mobile.ne.jp
関係ないことだね。。。

172これからだぞ:2013/02/28(木) 10:16:21 HOST:p115.net042127002.tokai.or.jp
日曜日、0B戦で中央高は投手が3人出てきたんだが
なかなか良かったですよ。1年生が2人。2年が一人。

オサダくんは阪神に進んだ新人の藤浪投手に
身長と雰囲気が似ています。ストレートは速いし
落差のあるカーブもいい。
 
もう一人の長身の奥村君は、身体を2つに折り曲げてのアンダースロー投手
。ボールが下から上に舞い上がって来るのな。

先発した松浦君は背は高くないが、肘の使い方が良く
落ち着いて相手打線を料理していました。球威もあります。

守備は鉄壁に近いかな。内野守備は落ち着いて
的確に処理しています。
走塁技術もこの試合を見る限りでは前向きで合格点です。
打撃はもう1試合目見てみないと判断できません。

     なんでも鑑定団 愛のエメラルド

173春一番 期待の剛腕長田(1年)好投:2013/03/09(土) 16:47:01 HOST:p115.net042127002.tokai.or.jp
焼津中央高校野球部2連勝。
接戦を制す。練習試合。

御殿場南に接戦8−7.投手松浦(1年)。
掛川東に9回表逆転3対2.投手長田(1年)。

174おしんのような粘り強い打線です。:2013/03/09(土) 20:18:33 HOST:p115.net042127002.tokai.or.jp
メンバー           対御殿場南戦メンバー 途中交代なし

1番石川 ショート
2番大塚 サード 左打者
3番山下 レフト
4番杉岡 ライト 左打者
5番岡本 ファースト
6番平浜 キャッチャー
7番丸山 セカンド 左打者
8番松浦 ピッチャー
9番奥村 センター

175おしんのような粘り強いチームです。:2013/03/09(土) 20:42:39 HOST:p115.net042127002.tokai.or.jp
焼津中央330010100 8
御殿場南200200030 7

楽勝かと思われたゲームも最後バタバタでした。
松浦君の球は威力はある物の腕力に頼り単調。
溜めと間の取り方が悪く1,2塁間後方にポテンヒットを
打たれることも多く難渋しました。
内野の守備は鉄壁でしたが
キャツチャーが低めの球を後逸するなど課題が
残りました。

圧巻は1点差に攻め寄られた9回裏の松浦君の攻めの投球。
内角胸元に落ちる球を集め、最後は外角に低めの速球で
3人を見事打ちとりました。

176おしんのような粘り強いチームです。:2013/03/09(土) 21:21:58 HOST:p115.net042127002.tokai.or.jp
メンバー     対掛川東高戦 先発メンバー
1番松浦センター
2番石川ショート
3番山下レフト
4番岡本ファースト
5番大塚サード
6番平浜キャツチャー
7番青山ライト
8番丸山セカンド
9番長田投手

△4回に1番センター松浦君に代打三浦。守備に杉岡(1年生)

177大型剛腕投手長田デビュー:2013/03/10(日) 01:29:08 HOST:p115.net042127002.tokai.or.jp
白熱した投手戦。大型剛腕長田デビュー 1

 息詰まる投手戦。
豪速球大型右腕長田対ストレートも変化球も全力投球掛川東高校野中。
先行したのは掛川東。
3回裏、1番伊藤は長田の球をジャストミート。
球はライトスタンドへ。
試合は投手戦の様相を呈し後半戦に。
掛川東は7回からくせ球の相沢に投手交代。

試合が大きく動いたのは8回。


白熱した投手戦。大型剛腕長田デビュー 2

試合が大きく動いたのは8回。

8回表焼津中央の攻撃。
1アウトから3番山下がセンターオーバーの二塁打。
四番岡本ファーストゴロの間にランナー三塁。
五番大塚四球
六番平浜四球で満塁。
七番青山浅いセンターフライで三塁ランナーホームに帰れず。
センターの球が投手に収まったと思われた瞬間、
三塁ランナーはタッチアップ、本塁を一気に駆け抜けました。
一瞬の出来ごとに守備の選手も観客席も茫然、
何が何だかわからない。

キャッチャーの位置を確認、一瞬の隙を突いた焼津中央の走塁技術恐るべし。
一対一ついに同点。

178大型剛腕投手長田デビュー:2013/03/10(日) 01:34:28 HOST:p115.net042127002.tokai.or.jp
白熱した投手戦。大型剛腕長田デビュー 3

 掛川東も黙っちゃあいませんでしたね。
8回裏直ぐに反撃。
試合は2死からといいますがまさにその通り。
掛川東九番の選手がセンターに大二塁打。
投手長田ランナーに気を取られ二塁に牽制悪送球。
ランナーは三塁へ。
一番伊藤は四球を選び更に盗塁をすかさず敢行。
ランナー二、三塁。
二番の打球は三遊間を真っ二つ。三塁ランナー生還。
貴重な追加点で2−1掛川東一点リード

いよいよ舞台は最終回、九回の攻防へ


白熱した投手戦。大型剛腕長田デビュー 4

 いよいよ最終回9回の攻防。9回表焼津中央の攻撃。

1死から杉岡(1年生)セカンドのベースにあたって抜けていくヒットで出塁。
2番石川ライトに強いクリーンヒット
3番山下セカンドを抜けていくヒット。
中央打線は相沢投手のくせ球に二ストライクまで追い込まれながらも
それを跳ね返してのヒット。

4番岡本セカンドゴロもゲッツーを焦ったセカンドがボロりと落とし
オールセーフ。ランナー生還。2対2同点。
5番大塚。1−3から低めのボールを選びついに逆転3−2。


白熱した投手戦。大型剛腕長田デビュー 5

 いよいよ追い込まれた掛川東9回裏の攻防。

4番寺田やや力み二球3塁線にファールの後
泳がされ3塁ゴロ。
5番小林サードゴロ。3塁手1塁に悪送球もアウト。
でもね野球は2死から。6番鈴木、コンパクトに振って
ピッチャーの右を抜けていくヒット。
7番は塩沢くんに変えて代打太田くん。見事に期待にこたえ
三遊間にヒット。更に二塁ランナー三盗に成功。
ランナー二、三塁。1打逆転サヨナラのチャンス。

サヨナラのチャンスに八番相沢君の当たりはヒットせいの三遊間でしたが
相手が悪かった。名手石川君が上手く回り込みゲームセット。

焼津中央が投手戦を制したのであった。


△ 長田君は豪速球なのになぜかストライクが先行するんだ


焼津中央000000012 3
掛川東高001000010 2

   なんでも鑑定団 愛のエメラルド

1793月30日(土曜日)島田球場 第3試合(14時) 全員集合:2013/03/22(金) 11:55:20 HOST:p115.net042127002.tokai.or.jp
野球部日程 春季高校野球中部地区大会

3月30日(土曜日)島田球場 第3試合(14時)
焼津中央対榛原高校野球部

180桜の花が満開です:2013/03/26(火) 20:03:44 HOST:p115.net042127002.tokai.or.jp
焼津中央高校野球部対富岳館高校野球部

先発したのは私のお気に入りの剛腕投手長田君。
3回をなんなく零点に抑えました。
4回からは長身のアンダースロー奥村君でしたが
ハッキリ言って駄目でした。2回3失点。
6回から4イニングを投げたのはサウスポーの松葉君。
1巡目は0Kでしたが2巡めに捕まり5失点。
結果は8−8の引き分けでした。9回表まで8−6だっただけに残念でした。

先発メンバーは1番ショート石川(左)、2番大塚サード(左)、3番キャツチャー平浜、
4番ライト杉岡(左)、5番セカンド丸山(左)、6番レフト青山、
7番ファースト岡本、8番センター奥村、9番ピッチャー長田

打線はどこからでも打ちだせる強力打線です。粘り強い。9番長田君はこの日4安打でした。
守備は内野はほぼ安定。キャツチャーはやや弱い。
この日は走塁ミスが続出しました。3塁、2塁出塁での走塁ミスはあまりに痛い。
中央高校、今年は弱点を補強すればそこそこやれるのでは。
 監督 投手は長田君で勝負しましょう!


  なんでも鑑定団 愛のエメラルド

181焼津水産高校との定期戦は、5月11日(土):2013/05/09(木) 22:03:27 HOST:p053.net120137178.tokai.or.jp
  今年の焼津水産高校との定期戦は、5月11日(土)です。
開会式は午後12時30分からの予定です。焼津球場。

今年は焼津中央は長田、松浦とエース格の完投能力のある二年生投手が2人います。

打線は1番の石川。3番の平浜、4番の杉岡となかなかの迫力。
全体に粘り強く良く繋がります。
守備は内野を中心になかなかのもの。全体的に見て締まっています。
機動力もあり、なかなか見て楽しいチームです。

一つ勝ちだすとドンドン勝つチームだと思います。悪くない。

  なんでも鑑定団 愛のエメラルド

182ガンバレ中央:2013/06/24(月) 22:05:40 HOST:yzm0624.yzmcr1.thn.ne.jp
初戦7・14浜松学院(旧興誠高校)との対戦になりました。シード校ではないものの実力校であることは間違えありません。普段どうりの野球をし力を出し切ってください。

1830B:2013/07/06(土) 04:25:54 HOST:p053.net120137178.tokai.or.jp
頑張れ!焼津中央!
昨年の秋から焼津中央高校の野球部の選手達の練習試合、公式戦を見てきました。
春の榛原戦で見せた彼らの野球に対するひたむきさはいずれ成果が出ると信じています。

エースの松浦くん 一冬を越えて球威、コントロール、球速、変化球のキレ、スタミナ、すべてにおいて格段にアップしています。
石川くん 一年から試合に出場していたルーキーももう最後の夏です。チーム事情でセンターに移りましたが、広い守備範囲と強肩でチームを盛り立ててほしい。レベルの高い打撃もさらに磨きがかかっていると思うので、夏必ず結果が出ると思う。
平濱くん シュア打撃は魅力的です。パスボールもほとんどないですし、投手から信頼されている2年生キャッチャー頑張れ。
丸山くん もともと守備のよい選手でしたが、冬を越え力がつきました。最近ではクリーンナップも打っています。投手がいやがるいやらしい打撃でチームに貢献してくれるでしょう。
大塚くん 一年生大会のときにとても元気のよいショートだと思いました。持ち前の元気でチームを盛り立ててください。
杉岡くん 左の長距離砲が夏に向かって調子をあげてきました。一時は打順も下げられ本人も悩んでいたと思いますが、あの科技高戦で見せた豪快なホームランを浜松球場でもぜひ見せてください。
山下くん 三年生でやっとベンチに入り、そのままレギュラーを掴んだ努力家。新聞の紹介にもありましたが、ケガに悩まされた鬱憤をグラウンドで爆発させてください。
奥村くん 広い守備範囲が魅力の外野手。石川くんがセンターになったことでライトに移り、さらに外野が強化されました。期待しています。
そしてキャプテンの岡本くん。
このチームを一年間まとめてきました。彼の声はスタンドからでもよく聞こえます。最後の夏悔いのないように戦ってきてください。
その他の選手も期待しています。
浜松学院に必ず勝ちましょう!
OBは必ず浜松球場に集合です。頑張れ!焼津中央!

184焼津中央高校ファン:2013/07/06(土) 04:36:23 HOST:p053.net120137178.tokai.or.jp
最後の練習試合

今度の日曜は、最後の練習試合です。
磐田北と中央グランドで9時試合開始です。
調整具合を見に行きましょう。ガンバレ中央野球部!

185梨の実:2013/07/12(金) 17:28:20 HOST:p053.net120137178.tokai.or.jp
練習試合は磐田北に13−12、伊藤完投。
焼津水産高校に2−0。長田ー八木で継投。

焼津中央のレギュラーは大井川中学が出身が4人。六合中学出身が三人で
纏まっています。

夏の大会初戦の相手は浜松学院。
14日浜松球場第二試合11時30分

186残念・・・:2013/07/15(月) 09:59:22 HOST:p8065-ipbfp1102sizuokaden.shizuoka.ocn.ne.jp
焼津中央2−5浜松学院 でした。13残塁は痛かった。1,2年は秋季大会「チャンスに1本が打てる」を課題としがんばろう。
3年生お疲れ様でした。つぎの目標受験へ切り替えがんばってください。また3年の父母会のみなさんご苦労様でした。

187夏の大会、13残塁の拙攻 焼津中央:2013/07/15(月) 20:47:26 HOST:p053.net120137178.tokai.or.jp
1回戦(浜松第2試合)

浜松学院 0 1 3 0 0 0 1 0 0 5
焼津中央 1 0 1 0 0 0 0 0 0 2

△2塁打 丹羽(浜松)△暴投 松浦(焼津)

浜松学院が小技を絡めて得点を重ね、焼津中央を退けた。
浜松学院のチャンスでの1本の二塁打が勝負を決めた試合。
焼津中央は期待の石川、杉岡に長打が出ず
13残塁と悔いの残った試合。ヒット数はどちらも同じ七本。

焼津中央は三振6、四球8、犠打4.
四球8犠打4は合格点。盗塁0と云うのが反省点かな。

188長島三奈さん、熱闘甲子園を卒業:2013/07/16(火) 08:43:58 HOST:p053.net120137178.tokai.or.jp
長島三奈さん、熱闘甲子園を卒業 「一番の幸せ者だと思っている」
スポーツ報知 7月16日(火)7時5分配信

 巨人軍・長嶋茂雄終身名誉監督の次女で、テレビ朝日系「熱闘甲子園」で長年、
キャスターを務めてきた長島三奈さん(45、日大文理学部哲学科卒)が、今年の放送(8月8日〜)を
最後に同番組を“卒業”することが12日、分かった。
三奈さんは現在、地方大会を精力的に取材中だが、すでに意向は関係者に伝えているという。
“高校球児の姉”として横浜高・松坂大輔投手(98年)ら、多くの名選手の素顔に迫ってきたが、
今夏で有終の美を飾る。

 「熱闘―」は全国高校野球の熱戦をリポートする夏の人気特番。
「松坂世代」が活躍した1998年第80回大会からキャスターを務めてきた三奈さんは、
休職していた2000年を除き、今回が15回目の夏となるが、
95回記念大会という“節目”を最後に「甲子園」から離れる決意を固めた。

189希望:2013/07/17(水) 09:33:29 HOST:p8065-ipbfp1102sizuokaden.shizuoka.ocn.ne.jp
浜松学院戦には惜しくも2−5で敗れましたが、レギュラーには多くの2年生がいたということでこの敗戦は必ずプラスに作用すると思います。この敗戦は中央高校復活の狼煙となることを期待します。

190練習試合日程:2013/07/31(水) 16:50:45 HOST:p8065-ipbfp1102sizuokaden.shizuoka.ocn.ne.jp
7/27 御殿場南高校(遠征)
7/28 浜松修学舎高校(遠征)
8/1  二俣高校(遠征)
8/4  韮山?韮崎高校?(中央)

191練習試合:2013/08/03(土) 23:13:15 HOST:yzm0624.yzmcr1.thn.ne.jp
練習試合の結果教えてください。

192秋季大会試合日程:2013/08/07(水) 17:35:08 HOST:p8065-ipbfp1102sizuokaden.shizuoka.ocn.ne.jp
秋季大会の一回戦は、14日の焼津球場 第一試合 vs焼津水産高校です。皆さん応援に出かけましょう。地元の新チームどんな試合になるか楽しみです。

193梅原会長!もう限界でしょう!立ち上がって下さいお願いします:2013/08/15(木) 20:29:18 HOST:p072.net042127123.tokai.or.jp
もううんざり     投稿者:50年来のファン
地元民も卒業生も0Bもおそらく父兄も
これ以上厄病神さん?に付き合いたくないのでは。

もう3年間も見て来た。入ってくるには悪い評判ばかり。
でも地元民も0Bも卒業生も父兄会も明日を信じて
我慢してきた。でももう限界。
監督さんに1%の良心がまだあるなら
次の試合からは試合の指揮を取るのを
止めていただきたい。

お願いします。これ以上焼津中央高校野球部を駄目にしないでください。
焼津中央高校野球部の歴史に泥を塗らないでください。
歴代の朝比奈監督も鎌倉監督も鈴木監督も杉本監督も荒波監督さんらも選手思いの良い監督さんでした。
創立当時、焼津中央は開校準備が遅れ校舎もグラウンドもなく、中学校に間借りしての高校生活。
梨畑を切り開いのグラウンド造りでした。野球練習も生徒が連日、石ころを取り除きながらの
スタートでした。

もう嫌だ!

194ファン:2013/08/16(金) 06:02:46 HOST:em1-114-82-82.pool.e-mobile.ne.jp
今回はどんな采配をしていたのですか?。
また、ミスした子供に対し怒鳴り続けていたのかな?。

195私考:2013/08/16(金) 10:55:50 HOST:yzm0624.yzmcr1.thn.ne.jp
監督は公務員です。野球部が公式戦全敗であろうが最弱チームになろうが自分の勤務さえこなしていれば自分自身の生活、立場を脅かされるものではありません。県立伝統強豪校のように後援会があるわけではないので突き上げもない。適当にやっていれば「勤務は完了」というところではないでしょうか?高校野球に憧れ野球部に入部してきた選手たちがこれではあまりに気の毒です。高校野球も教育の一環という考えにたてば、このような情熱のない怠慢教師は監督をやめるまえに教師を辞めるべきだと思います。これは極論だとしても新米教師だった初心にかえってもらいたいと思います。これでは父母会、OB会、そしてなによりも現役選手達をなめすぎています。なにか行動を起こさなければやりたい放題の状況は改善されません。後援会的なOB会がU会長を中心に行動を起こす時かもしれません。

196野球部掲示板より転記:2013/08/23(金) 09:23:40 HOST:p8065-ipbfp1102sizuokaden.shizuoka.ocn.ne.jp
静岡市立高校との試合は1対17
5回コールドゲーム負けです。
久しぶりに母校の試合観戦、楽しみに出かけましたが
ここまでひどいとは言葉になりません。

数年前、春の県大会ベスト8に残り
夏の大会シード校になった高校とはとても思えません。

この掲示板にも監督の指導力不足を指摘する声、多々ありますが
試合の勝敗よりも、試合になりません。
監督が変わったことで、ここまで落ちてしまうとは残念です。悔しいです。
今までの中央高校の野球部は何だったのか?
考えさせられる試合でした。

但し選手たちのひたむきな姿は唯一の救いでした。
今、OB会立ち上がらないと中央高校野球部存続は
困難でしょう。

197CHUO掲示板:2013/08/31(土) 11:52:36 HOST:yzm0624.yzmcr1.thn.ne.jp
中央高校野球部には、良い素質を持った選手がいるのに更に伸ばしてやれる指導力が無いのですね。投手はN君は中学からの本格派なのに使わない、S君は1年生大会などで投げて途中まで投げていたのに突然使わない、そしていきなり今の投手M君がエース、突然気に入ったんですかね?それからはM君は連戦の先発で肩がとても心配です。打線はどうやって点を取るつもりなのか、理解出来ません。前チームで4番を打っていたSU君が新チームでは6番?何を考えているのか全く解りません。当たり前の高校野球野球をしてくれる新監督を望みます!このままでは、絶対にダメです選手が潰れてしまいます。そして聞いた話しによれば、先日の試合で無理をして代打出場したキャプテンのSU君は、腰椎疲労骨折で全治3ヶ月らしいです。全く悲しい話で言葉を失いました!


--------------------------------------------------------------------------------

198新監督熱望:2013/08/31(土) 15:44:12 HOST:wb001proxy09.ezweb.ne.jp
練習中指導もしないで木陰で昼寝、雨の日は即練習は中止、試合の采配はまるでダメ、公式戦は現監督になって四年全敗、調子のいい選手は使わない、練習を熱心に見てないからわかりっこないが。まさに疫病神。一日も早い転勤を望みます。

199観戦:2013/09/17(火) 08:13:36 HOST:p135.net042127065.tokai.or.jp
近々の試合
9/19 木曜日 18時〜 焼津球場  藤枝北高等学校S
9/22 日曜日 10時〜 中央G   伊東商業高等学校W
9/23 月曜日 10時〜 富岳館G  富岳館高等学校W
9/28 土曜日 10時〜 浜松日体G 浜松日体高等学校W
9/29 日曜日 10時〜 池新田G  池新田高等学校W

200なんでも鑑定団 愛のエメラルド:2013/09/23(月) 16:16:35 HOST:p135.net042127065.tokai.or.jp
藤枝北高野球部、伊東商業高野球部と2試合見たんだが
剛腕長田くんが豪速球に緩いカーブも織り交ぜて投げるから
見ていて^楽しい^。スイスイと試合は進むしね。

藤枝北戦は4番伊東が殊勲の2塁打。
伊東商業戦は1番平浜が殊勲打。
焼津中央は投手の軸とキャッチャー。セカンドが確りしているから
締まってきた。これから2倍返しだ。

201小土ヶ岡:2013/10/14(月) 10:23:58 HOST:p8065-ipbfp1102sizuokaden.shizuoka.ocn.ne.jp
直近の試合の内容は、先取点を取るもエラー、エラーの続出で逆転され、その後はずるずるの大量失点で完敗。以前には(畑田、荒波両監督など)のころには考えられない技術的なミスが続出。監督の「なにも指導していない。木陰で昼寝」を証明しているような内容でした。高校野球には限りませんが、やはりよい指導者あってのものでしょう。あのような指導者の自覚の欠片もない者に監督などと呼ぶのも憚られる気がします。子供達は焼津、藤枝、島田など中心に素質ある磨けばかなりいい選手になる子達が何人もいます。野球をやりたくて入部してきた子たちです。選手、保護者、OBを舐めきっている監督に期待はしていません。あとはOBの力でなんとかしましょう。

202野球部掲示板より:2013/10/15(火) 13:20:42 HOST:yzm0624.yzmcr1.thn.ne.jp
何か気迫が全面に出ていない試合でしたね。

久々の中央グランドでの試合だったので、楽しみに行ったのですが…

盗塁に関しても、ただ走っただけ。スタートのタイミングを図っているようにも見えませんし、守備も同様。間違ったプレーをしてもベンチは黙っている。

生徒の自主性に任せているのかも知れませんが、ちょっと疑問に思いました。

203掲示板より:2013/10/15(火) 13:21:42 HOST:yzm0624.yzmcr1.thn.ne.jp
何か気迫が全面に出ていない試合でしたね。

久々の中央グランドでの試合だったので、楽しみに行ったのですが…

盗塁に関しても、ただ走っただけ。スタートのタイミングを図っているようにも見えませんし、守備も同様。間違ったプレーをしてもベンチは黙っている。

生徒の自主性に任せているのかも知れませんが、ちょっと疑問に思いました。

204焼津市民:2013/12/05(木) 20:01:52 HOST:yzm0624.yzmcr1.thn.ne.jp
中央高校周辺も以前と比べようもなく変わりしました。かっての梨畑は住宅地になり、スパー、コンビニ、ファミレスに大型の書店とずいぶん開けた街になりました。
野球部もこの2〜3年で以前とはまるで変わってしまいました。この冬鍛え直し、基礎に忠実なプレーの再確認をしてもらいたいと思います。現監督に望むべきもないですが最低限の指導をしてほしいと思います。また来年度の転勤を望みます。これは野球部関係者、母校の野球部を愛する全OBの偽らざる気持ちです。

206がんばれ!(^O^):2014/01/24(金) 14:33:45 HOST:wb001proxy10.ezweb.ne.jp
生徒は勉学も伸び、県内では静大や県立大、浜松医大などへの進学しています。ここでスポーツもがんばって上位へ行きたいものです。このスレッドを立ち上げたころはベスト8に入る実力があったはず。監督目を覚ましてくださいな!

207中央ファン:2014/02/11(火) 23:46:13 HOST:s905142.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
中央の野球部のOB会の掲示板が閉鎖されました。
どうやら書き込みが原因のようですがその内容がOB戦の中止、そしてキャプテンの退部?という内容でした。
キャプテンのことに関してはものすごく心配になったので、現役父母である私の知り合いに話を伺いました。
どうやら監督のめちゃくちゃな指導方針についていけなくなりキャプテンをやめたいと言い出したそうです。現在練習には参加しておらず、毎日一人で監督が帰ったあと練習してるようです。
このままだと恐らく春の大会はキャプテン抜きで戦うことになるという話でした。
学校側は何をしてるんでしょう。練習中居眠りをしている監督と、チームのために必死に向き合ってきたキャプテンと。どちらをとるかは歴然ではないでしょうか?
中央高校野球部…どうなってしまうんだろう…

208中央ファン:2014/02/11(火) 23:46:45 HOST:s905142.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
中央の野球部のOB会の掲示板が閉鎖されました。
どうやら書き込みが原因のようですがその内容がOB戦の中止、そしてキャプテンの退部?という内容でした。
キャプテンのことに関してはものすごく心配になったので、現役父母である私の知り合いに話を伺いました。
どうやら監督のめちゃくちゃな指導方針についていけなくなりキャプテンをやめたいと言い出したそうです。現在練習には参加しておらず、毎日一人で監督が帰ったあと練習してるようです。
このままだと恐らく春の大会はキャプテン抜きで戦うことになるという話でした。
学校側は何をしてるんでしょう。練習中居眠りをしている監督と、チームのために必死に向き合ってきたキャプテンと。どちらをとるかは歴然ではないでしょうか?
中央高校野球部…どうなってしまうんだろう…

209地元:2014/02/12(水) 08:30:21 HOST:pw126205215174.3.panda-world.ne.jp
本当畑田監督の時は中央強かったね!

210愚者一掃:2014/02/15(土) 00:10:16 HOST:yzm0624.yzmcr1.thn.ne.jp
この春の人事移動はどうなんでしょうか。現監督以外ならどんな監督でもかまいません。あれほどの人はいないでしょうから。新監督でも立て直すには3,4年の時間はかかるかもしれません。一日でもはやく選手を指導できる人材がほしい。

211高校野球春季中部大会:2014/03/18(火) 22:20:43 HOST:118.151.203.194
我らが母校
焼津中央高校野球部は
3月29日土曜日9時
静岡北高野球部と焼津球場で
激突します。

なお11時半からは焼津水産と静岡市立の試合が
同球場で組まれています

212春季大会:2014/03/19(水) 09:11:00 HOST:p8032-ipbfp1101sizuokaden.shizuoka.ocn.ne.jp
いよいよ球春を迎えました♪♪
29日初戦は冬鍛えたものすべてを出し初戦に勝利してください!!応援に行きます。いい試合期待しています。

213新任校長に土井宏晃氏:2014/03/20(木) 22:14:51 HOST:p194.net118151203.tokai.or.jp
新任校長に土井宏晃氏

焼津中央高校の新校長に土井宏晃氏が就任します。
土井宏晃氏は県の文化財保護課長さんからの
栄典になります。

松井和子校長は清水西高校長に御転勤なされます。
発令は。4月1日


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板