したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

雑談スレッドPart2

1栃木のおじさん@管理人:2007/01/01(月) 06:49:20
新年明けましておめでとうございます。
旧雑談スレッドが表示限界の1000に近づきましたので、新規に立ち上げました。
旧スレッドは
http://www.ohta-studio.net/bbs/zatsudan_2006.html
に保存させていただきました。
今年もよろしくお願い致します。m(._.)m

2おおふじ:2007/01/01(月) 09:38:40
明けましておめでとうございます。今年もお世話になります。
雑談スレッド、part1は2番目に書き込ませてもらっていたんですね。忘れてました。今回も2番をゲットできるかな(^o^;

3年近くで千件近くの書き込み、ざっと見ましたらビデオ関係の貴重な資料になっていますね。太田さんの日記(?)としても貴重ですし。
2004年の初めには、まだHDVが出ていなかったわけで、この2年半で急速にHD、特に制作環境が進展してきたことが不思議なくらいです。うちでさえHD制作を視野に入れる時代になっているのですから驚きです(^o^)
ソニーのブルーレイレコーダーを使っていると、ハイビジョンのディスクが手軽にできあがることに感激します。以前放送されたBSデジタルの音楽番組がいろいろ再放送されていまして、たくさん予約録画しています。D-VHSで保存してあるのですが、ディスクで所有できることがすごく新鮮な気分です。DVD録画で同じような感動を味わったのが5年ほど前ですから、ハイビジョンの実用化は早かったなあ、というのが実感です。
太田さんの先進的な取り組みに刺激されて、うちでDVD制作、納品を始めたのが2003年。まだ4年に満たないんですね。もうずっとDVD制作をやっているような気分ですが歴史は浅いですね。今年の夏あたりは親しくしている幼稚園で実験的にブルーレイディスクでのオプション販売をしようか、なんて考えています。カメラ1台で撮っている野外イベントならうちでもハイビジョン制作が可能なので。でも「ハイビジョンアリ地獄」にはまってしまうかも・・・ヾ(^^;)

3ビデビデ:2007/01/01(月) 11:35:28
明けましておめでとうございます。
昨年末に突然、HD熱があがってきたのは何故だろう?と自問してみたところ
やはりAVCHDの登場がきっかけであることに気づきました。
生まれたての規格であり、先行き不透明といいつつも、ソニーと松下が参加
している以上(特に松下としては実質初の民生HDだし)今年からが本番
と期待しています。別に業務用製品は出なくてもいいから、民生機として
充実したものを出してもらいたいです。後はこちらがそれをどううまく
業務に組み込むかどうかですから。
SONYにはTRV900のような、松下にはMX3000のような
AVCHDのHDDやSDカード搭載カメラを是非出してもらいたい。
更に今年以降発売されるDVDプレイヤーや次世代DVDプレイヤー各種
にAVCHD-DVD?の再生互換機能を是非お願いしたいですね。
そしてAVCHDに対応した汎用オーサリング・ソフトさえ出してくれれば。
4カメ+編集環境を100万円以下で揃えられる日が早くきますように。

4栃木のおじさん@管理人:2007/01/01(月) 17:22:54
お晩でございます。
我が家的には全く普通と同じ毎日ですが、さすが元日、近所の厄除け大師付近は混雑しているようです。f(^_^;;;

おおふじさん、ビデビデさん、明けお目です。f(^_^;;;
一つの区切りということで、雑談スレッドパート2にしましたが、おっしゃるように、貴重な日記となっておりました。v(^o^)/
ついでにこの2ch形式以前の掲示板アーカイブも見ましたところ、世の中の流れと私たちの読み?とが微妙に合ったりずれたり、、実に興味深いです。f(^_^;;;
ちなみに、以前の掲示板は2002年秋に現在のHP立ち上げを記念して設けたのですが、そのアーカイブアドレスは
http://www.ohta-studio.net/bbs/001.html
から
http://www.ohta-studio.net/bbs/017.html
(001〜017までを書き換えれば表示されます。)
の2004年までつづき、そしてその春に現在の形式になったということです。
2003年初頭では、兜町死に体でまさに火が消えたような世相でしたが、DVDーRの本格的始動、そして2004年にはハイビジョンノンリニア突入、その暮れにはHDVが登場しておお賑わい、今でこそHDV画質の評価もいろいろと出始まりましたが、あの時はただひたすら一桁以上廉価でハイビジョンが、、、に驚いていたわけですね〜〜。f(^_^;;;
2005年初夏にはHDVがネイティブで扱えるようになりましたが、G5クワッドが出てからようやくOS9&FCP3でDV編集するくらいの扱いやすさになった感じ。f(^_^;;;
そして2006年春からは収録のデフォルトをHDVとして、一般配付はSDながら、特別仕様でH264でデータ書きしたDVDーRを追加、、。
そして、2007年の今年、ビデビデさんのおっしゃるような、
>AVCHDに対応した汎用オーサリング・ソフトさえ出してくれれば
真の意味でのハイビジョン元年となるんですがね。
>カメ+編集環境を100万円以下で揃えられる日
もそうですし、
SDとほぼ同じようなコストで配付でき、かつ2〜3万円程度のプレーヤーで見られるようになってこそ本格的普及ということになるのでしょうね。v(^o^)/
逆に本格普及前の今こそが差別化やらオプション販売でビジネスチャンスともいえるのかも?です/( ^_^)/■☆■\(^_^ )

5栃木のおじさん@管理人:2007/01/07(日) 05:59:19
お早うございます。
今朝はベッドからリモコンでBDデジタルをつけたら丁度NHKで上原ひろみの録画ライブをやっていました。ヽ(^O^)ノ
彼女の超エネルギッシュな演奏で一気にハイテンションに、、寝ぼけマナコもびっくりです。f(^_^;;;
クラシックの世界でもリストの超絶技巧曲などがありますが、上原ひろみの演奏もまさに超絶のオンパレード、、、年寄にはいささか疲れることもありますが、、。f(^_^;;;
このお正月は新規収録がなかったこともあり、そういう意味では比較的のんびり、、でもその分雑用諸用は繁多で越年作業も滞りがちです。f(^_^;;;
打ち合わせなども含めてうちの収録ものをお客様と一緒にみたり、BSデジタルもかけっぱなし。
しばらく時間をおいてから見ると、自分の編集したクリップの切り替えタイミングなどに不自然なところをいくつも感じたりして、まだ編集データを消していないものなどは改めてノンリニアを起動してその部分を確かめてみたら、不自然でもそうするしかなかった?みたいな苦しい状況だったりを再確認、、いやはやどうもです。f(^_^;;;
年末、新年と豪華なライブをまとめて放送しているBSデジタルでは特にクラシックでNHKの秀逸さが目立っておりました。
あんなふうに撮れたら気分良いだろうな〜〜、、などと思いつつ、、あらゆる面で不足している田舎の零細業者には夢のまた夢、、。
そんな凄さに圧倒されていたら、昨日ある知り合い(ビデオ撮影が趣味の)と●フィーのライブを、、、二人して目が点、、、、。f(^_^;;;
ポップスだし、若者向けだから?、、小刻みにリズムよくカメラ切り替えするのは良いのですが、、、なんとも疲れてしまい、、2〜3分で他番組にスイッチ、、、。f(^_^;;;
とにかく切り替えたカメラがまだピンもあってなく、画角も決まっていない(つまり揺れ動いている)、、、それがなんとか決まりそうになるとまた次の中途半端なカメラに、、、の連続、、、丁度時代劇の戦場シーンを手持ちで激しく追いかけているみたいな感じ?
もしかするとあれだけメジャーなところの収録なのだし、そういった手法があるのかも知れませんが、、、私が現場スイッチ方式で収録していたころ、カメラを切り替えた瞬間に動かされたり、、などのいわば失敗シーンを思い出してしまい、、二人して「すげ〜〜、、こんなのがあり〜〜?」。f(^_^;;;
ま、それはそれとして?、クレーンカメラなどの斬新なカメラワークを見ていると、うちでもどこかでやってみたいな〜、、みたいな妄想がふつふつと、、。
さて今年はどんな進化をしてくれるのか、、自分の体力、知力、資力&視力と相談しながら、、、のんびりやるしかない、、、新年の独り言でした。ヽ(^O^)ノ

6おおふじ:2007/01/07(日) 11:25:09
太田さん、こんにちは。平穏なお正月を過ごされたご様子、よかったですね。私もゆっくりと過ごしました。

>しばらく時間をおいてから見ると、自分の編集したクリップの切り替えタイミングなどに不自然なところをいくつも感じたりして、まだ編集データを消していないものなどは改めてノンリニアを起動してその部分を確かめてみたら、不自然でもそうするしかなかった?みたいな苦しい状況だったりを再確認

我が意を得たり、と唸ってしまいました。マルチカメラとはいえ各カメラが勝手に撮っているうちの体制では、同じタイミングでカメラを振っていたりするんですよね。映像のブレが入らないように切り替えをフレーム単位で調整したり。
巨大放送局の収録を見ているとカメラ割りの台本があるし、カメラリハーサルもあるし、リターンは見られるし。しかも技術サイドのミスでも撮りなおしまでやってますね。何度か公開収録に立ち会って、ため息ばかりでました。比較にもならないうちの品質(汗)。まあ、私の技術不足を棚において、「予算が二桁違うから仕方ない・・・」と思うようにしています。
でも、私としては組織の一部として働くのは好きでないし、初めの営業から納品まで自分が責任をもって関われる、今の零細ビデオ屋が好きなんですよね。顧客と直接接していますから、記録代理人として感謝してもらえることも多いですしね (^o^)

発注していたコムワークスの新しいノンリニア編集パソコンが昨日届きました。さっそく試用してみましたが、さすがに最新の機械はスゴイです。普及品クラスの製品ですが3年前の機械とは別次元ですね。
ケースがアルミ製でスマートです。アップル社製品のようにお洒落ではありませんが、質実剛健で気に入りました。内蔵のHDDが1TBと表示されることにまた感激しました。
まだデフォルトの状態ですが、「EDIUS Pro4」HDVをHQコーデックでキャプチャーしてみました。
今までと違い、HDVからHQに変換しながらリアルタイムキャプチャーができました。当たり前のことなんですが、これなら気軽にHDV素材を取り込んで編集する気になります。タイムラインにおいてスクラブしても実に軽く動きますね。
これから必要なソフトをいろいろインストールして、これまでの機種と同じ作業環境を整えたいと思います。ブルーレイディスクレコーダーと合わせて、正月から新しいハイビジョン時代の到来を実感し、ワクワクしています (^o^)/

7ビデビデ:2007/01/07(日) 11:56:13
>不自然でもそうするしかなかった?みたいな苦しい状況
うちの場合、事前に全部プランを立てて撮りますし、ゲネでカメリハもするわけで
基本的にそういう事態は無いはずなのに、よくあります(^^;
本人のクセなんですが、妙に構図にこだわりすぎてしまい、ギリギリまで
あーでもない、こーでもないと画角をいじってしまうんですよね(私じゃないです)
で、さあカットつなごうと思うと、まだやってる・・・・(−−;
結局そのカットは使えずに固定映像で逃げみたいな・・・・
バイトの子も含めて思いますが、余り神経質な人は困りますね。本番一発勝負の
撮影は。多少いい加減な位で現場のノリでやってくれないと。
ちょっと上が空いてようが、右が空いてようが、その時必要な対象さえ
フレームに入れてFIXしてくれれば、どうにかなります。それこそ低予算ですから。
毎回編集の度にイラつくのはもうなしにしたいですねえ・・・・(ぼやきです)

8SASAKI:2007/01/10(水) 07:39:45
おはようございます。

http://www.next-zero.com/ToppageCNT/sousou-zasshi/nicky.cgi?page=1
ここの紅白歌合戦のレポートの「スーパーハイビジョン」凄いですね。「ズームやカメラフォローなど全く必要ない。
」舞台をそのまま映すのだそうです。ドン引き1カメのみで撮影できるようになると楽でいいですね(これは冗談)。

9おおふじ:2007/01/10(水) 18:18:15
こんにちは。いつも貴重な情報を有難うございます。拝見しました。「宏哉さん」は高校時代にこちらの旧掲示板によく書き込んでいた方ではないでしょうか。この紅白パブリックビュー、事前に知っていたら行きたかったです。
スーパーハイビジョン、私は愛知万博で見ました。その時に感想をこちらの掲示板に書きましたが、吸い込まれるような映像でした。引きの絵で十分精細でしたね。花や子どもの顔などが画面いっぱいに映ると、画質がよすぎてかえって違和感を覚えるくらいでした。
ただ、引きの固定だけで満足できるかというと、そうではないと感じました。ホールで言えば最後列で見ている感じで、迫力の点で物足りないのです。また会場にいるのと同じ臨場感はありません。上記サイトに書かれているとおり平面の絵であることが一因なのでしょう。
同じ万博会場で、球体の中央に立って周りすべてを見渡せる立体映像も展示されていました。CG映像でしたがあれが高画質の実写なら本当の臨場感が得られると思います。私の体験では、10年以上前に幕張メッセ近くの施設(会社名を忘れました)で見た360度の立体映画が一番臨場感のある映像です。
それにしても、スーパーハイビジョン映像は家庭用としてはオーバースペックですね。映画を制作するにしても、今の映像表現の手法は根本的に見直されるでしょう。バストショット以上の寄りは不適切だと思いますし、長回しのカットが多くなるのではないでしょうか。

ソニーのブルーレイですが、1枚に複数のタイトルを入れてしまえますね。BSデジタルの2時間番組で20GBくらいですから、1タイトルで25GB(実質は24GB)を使い切ることは、ほぼありません。ちょうど24GBになるように、録画した複数の番組をパズルのように組み合わせてムーブしています。まるでテープ時代に戻ったような感覚です。
HDでの制作、納品に使う場合、HDVで完パケした素材ですとディスクの容量を使い切らない(もったいない)ことが多くなりそうです。今のDVDは収録時間にあわせてビットレートを決めているわけですが、ブルーレイでそうするためにはHDV以上のビットレートを設定してエンコード、オーサリングできるようにしなくてはいけないですね。ブルーレイディスクはすごい「容器」だと感じています。

10SASAKI:2007/01/10(水) 19:04:22
こんにちは。
私も2枚のLDを総時間がちょうどに組み合わせてBDにコピー(バックアップ)しました。結構頭を使いますが、チャプタを打ち直して感性さえしてしまえば快適ですね。

11栃木のおじさん@管理人:2007/01/11(木) 06:15:13
お早うございます。
昨朝は外気温−3度と今冬一番の寒さでしたが、風がなかったせいかいつもより穏やかな感じでした。f(^_^;;;
愛犬の散歩を早朝(6時頃)にさせているので、西風ぴゅうぴゅうの時はかなり辛いものが有ります。f(;_;)

おおふじさん、SASAKIさんのブルーレイの使いこなし情報に感謝です。m(._.)m
なんとなくまだ購入していない、、というかそのつもりで出かけても、いつも違う用途に資金流出?、ということなのですが、かなり参考になります。f(^_^;;;
考えてみると、昨年春先からの収録をHDVにしてからというもの、テープ保存はあくまでも暫定的みたいな、、まあ少々ドロップアウトがあっても概ね見られればOKみたいな感じで、決定版はHDD、、ドロップアウトの確認作業から解放される方式がHDD以外ででてくれればよろしいのですが、自前ソフトの保存が現時点のブルーレイではテープ再生経由必須では、、つい違うものに目が行ってしまいがちです。f(^_^;;;
とはいえ、複数のお客さんから「高くても良いからBDでコピーして頂戴」みたいな要望がでてきたら速攻導入するつもりではおります。f(^_^;;;
今のところ、パソコンだけで視聴可能なH264のDVDーR(SDの価格と同じか、SDとセットならば更に半額割引?みたいな)で充分?好評なこともあり、また私自身もマスターと同等画質のコピーを配付するのも気乗りがしなく、、HDVやブルーレイのダビングはやらないでいます。f(^_^;;;

>「宏哉さん」は高校時代にこちらの旧掲示板によく書き込んでいた方ではないでしょうか。

そうでしたね〜、私がインターネットを始めた頃には高校生で段ボール箱でカメラ製作とか、、そして大学生ではゲームソフトの開発、今はバリバリのエキスパートに、、、私が歳をとるはずです。f(^_^;;;
私のHPのリンクページにもしっかりご紹介させていただいておりますが、紹介文がちょっと古すぎ、、、まあ、高校生頃からかなりマニアックな方とお見受けしておりましたがしっかりその方向でご活躍のよし、素晴らしいことです。ヽ(^O^)ノ
改めて彼のHPを閲覧させていただきましたが、じつに勉強になりますね。m(._.)m
おおふじさんのおっしゃるようにスーパーハイビジョンはまさにオーバースペック、劇場などの用途専用でしょうかね。
SDフォーマットにおいては、ハイバンド化とかコンポーネント収録とかで必死になって高画質化に挑戦していたわけですが、ハイビジョンフォーマットにおいては、普通の家庭でみるサイズならばもう充分な解像度、、まあブラウン管やらSEDとかの高画質とはいささか異なった趣になってきたとはいえ、十二分に楽しめる画質であることは確かなこと、SDの時のようなデジベ&マスモニvsバーゲンVHSデッキ&バーゲンTVの画質差を感じることはハイビジョンではなさそうです。f(^_^;;;
さて愛犬散歩に出かけます。( ^_^)/■☆■\(^_^ )

12おおふじ:2007/01/19(金) 17:21:13
こんにちは。プレステ3はメーカーの思惑ほど売れてないようですね。近頃は地方の店でも在庫があります。プレステ2がDVD普及に果たした役割と同じ効果をBD普及に期待しているのですが、まだ時期尚早だったのかもしれません。うちの息子も、「Wii」のほうを買って遊んでますし(^_^;

購入したコムワークスの編集パソコンに各種ソフトを入れて、仕事に使える環境ができあがりました。どのソフトも快適に動作し、さすがに最新の機械だと喜んでいます。MUVEminiは「2」に進化してAVI2.0にも対応するようになりましたよ>ビデビデさん
「ShuttlePro」はボタンの接触が悪くなったので、新システムに合わせてバージョン2を購入しました。ボタンの感触やジョグなど操作感が向上しており、気持ちよく作業できます。作業台に貼りついて滑らない点も素晴らしいです。
私の場合、キーボードのショートカットキーで作業するより効率が2倍以上に向上しており、必需品ですね。
ただ、前の「ShuttlePro」で自作した各ソフト用のプリセットデータが、バージョン2ではまったく読み込めませんでした。仕方ないので、各ソフト用にあらためて入力しましたが、面倒でした。ボタンの数が増えているし、転用できないのは仕方ないのかもしれません。
メーカーが作成しているプリセットならすぐに使えるのですが、そのままではとても使い勝手がよいとは思えません。実際にソフトを使っていない人が作成しているのでしょうか。

13栃木のおじさん@管理人:2007/01/20(土) 05:55:59
お早うございます。
今年も船酔い?の季節が参りました。f(^_^;;;
卒業卒園関係のビデオで、お客様サイドで撮影したものの編集です。
毎年それなりに注意、というかアドバイスはしているので2度目、3度目の担当者はかなり改善しているのですが、初めての撮影者の場合がだいたいすごい、、、、自分で撮ったものでないので一応通して見ないとならなく、、まさに拷問です。f(;_;)
いつぞやは、どこぞの学園祭のビデオ放映で視聴者の入院騒ぎが起きたみたいですが、私も吐き気に襲われることしばし、、できるだけプレビュー画面を小さくして見ています。f(^_^;;;
しかし、中には実に的確なショットで撮影されているものもあったりするので、そういう場合は編集も気を抜かずにやらないと、、、と気が引き締まったり、、、いろいろです。f(^_^;;;

おおふじさん、新調された高性能ノンリニアシステムが快調に動いている由、お目出度うございます。v(^o^)/
ストレスを感じることなく作業に専念できるのは実に嬉しいものですね、、弘法筆をなんとやら、、と言いいますが、エディターはマシンを選ぶ、、が正解ですね。ヽ(^O^)ノ
このところ久々に旧型マシン&旧式ソフトでの編集作業(メインマシンはHDV専用化しているので、、)をやったりしているのですが、、もう、、こんなにひどい環境でやっていたんだな〜〜、、、と苦笑の連続、、、。f(^_^;;;
>プレステ3はメーカーの思惑ほど売れてないようですね。
私の地元でも在庫が目立つようになってきました。f(^_^;;;
確かにBDプレーヤーとしては格安ですが、肝心のBD自体を持っている方は少ないわけですし、DVDプレーヤーとしては高過ぎ、、、、、。f(^_^;;;
もし、DVDーRにデータ書きしたH264ファイルの再生ができたりしたら、、、品不足になること必定?なんて手前びいきなことを言いたくなってしまいますが、、いやはやどうもです。f(^_^;;;


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板