レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
アマチュアボクシング第25巻
-
前スレ アマチュアボクシング第24巻
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/24472/1654155382/
第23巻 https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/24472/1615608495/
第22巻 https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/24472/1579160409/
第21巻 https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/24472/1563765681/
第20巻 https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/24472/1554345696/
第19巻 https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/24472/1540715904/
第18巻 https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/24472/1535622235/
第17巻 https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/24472/1533534821/
第16巻 https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/24472/1530063276/
第15巻 https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/24472/1526379241/
第14巻 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/24472/1512622479/
第13巻 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/24472/1503370063/
第12巻 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/24472/1494671124/
第11巻 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/24472/1475740345/
第10巻 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/24472/1464800234/
第9巻 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/24472/1443607238/
第8巻 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/24472/1433766712/
第7巻 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/24472/1405518653/
第6巻 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/24472/1385276731/
第5巻 https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/24472/1355368850/
第4巻 https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/24472/1338051489/
第3巻 https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read_archive.cgi/sports/24472/1318034592/
第2巻 https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read_archive.cgi/sports/24472/1289963163/
第1巻 https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read_archive.cgi/sports/24472/1168949019/
-
あ
-
拓大の◯澤先輩、◯黄先輩、ボコボコに殴るファイトスタイルがかっこよかったです。
-
もす!
-
おい、農大2人目逮捕逝ったぞ。
今度は誰かわかるか?
https://news.yahoo.co.jp/articles/ea7bd84e8661d7d59bc4e190178517d12d16f9c6
-
拓大の◯澤先輩、◯黄先輩、ボコボコに殴るファイトスタイルがかっこよかったです
-
警察はボクシング部員だけではなく同じ寮内で生活する他競技の寮生らにも薬物検査をしたのかな
逮捕者と同じ寮内で生活をしていたボクシング部員からも新たな逮捕者が出たって状況だと無期限の活動停止ではなく廃部の可能性も出てきたな
-
連盟も早めに処分を下さないと世間から非難されるだけではなく下手したらJOCの怒りを買って国体隔年競技へと再び格下げになっちゃうぞ
最悪の場合は国体競技種目から外されてしまう可能性も否定できない状況だから早めに手を打たないと
但し事件には一切関係の無い部員たちには何らかの救済措置が必要だろう
-
>>8
処分は大学が決めるものだから連盟は何も言わなくていいと思ってるのでは?
-
過去の連盟からの処分事例からすれば関東大学リーグの1部から3部への降格
-
高齢者からキャッシュカードを盗むのは連盟からのお咎め無し
https://sagidameyo.blog.fc2.com/blog-entry-1000.html
-
今から今永の試合。日本ボクシングの歴史において山根明時代にしかいない高校8冠の1人。
-
>>11
拓大の梅◯とか、八王子キャンパスで万引きしてたし
タバコ、万引き、やってる人多い
日大だけじゃないかな、タバコ、万引き禁止なの
-
>>11
確か入江と木下がいたからお咎めなしにしたってある理事が言ってた。
そんなんでいいんですか?って聞いたけど決めるのは俺たちだから口出しするな、ってさ。
-
関係ないけどウッチー会場にいるね。
-
井上凄かったな。
あの時五輪出してたらどうなってたんだろう。
てか自分で女子の井上尚弥とか(爆)
-
女子の井上尚弥って誰?
女子はパンチが弱い。パンチ怖がって反則ばかり。
井上尚弥のような選手なんかいたらとっくにブームになってるでしょ。
-
>>16
井上選手は、ものすごく強いが、アマチュアとプロは別だから、アマチュアでトップになれたとは限らんよ。
現世界チャンピオンだって、アマチュアの世界チャンピオンと、アマチュアルールだったら、大半は負けるだろうし。
-
アマボクそのうち滅びそう
-
>>14
>>決めるのは俺たちだから口出しするな
山根親子政権の悪業を終わらせるべく立ち上がった連中の一部の人間が慣れない権力を手にして明らかに暴走してるよな
-
>>11
なんとも悪しき前例を作りましたな
-
本日のこがけん、オレは元メジャーリーガーと仲良いぜアピール。
向こうからしたら勝手に連絡されてウザいだろうな。
-
オリンピアンの未成年飲酒揉み消し、
日体大のキャッシュカード窃盗揉み消し。日体大に関しては大麻の件もあるし、やっぱり悲しいかなボクシングはこういうのが多いのね、と思われてしまう…
-
>>22
会社内では役立たずって言われてるから、せめてプライベートだけでは自慢したいんじゃないかな?
-
2018/09/05(水) 03:44:52 ID:l6ESaDfk0
梅さんはオレも賛成ではあるけど、基本的に現場(監督)と運営(理事)は切り離した方がいいと思う。でないと、梅さんでなくてもその事例が許されてしまうので、現場が運営に介入する輩が必ず今後現れると思う。
仁多見さんなら、会長の間は新潟連盟と農大を一切関わらせないことが大事。
あと絶対絡ませては行けないのがR教大のIな。
H報堂パワーをひけらかせてSNSでアピってくるけど、本当に連盟の運営メンバーにしたら飲み席とかで助長してくると思うよ
-
こう見るとだいぶメンバー変わったな。
会長 内田
副会長 菊池 坂巻 鶴木
専務理事 仁多見
常務理事 中村 池端 小山田 小阪 鈴木 浅村
理事 大政 安川 林田 後藤 佐藤 仲間 山本 石橋 関口 木庭
高橋 川島 関根 相馬 門田
-
>>25
アイツ飲んでる席で求めてもいないのにいきなり徳山に電話したり、SNSでカエルのオブジェ上げて入江と仲良しアピールしたりマジでキモい。
人間の小ささ全開なんだよなあ。
-
もう1人は新潟の19歳の選手か。
部としての謹慎はいつまで続くのか?
今年の国体や日本選手権は辞退?
https://news.yahoo.co.jp/articles/13c11e47e136f35ad3660403de0d5a72f3fb8fc1
-
インターハイ相変わらず変な判定あるなあ。
4-1判定の1が必ずおかしいとは言わんけど、連盟は何を根拠に4人と真逆の評価をしたかくらいはそのジャッジに説明求める必要あるのでは。
処分するとかでなくさ。
-
他の4人が相手の勝ちにしたのに1人で長崎の勝ちにつけるっつの繰り返した人?
-
審判員席は座る場所によっては見え方が違ったりするから一人だけ真逆の採点があるのは不思議ではないし仕方ない
しかし統計を取れば頻繁に真逆の採点をしてしまっている審判員が判明する
そいつにヒアリングしてその内容次第では再教育するなり降格するなりの何らかの対策が必要だろう
-
当たってるであろうけど角度で見えてないパンチはポイント入らないんだっけ
-
>>33
はい
見えてないんだから
-
>>34
レフェリーがダウン級のクリーンヒットを無視する時によくその手つかうよね。
-
角度で見えないからって当たっていないのに思い込みでダウンを取る巨乳BBAをなんとかしろよw
-
今日もおかしい判定多かったな。AIの導入の話どこいった。
アマチュアはジャッジと関係者の人間関係が強すぎて公平にやるの無理。
選手関係者と繋がり無い人がジャッジやらんもんな。
-
酷い判定が続出しても誰も何も言えない状況は旧政権と変わらないね、、、何のために再興する会が蜂起して政権交代したんだよ?
若者の心と体の育成を目的とした競技の場でなく貧乏教職員たちの利権の奪い合いと仲間内での予定調和の場となってる
スポーツ系の教職員は文系の教職員に比べて出世の目が無いばかりか収入が低い連中が大半だから連盟内で手に入れた慣れない権力に興奮して暴走しちゃってる
なんとも情け無い、、、
-
地元のあの全然強くも上手くもない選手の押し
何とかならんかな。
男子ほど関係者の反発が無いからか女子の偏向判定は目に余る。
-
目に余るジモハンが炸裂してるけどいい加減にしろよ!
これで明日もジモハンで優勝して受賞までしたらやばいよ!
理事ってのはそこまでの権力を持っているって事なのか?
やりたい放題を許してるのはやはり利権の予定調和って事なの?
-
>>38
だから私がいた時の方がまだ良かっただろ?
あんな前科もんに会長やらすからあかんのや。
-
目をつぶってクロールみたいなパンチ。
手を出さずにリングをぐるぐる。
-
>>39
理事になって権力使ってやりたい放題、自分がルールだと断言する某理事の方が厄介。
-
>>44
そんなひどい理事は誰だよ?もし本当なら晒せ!
-
女子の判定やばい
負けにされた子の人生が狂う事を審判員たちは理解してるのか?
-
>>44
それってだれよ?完全にアウトじゃん
-
女子の判定なんて今更だろ。栃木の。例の。
-
>>38
配信の画面のど真ん中にiPhoneが映ってたから
それを使ってやってるんだと思うけど、ちゃんと機能してるかは分からん。
あれで撮ってるなら、インハイTVとは別に連盟が動画あげろよ。
-
ひどい判定たしかにあるけど、さすがに山根明時代とはレベルが違うよ、、、
一方的に圧倒して数回ダウン取って、それでも負けにされるレベルの不当判定は今はないよ。
-
その理事って多分口しか動かさんアイツだろ?
-
>>50
1強だった山根時代よりも、判定への忖度や介入を受けてる奴が増えて分散された今の方が厄介。
-
話題になってる選手は多分、クリンチしといて相手減点させようと自分から勢いよく後ろに倒れてた人の事だと思うけど、あんなの勝たせて甘やかして何かいい事あんの?
-
西宮の坂井選手は、県大会で熊本選手に負けたのですか?
-
プロに行くみたいです
-
>>55
教えていただき、ありがとうございます。
-
坂井プロいくの?
延期になったけどアジアユース行くからIH参加してなかっただけかと。
-
>>57
カマチョかな?
アジアユースは熊本くんが行くんですけど
-
どこからプロデビュー?
-
>>58
そうなんだ。
大学行くもんだと思ったが、やはりアマボクに対していい印象がなかったんかな?
-
この人アマ王者らしいよ笑
https://www.instagram.com/reel/CugQ6UAIi3-/
-
ニュースになってる、元プロの作新学院コーチって誰よ?
スパーリングで倒れた生徒に暴行とか何考えてるんだ?
気合いが足りないってか?
-
https://news.yahoo.co.jp/articles/0803e72a6f92af7dff25d06003a17c333ea24615
これか
-
https://saisin-news.com/2023/08/sakushingakuin-boxing/
これも
-
>>64
ああ、法政の齋藤か。現役時代を覚えてるよ。
4年のときだったっけかな、リーグ戦農大戦のとき大学1年の岡田誠二との試合がおもしろかった。
舐めプで1Rノーガードでやって、左フックでダウンを取って、1R終了後インターバルでカッコつけて椅子要らねえとばかりに蹴っ飛ばしたまでは良かったけど、2R以降に岡田の巻き返しにあいスタミナ切れでジリ貧、2R後のインターバルには椅子に座りだす始末。結局、3Rは岡田の一方的なペースで判定負け。
最後までできないならノーガードとか椅子蹴っ飛ばしとかやるなよ、と笑ってみてたw
-
日大アメフト部の件で関東学生アメリカンフットボール連盟は規律委員会を設置
農大ボクシング部の件では日本ボクシング連盟の7/12の発表以降は動き無し
こういうところで連盟の体質が露呈する
政権奪取した時にはコンプライアンスだのガバナンスだの勢いよく吠えてたのに結局はダンマリですか
-
並木太ったな
-
>>67
どこでわかる?
-
>>68
こないだのアジア大会の取材。
-
女子はタプタプかヒョロヒョロばかりだね。
せめて他の競技にバカにされないレベルのトレーニングをしてアスリートらしい体くらい作ってほしい。
-
そもそも北海道が単体でブロックの一つに数えられてるのが大きな間違い
特に女子の場合だと 北海道で認定 北海道ブロックで認定 全国大会出場ワーイ ってなっちゃう
人口密度や参加校数によってブロック割りをしないと不公平さだけが際立つ
再興する会の当初の志は何処へ,,,
-
そうなんだよな、面積で誤魔化されがちだけど北海道は本来、県と同じの1つの行政単位に過ぎない
新聞も本来は県紙、なのに中日新聞とかと同じ広域のブロック紙として分類されている
-
また紋別で合宿か。
やはり去年の大会開催の条件に合宿場所として数回利用する事になったんだろうな。
-
これだけの媒体に取り上げられたという事はそれだけ問題が大きいという事だな
Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/ad4f9a65ce33d3309511b2999d37206af8b52a7f
東京新聞
https://www.tokyo-np.co.jp/article/268833
河北新報
https://kahoku.news/articles/knp2023080801001353.html
埼玉新聞
https://www.saitama-np.co.jp/articles/39912
モデルプレス
https://mdpr.jp/other/3889010
NEWS PICS
https://newspicks.com/news/8756991/
nippon.com
https://www.nippon.com/ja/news/kd1061587582266540964/
au Webポータル
https://article.auone.jp/detail/1/6/12/232_12_r_20230808_1691489453923873
デイリー
https://www.daily.co.jp/general/2023/08/08/0016677336.shtml
神戸新聞NEXT
https://www.kobe-np.co.jp/news/zenkoku/compact/202308/0016677337.shtml
さんにちEye
https://www.sannichi.co.jp/article/2023/08/08/80493430?g=ca_w_sports
新潟日報
https://www.niigata-nippo.co.jp/articles/-/261612
47NEWS
https://www.47news.jp/9699738.html
-
再考する会で蜂起した有志らにより政権交代を果たすも
腐りきった組織の根底を是正する迄には至らず
くだらない権力闘争に明け暮れているだけの
腐った組織という現実だけがここにある
絶対的で巨悪な権力を打倒するも
次から次へとせこい連中が湧いてきて
これからは俺達が甘い汁を吸う番だ!!
とばかりに小競り合い
なんとも情けない・・・
この小競り合いを煽って
漁夫の利を得ようとしているのは誰か
冷静に分析されたし
-
政権交代の時に精力的に動いてた北信越の人と、根回しで判定と最優秀独占してる関東の人と、政権交代で淘汰されずに済んだ近畿の人がパッと思い当たるな。
-
>>74
宮城、山梨、兵庫、新潟、埼玉、東京か。
-
3人目か。今度は先輩で成人だから実名あり。
もう農大ボクシング廃部かもね
https://www.shimotsuke.co.jp/articles/-/774902
-
>>78
理事、委員会、審判部に農大出身者が多いから
連盟はダンマリしている、とある方から聞いたけど本当か?
-
強い選手だったのにな。指導陣の問題なのか?
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/654836
-
真面目にやってた部員には罪が無いけど農大の廃部は逃れられないだろうな。
とてもかわいそう。
大麻事件に関わっていない子は各都道府県連預かりにして試合に出れるようにするとかの救済措置を希望する。
-
海外派遣や合宿メンバーに選びたい子を勝たせてるように感じるのは、やはり不正というか忖度というか権力の振りかざしというか何らかの原因があると思うんだよな。
殆ど攻撃しなくても判定に持ち込みさえすれば勝ちになって優秀賞とか絶対におかしいよ。
五郎判定や奈良判定のときの過ちを繰り返すなよ。
何のために山根親子を追放したんだよ。
再興する会を再考する必要を感じる。
-
>>80
じゃあYとU介コンビがアカンってことかな
-
忖度されてる選手を勝たせたい時はレフェリーが対戦相手にばかり注意や減点を繰り返すからすぐ解る。
-
理事も委員会も審判部も、全ては競技内での責任の所在であって、権力を誇示する為の肩書きでは無い。
そこを勘違いして、結局は川島五郎や山根親子のような、私利私欲に塗れた権力の暴走が始まる。
再興する会の連中は、蜂起した当初の目的を思い出してみなよ。
今の貴様らの姿は、その当時に目指していた本来の姿では無いぞ。
-
日刊ゲンダイの記事
「日大アメフト部より深刻? 東農大ボクシング部の“組織的”薬物汚染疑惑を静観するメディアの不可解」
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/lifex/327383
-
ボクシングの場合、メジャーな球技と違うから、ダンマリ決め込めば世間が忘れてくれるさ。説明責任があるとして、どう説明すれば良いんだよ。騒ぎが大きくなればボクシングという競技にはダメージしか残らない。
-
各局で報道
https://youtu.be/AguhHF7EcDY
-
株式会社SEBEってなにしてる所なん?
-
メジャーじゃないからダンマリ決め込めばいい
この身勝手で歪んだ発想が山根を追放した後も試合でのレフェリー&ジャッジの勝敗いじりを常態化させたし、都合の悪い事実が明るみに出てもうやむやにしようという結論にしか至らせない。
そういう組織だから、その中で生きていくために癒着忖度をする腰抜けの集まりになるんだな。
-
>>89
みんなこれがハッキリ言えないところがすごいよなあ。
あれだけスポンサード受けているのに。
-
>>89
>>91
もしかしてこのお方でしょうか??
http://boxing2012.blog.fc2.com/blog-entry-584.html
-
>>90
ボクシングへのダメージを出来るだけ少なく業界を改変するにはどうしたら良いか具体案は?君はどう動くの?
グダグダくだまくだけなら誰でも出来るし、むしろ今までもお前みたいなのが一番いらない存在。
何もやらずに文句だけ言う奴は山根時代からずっと同じ。何も生み出さない負け続けるだけの存在。
-
>>92
去年の日本選手権の開会式に来てた人と同一人物。
-
>>93
改革をスローガンに権力握って癒着で実害を出し続けるくらいなら文句だけ言ってる人の方が損害が無いだけマシかも。
-
低賃金でストレスを溜めまくりながら出世に縁の無い環境で働いてる体育会系の教職員を連盟幹部にすると今まで手にした事の無い権力に溺れてしまう
それにより起こる理事や委員らによる権力の棲み分け
癒着と忖度と小競り合い
うんざりだよ
山根政権の打倒に向けて掲げた改革スローガンは何処へやら
-
副会長 菊池 坂巻 鶴木 →坂巻 木庭
専務理事 仁多見 → 仲間
常務理事 中村 池端 小山田 小阪 鈴木 浅村 → なし
理事 大政 安川 林田 後藤 佐藤 仲間 山本 石橋 関口 木庭
高橋 川島 関根 相馬 門田
↓
こがけん 室伏妹 守屋 山口 金子 岩崎 成松 杉崎 篠原
須佐 池端 相馬 関口 菊池 佐藤 大政 安川
https://jabf-revival.com/officer/
-
練習拠点が東京の女子選手たちを金掛けて北海道紋別連れていって合宿?
これほどの無駄遣いも無い。金の使い方を間違ってる。
-
>>98
今井絵理子のパリ旅行みたいなもんだな。
全く費用対効果がない。
-
>>97
これって公益化法人になるのに国から色々要望(圧力)受けてこうなっていったんじゃないかね?それで女性理事が急に増えた。
公益化=利権だよ。
もうコンプライアンスなんてない。
-
>>100
時期的に全然違うだろ
-
>>101
ドンピシャである必要はないでしょ。
いつまでに、という条件つけとけばいいわけだから。
じゃないとこのポリコレ満載のメンツは不自然だよ。
-
合宿行ってみんなとおふざけ写真撮るのがミッションの選手は今回も相変わらずだったな。
-
女性特有の連帯感は私にはわかりましぇんw
-
あんなテンションで合宿や国際大会遊びに行ってUJ男子にも及ばないボクシングしてオリンピック目指してますとか
-
その辺の砂浜とかでトレーニングじゃダメなんか?
使える金が増えたからって湯水の様に使うのはアカンだろ。
-
まあ、おそらく紋別の方から、ぜひ来てくれと頼まれてるんだと思うけどね。
-
涼しそうだし。
熱中症の心配もないだろう。
-
涼しそうで熱中症の心配がないし紋別側にもに来てくれって言われたから莫大な予算を組んで練習拠点が東京の女子選手たちを北海道に移動させてのろのろ反復横跳びさせたってこと?w
-
>>109
公益化されて一部の理事の移動方法や宿泊ホテルのグレードを上げた、とかくだらない金の使い方しかできない組織だから今更って感じがする。
-
https://www.nodai.ac.jp/news/article/30017/
農大ボクシング部は廃部になるの?
総監督や監督への処分は?
部員たちの今後は?
日本ボクシング連盟からの処分は?
-
https://www.nodai.ac.jp/news/article/30017/
農大ボクシング部は廃部になるの?
総監督や監督への処分は?
部員たちの今後は?
日本ボクシング連盟からの処分は?
-
https://www.nodai.ac.jp/news/article/30017/
農大ボクシング部は廃部になるの?
総監督や監督への処分は?
部員たちの今後は?
日本ボクシング連盟からの処分は?
-
連盟の理事や強化委員に農大OBが多いせいか厳しい処罰がしずらいらしい。
-
出身校であることを理由に処分も出来ないなら最初から理事になんかならないでほしいよ。
レフェリージャッジの贔屓も、出身校の人を勝たせたいとか自分を指導してくれた人の教え子を負けに出来ないとかいう理屈?
それはそれと公平に立ち回れる正義感のある人しか人を裁く立場になっちゃだめだよ。
-
>>115
正義感なんてないw 金欲しさにやってるだけ。
あんだけ法人化って騒いでて、公益法人化してどうなった?
単に金使いが荒くなっただけだろ?
来年には昌守みたいに「俺は公益法人の〇〇理事だぞ」って飲み屋で騒ぐ輩が出る。
-
>>116
それ、こがけんじゃんw
-
>>116
立教大卒業して博報堂で勤めてるのに、そんなマイナー競技の理事を自慢するなんて
そんなんだから立教OB達から「こがけん」呼ばわりされる。
-
各地の国体予選は順調に進んでますか
-
日本ボクシング連盟は異常な組織に成り下がってしまったな
https://news.yahoo.co.jp/articles/ad4f9a65ce33d3309511b2999d37206af8b52a7f?source=sns&dv=pc&mid=other&date=20230825&ctg=spo&bt=tw_up
組織を正常化するために立ち上がった再興する会のあの志はどうなった?
派閥闘争と利権の奪い合いをやってる場合か?
山根親子から奪った利権を今度は仲間割れで奪い合いか?
再興する会のメンバーだった理事や委員を一掃しろ!
-
俺に気に入られなければ強化合宿や海外派遣に選ばれないぞ!って吠えてた奴は覚悟しとけよ
-
2018/09/05(水) 03:44:52 ID:l6ESaDfk0
梅さんはオレも賛成ではあるけど、基本的に現場(監督)と運営(理事)は切り離した方がいいと思う。でないと、梅さんでなくてもその事例が許されてしまうので、現場が運営に介入する輩が必ず今後現れると思う。
仁多見さんなら、会長の間は新潟連盟と農大を一切関わらせないことが大事。
あと絶対絡ませては行けないのがR教大のIな。
H報堂パワーをひけらかせてSNSでアピってくるけど、本当に連盟の運営メンバーにしたら飲み席とかで助長してくると思うよ
監督が理事してる人って誰がいる?
-
>>119
九州は終わったらしいね。
関東、東北は今日からか?
ところで今年の国体も配信は無い?
-
政権交代を果たしてからしばらくは審判団は試合前に公平公正宣言をしてたけど最近は見なくなったな
やっぱあれか 公平公正じゃないから宣言するのが辛いのか そりゃそうだよな
理事も委員もレフェリーも審判員も利権じゃないからな そこ勘違いして裁量権を乱用するな
-
>>122
こがけんは総監督という肩書だけど実質的な監督。
-
配信の無い大会では糞判定が頻発。
これアマチュアボクシング界の常識。
関東九州は特に多い。
-
>>125
だから弱いのか。
-
>>126
関東、九州は毎回じゃないけど、配信の頻度は高い方だよ。
北海道は道連も高い確率で配信してる
東北、近畿は連盟ではないが関係者が配信してる
北信越、中国、四国はここ数年配信やってた記憶がない。
-
大学王座決定戦、例年以上に差があるなあ。
東洋の戦力が分厚いのもあるけど、同志社が2部の中堅レベルだよなあ。
-
LW1、同志社が勝ってなかった?
-
レフェリングや採点を見ていると奴らはすごい先入観で見ているよなあ。
そういう点から見ても同志社がもっと強かったとしても勝つのは困難だろうな。
-
毎年思うのですが全日本大学王座決定戦はする必要がありますか
-
同志社はパワーの違いを感じるからなのか、みんな簡単に下がっちゃうね…
-
>>132
実力差的には不要なんだよなあ。というか結構危険。
-
やる意味無いし、
4年を除いて、来年を見据えて東洋対駒澤をこの時期にやるのも面白いかも
間違いなく、みんな見たいのはこのカード
あと、関西の階級賞を無くすべき、実力差がありすぎて、平等とか言われるかもしれないが、それより、危険。
-
UJの選手と保護者が今日の大学王座を見て
どっちに進学させるべきなのか分かりやすい試合だったw
日大アメフト部や農大ボクシング部の不祥事とかもあるから大学いかずプロに行く子が多いと思うけど。
-
>>128
見りゃ解るけど
ヤヲ判定の頻度も高いんだよ。
とくに配信しない大会はレフェリーもジャッジもやりたい放題。
-
関西でやる大会のせいか、コガケンとか理事が来ないのは良いけど、代わりに高見がウザい。
-
東洋強すぎる。同志社は関東だとどのレベルか。
https://boxingnews.jp/news/102398
-
>>139
日体大に勝てるかな?ぐらい。
法政、中央には勝てん。
-
頭突き姫だっけ?今日も相変わらずだったみたい。
-
SNSやりすぎると痛い目みるぞ
リークするとか、結局特定されるから、ほどほどにしとけ
-
大学王座
東洋圧勝なのは間違いないんだが、
ちょっと東洋寄りの判定も多かった気がする。
動画で見るとLW1とMは同志社勝ちに見えた。
L2も微妙だな
全体的に東洋のヘディングにも甘かったような
-
増田選手の試合にコガケンきてる。
井上の試合の時にはいなかったのは愚か。
-
>>144
増田勝たなくて良かったよ。
増田が勝ってたらこがけんがまた助長してSNSに「オレが育てた」バリに調子に乗った投稿をしてくるからな。
-
>>145
流石にそんな事言ったら増田本人も引くと思う。
彼は自分の所属に入った人たちを自分の物、というより駒程度にしか扱わない。
-
>>146
こないだなんかU原ってプロ選手を「指導している」って投稿していたんだよなあ。
さらには「困った若者を放っておけない性格」と自画自賛www
-
>>147
間違えた「頑張る若者を放っておけない性格」だった
-
>>146
というか「自分の配下」にしたがるよね。
結局、こがけんは自分を大きく見せたい承認欲求が強すぎるんだよね。
-
週末にJCLの全国大会があるが、これ今は高校生の部門もあるんだろ?
これで全国王者になったら、インハイや国体みたく冠に数えられるのか?
あんなレベルで?
-
>>150
はい
-
>>150
意味不明の注意と減点を繰り返すレフェリー、偏りまくった点数をつけるジャッジ。
偉そうなこと言ってJCLを見下す資格が今のアマチュアにあるのかどうか。
-
J C Lについて
軽量級が小刻みすぎる
アトム級
ミニマム級
ライトフライ級
50キロ級
-
>>152
いやでもさ、アマの公式戦で県予選負けの選手とかが
JCLでは全国行ってたりして、、、それで冠の一つにしていいのかな、、、
-
一年
インターハイ
国体
選抜
JCL
二年
インターハイ
国体
選抜
JCL
三年生
インターハイ
国体
全日本選手権
JCL
高校で最大12冠まで取れるという事でしょうか?
-
>>154
その県予選の負けっていうのが連盟の審判がそうさせただけで、JCLでは公平に裁いてもらえたから全国出場っていうのもあるかも。
それくらいアマチュアの審判は酷い。
-
>>156
高1でも全日獲れるでしょ。
となると14冠?
-
>>157
もうむちゃくちゃやん!インハイと国体と全日本以外の冠は数えなくてええんとちゃいます?
今日ホールでJCLしとる
-
>>157
全日本選手権は、今は18歳以上41歳未満の選手登録済みボクサーしか参加出来ない。なので高校生なら3年から。
-
>>155
国内だと国内アマボク関係だと8冠がMax
来年高校1年生の子は国体が2024,2026ないので最大でも6冠
あとはアジアユースなど国際大会で優勝すれば9冠、10冠も可能。
-
>>160
そこに今後はJCL高校生大会も入るって事でしょ?
もしくはJCLはアマ公式戦で勝てない選手権の受け皿なのかな?
-
アマで勝てない選手の受け皿か。なるほどw
アマって何故か負けない不思議な選手が何人かいるからそういうのも必要なのかな。
-
>>159
じゃあもう井上尚弥みたいのが出てこれないんだ。
-
J clのチャンピオンで、インハイチャンプクラスいる?
-
大会の運営はJCLの方が上な気もする。なんといってもU-NEXTの中継付きで会場は後楽園ホール、演出も良いし、森川ジョージのデザインの一歩Tシャツも販売。選手が出たいと思う要素がたくさんある。アマ公式戦も演出など考えないと。
-
>>165
アマはコガケンが担当だっけ?
-
審判と関係者の癒着や判定の公平性がね、アマボクのアキレス腱だよ。
連盟はJCLの盛り上がりに何の危機感も持たないんだろうな。
-
JCLのU-NEXT中継と比べると、グレードが低く見えてしまうかも。選手はUJの方が良い選手揃ってるのに。
https://www.youtube.com/live/5nsO6jghiYw?si=91rX_zILRETVJ68Y
-
>>156
アマも山根時代よりは忖度判定もかなり少なくなってるけど、
JCLは忖度判定みたいのは全くないのですか?
-
山根時代は山根の周りだけ忖度されてたけどそれはそれで問題なんだが、今は各ブロックでそういうことしてるからな。
まずは日連と審判を別組織にしないと。
JCLは協会(選手、関係者)とJBC(レフェリー、ジャッジ)に一応は別れてるから。
-
>>168
試合開始前にあれだけ審判と選手関係者と談笑してるから、簡単に癒着を無くすのは無理。
-
女子は特に試合前から関係者行脚してペコペコしてる。
でも選手関係者より審判の問題だな。
試合当日は、審判に話し掛けられないような規則作らないと。
規則にして罰則でも設けないとやめないよあいつら。
-
農大に大麻関連の新たな逮捕者のニュースがテレビでやっていた。
まだ捜査が完全に終わっていないから、関係各所からの処分もまだ決定していないようだ。
アマチュアは教育の場でもあるのでこうした犯罪行為は言語道断だ。
ドーピングとかのレベルじゃないし永久追放でも文句は言えない。
当事者の選手達が一番悪いが監督の管理責任も相当重いと思う。
-
東京農業大学は二十名にも満たない部員数で四人目の逮捕者でつか
無期限の活動停止処分ではなく廃部の可能性も出てきまちたね
ところで日本ボクシング連盟からの処分はまだでつか?
-
名前出して欲しい
-
>>173
総監督も監督も職員だったっけ?
それなら処分はありそう
-
>>174
農大擁護が多い連盟は日本選手権が終わるまで決断しない。
-
薬物が蔓延してるでつか、、、
早く処分を発表しないとアマチュアボクシング競技のイメージが悪くなるでつよ
(´ω`)
-
>>170
山根時代は山根周辺や奈良、近畿だけじゃなく、親山根のブロックでも忖度判定が異常に出ていたし、山根がやってるんだからと同様の贔屓を行う理事も多かった。
現在の体制の日連下で山根時代のような何度ダウン取っても勝てないみたいな酷い贔屓判定は見た事ない。もしあるのなら具体例を聞きたい。山根以降ではsakanaさんの動画とかでも見た事がない。もしあるなら貼ってほしい。
-
>>179
山根時代ほど露骨じゃないから問題なんだよ。
失脚を目の当たりにしたから、ちゃんと教訓にしてるんだろうな今の小悪党たちは。
-
>>180
いや露骨じゃなくても贔屓判定と分かる試合があるのなら具体例を教えて。
印象採点競技は少しの差なら赤コーナーか青コーナーか角度によって見え方も変わる。
プロの試合のラウンド数でさえあれだけ判定が割れる。アマの3回だと尚更判断が難しい試合も。
特に技術戦になるとかなり見方の難しい試合もある。
その程度の事は空手など他の印象採点競技でも毎回言われる事。
明らかにそういった見え方じゃなく理事の贔屓だと分かる試合があるのなら見てみたい。貼ってみて。
-
>>181
貼ったらその選手関係者が文句言ってるかと連盟から睨まれる。ますますやられる。
何をムキになってるのか知らんが文句言えるくらい風通しが良い世界ならみんな言ってるよ。
-
>プロの試合のラウンド数でさえあれだけ判定が割れる。アマの3回だと尚更判断が難しい試合も
逆じゃない?ラウンドが多いから少しの差が積み重なって判定が割れたという話なら理解できる。
-
>>183
いやいや、プロはより長いラウンドでどちらが優勢かも判断しやすいし、大きく点差も付きやすいのにあれだけ割れる試合がある訳でしょ。
アマの3ラウンドで差がなかったり、ちょっとした角度と印象で3-2が逆に見えたりするのは普通にあるだろ。ってこと!
アマの試合ははっきり差を付けないと勝敗はほんまに分からん時がある。
-
>>184
想像してるプロの試合のイメージが偏ってません?
-
プロの10ラウンドで差がなかったり、ちょっとした角度と印象で3-2が逆に見えたりするのは普通にあるだろ。ってこと!
とも言えるね。
-
マスボクシング大会ってどうなの?
-
>>184
実際その通りだと思う。
アマチュアのグローブは効かせづらいし、3Rの短期決戦で明確な差がない試合も多い。
角度によってクオリティーブローと判定されないこともあるし採点は難しい。
-
>>186
イミフ
アタマワルイヒトノモノイイ
-
>>188
判定に対してそう言う輩が一定数いるからAIによる判定をしようという流れだけど、噂によると連盟が発案したAI判定機が今年の日本選手権でお披露目らしい。
-
明確な差がない微妙な試合に対してというより、クオリティーブローなんか全然当ててない側が勝つ試合に対する不満じゃないの?
判定が出た瞬間の客席の反応で解るよね。
-
前に片方の選手に対するレフェリーの執拗な注意って、息のかかったジャッジへの合図だって聞いたことがある。
こっちに厳しくつけろとw
本当かどうかは解らないけど納得できたな。それから判定をかなり読めるようになったから。
-
山根時代でなくて?
-
木村金子の減点しかり
-
関東と関西の差がありすぎるから、関西の階級賞で全日本の日連推薦はやめてほしい。
あと社会人王者も
-
日連推薦自体不要。
日連推薦を負けに出来ない審判のお陰で判定に救われてる奴か多すぎ。
推薦されるほど強いなら毎回自力で勝てよ。
シードも不要。
-
>>196
流石に前年の優勝者ぐらいはシードにしとかないと。
国際大会出場で予選出れないって事もあるし。
-
>>197
前回準優勝、関東大学リーグ階級賞もな
-
国際大会出場で予選出れない
そういう理由の場合だけ救済すればいいんじゃない?
今の推薦制度は選ばれた選手が少ない試合数で勝ち上がれて判定でもほほ勝たせてもらえる。
選ばれてない選手はたくさんの試合を勝ち上がり、優遇された選手にも勝たなきゃいけない。
これ優遇されてる選手も力つかないだろう。
-
6月以降の理事会の議事録がないのはこれが関係してるのか?
ボクシング連盟の決議取り消し 東京地裁判決、理事選任に不備(共同通信)
#Yahooニュース
アマチュアを統括する日本ボクシング連盟の昨年6月の総会で決議された理事選任手続きに不備があるとして、一部正会員が決議の取り消しを求めた訴訟の判決で東京地裁は8日、日本連盟に決議の取り消しを命じた。
総会では、この正会員が提案した理事候補者については、提案自体が無効として審議、採決せず、理事会推薦の24人の候補を一括承認する決議を行った。原告側は、審議されなかったこと、候補者ごとに採決しなかった方法などが法令、定款に違反し、正会員の権利を侵害する違法な決議であると主張していた。
日本連盟は「今後の対応については弁護士と協議したい」とコメントするにとどめた。
-
>>199
今月末から行われるアジア大会の結果次第ではシード制も考え直した方がいいと思う。
-
マスボクシング王子も日連推薦おなしゃす
-
日連推薦の肩書きが圧力になってジャッジが忖度したように見える試合は多い。
-
オリンピック出てほしいね
-
堤三男にチャンスを上げてほしい
全日本優勝するからさ
-
セオンが頑張ってインスタ配信してくれた。
-
セオンも前日炎の体育会TV出てあんだけ追い込んでたのに、翌日中国行って大変なのに凄いよな
-
セオンも前日炎の体育会TV出てあんだけ追い込んでたのに、翌日中国行って大変なのに凄いよな
-
中継も配信も無いんかい。
-
>>209
できないならできないと早いうちに言えばいいのに何も言わず、結局セオンが無理やりインスタライブをする。
しかも、コガケンがそのインスタライブにコメントする始末。無能すぎる。
-
若いからねー
でも選手が発信すると色々あるかもって心配してしまう
競技に集中させてあげたいが
-
間違えてもメンヘラ禿げ胸毛のジムだけは行ったらあかん
人生狂う
-
間違えてもメンヘラ禿げ胸毛のジムだけは行ったらあかん
人生狂う
-
アジア大会、国際大会はアウトボクサーの方が勝ち上がれるイメージ。試合の放送してほしい。
-
放送してほしいんだけど、したらアマボクのつまらなさが世間にバレる。
-
フェザーの原田君が勝ったね
東洋の堤くんのほうが、実力差は60-55くらいの差があるが、減量面での不運が続くね
-
>>215
それなー
マイナー競技だから色々バレてない
-
男子はともかく女子の体がなぁ。
水泳など他競技の選手たちの鍛え上げられた体を見慣れた国民にあんなもん見られても笑われるだけ。
-
並木負けちゃったじゃん。
どんな試合だったんだろう。
-
>>219
sakanaがあげてたのを見たけど、動きが良くなかったな。
いつもならもっとリング全体を使ってた気がする。
-
ミヤオクって何者なん?
-
>>221
本人に聞けば?
-
連盟のサイトよりニュースのほうが結果が早い
-
>>223
公益法人様だからいいんだ。
判定装置作るのに9000万かかってまだできてなくても翌年度の助成金から借りればいいからいいんだ。
-
>>224
イミフ
-
木下選手負けましたね。
ボックスオフの決勝でもスサさんがホールドが多いと解説していけど、国際大会レベルのレフェリーだとやはりホールド取られるよな。
-
スサはわかってないから
-
>>227
そうなんですか?
-
>>227
そうなんですか?
-
須佐さんは分かってるだろう
皆に分かってもらえないかも知れないけど
-
①審判に忖度される選手が国内で勝つ
②勝ててるから現状に甘んじる
③トーナメント運が良い時しか国際大会で勝てない
本気で審判改革しないと世界じゃ厳しいことを痛感させられた大会だったねアジアは。
-
岡澤セオンの試合って見てて面白い?
-
>>232
つまらない、というか不快
-
>>220
でもかわいいから許しちゃう
-
>>234
大丈夫?
-
>>233
ですよねあれで勝てるってどうかと思います
-
>>236
でも五輪出場権獲得してるからすごい。
-
結果出したならば評価すべき
並の練習じゃ辿り着けないよ
-
原田も勝った。
まさかこの大会で男子2人も出場権獲得するとは思わんかった、のと同時に女子の獲得0は意外すぎた。
-
堤くん涙目
-
女子の獲得0は想定内でしょ。
みんな体が出来てない。ボクサーと思えない。
-
>>240
兄貴もそうだけどここぞという時にチョンボする
-
>>241
鬼頭、田口は論外として、並木、木下、吉澤の内1人ぐらいは突破すると思ってた。
ただでさえ男子より枠が緩い条件で0は本人達は勿論、コーチ陣も危機感もってやってもらわないと。
-
堤くん、オリンピックは63.5キロ級で出れば良かったね
田中空くんといい、不運すぎる
-
57キロ級と71キロ級の原田君とセオン君も、全日本にでてほしい。
57キロ級は、堤くんが勝ったら、もう一度ボックスオフをしてほしい。
-
>>245
アホか。
-
>>245
出場権を捨てるってこと?
それ誰も許さんだろ。堤くんも上の階級でチャレンジすればいい。
-
>>247
二人が直接対決して堤くんが勝ったら?
-
57.71キロ級以外の派遣選手は全日本出るよね
63.5キロ級とか、バチバチやろな
-
>>247
流石にエントリー済んでるから今更階級を変えることはできんだろ。
日本選手権出るかも知れんが、それが終わったらプロ転向。
-
>>248
五輪が決まった階級は、選考対象外になるから、仮に直接対決があっても、原田選手の五輪は変わらないですよ。
-
>>251
まじか
絶対、堤君のほうがつよいのに
原田君は全日本出ないだろうね
-
>>252
強くてもちゃんとすべき所でちゃんとできない時点でダメ。
-
AIBA改めIBAとアメリカ主導のワールドボクシングとアマの国際団体が2つ
-
井上兄弟も堤兄弟もオリンピックには全然辿り着けなかったんだから、実力だけじゃオリンピックは行けないんだろーな。運と根回しが必要なのか。
-
どっちが忖度されるのか注目だった同名対決、東が勝ったかw
実力じゃ西の勝ちだったけど忖度もアマチュアで勝つ大事な要素だからな。
-
>>256
階級も性別もわからんから全く分からん。開催県の大事に守られて育てられてる選手くらいしか。
-
福井国体以来に国体行ったけど
やっぱり中途半端に和気あいあいな雰囲気は苦手だ。
-
>>258
そっか
-
アマチュアボクシングはほとんど有名な奴が勝つ。
だからほとんど番狂わせが起きない。
勝敗が読めるんだからそりゃあ和気あいあいになるやね。
-
>>260
半分開催県の接待大会みたいなもんだからね。
-
普段はそうだけど今回は開催地に強い選手が少なすぎて隣の県の宮崎押しになってる。
-
クリンチしたとき相手の背中をペチペチペチペチ叩くのは女子ならではだね。
会場でちょっと流行ってるw
-
うーん
https://news.yahoo.co.jp/articles/a57749e53094e8a0eb492fafe37e297237254c7a
-
五輪内定者は全日出なくていいのか
本人たちのために出た方がいいと思うんだけどね
-
#ボクシング
🏆全日本選手権2023
jabf-revival.com/jabf_tournamen…
🎙中継における今年度の実況・解説を発表させていただきます。
実況:高柳謙一氏
解説:晝田瑞希選手(女子プロ世界王者)、寺地拳四朗選手(男子プロ世界王者)、岡澤セオン(パリ五輪内定)、原田周大(同)、理事・須佐勝明
-
>>264
たぶん体重調整失敗したな。
そもそもコロナもインフルも検査ででっち上げる病気で、どっちも拗らせた風邪だし。
-
こがけんっぽいのがいるなw
自分の垢で高柳さんとダチアピール投稿していたときのシャツの色とショルダーバッグが同じだ。
https://twitter.com/serval87/status/1713092810143072543
-
>>268
審判部から無能と言われてる人ね。
-
>>269
そうなんだ。まあ本業でも無能みたいだけど。
-
日本は審判、有能な人が少ない。
そこに立たれたらこっちの選手が動く方向1つ塞がれてるじゃんみたいな。
あと反則された側ばかり注意してるのも多い。
-
>>271
そうね、あとバイアスがかかった状態でレフェリングしているヤツが多すぎる。
実力的に優位な選手に有利なジャッジになり、意地でも勝たせようという姿勢がモロに出て、見ている方がしらける。
まあ、そんなレベルの低い審判らに無能扱いされているこがけんもどうかと思うが^^;
-
男子エリートで露骨なことするのはまずいんだろうな。
その代わり女子全般と男子ユース以下は忖度だらけ。
-
選手というより高見が当たり前の様にいる事自体に問題。
山根体制の頃からいた連中で藤咲とこいつだけ生き残ってる。
-
>>274
新幹線の自由席に、窓際に座って通路側に荷物を置いて、立ってる人を座らせないようにしてたやつだよ
-
わかっていない人が多い。
山根から内田体制へのクーデターは山口組が住吉会に変わっただけのようなもんなんだよ。
一生懸命動いたヤツも「正義」というハリボテのもと、各々の私利私欲のために働いたにすぎない。だから内田体制になってからもバラバラになってコロコロ役員は変わるし、こがけんとかは役員という肩書をもとに会場でデカい顔したいだけ。アドマンらしい承認欲求の塊。
-
こがけんって
まだ理事だっけ?理事の選出方法が不当だったから今は仮扱いって聞いたが。
-
今日アジア出た女子2人はどうやって勝つつもりだったんだろう?
攻めないと。
-
コーチ陣は日章と奈良県勢が勝てば他はどうでもいいと考えてるので昨日の2人は負けてもノーダメージ。
-
そうなんだ。
国内ではみんな対戦したがらないくらい判定強い人たちなのに。
日章と奈良勢が勝てばいいっていうのは解りやすいね。
-
日本ボクシング連盟はこの現実を真摯に受け止めてジャッジに関する認識を改善してください。
https://x.com/sakanayou1/status/1716802842579910929
-
日本から派遣されたジャッジって誰?
-
曽根崎武吉
-
>>278
国内の試合では、大きな被弾さえしなければいくら手数が少なくても忖度判定で勝ちにしてもらえて、大会各賞まで授与されるから、それが当たり前だと思ってるんじゃないのかな
そういう子は、海外での試合だと勝てないんだよな、今回みたいに
でも、一回戦負けでも銅メダルだし、二回戦負けでも銅メダルだし、また箔が付いて良かったね
-
>>283
名前見て納得しました。
-
え、1回戦負けで銅メダルって?
-
やっぱ藤木強いな
-
ちょくちょくXで動画挙がってるけど、
ガードもしっかりしてて、
攻撃にシフトしての右ストレートとか凄いね
バリ強いよ
-
>>286
恐らく1回戦シード扱いの女子じゃないの?
知らんけど。
-
海外でRSC負けした選手って国内では30日ルール関係なく試合出場できるの?
カザフでRSC負けした選手何人かいたけどどうなるんだろう。
-
>>290
それ以前に高校生出場できるんだ。
高校生は出場させないような事理事会に書いてあったんだけどな。
-
>>290
KO負けとRSC負けでは扱いが違ったように記憶していますがどうなのでしょうか
そこをはっきりさせないと連盟内で権力を握った指導者の支配下にある選手はルールを捻じ曲げてでも出場させるんだとかガバナンスもコンプライアンスも口先だけの連盟の正体ここにありとか言われかねないだろう
-
過去にドーピング違反をやらかした選手でも何事も無かったかのように全日本とかに出場できるのか?
-
>>293
期間過ぎれば出場可能だから本人が出たいのであれば出れる。
普通ならそのまま引退だろうけど、よく3年?我慢できたな。
-
高校生なんか出てるのって思ったらまたこの女子二人かw
-
堤麗斗でるのはいいけど、何故日連推薦?
-
意味不明な日連推薦がやたらと多いな
やってる事が山根親子時代と変わらんよ
-
>>297
今回は日連推薦の一覧も無し。
女子高校生の2選手選出理由も不明。
まだ優勝した中山、片岡なら分からんでもない。
-
全くなんの実績もなく日連推薦てのは何なんだ?
-
>>299
女子の2人は大会のネタ用。
-
女子のトーナメント表見たが、オリンピックに関係のない階級にエントリーが多いっつのも情けない話。
オリンピック目指す人たちがいない間にタイトル獲りたいわけかw
-
>>301
日本一には変わりはない。
今後の進路の材料の為仕方がない。
-
>>296
関東大学リーグ戦でフェザー級階級賞だからです
例年通り関西、関東大学リーグの階級賞の選手かわ日連推薦で出てますね
-
全然話の流れに関係ないけど藤木勇我は多田悦子に似てる。
ふとそう思った。
-
なんだ?
チアガール合戦か?
-
選手への指示が聞こえない。
応援による判定忖度の可能性あり。
よってチアガールなど要らない。
大学トーナメントだけで充分。
-
自衛隊の指導者についての怪文書が回ってる。
本〇国と矢〇の内容。
なかなかの内容だった。
-
毎度お得意の告げ口カキコか
-
>>307
日本選手権のオープンチャットに内容書けば盛り上がるぞ。
-
告げ口カキコとかw
どんだけ笑わせてくれるんだよw コイツ恥ずかしすぎるだろw
告げ口w カキコw 告げ口w カキコw 告げ口w カキコw
-
たしかに今の時代に「告げ口」とか「カキコ」とか恥ずかしいな〜
とても懐かしいけどかなりダサいよね「カキコ」って 笑
>>308 を電車男ならぬ「カキ子ちゃん」として認定!!
-
カキコw 懐かしいなw
-
>>307
教えて、教えて
-
バカばっか
https://news.yahoo.co.jp/articles/c08f781113a889f73eaaff0d9a4c67302d16a0e5
-
横浜市のホテルでSNSで知り合った女子高校生にわいせつな行為をしたうえ、その様子を撮影し児童ポルノを製造したとして、日本大学3年の学生の男が逮捕されました。
警察によりますと、日本大学3年の井出一志容疑者は、ことし2月、JR横浜駅近くのホテルで当時16歳の女子高校生にわいせつな行為をしたうえ、その様子をスマートフォンで撮影した疑いが持たれています。
井出容疑者は、SNSで女子高校生と知り合い、大学名やボクシング部に所属していることを伝えた上で、実際に会うことを提案したということです。
女子高校生の様子を不審に感じた母親が警察に相談し事件が発覚したということで、井出容疑者は調べに対し、「間違いありません」と容疑を認めているということです。
-
Z世代やばいな
-
先生方も親もボクシングより前に人としてきちんと教育していかないと、
これボクシングやってる奴は皆バカ!とか、世間にそう思われても仕方がない所まで来てるわ。
大麻とか猥褻行為とか、世間からのボクシングへの心象本当に最悪だわ。
ブレイキングダウンと同じと言われても言い返せないわ。
こんなのが当たり前になってきてる。早急に何か手を打たないと。
-
>>318
運営や指導する者も逮捕歴があるような競技だから無理
-
今年の日本選手権Tシャツやジャージ売るみたいだけど、あんなの欲しいやつおる?
ついでに聞くけど、荒本はSEBEとの契約切れたのか?
-
選手だけじゃなく、運営や指導者もやらかしていて草
最近出てたけど、○監督は外で子供をつくるとか、矢○は婦女暴行でパクられたりとか…
教える側がそうなんだから、そうなるよな。
みんな辞めちまえよ。アホどもが。
-
そういうのをオープンチャットで言えよ
-
>>321
これが事実なら、この者らは罰せられるべきでしょう、もし嘘なら、貴殿が罰せられるでしょう、
とにかく、事実の解明と公表を願いたし、
女子選手は被害に遭っていないのかが心配、、、
-
>>319
ちなみにその罪名って何でしょうか?
-
>>324
過去レス見ればわかるよ。
-
並木欠場だって。
和田や篠原との対戦を回避したか。
-
まだ星は出るんかいw
階級もウェルターはほぼノー減量だろ。
-
>>326
怪文書とかいう書き込みがあったけど、何か関係あるのかな?
何もないのなら良いんだけど。
-
>>328
時期的に関係ありだろ。
-
回避、、いや和田はともかくw
-
大会初日に窃盗がでるとは、選手の道具の管理に問題がある場合もあるけど
一般的には運営の防犯管理に問題がある。選手とコーチ関係者のみと言っておきながら
普通にIDカードを知り合いにくばったり、選手の身内が侵入したりするような所だから起きてもおかしくないと思う。
明日からボランティア立たせるとしても所詮おるだけの張りぼてと変わらん。
-
並木さん、ゆっくり休養して欲しい
それからまたやりたくなるなら競技続けりゃいい
-
リーグ戦の解説みたいなふざけた解説はやめてほしいな。みんな真剣にやってんだ。
-
全日本3日目生中継LIVE
https://www.youtube.com/live/Ev9UWaDxn4E?si=fBG6MQNW4483hRI-
-
手を出さずに勝ち続ける高校生同士のまさかの決勝戦あるかもなww
-
今日の男子B級は酷かったな。動画見返しても呆れる。最初から出来レースなら選手権なんかやらなくて良いのにな。
-
>>332
あんなカワイイ娘を傷つけるのは許せん!
-
選手に近い者が採点してるケースが多いね。
選手と審判の関係を毎大会しっかり調べた方がいいよ。
-
堤 計量オーバー?
-
選手と審判というより選手の所属、もしくはセカンドについてる
監督、コーチと審判の関係の方が重要視されている。
-
こんなのでダウンとられちゃ打ち合えないなとか
膠着をこの選手ばかりのせいにしちゃ可哀想だな
というシーンが女子は相変わらず多すぎるよ。
-
T兄弟はアマでもプロでも、もう信用できないな。
あと関西の特定の選手。忖度あからさまにひどすぎて笑う。あれは癒着なの?
-
審判の癒着忖度について調べようとしないのは調べようとすべき側がその忖度で得してるからってとこかな。
-
大会運営も一部の業者のみしか取引して見返りもらってると聞く。
その辺は広告代理店の人が相当絡んでると。
その金の一部を審判に回し一部の選手を勝たせるように仕向けてる。
でなければぽっとでの高校生がここまで勝ち残らない。
大会前は高校生は出さない、という話だったがいつの間にか日連推薦として出場。
本当にダメな組織になってしまった。また国体隔年になれば目が覚めるか?
-
誰が誰のお陰で勝ったか得したかを調べていけば見えてきそうだね。癒着があるとするならば。
-
祝聖哉
-
普通に負けてただろ
-
>>340
もう堤兄弟はギャグだな。
リミットいっぱいでいきたかったんだろうけど、リスク回避のために50-100gアンダーはしておいたほうがいいんだよ、アマチュアの場合は。
-
荒本の試合見たが、若谷のリードが機能しまくっていて何もできていなかったな。
そもそも荒本は強く打とうナックルを返すために脇を開くのが早いからパンチが大きくなるし、そのときに上半身も突っ込むんじゃうから、体の戻しが悪く、サウスポーのアウトボクシングの餌食になりやすいんだよねえ。
本来荒本は左が良い選手だから、そこをリードで上手くコントロールしないといけないといけないのに、右を強く打とうとしたり、返しのフックばかり意識して自分の良さを自分で殺してしまった。
-
勝ち進んでる高校生の1人が1ヶ月以内にRSC負けしてる件
-
>>351
大会のネタ要因として出場させた。
-
田中空と脇田の再戦が凄かった。
-
会場での冷ややかな視線がちょっと可哀想。男子選手たちがボロくそ言ってた。
本人たちはただ組まれた試合を懸命に戦ってるだけだよ。
持ち上げ過ぎてる周囲の大人が悪いんだろうに。
-
今大会の(連盟がかんがえてる)ネタ
國府姉妹を優勝にさせる。
森脇兄弟を決勝進出(決勝は知らん)
星が決勝進出(決勝はボロ負けでも可)
オリンピック階級は無難の人が勝つ流れ。(坪井、秋山、森脇)
-
鈴木の勝ちじゃないの?
両方ゴリ押しだけどトーナメントの山を見る限りより押されてるのは鈴木かと。
試合内容はともかく國府は強いのとやってる。
-
>>355
秋山失神でした
-
しかしアマはみんなレフェリーが下手すぎるな。
傍から見てて「〇〇のほうが強い」って先入観でレフェリングしているのがバレバレ。
-
しかしYoutubeの視聴者数少ないねえ…
平均視聴が5-600人ぐらいって(累積はなんの参考にもならない)。
これじゃあドコモ怒るぜ。どうすんのかね、こがけん。
-
森脇苦戦してね?
中野吉郎タイプは苦手なのかな?すごく雑なボクシングになってる。
-
>>359
そういうのは水増しか正確な数字は言わず
「大盛況でしたぁ⤴︎」って自身のFBで自分とIBAの会長との2ショット写真のせて自画自賛する。
-
>>357
これは私も意外でした。
初日に盗難騒ぎがある様な大会だから今回は色んな意味で荒れる。
-
レフェリーの対応はよかったのか?
https://i.imgur.com/la3CJn2.jpg
-
>>363
まあ連盟のレフェリーはインチキな連中ばかりだから。
-
>>361
絶対にやるだろうねw
ミスター自画自賛のこがけん
-
>>362
秋山を見て気になったのは自体校に行ってLW級、W級と階級に上がってくなかで見るたびに体がデカくなったなあ、と感心していたけど、今回またLW級に落としてなんかL級時代のもやしみたいに体が小さくなっていたんだよね。
ボクシングも逞しさが無くなっていた感じがしたし、やっぱり階級を落とすのはリスクが大きいんだよ。藤田健児も高校時代にL級で全日優勝したのに兄のためにB級に落としたらパワーレスになって森坂に攻略されちゃってたし。
-
女子の未来モンスターだかなんだか知らないけど、
今日のあれは勝ちで良いのか?
大学生がダシに使われて不憫でならない。
-
>>363
確かに平山とかいうレフェリーは酷かったね。
赤が劣勢になるたびにストップして青だけ注意という感じだった。五郎時代の何でもかんでも止める日大判定のレフェリーみたいな感じで。
-
篠原と木下の試合凄かった。ほんとに感動した。
-
>>367
オリンピック階級ではないから連盟が好き勝手してる。
これがオリンピック階級だったら一悶着起きてる。
-
>>369
特に感動するような内容じゃないでしょ。
調子が悪そうな木下相手に篠原は勝てそうな展開を一度も作れなかった。
前に木下とやった内容とあまり変わってない。
-
曽根崎レフェリーの店が大会スポンサーになってるね。
-
お前らが配信で荒らすから今日の配信のチャット無くなったじゃないか。
-
審判が勝敗を荒らしてるという方が正しい。
-
>>374
ほんそれ。
ちょっと叩かれたくらいでコメ閉じる時点でオープン性がないんだよ、連盟は。
-
その割には投げ銭はありなんだな。
その辺の感覚がずれてるし未だにここに投げ銭してる所見たことない。
-
森脇弟は打てる距離が決まってしまっているから、そこを完全に塞がれて攻略されちゃったな。
テンポアップしたり、後ろ下がったり、ショートも打てるようにならないと突出した威力のパンチも当たらない。
-
兄も負けたか。なんか引退勧告みたいな感じになっちゃったな。
-
逃げてばかりで殆ど手を出さないけど勝ちにしてもらえる同士の注目の対決は、最後まで手を出さない事に徹した側の勝利で、しかも特別賞を受賞でつか、、、
ここまで露骨だと笑うしかないでつねWWW
-
>>375
山根時代に逆戻りでつね
-
ここまで優遇されてる選手が2人もいたら、その周辺の階級の選手たちたまらないよな。
不当に負けさせられた中高生たくさんいそう。
-
2階を解放しないと配信の時、客席ガラガラに見えるから何か考えた方がいい。
-
オリンピック階級はどこも厳しいトーナメントだったな。
ライウェルはマジでやばかった。
-
昨日行われたアマチュアボクシングの全日本選手権(もうアマチュアとは言わないんでしたっけ、ややこしいからアマチュアボクシングとしますが)
便利な時代ですね、インターネットですぐに見れました
近年稀に見る面白い大会でした。
見ていて思ったのは、今使われているグローブが、あまりにも相手にダメージを与えられないせいか、パンチのもらい方が、プロのグローブなら効かされているというもらい方でも気にしてない選手が多く、仮にプロ転向するなら、修正が必要だろうなと思いました。(アマチュアがプロの下にある訳じゃなく、プロ転向を前提とする必要はありませんが、経験者として、五輪後に待ち受ける様々なことを予想した上でのことと、ご容赦願えればと)
あとはテンポが速く、飛び込んで打つ場面とかも多いので、そりゃカットが多くなる訳だと、ヘッドギアを外したマイナスが大きいのかなと
もう1つは、名前のある選手は、待ちのボクシングで勝たせてもらえるから、これが国際大会になったらどう影響するのかなと
事前情報ナシで判断(判定)して、その上で強い選手を派遣していかなきゃ、切磋琢磨してレベルが上がるというのがなくなりますね。
とにかく今のアマチュア選手達のレベルは凄いと思います。
あとは大人達が、それを生かしてあげられるかどうか、長いものにまかれたり、自分の立場を守るだけしか考えてない人間には、この素晴らしい選手達を生かすことは出来ないでしょう
プロにきても、五輪が僕を作ってくれたという意識があり、この世界に対する思い入れは格別です
愛する世界の発展を願うばかりです
国体隔年開催も含めて、このまま衰退しないように、誰かが始めなきゃいけないことがあるはずです
-
>>384
じゃあもう一回クーデターで内田を追い出さないとな。
-
内田さんが山根のようにワンマンならクーデターもあるんだろうが、どちらかというと内田さんをなめてる一部のやつらが好き勝手やってるように感じる。
-
>>386
こがけんとか、こがけんですね。
-
祝選手が日連のXの試合結果報告に対して質問してるけど、返答はあったのかな
-
>>388
公益法人様だぞ。
そんな虫ケラの言う事なんて無視に決まってる。
-
本当に公益法人を盾にして選手を虫けら扱いするならスポーツ庁とかもっと上に、そういう対応をしてることを含めて報告してみたら?
-
>>387
あと、有名人と写真撮ってはFacebookで自慢している黒縁メガネとかね。
-
https://www.nikkansports.com/m/sports/news/201809090000243_m.html
ま、こういう人ですから。。。
-
全日本の解説、晝田、拳四朗、ひどかったな。やはり村田か井上がベストだね。京口もちゃんと喋れそう。
-
>>392
だってキャバクラ、飲食、不動産経営者ですから…
宮崎エリアのフロントの役割としての有力者なんじゃないの、一族が?
-
今年は全体的に、九州強かったね
特に、東福岡OB
-
>>394
就任時結構批判あったね。
何故前科者を会長にするのか?って。
-
RSC負け後も間隔あけずに試合に出られるし賞も頂ける悪い前例を作っちゃったな。
-
>>397
去年はちゃんと日連推薦者の推薦内容を表記してたけど、やはりメッキが剥がれたか。
-
今年の全日本の判定で一番客席がどよめいた試合は男子ミニマム決勝。映像でもわかる。
この判定は山根時代より酷いと思ったんだけど。
-
そりゃあポスターに出すぐらいだからそのぐらい優遇してもらわんと。
もしかしたら並木はそれがわかってたから事前に棄権したんか?
-
男子の判定の話なのに、忖度勝ちとかじゃなく普通に優勝した木下をディスるのは違うよね。
-
日頃忖度で勝ちまくってるのにポスターに出た選手と試合した時だけ普通に判定されて負けたから納得できないのだろう。
-
>>399
両者強かったが、私は古藤選手が1.3ラウンドとったと思った。
現に、古藤選手にフルマークつけたジャッジもいる。
しかし、逆にフルマークで相手につけているジャッジもいる。
-
角度で当たった所が見えないパンチはポイント繋がらないらしょうがない
-
パンチが見えないんじゃなくて、勝たせたい方が打ったパンチだけを見ようとし、負けさせたい方が打ったパンチをスルーしてるのが問題。
-
>>405
意味不明
はじめから試合テキトーにみて、はじめからつけるほう決めてるだけだろ
-
????何でほぼ同じこと言ってるのに意味不明なんだろう。
要は、初めから勝たせる方決めて試合なんかテキトーに見てるから、勝たせる側の攻撃だけを先入観で評価して、負けさせる予定の選手がどんなに良い攻撃してもスルーしてる。
それが問題だ、って言ってるんだろ?
-
https://jabf-revival.com/wp-content/uploads/2023/11/post_1298-2.pdf
1 議事の経過の要領及び議案審議の結果
1)審議・決議事項
1. 国民体育大会の代替大会開催に関して
粟田事務局長より、文化交流プログラムやデモンストレーション競技等での代替大会を実施する方向
で申請をしていることが報告された。審議の結果、満場一致で下記のとおり議決した。
記
〇何らかの方法で代替大会を実施する方向で計画する。
以上
2. 国体女子競技に関する提案
池端理事より、国体女子種別について、高校3年生の年齢から40歳までの出場資格年齢の拡大につい
て提案がなされた。この件に関しては、関係する委員会で審議をしたうえで次回以降の議題とすることと
した。
3. スポーツ振興事業助成金実態調査に関して
謝金規程等について、原案を作成して再提案することとし、今回は保留とした。
4. パラ競技に対する日本連盟としての提案について
菊池理事より、障がい者ボクシング競技の立ち上げ、IBAのパラオリンピック参入推進への協力につ
いて提案がなされた。審議の結果、満場一致で下記のとおり議決した。
記
〇委員会および担当理事を定め、パラ競技に対して取り組む。
以上
2
5. 役員定年の引き上げに関して
仲間専務理事より、国の指針に基づいた役員の定年に関する規程の改定について提案がなされた。審議
の結果、賛成多数で下記のとおり議決した。(賛成15 保留2)
記
〇役員定年を67歳に引き上げる。
〇今後も国の方針に従い70歳まで段階的に引き上げることも検討する。
以上
6. 危機管理マニュアルに関して
杉崎理事より、危機管理マニュアル制定について提案がなされた。審議の結果、満場一致で下記のとお
り議決した。
記
〇危機管理マニュアルの設置に関して了承する。
〇内容に変更のない些細な調整や、誤字脱字の修正については委員会に一任する。
以上
7. 普及委員会規則に関して
岩崎理事より、普及委員会規則の制定について提案がなされた。審議の結果、満場一致で下記のとおり
議決した。
記
〇普及委員会規則の設置について了承する。
以上
8. 総会・理事会議事録の記載方法に関して
仲間専務理事より、議事録の添付資料の廃止について提案がなされた。審議の結果、満場一致で下記の
とおり議決した。
記
〇今回からの議事録について添付資料を廃止する。
以上
9. 来年度以降の全日本選手権の日連推薦枠に関して
木庭副会長より、日連推薦枠の改定について提案がなされた。審議の結果、満場一致で下記のとおり議
決したが、男女の社会人選手権優勝者および男子のブロック枠拡大については委員会に持ち帰り再提案
することとなった。
記
〇前年度、同階級優勝者と国際4大大会代表選手とする
-
>>408
議事録の内容隠す様になったら理事のやりたい放題。
-
>>403
自分もフルマークで古藤。審議しても良いと思った。
-
連盟のYouTube、。。何がシャドーかミットかマスかも分からない人が作ってるのか。。。
-
外注
-
>>410
3-2にならない限り審議はできなかった気がする。
-
>>413
坪井田中の試合のように、申し立てても、ジャッジのプライドから覆らなそう
-
日連の審判連中は本当にレベル低いし、政治力に左右される判定を出してくる。
やっぱり公益法人は剥奪すべき。
-
国体で、無名の社会人強い大学の学生が対戦したら、競った場合、先入観で、強い大学生よりに採点されますか?
-
触ったようなパンチを当てたらダウンを取ってもらえるし反則しても相手が注意減点される。
そんな勝ち方でタイトル取って成長なんてするはずが無いだろう。
選手のため日本のアマチュアボクシング発展のためにジャッジの忖度判定にはメスを入れるべきだ。
-
>>416
先入観でネームバリューが大きい方に行きがちだけど試合内容による。
-
昨日の岡澤が出たアマプロマッチも判定わけわからんかったし近くで見てたら難しいんだろな。
-
スピーチした日本連盟の菊池浩吉理事(59)は「ボクシング競技の尊厳を守ることと、選手ファーストであること。この2点を最大の目的としている。これはIBAが目指しているところと完全に一致している」とし、「最も分かりやすく、そして正確にモニタリング可能な重要な役割を果たすのがこのシステム」と世界にアピールした。
従来の判定判定では曖昧さも指摘されてきた。有効パンチ数による加点方式に変わることで、観戦する側にも明快さが提供されることは大きな利点となる。
IBAは現在、不適切な組織運営などを理由として、国際オリンピック委員会(IOC)から制裁を受けている。採点の公平性を高めることはIOCがIBAに要求している課題の1つであり、ボクシングが五輪種目として存続するためにも重要な案件となっている。菊池理事はフォーラムで、「五輪とボクシングは同じ歴史を過ごしてきた。私たちはIBAが五輪の統括団体に戻ることに対し、世界中の連盟と協力して達成していかなければならない」と力を込めた。
次世代判定システムは、ユニゾンシステムズ社などが開発してきた最先端技術が用いられる。4カ所に設置されたカメラから、最適な映像を瞬時に選択する人工知能(AI)も導入。これにより、採点の正確性について大幅な向上が見込めることになった。体操やフィギュアスケートのように、競技終了後に一定時間の間隔を経たうえで勝敗が決まる方式となる。
-
>>417
最近は忖度判定に加えて忖度レフェリングが多い気がする、昔からなのか?
-
採点の公平性を高めようと思うならまず世界で声高に叫ぶ前に自国の忖度審判たちを一掃してくれよw
-
>>421
昔からだよ。いまは上っ面上の公平を謳っているから余計にたちが悪い
-
1 勝たせたい側の反則を放置していらつかせる
2 負けさせたい側ばかり注意して萎縮させる
3 負けさせたい側を減点して焦らせる
4 勝たせたい側の触ったようなパンチでダウンを取る
5 試合をストップするきっかけを待つ
これがいつもの手口
だから1とか2が始まったらレフェリーの方針が解る
-
AIシステム代と称し業者と結託して連盟の金を横領しようとする連盟理事と
忖度判定をする見返りとして選手関係者から金品をもらおうとする審判部
-
>>425
金に関しては山根のグローブ代マージンを孫娘口座にちょろまかしの比じゃないかもな。
-
出稽古と称していろんな高校、大学に顔を出してそこと近い審判と親密になるのも忖度への近道。
-
>>424
国際大会のレフェリングでは勝てなくなって当然ですね。アジア大会女子とかいい例だと思う。
選考会から見直したけど忖度ある無しよく分かる、わかりやすい解説ありがとう
-
今さらなんだが
奈良判定の、今永金子、中嶋岩手の試合で、奈良の選手が取ったラウンドって、1ラウンドもない?
みた感じ、全員強くて、奈良側が取ってもおかしくないと思ったラウンドがあったんだけど
特に、岩手であった奈良の試合は、1.2ラウンドは取っててもおかしくないと思ったが
-
日連の政治的後ろ盾だった西村が裏金で逮捕されそうやね。
これ日連もタダじゃすまないのでは?
-
ボクシング競技の尊厳を守ることと、選手ファーストであることってww
審判の忖度をこれほど放置してる日連が言うか?
で、そのAIは日連推薦が負けないように作動させるのかな?
-
>>431
当たり前だろ。
その見返りとして金を要求して、その金を本業の赤字の補填に回す。
-
>>430
後ろ盾、と言うよりは、私はこのような大物政治家と知り合いなのです、と自慢したい老害が担ぎ出したらしい。
連盟としては、この議員だけではなく、推薦した老害も追放しなくてはならない、だろう。
-
>>425
もしそれが本当の話だとしたら逮捕者が出てもおかしくないだろう。
山根親子の暴走が可愛らしく感じる。
-
社会人のバンタム、フェザーがレベル高過ぎな件について
-
っていうか日本選手権優勝者が2人もおる。
この大会で負けたら笑い者だな。
そうさせないように連盟が操作するだろうけどね。
-
そうさせないようにとか、それがおかしいんだよね。
実績も知名度も関係なく目の前で起きる現実を見せつけられるのが格闘技の醍醐味なのに、関係者たちの予定調和どおりに事が進むように操作してリアルな結果を回避させてる。
これほど勝敗を当てやすい競技も珍しい。
-
アジアユース行った子、群馬の子に負けてたのにスプリット判定勝ち。
やっぱり実績ある選手は負けさせられないんだな。
-
>>437
仮に有名な選手が不利だったとしてもジャッジは自分の目で見たものが信用できず、結局有名な選手の方を優勢にしてしまう。
もし自分だけ反対の選手を支持してたらここの連中共にボロカス言われるのが嫌なのもある。
配信のチャットもボロカス言われたくないと審判部からの要請があったから無くしたと聞く。
-
距離を取ってエアボクシングして判定に持ち込みさえすれば勝ちにしてもらえる女子選手は片方が棄権したから最優秀選手賞は決まったも同然だね
今日の試合ではクオリティーブローでもないのにさっさとダウンを取って貰えての快勝
どうしてここまで優遇されるのかその裏ネタを掴みたい
-
>>439
配信のチャット欄を廃止
理事会の議事録を非公開に
公益化した途端にやりたい放題だな
-
>>437
仰る通りです
レフェリーやジャッジが忖度して予定調和の結果にしてる
負けにされる選手達が気の毒でならない
-
>>441
あれでは議事録というより決定事項を書いてるだけ。
-
トヨタの豊田章男会長が、ダイハツの不正問題に対して、「別組織になるくらいの抜本的な改革が必要」と述べたように、日本ボクシング連盟もそれくらいの改革が必要だったのだろう。
電話の盗聴やSNSでの暴露、グループLINEによる蜂起、文春砲等のマスコミを巻き込んだ攻撃を駆使したクーデターにより山根親子を追放したまでは良かったが、結局はその権力や利権を奪い合ったに過ぎず、連盟の体質は抜本的に改善されなかった。
志のある者は去り、予定調和による利権の分配に群がる連中だけが残り、連盟の体質は腐敗の一途を辿るばかり。
腐った大人たちの腐った運営により、沢山の選手が犠牲になっている事を忘れるな。
-
>>444
体制が変わった頃は期待していたが、去年ぐらいから「以前の方が良かったんだのでは?」という声を聞く機会が増えてきた。
-
>>440
今ユーチューブで見たけどあまりにもあからさまだな、、、何が原因であそこまで贔屓されるのかが知りたい。まるで数年前の奈良判定を見てるような試合だった。
-
>>444
>>電話の盗聴
閣下とポチャ子の電話を、誰が事務員に指示して録音させたのかを知りたい。
-
>>446
もうちょっとズームされた動画みたい。
-
国体代替大会に関して
仲間議長 より、前回の理事会で国体代替大会に ついて意見交換を行ったが、事実上進んでいないので 今回も意見を求められた。 この件に関しては、以下のような意見があったが、開催に向けて引き続き意 見交換を行うこととな った。
記
意見内容
・代替大会を行うことは日本連盟の責務ではないか。 ・国体期間中に開催 しなければ意味がない。
・ 成 年 は 国 体 に モ チ ベ ー シ ョ ン が な い の で、 少 年 種 別 だ け に し て は ど う か 。 ・高校生に参加のチャンスをなくしてしまうことがかわいそう。将来のことを考えても試合経験を考え ても や っ てあげ る べ きだ と思 う
-
レフェリーも審判員も連盟幹部も、実際には勝ってるのに負けにされた選手の心の傷の事を考えた事はあるのか?負けにされた選手の人生を狂わせてるという認識はあるのか?
アマチュアボクシングは連盟幹部や学校の指導者らの利権の場ではないぞ。
-
レフェリーも審判員も連盟幹部も、実際には勝ってるのに負けにされた選手の心の傷の事を考えた事はあるのか?負けにされた選手の人生を狂わせてるという認識はあるのか?
アマチュアボクシングは連盟幹部や学校の指導者らの利権の場ではないぞ。
-
今日もそんな試合だらけ。
-
こがけんが部活休んで赤井の新人王決定戦を応援に行ったら負けるという結果で草w
-
>>449
>>成年は国体にモチベーションがないので
誰の意見だか知らないけど何を根拠にこのような無神経で無責任で軽率な発言をするのだろうか?
こういう人物が連盟の理事会に出席するような要職者である事は競技や選手にとって悲劇でしかない
即刻追放しろ
-
社会人選手権は今日決勝か。
今年は全日本選手権の後にしたから、全日本選手権の準備運動で出場する選手はいなかった。
-
>>454
どうせ無能の人でしょ。
自分の学校の選手が国体出ないから見に来ない。
だからやる意味ないと結論付ける。
-
忖度を通り越して不正判定だよ
どうしてここまで優遇されるのかな?
せっかく山根親子を追放して政権交代したのにここまで腐ってしまったか、、、
-
準決勝の荒木片岡とかレベル高過ぎ
-
>>457
元から腐っとる。
-
>>455
あーだから2022年は国内王者クラスがあんなに沢山出てたのか。
普段は社会人選手権なんて成年の国体や全日本で結果出せなかった選手達の受け皿なのに。
-
>>455 >>460
いや、その解釈は間違ってるよ。
2022は社会人で優勝したら全日本には日連推薦枠で出場できるって事になったから、
リーグ戦で日連推薦を獲得できなかった雑魚や、地域予選を勝ち抜く自信が無かった雑魚連中がセコい真似をしただけの話だよ。
制度の悪用ってやつだよ。
その悪用ができないように全日本の後に社会人にした。
-
レフェリーも審判員も連盟幹部も、
実際には勝ってるのに負けにされた選手の心の傷の事を考えた事はあるのか?
負けにされた選手の人生を狂わせてるという認識はあるのか?
アマチュアボクシングは連盟役員や指導者らの利権の場ではないぞ!
負けにされた選手の陣営はどうして連盟に抗議しないんだ?
予定調和通りの結果だから仕方ないのか?
-
レフェリーも審判員も連盟幹部も、
実際には勝ってるのに負けにされた選手の心の傷の事を考えた事はあるのか?
負けにされた選手の人生を狂わせてるという認識はあるのか?
アマチュアボクシングは連盟役員や指導者らの利権の場ではないぞ!
負けにされた選手の陣営はどうして連盟に抗議しないんだ?
予定調和通りの結果だから仕方ないのか?
-
>>461
さすがに雑魚ではないけどな
実際、平仲や韓は上位にいったし
-
女子ジュニアでS学園のK先生が判定負けが納得できない選手の親から恫喝されてたって。
-
入口のあたりで1時間以上絡まれてたな
-
1時間以上でなく1時間近く
-
今大会のMVPは、唯一初日から5連勝した女子ジュニアだな
個人的には
-
1,2勝しかしてない選手を3賞にいれる行為は
選考する役員がそんなに見ていないことを証明してる。
-
九州押しが露骨すぎて萎えた。
-
何で選手の親が判定への不満をジャッジじゃなくて木下先生に??
-
>>471
言いやすいから。
-
今年もこがけんラウンドガールのケツ撮ってる
-
>>473
変態メガネやなw
-
>>474
帰り道で知り合いと「あの子が良かった。いくらでやれるか?」と下品な会話してた。
-
マスボクシング大会ってなんだかなー
-
>>475
買春とかしてるのかしら
-
新年度の各大学の新戦力よろ
さすがに農大と日大は入部者が激減だろうが
しばらくは東洋の一強が続くのかしら
駒澤も侮れんが
-
>>477
>>買春とかしてるのかしら
おまえアウトな
明らかな誹謗中傷であり名誉毀損な
-
西村っていう議員も自分のお気に入りの子を秘書にして一緒にいろんな所を同行させてるらしいな。
そういう子の派遣元が九州の経営者なのでは?という話を耳に聞く。
-
駒大東洋大は、俺の頃は二部リーグだった
専修大、日体大と同じレベルだった
帝京大が一部にいたな
だから、東洋駒大が一部の一位二位ってのが信じられんのよね
昔は、日大拓大農大法大中大帝京大だった
-
プロに行って良かったね
https://youtu.be/OubNYqx1wsE?si=SV-JjSqyqBzdOxCl
今なら女子プロはまだ層が薄く世界取れる
移るなら今
-
>>481
帝京が1部ってことは久々宇とかいたときかな。ギリで亀海もいたよね。
-
>>479
してる、と断定するのが名誉毀損だろ。
-
>>483
そうその頃だよ。
亀海もいたね。ライトからウェルターに上げて、国体で平田とやってたのを思い出す。
-
>>485
その頃、帝京にはリーグ戦で内山に勝った選手もいたよな。
-
アマチュアルールなら、プロの世界王者より坪井選手のほうが強い
-
アマチュアのリングで試合したらってこと?
アマチュアのルールというか、アマチュアの忖度審判に囲まれた中じゃプロの世界王者だって勝てるわけがない。
アマチュアはレフェリーが注意減点ダウンを自在に操って試合の印象を操作できるから。
日本だけか。
-
アジアユース、藤木選手やはり強かったね
優勝
-
しかし日本勢は海外試合でも勝つようになったよなあ。
これって日本のレベルが上がったほかに海外のレベルが下がったってこと?
-
林田しょうた選手も、スパーでプロ世界王者に勝ってたとか。
-
>>487 >>488
打ってると言うよりもタッチしてるようにしか見えないんだよな。
あれで勝ちになるから余計におかしな事になる。
それがアマチュアルールと言えばそれまでだがクオリティブローの概念は何処いった??
ボクシングの練習ではなく鬼ごっこやってたほうが勝てるようになりつつあるのはいかがなものかと。
-
飲酒や喫煙をした部員を特定したいからって 密 告 を推奨するなんてまともな大人のやる事じゃない!!
部活のグループラインで、勇気ある 密 告 をありがとう、って、指導者として不適切な言動というか、狂ってる!!
↑
ちな、スクショが出回ってるガチなやつ!!
-
伝統を踏み躙るような部活ルール変更の繰り返し、部員の同意なく全てが強制的
部員は困惑、全国大会で実績のある有望選手が退部、前任者が任命した主将が心の病で退部退寮
大学ネタとかパワハラ部活ネタってゴシップ週刊誌が涎を垂らして寄ってきそう!!
-
>>493
詳しく
-
とうとう出たね。。。
-
>>493
どこの大学?
東洋?日大?
-
またよく解らない地方合宿始まったな。
チーム競技ならまだしも個人競技だよ。
対戦するかもしれない選手同士やその指導者を仲良くさせてどうする。
上手に敵の情報を取り込めた陣営は収穫でかいんだろうけどね。
-
>>494
>>494
週刊誌ネタなったら新監督がクビなるかへたしたら廃部になる
てかそれでなくても運動部には本部から圧力かかってるのに。。。
-
地方で合宿やるのはいいけど指導者として親が帯同するのは反対だな。
コーチとして自分の子供以外の選手にも公平に指導するかって言ったらねぇw
いつもと違う環境にいる選手といつもどおり親が近くにいる選手がスパーするのもフェアとは思えないし。
-
やっかみばかり言って何が楽しいのかな
惨めな人だな
-
坪井選手はつよい
アマチュアルールなら、同じ体格のプロの世界王者にフルマークで勝てる
-
>>501
これをやっかみって言っちゃうと特定されそうだけど。
-
宮崎と福岡が強すぎる
宮崎は日章一色だが、福岡は、東福岡と豊国学園の二強
-
福岡は強いのに、国体は出てないのがよく分からない
初戦から宮崎と潰しあっているのか
全体的に、九州が強いね
鹿児島のセオン、荒竹、佐賀の古藤、宮崎のミニマム
熊本の女子
全日本も九州勢の活躍が目だった
-
宮崎には、全日本王者を魔法のようにポンポンうみだした伝説のトレーナーがいるという
いまは影を潜めているみたいだけど
-
宮崎ではなく福岡だった
-
九州は強いというか忖度されてる。
暮れの全日本Jrも異常だった。
海外でRSC負けしてても1ヶ月以内に試合に出てた子もいたな。
山根を追い出す時の気持ちなんか忘れたんだろ上層部は。
-
>>508
ルールなんていくらでも変えられるから。
-
>>509
その理屈がありなら山根を追い出す必要なんて無かったね。
-
>>508
>>海外でRSC負けしてても1ヶ月以内に試合に出てた子もいたな。
県予選で敗退するもブロック予選では違う階級で出場
これって国体の選考会ならまだしも全日本予選で許されるの?
からの全日本の決勝戦はほとんど手を出さないけど勝ちになっちゃう不思議な選手同士の対決
勝ちにしてもらった子は試合が終わったらダッシュで前科者のところに挨拶に行ってたね
-
>>508
>>山根を追い出す時の気持ちなんか忘れたんだろ上層部は。
山根親子を追い出した後は
今度は自分達が権力を振るう番だと思ってる
公益法人格は取り消しがだ妥当
-
>>512
前体制の時は村田と清水がオリンピックでメダルを取ったあたりからおかしくなり、今の体制は公益法人化の話がでた頃からおかしくなってきてる。
-
世界選手権で日本代表に選ばれた秋山、荒本が、今回の合宿に呼ばれもしない
手のひら返しがすごいな
-
男子が厳選された一方、女子は大した実績もない選手やコーチも含めて、呼びすぎってくらいの人数が合宿に呼ばれて、しょーもない練習を笑顔でやってたよ。
女子はパリは1人も無理だろう。予算の使い方間違ってるとしか思えん。
-
荒本選手は階級が合っていないように感じる・・・
1〜2階級下げて再チャレンジしてほしい!
-
>>515
3月の予選結果次第ではコーチ陣の入れ替えもありうる。
-
>>517
その前に連盟幹部=患部の入れ替えが必要
山根親子を追放したから次は俺達が甘い汁を吸う番だと言わんばかりにやりたい放題してる連中
山根親子を追放したのは運営の正常化が目的ではなく利権を自分達の手中に収めるためのクーデターだったな
公益法人格は取り消しが妥当
-
>>518
取り消し妥当なのは自分も思うが一旦認めたものをすぐに撤回はありえない。
前体制の時の様な話題性があるスキャンダルが世間に出回って再審査されるかどうか。
やばくなったら本業に力を入れたいとか一身上の都合とか言って退任すればいいだけだから
今の理事にいる人たちはたち悪い。
体制変わった頃に県連のサイトを一方的に作って県にサイト作成費として10万近く請求した連中。
出来たサイトも半分以上の県が活用せず放置。会長がいる宮崎ですら2年以上更新なし。
https://miyazaki.jabf-revival.com/
-
糞判定だけでも何とかして欲しい。
辞める選手とプロ行く選手多すぎるだろ。
-
山根しゃん亡くなりますた
(●´ω`●)84サイ
-
巨星 堕つ
山根明氏
今の日本ボクシング連盟の腐敗ぶりを天から眺めて何思う
合掌
-
連盟の理事や委員長というのはそれぞれの役目を全うするべく与えられた肩書きなのにまるで権力を握ったかのように勘違いしてる奴ばかりでどうしようもない
山根を盗聴録音クーデターで追い出してもせこい小悪党がたくさん湧いてきたから全体的に見れば前政権も現政権も腐敗の度合いに大きな差は無い
再興する会を再考しようぜ
-
>>519
会長のお膝元でもこの有り様
利権を作り出して一部の人間が甘い汁を吸う構造
この件は責任追及があって然るべき
-
結局山根明とはなんだったのか?
あれも担がれた神輿だった気がするね。みんなで必要以上に気を使うことで逆らうことが出来ないみたいなキャラが出来上がってしまった。息子が実質のトップだったのか他の連中が利用していたのかは今となってはよくわからんけど。
なんかこの業界って「オレが、オレが」の連中ばかりで実権を握りたがるよね…
-
>>525
樋山と高見は何も処分もなく今ものうのうと連盟の一員として活動してる。
あの2人と息子に関わって無ければ今も会長の職についていたかもしれない。
今の体制は県連や選手から徴収した金を業者通して連盟幹部の懐へ。
-
デイリー新潮編集部
小林信也スポーツライターの記事です
端的に言えば、あの騒動は、実は仕組まれたクーデターで、しかもそれはボクシングを愛する者たちに明るい未来を拓く目的ではなかった。
「一部の勢力が山根に代わって権力を握るためのシナリオだった」ことが後に判明する。
山根会長の不正を告発し、健全化を謳い文句にメディアも巻き込んだ一大キャンペーンの実像は違った……。
私もその策略に乗せられた愚かな発信者のひとりだった。
https://www.dailyshincho.jp/article/2024/02011700/?all=1
-
小林信也が本当に責任を感じているなら、現体制について責任をもって報道すべきでしょう。
-
小林って人はたしか同郷の鶴木さんに言われて記事にしてたって聞いた。
-
>>527
成松の電話録音もよくできたやつだったよな。
あれはなんだったのか本人からちゃんと聞きたいもんだ。
-
人が亡くなって、Twitterで、自分の写った写真と共に、一生忘れない、ほな、とか投稿してるの何なの。
わざわざ投稿しなくてよくないか?
-
>>527
>>530
山根明と内海祥子の会話を女性事務員に指示して録音させた黒幕は誰だよ?
あの当時に日連事務所に出入りができてその女性事務員を面識があって尚且つ新政権の理事に名を連ねた奴だろうから特定できそうだけど
-
関東にいる理事の誰かだろうな。
-
思えば関東も判定とか一部の奴らのやりたい放題だもんな。
-
山根がマスコミを通して言った以下2つの暴露。
「 澤谷いう人物知っていますか。前科者ですよ」
「村田は女が好きやから、女でも抱かされたんちゃうか」
-
>>534
関東といえばS崎アシストによるK村マジックか
-
アマボクでもこれまでリング禍や死亡事故ってあったの?
-
>>537
マスコミに報道されているだけでもかなりあります
20年くらい前には埼玉県の高校生の死亡事故が起きていた
-
26年くらい前にも県大会で死亡事故あった
-
>>537
関学の選手が20数年前に昏睡になってたな。
-
アマは息のかかった選手の反則を放置するレフェリーが多いからな。
事故とまでいかなくても反則されて負った怪我をきっかけに辞めた選手もいるよ。
-
染谷選手と祝選手の試合、祝選手の怪我が心配です。
リスペクト
-
スポーツライター小林信也さんの投稿より転載
https://twitter.com/nobuya_k/status/1755563646225453567
日本ボクシング連盟の中島成雄前理事が、「2022年6月の定時総会で「理事24名を一括審議し賛成多数で承認した決議は連盟の定款に違反している。従って正当な理事と認められない」と提訴した裁判は、1審で原告・中島さんが勝訴。現理事、現会長は正当な資格を有しないと判断されました。
午後9:06 · 2024年2月8日
-
スポーツライター小林信也さんの投稿より転載
https://twitter.com/nobuya_k/status/1755563647756320864
連盟側は判決を不服とし控訴。以後もその職に就き続けていました。今日2月8日、控訴審判決があり「控訴棄却」となったそうです。中島前理事の全面勝訴。改めて現会長、現理事は正当な資格者でないと司法に判断されました。
午後9:06 · 2024年2月8日
-
スポーツライター小林信也さんの投稿より転載
https://twitter.com/nobuya_k/status/1755745006982484386
「日本ボクシング連盟の現会長および現理事は正当に選ばれた者と認められない」と、控訴審でも判断されました。こうした体制を、スポーツ庁、日本スポーツ協会、JOCは黙認し続け、なんら指導もしないのでしょうか。強化費、コーチ助成など続けるのでしょうか。
午前9:06 · 2024年2月9日
-
スポーツライター小林信也さんの投稿より転載
https://twitter.com/nobuya_k/status/1755755996633575832
日本ボクシング連盟現体制の不祥事や疑惑に関して、ボクシング関係者から多くの情報提供や悲痛な叫びが届きます。その中には「なぜマスコミは真実を追求しないのか」という訴えも多くあります。私にもその役割を果たすよう求める声が当然あります。無力ですみません。ひとつ提案させてください。
午前9:50 · 2024年2月9日
-
スポーツライター小林信也さんの投稿より転載
https://twitter.com/nobuya_k/status/1755755997895991628
マスメディアはみなさんが願うような社会を改善する公器ではありません。むしろ体制側とつるんで利権を形成する側に回っているのは、政治、経済の分野でもさんざん見せられている通りです。彼らは残念ながら連盟の悪事や悪だくみを積極的に報じません。
午前9:50 · 2024年2月9日
-
スポーツライター小林信也さんの投稿より転載
https://twitter.com/nobuya_k/status/1755755999120789844
そこで提案です。みなさんが出来ることに気づいてください。みなさんが、仲間内のラインだけじゃなく、積極的に現体制に感じている疑問や怒り、困っていることをどんどんSNSで訴える。それだけでも大切な発信になるでしょう。
午前9:50 · 2024年2月9日
-
スポーツライター小林信也さんの投稿より転載
https://twitter.com/nobuya_k/status/1755756000358064336
遅くとも6月の総会までに理事選が行われます。現体制はなんとか生き残りを模索するでしょう。みなさん、指をくわえて傍観せず、理事選挙に立候補してください。20人でも50人でも、できれば100人立候補者がいたら、一体何が起きているんだと、それは世間も注目するでしょう。
午前9:50 · 2024年2月9日
-
スポーツライター小林信也さんの投稿より転載
https://twitter.com/nobuya_k/status/1755757541332840840
日本ボクシング連盟の現状を憂慮するボクシング関係者、指導者のみなさん、陰で文句を言うだけでなく、行動しませんか。具体的な事実を、ひとりひとりがスポーツ庁、日本スポーツ協会、JOCに届けたらどうですか? 100通も届いたら彼らは動かざるをえませんよ。動かなかったら大問題です。
午前9:56 · 2024年2月9日
-
新潟の人だよね、小林信也
-
コンプライアンスとか騒いでた割には裁判に負けるとは皮肉だ。
-
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/1305810
アマチュアを統括する日本ボクシング連盟の2022年6月の総会で決議された理事選任の手続きに不備があるとして、
一部正会員が決議の取り消しを求めた訴訟の控訴審で東京高裁は8日、一審東京地裁判決の決議取り消しを支持し、日本連盟の控訴を棄却した。
-
正当ではないことが証明された連盟幹部たちにプッシュされて実績を挙げてた選手たちは一掃されるのかな
-
>>554
特にクオリティーブローを打ってなくて、逃げながらフェイント動作だけして判定に持ち込みさえすれば勝ちにしてもらえて、おまけに受賞してた子たちは干されるだろね。あの子たちの優遇ぶりはかつての奈良判定の時代を見てるようだよ。
幹部の連中やりたい放題。政権交代した意味が無いよ。
-
>>552
コンプライアンス、ガバナンス、エビデンス、って三拍子を唱えまくってたあの人はどうしてるのかな。
-
スポーツライター小林信也さんの投稿より転載
https://twitter.com/nobuya_k/status/1755563646225453567
日本ボクシング連盟の中島成雄前理事が、「2022年6月の定時総会で「理事24名を一括審議し賛成多数で承認した決議は連盟の定款に違反している。従って正当な理事と認められない」と提訴した裁判は、1審で原告・中島さんが勝訴。現理事、現会長は正当な資格を有しないと判断されました。
午後9:06 · 2024年2月8日
#スポーツ庁 #日本スポーツ協会 #JOC #日本ボクシング連盟
-
スポーツライター小林信也さんの投稿より転載
https://twitter.com/nobuya_k/status/1755563647756320864
連盟側は判決を不服とし控訴。以後もその職に就き続けていました。今日2月8日、控訴審判決があり「控訴棄却」となったそうです。中島前理事の全面勝訴。改めて現会長、現理事は正当な資格者でないと司法に判断されました。
午後9:06 · 2024年2月8日
#スポーツ庁 #日本スポーツ協会 #JOC #日本ボクシング連盟
-
スポーツライター小林信也さんの投稿より転載
https://twitter.com/nobuya_k/status/1755745006982484386
「日本ボクシング連盟の現会長および現理事は正当に選ばれた者と認められない」と、控訴審でも判断されました。こうした体制を、スポーツ庁、日本スポーツ協会、JOCは黙認し続け、なんら指導もしないのでしょうか。強化費、コーチ助成など続けるのでしょうか。
午前9:06 · 2024年2月9日
#スポーツ庁 #日本スポーツ協会 #JOC #日本ボクシング連盟
-
オープンブローって、音で取られてないか?
-
>>556
冨岡ってやつだっけ?
あいかわらず訳の分からない言葉を言ってる。
「公徳心が高いお人よしな私が辿り着いた結論。
公共的・公益的活動はマネタイズが超難しい
理由は、ビジネスモデルが回らない領域=公共だからだ」だとさ。
-
>>560
音で反則を取るレフェリー?
勝たせる方を決めてないだけまだマシかも。
-
福岡って、全国でめちゃくちゃ強くて、高校生王者、全日本王者、さらには五輪出場権獲得者までいるのに、国体には何年も出場出来てないのはなぜだ?
ライバルの宮崎に所詮で当たって負けてるか、宮崎以外の強豪(熊本とか)にやられてるのか。
全日本予選と国体予選が別々になったかや、福岡は国体に照準を合わせていないのか。
アマボク界一の謎である。
-
>>563
一回戦で宮崎や熊本に当たらせて負けにされてるからじゃないのか?
山根体制の頃、大阪は奈良に負けにされてたから近畿大会すら出なかった、と聞いた。
-
負け惜しみ乙
お前(のバカガキ)が遅いのが原因だ
-
株式会社SEBEの瀬部勉について
各人 熟読願いたし
↓
http://boxing2012.blog.fc2.com/blog-entry-584.html?sp
-
なんの法的スキルもない人が、偉そうにしている団体だと思う。でも、反乱起こして再度決議とっても、同じ人が選任されるだけだと思う。一括決議でも個別決議でも、多数派の意見通りになる。ただ、「この連盟に、問題あるぞ」と世間には知らしめることができた。
-
今、adidasじゃないグローブも使ってるよね?
全日本選手権とか。
あれはどこ製のグローブなの?
-
https://x.com/nobuya_k/status/1755757541332840840?s=46&t=X7byy62RXTtRZBixtLhr4g
-
司法がアマチュアボクシング連盟の現会長は正当ではないという判決を出したのか。。。
しかしこれだけ大きな判決がニュースにもならないとは。。。
-
問い合わせ
https://jabf-revival.com/contact/
-
2022年7月18日の議事録より
BOXE の進捗状況
内田会長:ボクシング競技をダイエットにつなげるアプリを開発している。
ボクシング連盟や他の競技団体への寄付を目的に開発を進めている。
黒木氏:我々は画像解析を行っている企業であり、ボクシング連盟と連携してフィットネス
を通じてアマチュアボクシングの面白さを伝えていきたい。
内田会長:BOXE は、ボクシングの動きを取り入れた 9 段階のフィットネスプログラムで、初心
者から上級者までダイエットを行うことができる。もう少し形が整ってから皆様に
お見せしたいと思っている。
これどうなった?
-
2022年6月26日の定時総会において、中島成雄 茨城県会長に対して行き過ぎた発言がございました。
深くお詫び申し上げます。
また、該当発言が含まれる議事録添付資料を本日付でホームページ上から削除いたします。
-
具体的に説明もせずに削除しちゃったら何が不適切だったのか解らないだろうが。
-
日本ボクシング連盟の現体制は、選任方法が定款に違反していると問われた裁判の一審で敗訴、2月8日の二審でも控訴棄却となり、司法から正当性を否定されました。これを受け連盟は、任期の切れた前理事を召集し、改めて自分たちを選ばせようと妙な案を考え通知しました。そんな会議は正当でしょうか?
単純な話、現会長、現理事が居座ろうとする画策です。司法の判断を真摯に受け止める姿勢がない。辞任する潔さもない。このような方々が公益財団法人を司る適任者と言えるでしょうか。内閣府、日本スポーツ協会、スポーツ庁、JOCはこの事態に関知せず黙認? それも情けないなあと思いませんか。
2月21日、日本ボクシング連盟HPに謝罪文が載りました。『2022年6月26日の定時総会において、中島成雄茨城県会長に対して行き過ぎた発言がございました。深くお詫び申し上げます。(以下略) (公社)日本ボクシング連盟 専務理事 仲間達也』まさにこの総会での役員選任の不正を中島氏が提訴したのです。
連盟は、中島氏に謝罪することで十分な責任が果たせたのでしょうか? 役員を決める決議を自分たちに有利な方法で強行したこと自体を謝罪する謙虚さは見られません。もちろんそれを認めれば自分たちが職を失う。なぜそこまで会長職、理事職、現体制の維持に固執するのでしょう。
この問題をずっと取材する者として、現体制は勝訴した中島氏の切り崩しを始めたなと感じています。中島氏の怒りさえ収めれば何とかしのげる、そこで中島氏を水面下で懐柔する作戦に出た、そんな魂胆が見えてしまうのです。そういうやり方こそ今の時代、最も戒めるべき悪しき体質ではないでしょうか。
-
>>575
この異常な状況を通報しましょう。
組織の正常化に向けて、一人でも多くの通報が必要です。
JOC
https://www.joc.or.jp/general/inquiry/
スポーツ庁
https://www.inquiry.mext.go.jp/inquiry32/
日本スポーツ協会
https://www.japan-sports.or.jp/inquiry/tabid1217.html
-
山根親子を追い出して正解だったとは思うが今の連盟もかなり酷い状態になってしまったな
クーデターを起こした連中の目的は連盟の正常化ではなく結局は権力闘争だったと思われても仕方ない有り様だ
https://www.dailyshincho.jp/article/2024/02211132/?all=1
当初に掲げた再興する会の志を思いだせよ
-
結局ヤクザ対ヤクザの抗争だったんでしょ。
ってオレは前から周囲には主張していたよ。この業界って承認欲求強い人が多いから、どちらかに肩入れしたがるけどさ、傍から見ていたらどっちもどっちにしか見えなかった。
現会長も宮崎のキャバ王で前科持ちの時点でおかしいじゃん。
-
ボクシング部顧問が複数の男子部員に頭を殴るなどの暴行 名古屋・守山区「菊華高校」
https://news.yahoo.co.jp/articles/dadaa4f628a4a59348267d5fd2e8cf5cfe6b0cbb
-
全国の大学ボクシング部の強さランキングって、どんなものでしょうか?
また、高校ボクシング部の強さも教えていただけますでしょうか?
-
めんどうだから嫌です
-
>>580
高校は宮崎の日章、大阪の興国、神奈川の相武、千葉の習志野
青森山田は秋元以外はそんなにって感じ。
大学は昨年と変わらず
東洋、駒大筆頭に日大、中央、拓大。
リーグ戦としての農大の処分はどうなったのか?
というより、何人ボクシング部に残っているか気になる。
-
武相だろ
-
>>583
そうだった。
-
>>582
教えていただき、ありがとうございます。
東福岡高校が、高校王者二人、OBも二人全日本王者になったと書き込みをみて、東福岡高校が一番強いのかなと思って、質問させていただきました。
-
オリンピック予選初日は木下、田口共に判定勝ち。
2人ぐらいはオリンピック出場決めてほしい。
-
イタリアのブストアルシチョで開催中のパリオリンピック第1次ボクシング世界予選トーナメントの中継は、
「五輪チャンネル」にて開催期間の後半3日間(現地時間3月9日、10日、11日)と認識しております。
今大会の放映権はIOC(国際オリンピック委員会)にあり、本連盟および現地の日本選手団による独自中継は禁止されています。
上記以外の中継計画である場合、確認ができ次第、こちらに報告をさせていただきます。宜しくお願いいたします。
他の国は自国の選手の試合をインスタで配信しとるんだけどな。
これだからあたま堅い連中は・・・
-
日頃から上への忖度が身体中に染み付いてるゆえの過剰な自主規制。
-
今見たら
「今大会の放映権はIOC(国際オリンピック委員会)にあり、本連盟および現地の日本選手団による独自中継は禁止されています。」
のところは削除されてた。万が一勝手に選手たちが配信したらマズイからか?
-
選抜の同門対決は熱いね。
初めての同門対決は、日章の井上と中垣だったね。
いまでは二人とも世界チャンピオン候補。
中垣は福岡出身なのに、日章に行った。
福岡は、強い。
福岡の会長が凄腕だからかな?
福岡の会長は、国際大会のコーチだしね。
-
>>587 >>588
コガケンみたいに、率先してやるべき事をやろうとしない、しかし、上手く行ってる事には、俺様のテリトリーだとばかりに出しゃばってくる、
そんな連中ばかりだろ、今の上層部は、
そもそもの話をすると、不正に選出された会長や理事が、いつまでも居座ってるこの異常さよ、、、
-
>>587
結局、選手がインスタライブで配信しちゃってる。
-
>>579
顧問って誰かと思ったら…知ってるやつだった。
-
全員敗退か。
残念。
-
坪井の世界選手権優勝もオリンピックの翌年だからオリンピックで活躍した主要選手たちは
出場してなかった。
鬼のいない間の洗濯だと思っていた俺の予想を覆してほしかった。
木下もダメか。あと一勝だったんだが。
改めて甘くないねえ、と思う。
-
>>595
女子はアジア大会で誰も通過出来なかったのな痛すぎる。
確か2勝でオリンピック出場だったはず。
-
全員敗退て
この惨状の責任は誰が取るん??
てか責任を取ろうにも会長も理事も正式な手続きを経ての選任ではないから無効なんだがW W W
-
忖度審判のお陰で国内タイトル取っても国際大会じゃ通用しない。それが今回もまた証明されたわけか。
-
>>595
坪井選手の世界選手権の対戦相手ゾイロフ選手知っていますか?フランス、カザフスタンも強かったですね
-
連盟お気に入りの選手優遇。忖度判定。
選手たちは練習頑張るよりも忖度される事に力を入れるようになるよな。そうすりゃ勝ちやすくなるし代表合宿に呼ばれる。
でもそうまでして気に入られ、参加した合宿ではしょーもない練習に付き合わされて。
一生懸命やって追い込めば追い込むほど、更に忖度されようと上手にサボる奴より体力無いような印象を持たれる。
つまり指導力も本質見る能力も無い関係者が力を持っちゃってるわけさ。
こんなの繰り返したせいで選手たちは弱体化
して海外じゃ肝心な時に勝てなくなった。
パリの道筋が決まり始めると有望選手たちが次々とプロ入り。
今の連盟の下では次のオリンピックまでモチベーションを維持出来ないって事だろ。
もう本当に日連改革しないと。ミイラになったミイラ取りたちを追い出す時じゃないか?
-
>>599
相手が弱いとは言っていない。
ただ海外は坪井がベテランなのに対して経験の浅い若手主体で編成されていたのも事実。
-
>>601
有望な若手の成長に期待だな
有望な奴は、諦めてプロに行ってしまう
実際にセオンや坪衣に勝てないしな
-
>>600
今の代表選手はいいけど日◯とか、一部の学校出身者のみで日本代表になるようになったらもうおしまい。
-
国内で勝てても海外では勝てない、忖度判定&忖度レフェリング、そろそろやめたらどーだろーか
-
坪井選手レフリーに愛想がいいのに、試合が始まると、反則の連発、注意を聞かない、判定に不服を態度に表す、腕や手のひらで相手の顎を押し上げるアゴクイを使う
坪井選手に負けた桑原選手からリーグ戦でやり返されたとき、鳩が豆鉄砲くらったようになってた
桑原選手は、東京ドームで世界戦までこぎつけた
さすが
日本のジャッジ、レフリーは、坪井選手に甘過ぎ
坪井選手が大学1年のときの京口選手との試合、アゴクイやりすぎでも、なぜかバッティングの注意
反則はアゴクイだろ
-
>>605
何をくだらん話をしてるんだ?
-
アマボクあるある
不戦敗での負けを戦績にいれない
-
反則されてる側がその反則から逃れようとしたら注意や減点される
アマボクあるあるといえばこれでしょう。日本だけか。
-
>>608
金子木村のホールド事件のことか
-
>>605
あれは、頭ですよ と思う方も多いと思います。
私も応援してる選手の対戦相手が反則してるように見えてしまいます。
-
高校は関西が強いのに、大学は関東のほうが断然強いのは謎すぎるわ
-
選抜youtubeある?
-
>>612
あるみたいですよ。
大会前日になってやっと公開するところが連盟がこの大会に対する姿勢を表してる。
-
片岡選手はどうしましたか?
-
ソネとかマスとか絡むと
採点ひでーな。
-
なんで堀江と藤木は同じ山なんだ?
他の階級の日連推薦の選手は別々の山にしてるのに。
-
そういう時はスカスカの反対側ブロックに日連推薦されてないけどメダルに絡めさせたいと連盟に思われてる選手がいるはず。
-
女子は今回も九州押しか。
-
女子は全試合九州勢
男子はフライまで九州勢が残っている
九州強いな
興国対興国とか、同じ学校同士の戦いがみたかったな
-
藤木vs堀江どっち勝った?
-
>>620
藤木君。
-
九州贔屓やばいね
連盟役員と九州地区の指導者の関係性を洗い出せ
-
>>617
こういう見え見えの事を平気でするから山根時代と何ら変わってないよ連盟の体質は
-
ウェルターの増田、ボクシング始めてまだ一年なのに優勝したんだな
-
加盟料値上げした?
-
>>625
会長はじめ役員をいいホテルに泊まるために選手や地方コーチどもから徴収
-
UJの最後の試合、選手出てこなかったけどセカンド進行読み間違い?
あのセカンド鶴木の倅さんだろ?
-
加盟料値上げの理由や説明ってあったの?
-
>>628
あったよ
-
>>627
だからか。
-
>>628
標記のことについて、2024年度の登録について、下記の通り、登録受付を開始させていただきます。当初のご連絡より、日程が後ろ倒しとなりましたことを深くお詫び申し上げます。
また、別紙の通り、今年度より各種登録などの費用に関して、若干ですが値上げをさせていただいております。この理由は、現在、日本国内を取り巻く経済状況により、物価が上昇しているためです。特に、各種競技会運営に関わる宿泊費、交通費(特に航空券代金)やレンタル品の輸送費については、著しい上昇が認められており、役員や関係者の費用削減の努力だけでは運営が難しくなってきております。登録費や会費の上昇は、最終的には会員や選手の皆様に還元される(大会運営や強化・普及事業のために使用される)費用となりますので、ご理解いただけますようお願い申し上げます。もちろん、費用削減につきましては、関係者一同、引き続き努力してまいります。関係者の皆様には、何卒ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。
-
いいから無駄な合宿減らせよ。
-
>>632
合宿しなかったら合宿先と旅行会社から金貰えんやん。
-
日大は新監督が正式に決まったみたいだけど農大の新監督は?
-
>>633
それな!アマボク指導者たちは貧乏人が大半だからこういう利権には必死で群がるんよね
-
なんで会長は閉会式には出ないのに前日は外人連れてくるためだけにやってくるん?
あと、30日の新潟の件は会長の差し金?
あの日も何故か会長来てたな。
-
全日本ランキングが発表されたけど、同じ階級に高校からランクしてるのはどゆこと?
-
>>637
日本選手権で優勝したからだろ?
最近だとに井上、藤田、堤もなってる。
-
>>638
同じ階級に同じ高校からランクしてるってことなんだが
-
何と同じ階級?何と同じ高校?
誰の事を指してるかちゃんと書けよ。
-
>>640
つ読解力
-
ランキングの根拠となるポイント数の記載も無く、印象と忖度で作られた順位だからめちゃくちゃになってる。
他の競技じゃありえない。
-
>>642
基本的にインターハイか日本選手権の順位がそのままランキングになってたと思う。
あと国体優勝者もランキングに入ったはず。
-
単品でも、選抜準優勝、国体5位(優勝者な負けた選手)も、運がよければランキング9.10位に入る。
-
特にジュニアのライフラとかデタラメじゃね?
-
ランキング2位の選手は、去年の九州大会の決勝で宮崎の選手に負けた?らしいが、無敗なのか。
-
ライフラ、女子だね。
全日本と選抜優勝してる子が2位で直接負けてる子が1位になってるのは解せない。
日連はランキングを作った時のポイント数の公表を。
-
>>647
さっき見たら見れないようにしてる。
連盟の連中ここみてるな。
-
ほんとだ (w
-
で 改訂版ランキングまだ?
-
このまま風化を待って無かったことにする気かw
-
堤兄弟と計量失敗はセットなのか?
-
>>652
そうや
-
人間性はすごくいいんだけどな
とりま、モレノ選手はボコってほしい
-
国体の替わりの大会ってやるの?
-
>>655
素人でも思いつきそうな東日本対西日本の対抗戦やって終わり。
-
2023ランキングの件はどうなった?
-
前回はインフルで 今回はコロナとかW
いくら強くてもルールを守れない奴にボクシングをする資格はないだろう
兄弟揃って体重超過で試合を飛ばしまくりなのはさすがにどうかと思うな、、、
-
試合前に病気にかかって減量できなくて、それでも彼を責めるのか。最低だな。
そういう人は、彼と同じ立場にならないと分からないだろうな。
-
>>659
はあ?お前は何を言いたいんだ?
対戦相手はしっかりと契約リミットをパスしてるからな
それを守らずしてどうやって擁護するんだよ?ボクシングのルールを舐めてるのか?
試合前に病気にかかってたら正直にそれを報告して辞退するなり契約体重にするなりできたのでは?
大幅な体重オーバーで厚かましく試合をしようだなんて有り得ないんだけど
当日の体重上限を決めたところで10時に計量して20時に試合ならしっかりと体重を増やせるから意味ないでしょ
はっきり言ってやってる事が悪質だよ
-
>>660
ボクシングの計量自体、試合直前にやるんじゃないから意味ないんだよ
それに、体重オーバーした選手のほうが、リカバリーが遅れたり十分にリカバリーさせてもらえない分、不利だし。
試合直前にコロナになってから、同じことが言えるのかよ。
-
谷口石澤は、どう考えても計量オーバーした石澤のほうが試合時に体重が軽かった
計量オーバーしたほうが不利なのは分かるな
前日たった1〜2キロでリカバリーできずに、当日体重追い抜かれるのはアルアルやで
-
https://jabf-revival.com/minutes/
総会と理事会の議事録がまともに表示されないんだけど大丈夫か?
7回目の理事会は相当まずい事あったのか欠番みたいなってる。
-
議事録もランキングも都合悪けりゃ削除して出さないだけの話。
-
ここは体重超過という悪質な契約違反を擁護するアタオカが多いな
そりゃスレも過疎るわな、、、
-
母校のボク部に変なコーチが毎日来て好き勝手始めたせいですっかり空気が悪くなっちゃったみたい。おかしな理屈で部員苛めるから裏ではモラハラバワハラの○○ハラとか言われてる。
以前の部に戻ってほしいよ。
-
どこも問題だらけですな
-
>>666
どこの学校?
-
>>666
もしかして名字にかけてる感じ?
-
名字にかけてるで解りました。
-
苗字にかけてる?
-
>>666
事実と異なる誹謗中傷は罰せられますが大丈夫ですか??
やっかみほど厄介なものはないな,,,
ところでバワハラって何なの?? 初めて聞いたんだけど
-
パワハラじゃなくてバワハラの意味がわかりません
誰か教えてください!!
-
降臨
-
>>672
何で学校名も出てないのに事実と異なるとかやっかみだとか思ったの?
-
アマチュア登録してないプロジムの子供が高校や大学の所属という形でUJに出場するのって名義貸しじゃん
いつからこんな不正行為が許されるようになったの?
-
とにかく金さえ手に入ればなにも言わないのが今の連盟の体質。
ジュニアやユースは卒業後プロ転向がありうるので国際大会に無駄に派遣させない。
シニアになっても残ってる一部の選手だけ派遣させる、という話を聞いた。
-
コーチのハラスメントを嘆く書き込みを見てやっかみと感じるのってやってる本人くらい?
普通はハラスメントされてる側の身になって考えるでしょう。
-
ランキング操作がバレると削除して知らん顔
ハラスメントが指摘されるとやっかみとか開き直る
まともな人少なくて選手が可哀相だわまじで
-
日連が事前に発表してないのに男女エリートの大会に出るため今日男子選手8名が突如カザフに向かったって。
こうなると消したランキングが本当に怪しいな。女子は参加しないらしいし。保存しとけば良かったな。
-
>>680
去年のオリンピック階級の2位の選手とオリンピック階級以外の階級の優勝者。
原田、岡澤がいる階級は優勝者。
-
本来は去年の大会時に、この階級の優勝者は○月のどこそこの大会への出場権が得られると伝えないとな。
ちなみに男子だけ派遣してるのは何でなの?
-
>>682
基本的に日本選手権で上位に入ればそこから1年は国際試合に「派遣されやすい」だけ。
年によってはアジア大会やアジア選手権みたいな
結果によってはオリンピック出場に有利になる大会があったりなかったりする。
女子が出ない理由は分からん。
それよりアジアユースの方を誰も派遣しないのがおかしい。
-
階級 23年ランキング
48 荒竹 チャンピオン
51 牧野 2位
54 岡 1位
57 中山 チャンピオン
60 中山 チャンピオン
63.5 北本 1位
71 平仲 チャンピオン
75 須永 チャンピオン
-
リーグ戦の対戦表を去年ツイッターにアップして下さった方、今年もよろしくお願いします!
-
どこかの学校が勝利したい為に助っ人外国人を無理やり登録させてるらしいけど本当?
-
>>686
そのたれ込みが嘘だった場合のこと、覚悟してるの?
いま、ハラスメント対策ばっちりしてるよ?
-
パワハラモラハラの
-
農大さすがにレベルが落ちたな。
-
農大が二部に下がったの、アナウンスあったか?
-
昨日のyoutubeが見れなくなってるの何故?
-
>>691
配信のやつ?
-
非公開なってるな
-
https://youtu.be/kvnoCjOAcZg?si=NpClaIF0wnVcXnra
部外者だが2、3Rは明らかに法政のほうがクリーンヒット取ってないか?昨日はこういう試合が多かった。
-
>>693
なんかやましいところがあったんじゃないのか?
-
連盟のよりsakanaさんの方がよりリングに近いから見やすいです
リアルタイムでは見れないのかな
-
>>696
素人相手にむちゃいうな。
-
木村蓮太郎も体重超過
https://news.yahoo.co.jp/articles/d33fe8139c84e901610fba54e3a33e4814ccc369
-
世の中に必要ないものは橋と本と希望である 確かにそれは理にかなっている
-
>>696
ズームしてるせいそこまで画質よくない。
それにあんまりsakanaを評価すると連盟の連中が妬いて出禁にさせる。
-
日連が修正したというランキングが出た。
保存してた修正前のランキングのどこを直したのか解らん。
誰か説明して。
-
保存してた修正前のと比べて
-
なんで49キロ級インハイ王者の中山選手が、ランキング2位なんだ?
-
大会前に審判がいる学校に出稽古行脚するっていうのはなかなかうまい手だと思う。
-
>>703
中山選手は選抜はピン級優勝で、国体は出場できていないため、選抜と国体のライトフライ級のチャンピオンの片岡選手がポイントで上回ったんだと思います
昔はインターハイチャンピオンがランキング最上位でしたけどね
-
ランキングの根拠となるポイント数を記載しないなら順位なんか何とでも出来るやね。
-
ていうかランキング、修正前と修正後を見比べたんだけど変わってなくね?
俺には同じランキングにしか見えないんだけどどこが変わったの?
-
同じだと思う。間違えてるのかも。
-
今週末からオリンピック予選が始まるのか。1人ぐらいは通過して欲しいところだけどどうだろう?
-
最終予選はけっこう通るんじゃないかな?
強い選手はだいぶいなくなってる。
-
坪井選手に関して
冗談抜きにして、もしプロに行ってたら、ミニマム級から制覇していって、ライト級くらいまで9階級くらい制覇してたと思うのは私だけでしょうか
坪井選手、強いから
プロよりアマチュアのほうが強い競技はボクシングくらい
ウェルターあたりにもいたな、メイウェザーでも勝てないの
あと、pfpでクルーザー級おうじゃが5、6位にランクしてるのって、カネロが方方に、負けたからだよな
-
坪井選手棄権か。
連盟はちゃんと選手をサポートできてるのか?
数少ないメダルの可能性がある選手だと言うのに。
-
坪井選手は、階級変更しすぎで、体重落とせなくなったのかな
目の窪みがひどかったので、水抜きが多いのかと思っています
-
坪井が棄権した具体的な理由、改定といいながら同じランキング表を出した理由、連盟はいろいろ答えないと。
-
連盟に問い合わせ
https://jabf-revival.com/contact/
-
坪井は日本ボクシング史上初の世界選手権王者。
オリンピックでもメダルは確実。
なんで自衛隊も日連も事前から
体調チェックしていなかったんだ?
国の宝だろ。
-
坪井選手は、筋肉のつけすぎが原因かな?
49→52→57→54→51
とか、めちゃくちゃ増量減量してきたからね。
-
オリンピック最終予選、残るは一人か。。。
-
IOC ロサンゼルス五輪でボクシング実施なら IBA加盟は参加不可
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240530/k10014465791000.html
これどうなるの?
-
>>719
オリンピックにこだわるならIBAから離脱。
金にこだわるならIBA残留
-
>>718
結局全滅。
コーチ陣を全員入れ替えが必要。
後任は立教大総監督にしてもらう。
-
>>719
オリンピックにこだわるならIBAから離脱。
金にこだわるならIBA残留
-
>>721
コーチの入れ換えも必要だがまずは日本のレフェリングや採点基準の見直しが必要だと思うね。
日本の忖度審判たちの仕事が世界基準に達してないことが改めて証明された大会だった。
-
忖度されなきゃ日本代表になりにくいし、そんな方法で日本代表になっても世界じゃ勝てないし
-
ついに坪井君も引退か。
次は荒竹か古藤、穴で拓大の山口
-
日本、オリンピック二名、おめでとうございます。
-
>>721
本人の投稿かしらwww
ホント自己顕示欲の塊だよなあ
-
岡崎、荒竹(鹿児島)、原田、ダブル中山(福岡)、古藤(熊本か佐賀)、金谷(宮崎)
九州勢の活躍がすごい
-
>>728
今九州は判定の時の忖度が凄いからね。
-
>>727
あの人には無理。
実績全くない。
-
奈良判定が九州判定になっただけ?
-
東洋
駒沢
拓殖
日本
中央
法政
の順になると予想
今大会は、4-1、3-2の判定で勝った方の大学が取って、6-3とかで強い方の大学が勝ってる試合があるけど、もし割れた試合を全部、負けた方の大学が取ってたら、勝敗が逆になることもあったと考えると、面白いんだよね。
-
9人全員が全て別階級の新制度のリーグ戦を見るのは生まれて初めてなので、まだ何となく違和感があってしょうがない
団体戦じゃないんだけど1階級に1人だけその国の選手が出てくる五輪のアジア予選とかアジア大会の方を連想してしまうのが不思議だね
-
>>725
さすがに駒大の山口だろ?
-
農大スキャンダルがあったが、おそらく来年は一部復帰だね。今年は中大と日大が互角くらいだった。ちょっと見てないと力関係がすぐ入れ替わる。
-
今年の全日本大学王座は、7-4で関東かな
関西も強くなってて、関東が弱くなってる
-
昔のフライ級2試合の時はなんかアンバランスな感じがした
バンタムかフェザーを2試合の方が人口分布にマッチしてないか?と思ったものだ
だからフェザーが廃止されて、バンタム、ライト2試合ずつの時がすごく面白かったね
フェザーが復活して何か中途半端感が否めないよ
-
>>736
大学まで行ってやろうという選手が減った気がする
-
また北海道紋別で合宿か。まだ無駄なカネ使うのか。
他の競技ならあれだけカネ掛けて国内外に行きまくって2人しか五輪出場させられなかったら誰か責任取らされるよ。
東京でやれや。
-
>>739
九州勢は頑張って五輪出て全日本王者になってる
福岡県、鹿児島県、宮崎県
他にも九州は強い
アマボクで九州くらい他も強かったら、五輪全階級でてるわ
-
九州は判定が強いから。
-
>>735
力関係が指導力から政治力(資金力)になってきているのが悲しいね…
日大は田中理事長じゃなくなって推薦とかの力がなくなっている感じなのかな
-
内田は会長退任か
-
>>743
あいつが後任?
-
>>744
誰?
-
駒大と中大のミドル級がおもしろかった
-
リーグ戦、東洋が日大に完封勝ちとは時代の変化を感じるな
-
>>732
中大が駒大に勝って2勝2敗
今年は1位から6位まで、5勝0敗〜0勝5敗とはならず、3勝2敗、2勝3敗とかの大学が複数になる予感がする
-
亀田2号以来、久しぶりに投げ技を見たなw
拓大のライト級
-
投げや頭突きは女子なら珍しくないけどね。
-
日本ボクシング連盟、仲間専務理事が新会長に
こがけんは副会長
https://www.sanspo.com/article/20240623-I6TVAANVM5NEFN5GUECMO5KCR4/?outputType=theme_fight
-
異常な九州推しをやめて偏向審判を再教育して1ヶ月掛けて改訂したのに中身が同じだったランキングの再改訂さえしてくれれば会長は誰でもいい。
-
仲間か医者も信用できんのよね。
仲間、こがけんがタッグなんだろうけど、こがけんもなかなかヤバいな
-
>>753
多分会長は本業が忙しいから副会長がやりたい放題する流れ。
-
会長、元九州王者か
めっちゃ強いな
-
また九州?勘弁して。
-
平成国際っていつの間にか3部落ちしてたんだな
不祥事で選手が集まらなくなったのかね?
-
今日の後楽園、蓮も空も優太も凄かった。
反則放置で何ならクリンチされてる側ばかり注意するアマでボクシング続けるよりもプロ行って良かったな。
-
いや将吾が一番凄かったやろ。
アマの時より楽な雑魚とやって喜んでてどうすんねん。
-
>>757
なんか不祥事やったん?
-
>>759
省吾は凄かったというよりプロの洗礼を受けた印象。
一番骨のある相手とやって勝利はおさめたから得るものは4人の中で最もデカかったと思う。
-
田中しょうご選手は、アマのボックスオフで、57キロ級で出てたのに、プロでは50.8キロ級って、すごいね。
-
それにしてもプロは階級多すぎ
統括団体がタイトル戦承認料を多く稼ぎたいからでしょ?
井上尚弥だって本来はもうフェザー級の範囲内なんだから、しのごの言わずにフェザーの強豪とやれって
スレチですまん
-
>>763
アマチュアは、最低でも3キロ刻みなのにね
大学生とか社会人とかみてると、一年間で2階級上げたりしてるもんね
まあ、新人戦からの選抜やら県大会からのインターハイで期間が長いから、減量に余裕を持たせてるんだろうけど
数年前、関西の何とかけんしん選手が、確か、選抜バンタム級で、インターハイはライトウェルター級だった気がする
-
吉良大弥もプロデビュー。
五輪もなくなりそうだし
アマはだんだんスターがいなくなる。
-
>>765
自体校行くなら良いけどボクシングだけの為に大学まで行く子が減ってきた。
金が絡むから本人が行きたくても親が行かせない家庭も増えてきたせいかもしれない。
-
坪井選手、51キロ級で体調不良の原因は、減量ですかね?
57キロ級とかでエントリーしてたら、国内で代表になれましたかね?
-
>>766
吉良とか伊藤千飛とか親がキックボクシングジムやってて幼少のころアマキック
やっててのアマボクシング転向だから
最初から、なんだかんだでプロ志向でしょ。
しょうがないよ。
-
なるほど
https://news.yahoo.co.jp/articles/7ba792ef5c025c53129a29ea23774dacf6257e15
-
>>769
胡散臭い。
-
どちらにせよ、世界選手権かオリンピックのどちらかが消えるという事だよね?
アマボクやばいな、まじで。
-
>>769
会長は医師だから胡散臭いし、副会長のこがけんも承認欲求の塊だから胡散臭い。
どちらにしても2-3年でおかしなことになるんじゃない?
こういう奴らと飲んでいてもずっと自画自賛の話だからイヤなんだよね。
-
>>771
ワールドボクシングに移動してもこれからもボクシングがオリンピック競技として残るかは別問題なのでIBA脱退に関してそんなにメリットはないと思う。
-
でもアメリカはロス五輪でボクシング競技は開催したいみたいなんで
それを聞いてちょっとだけ安心した。
-
もう山根派は一人もいない
https://news.yahoo.co.jp/articles/a3efc063a6d1e5fc7665b943bf523436a27b36fa
-
おかしなレフェリング、採点は内田会長になってからむしろ山根の時より増えた気が。
記憶に新しいのがここでも話題になった去年の女子の全日本とかね。山根が消えたら女子やジュニアが著しくひどくなった。
-
男子に関しては山根判定時代や日大判定時代を知る人間から見ると相当クリアになった。
女子はね、なんだか執着する関係者多そうだし、しがらみがまだありそうな気はする。
-
男女関係なく、選手の家族など関係が近い人が連盟にいるのは駄目だね。不公平だから禁止にするべきでしょう。
いったん立場を凍結してその選手が現役を退いたらまたやればいいよ。それかその選手が出ない大会だけ活動。
-
>>777
一階級に2人も日連推薦の高校生を出す様な大会だからな。
あれ見ておふざけに入ったなと思った。
-
>>777
クリアになったか?
オレは判定基準がさっぱりわからなくなったぞ。先入観判定が増えたというか。
日大判定や奈良判定のほうが媚びている分わかりやすかったw
なんだかんだで日大は当時は強かったし。
-
審判たちに勝たせてもらってるやつらは他の選手たちからそういう目で見られてるからね。あまり強いと思われてない。
選手たちに、忖度されてると感じたことがある選手の名前を何人でも挙げろってアンケート取ったらいい。
同じ名前がズラッと出てくるんじゃないの?
-
昔の日大判定について
もしユニフォームが違ってたら、同じ選手の試合でも結果が逆になってたってこと?
例えば、明らかに日大選手が劣勢なのに勝ってた試合でも、ユニフォーム(大学)が日大じゃなくて相手側の大学と入れかわっていたらの話し。
-
ある大学生が特殊詐欺に関係してたって子の話どうなった?
今どっかの国の代表の人が調整合宿に来てるから公表してないだけ?
-
やっと公開したか。
こういう不祥事に関してはサンスポ情報遅い。
https://www.47news.jp/11156448.html
-
部活動は1年、短くても半年は停止にして監督は引責辞任。
警察沙汰になった場合はそれくらいやらないと示しがつかない。
1部から2部降格なんて強い学校にとって大したペナルティーにならないよ。
-
>>785
日体大はかわいそうに
来年も2位か。
-
>>784
マジで誰なん?ひどすぎるやろ。
-
来年は、東洋大学に代わってのうだいが一部に復帰か
-
2部は慶応か大東大か立教が入れ替え戦行き
-
東農大は大学リーグ最終戦辞退、リーグ2部降格、次の年度まで部活動停止、だったかな。
東洋もやらないと示しがつかないだろうな。
-
>>790
わかった時点で活動停止のはずなのに
台湾代表が来てるからという理由で情報を隠蔽しようとした行為に東洋大学、連盟の体質を疑問に思う。
-
やばくなるまで知らん顔して全日本とか出ようとしてる気がする
-
>>792
去年の農大のように東洋大も所属変えずに日本選手権に出場する
セコンドは三浦監督ではなく新監督か所属県の人に頼む感じか?
-
でも1人の悪い奴のせいで部活動全体を処分するのも気の毒な気はするな。他の真面目な部員は関係ないから。
警察沙汰になった部員が複数居るなら話は別だけど。
-
よくあるのが逮捕前に組織を辞めさせる事で「元社員」とか「元部員」とする手法。
今回がそうとは言わないが自分達の組織からの逮捕者ではないとして知らん顔するのはありがちだから要注意。
-
>>795
いつこないだまだリーグ戦に出てた選手を
「元部員」扱いするのは話に無理がある。
万が一、シロだった場合は東洋が最終戦のみ棄権した扱いになって東洋は2位
去年も最終戦終わって1週間後ぐらいに逮捕とかの流れだったような?
-
今年は駒大が優勝か
-
東洋大の不祥事が、リーグ戦優勝後じゃなくて良かったね。
大商大って関東一部最下位の日大に勝てる?
-
2人って聞いたから東農の処分考えたらちょっと甘くないのかなって思ったけど
-
結局、東洋大の事件は本当だったのか?
-
>>798
結局、じゃんけんなんだよな。
日大も中大には勝ってるし、中大は、駒大に勝ってる。
駒大は東洋大に勝ってる。
拓大>法大>日大>中央大>駒大>東洋大
-
荒本一成ついにプロ
https://news.yahoo.co.jp/articles/9fc48e08829832af3bc0a204d26e222895a5129d
-
入替戦生放送中
https://www.youtube.com/live/0Wq0GhLE5_w?si=fysSrufWBcEa0c0H
-
専修2部返り咲き、立教3部降格
こがけん〜www
-
>>804
立教判定されるかと思ったけどなくて良かった。
-
オリンピック原田しゃん
明日3時16分
NHK総合5時25分
(๑・౩・๑)見れまつ
-
ジマエル ゴンザレス
175センチ
コロンビア黒人
勝てそうでつ
(゜∀゜)
-
並木と何度やっても勝てなかったカザフタンのキザンバイや入江を苦手としていたペティシオ
オリンピック予選で負けてる韓国のイム、エジ、1勝1敗のリンとか
次々表彰台入りを決めている。
なんだかんだで、あの2人は偉大だった
。去ったのが惜しまれる。
-
オリンピック予選→オリンピック選考予選
訂正
-
並木と何度やっても勝てなかったカザフタンのキザンバイや入江を苦手としていたペティシオ
オリンピック選考予選で入江に負けてる韓国のイム、エジ、1勝1敗のリンとか
次々表彰台入りを決めている。
なんだかんだで、あの2人は偉大だった
。去ったのが惜しまれる。
-
岡澤もスポンサーがいるんだから負けたあとダンマリじゃなくて、何かコメント出せよ。
-
並木を偉大とは思わんな。
メダル取ったら日本じゃ忖度してもらえるのをいいことにリングをぐるぐる回って時々触りに行くだけのボクシングになった。
みっともない姿を晒す前に勝ち逃げした入江は利口だったな。
-
>>812
そうはいっても彼女たちのレベルに到達している選手がいないのが問題なわけで。
となると篠原光や今のジュニアの連中に期待するしかないのが実情。
-
篠原は日本のジャッジじゃなきゃきつそう。
木下でも五輪届かないんだから。
女子は彼女らの次か更に次の代まで待とう。
-
>>814
東京五輪で奇跡的にメダルを3個とれて連盟が浮かれた結果の今大会の惨敗。
前回と同じメンバーで挑んでるならともかく、女子は鬼頭以外は初、男子は前回本戦出場した岡澤以外は初めての予選会というのにお気楽というか、他の国を下に見てた雰囲気が画面越しでもわかってたので今回の結果はああなってても当然。
原田が一勝したのが唯一の救い。
-
>>815
岡澤はスピリット、実質勝ち
原田はシード権獲得からの勝利、実質2勝
-
スプリットの負けが実質勝ちw
実質2勝
そうやって何でも都合よく解釈して事実から目を背け続けた結果だよね。
-
>>817
スピリットゥ、4-1ならまだしも3-2だぞ?
内容は、岡澤が勝ちでもよかった
だから、実質勝ちでいいやろ
さらに、次も勝ち進んだと考えて、脳内で勝敗予想して、三回戦も勝ったら、メダル確定
-
>>818
3-2だからとか言っているが負けは負け。
-
これほど見苦し言い訳あまり見たことない
-
>>818
ジャッジ5人の内、2人は岡澤につけた
残り3人が別のジャッジだったとしたら、3人の内、一人でも岡澤につけてくれれば勝ちの内容
つまり、1-2でも勝ててた試合
-
よっぽど不当な裁定だったならまだしも。
負けたときはさ、敗因を分析して次に活かすこと考えたほうがいいよ。
勝ってたとか言ったところで勝敗は覆らない。
あと、みっともない。
-
東京五輪の前の全日本で、バウトレビューあったな。あれも覆らなかったね。
-
>>823
今回はそういうのないね。
というかIBA主催の大会はあるけど、IOC主催だとないのかも知れない。
-
>>824
バウレがあったら、日本代表の結果ぎ違って、勝ってたかもしれないね
原田選手の準々決勝とか、勝ててたかもね 29-28だったし
1.3ラウンド、原田選手につけてたジャッジがいた
2つのラウンドつけてた訳じゃないけど、1ラウンドと3ラウンドは、原田選手がとったと思ったジャッジがいるということは、29-28で原田選手の勝ちの可能性もあったということ
岡澤選手しかり
-
死んだ子の年齢を数えるみたいなことまだやってたか。
-
>>825
都合の良い解釈してたら何でも勝ちになるw
結果からこれからのことを考えるようにできなきゃいつまでたっても国内レベルで終わってしまう。
-
日連に押されてれば判定でほぼ負けない。
国内にはそれで勝ってる選手が何人もいるよね。
もちろん海外のジャッジが同じようにしてくれるはずないから国際大会じゃ勝率が悪くなるやろ。
でも国内ではこの内容で勝ててるから納得いかんわな。
ポイントがフルに取られてれば敗因に気づけるかもだけど割れた日には、支持してる人もいる➡️支持しないやつがおかしいって発想になる。
まず連盟が忖度を廃止して実力主義にならんと同じこと繰り返すよ。
-
>>828
アジア選手権のような大きな大会は無理だけど
台北カップや小さい国際大会を自費を使ってでも参加するような選手が現れないと次のオリンピックも惨敗すると思う。
あと、負けて観光してるようならさっさと帰国させるぐらいの処置をしないと。
-
とにかく日本は世界3位のメダル獲得数なのに、その仲間に入れないんだから
トホホだわ。
レスリングは、ともかくフェンシングにも差をつけられてしまった。
補助金もらえなくなっちゃうぞ。
-
>>830
観光目的で大会会場や合宿先を見に行くこがけん達を無くさないと。
-
IH決勝の配信見たけど相変わらず審判たちは勝たせたい方を決めてるようにしか見えないレフェリング&採点だったな。
これを改善しないと強い選手は育たないよ。
女子は知ってる子が出るときくらいしか見ないけど今日のB級のダウンは驚きの早さ。いつもあんな感じなの?
あまりダウン判定が早いと選手たちは怖くて打ち合えないと思うが。
結果
打ち合い出来る選手が育たない
国際大会で勝てない
五輪に出られる選手が育たない
-
>>832
逆だと思うけど
打ち合ったほうがいいじゃん
-
忖度側のパンチだけ速攻ダウン宣告するやつがいるからね。
その対戦相手がうかつに近づけないのは解る。
-
>>833
勝つように誘導してもらってる側はそれで良くても、負けさせようとよく解らない注意とか繰り返されてる側はかすってもダウンにされそうで打ち合いしづらいと思う。
-
インターハイ終わって次は国体かぁ。
-
国体予選が始まるね
-
日連、今後の方針について重要な会見中です。
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6511028
-
>>838
事情を知らない奴らはIOCの味方だと怒ってる。
-
9月にワールドボクシング主催のワールドカップに日本人選手選手派遣するみたいだけどセオンと周大はともかく、まさか五輪最終予選で結果残せなかった人たちにまたチャンス与えてそのまま出すとかしないよね?
-
>>840
出すでしょ
-
無駄遣いの上塗りするのか。
-
昨年の全日本で負けた選手が五輪が終わった後の国際大会に出るチャンスまで無くなるのはどうだろう。
逆に世界最終予選で勝てず五輪に出られないという結果が出た選手がいつまでも日本代表としてのチャンスを貰えるのも違う気がする。
-
>>840
来月のモンゴルの大会に男子3人、女子5人参加予定。
セオン、原田、西山or若谷?
木下、田口、吉澤、鬼頭、原田?
参加国がそこまで強くないから上位を狙えそうだけど、そのせいで連盟がはしゃぐ可能性がありそう。
-
ボックスオフのような事なら出来るはず。
1階級に候補者2人なら1日。8人集めても3日で出来るよ。
会長代わっても同じ選手たちを推すなら意味がない。
-
基本的に役員が連れて行きたい選手を日本選手権で勝たせてるから。
-
>>821
もうセオンはクビでいいよ。
生産世代なんだから誰かのすねかじりながらじゃなくて、若い世代に譲れよって感じ
-
オリンピック対策でもうひとつのボクシングだ新団体に加盟してまつ
(*´Д`*)WBでつ
古いほうはそのまま
-
大会は新団体のほうだったのでつね (。・ω・。)
重複して参加するでつ
代表選考が悩みそうでつ
-
>>821
いっそ、ジャッジ8人くらいにして、その中で、勝たせたい国につけているジャッジを優先的にいれるシステムはどうかな?
3-5で負けてても、5人に抽出して、3-2で勝てるみたいな。
2015年のインハイがそうだったよね。
準決勝の○級の2-1とか
選ばれなかった2名のジャッジがどっちに付けたか気になるところ
-
今年と再来年はボクシングは国体ないんだ。
-
>>851
連盟が代替大会する話出してたはずだけどどうなった?
-
大学リーグの配信で選手紹介のやつ、あれ軽い黒歴史になるよなw
-
関西の大学にも強い選手がいるのね。
関東に一矢報いたから。
関西の一部は関東の二部以下だと思っていたから、一勝できたことに驚いてます。
-
国体どうなった?
-
🇯🇵#報道関係 各位
『ワールドボクシング(WB)加盟』等
重要記者発表会のご案内
📝開催日まで日数が限られており恐縮ではございますが、多数の取材申請をお待ちしております。何卒ご確認のほどよろしくお願い申し上げます。
1.日時
令和6年9月9日(月)13:00〜(受付開始 12:30〜)
2.会場
Japan Sport Olympic Square 4F 記者会見室
(受付:1階エントランス)
3.出席者
会長・仲間達也
副会長・こがけん
ハイパフォーマンスディレクター・須佐勝明
4.開催内容
ワールドボクシング加盟について etc.
5.取材申請フォーム
https://forms.gle/3SidSUHSfoHU77kj8
6.申請締切
令和6年9月9日(月)11:00まで
-
https://news.yahoo.co.jp/articles/71d520bcd4271336832dca701c0e3b08b706eac0
-
まだ大学に在籍しているのか、大学に就職せたのか
-
>>858
留年したんじゃないのか?
-
ボックスオフと全日本での不運
堤選手、今年は全日本優勝してください
-
須佐JAPANか。
なんか大コケして表舞台から消えるか老害化しそうな感じにしか見えない。
-
男子も女子も代表選手を一新した方がいいよ。
今まで推されてた選手たちは推薦、判定なんかで優遇されてたのにああいう結果だったんだから。
他の競技見てごらんよ。有望な若い選手が出てくる競技が盛り上がってるし世間も注目するよね。
-
>>869
誰のことを言ってるのかは分からないけど、日本代表は、忖度なしで、日本で一番強い選手だったよ。
-
代表だとジャッジが判定で忖度してくれるし審判も反則をあまり注意しないから、戦いやすい環境であることは間違いない。
-
中山選手が2028年、オリンピックで金メダルをとってくれると期待しています。
-
男女三人ずつ五輪に送り込んで二人以上が金メダル。
須佐JAPANの目標見たが、忖度されてる奴は強くなれないから海外で勝てないし、されてない奴は海外に行けない。
まず国内の判定を完全ガチに出来るかだな。
-
私は国内大会をみても忖度だ!
と感じる事が無いな
割れる試合は当然あります。
応援していた選手が勝ったようには見えたりはしますが、、
見かたによりけり
-
川島判定、山根判定など事実として昔から普通に忖度がまかり通ってきた歴史がある競技なのに見方によりけりなんて呑気なこといってたら何も変わらんよ。
-
>>875
その頃と比べているなら
余計に忖度は無いと思えます。
スローにして数えても競っている
試合以外は順当な採点が多い
地方大会は見ていないので
わかりませんが、、
-
モンゴルでやってるワールドカップ?
参加国少ないし同じ階級にモンゴル人が複数いるしどうなってるの?これがワールドカップなの?
-
>>877
国際大会の決勝なのに全日本選手権よりだいぶ楽そうだった。
今回出れた組はいいな。
カザフが加盟したから次回からはいきなりレベル上がる。
ってか、次回の代表はどうやって選ぶの?
-
同じ階級にモンゴル3人とかでワールドカップって。
これで世界チャンピオン?
演出もIBAに比べてかなりチープで資金力なさそう。
あと毎日試合とか、インターハイくらい厳しいスケジュール
-
加盟してても出てない国があったり。
出ててもその階級のトップじゃなさそうな選手だったり。
他の国々は加盟したものの先を考えて様子見してたのかも。
最終予選メンバー出した日本やらかしたか???
-
>>878
原田が11月の大会にも出るようなコメントしてたから、今年の日本選手権優勝した人とボックスオフして来年の国際大会に出る人を決める感じになるかも知れん
-
ボックスオフか。うーん、必要あるのかな。
今回モンゴルに出たのはパリに向けて選ばれてた人たち。
次の大きな大会の代表を決めるならまた全選手スタートラインを揃えるのが公平だと思う。
モンゴルには無条件で出られたんだから。いつまでもアドバンテージをあげるのは良くない。
-
>>882
これをちゃんとやらずに毎回同じ選手ばかり派遣だから
選手はモチベーション上がるはずがない。
今後もアマトップの選手がプロ転向する流れは止まらない。
-
11月のワールドボクシングはもろ日本選手権と被る日程になってるのでギリギリ前年の日本代表者が派遣対象になる。
基本的に日本選手権優勝者もしくは上位入賞者が次の年の日本選手権までの国際大会に派遣される流れだけど
次の年がオリンピックが行われる年は日本代表者が国際大会派遣選手になる。
個人的に国際大会で毎回1没するような選手を派遣するのはどうかと思うし、
シニアに限らずユース、ジュニアの選手を国際大会に派遣する流れがあいまいすぎる所に
連盟の一部の理事、コーチの独断で決めてるのではと勘ぐってしまう。
>>883
ある大学のコーチ陣曰く
「昔と比べてボクシング続けたい人は大学行かず高校卒業したらプロへ行ってしまう」と嘆いていた。
ボクシングがこれからもオリンピック競技として残るか不透明だし、
IOCの階級はIBA、WBの階級と比べて約半分。さらに男子はオリンピック開催の度に階級が減らされオリンピック出場が狭き門とかしてる。
女子はその分、オリンピック階級は増えてくが入江、並木に続くような選手が出てこないのが現状。
木下、吉澤が次の五輪に出れるかもしれんけど今のままだとメダルには手が届かないと思う。
-
このモンゴル人ばっかりのwb大会って世界選手権扱いなの?
このトーナメント優勝した四人はこんなんで
坪井や岡澤と同じ世界選手権王者なの?
さすがにそんなはずないよね。
-
40ケ国くらい加盟してるはずなのに、出てない国、出てない主力選手がこんなに多いのは何なんだろう。
日本の参加が勇み足でないことを祈る。
-
>>886
モンゴルの大会はアジア、ヨーロッパ圏の加盟国が対象だったからかも知れん。
南北アメリカはWB加盟が多く、アフリカはまだ数国。
-
昔、2003年あたりに活躍した札辻選手を覚えているだろうか。
奈良から日大、高校3年のインターハイではフライ級(51kg)から大学1年のリーグ戦でライト級(60kg)まで上げ、たしか、高校ライトウェルター級(63.5kg)二冠王者を倒したような
。
アマチュアボクシングの階級って、1階級あげたら、最低3kgだっけか。
プロは1.35kgくらいか?
アマチュアのほうが偉大だな。
階級をあげてきた選手と下げてきた選手が中間階級で戦うのをみたら、目もあてられない。
(下げてきた選手が体格を活かしてRSC勝ちすするから)
-
>>882
国際大会は大きな経験になるので優先して出場する必要がある。
前年の全日本優勝者である代表選手が国際大会に出場する。
国際大会が全日本と期間が近い場合は、来年の代表を決める為に全日本優勝者と前年代表選手とボックスオフになる。
普通に公平だと思えます。
もっと良い代表選考の方法ありましたらよろしくお願いします!
-
ボックフオフでは、既に前年優勝による優遇を受けて何度も国際大会に行ってる人がまた今年の全日本を勝ち抜いて優勝した選手と同等の権利を有することになるから、前年優勝者も含めて同じスタートラインでっていうような意見が出てた。
そっちの方が公平だと思う。
全日本に日程が近い国際大会があるなら、昨年優勝者とランキング上位者らを集めてボックスオフをすればよい。
今年の全日本と日程が近いという理由で出ないのは個々の自由。日程が近くても出たいという選手たちが出て優勝したものが国際大会に出る。
昨年優勝したことを理由にオリンピックが終わった後になっても優先的にチャンスを与え続けるのは不公平。
-
>>890
色々な考え方がありますね。
私の個人的な意見ですが
国際大会での経験は、大変貴重であり優先的に参加するべきだと思います。
特にアジア選手権、アジア大会、世界選手権、五輪はアマチュアボクシングの目標です。
その大会と被らない日に全日本大会が開催されれば問題ないですが
日程が重なった場合は来年の代表を捨てて今年の世界選手権に出る。それでは意味がなく感じられます。
代表選考ルールを不動にすれば良いので無いでしょうか?
主要大会が全日本に重なった場合も重ならない場合でも年末や年始にあたりで
全日本ベスト4で来年の日本代表決定戦、重なった場合は前年度代表者を入れて決定戦
組み合わせはシード無しのコンピュータでランダム抽選
そんな感じがベストではと個人的には思います。
-
大会が増えるほど選手は減量もある疲弊もする。ベストな状態で国際大会に挑ませてあげる事が重要。ボックスオフで勝てば良い。
-
ケースバイケースでしょう。
単純に今年の五輪予選出たメンバーにチャンス与えすぎじゃないのかってだけで。
-
なんか11月の国際大会も今回のメンバーがそのままスライドで出場するという噂が出ていますが、、、
-
今回のはワールド杯じゃなくてワールドボクシングという団体のモンゴル杯。
団体名にワールドっていう名前が入ってるから世界大会っぽいけどね。
-
>>894
え?初戦敗退した選手も?
-
>>894
今年の全日本はセオンと原田など去年の優勝者はほぼ全員欠場。
棚ぼたで優勝してもBoxoffで負ける流れ。
-
連盟の意向でこれだけ国際大会出まくってる選手たちを負けに出来るジャッジがいるわけないもんな。
-
>>898
それ本当に腐ってんな。
両選手のことを知らない別の格闘技団体のジャッジに採点してもらったほうが、よっぽど公平と思う。
-
世界一、番狂わせが少ない競技が日本のアマボクだから。
-
金無いんだってさ。
五郎時代みたいに質素な大会に戻したらいいんじゃね?
https://x.com/tatsuya_nakama/status/1847812750883639783
-
>>901
見栄を貼りたい井崎が派手な演出してるせいで費用削れないらしい。
-
少額のお金でも、大々的に名前を出してくれるなら、お金を出していいけど、無理よね?
-
マイナー競技で注目されてないのをいいことに運営も判定もやりたい放題
↓
競技が更に面白くなくなる
↓
メジャー競技のような演出をしたいからお金を集める
↓
お金が集まって少しは注目されてることも忘れて今まで通り運営も判定もやりたい放題
↓
マイナー化加速
この無限ループ
-
>>902
これが博報堂関係者を運営に入れちゃう弊害。
基本的に近寄ってくる制作関係は利益目的だから、基本的にコストが高い。お友達価格の場合があってもそれは他の案件込みで安くやってもらっているだけだから、それが提供できない場合は通常の高コスト。
-
>>905
キックバックしてたりしてな。
-
>>906
ボクシング連盟云々はおいておいて、博報堂での取引つながりで発注しているなら、そっちの方で普通は接待は受けているでしょ。
物的もしくは精神的(ドやりたい)メリットがなきゃそもそも発注先候補にすらならん。
-
WBとIBAが同時期に世界ユースしてるけどIBAの方が盛り上がってる。
-
国際大会に出して内容や結果が悪かったりしたら、その選手を推した関係者、帯同したコーチらに責任取らせればいい。
そうすりゃ責任取らされるの嫌だから忖度なんかせずに強い選手選ぶようになるだろうし、日本でしか勝てない選手を推す流れがあっても必死で阻止するようになるはずw
-
>>909
余程の不祥事か本人希望がない限りそういうのはオリンピック毎で編成しなおす。
-
プロに行っちゃう子が多いのは、上が方針のおかしさを4年に1回しか考えようとしないからだったか。
-
女子は打ち合いで下向かない子を派遣してほしかったな。
-
国際大会の派遣の発表の度にあの2人が出てくるんだけど別にそんな写真いらんだろ?どれだけ目立ちたがりだ?
-
ワールド名が入ってる団体の大会であるのをいいことに世界大会とかワールドカップって言い方すんのすげー違和感。
-
>>914
参加人数、規模自体はアジア選手権ぐらい。
-
同時期に開催されていたIBAのユース選手権のがレベル高く感じてしまったなあ、
もちろん熊本や藤木の快挙にケチをつける気持ちは毛頭ないけどね。
とりあえず、ウズベキやカザフのWB 正式加入おめでとう。
-
https://x.com/akuninhoukoku/status/1853245936442749421?s=46
瀬部、飛んだか?
-
瀬部が日連財政難の原因なのか?
-
女子決勝の解説こがけんか。
あんな実績がない奴にさせて意味あるのか?
-
確かに。
和田まどかが来るんだからこがけん不要。
-
>>920
チャットできる様になったら相当批判きそうだ。
-
スポンサーのリングシューズはけよな
なんでスポンサーがいるのに競合他社のリングシューズはくかな
-
>>922
連盟もこういうことは日本代表個別に言えよ、と思う。
-
こがけんは選手としては全日ベスト4だったかな
-
>>924
全体的にレベルがばらつきのある時代だな。
こがけんの場合はたまたまのパターン。実際に強くはないでしょ。
-
>>917
これ昔から話題になっていたよね。
にも関わらずスルー。金が出てくるところには揉み消してでもというのがあるんだろうな。今の自民党変わらん。
-
瀬部ってプロレスにも手を出しているのか…
デルフィンもヤバいのに手を出しているな
https://x.com/delfin0922/status/1149714986479972352
-
全日本のトーナメントでた?
-
>>928
まだ
-
>>929
明日かな?
-
>>930
トーナメント表でてきた。
-
>>931
トーナメント表、どこでみれますか?
-
>>932
大会のオープンチャットからみれる。
もしくはXでポストしてる人がいる。
-
>>933
教えていただき、ありがとうございます。
-
瀬部はいたか?
-
池端さん、亡くなったのか。心筋梗塞となると原因はアレかな?
-
選手宣誓の子、負けてたろ。
あれで勝てたら何でもあり。東洋こわ。
-
>>937
すごい割れ方してるな。
-
勝つにしても30点つけたジャッジどうなの?
-
相変わらず、試合開始時のグローブタッチがみてて不快すぎる。
星選手、試合開始早々、相手の腹に左ボディストレートぶちこんでやって良かったのに。
優しいねえ。
-
今大会も目につく審判たちによる一部選手への反則放置と忖度採点。
会長が代わっても結局またこれ続けるのか。
こうなると組合せ抽選の公平性すら疑いたくなる。
-
>>937
完全なる不正判定。
-
ワールドボクシングの大会よりアジア選手権の方が規模でかいんじゃないのか?
-
篠原階級下げるか階級に見合った体を作るかしないと世界じゃきついな。
レフェリーの判断に救われたけどありゃ完全なダウンだ。
-
セオン、負けていたな
-
全日見てても判定基準が全く分からん…
-
>>946
ジャッジしてる本人達もよく分かってない。
ほぼ雰囲気で押してる。
-
フェザー級の福岡出身の選手
品がないな
みてて恥ずかしいわ
-
しかし大会長いな…
以前は決勝午前中に終わっていたのに。階級増えた上に変なイベント混ぜてくるから鬱陶しい
-
>>949
てめえ副会長様にケチつけるんか?
-
>>950
副会長様ってあの黒縁メガネ?
-
割れた判定では、30-27、27-30がよくあるね。
-
どちらかが最初からどちらかを勝たせる前提で採点してると思われ
-
>>951
次期会長様だ。
出禁にするぞ。
-
>>953
昔山根が人間なんだからどちらかに肩入れするのは当たり前、とか言ってそれに反発していたけど、本当に露骨になってきたな
-
ジャッジが九州の人間だと九州の選手に入れやすい。一目瞭然、
今年も九州勢の活躍が目立つな。
-
>>956
会長、コーチ陣を九州の人で固めてるからな。
-
フェイスブックで連盟幹部や審判の名前見つけたら友達調べてごらんよ。
判定で忖度されてる選手、親、学校関係者ほどちゃっかり癒着してる。
-
ワールドボクシングの大会でメダル取った一部のユースやエリートがSNSでは世界選手権で勝ったとか世界何位になったとか吹いてるw
-
>>959
ユースならその年代では強い、と言っても参加国が少なすぎる。
優勝してる子はいいけどそれ以外はね。
-
実績にしたいから連盟側も何も知らん人がそう思うような伝えかたしてる気がする
-
モンゴルで優勝したあの子、全日本に出てなくて国際大会にも出てないが何かあったのか。
-
プロレスラーのダニー・ホッジがゴールデングローブ優勝を五輪か世界選手権のメダリストみたいに言われていた時期もあったな
まああの人はレスリングの五輪銀メダリストでゴールデングローブ優勝だから、大変な経歴ではあるんだけど
-
>>961
連盟がサンスポにそういうニュアンスで記事書け指示してる?
-
>>943
今回は全然そんなことない。カザフウズベク以外は強い選手ほとんどいないし。
-
アジア選手権、何人か現地で棄権?
-
某大学の指導者が電車内の盗撮がばれて謹慎になったと聞いた。
この業界ネガティブな話題しかないのか。
-
>>967
関東?関西?
-
教師ではよくある話だけど、体育会系でそういうのは珍しいね
-
2人かな。棄権したね。
-
>>967
誰、教えて?
-
俺SNS繋がってる人の気がするんだけど根拠はないからな。
そのうちわかるでしょ。
-
早慶戦、通算戦績では早稲田が勝ち越してるかもしれんが、最近ではもう慶応が勝ち続けてる。
もう歴史的意義を終えた気がする。
-
>>973
早慶戦は自分たちはそういう特別な集団の一員なんだぞって気分に浸る場所
だから全日本大学の決勝なんか全く興味はないんだよ、応援してる連中は
-
サポート契約、おめでとうございます。
-
アマチュアなのに大口スポンサーついて数パーセントが連盟に。
判定などに影響が出ない事を祈る。
-
>>976
10%だったはず。
スポンサー側か連盟から審判へ圧力かかるだろうね。
もしくは数万円握らせて特定の選手の方へ...って感じか?
-
>>961
親がSNSや学校でワールドカップ優勝とはっきり言ってるのであれはワールドカップですw
-
>>978
本当はワールドボクシング カップなんだけど
ボクシング ワールドカップと伝えてるのか?
-
あれ世界選手権だったんじゃん?
我々が無知なだけでw
-
>>979
そこに突っ込む?日連サイトにもワールドカップと書いてあったし、イギリスのニュースにもワールドカップとあったよ。
キューバもウズベキもいないし世界選手権とは全く違うけどね。
-
>>974
早慶戦も無駄な演出をするようになったよなあ。
実力不相応なのに…
-
>>981
結局のところ大会名の呼称は
ワールドカップ←事実
世界選手権←嘘
でOK?
-
>>983
日連はワールドカップかワールド杯という表記。
ワールド杯て。。。世界選手権ではないと思う。
-
アジア選手権カザフスタンとウズベキスタンで男子全階級制覇じゃん。2国だけでやればいいのに。
-
世界選手権ではないということか。
間違えてポスターとか作らないように気をつけなきゃ。
-
>>983
WORLD BOXING CUP FINALS 2024
ワールドボクシングという団体主催の2024年シーズン最終戦というのが正しい。
-
「謝罪だけでは済まされない」日本ボクシング連盟でまた内紛騒動?!元世界王者が怒りの提言…裁判所が12月15日予定の“やり直し”臨時総会に「ノー」を突きつけた理由とは?
https://news.yahoo.co.jp/articles/3cecbc73b091bf0b2a4a139e7f1a2dc11077da97/images/000
-
>>976
3人は知名度高いからサポートに関係なく優遇される側でしょう。
-
誰か次スレ宜しく
-
ウメ
-
次スレ アマチュアボクシング第26巻
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/24472/1734093897/
-
埋め
-
梅
-
産め
-
膿め
-
卯女
-
楳
-
うめ
-
次スレ アマチュアボクシング第26巻
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/24472/1734093897/
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板