したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(300件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

岐阜県可児市 Part3

1東海子もどき:2010/10/24(日) 21:15:25 HOST:u695045.xgsfm25.imtp.tachikawa.mopera.net
まったり進行しましょう

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/22324/1216732895/

2東海子もどき:2010/10/24(日) 22:47:41 HOST:EM114-51-232-126.pool.e-mobile.ne.jp
http://executivestyle.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_479/executivestyle/20090830_1.jpg

3東海子もどき:2010/10/24(日) 23:01:49 HOST:proxyb103.docomo.ne.jp
陥没乙

4東海子もどき:2010/10/25(月) 08:48:51 HOST:u690041.xgsfm24.imtp.tachikawa.mopera.net
可児の舎弟である可児郡御嵩町は、なんともならないね。
可児市民からしてみればいい迷惑である。

5東海子もどき:2010/10/25(月) 20:06:59 HOST:proxy20086.docomo.ne.jp
可児の舎弟?はあ?

大型ショッピングモールがある御嵩の勝ちである。
地下街まで発達してるし。
てか地底都市だし。

6可児CHオペレーター:2010/10/27(水) 05:40:37 HOST:w11.jp-t.ne.jp
かつては御嵩が可茂地区の中心

名残が高校2校に裁判所+検察庁+拘置所
現御嵩交番は御嵩警察署。
御嵩から見ると可児市はただの成り上がり。
もし東海環状道の計画がなかったら兼山同様になっていたか、例の産廃処分場が稼動して、可児市の奴隷になっていただろう。

7東海子もどき:2010/10/27(水) 10:07:42 HOST:u674010.xgsfm22.imtp.tachikawa.mopera.net
とりあえず合併しなくて良かった。
地下街の管理に予算をとられるところだった。

8東海子もどき:2010/11/08(月) 22:07:21 HOST:proxybg047.docomo.ne.jp
可児工が1〜3位独占!

9東海子もどき:2010/11/13(土) 21:28:29 HOST:u621243.xgsfm16.imtp.tachikawa.mopera.net
帝京大可児が高校サッカーで全国大会出場!!

10東海子もどき:2010/11/13(土) 21:32:04 HOST:u621243.xgsfm16.imtp.tachikawa.mopera.net
可児に県下2番目の私立小学校!!

11東海子もどき:2010/11/13(土) 21:38:14 HOST:u621243.xgsfm16.imtp.tachikawa.mopera.net
大躍進を続ける可児市から目が離せませんね!!

12東海子もどき:2010/11/13(土) 22:06:19 HOST:proxy20088.docomo.ne.jp
街から遠い

13東海子もどき:2011/05/14(土) 17:43:54 HOST:u599001.xgsfmg1.imtp.tachikawa.mopera.net
中部地方を代表する空の窓口中部国際空港。
そこから、出るミュースカイの行先は「新可児」
ちなみに、福岡から出る新幹線の行先は「東京」俺は可児のことよく知らないけど
そのように考えると、可児ってどんな町なんだろうって思うよ。

14東海子もどき:2011/05/14(土) 17:47:39 HOST:u599001.xgsfmg1.imtp.tachikawa.mopera.net
JR太多線。
多治見からは座れないほどの太多線利用者がいる。
美濃加茂・岐阜・高山方面に行く電車なのだから無理もない。
しばらく乗っていると、畑や田んぼの中を走るのどかな線路。
突如景色が土からコンクリートになったと思ったら、可児という駅に付いた。
そこで、8割が降りて行った。8割が降りる駅は東京でもあまりない。
可児はどんなに町なのだろう。

15東海子もどき:2011/05/14(土) 17:51:55 HOST:u599001.xgsfmg1.imtp.tachikawa.mopera.net
可児の文化センターで行われる落語会。
こゆうざや、桂ざこば、林家たいへいなど、よくテレビで見る面々が来るらしい。
すっごい顔ぶれだね。
以前は、小澤征爾の楽団が来るっていう話もあったし、すっごいんだね。

16東海子もどき:2011/05/14(土) 17:53:20 HOST:proxybg037.docomo.ne.jp
たいした街じゃないよ

17東海子もどき:2011/05/14(土) 17:55:15 HOST:u599001.xgsfmg1.imtp.tachikawa.mopera.net
可児のインターは、花フェスタ記念公園まで大渋滞。
県内県外から花が好きな人が集まるメッカ的存在らしい。バラ園に関しては、英国王室バラ園公認で、
数は日本一だから無理もないね。地元民曰く、「そんなにすごいかなぁ」といったレベルだが、
確かに、新宿に住んでる人が「新宿超都会だよね」と言われたら「そうかな〜」というのに似ている。
可児ってよっぽど凄いんだろうね。

18東海子もどき:2011/05/14(土) 17:58:38 HOST:u599001.xgsfmg1.imtp.tachikawa.mopera.net
知人から聞いたが可児の工業団地はここら辺では、凄いでかいらしい。
春日井・多治見・美濃加茂やら周辺地域に小さいのは点々とあるらしいけど、
ここまでまとまって超一流メーカーが集まっているところは東海屈指らしい。
可児ってすごいんだろうね。

19東海子もどき:2011/05/14(土) 17:59:29 HOST:proxy20016.docomo.ne.jp
なんというヨイショ

20東海子もどき:2011/05/14(土) 18:00:28 HOST:u599001.xgsfmg1.imtp.tachikawa.mopera.net
可児の人口で10人に1人が外国人らしいね。
先日泊まった新宿歌舞伎町もかなりの外国人率だったけど、やっぱ凄いんだね。
それでもって治安もいいし新宿も可児を見習うべきだね

21東海子もどき:2011/05/14(土) 18:01:24 HOST:u599001.xgsfmg1.imtp.tachikawa.mopera.net
>>19
よいしょというより、データでみた全国民の可児のイメージさ。
一度可児という町に行ってみたいよ。

22東海子もどき:2011/05/14(土) 18:25:42 HOST:h125-058-093-067.user.starcat.ne.jp
>>20
それ美濃加茂じゃないのか?
どう考えても可児は1割もいないぞ

23東海子もどき:2011/05/14(土) 19:01:59 HOST:u632229.xgsfmg22.imtp.tachikawa.mopera.net
>>22
美濃加茂は5万人のうち5000人が外国人。
可児は10万人のうち7000人が外国人。
全国外人率の1位と2位を総なめである。

24東海子もどき:2011/05/14(土) 19:35:48 HOST:proxy20028.docomo.ne.jp
総なめの使い方それでいいのか

25東海子もどき:2011/05/26(木) 20:00:50 HOST:proxybg029.docomo.ne.jp
桑田真澄が可児でゴルフやっとる

26東海子もどき:2011/05/26(木) 20:09:32 HOST:proxybg063.docomo.ne.jp
>>25
天狗山か?




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板