したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ニキビが治らない><

1未愛:2006/02/24(金) 20:53:03
はじめまして。中1の未愛といいます。
あたしは今、悩んでることがあって、それはタイトルに書いてあるとおりにきびなんです。
今は顔全体にニキビがあります。
親にも友達にも言われ、クラスの男子にまで・・・
だんだん増えていってるんです。

それで、あたしの生活で何か間違ってるところがあったらいってください。
今から1日の生活書きます。(平日の学校がある日)



・朝は6時に起きます。
・起きてすぐ、朝ごはんを食べます。
・朝ごはんは食パン、牛乳、ヨーグルトくらいです。(パンにバターやジャムをぬったりはします。)
・そのあと、歯を磨いて、洗顔をします。
・洗顔料はスキンライフというものです。
・そのあとは普通に学校へ行きます。
・それで、帰ってきたら水洗顔をするときとないときがあります。
・それで、晩ご飯を食べます。
・それで、風呂に入って、風呂の中で洗顔をします。
・寝るのははやくて10時で遅くて12時です。




なにかまちがっているところがあったらいってください。

22名無しさん:2007/02/21(水) 16:34:43
ストレスってやっぱ関係あるのかな?
浪人中はすごく肌が荒れて、人に会うのも嫌なくらいだったんだけど、受験終わったらだいぶマシになった

23未愛:2007/02/21(水) 19:34:41
もぉー嫌です↓↓

はやく治ってほしいッ
何で差が出るんかなー
ニキビない子てどんなケアしてるんかなぁ…

24名無しさん:2007/02/21(水) 23:20:52
>>23
遺伝でしょ。両親どっちかニキビ多くなかった?
うちはお父さんがニキビ凄かったから私もひどい。
ニキビの体質じゃない子は洗顔しなくても甘いもの、油っぽいもの
いくら食べてもお肌ツルツルだからね。。。

25名無しさん:2007/02/22(木) 10:38:26
>>24
遺伝あるね。
でも頑張れば治る。俺はそう信じてココまで来た。
まだ完璧に治ってないし、凸凹までついたけど。。もうやるしかない。ニキビにまけたくない。

26未愛:2007/02/24(土) 17:07:07
今日から青汁
飲むことにしました!
体にいいらしいからきっとにきびも治るて
信じて!!
でもここに報告にきたりしますっ

27あき:2007/02/24(土) 18:33:18
私は中学生の頃、本当にニキビが酷くて苦労しました。
親も兄弟もあまりニキビが出来やすい体質ではないのですが…
今考えると、ストレスというのは大きな原因になっていた気がします。
精神的に酷くて悩んでる間は、化粧しなくても油もの食べなくてもとにかくニキビが出来ました。

あと、参考になるかは解りませんが、無添加の化粧品を使う事、ビタミンBなどをしっかりとることで結構改善しました。
牛乳石鹸と、オルビスのクリアシリーズはオススメです。
今も生理前はニキビができるんですが、他はそんなでもないです。

28未愛:2007/02/27(火) 21:03:49
あき 様ありがとうッ!!
すごい参考になるっ!
やっぱ生理前はニキビ増えるんやねえ↓↓

29ふっしゃん ◆FUJITA/geo:2007/02/27(火) 22:08:57
俺は男ですけどニキビがひどいです。
どうしても治りません。

30名無しさん:2007/02/28(水) 06:57:52
●ビタミンA
● ビタミンAは皮膚や鼻やノドなどの粘膜を丈夫にし、免疫力を高めるビタミンです。免疫力を高めることでニキビの原因になるアクネ菌の繁殖を抑制します。不足すると鳥目やドライアイになったり、骨の成長を妨げます。動物性食品に含まれるレチノール、緑黄色野菜に含まれ体内でビタミンAに変化するβカロテンがあります。

●ビタミンAを含む食材・・・レバー、ニンジン、春菊、うなぎ、かぼちゃ


●ビタミンB2
● ビタミンB2はニキビの原因になる脂質の代謝を促すのでニキビやダイエットには効果的なサプリメントです。キレイな肌・髪・つめを作る働きもあるビタミン。不足すると口内炎が出来ることもあります。

● ビタミンB2は水溶性ビタミンなので、1日に数回に分けて摂取するなどしてこまめに摂りたいサプリメントです。ビタミンB2は光に当たると変質しやすいので、ビタミンB2を含む食品は冷暗所に保存した方が良いです。

●ビタミンB2を含む食材・・・レバー、アーモンド、納豆、カマンベールチーズ、まいたけ、卵

●ビタミンB6
● ビタミンB6は

● ビタミンB2は水溶性ビタミンなので、1日に数回に分けて摂取するなどしてこまめに摂りたいサプリメントです。ビタミンB2は光に当たると変質しやすいので、ビタミンB2を含む食品は冷暗所に保存した方が良いです。

●ビタミンB2を含む食材・・・レバー、アーモンド、納豆、カマンベールチーズ、まいたけ、卵

●ビタミンC
● ビタミンCはコラーゲンの合成に必要で肌のシワ、たるみを抑え、丈夫な血管や骨をつくります。ニキビへの効果としては炎症を引き起こす活性酸素の除去、ニキビの原因になるストレスの緩和などの効果があります。

● 他にも免疫力を高めるので風邪の予防や回復促進、シミやアレルギーの改善、目の老化防止や鉄の吸収を高めるなどの効果が期待できます。

ビタミンCの摂り方のポイント

● ビタミンCは水溶性ビタミンなので一度に摂らずに、1日の内に3回程度に分けて摂取した方がより効果的です。ビタミンCは、ビタミンEと共に摂る効果が持続するのでビタミンCはビタミンEと一緒に摂ることをオススメします。

●ビタミンCを含む食材・・・赤・黄ピーマン、菜の花、ブロッコリー、レモン等の柑橘類、柿、キウイ、イチゴ、ほうれん草

●ビタミンE
● ビタミンEは強い抗酸化作用がある脂溶性ビタミンで、ニキビの原因になる活性酸素から体を守り、老化現象や動脈硬化の進行を抑制してくれます。

● また、血行を促進する効果もあるのでお肌のくすみ改善や冷えにも効きます。更にホルモンの分泌を調整する作用もあるので、ニキビにも効果的かもしれません。

ビタミンEの摂り方のポイント

● ビタミンEは脂溶性ビタミン(油に溶けやすい性質)なので料理で摂る時は油と共に食べると吸収が高まります。

● ビタミンCと一緒に摂ると相乗効果を生んで効果が高まるのでビタミンCと同時に摂ると効果的です。

● ただ、脂溶性ビタミンはすぐに体から出て行ってしまう水溶性ビタミンと違って、体に溜まりやすいのでサプリメントで摂取する時は摂りすぎてしまう恐れがあるので適量を摂ってください。

ビタミンEを含む食材

●アーモンドなどのナッツ類、すじこ、たらこ、モロヘイヤ、かぼちゃ、シーチキン

31未愛:2007/03/03(土) 23:13:21
めっちゃいい情報ありがとー★
食べてみるねッッw
にんじん結構すきw笑
てかオロナインって効く?

32名無しさん:2007/03/04(日) 09:42:28
オロナインは好評ですよ。使って悪化するということはないと思います

33未愛:2007/03/04(日) 14:41:32
オロナインつかって4日になるけど
使った所なおってきたw
まぢすごっっ!!

34名無しさん:2007/03/04(日) 20:17:36
俺はずっと前から納豆を食べれようにしてる。納豆はカナリ健康にいいからね。てか
納豆食ってると、段々納豆が美味しく感じてくる。今日の朝なんて3パックもくったw

35名無しさん:2007/03/04(日) 21:56:16
納豆はイソフラボン入ってるから肌にも良さそう。

納豆はプリン体が多いから食べすぎは良くないっていうけど
植物性のプリン体は問題ないらしいです。

36名無しさん:2007/03/05(月) 10:37:41
ちなみに自分は豆乳イソブラホンという化粧水をつけてますwww

37未愛:2007/03/06(火) 19:15:25
こんばんわー
おや2人に「治ってきた」て言われましたっ

ちょっと聞きたいのですがオロナインをぬるとき
素手でするのと綿棒みたいなのでするの
どっちが肌にいいんでしょうかぁ?


ちなみにぅち洗顔ゎベビー石鹸で
化粧水ゎ肌水っていうのですw

38名無しさん:2007/03/07(水) 21:50:34
手は汚れやすいから綿棒でつけた方がいいかもしれないね。

39未愛:2007/03/08(木) 18:42:52
ありがとぉございますっっ!!
最近めっちゃ治ってきたよぅに感じますッ
顔が赤くなるのを防ぐ方法知っている人いませんか?

40名無しさん:2007/03/08(木) 23:04:29
>>39
緊張して赤くなるの?
敏感肌で赤くなる場合とか皮脂が多くてなる場合とか
色々あるけど。

41名無しさん:2007/03/09(金) 00:52:31
ttp://www.aiaimedical.co.jp/
こんなの見つけたんですが、どなたか使ったことありますか?
読んでたらすごく気になったので・・・使ってみたいです。

42名無しさん:2007/03/09(金) 06:49:46
ニキビのために色々なこと挑戦してきましたよね?なら今度もまた新しいことに挑戦してみればいかがですか?

43未愛:2007/03/11(日) 21:35:09
ちょっと遅くなりましたっ
えっと赤くなるのは気温が高いときです;
赤いとニキビがひどくみえるので…;;

あとドライヤーで髪を乾かす時にドライヤーの風が顔に当たらない方がいいんでしょぉかあ?

44名無しさん:2007/03/13(火) 00:02:27
ちょっとくらい当たるだけなら平気だと思うよ。

45未愛:2007/03/14(水) 21:22:58
そぉなんですかあwありがとうございますっ
てか最近治ってきたんですっ
みんなのおかげですっ!!
なかなか果物とかゎとれませんけど,
お菓子とかやめたり触るのやめただけですごい効果デス!

46名無しさん:2007/03/16(金) 01:06:45
>45
なぜ果物が採れないんですか?

47未愛:2007/03/18(日) 19:31:29
親に「ニキビ治すため買って」って言っても
「高いからダメ」とか言って買ってもらえないんです。。

48しゅーまい:2007/03/18(日) 20:55:00
初めまして、俺もニキビとニキビ跡に悩まされてます、、、

49しゅーまい:2007/03/18(日) 20:57:44
みんなこのスレが終わるまでにニキビなおってればいいね。

50名無しさん:2007/03/18(日) 21:52:06
>47
そうなんだ・・・・無神経なこと聞いてごめんね。。。
でも、私の場合、食べ物はニキビができる原因としてそんなに関連していなかった。
玄米食べたり、はとむぎ茶飲んだり、どくだみ茶飲んだり、みかん(柑橘類)や
りんごを食べたり、、、、
チョコ、ナッツ類は15年ぐらいほとんど口にしませんでした。
油物はいつも衣を残すか、天ぷら敷紙やティッシュでふいてから食べてました。
でもニキビは20年出来続けたので、食べ物はさほど関係なかったのかな、と・・・
私の場合はやはりホルモン関連(生理の初まりとともに突然おでこに勃発し、今も
生理の度にニキビが発生するので)、親からの遺伝、血行が悪いetcが理由かなと思っています。
あと、皮膚科でもらった薬で生理が止まらなくなったと書いていたけど、その薬はたぶん
ホルモン関連の薬だと思います。私も高校生の頃もらって飲んでいました。
けど、「治ったらすぐ飲むのやめてね」とか言われていたのですが、やめるとできるので
しばらく飲んでいました。けれど、ホルモン関連の薬は乳がんなどの病気を誘発する可能性があるので
あまり積極的にはおすすめできません。でも私も当時はかなり飲んでいて今も健康そのものなので
あまり大げさに考える必要もないのかもしれませんが・・・
長々と書いてしまいましたが、うまくアドバイスできませんが
・学校から帰ったら顔を洗ったほうがいい
・お昼などに脂とり紙で脂を有る程度取った方が良い
・ニキビはつぶしたら跡になる!(特に膿をいっぱい持った化膿ニキビは要注意)
・髪はできるだけニキビができている所にふれないほうがいい
・ニキビができている時は蒸しタオルをよくやっていました。熱いお湯をタライに入れて
タオルをひたして(やけどしない程度の熱さで)そのタオルを顔に当てる。
そのあとで洗顔すると毛穴の汚れが取れるし、何よりスッキリします!

51名無しさん:2007/03/18(日) 21:55:23
↑上の追加です。タオルはしぼってから当ててください。ホントに顔がスッキリします!

52しゅーまい:2007/03/18(日) 23:11:32
未愛の気持ち分かります、、、俺も皮膚科で治療、受けていい?って聞いたら高いから駄目と言われます(;_;)

53しゅーまい:2007/03/18(日) 23:14:29
52ていせい、すいません。未愛さんのことを未愛と呼んでしまいました。

54しゅーまい:2007/03/18(日) 23:18:13
皮膚科のスタデルムクリームって薬、使ったことありますか?後、皮膚科でもらった漢方、今、俺が使ってるんだけどかなり効果があるよ!! みんな使ってみる価値有り

55名無しさん:2007/03/19(月) 00:24:04
ニキビに効く漢方薬って言ったら荊芥連翹湯かな?

56しゅーまい:2007/03/19(月) 14:47:04
分かりました。 後、市販で売ってるケシミンって薬、ニキビ跡に効くのかな?? 教えてください!

57--:--
--

58しゅーまい:2007/03/19(月) 18:28:35
えっそんなにあるんですか!!初めまして(^O^)

59--:--
--

60--:--
--

61未愛:2007/03/19(月) 18:44:29
いつの間にかこんなにレスが!
びっくりしましたッ!
一瞬自分のスレぢゃないのかと…笑

ニキビが多いトコだけ赤くなるンです。
赤いとひどく見えるじゃないですかぁ…
それも悩みの1つです。

あと>>50の方ありがとうございますb
すごく役に立ちそうデス♪

62しゅーまい:2007/03/19(月) 19:51:36
初めまして、未愛さん俺もニキビ跡に悩まされてます(;_;)

63--:--
--

64しゅーまい:2007/03/19(月) 19:57:35
市販のケシミンっていう薬使ってる?ニキビ跡にいいのか分からない(-_-)

65しゅーまい:2007/03/19(月) 19:58:40
ニキビ跡直してーー(;_;)

66克服:2007/03/19(月) 20:03:48
ニキビなんか気にしなくてもいいと思います 学校の人達にニキビの事言われても聞き流してれば いつかは みんなニキビの事について言わなくなると思います 私はあなたの事を応援します! 頑張れ(^o^)

67しゅーまい:2007/03/19(月) 20:07:27
はぁ ”克服”死ね。うぜぇーんだけど、俺の気持ちわかないくせにホザクな 死ね

68克服:2007/03/19(月) 20:14:13
あなたはニキビなんかに悩んでいるのですか 実は私は左足と右腕がありません 私もニキビで悩んでいて ニキビの薬を買いに行く途中で事故に遭いました・・・ 今思えばバカだったです ニキビなんかのために左足と右腕を失ったのです だからニキビなんかに悩まないで下さい お願いします

69しゅーまい:2007/03/19(月) 20:22:37
克服さん、それ本当ですか?本当だったらすいませんでした。これからは仲良くしましょう。

70克服:2007/03/19(月) 20:27:42
はい・・・ しゅーまいさんの事を何も知らなくてすいませんでした 私と同じ人を出したくなかったんです・・・

71--:--
--

72--:--
--

73--:--
--

74しゅーまい:2007/03/19(月) 23:04:08
間違えました。 クレージングです。すいません(;_;)

75--:--
--

76--:--
--

77--:--
--

78--:--
--

79--:--
--

80美莱:2007/03/20(火) 17:07:56
昨日の夜、白ニキビがほっぺにできてたので思わず潰したら皮膚が少し剥がれて青紫色になって
しまったんです。次の日見てみると腫れてはいないんですけど、押すとすごく痛かったです。
膿とかがたまっているからなのでしょうか。口を動かしたりするだけでも痛いです。

81--:--
--

82--:--
--

83--:--
--

84しゅーまい:2007/03/20(火) 21:44:07
ニキビ跡って俺、たくさんあるけど、どうすれば直ると思います?? 今ちなみに俺は市販で売ってる、ケシミンという薬を使っています、、、

85克服:2007/03/20(火) 23:30:16
私も使ってました でもなかなか消えないんですよね 私はあまりニキビ跡が無かったから消えましたけど

86しゅーまい:2007/03/21(水) 18:43:19
皮膚科でイオン導入と言うのが一回2000円で、出来るんですけど。でも、なん十回もしなきゃニキビ跡が直らないっ言われたんですけど、受けた方がいいですか??

87--:--
--

88--:--
--

89しゅーまい:2007/03/23(金) 20:48:21
ニキビがまた出来たぁ〜〜    (:`.-_-:,.`)

90未愛:2007/03/24(土) 09:53:09
なか②これなかった〜↓↓
あたし治ったり治らなかったりの繰り返しです。
えっと夏に,部活で汗をかいたりして
のどかわいたから水飲んでたらすごく治った時期があったんです。
だから汗かいて水たくさん飲むことで
治るんじゃないかなぁ?
夏が来るのが楽しみですっw

91未愛:2007/03/24(土) 09:54:25
っていってもあたしもニキビあるので
夏にたくさん汗かいて水飲んで
治すつもりですw

92しゅーまい:2007/03/24(土) 20:40:10
ニキビ跡って消せるんですか?

93しゅーまい:2007/03/25(日) 00:45:22
未愛さん、水でニキビ直せるんですか?? water

94名無しさん:2007/03/25(日) 01:51:28
水飲むだけでは、ニキビ治すせないけど水はいいと思うよ。
水を沢山飲むと体の中の老廃物をそとに出してくれます(尿から)
それと赤ちゃんの肌がプニプ二なのは、赤ちゃんの体の中のホトンドが水分。
水分を沢山とることでえ、肌がもっちりしてくると思います。

ニキビの痕は二つあります。赤い色の染み。それと凸凹。
赤色の染みは時がたつにつれてなくなります。
なので夜は早めに寝ると良いでしょう。それとビタミンCも効果的です。

それとモウ一つの凸凹は自然治療では中々治らない。
レーザーや、ピーリングを受けないと治らないと思います。
ニキビをいじったり、すると凸凹になったりするので。ニキビには絶対触らないようにしたほうがいいと思われ。
それと酷く炎症を起こした赤ニキビのあとに、時々残る可能性があります。

95しゅーまい:2007/03/25(日) 11:00:50
へぇ〜分かりやすいです(*^_^*)

96しゅーまい:2007/03/25(日) 23:01:26
俺は、前にかなり"ひっかいて"もニキビは凸凹にはなりませんでした、今もです(^_^)vでも、ニキビ跡が、かなりた〜くさんあります(^^;)<NO〜

97皐月:2007/03/26(月) 07:58:12
1cmくらいの炎症をもった真っ赤なニキビを潰してしまったのですが、約何日で治りますかね?触ると痛いんですけど膿をもってるからなんですか?木曜日までには治りますか?質問ばっかですみません。

98しゅーまい:2007/03/26(月) 19:07:47
初めまして、エーと、潰すとニキビの跡ができるんでなかなか直らないと思います('_') ニキビ跡になってしまったら市販のケシミンを冷蔵庫に入れてその跡に集中的に塗ればいいと思います(^_^)v 自分もそうしてます。

99皐月:2007/03/26(月) 19:43:23
しゅーまいさんありがとうございます。膿は何日ぐらいでおさまりますか?

100名無しさん:2007/03/26(月) 20:21:36
にきびと直接関係無いかもしれませんが、
ttp://www2.2ch.net/2ch.html

食の怖さ。。やばい

101しゅーまい:2007/03/26(月) 22:20:48
<99 えーっと、俺も一度だけすごく鼻にデカイのができたことがあります。だいたい早くて一ヶ月、遅くて二ヶ月、かかります。俺は二ヶ月かかって直りました。でもいまだに黒く残っちゃてます(T_T)

102しゅーまい:2007/03/26(月) 22:25:15
人生頑張ろう!!

103しゅーまい:2007/03/27(火) 09:11:15
アドレス打ち込んだけど出来ませんでした▲

104名無しさん:2007/03/27(火) 14:16:13
ホントや。。。
じゃあ トランス脂肪酸ってヤフーで調べて見て!

105しゅーまい:2007/03/27(火) 19:35:22
見ましたー!! マーガリンどかが食べられるプラスチック、マーガリンどか言うの('_')ニキビにすごく影響を与えそう・・・食って怖いね、、、

106名無しさん:2007/03/28(水) 09:53:34
お久しぶりです ピーナッツなどのナッツ類はニキビに悪いんでしょうか?

107克服:2007/03/28(水) 09:55:22
↑は私です すいません

108冬真:2007/03/28(水) 13:40:30
冷たい水で洗うと、毛穴が塞がってて汚れが落ちないので、
暖かい水で洗った後に冷たい水で引き締めるといいですょ!

あと、洗顔のしすぎも良くないそうです。
過剰に洗顔すると、皮膚の油分がその分出てしまうそうです。

109しゅーまい:2007/03/28(水) 23:41:33
水で洗うのは良くないのは知ってますけど洗顔ってやりすぎてはいけないのですか??

110由香:2007/03/29(木) 02:03:33
規則正しい生活ですねぇ!!!!
それで全然OKだと思いますよ!!!
私も実は最近ニキビひどいんです・・・。
後は甘いモノを食べすぎたりしなかったり
刺激的なもの(唐辛子とかコーヒー)は控えめにしといたほうが
いいらしいです!!!

111しゅーまい:2007/03/29(木) 20:45:04
キムチどかは、、、・・・

112未愛:2007/03/29(木) 21:06:43
最近治ってきたぁ↑↑
ぶつぶつが小さくなって数も減ってきましたっ
でも絶対跡残る…

113しゅーまい:2007/03/29(木) 21:37:17
俺もアゴに一つでかく赤いのが・・・

114しゅーまい:2007/03/29(木) 22:09:26
漢方ってやっぱり毎日飲まなきゃいけないのでしょうか?

115双天竜:2007/03/29(木) 22:43:57
初めまして 俺は中2で静岡に住んでいます 悩みは前にニキビを掻きすぎてニキビ跡が残っていることです 誰か治し方教えてくださいっ!

116しゅーまい:2007/03/29(木) 23:45:11
初めまして(^_^)俺もニキビではなくニ・キ・ビ跡に困ってます!! えーっと治し方は市販のケシミンを冷蔵庫にいれて夜、寝る前に つけてます。

117しゅーまい:2007/03/30(金) 00:08:21
一日の行動<まず、朝、洗顔する・朝飯は脂肪系の食べ物は食べない!!(マーガリン・バター・チーズ・ジャム)・学校どかでは、体育などで汗をかいたら、必ず顔をタオルなどで拭きます・水を”ノド”がうるおうまで飲みましょう。(水分は大切です(^_^)/)・給食(昼食)は必ず取りましょう・夜は夜食は7時以降まで食べてその後に飲み薬がある場合は必ず飲みましょう(食事をしてから4時間はあけるようにしましょう。)夜食の後・夜食の前は必ず”お菓子”、厳禁!!・寝る前は必ず”洗顔”その後に自分の薬をつけましょう。寝るときに、たまにでも良いのでお腹を空かしておきましょう。

118しゅーまい:2007/03/30(金) 09:25:12
つかれたー(^。^;)

119KoKoL:2007/03/30(金) 10:26:45
初めまして、しゅーまいさん規則正しい生活ですね(^_^) 俺もニキビに悩まされてます・・・

120しゅーまい:2007/03/30(金) 10:27:49
初めまして

121@@@:2007/03/30(金) 10:31:03
初めまして、俺は凸凹だぁーm(_ _)m


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板