したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

つけめんをひたすら語る

1名無しの二郎好きさん:2005/05/11(水) 23:04:28 ID:k352JAXU
自家製麺の二郎は
つけめんも旨えぇぇ!!

324名無しの二郎好きさん:2006/08/23(水) 00:19:38 ID:l3ktMFRs
正直、つけなら、野猿より京成大久保の方がうまいよ

325名無しの二郎好きさん:2006/08/23(水) 00:29:14 ID:8PH7gN5w
>>324
工エェェ(´Д`)ェェエ工

326名無しの二郎好きさん:2006/08/23(水) 00:33:48 ID:JeKcyir2
オレも野猿行ってみたいんだが、遠くてorz。
仕事帰りにも気軽に行ける(途中下車するだけ)馬場で満足してしまう。
馬場は、麺は美味いし、つけダレも酢が入っていないんで好みなんだよね。

たまにカツオ出汁系が食べたくなると、大久保の某店(二郎じゃないんで出さないけど)に行くし。

327名無しの二郎好きさん:2006/08/23(水) 00:57:07 ID:oPgPMJkk
兄より優れた弟などいない

328名無しの二郎好きさん:2006/08/23(水) 01:08:07 ID:D4S4AU26
ジャギとケンシロウの会話ですか?

329名無しの二郎好きさん:2006/08/23(水) 01:25:03 ID:j1Tl7o0.
馬場以外ですっぱくない所はないですか?

330名無しの二郎好きさん:2006/08/23(水) 01:38:54 ID:3q6km4Ck
荻窪、いごっそうなど。
おれも酸っぱくないから好き

331名無しの二郎好きさん:2006/08/23(水) 08:28:17 ID:hjjssY1.
京成大久保の眉二郎のつけもスッパくない。
でも、あそこのつけは鍋が焦げてる時間に
あたると酷い目にあうから、オイラは食わぬ。

332名無しの二郎好きさん:2006/08/23(水) 23:23:50 ID:e9Tj/F/2
馬場二郎の麺は太くて縮れてて長いのでつけ汁に入れにくい
たまに滑ってテーブルの上に麺を落としてしまう

333名無しの二郎好きさん:2006/08/23(水) 23:45:56 ID:2ec6Heu.
マルジで、つけ麺食ってみたい。

334名無しの二郎好きさん:2006/08/23(水) 23:51:26 ID:7z4Mzh5U
馬場のつけ麺食ってきたけどマズカッタ

▲スープの味が薄くてボンヤリしてる
▲麺が柔らかく、丼から持ち上げるとブチブチ切れてしまう

蒲田の大(俺のホーム)のつけ麺のほうが数段うまいや

335名無しの二郎好きさん:2006/08/23(水) 23:59:55 ID:r03e4T3s
おかしいなー最近馬場うまいんだけどなぁ・・・残念。

336名無しの二郎好きさん:2006/08/24(木) 14:49:46 ID:cW8hPoEk
荻窪の塩は評価低いですか?
自分的に相当スキです。
まだ野猿のつけは未食なのですが
ネ申を体験してから書き込んだ方がいいでしょうか?

337名無しの二郎好きさん:2006/08/24(木) 15:14:01 ID:0IEqsgQU
>>334
ブレです。
店主がスープ入れ替え等別作業と平行していると、たまに茹ですぎて
コシがなくなってます。
あとスープは油量の兼ね合いで風味(ラード由来?)がだいぶ変わります。

338名無しの二郎好きさん:2006/08/24(木) 15:14:46 ID:Y0eQTPhE
野猿のつけ食ったら他食う気なくなるから。

339名無しの二郎好きさん:2006/08/24(木) 15:17:52 ID:H6mkhXdc
野猿遠いんじゃ

340名無しの二郎好きさん:2006/08/25(金) 00:47:18 ID:FmycNW6A
>>337
ブレ? 客商売でそれはダメだろ。もう2度と馬場では食わん。

341名無しの二郎好きさん:2006/08/25(金) 00:59:00 ID:.AgVw4.c
↑いいよ来なくてw

>>334
馬場つけ麺は二郎つけ麺としては普通に食べれるレベルだよ。メチャウマじゃないけどね。
利便性を考えれば全然アリ。
俺は5〜6回馬場つけ食べてるが切れる麺に出会ったことは無い。
次に馬場に来る機会があればまた行ってみればいいよ

344名無しの二郎好きさん:2006/08/27(日) 13:14:04 ID:Lyvgm..Q
インスパイヤ系で美味しいつけ麺出す店教えてくれ

345名無しの二郎好きさん:2006/08/27(日) 13:18:52 ID:IhvBRp4E
そんな事言ってないで野猿に行けよ
このスレは野猿つけスレだな

346名無しの二郎好きさん:2006/08/27(日) 13:19:00 ID:Ldorx6EM
っけめ〜ん

漬けめん

ほそくなれ

347名無しの二郎好きさん:2006/08/27(日) 14:26:24 ID:45kVA6D2
526のつけ麺、なかなかだぞ!

348名無しの二郎好きさん:2006/08/27(日) 18:01:49 ID:6/8dB9qc
野猿のつけ麺のスープってどういう手順で作られるんでしょうか?
スープ少な目とかタレを多目とかそれだけじゃなくて
通常のラーメンには入っていない別の何かを入れてたりしますか?
ご存知の方いたら教えてくださーい…

349名無しの二郎好きさん:2006/08/27(日) 18:17:00 ID:IaoW0tZc
亜流だが堀切大のつけ麺 なかなかだぞ!

350名無しの二郎好きさん:2006/08/27(日) 18:26:18 ID:GhfTa.ko
>>348
昔のラーメン本には自家製柚子フレークを使っていると書いてあったな。
確かに食べててカリッとモロに柚子に当たることがある。作業工程を
見ていても、タレとスープ以外にざっと4種類は何かを投入しているね。

351名無しの二郎好きさん:2006/08/27(日) 18:47:59 ID:6/8dB9qc
>>350
ありがとうございます。グル、柚子フレーク、あと何だろうなぁ
家二郎で再現するのは不可能に近そうですね…

352名無しの二郎好きさん:2006/08/27(日) 19:29:44 ID:LcfVChWw
明日から野猿が再開するぞ!
野郎ども、ネ申のつけめんを食いに行けよ!
もちろんオレも行く!

353名無しの二郎好きさん:2006/08/28(月) 10:01:37 ID:WxNc5u/A
あえて書こう、猿のつけよりいごのつけと。
しかし、夏期休暇後のいごの麺が若干以前より細くなってしまったことを考えると
微妙かもしれん。

354名無しの二郎好きさん:2006/08/28(月) 11:32:17 ID:a5TlLKV.
野猿のつけにブレはない。常に最高、最上である。

355名無しの二郎好きさん:2006/08/28(月) 21:51:28 ID:4giwRtbM
味にブレがない点については同意。
でも麺の量がぶれすぎだ。

356名無しの二郎好きさん:2006/08/28(月) 23:22:04 ID:6S50vMMg
いごのみそツケが一番んまい

357名無しの二郎好きさん:2006/08/28(月) 23:34:39 ID:W5wTEqIg
>>356
封印されたみたいだけどね。

358名無しの二郎好きさん:2006/08/29(火) 21:02:59 ID:MaLxup3Q
>>357
ニヤニヤ

359326:2006/08/30(水) 09:42:47 ID:0zMk/6zQ
昨日、ツーリングに行って、高尾の方から変えてきた。
で、帰りに寄ろうとルートをチェックして、初野猿、つけ麺食べてきました。

たしかに衝撃受けた。
馬場でも、美味いし量はあるしで満足していたが、レベルが違った。
スープは濃厚だし、一言でいうと、全てが完成されているって感じ。
野猿に比べちゃったら、馬場は「失敗作?」って言うくらい違う。
ただ、滅多に行けない自分としては、「知らない方が幸せ」だったかも知れん。困ったな。

360:2006/08/30(水) 09:47:43 ID:0zMk/6zQ
高尾の方から帰ってきたの間違いorz。

ついでに・・・いごは近いんだけど漏れはあの柔麺が好かないんだよな。
歩いても行ける距離だけど、まだ2回しか行った事無い。

361名無しの二郎好きさん:2006/08/30(水) 09:56:56 ID:EVwdfHzU
同意。
俺もびっくりした。マジでカネシ風味一杯でうまい。
麺も太くてしっかりしててうまい。
一度ルーツの小金井のつけも食べてみたい。
親の小金井つけがあってこその野猿のつけだろうから。

362名無しの二郎好きさん:2006/08/30(水) 10:41:00 ID:RdkctQv.
>>361
残念ながら逆
若のつけが最初。
誰もあのつけを越えられないのだ

363名無しの二郎好きさん:2006/08/30(水) 10:54:57 ID:yur77xp.
おまいら、京成大久保のつけを食ってからモノを語ってくれ
旨い方向にブレたときの眉はすごい

364名無しの二郎好きさん:2006/08/30(水) 11:10:48 ID:zsWQJ8HA
そんなに野猿のつけを推奨されたら、まだ野猿未訪問の俺は最初にどっちを
食べるべきか悩んでしまうw

・・・あ、その前に陸のつけを食べよう♪

365361:2006/08/30(水) 12:24:54 ID:EVwdfHzU
>>362
ヘェー、そうなんだ。野猿のつけがつけ二郎元祖なんだ。
じゃあ、いごのつけも後だしなんだな。
いごも麺がゆるい以外は旨いみたいだから、路駐しないで行ってこよ。

366名無しの二郎好きさん:2006/08/30(水) 12:58:32 ID:IxGxlw1U
元祖は生郎でしょ。今じゃ見る影もないけど…

367名無しの二郎好きさん:2006/08/30(水) 13:02:25 ID:d2owr5pc
つけ麺は、吉祥寺が最初。
その後、町田、野猿ってとこか?

368名無しの二郎好きさん:2006/08/30(水) 13:36:28 ID:hGfklcqE
いや、歌舞伎町とか二郎時代の堀切とか神田のほうが先じゃないか?

369名無しの二郎好きさん:2006/08/30(水) 13:59:44 ID:qWMYMu0k
京成大久保のつけも食ったことあるよ。もちろん当たりのときも。
うまいんだけどねぇ、オレから言わせてみれば馬場あたりと同じくらいかなぁ。
野猿は格が違うって感じで、比べる次元が違うって感じ。>>363こそ野猿のつけを食ってからモノを語ってくれ。
あとおまいさんは>>354を100回読め。

370名無しの二郎好きさん:2006/08/31(木) 20:38:13 ID:h70Y9e7E
今日も野猿のつけめんを食べてきた。
はっきり言って神業だ。つけだれ、豚、麺、やさい。どれをとっても他店をはるかに凌駕していた。
特筆すべきは、あの麺とつけだれのバランスだな。とにかく究極のうまさ。
ごちそうさまでした。

371名無しの二郎好きさん:2006/08/31(木) 23:13:21 ID:gtqf8moM
蓮爾のつけ麺は感動した。

372名無しの二郎好きさん:2006/09/01(金) 00:10:18 ID:nF8cl.nU
俺も今日行ったけど、
そんなに旨いかな?
ぽっぽのほうがうまいよ

373名無しの二郎好きさん:2006/09/01(金) 00:35:54 ID:I9E5ovdo
おまwwwちょっwwwwwwぽっぽのほうがうまいってwwww
味覚大丈夫かい?www

374名無しの二郎好きさん:2006/09/01(金) 08:43:20 ID:E8lZ5gjg
つけならぽっぽっのほうがうまい

375名無しの二郎好きさん:2006/09/01(金) 09:59:08 ID:0zdvtAc2
野猿、別に普通の味だったような・・・
量でしょ、ここの人が誉めてるの

376名無しの二郎好きさん:2006/09/01(金) 10:08:01 ID:Eo1.4ChM
>>375
普通のつけはたれに酸味があるもの。
酸味がないつけは珍しいし、製造のブレを除けば、あのジャンルでの
パイオニアと言えるよ。
量の多さなら小金井でしょ。小つけはそんなに暴力的な量でもない。
もう一度冷静に食べてみてよ。

377名無しの二郎好きさん:2006/09/01(金) 11:31:51 ID:7.46mGQ2
酸味なしなら大崎六厘舎が旨いよ ってスレ違いかな…

378名無しの二郎好きさん:2006/09/01(金) 11:36:06 ID:hyLyVtVk
確かに!!
ぽぽ屋のつけ麺うまい!

379名無しの二郎好きさん:2006/09/01(金) 12:03:49 ID:mea15GIM
ぽっぽ?普通のつけめんじゃね?
ってか、所詮亜流じゃんwモノマネってことで終了w

380名無しの二郎好きさん:2006/09/01(金) 12:13:11 ID:eNgD4cvo
ぽっぽってなんだよw
百万年ROMしてろ

381名無しの二郎好きさん:2006/09/01(金) 13:10:39 ID:3MYvXAI2
ぽっぽっ屋のつけめんがうまいと言うヤツがここに来るとは…。

382名無しの二郎好きさん:2006/09/01(金) 14:58:24 ID:9wFAX5cI
今は亡きどっと屋のつけめんは旨かったよ。
あ、メニューにないってことね。

383名無しの二郎好きさん:2006/09/01(金) 20:05:29 ID:hyLyVtVk
東池袋の大勝軒の大盛り!!
二郎の大ダブルより量が多いな。

384名無しの二郎好きさん:2006/09/01(金) 20:29:24 ID:zc18u12I
>>376
めじろ台の方が麺は多いでしょ。
大つけだと、デポ3回分ですよ。
小がデポ1回かな?撃沈寸前w

385名無しの二郎好きさん:2006/09/01(金) 20:50:49 ID:eBOLA8JY
まじかよ!

386名無しの二郎好きさん:2006/09/01(金) 21:33:45 ID:nF8cl.nU
旧町田店のMOつけが最高峰と断言します
食ったことないやつに語る資格なし

387名無しの二郎好きさん:2006/09/01(金) 22:23:11 ID:zc18u12I
>>386
食ったことないやつですが、興味はあります。
どんな感じなんですか?蓮爾みたいな感じ?
ぜひそこら辺を語ってくださいよ。
町田店は行こう行こうと思ってたら閉店しちゃった幻の店なんです。

388名無しの二郎好きさん:2006/09/01(金) 23:14:21 ID:VLh3TYPY
大勝軒

389名無しの二郎好きさん:2006/09/02(土) 08:38:06 ID:sd4eJoxg
大勝軒のつけって、酢と砂糖っぽいのがどうも好かんのよ。
酢は、食べきるちょっと前に入れて、味を変える、サパーリさせるってことで時々入れるが。
はじめっからずっとそれじゃ飽きる。

390名無しの二郎好きさん:2006/09/02(土) 23:42:55 ID:RJgKr89Y
そこで野猿のつけですよ
マジでうまいから

391名無しの二郎好きさん:2006/09/03(日) 01:39:38 ID:K7dVdKcQ
この前、野猿のつけを初めて食べたけど確かにうまかったw
麺とつけダレが絶妙でした。
小金井も酸っぱいのをなくしてくれれば野猿と並ぶかも。
これは個人的に酸っぱいのが嫌いなだけです。

392名無しの二郎好きさん:2006/09/03(日) 06:24:22 ID:YQv8V40s
酸っぱいというより小金井は甘過ぎる。

393名無しの二郎好きさん:2006/09/09(土) 00:50:48 ID:Ve6ppwwM
野猿
うますぎ!!!!!!!!!!!!!!!!!

394名無しの二郎好きさん:2006/09/09(土) 01:06:03 ID:4ejbATAw
オレも今日野猿でつけ食った。。。

何もかもが完璧で恐れ入りましたぁ〜!
神がかり的な うまさ!!

395名無しの二郎好きさん:2006/09/09(土) 01:56:34 ID:hLqADzhI
野猿まあ旨いけどさ。西の方に住んでなければわざわざいくほどでもないような。
ここ野猿厨でもいるの?やたら連投多いけど。

396名無しの二郎好きさん:2006/09/09(土) 02:24:41 ID:n6CWFNhU
野ザル厨は確かに多い。ウザすぎ……

397名無しの二郎好きさん:2006/09/09(土) 06:01:27 ID:jUpvn1hw
うーん。俺は野猿ホームじやないけど
やっぱここのつけは素直に美味いと思うよ。
ラーメンは俺にはしょっぱすぎるけど、つけはいい!

398名無しの二郎好きさん:2006/09/09(土) 16:31:24 ID:4KPjEtI2
信者の書き込み気持ち悪

399名無しの二郎好きさん:2006/09/09(土) 19:29:04 ID:nmkOMeOA
今日も野猿にて限定メニューをはずして、あえてのつけ麺。
をいをい、豚と麺がつけ汁に最高にマッチしているぞ!!
うめーーーーーー!!!!!!!!



しっかし、ここの麺のうまさは特筆もんだな!
つけだと、より顕著にそれがあらわれるよ。

400名無しの二郎好きさん:2006/09/09(土) 23:44:09 ID:hLqADzhI
野猿厨を装う荒らし、か。
必死のageお疲れ様。

401名無しの二郎好きさん:2006/09/10(日) 08:27:22 ID:TzdVMgy6
>>398>>400
いやいや、おまいらも野猿行ってつけ麺食べてこいよ。

そしたら納得するから。

402名無しの二郎好きさん:2006/09/10(日) 09:16:17 ID:wvrce8eY
2〜3回行ってるけど、納得できるものでもないけどな。
ただ異常に量が多いって点では納得できるけど。

403名無しの二郎好きさん:2006/09/10(日) 09:26:26 ID:qktBf6vk
>>399 白の脂増し増しにすればつけ白濁Xになるじゃん

404名無しの二郎好きさん:2006/09/10(日) 09:35:25 ID:.MBaadBU
>>402
そうかぁ。そいつは少し残念だが、味覚は人それぞれだからな。こればかりはしょうがない。けどオレは野猿のつけが最高だと思ってる。

別に荒らしてるわけでもないし、押し付けてるわけでもないよ。

405名無しの二郎好きさん:2006/09/10(日) 09:46:12 ID:gNXSaLlU
野猿のつけが大したことないって言ってる椰子。
ならば、おまいらの納得しているつけ麺ってどこ?

いやそんなに美味い所があるなら教えて欲しいんだけどねww。

406名無しの二郎好きさん:2006/09/10(日) 09:58:20 ID:xHtGCG7A
いごっそう

407名無しの二郎好きさん:2006/09/10(日) 10:05:57 ID:R0qEs48E
最高最高と書いてるだけじゃうっとうしいだけ

408名無しの二郎好きさん:2006/09/10(日) 10:13:31 ID:GIu8dM..
百聞は一食にしかず

いごっそうがうまいと言っているヤシ、あのデロデロ麺でも納得のつけ麺かい?

野猿は総合バランスがとれているよ。それも相当高い位置で。

409名無しの二郎好きさん:2006/09/10(日) 10:20:12 ID:TPSsdKgI
>>405
信者の書き込み気持ち悪

410名無しの二郎好きさん:2006/09/10(日) 10:26:45 ID:U2sV7Ojw
馬場のつけ麺食べに行こうと思うのですが、脂抜きはトッピングコールと同時ですか?
それとも他店と同じく大きさ聞かれた時に言うのですか?

411名無しの二郎好きさん:2006/09/10(日) 10:36:56 ID:gNXSaLlU
>>409

いやオレは別に信者じゃないけどな。
ってか野猿って一度しか逝ったこと無いしorz。

ってか、自分じゃドコが美味いとか書き込みもせず、野猿を褒めるスレが有ると信者信者言って、荒らしてるだけか?
粘着荒らしの方がよっぽどキモチワルイと思うがな。

412名無しの二郎好きさん:2006/09/10(日) 10:52:30 ID:O5kwYf2U
野猿のつけは移転前に比べて量が減ったよ。
大でも足りない。めじろ台の方がよっぽど安定した量を供給して
くれるから野猿には行かなくなったな。
量に関しては、めじろ台の小>野猿の大。
味は野猿に軍配が上がる。でもめじろ台の味も好きだ。

413名無しの二郎好きさん:2006/09/10(日) 11:06:10 ID:TzdVMgy6
めじろ小>野猿大


それはいい杉。
おまいが野猿行ったときたまたま少なかったのだと思われ。
まぁ、助手によって麺の量がブレまくるのがたまにきずなんだが。。。

414名無しの二郎好きさん:2006/09/10(日) 13:38:46 ID:J6SfXgt.
>>412 酢抜

415名無しの二郎好きさん:2006/09/10(日) 14:15:45 ID:iJKI7kvo
大勝軒のつけ麺まずい

416名無しの二郎好きさん:2006/09/10(日) 23:34:03 ID:wvrce8eY
>>405
二郎系だといごのみそつけかな。
ちなみにつけにすると水で締めるからデロデロじゃない。
二郎系じゃなければ、べんてんと頑者。
野猿はまずいってわけじゃない。
むしろ、旨い。
しかし、上には上がいるってこと。
でも、移転後は行ってないからな。
ピューロランドでも行った帰りに行ってみっか。

417名無しの二郎好きさん:2006/09/11(月) 01:49:42 ID:4PymzRgo
いごっそうの麺は水で締めてもヤワヤワ。
>>416はそんな麺でも旨いと言うのかな?つけ汁にうまく騙されてはいないだろうか?w

野猿のつけとは比べもんにならんと思うよ。
野猿>>>いごっそう

上には上がいるってこと。

418名無しの二郎好きさん:2006/09/11(月) 02:00:23 ID:a7BE1osM
必死だなw

420名無しの二郎好きさん:2006/09/11(月) 03:45:19 ID:2MH93r3A
二郎のスープにつけ麺は合わないと思う。一般的に・・・
二郎のスープは基本的に背脂系だと思いますが、つけ麺にすると
背脂の香ばしさ、甘みが引っ込み、カネシの強さとG−ACEが際立ち
他の香辛料等を加えても、味のバランスが悪く、本来の二郎の
旨みが味わえないと、私は感じます。
私は夏場でもつけ麺は頼みません。
只し味覚は個人の好みですので、つけ麺FANを非難するものではありません。
悪魔で私の感覚です。

421名無しの二郎好きさん:2006/09/11(月) 03:51:03 ID:ZM29DqXY
>>420
>一般的に・・・〜私の感覚です。

422名無しの二郎好きさん:2006/09/11(月) 07:31:02 ID:r9tmqBtw
>>417
へぇー、最近の麺は水で締めてもやわやわなんだ〜
昔はパスタみたいにぷりぷりで旨かったんだけどなぁ〜

423名無しの二郎好きさん:2006/09/12(火) 00:41:28 ID:ZSw9TEws
今までに食べたつけ麺ランキング

蒲田大>歌舞伎町>野猿>池袋東口>小滝橋>馬場


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板