したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

二郎の系図を完成させよう

1名無しの二郎好きさん:2005/02/20(日) 09:40:26 ID:3gDM5/lQ
               三田本店
                |
 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 |  |    |    |
 目黒 仙川  上野毛   堀切
         |    |
         |   −−−−
         |   |  |
         陸   暖々 一代



あまり知らないんで、付け足しをお願いします。

8822:2005/02/22(火) 23:19:26 ID:D65yWIcE
【丸新系(暫定)】(一時期本店から破門(?)されるも後に直系へ復活)

歌舞伎町   ── 池袋東口


【ジローフードシステム系】
虎ノ門      ┬─ 新橋
           ├─ 品川(脱退)
           ├─ 神田
           ├─ 代々木(閉店)→新宿小滝橋通り(脱退?)


【堀切系】
大堀切     ┬ 大蒲田
           ├ ぽっぽっ屋  ┬ どっと屋
           ├ 暖々        ├ ぽっぽっ屋 トリトンスクエア
           └ 一代        ├ ぽっぽっ屋 中野新橋
                          ├ ぽっぽっ屋 兜町   
                          └ めぐ蔵


★情報募集中★
・新宿小滝橋通り
・歌舞伎町
・池袋東口
・ラーメンさくら司町

89名無しの二郎好きさん:2005/02/23(水) 00:05:03 ID:OM4Us8F2
ラーメンさくら司町は、二郎と関係ないですよ。

90名無しの二郎好きさん:2005/02/23(水) 01:46:00 ID:JiGtRujc
蒲田って最初フーズじゃなかったっけ?

91名無しの二郎好きさん:2005/02/23(水) 01:54:30 ID:pkDrx4sM
どっと屋って、ぽっぽっ屋と関係あるの?
店の前の雑誌の切抜きには
「二郎堀切店で修行しました」って書いてあったけど

92名無しの二郎好きさん:2005/02/23(水) 01:58:31 ID:pkDrx4sM
あ!あと
町田 ⇒ 大山 の流れを忘れてますよ

93名無しの二郎好きさん:2005/02/23(水) 02:35:38 ID:A5qzDiT.
堀切系でよくわかんないのがどっと屋だな。
ほぼ堀切の味だけど、きくらげ載ってんだよな。
蒲田と暖々はオーナーの店ちゅうのはわかるんだけど。

94支援:2005/02/23(水) 06:08:27 ID:E9Bym77E
だいぶ出来てますね。
ところで自分は野猿がホームなんですが、
あの野口ネットワークってなんなんでしょうね。
系図とは関係ないのかな。

95名無しの二郎好きさん:2005/02/23(水) 13:32:19 ID:RIlUlYcw
蒲田は歌舞伎町系から堀切系に移行したんじゃない?

96名無しの二郎好きさん:2005/02/24(木) 22:32:25 ID:62.o/IbY
>>93
どっと屋の店主
堀切総本山にいたことあるYO

97名無しの二郎好きさん:2005/02/24(木) 22:37:03 ID:b3Omu6dI
どっと屋は堀切からの派生だな。

98名無しの二郎好きさん:2005/02/25(金) 06:32:43 ID:ymPgbNsA
歌舞伎町も池袋も三田直系で良いのではなかったっけ?
両店とも出来た時三田の総帥が「お客入ってた?」って親しげな客に聞いてたし。


余談ですが、出来た当時の歌舞伎町二郎は今の亜流店よか遥かに酷い出来でした。
何時の間にやら店員が外国人に入れ替わってたのは驚きでしたが。(w

両店とも一度三田の総帥から出直し修行させられたとも聞いてますが、真実は如何に!?

99名無しの二郎好きさん:2005/02/25(金) 11:16:32 ID:89YJnQPE
ここに載っていない店だと、杉まるは○二の助手だったと聞いた気がします。
吉野、麺郎(あぼん?)もどっかのフーズ出身でしたっけ?
二郎ぽくない関連店(天照とか神楽屋とか)もありますね・・・

話題それるけど、品川の店主って直系になったとき三田に少しでも入ったのかな?

100名無しの二郎好きさん:2005/02/25(金) 11:19:52 ID:safOGIKw
既出
>>41
吉野のおばちゃんは新橋にいたんだっけ?

101名無しの二郎好きさん:2005/02/25(金) 11:31:50 ID:89YJnQPE
>>100
そいつは失礼

102名無しの二郎好きさん:2005/02/25(金) 13:54:59 ID:safOGIKw
失礼スマスタ。おねーさんと訂正させていただきます。

103名無しの二郎好きさん:2005/02/26(土) 00:50:17 ID:s4c9lELk
マジレスきぼん
>>40に対する明確な回答を誰かください

同様に、大蒲田は堀切系ですが、開店時期は蒲田のほうが早いのはなぜ?
(ソース:ベテランが〜スレ)

もうひとつ、一代って堀切系なの?
三田で修行したようなことがどこかのブログに書いてあったけど

>>99
杉まるはマルジ出身でおk。
フーズ出身は、吉野(新橋)、麺郎(?)、さぶ郎(新橋)

104名無しの二郎好きさん:2005/02/26(土) 00:57:56 ID:pHnxEWjU
かん吉@町屋(閉店)もフーズ出身じゃなかったっけ?

105名無しの二郎好きさん:2005/02/26(土) 09:20:39 ID:abI7e3W.
>>103

蒲田は最初堀切系じゃなくて開店自体は蒲田が先
堀切開店して暫くしてから堀切系になりました。
「今話題の堀切店の味でリニューアル」
みたいな貼り紙がありました。

堀切系になる前が虎ノ門フーズ系だったのかは知らないです。

106名無しの二郎好きさん:2005/02/26(土) 11:14:57 ID:0LmRrE1s
>>103 確か、三田で修行してるよ、鶴見。
俺も直接的に聞いた訳では無いので、誰かエロイ人で知ってるシト、レス願う。

107名無しの二郎好きさん:2005/02/26(土) 11:25:47 ID:fCnjRAt.
荻窪の店主は三田修行経験はあるようだけど高田馬場の弟子じゃないの?

108名無しの二郎好きさん:2005/02/26(土) 11:46:36 ID:L.KJNVKo
陸は入れてあげないの?

109名無しの二郎好きさん:2005/02/26(土) 12:07:23 ID:1bA2JsUE
>>108
上野毛の下に入ってない?

110名無しの二郎好きさん:2005/02/26(土) 12:20:22 ID:rESeS4YM
>>107
弟子なわけーねーだろww

111名無しの二郎好きさん:2005/02/26(土) 14:24:28 ID:G5BZoEvA
>>109
本当だ、スマン

11222:2005/02/27(日) 00:13:15 ID:AiwfHdbg
【直系(直系からの派生含む)】
三田本店 ─┬─ 吉祥寺(生郎)
           ├─────────┐
           ├─ 赤羽(○二) ┬ 目黒  ┬ 凛 ─ 卍
           │              │       └ 菱屋
           │              ├ 仙川(旧) ─ 仙川(新)
           │              ├ 環七新代田
           │              ├ 京急川崎
           │              ├ ○二 板橋南町
           │              ├ ○二 西新井大師
           │              ├ 杉○
           │              └ ○二 北浦和
           ├─ 武蔵小杉 ┬ 鶴見 ─ 横浜関内
           │            ├ 五十六(閉店)
           │            └ 町田(閉店) ─ 蓮爾
           │                   ↓
           │                大山(改名移転)

11322:2005/02/27(日) 00:15:32 ID:AiwfHdbg
           ├─ 歌舞伎町 ─ 池袋東口
           ├─ 八王子野猿街道 ─ 新小金井街道 ─ 相模大野駅前
           ├─ 亀戸(店主がフーズ新橋店から転向) ┬ 松戸駅前
           │                                └ 環七一之江
           ├─ 府中
           ├─ いごっそう
           ├─ 高田馬場
           ├─ めじろ台法政大学前
           ├─ 荻窪
           ├─ 上野毛 ─ 陸
           ├─ 京成大久保 ─ ちばから
           ├─ 神田神保町(店主がフーズ神田店から転向)
           └─ 品川(店舗がフーズ脱退後直系へ移行)

※直系店(ラーメン二郎を冠している店)はすべて三田本店での修行を経ています

11422:2005/02/27(日) 00:19:05 ID:AiwfHdbg

【丸新系(暫定)】(一時期本店から破門(?)されるも後に直系へ復活)

歌舞伎町   ── 池袋東口


【ジローフードシステム系】
虎ノ門      ┬─ 新橋   ┬ 吉野
           │          ├ さぶ郎(三郎から改名)
           │          └ 麺郎(?)
           │        
           ├─ 品川(脱退)
           ├─ 蒲田(脱退後堀切系へ移行?)
           ├─ 神田
           └─ 代々木(閉店)→新宿小滝橋通り(脱退?)


【堀切系】
大堀切     ┬ 大蒲田
           ├ ぽっぽっ屋      ┬ ぽっぽっ屋 トリトンスクエア
           │                 ├ ぽっぽっ屋 中野新橋 
           │                 ├ ぽっぽっ屋 兜町
           │                 └ めぐ蔵
           ├ どっと屋 
           ├ 暖々       
           └ 一代(暫定)

11522:2005/02/27(日) 00:21:55 ID:AiwfHdbg
★情報募集中★
・新宿小滝橋通り
・丸新系
・大蒲田
・かん吉@町屋(閉店)
・一代
・吉野
・麺郎

現状での情報分をFixしました。引き続き情報おまちしております!

116103:2005/02/27(日) 02:08:50 ID:AB1LMm2M
>>105
スバラスィ。ありがとうございます。ネ申だ。

>>106
直接店主に聞いて見ますかね。
でもあんまり行く気が・・・、3年以上ご無沙汰だし。

>>22
乙デス

117名無しの二郎好きさん:2005/02/28(月) 02:09:59 ID:kC.n6e7.
オサーキ氏がブログで、ぽっぽっ屋のトリトンと兜町は同一FCと言明している。

http://ramenlove.livedoor.biz/

118名無しの二郎好きさん:2005/02/28(月) 20:51:02 ID:4BoUtfn6
系図もいいんだけど、どのお店がいつ出来たとかわかるともっといいね。
二郎の歴史みたいな。

119名無しの二郎好きさん:2005/02/28(月) 21:08:48 ID:N3It/pYA
>>118
初心者スレを見よ。

120小杉ジーロ:2005/03/03(木) 12:46:29 ID:eZotwfUY
ここの系統図を見ると,鶴見は小杉から派生している.
しかし「二郎初心者の質問にベテランが物凄い速さで答えるスレッド2」を見ると鶴見の方が開店時期が早い.

>鶴見 1996/2
>武蔵小杉 1996/5 or 6

両店とも店主の年齢に開きはなさそうだし,鶴見には移転閉店前の三田の写真が飾ってある.
一体どう理解したら良いんだ???

121名無しの二郎好きさん:2005/03/03(木) 14:30:15 ID:R2E1gANo
>>120
あのーもしもし、全レス読みますたぁ?

122名無しの二郎好きさん:2005/03/03(木) 15:47:19 ID:b8/dAevA
鶴見は小杉からの派生ではなく、三田直系の位置でヨロスイか?

123名無しの二郎好きさん:2005/03/03(木) 16:14:08 ID:KmayAsaY
>>122 多分、YES。

124名無しの二郎好きさん:2005/03/03(木) 16:46:28 ID:b8/dAevA
           ├─ 武蔵小杉 ─ 町田(閉店)─ 蓮爾
           │   └ 五十六(閉店) │
           │          └大山(改名移転)
           │                   
           ├─ 鶴見 ─ 横浜関内

125名無しの二郎好きさん:2005/03/03(木) 16:54:37 ID:oMvSkZ62
ってことは小杉バイトのY先生のブログに書いてあったことは事実誤認ってわけか…

126名無しの二郎好きさん:2005/03/03(木) 17:35:52 ID:b8/dAevA
三田や赤羽での修行時期に違いがあると思われ。

127小杉ジーロ:2005/03/03(木) 23:38:53 ID:qzaI8UoM
>>122
確信はありませんが,妥当だと思います.

128名無しの二郎好きさん:2005/03/03(木) 23:56:40 ID:m/YO6sg2
小杉ジーロは一度Y先生のブログを隅から隅をみることをお薦めする

129名無しの二郎好きさん:2005/03/04(金) 00:21:08 ID:31mh2lHg
所詮鶴ヲタですから・・・

130名無しの二郎好きさん:2005/03/04(金) 00:32:00 ID:hI7y1jjY
Y先生は「鶴見は小杉の直系」としているが、これは「鶴見は小杉からの独立(派生)」という
意味ではなかろう。

131名無しの二郎好きさん:2005/03/08(火) 00:48:56 ID:dvIJicD.
全体の系図を表示させるには、やはりここでは限界なのかなw

132名無しの二郎好きさん:2005/03/24(木) 00:12:26 ID:.fzW.EX.
荻窪の店主って馬場で助手やってたよ!!

133名無しの二郎好きさん:2005/03/24(木) 00:59:37 ID:XKhE8sCc
助手じゃない

134名無しの二郎好きさん:2005/03/24(木) 04:22:49 ID:Iki5E71E
132>開店早々に代打でメインだよ

135名無しの二郎好きさん:2005/04/05(火) 02:19:58 ID:fgTXap3o
大勝(ダイカツ?)@平和島を小杉にくっ付けてくれ。
まんま小杉だった。麺以外は。
軌道に乗ったら自家製麺する予定らしい。

13622:2005/04/07(木) 10:41:14 ID:8.nhhx2o
           ├─ 武蔵小杉 ┬  鶴見 ─ 横浜関内
           │            ├  五十六(閉店)
           │            ├  町田(閉店) ─ 蓮爾
           │            │  ↓
           │            │  大山(改名移転) ┬ 大山 相模原店(予定)
           │            │                 └ 大山 静岡駅前店(予定)
           │            │
           │            └  大勝

13722:2005/04/07(木) 10:43:38 ID:8.nhhx2o
           ├─ 歌舞伎町 ─ 池袋東口
           ├─ 八王子野猿街道 ─ 新小金井街道 ─ 相模大野駅前
           ├─ 亀戸(店主がフーズ新橋店から転向) ┬ 松戸駅前
           │                                └ 環七一之江
           ├─ 府中
           ├─ いごっそう
           ├─ 高田馬場 ─ 諭吉
           ├─ めじろ台法政大学前
           ├─ 荻窪
           ├─ 上野毛 ─ 陸
           ├─ 京成大久保 ─ ちばから
           ├─ 神田神保町(店主がフーズ神田店から転向)
           └─ 品川(店舗がフーズ脱退後直系へ移行)

13822:2005/04/07(木) 10:50:12 ID:8.nhhx2o
★情報募集中★
・新宿小滝橋通り

お店の追加された所を修正しました。(大勝、諭吉、大山の予定されている支店)

小杉−鶴見については私もY先生のBlog見ましたが鶴見は小杉の直系との
記述があり、関係者のソースですので系図にはその情報で反映しました。
引き続き情報募集!

139名無しの二郎好きさん:2005/04/08(金) 12:27:01 ID:GDlv./qM
22さん乙です。
こう見ると、小杉グループが勢力伸ばしてますなあ。

140名無しの二郎好きさん:2005/04/08(金) 14:13:09 ID:OjFeRT1Y
偉大なる小杉店

14122:2005/04/10(日) 12:49:11 ID:B7rgAb2c
           ├─ 武蔵小杉 ┬  鶴見 ─ 横浜関内
           │            ├  五十六(閉店)
           │            ├  町田(閉店) ─ 蓮爾(閉店)
           │            │  │             ↓
           │            │  ↓            駿山(改名)
           │            │  大山(改名移転) ┬ 大山 相模原店(予定)
           │            │                 └ 大山 静岡駅前店(予定)
           │            │
           │            └  大勝

14222:2005/04/10(日) 12:52:14 ID:B7rgAb2c
蓮爾を閉店とし、駿山に改名とのことなのでその情報を追加しました。
http://ramenlove.livedoor.biz/archives/18456943.html

143名無しの二郎好きさん:2005/04/17(日) 12:57:53 ID:zWd3RRj.
大山グループをこの系図に入れるのは???
二郎という食べ物の範疇じゃないぞ、あれ。

144名無しの二郎好きさん:2005/04/17(日) 13:36:01 ID:eBDvLaGk
こまけーこと言うな

145名無しの二郎好きさん:2005/04/17(日) 15:48:23 ID:haKGJEzE
なんか適当な系図だなぁ。
各店主が見たら怒るよコレ。

146名無しの二郎好きさん:2005/04/17(日) 23:46:41 ID:OUbzQfHw
22が苦労してメンテしてるんだから、
文句言うよりバグ取りでもしてやったら?>>145
偉そうにこくなら、せめてどこが「適当」なのかくらいは具体的に書けや。
自分の知識に自信がないなら黙っとき。

147名無しの二郎好きさん:2005/04/29(金) 00:23:47 ID:fxzggZHU
諭吉・駿山の今後が気になる。大勝も。

148名無しの二郎好きさん:2005/05/03(火) 23:05:45 ID:FwVHRb1E
ぽっぽっ屋の宮本氏は堀切だけじゃなく三田でも修行してるはずだけど

149名無しの二郎好きさん:2005/05/03(火) 23:08:05 ID:5y1BDZ2.
え?初耳

150名無しの二郎好きさん:2005/05/03(火) 23:21:59 ID:USxbSzxM
>>22
鶴見と小杉は関連ない。
小杉より鶴見の方が開店が早い。
関連があっても順序が逆だよ〜。

151名無しの二郎好きさん:2005/05/03(火) 23:26:23 ID:cnVTiDao
>>150 そうだよね?
まぁ・・なるようになるのかな?

152名無しの二郎好きさん:2005/05/04(水) 00:04:18 ID:mW9ehNAc
>>150
>>120>>130あたりを嫁。
小杉店主と鶴見店主は比較的仲いいんだろうな。

153名無しの二郎好きさん:2005/05/04(水) 00:19:18 ID:QDzU9PbI
そういえばやる気のなさそうなところがそっくりだなw

154小杉ジーロ:2005/05/04(水) 00:22:12 ID:.LcdXZxs
鶴見を小杉からの派生に戻したのか.
ブログの簡素な記述だけで安易にそう理解するのはどうかと思うぞ.
多くの人間がこれには納得してないようだし.

155名無しの二郎好きさん:2005/05/04(水) 10:43:54 ID:jeDkGBV6
誰かも解らないコテハンの意見より関係者BLOGソースのほうが信頼性がある。
そんなに気になるなら守屋氏に聞いてみたら?ジーロさん。

156名無しの二郎好きさん:2005/05/04(水) 12:56:07 ID:2Mnel92Q
>>149
今も貼ってあるのか知らんけど、
ぽっぽっ屋本店の店内の雑誌の切り抜きに書いてある。
あと、本人がそういってるのを店内で聞いたことあるよ。

157名無しの二郎好きさん:2005/05/04(水) 14:22:39 ID:uW/EYCaU
鶴見は小杉の下でよいと思いますよ。小杉店で一時期修行して
いましたので。
大勝は経営者など明確になっていないところで小杉の下に位置
するのは?と思います。

158150:2005/05/04(水) 15:31:22 ID:IjHU9DDA
>>157
一時修行って何時ごろの話だろう?
96年2月末に鶴見店がオープンしてから一年間位は
店主が麺上げしてたよ(近所だったけど2〜3ヶ月に
一回くらいしか通わなかったけど)。
今の関内のご主人が作るようになってからかな?

ところでY先生のブログってどこですか?

159名無しの二郎好きさん:2005/05/04(水) 15:46:34 ID:Vt99iBj2
二郎系サイト & blog 紹介・交流スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/20390/1106851386/

160150:2005/05/04(水) 18:31:06 ID:IjHU9DDA
>>159
どうもありがとう
Y先生の日記読んだけど、よくわかんなかった。
もっかい読んでみます。

161名無しの二郎好きさん:2005/05/04(水) 18:54:30 ID:Vt99iBj2
>>159
2004/10/14に載ってるよ

162名無しの二郎好きさん:2005/05/04(水) 18:58:02 ID:Vt99iBj2
>>160
2004/10/14に載ってるよ

163150:2005/05/04(水) 22:43:58 ID:IjHU9DDA
>>162
どうもありがとう

確かに系列だと書いてあるね。
でも小杉も鶴見も三田直系だとおもうんだけどね〜。

164名無しの二郎好きさん:2005/06/16(木) 22:12:17 ID:5ZF40RM2
名古屋のら・けいこは赤羽インスパイア系ということで、…

165名無しの二郎好きさん:2005/06/16(木) 22:50:26 ID:Byss8G2g
インスパイアってのは系列には入らねえだろ。線引きできないし
それ以前に何某系とかで店を選別する奴とかいるのかな。
きっかけにするくらいならいいけど、
その程度の知識で美味いor認めるor好きだ、などという奴は脳が腐ってるわな

166名無しの二郎好きさん:2005/08/18(木) 14:03:14 ID:TAri5ezI
インスパイア入れるなら辰屋は町田に影響
駿山は禅に改名

167名無しの二郎好きさん:2005/09/11(日) 00:41:26 ID:QBCEDJ1U
鶴見と小杉なんだけどね
二郎の支店を立ち上げる際は条件の合う物件を
見つけるんだけども都内に出すのであれば順番待ち
都外の場合は物件があれば店主になる人の気持ちひとつで
お先にってケースもあるらしい
鶴見は神奈川だからそのケースにあてはめれば
つじつまが合うのではないでしょうか?

168名無しの二郎好きさん:2005/09/12(月) 01:31:35 ID:rsDn0bIc
武蔵小杉も神奈川だが。

169名無しの二郎好きさん:2005/09/17(土) 02:08:51 ID:Bs9Lsylo
食日記さんのブログ(http://tmocean.parfait.ne.jp/mt/jiro/)で最近引用された
1996/4/13の読売の記事中に、現在都内で7店とある。取材は数週間前だろうから、その時点で小杉は開店していたのかな。
ちなみに、その記事にある写真はなぜか自宅に引き上げられた製麺機を前に微笑むオヤジとオバチャンだった。

170名無しの二郎好きさん:2005/09/17(土) 13:53:01 ID:2QCcuzhE
小杉は都内じゃないって何度言ったら理解できるわけ?

171名無しの二郎好きさん:2005/09/17(土) 14:35:37 ID:jp2JAlTQ
ラーメン二郎 武蔵小杉店
川崎市 中原区 上丸子山王町 1-1393

172169:2005/09/18(日) 00:54:07 ID:Mi/3tXfc
×都内で7店
○都内などに7店
ですた。っつうか、ツッコミ所はそこじゃなくて、
初心者スレにある小杉の開店(1996/5or6)は、実はもう少し早かったのでは、というところだ。

173名無しの二郎好きさん:2005/09/21(水) 16:37:04 ID:NzCqRp4U
今は無き「かん吉」と「麺郎」は店主が同一人物と思われ。

174名無しの二郎好きさん:2005/11/04(金) 21:27:48 ID:lLzQ1wsc
まげ

175名無しの二郎好きさん:2005/11/17(木) 00:42:35 ID:MuMXMnkk
新小金井街道 ┬ 八王子野猿
       ├ 相模大野

でしょ。

176名無しの二郎好きさん:2005/11/17(木) 01:36:16 ID:TecqRltQ
開店時期から見ると
八王子野猿街道 2000/8/28
新小金井街道 2001/3/31
息子の店が先だ。

177名無しの二郎好きさん:2005/11/17(木) 03:00:47 ID:fU6BCTj6
新店、小岩は直系ってことで桶?

178名無しの二郎好きさん:2005/11/17(木) 08:17:55 ID:sDU6yalQ
小岩が直系かなんて確認は勘弁してね

179名無しの二郎好きさん:2006/02/05(日) 12:04:41 ID:2jnHu2og
小岩は亀?

180名無しの二郎好きさん:2006/02/05(日) 13:41:50 ID:vJZZU2IA
小岩の系図として、マルシンとするか、上野毛とするか、そこが問題だな…

181名無しの二郎好きさん:2006/02/06(月) 20:20:44 ID:HLDGl3RI
>180
マルシンって?

182名無しの二郎好きさん:2006/02/06(月) 20:45:59 ID:weq3k5.A
釣られんなよ。

183名無しの二郎好きさん:2006/02/06(月) 21:32:56 ID:Vw2WbbtU
小岩は・・・
マルシンって?

184名無しの二郎好きさん:2006/02/07(火) 12:39:03 ID:dOqRwhWM
ちょっと待て!
弟子入り順番待ちの間に支店で待機してたのと、
支店で二郎を知って、その支店の推薦で三田入りしたのを、
ごっちゃにしちゃいかんよ

185名無しの二郎好きさん:2006/02/07(火) 21:04:25 ID:p/h34h8Q
>>184
すると、

マルシン(二郎入り)->上野毛&一之江&etc(本店空き待ち)->本店最終修行->開店

ってことでOKですかね?

186名無しの二郎好きさん:2006/02/08(水) 12:21:31 ID:bvOZpBrY
>>185
そうですね

187名無しの二郎好きさん:2006/02/11(土) 00:55:12 ID:bINcN8kE
神保町にもいなかったっけ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板