したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

便所の落書き

1関東1:2002/05/07(火) 00:59
ちんこ汁の主張。

正確には日本人は単一民族ではない。何千年かの後、アメリカ人が、アメリカ人という
単一民族であると信じるのと同じことである。中国の日本に関する最も古い記述は、古代
地理書『山海経』の中にある「海内経」。「蓋国は燕鋸の南、倭の北にあり、倭は燕に属す」
とある。しかして、「大和の国」は5世紀始まる。神道や大和言葉など、日本が信仰や言語
において強力な民族的アイデンティティーを確立し固定する世紀。高天原神話がつくられ、
大和言葉の権威が高まり、3世紀前半に西日本諸豪族の連合政権として誕生した大和王権に
よる列島支配が安定した時代。

この、5世紀がもつ「民族確立期」という意味合いはとても重要である。1600年周期の
「文明サイクル」では「文明準備期」と位置づけることができる。文明サイクルには東西
二つの系統があり西洋は東洋と800年ずれて展開している。5世紀から1文明サイクル後に
相当する21世紀、アジアが、文献や学術的にもまさに民族確立期に当たる。21世紀はアジア
の時代と呼ばれる由縁である。日本の今後100年間のうちに起こるであろう民族的・文化的・
経済的枠組みは急速に、固定化し、後世まで永く影響を及ぼす。

日本は、自らの民族的アイデンティティーが1945年8月15日以降、破壊されたままの
状態にあると言って過言ではないであろう。日本人が、トラウマとも呼べるほど、自信を喪失
する第二次世界大戦とは、イデオロギー戦争であると同時に民族浄化戦争である。この意味
を我々日本人はしっかりと見つめ、理解する必要がある。日本が提唱した、帝国主義は欧米の
呪縛からのアジア諸国の解放という理念であると同時にアジアの覇権を目指したイデオロギー
であり、アメリカが唱えたモンロー主義は、「アメリカ白人種」による世界覇権を目指した
イデオロギーであり、当時、大和魂とまで呼ばれた日本人の民族意識と国家意識は彼等にとっ
て脅威であった。当時の日本の一権力者たちの間で帝国主義=民族浄化思想であったかどうかは
大変微妙であるが、確かに、こと、この一点については、日本の間違いである。他民族から
すれば大きなお世話。しかして、同種のことが、モンロー主義について言えなくは無い。
争いによって、得た、自らの反省は大いにすべきではあるが、心まで、流浪する必要は無い。

階級制度の強い欧州から、成り上がりを求め裸同然で新天地を目指した「アメリカ人」の
パワーは敬服に値する。彼等がその後、統一を果たし、自由、という美しく、永遠なもの
であり、明確かつ大変わかりやすいコンセプトのもと、異民族の大同団結を果たすことは、
大変素晴らしいことであり、また歴史的原点に起因する部分が大きいであろうと推測するが、
裏を返せば、「アメリカ人」が自由を得るためなら全てが許される。勝てば良し。勝たねば
自由を勝ちえない。戦争であっても、M&Aであっても、裁判であっても、勝者が美徳。
金を持つことが勝者の証。勝つためならどんな手段を用いようと、成功者の美談とされる。
その昔、インディオを野蛮人と位置づけ、全てを略奪した自由と言う名の蛮行を西部劇という
ヒーロー伝説に塗り替えるように。そもそも、「アメリカの文化」200数年など、有史から
見れば、ほんの一瞬の出来事に過ぎないものを、カリスマ化して崇める必要はまったく無い。

216鈍器法廷:2003/02/24(月) 15:35
昨日、深夜再放送にて「亜細亜の風雲児・梅屋庄吉」を見る。
我が故郷に、坂本竜馬や伊藤俊介が闊歩する時代に産まれ、
亀山社中や三菱の活躍を見て育ち、13歳で上海に密航、
以降アメリカ留学するつもりがフィリピンに漂着、シンガポール
で一旗挙げて、盟友「孫文」に尽くして革命を日本から支援した。
戦前は今の「日活」を起こし、また悪化する日中関係を憂慮し、
廣田弘毅外相と苦慮相談の上単身魔都上海に乗りこむ直前に無念
の死を遂げた憂国の士。日本で初めて写真屋を開業したり、外国の活動
写真を持ちこんだりした。漏れもなりたや庄吉のやうに、名古屋でビビってちゃ
無理だよね。ハハ、、、

217名無しさん@コーヒー:2004/04/17(土) 01:22
sageでみんなに読まれないようにカキコするのなんて3年ぶりだな。
兎も角、Rumaniaから帰ってきました。まぁおいおい報告します。
色々と準備に時間と金が掛かりましたが、今回は自分のPassportで
来日出来るように画策しました。
他の板では、オキニ(未だにこの専門用語が好きになれない)が帰ってきません
なんてやっているようだが、何事も自分でtryしてみる事。
一さんや、ヲタさんに相談したら未だ早ェンじゃないのと厭きられそうだな。

218名無しさん@コーヒー:2004/04/18(日) 21:31
Bună seara!

219パープ:2004/05/02(日) 00:40
先ほど知ったのだが
私が愛読している月刊雑誌「BURST」が、最近の売れ行き不振もあり
来月から隔月刊のDVD月雑誌に生まれ変わる。つまり、今までの雑誌は一旦死ぬ。
ピスケン、ジャンクユージ(と、知り合いでもないのにこう言うのはなんだが)、
お疲れ様、そしてまたいい雑誌を作ってください。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板