レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
2021阪神ドラフトpart1
-
来年は森木一択でしょうか?阪口もいいな
-
優先度一位左投手
後近本タイプ
三割十本前後30盗塁以上
-
1位小園外れ風間
2位吉野か徳丸
3位鈴木
4位翁田
5位セカンド、ショートの右バッター
-
まあ今から予想しても意味無いけどね
-
>>298
また同じ事言ってら荒らし爺
-
>>302
今からあれこれ妄想するんが楽しいんじゃボケ
ご飯三杯食べれるんじゃボケ
-
>>295
そやね、ショートで年間ホームラン40本なんて、プロ野球史上初めてやろ
-
>>295
ほんでも、セカンドは打力欲しいわな
昔で言えば、そらそうよ岡田とか今岡とかな
優勝するには強打のセカンド必要
糸原ぐらい打てれば、まあおっけえ
-
>>294
そや、なんとかがんばってセカンド目指して貰いたい
サードでは役不足や
-
糸原は今年打率もそうですが、
粘って相手を消耗させることができるので
セカンドとして数字では見えない部分で貢献していますね。
できれば10本ホームランあればいいですが。
-
ショートはしっかり守れたら250でいい。坂本とかは少し特別
-
>>293
立正やろ?
-
井上またホームラン。内角低めをめちゃくちゃ上手く打った。ナイスバッティング!
-
あっ!スレ違いだった。失礼。
-
来年は左投手最低2人と右の強打の二遊間を絶対に指名すべき。1位は左右関係なく一番いい素材の投手で。
-
右の強打でプロレベルで二遊間守れる野手なんて
いたら欲しいけどそうそうおらんっちゅうに。
いても1位か2位の前半で消える。
特にショートだとものになるのは10年に1人とかやろ。
ショートは守備優先で右の強打者は他のポジションに期待するわ。
-
>>314
例えで言えばオリックスの太田や紅林のような強打の右の遊撃手がいれば獲って欲しい。
-
佐藤輝=林威助2世、井上広大=桜井広大2世だね、
ちなみに西純矢=岩本輝と被るから、みんな期待しない方がいいぞ
-
>>288
そもそも遊撃やるやつなんかが、パワーヒッターならんやろ。歴代でも、宇野や真弓や坂本くらいしかおらんやろ
-
>>317
池山もな
-
>>315
つまり1位(太田)か2位の前半(紅林)でしかとれない選手ってことやん。
1位投手という時点でとるの厳しいよ。
-
さすがに左打ちの二遊間はいらんやろ。二遊間なら右打者が最優先だな。と言っても熊谷や植田タイプはいらんよな。
-
ドラフトウラ話 “阪神3位”大学ラスト登板で大乱調なのに…他球団スカウト「スゴいの獲ったなぁ」の真意
タテのカーブを混ぜ始めてから、少し落ち着いた。剛速球に振り遅れた外野フライが2つ続いて、やっとチェンジにこぎつける。「それでも、真っすぐは全部150キロ、151キロでしょ」上武大・佐藤蓮投手の“乱調”を目の当たりにしたスカウトが唸った。
「あれだけ腕だけで力んで、あれだけバランスに苦しんで150キロ。すごいと思いますよ。どうしようもなくて、そーっと置きにいったようなボールで148キロ。とんでもないエンジンの大きさですよね」指名した阪神関係者を“かばった談話”ではない。
-
「あのカーブ、もっと使えばいいのに…横にブレない真タテのパワーカーブみたいな軌道。ソフトバンクの石川(柊太)のカーブと似ていて、リリースが安定してますよね」 「阪神の関係者にしたら、心配になる内容でしょうけど、僕から見たら、むしろすごいの獲ったなぁ……っていう印象しかないですね。あれだけバランスを崩していて150キロ前後。リリースのタイミングが合った時は、いったいどんだけのボール投げるんじゃい!って話ですよ。それに、あのカーブ。今日は投げる余裕なかったけど、フォークもあるらしいし」
-
原口は捕え手として続けるのは厳しいと思うので大学社会人から捕手を1人指名してもいいと思う。
-
佐藤輝とか佐藤蓮とか見てると、大学でじっくりと4年かけて育成するのもありだなと思うよ
小幡なんか、まだ2年目で体も大きくしなきゃならんのに、結果が欲しくて走り打ちばかりしとる
-
ショートは毎年獲るぐらいで良いよ
バランス的には右が欲しいのは確かだが、左なら別にいらないとは思わない
-
む
-
>>324
結果欲しがってるのは欠点ゼロ、失敗ゼロの超完璧人間求めてる一部のファンだろ
-
>>327
じーさん、そのつまらないレス何万回目?
-
>>325獲るのはいいが解雇もしろよ!似たようなレベル低いやつばかりでただ支配下無駄にしてるだけ
-
>>328
あんたはその実らないストーカー歴何年?
-
>>324
普通に19歳で、一軍相手に流し打ち出来る時点で、凄いよ。
-
来年のドラフトは野手は右で二遊間まもれる長打力がある野手、強肩で打てる捕手、高校生スラッガーで野手は3人位
投手は左投手2人を含めて4人位の指名。来年は高校生も最低2人以上は指名して欲しい。さすがに来年は左の二遊間の優先度は低い。守備型捕手も需要は低いと思う。
-
>>323 榮枝指名したけど。
-
クソ漏れ
-
来年は高卒のセンター守れる外野手1人欲しいね。
5年後に近本の後釜として…
出来れば新庄みたいなやつ…
-
>>335
高寺をセンターにコンバートしたら面白いかもよ。俊足強肩のセンターになれる逸材だと思うし。
-
>>335
高卒ならセンターよりも二遊間守れる選手を獲った方が潰しがきいていいと思う。いざとなればセンターにコンバートできるし。
-
>>336
面白いというか最初からどこでも守れるユーティリティ想定していると思うが
-
>>335
それなら吉野ですね
-
しかし、阪神は良い選手ばっか指名するから、楽しみやな
-
潰しが効くってのはあくまで打力あってこその話だからな
ショート守れてようやく許されるレベルの打力でサードなり外野なりやれても、せいぜい守備固めとしての出番が増えるだけだ
-
>>340
だから阪神のスカウトは優秀なねんって
入って即手術とか使えないポイ繰り返してる他球団と違うねん
-
>>342
いちいち煽るな
-
遊撃手、大型強打、盗塁できる奴が欲しい
-
左投手と右のロングヒッターが補強ポイント
-
外野や捕手ならまだしもさすがに左打の二遊間はいらんやろ。二遊間ならバランス考えて強打の右打ちに限定して欲しい。
-
>>346
左右のバランスは二遊間以外も含めて考えたらいいやん。
何で二遊間だけでバランスとろうとするの?
左打ち二遊間でもいい選手がいれば指名したらいい。
(もちろん現在いる選手より優れた能力があればだが)
捕手は殆ど右打ちなんやから、
二遊間が両方左打ちでも、他のポジションを右打ち優先で指名すればバランスとれるよ。
-
佐藤投手候補挙げる
-
>>342まともな生え抜きいないのにどこが優秀なの?
-
>>349
大山、近本、梅野
まともな生え抜きレギュラーいるやん。
-
>>350
アンチ 豚マンに真面に返さんでも。
-
豚まん不真面目に返すべきべき
真面目にレスは違うかもかも
笑える
-
来年は野手は右で長打力があるタイプで二遊間守れる選手を指名して欲しいね。
-
ドラフトに関しては黒田氏があかんすぎただけで、その前の今成父とか、今の人とかは割と良いと思う。
-
JFE今川を久しぶりに観たが、良くなってたわ
インサイドアウトに振れるようになってたわ
プロでもかなり期待できるっしょ
ドラ6位ならかなりのお買い得だわ
-
345
オコエな中村獎成みたいなのが欲しいですか?
353
で、誰かいるの?
-
>>356
黙れ
-
来年の阪神の1位は高校大学社会人どれになるかわからないが投手が1位入札されるのはほぼ間違いないだろな。
-
>>358
予防線張りまくりの、しょうもない書き込みだな。
-
昔は猪俣とか葛西とか法大タイガースとか言われてたんだけどな
-
来年は投手一位 筑波佐藤が良いと思う
-
今の阪神に必要なのは左投手と右の長距離打者
-
>>362
で、来年いるの?1位候補で
-
>>363
爺は要らん
-
SBは増田、野村大樹、佐藤直樹、井上
オリックスは太田、紅林、元と毎年のように右打者確保している
少々やり過ぎ感はあるけど
阪神も遅かれ早かれそういう次期来そうだね
江越中谷あたりも踏ん張らないとあと2、3年が限度かと
-
高校生は、
森木か桐蔭関戸、畔柳です
-
阪神のドラ1は高校生が有力やな
-
>>353毎年サブレベルしかなれない中途半端な二遊間ばかりとってるのどうにかしないとただの枠の無駄使いだね
-
>>366
桐蔭の関戸
秋季大会観たが成長してなかったなあ
ガッカリだわ
-
阪神OB桧山進次郎氏が 阪神ドラ1佐藤にポジション絞れと注文
「中途半端よくない」と発言した。
桧山氏によると、佐藤輝君はポジションは絞った方がいい。
ユーティリティーはレギュラーじゃない。ここで一流になるんだと思ってやらないと駄目と発言した上で、
阪神球団がユーティリティープレイヤーを作る風潮なので、
佐藤君や井上君、小幡君には大きく育って欲しいので一つのポジションで勝負すべき欲しいと発言もしていました。
-
ブサメン文章やり直し
-
阪神の来年のドラフト1位は投手で決まりやろな。左投手は最低2人、高校生スラッガーと右で二遊間守れて長打力があり選手。
左打ちの巧打者タイプの二遊間や守備型捕手はスルーで。捕手なら打てる捕手限定。
-
>>370
ここまで日本語がヘタクソなら、頭が悪いというよりブサメンは外国人説濃厚な件。
皆さん、どこの国の方だと思われます?
-
>>372来年は大山ぱっとせず、佐藤も期待外れだから野手指名になるかな。
-
19から22才のピッチャーが多いから来年も高卒ピッチャーはスルーだと思う育たなかった時のことを考えて来年は即戦力ピッチャーの方を指名だろ
野手は高卒を取ると思う
-
補強ポイントは左腕と右打ちの内野手と外野手で
左打ちの野手と右投手は不要。
-
>>375
数えてみると、19歳から22歳のピッチャーもセリーグで一番少ない気がしますが。
高校生を一杯指名したのは去年だけで、10年くらいのスパンで見ると
12球団で11番目を突き放してぶっちぎりで一番高校生の指名が少ない球団やからね。
-
>>377
具体的に数字だして。
金本監督時代からのドラフト指名選手高校生投手と高校生野手の数出して説明して。
そうでないとわかりにくい
-
>>377
高卒野手が少ないのはまだわかるけど金本監督時代指名ゼロだったから、ただ高卒投手が一番少ないってどこからの数と根拠なの?
具体的に他球団との数の違い教えて。それと育成ドラフトはいれないでね。
-
>>373
本人が「学校へ行ってない」って言ってるんだから言葉知らなくて仕方ない
それでも一生懸命間違えながら書き込むのは仲間に入りたいからなんだろうね(笑
-
来年社会人西日本の投手獲得調査するべき。
-
どこのスレにもべきべきべきべき
ハンネをベキべきにしてどこのファンか明かせよ
-
かもかもは西武ファン↑
-
口癖がかもかも、べきべき
-
>>379
育成指名は除くとか条件後出しされても困るわ。年齢層の話なら支配下の人数で見るべきやろ。
支配下なら今年の指名を入れなければ巨人・広島が8、中日・DeNA・ヤクルトが7、阪神が6ね。
今年の指名を入れても最小やろ。
過去の高校生の指名人数については投手と野手わけてないよ。若い層が少なくなる理由として書いただけ。
ドラフト前に数えたけど正確な人数は覚えてないわ。
自分は数字出さずに人数が多いって書きながら、他人には数字出さないとわかりにくいとか言うのはどうかと思うよ。
-
>>385
高卒投手は少ないイメージないわ。
高卒野手は少ないイメージあるけどな。
-
折角だから16〜19ドラフトの高卒指名を数えてみた(間違ってたらごめん)
【条件】育成は除外、高卒→独立1年目での指名も年齢的にほぼ同じなので高卒に含む、投手野手は指名時のポジション
巨人・投手7野手6 阪神・投手7野手4 中日・投手7野手6
横浜・投手5野手7 広島・投手9野手7 ヤク・投手6野手5
バンク・投手3野手6 ロッテ・投手7野手2 楽天・投手4野手5
西武・投手7野手5 ハム・投手7(1人入団拒否)野手8 オリ・投手6野手6
阪神は投手は2位タイ、野手は11位、トータルは少ない部類だけど極端に少ないわけでもない
-
東芝の吉村がMAX151の凄いボール投げてました。
変化球はイマイチでしたが、ドラフト1位候補だと思いました。
-
創価大鈴木、桐蔭横浜大片山の両左腕が気になる
筑波大佐藤と左3人衆どこまで評価上がるか
-
>>389
片山は四年生
来年はホンダ
-
>>373
ブサメンはしつこいから朝鮮人だろうな
かもかもべきべきはフィリピン人っぽい感じかな
-
笑える
-
かもかもとか欲しい欲しいいい欲しいとか何でいつもフォーマット同じなんだろうね
外国人で翻訳ソフト使ってるのか小学生かよっぽどの頭の人か
-
阪神の補強ポイントは左投手と右て長打力がある野手よ。そらそうよ。
-
>>387
個人的な感覚の話も入るから正しいとは言わんけど、
俺は若手というのは25歳以下と見てるからドラフトは7年周期くらいで見てる。
その前の3年で3人しか高校生指名していないから、トータルでかなり少ないイメージになっとる。
-
清宮弟の立ち位置は今どれぐらいかな
野村大樹の3位あたり?
-
>>394
別にそれを1位で取れって話でもないし
-
>>393
あと佐藤アンチじいさんもだね。同じ内容と拙い日本語は同一人物かも
-
1位はエース候補、2位以下で左投手と右の長打力がある二遊間候補
 |
■ したらば のおすすめアイテム ■
裸にいっぴん
- 青山 裕企
|
この欄のアイテムは掲示板管理メニューから自由に変更可能です。 |
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板