[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
おいしいチャーハンin信州
1
:
nel </b><font color=#FF0000>(jy0Z19s.)</font><b>
:2004/09/12(日) 20:30
ネタが溢れていそうなチャーハン。
ゆっくりと語りましょう。
自分の勝手な好みですが、手近なところでは、
「あさの@南松本(並柳)」
「とりでんⅡ@南松本(野溝木工)」(ここはエビチャーハン)
の2軒です。
ことチャーハンに限っては化調肯定派だったりします(笑)
2
:
さくじ </b><font color=#FF0000>(EHPovm.w)</font><b>
:2004/09/12(日) 22:52
私の場合、直@村井でセット物頼むときは大体チャーハンセットにしています。
そういえば少し前のCity Boxがチャーハン特集でしたよね。
どんな店が出ていたのかチェックせずじまいでしたが・・・。
3
:
nel </b><font color=#FF0000>(jy0Z19s.)</font><b>
:2004/09/12(日) 23:25
「直」のチャーハンセット、安いですよね。
普段は麺のみの自分も頼んだことがあります。
> 少し前のCity Boxがチャーハン特集でしたよね。
そうでしたね… 自分もノーチェックです(笑)
ちょっと探してみます。
4
:
k
:2004/09/13(月) 23:22
チャーハンですが、僕は「豊龍」の黒いチャーハン好きです。
「けん軒」のチャーハンも美味しかったような気がします。
東信では、小諸に「壱番」というボリュームが自慢のお店が
ありますが、無性にこのチャーハンが食いたくなるときがあります。
全然パラパラしてないし、結構しょっぱいし、
化学調味料とかはいっていそうなんだけど、食べたくなるのです。
ここはとにかく、量がすごいですね。
City Boxのチャーハン特集って松本限定の特集ですか?
「あさの」とか「本郷食堂(だったかな?)」とか「隆康」とか載っていませんでしたか?松本のコンビにで見たのですが。
5
:
nel </b><font color=#FF0000>(jy0Z19s.)</font><b>
:2004/09/14(火) 00:32
「豊龍」、気になりながらも未食、です。
修行先と言われている「新福菜館」のチャーハンはかなり有名ですが、
昨年食べた時のことはそれほど印象に残っていません。
「本郷食堂」は具沢山でさらっとしてなかなか、という印象があります。
「隆康」はランチで食べたことがありますが、やはり印象に残っていないです。
やはりCityBoxを探さないとマズイですね…
6
:
豚醤濃い目 </b><font color=#FF0000>(TlFDZwcg)</font><b>
:2004/09/14(火) 03:56
nelさん、みなさん、どうも。
「豊龍」のチャーハンに一票、です。
「中華そばのスープと一緒になった時」が好きですね。
でも、私はコンビニのチャーハンを美味しく感じるんですよね・・・。
ダメですか!?
7
:
AM2
:2004/09/14(火) 06:50
はじめまして、みなさんおはようございます。
わたしも豊龍やきめしおいしいと思います。これってテイクアウトもできます。
8
:
さくじ </b><font color=#FF0000>(EHPovm.w)</font><b>
:2004/09/14(火) 07:45
豊龍、人気ですね・・・。
私も新福のほうは食べたことあるんですが、豊龍は未食です。
あの醤油を使っているとすると、新福同様、真っ黒いチャーハンになるんでしょうね。
松本の国体道路、桜橋交差点にあった南天楼も好きだったのですが、
ご主人の体調を理由にここも閉めてしまいました。
閉店したところばかり挙げてもダメですね。。。
9
:
nel </b><font color=#FF0000>(jy0Z19s.)</font><b>
:2004/09/14(火) 07:54
豚醤濃い目さん、どうもです。
AM2さん、はじめまして。今後ともよろしくお願いいたします。
「豊龍」、人気ですね。やはり食べなくては。
「中華そば」のスープと一緒になると口の中真っ黒、なイメージが(笑)
ところで、テイクアウトできるのはうれしいですね。
自分の場合、温かいうちに持ち帰れるかが問題ですが…
10
:
nel </b><font color=#FF0000>(jy0Z19s.)</font><b>
:2004/09/14(火) 07:57
さくじさん、どうもです。
「豊龍」気になりますよね。
「南天楼」、閉店してしまったんですよね…
体力勝負なので、ツライですね。
11
:
さくじ </b><font color=#FF0000>(EHPovm.w)</font><b>
:2004/09/14(火) 13:08
今日、コンビニで見てみたらCity Boxのチャーハン特集は今月号でしたね。
載っていた店はKさんの言っておられたあさの、本郷食堂、隆康のほかに
驪山、楡林、みさと、四川の華、聖紫花、中信会館だったかな・・・?
立ち読みなので過不足や店名の間違いがあるかもしれませんが、
いずれにしても私の行ったことのない店や、食べたことのない店が多かったです。
12
:
AM2
:2004/09/14(火) 19:51
さくじさん、みなさんどうも。
わたしも新福は経験していまして、その時ふたつくらい離れた席でやきめしを目撃。
でもその時のおなかの事情であきらめまして。
数年後に豊龍が開店。最初は店員さんのスカした感じとハヤリめ狙いの内装に疑いの
眼差しを持っていましたが、今では長野駅前選択肢のひとつです。
期待どおりやきめしもおいしかった。
…今なんでか豊龍のウェブが閉鎖されてる?
ほかに長野駅前でリピートしてるのはよし家とうまか亭とぶあいそーです。
13
:
k
:2004/09/14(火) 22:04
豚醤濃い目さん、みなさん、こんばんは
>私はコンビニのチャーハンを美味しく感じるんですよね・・・。
は、僕も同感です。とくに、「セブンイレブン」のものが。
特にチャーハンおにぎりは、行けばつい買ってしまいます。
「豊龍」やきめし好きな方が多くて嬉しいです。
最近は、須坂長野東IC近くの支店が、お洒落な居酒屋風ですが、
中も広いし、ちょっと飲みながらにはいいような気がするんで、行ってます。
「うまか亭」なんですが、駅近くのあのちょっと狭い感じのお店ですか?
かなり、気なってます。。
14
:
nel </b><font color=#FF0000>(jy0Z19s.)</font><b>
:2004/09/15(水) 00:48
さくじさん、どうもです。
今月号のCityBoxですか…
確かめてみたいと思います。
「みさと」や「中信会館」はどのようなものだったか
記憶が薄くなって来ています。
何れにしても、結構おもしろそうなラインナップですね。
15
:
nel </b><font color=#FF0000>(jy0Z19s.)</font><b>
:2004/09/15(水) 00:56
AM2さん、どうもです。
「新福」のチャーハン、見た目はそそるんですよね。
でも、なんかウエットな部分がちょっと共感できなかった記憶が…
「豊龍」も似ているんでしょうか…
今確かめてみましたが、確かに「豊龍」のwebサイト、消えていますね。
つい先日、存在していることを確認してはいたのですが、
その時も既に更新は全くされていない状態でした。
16
:
nel </b><font color=#FF0000>(jy0Z19s.)</font><b>
:2004/09/15(水) 01:03
Kさん、どうもです。
コンビニチャーハン、この頃食べていないですね…
嫌いではないですし、学生時代にはお世話になりまくりでした。
この頃は、食べたい時には作った方が早い、とか思ってしまうので(笑)
ただ、自分のものは玉子とネギしか使わないので、
買ったものには到底かないません。
「うまか亭」のラーメン(ですよね)は素朴でさらっと食べられますよ。
呑んだ後にとてもおいしそうな予感、なのですが、
自分は呑んだ後に食べる機会がなかなかないと思いますので、
Kさん、代わりにいかがでしょうか(笑)
17
:
さくじ </b><font color=#FF0000>(EHPovm.w)</font><b>
:2004/09/16(木) 08:12
予告以上にメンテが長引いて、Blogでは頼無奴等(ライブドア)とか叩かれてたようですが・・・。
City Boxに載っていた「みさと」のチャーハンは、レタス入りでした。
家で作ると火を通しすぎて、なかなかシャキッとうまくできないですよね。
中信会館といえば、私には法事の仕出しのイメージが強いです。
ところで昨日、穂高の「支那や味しろ」で隣席の人が食べていたチャーハンが美味しそうでした。
初訪だったので支那そばにしましたが、このスレを思い出して心が動きました。
「うまか亭」、私も周辺のみそ家、豊龍、助屋が流行りだしてからごぶさたです。
今でも「当たりで無料」とかやってるんでしょうか・・・。
でもあれって、主人が作るときに恣意的に操作できますよね(笑)。
18
:
豚醤濃い目 </b><font color=#FF0000>(TlFDZwcg)</font><b>
:2004/09/16(木) 12:40
nelさん、皆様、どうも。
頼無奴等、しっかりして下さいって感じですね。
レタス入りチャーハン、ですか。
カミさんの作った「レタス入り」しか、食べた事ありませんが
さくじさん ご指摘の様にシナシナになっていて、
あまり良い印象を持っていないんですよね。
一応、文句言わずに食べてますけど(笑)
おいしいレタス入りチャーハンを食べさせてくれるお店、興味あります。
19
:
nel </b><font color=#FF0000>(jy0Z19s.)</font><b>
:2004/09/16(木) 21:32
頼無奴等、あまりにもかわいそうな気が(笑)
宮城に球場構えるという物入りの時に、
これだけの掲示板を無料で提供しているんですから、と一応フォロー。
でも、書き込み等の反応悪くなってますよね(フォローになっていない…)。
ところで、「みさと」のチャーハン、そうでしたよね。
自分でもレタス入りチャーハン作るのにはまった記憶が…
ポイントは、投入時間をずらすこと、だったと思います。
というか、近々再食したくなりました。
20
:
nel </b><font color=#FF0000>(jy0Z19s.)</font><b>
:2004/09/16(木) 21:38
やはり書き込み遅いです…
「うまか亭」の丼、確かに店主次第ですよね(笑)
以前、喜多方にラーメンマニアが大挙した番組で、
「まこと食堂」で当たり丼が出て、景品をもらっているシーンがありました。
何故か、見ている方が恥ずかしくなった記憶があります。
21
:
k
:2004/09/17(金) 00:43
豚醤濃い目さん、皆さんこんばんは。
「レタスチャーハン」ですが、自分で作って、大失敗したことあります。
べちゃべちゃになって・・・
それで、作ろうという気になったのは、タンタン麺が売りの「熱烈一番亭」
のレタスチャーハンを食べて美味しかったので。
ただ、どういう旨さだったのか、だいぶ前の事なので、忘れました・・
22
:
nel </b><font color=#FF0000>(jy0Z19s.)</font><b>
:2004/09/17(金) 01:52
Kさん、どうもです。
↑小文字の方が良いでしょうか?
チャーハンって、なかなか上手に作れないですよね。
ノウハウも結構いろいろあるみたいですが、
鉄鍋振るのもつかれますし、少量だけ炒めるのも手間ですし…
どうしても外食に頼ってしまいます。
タンタンメンとレタスチャーハンの相性、良さそうですね。
自分には「一番亭」はラーメン自体も課題です(笑)
しかし、考えてみると、東信はタンタンメンの宝庫、ですね。
23
:
nel </b><font color=#FF0000>(jy0Z19s.)</font><b>
:2004/09/17(金) 01:53
スレ違いですが、書き込み、軽くなってきました(笑)
24
:
ひろくん
:2004/09/18(土) 02:29
ずいぶん前ですが、あさののチャーハンは期待していたほどではなかった記憶があるのですが、(言葉を選んでます)、ちょっと違っていますが小布施のオムライスなんてどうでしょう?コストパフォーマンスもよくてかなり気に入っていたのですが。
25
:
nel </b><font color=#FF0000>(jy0Z19s.)</font><b>
:2004/09/18(土) 05:25
ひろくんさん、どうもです。
> (言葉を選んでます)
ありがとうございます(笑)
> 小布施のオムライスなんてどうでしょう?
傘風楼、でしょうか? しっかり未食です。
北信はラーメンにはじまる課題が多いので、
今度まとめて食べに行きたいですね。
実は、子供がチャーハンの方が好きなので、
オムライスはなかなか食べないのですが、
甘味もあれば誤魔化せますし(笑)
26
:
syun
:2004/09/18(土) 20:06
最近行ってませんが、豊科@ぼうやのチャーハンが結構好きです。
ラーメンは麺が変わった気がするのですが・・・・。
27
:
nel </b><font color=#FF0000>(jy0Z19s.)</font><b>
:2004/09/18(土) 20:58
syunさん、どうもです。
> 豊科@ぼうやのチャーハンが結構好きです。
どんな感じのものなのでしょうか。
未食なので、簡単にご説明いただけるようであればご教示下さい。
> ラーメンは麺が変わった気がするのですが・・・・。
最後の訪店が2月なのですが、その時は良い食感の麺だった記憶があります。
確か、旭川直送、でしたよね。
28
:
snow@山梨
:2004/09/18(土) 21:50
今晩は!
チャースレ番外ですが、昼間に食べてきたばかりですのでレスさせて下さいな。
「山梨来たら塩山館食堂!」の炒飯はパラパラ&豚肉醤油味。これ最高!
>nelさん!先日は色々お疲れ&段取りアリガトウ御座いました。
一度、タンメン・炒めソバ・炒飯の三種マジックを食べに山梨へ、お出で下さいな(笑)
葡萄祭り(10/3)ですよ〜 >nelさん!&皆様!
29
:
nel </b><font color=#FF0000>(jy0Z19s.)</font><b>
:2004/09/18(土) 22:41
snowさん、もしかしてこちらでは「はじめまして」では(笑)
先日はありがとうございました。
> 「山梨来たら塩山館食堂!」の炒飯はパラパラ&豚肉醤油味。これ最高!
真面目な話、今日のお昼に食べたいっ、と頭に浮かびました(ラーメンですが)。
先日はお昼に食べているラーメンを「食べてみてくれ」と言われたり…
何か自分の周りの方々が予言者に思えているこの頃(笑)
> 一度、タンメン・炒めソバ・炒飯の三種マジックを食べに山梨へ、お出で下さいな(笑)
大きな課題ですからねぇ、行きたいです。
葡萄(酒)も魅力的、ですね(笑)
30
:
snow@山梨
:2004/09/18(土) 23:14
にゃはは!元気になりました?
これからは葡萄(酒)ですね〜
飲みに来て下さいな〜(爆)
他スレでも良かったんですが話ついでに
15日「たけにぼ=代々木」行ってきました!
一人でデフォ塩&平麺醤油食べたから目立ったかな(笑)
31
:
nel </b><font color=#FF0000>(jy0Z19s.)</font><b>
:2004/09/19(日) 09:04
おかげさまでかなり元気になりました。
「たけにぼ@代々木」のその取りあわせ、きっと飽きないですよね。
目立つの気にしていたらラーメン食べられませんよ(笑)
32
:
ロット
:2004/09/20(月) 03:58
はじめまして
全くの通りすがりの者です。
福岡県に日本唯一?のチャーハン専門店があるってご存知でした?
福岡市中央区の六本松っていうとこにあります。
小さな店だけどバリうまです。
店の名前は覇火と書いてパフィーと読みます。
マスターがパフィーのファンだとか。
33
:
nel </b><font color=#FF0000>(jy0Z19s.)</font><b>
:2004/09/20(月) 09:21
ロットさん、はじめまして。今後ともよろしくお願いいたします。
「覇火」、全く知りませんでした。
チャーハン専門店って、ありそうでなさそう、ですよね。
どのようなお店か調べてみようとググってみたら、設定が悪かったみたいで、
「味覇を使ったチャーハンの作り方」が続出(笑)
調べなおしてみましたら、かなり評判のお店らしいですね。
安くてメニュー豊富で、そしておいしい、の三拍子揃ったお店とのこと。
年末、もしかしたら福岡に行く機会があるかもしれませんので、
実現した際には必ずチェックさせていただきます。
貴重な情報、ありがとうございました。
34
:
nel </b><font color=#FF0000>(jy0Z19s.)</font><b>
:2004/09/20(月) 10:34
「みさと」気になって食べてきました。
そこでCityBoxチャーハン掲載誌を発見。
驪山@松本/桐
あさの@南松本/並柳
本郷食堂@松本/水汲
楡林@村井
中信会館龍胆@塩尻
第一会館@松本
四川乃華@南松本
隆康@島内
聖紫花@松本
みさと@南松本/筑摩
の10軒が掲載されていました。
Kさんとさくじさんのリストでほぼ完璧でしたね。
ものは正統派半分、変化球半分、って感じでした。
しかし、CityBoxのこの類の特集はしっかりしていますね(感心)。
35
:
nel </b><font color=#FF0000>(jy0Z19s.)</font><b>
:2004/09/20(月) 10:36
余談ですが、CityBoxのアンケートハガキで、
オススメラーメンを募っていました。
近々特集するのでしょうか… 楽しみです。
36
:
nel </b><font color=#FF0000>(jy0Z19s.)</font><b>
:2004/09/20(月) 21:48
一部でかなり評判の「三村家@松本」でチャーハンをいただいてきました。
評判通り「いい」です。
パラパラ感がなんとも絶妙で、焦げた風味がなんともいい、です。
ただ、薄味なので、添付のスープ(ネギとキクラゲ入り)に負け気味です。
自分的には新メニューの「カレーラーメン」が妙に気になりました。
近々再訪しそうです。
37
:
さくじ </b><font color=#FF0000>(EHPovm.w)</font><b>
:2004/09/21(火) 08:38
三村家のチャーハン、知りませんでした。
簡単に行けそうでいて、なかなか足が進まない店の筆頭格で・・・。
驪山は私の記憶違いかな?
一時期、梓川村の広域農道にありませんでしたっけ。
38
:
nel </b><font color=#FF0000>(jy0Z19s.)</font><b>
:2004/09/21(火) 19:54
さくじさん、どうもです。
> 三村家のチャーハン、知りませんでした。
「三村家」のチャーハン、自分も未食だったのでかなりのオドロキでした。
ラーメン屋さんのチャーハンとしては、なかなかのものだと思います。
> 驪山は私の記憶違いかな?
まぎらわしいですよね、梓川のお店は「盧山」だと思います。
以前松本にあっただけに…
39
:
nel </b><font color=#FF0000>(jy0Z19s.)</font><b>
:2004/09/21(火) 22:12
> 驪山
思い出しました。
「メーヤウ 桐店」と同じ敷地にあるお店、ですね。
40
:
さくじ </b><font color=#FF0000>(EHPovm.w)</font><b>
:2004/09/22(水) 07:53
nelさん、毎度です。
>まぎらわしいですよね、梓川のお店は「盧山」だと思います。
そうですね、私が行ったのは確か盧山でした。難しい字どうしなので混同しました。
驪山は今も変わらず桐のコマツプラザにあるんですね。
本題に戻り、CityBox掲載紙の中では村井の楡林も未食です。
ときどき通る道ですが、周辺はチョイスが多いので選択肢に入れたことがなかったです。
41
:
nel </b><font color=#FF0000>(jy0Z19s.)</font><b>
:2004/09/22(水) 08:06
さくじさん、どうもです。
そう、コマツプラザって言いましたね。
> CityBox掲載紙の中では村井の楡林も未食です
自分も広東麺を食べたのみ、です。
確か五目が紹介されていたような…
ここも確かめてみたいですね。
> 周辺はチョイスが多いので選択肢に入れたことがなかったです。
自分も同じ、です。
42
:
さくじ </b><font color=#FF0000>(EHPovm.w)</font><b>
:2004/09/24(金) 08:38
通りがかると駐車場が空いていたので(笑)、鬼やん@南浅間で「やきめし」食べてきました。
具材はチャーシュー、ネギ、卵だけのシンプルな構成で、キクラゲのスープがつきます。
前に食べた記憶を忘れかけていたのですが、やや「しっとり系」の家庭風に思えました。
しかしベチャついた味ではなく、これはこれで悪くないという感想です。
あと改装後の店内ですが、入口入って左側の小上がりがテーブル席になり、
奥に小上がりが2席ほど残っていました。
メニューは多分以前と変わりないと思います。
鬼ラーメン、赤鬼・青鬼など「鬼」のつくピリ辛ラーメンは890円均一で、
私の好きな自家製キムチも残っていました。
43
:
nel/携帯 </b><font color=#FF0000>(jy0Z19s.)</font><b>
:2004/09/24(金) 20:19
さくじさん、どうもです。
鬼やんのやきめし、シンプルで良さそうですね。
やはり、食べないと…
辛いラーメンは意外と高いんですね。
ノーマルのものしか食べたことがないので、
やきめしとあわせて食べに行きたいと思います。
44
:
さくじ </b><font color=#FF0000>(EHPovm.w)</font><b>
:2004/09/30(木) 21:46
豊龍@長野の焼き飯、試してみました。
私には珍しい連食でしたので、(小)400円は嬉しい配慮です。
ご飯の一粒一粒がパラッとしていて確かに人気があるのがうなずけました。
黒っぽい見た目は新福そっくりなんですが、こちらの方がご飯が美味しく感じました。
店長が作ってくれたのですが、中華鍋を振る手さばきは見事なものでした。
45
:
nel </b><font color=#FF0000>(jy0Z19s.)</font><b>
:2004/09/30(木) 22:57
さくじさん、こちらも… 相変わらずスゴイですね…
自分も「小」、とても気にいっています、
というか、ラーメンも「小」しか食べたことないです(笑)
場所柄、ちょっと小腹が、って時にとてもうれしいですよね。
自分は別な意味でうれしいのですが(爆)
ところで本題ですが、チャーハン、やはりおいしいんですね。
「新福@京都」ではパラツキ感が今一つだったので…
あのビジュアルのチャーハンでパラっとしているとなると期待大、です。
久しぶりにイケメン店長に会いに行きたくなりました(笑)
46
:
nel </b><font color=#FF0000>(jy0Z19s.)</font><b>
:2004/10/01(金) 00:34
>AM2さん
「豊龍」のwebページ、リニューアルとの表示がなされています。
しっかり作り直しするみたいですね。
47
:
さくじ </b><font color=#FF0000>(EHPovm.w)</font><b>
:2004/10/01(金) 08:25
帰りの電車に時間が余ったので駅前をぶらついていると、
小窓から外を覗いているイケメン店長と目が合ってしまい、つい・・・(笑)。
でもこのスレッドが立っていなければ、きっと入っていませんでした。
48
:
nel </b><font color=#FF0000>(jy0Z19s.)</font><b>
:2004/10/01(金) 20:05
> 小窓から外を覗いているイケメン店長と目が合ってしまい、つい・・・(笑)。
イケメン店長、いろいろと気配りしていますからね。
アイビームにやられましたか(笑)
> このスレッドが立っていなければ、きっと入っていませんでした。
自分も意識してチャーハン狙うようになってきました(笑)
49
:
さくじ </b><font color=#FF0000>(EHPovm.w)</font><b>
:2004/10/17(日) 11:46
久しぶりに「三村家」に行き、半チャーハン(サービススープなし)食べてきました。
かなり油を熱して葱を投入しているようで、最初に焦げた風味が確かにしました。
ご飯もパラパラで、薄味ですがラーメンの箸休めにはちょうどいい味付けなのでしょう。
ちなみにラーメンの方は、味噌の「大」を頼んでしまったのですが、
子供に「しょっぱい」と一言で切り捨てられてあとはチャーハンを独占され、
ほとんど一人でもくもくと片づけることに・・・。
しばらくトラウマになりそうです。
50
:
nel </b><font color=#FF0000>(jy0Z19s.)</font><b>
:2004/10/17(日) 11:52
さくじさん、タッチの差で…
「三村家」レポート上げました(まだtopからリンク貼っていませんが)。
「しょっぱい」同感です、自分も薄味指定忘れて…
> チャーハンを独占され
これも自分と同じ状況、です(笑)
自分は「中」であっただけ救われています。
51
:
さくじ </b><font color=#FF0000>(EHPovm.w)</font><b>
:2004/10/17(日) 12:03
アップ確認しました。
テーブルは、店に入った瞬間に私も広くなったと思いました。
麺はふだん「大橋」に慣れているせいで、
歯応えやのどごしに多少の物足りなさを感じてしまいます。
伸び具合もなにしろ「みそ大」ですから、最後の方お察しいただけるかと・・・(泣)
52
:
nel </b><font color=#FF0000>(jy0Z19s.)</font><b>
:2004/10/17(日) 12:34
長多屋製麺は結構おもしろい食感ですが、どうしてもへたるのが早いんですよね…
なので、麺かため、だけは忘れずに頼みます。
でも、薄味を忘れてしまうんですよね…
53
:
nel </b><font color=#FF0000>(jy0Z19s.)</font><b>
:2004/10/17(日) 12:35
そういえば、スレ違いなので、スレッド立てた方が良いですね…
54
:
nel </b><font color=#003300>(jy0Z19s.)</font><b>
:2005/04/04(月) 22:05:38
日曜日に「みらくる@篠ノ井」で初チャーハン。
子供がほぼ食べ切ったので、自分は数口でしたが、これがなかなかいけました。
炒めフレーバーがしっかりとしており、
チャーシューが大きく豪快に入っています。
ナルトも郷愁を誘いますね、とても気に入りました。
Comfyで推薦させていただいたお店、これで掲載後全て周ることができました。
55
:
razza </b><font color=#003300>(UKvlcBwM)</font><b>
:2005/04/04(月) 22:34:05
久々のチャーハンスレヽ(´ー`)ノワーイ
ということで、松本駅前のおいしいチャーハンをご紹介。
春華食堂:赤いチャーシューがココにも。マジ旨い。本気。
油家 :最近食べた。家庭系。マジ旨い。味濃い目。
三村家 ;薄味系で本物な香り。見事にパラリ。
若大将 :辛いのもある。記憶甘い。
鳥きん :キムチャー。深夜泥酔向け。記憶甘い。
美味城 :セキチャーハン。辛い。泥酔向け。記憶甘い。
いい加減ですが、この辺で。
56
:
nel </b><font color=#003300>(jy0Z19s.)</font><b>
:2005/04/05(火) 01:00:14
「三村家」と「鳥きん」のみ食べています。
「鳥きん」、自分も記憶の彼方、ですね(笑)
これでしばらく楽しめそうです、ありがとうございます。
57
:
さくじ </b><font color=#003300>(EHPovm.w)</font><b>
:2005/04/05(火) 07:49:34
春華のチャーハン、先日食べてきました。
ここは私の「食堂のチャーハン」のイメージにピッタリです。
適度なパラリ感、味付け、香りとも懐かしいイメージです。
ところでrazzaさんのコメントの「本気」って、誰が・・・?
58
:
razza </b><font color=#003300>(UKvlcBwM)</font><b>
:2005/04/05(火) 08:59:01
炒飯と言う庶民的なメニューに本気で取り組む姿勢を、
その味から感じさせてくれるという意味でしょうか(笑)
あ〜春華気分ですが、火曜定休ですね(T_T)
59
:
nel </b><font color=#003300>(jy0Z19s.)</font><b>
:2005/04/05(火) 20:57:20
「春華」、場所的に行けそうでなかなか行けないお店です。
赤いチャーシュー、そそりますよね(笑)
60
:
sanchan
:2005/04/06(水) 21:33:38
鬼やん の やきめし 行ってきました。
味はいたってシンプル、塩気と焦げ油、僅かな中華系フレーバー?
具材はチャーシュー、ネギ系みじん 玉子 のみ
上品な味ではないですが、他にないワイルドな感じがします。(接客も)
あさの みたいなラ丼できます。
やっぱり味噌がいい味ですね。
61
:
nel </b><font color=#003300>(jy0Z19s.)</font><b>
:2005/04/06(水) 21:37:13
見た目きれいですよね。
ここにはチャーハン「だけ」を食べに行きたいです(未食)
> 具材はチャーシュー、ネギ系みじん 玉子 のみ
基本、ですね。
チャーシューがないともっとシンプル(笑)
> やっぱり味噌がいい味ですね。
ここでは味噌、未食なので、やはり抱き合わせ、ですかね…
長い間食べていないので、そろそろ行かなくてはとも思います。
62
:
松本なら
:2005/04/10(日) 19:37:30
駅前のすかいらーくのある前のビル3Fにあるchina trip barのチャーハンは
おいしいですよ。ランチに行けば夜よりリーズナブルな値段で食べれますよ〜
あと鬼やんのチャーハンがおいしいですね。
63
:
nel </b><font color=#003300>(jy0Z19s.)</font><b>
:2005/04/10(日) 20:21:02
松本ならさん、じゃないですよね(笑)
次回はハンドルネームを入れていただけましたら幸いです。
> china trip barのチャーハンはおいしいですよ。
なるほど、全く知りませんでした。
メモしておかないと。
> あと鬼やんのチャーハンがおいしいですね。
ここのもの、未食なのですが、見た目だけでかなりそそりますよね。
まさに偶然なのですが、今晩自分が作ったチャーハンは失敗作だったので、
今すぐ食べに行きたい気分です(爆)
64
:
さくじ </b><font color=#003300>(EHPovm.w)</font><b>
:2005/04/11(月) 07:53:29
> china trip bar
こまくさ道路沿い、旧横山薬局の場所で「謝藍」だった店が
移転して店名変更なので、キャリアは申し分ないと思います。
ここは点心系、胡麻団子などもかなり美味しいと感じています。
65
:
nel </b><font color=#003300>(jy0Z19s.)</font><b>
:2005/04/11(月) 20:36:54
なるほど、やはりキャリアあり、なんですね。
チャーハンがおいしいと他のものもおいしい可能性大、ですよね。
66
:
コテ好き </b><font color=#003300>(BC.7KOTE)</font><b>
:2005/04/12(火) 00:07:40
中町に最近できたお店も「謝藍」の関連でしょうかね?
居酒屋なのかな?
67
:
nel </b><font color=#003300>(jy0Z19s.)</font><b>
:2005/04/12(火) 07:20:17
何というお店でしょうか?
68
:
さくじ </b><font color=#003300>(EHPovm.w)</font><b>
:2005/04/12(火) 08:03:37
>中町に最近できたお店
一通入ってすぐの右手、ですよね。
未訪ですが多分無関係ではないかと・・・。
私はSea Goblin関連かと思っていました。
69
:
razza </b><font color=#003300>(UKvlcBwM)</font><b>
:2005/04/12(火) 09:09:50
店の名前が「謝藍」に似ていたような。>中町の店
薬膳っぽい料理を出す店みたいですね。
70
:
さくじ </b><font color=#003300>(EHPovm.w)</font><b>
:2005/04/12(火) 16:23:15
薬膳料理の謝藍、コマチの5月号に載っていましたね。
2/4オープンだそうです。関連ありそうですね。
私の思っていた店は、違うようです。
71
:
コテ好き </b><font color=#003300>(BC.7KOTE)</font><b>
:2005/04/12(火) 22:10:42
オープン直後に外観は確認しにいったのですが、
蟻ヶ崎にあった頃よりも何だか入りにくそうな印象でした。
「薬膳」という言葉に足踏み感が…(苦笑
72
:
sanchan
:2005/04/12(火) 22:25:50
未訪ですが、既知です。「謝藍」 何て読むんですか?
シャーイ?
73
:
sanchan
:2005/04/12(火) 22:34:07
↑ 情報のみの 既知 という意味です。
74
:
nel </b><font color=#003300>(jy0Z19s.)</font><b>
:2005/04/12(火) 22:49:27
コテさん、名古屋には「薬膳系」と呼ばれるラーメンもあることですし、
思いきってトライしてみては、と無関係に人にすすめる(笑)
読みは自分も知りたいです。
75
:
コテ好き </b><font color=#003300>(BC.7KOTE)</font><b>
:2005/04/12(火) 23:04:03
「しぇらん」で良いかと思われます。
蟻ヶ崎時代には「らんさんの台所」というサブネームもあったような…。
76
:
sanchan
:2005/04/12(火) 23:15:10
「らんさんの台所」 ネーム 記憶ありです。
77
:
さくじ </b><font color=#003300>(EHPovm.w)</font><b>
:2005/04/13(水) 07:51:28
読みはコテさんの仰るとおりです。
蟻ヶ崎の「謝藍」の後、炙り料理の店ができましたが
今はまた空いていますね。
78
:
nel </b><font color=#003300>(jy0Z19s.)</font><b>
:2005/04/13(水) 21:22:58
さくじさんは知らないことがない気配が(笑)
79
:
コテ好き </b><font color=#003300>(BC.7KOTE)</font><b>
:2005/04/14(木) 01:30:27
>炙り料理の店
行こうと思っていたら、アッと言う間に消えてましたね…。
毎日通る道沿いなだけに残念。
80
:
さくじ </b><font color=#003300>(EHPovm.w)</font><b>
:2005/04/14(木) 08:04:40
コテさん、そうでしたね。私も通勤ルートなんです。
謝藍のご主人は、確か薬局の娘さんの旦那さんなんですよね。
亡くなった薬局の先代が、日中友好協会の会長?をされてたときに、
身内が在日の方に中国語を習っていて、それで何度か店に行ってます。
>知らないことがない気配が(笑)
とりあえず、県内の生タマネギがわかりません(笑)
81
:
nel </b><font color=#003300>(jy0Z19s.)</font><b>
:2005/04/14(木) 21:01:21
それ、ヒロシ調で読まないとマズイでしょうか。
ちなみにこの方、本名は健一、なんですね(笑)
しかし、中国語の習得、ですか… 素晴らしいですね。
自分は第二外国語、全て忘れました…
82
:
さくじ </b><font color=#003300>(EHPovm.w)</font><b>
:2005/04/15(金) 07:54:36
発音が難しくて、半分投げ出したみたいです。
ご多分にもれず、私も第二外国語はおろか第一も忘れています。
83
:
nel </b><font color=#003300>(jy0Z19s.)</font><b>
:2005/04/16(土) 07:43:05
この話題も自爆ネタなので、やめましょう(笑)
84
:
sanchan
:2005/04/29(金) 17:28:16
春華食堂の炒飯 行ってきました。
マジ美味いです。本気?(笑)
赤いチャーシューで色合い鮮やかです。
付属のスープより ラーメンのスープの方が合いそうです。
85
:
nel </b><font color=#003300>(jy0Z19s.)</font><b>
:2005/04/29(金) 19:21:47
sanchanさん、どうもです。
やはりおいしいんですか、「春華」のチャーハン。
チャーシューの色は良いアクセントになりそうですね。
86
:
nel </b><font color=#003300>(jy0Z19s.)</font><b>
:2005/05/04(水) 21:19:52
年単位のブランクがあった「豊龍@長野」に行って参りました。
ちょっと変化球で、未食の「油そば」と「炒飯」を。
それぞれ気に入ったのですが、特に良かったのが「炒飯」。
関係の深い「新福菜館本店@京都」でも食べたことがあるのですが、
その時にはウェット感が強くて今一つのイメージがありました。
しかし、ここの炒飯は全くの別物でした。
パラっとしていて醤油の香ばしさがきっちりと締めるもの。
もっと早めに食べておけば良かったです。
87
:
nel </b><font color=#003300>(jy0Z19s.)</font><b>
:2005/05/04(水) 21:31:51
このスレッド、今ざっと見なおしてみたのですが、
みなさん「豊龍」オススメ、でしたね…
やはりそのような場合には即行動するべき、ですね。
88
:
さくじ </b><font color=#003300>(EHPovm.w)</font><b>
:2005/05/07(土) 10:21:44
店主の鍋振りは本格的ですよね。
油そばの方も、気になります。
89
:
nel </b><font color=#003300>(jy0Z19s.)</font><b>
:2005/05/07(土) 18:41:45
鍋の振り方はスゴかったです。
全身、両手をフルに使って、あれを見るだけでも価値があるかも(笑)
> 油そばの方も、気になります。
スレッド立てるの忘れていました… 立てますね。
90
:
さくじ
◆i.EHPovm.w
:2005/09/14(水) 18:24:16
春華のチャーハン、先日久しぶりに食べてきました。
パラッとした感じはやはりいいですね。
具にキノコや大根が入っていたのですが、前は気づきませんでした。
91
:
nel
◆Qojy0Z19s.
:2005/09/14(水) 21:32:24
おいしそうな予感はします。
おいしいと書き込んでいただいているかとも思います。
先日、ラーメンとチャーハン、ともに食べてみようとのぞいてみたのですが、
あいにく中休みに入ってしまっていました。
> 具にキノコや大根が入っていたのですが
これらが入って「パラッ」は素晴らしいですね。
92
:
nel
◆Qojy0Z19s.
:2005/10/04(火) 05:51:07
「春華」のチャーハン、ようやく食べました。
赤いチャーシューが映えますね。
玉子、ネギ、しいたけ、タケノコと具材はシンプル。
油は結構使っていると思いますが、ハラッと仕上がっていますね。
軽快に食べられました。
スープのワカメは…
一緒に頼んだラーメンも相変わらず良いですね。
93
:
nel
◆Qojy0Z19s.
:2005/10/04(火) 05:51:41
↑今日定休ですよね… 一応フォロー。
94
:
豚醤濃い目
◆XLTlFDZwcg
:2005/12/09(金) 13:13:09
先日、亜里沙@佐久で食べたチャーハン、
バターで炒めてあり、懐かしい感じがします。
美味しく頂きました。
95
:
nel
◆Qojy0Z19s.
:2005/12/09(金) 20:21:18
「亜里沙」のチャーハン、胡椒が効いていてこなれた味でしたが、
結構いけた、という記憶があります。
96
:
ブランド偽物
:2020/05/30(土) 03:15:09
新型の方が高く売れるの?
この15,000ガウスを超える磁界にも影響を受けないキャリバーを搭載した時計は、スイス連邦計量・認定局(METAS)が認定するテストに合格した世界初の「マスター クロノメーター」ウォッチとして時計産業の新たな躍進への道筋を示すことになりました。
常に時計業界を牽引し続けているメーカーであるオメガの腕時計出品購入をぜひご利用下さい。
もちろん交換パーツがあった場合は純正部品で交換してくれます。
摩耗や劣化したパーツは、品質上問題があるので新しいものへ交換する事になり、更に交換パーツ料金がかかります。
上述の正規店の修理代は高くなりがちです。
優秀な技術者が時計の修理やメンテンスを行なってくれるかが、一番のポイントになります。
技術者様は時計修理技能士1級の方にオーバーホールしてもう事は可能ですか?
それは作業をする人間が時計修理技能士という国家検定を持っていない点です。
オメガは「バーゼルワールド 2017」において、ブルーのセラミックケースを採用し、600mの防水性能と、GMT機能をもった本格的ダイバーズウォッチ、「シーマスター プラネットオーシャン "ビッグブルー"」を発表。
ベルトは新しく付け直されたもので、数回使用していますので若干の使用感があります。
宅配買取りは今回、初めて利用しました。
買取専門店大吉イズミヤ白梅町店(京都府京都市の高級ブランド時計買取店)の店舗情報やアクセスマップ、評判・口コミを調査。
モデル名・型番のリンクより、査定相場の詳細を確認できます。
日本での発売開始時期は今年5月を予定。
そのため、下記のスウォッチグループ指定のカスタマーサービスまで、直接持ち込む方がお得です。
おすすめできるものは、えごま油、亜麻仁油、チアシードオイルのほか、加熱に強いサチャインチオイル(インカインチオイル)、保存性に優れたカメリナ油の5種類あります。
ブランド偽物
https://www.b2kopi.com/article/list.aspx.htm
97
:
nel
:2020/06/13(土) 06:34:49
チャーハンとは関係なさそうですので、後程削除させていただくかと思います。
マスタークロノメーター、とてもいい時計ですが、個人的にメカは使わないので…
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板