したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

音楽スレッド〜歌は世に連れ世は歌に連れ〜

1COZY:2002/04/16(火) 02:06
やはり音楽スレも必要かな、と。
洋楽邦楽問わないつもり。

62YU-SUKE:2002/05/10(金) 03:14
COZYさん、うれしいです!大歓迎っす(^^)/
それまでにCD買って勉強しとかねば。

63COZY:2002/05/11(土) 00:18
あっしも、最近CD買う量が減ったからなぁ…
紛失するCDまで出てくる始末。

64YU-SUKE:2002/05/11(土) 01:00
ライヴが近い為、課題曲ばかり買ったり聞いたりしてなかなか欲しいCDが買えませぬ。
その前にCDラックを買わなければ。。。

明日は8時間缶詰。全部Vo。練習後はシブイ声になれそうです。

65COZY:2002/05/11(土) 01:08
Voが出来るだけ、羨ましいですわ。

とりあえず、今月のマノウォーは必須科目。
そういや、ラプの最新作、
買ったはずなのに紛失した…

66とおるこ:2002/05/11(土) 01:28
某管理人さん曰く「かぐわしい音楽」マノウォー(^^;)
そういえば、BTRが出た直後のレコード会社のハロウィンのイベントで
マノウォーのライブ映像見た気がする・・・当時はほんとにメタル聴き始めで、
何も知らない私はその男臭さにちょっと引いた。

67YU-SUKE:2002/05/11(土) 01:37
Vo。。。やっぱり贅沢なんでしょうか?
やっと地声でAがでるようになりました。

>マノウォー
ELEGYを差し置いて堂々カラーページインタビュー<B!
立ち読みしていてそのページを開いた時は思わず
「むふふ」
としてしまいました。

68COZY:2002/05/11(土) 01:44
匂ってきそうなメタル、いいですなぁ。
スコット=コロンバスは、派手なフィルはやらないですが、
かんなり上手いドラマーです。
変拍子を叩くのと同等かそれ以上に、同じビートを刻み続けることは難しいですから。

メタリオンで一冊丸ごとマノウォーという手もある。


私はVo出来るほどうまかないから。
声域だけならいいんですが……地声でCまで出るようになった゚∀゚)

69YU-SUKE:2002/05/11(土) 01:57
くそ〜。Cかぁ。高いなぁ。なんかみんな地声が高いなぁ。うらやましひ。。。

僕音痴ですよ。音がずれてても元に戻せないっす。

>メタリオン
レジの人に別の趣味と勘違いされそうですな。

70COZY:2002/05/11(土) 02:01
気持ちよく出せるのはAですけどね。
ただ、私の声にあっているのは中音域のような気も…

マッチョ雑誌、ってな感じで。
薔薇族みたいだ。

71YU-SUKE:2002/05/11(土) 02:04
僕の先輩や友人もみんな地声が高いんですよ。
先輩Aは地声でD、先輩BはミックスヴォイスでA#、COZYさんはC。。。
くそぉぉぉぉぉ。。。

がんばろ。

72COZY:2002/05/11(土) 02:08
つぶれたような声なら、地声で上のEという非公認記録もあります。
ただ、声質がねぇ……
ファルセットシャウトで上のA出した方が気持ちいいし。

毎日車の中で歌っていたら、
知らぬ間に高音の出し方を身につけましたが、
問題は声が太いこと。
ファルセット系の声との差がありすぎ。

73YU-SUKE:2002/05/11(土) 02:16
つぶれたような声<怖くてできましぇん。

ファルセットと地声の差は気になりますよね。
自分のファルセットを聞いたらか細くて恥ずかしくて。。。
友人に「女の声みたいやな(褒めたつもりらしい)」と言われた時は
「あぁ、やっぱり」と思い凹みました。
最近、地声とファルセットの混ぜ方をなんとなく分かってきましたけど。

74COZY:2002/05/11(土) 02:28
私のファルセットはどうなんでしょ……
この間岐阜に来たつよぴさんが聞いてるから、
感想聞いてみようかな…

私は、細くはないと思うけど、声質の違いが気になります。
だから、なるべく地声で音域を上げる方向にしております。
ジョー=リン=ターナー系を目指している、って感じです。

75YU-SUKE:2002/05/11(土) 02:32
なるほど。たしかに地声であれだけ歌えてたらファルセットも細くはないですよね。

とりあえず腹式を完璧にしないと。未だにたまに怪しい時があります(--;

ぼくラルフ。



蚊を追撃中。

76COZY:2002/05/11(土) 02:37
高校の頃まで、
鼻歌は全てファルセットだったので、
ファルセットの音域だけは自信ありますが…
こんど洋楽の充実したカラオケをしたいものですな。

高音だと、ハルフォードはやりやすい。
ペインキラーがいちばん歌いやすいし…

私はJET CITY WOMANを拝聴中。

77YU-SUKE:2002/05/11(土) 02:43
ペインキラーはAメロの音域がちょっと苦手です。
ハルフォードならレザレクションが歌いやすいです。

蚊が落ちたので、僕も落ちます。

78COZY:2002/05/11(土) 02:45
ファルセットシャウトだと、E前後は私には気分いいです。
ペインキラーは最適。

おやすみなさいませ。

79YU-SUKE:2002/05/12(日) 02:31
話が戻ってしまいますが。。。

今日、クラブ(メタルはそんなに詳しくない。どちらかというとロック寄り)の友人が
「ストラトヴァリウスってさぁ、ライヴで演奏上手いの?
聞いたことないけど、なんかああいう感じのバンドって『ものすごく下手』っていうイメージがあるねんけど。
ソナタとかラプソディのライヴの話とか聞いたらそんな気がした。
シンフォニーXとかも下手なん?」
と聞かれました。
メロスピを聞かない人たちはすべてのメロディックバンドに対してそういうイメージを持つ傾向がでてきてるみたいです。

80COZY:2002/05/13(月) 03:48
その理解の仕方が正しいわけはないけど、
その理解の仕方は「事実」ではありますからね…問題だ。

一部の低レベルなバンドのために、
シーン自体が低レベルと思われることを考えても、
一定レベル以下のバンドの存在は、害と言えるかも。
それでも低レベルバンドを支持するというのか。
自分たちが楽しめればよいと言うのか。

81つよぴ:2002/05/15(水) 01:00
>>74
遅レスすみませぬ(^^;A゙
過日車内で聴いたソレは「睡魔撃退」に充分な程ヴォリュームが出ていて
「いかにもファルセット」ってな違和感は無かったですョ(^^)b
地声もそうですが、COZY殿の発声は喉が良く開いてて、
出した息がストレートに聴こえてきて羨ましい限り(^^;)

82COZY:2002/05/15(水) 01:10
しかし、タバコの悪影響が、
高音を長時間出していると出て来るんです…
金も貯めなきゃいかんし、禁煙を考えようかなぁ。

車内で歌うと、よく助手席に乗っている人に、
「うるさい」と怒鳴られます。

83ちびとろ:2002/05/15(水) 07:28
うるさい>よく分かります、その気持ち(--;)
車の中って一番歌の練習するにはいいんでしょうねぇ。。。
家で歌われてもうるさいし、ギターくらいなら、まあいいんだけど。
私の友人は隣の部屋の人が、大声で歌ってるのが嫌で仕方ないらしく
密かに「ジャイアン」呼ばわりしてます。

84カブトガニで砲丸投げ:2002/05/15(水) 09:35
わしはチミの横で頻繁に歌った記憶はないぞヽ(`▽´*)/ましてや家でなんぞ歌わん!

わしはぎたりすとだぁ!

85あちゃP姫@σ(´◇`)ノ:2002/05/15(水) 21:39
うるさいと感じた時は窓を全開にするたれ。
歌声を外に放出させる為に…

っていうか、ほんとうるさいんですよね|(−−)|キュイ〜ン
ソフトに歌ってくれればいいのに…ね(^^;

名無しなのに…誰だか分かるのが面白いたれね(^∇^)

86カブトガニで砲丸投げ:2002/05/16(木) 01:00
CD聴きながら、「出るかな出るかな?・・・イヤ〜〜〜〜〜!!!!」
とか(部分的に)歌ってる(?)ぢゃないですか(--;)
おもろいから許すけど。

そうか、ぎたりすとだったのか。。。ほ〜。

窓全開では、車で歌ってる意味が;;;

87カブトガニで砲丸投げ:2002/05/16(木) 01:19
85の人がやっているのは嫌がらせです。
良い子のみんなは真似しないようにしましょう。

88国際エロリスト:2002/05/16(木) 22:57
>>87
わかりました、良い子なんで、真似しません。
ってーか、車がまた欲しいなぁ

89COZY:2002/05/17(金) 01:51
>>88
あなたは良い子ですか?
ウソを付くのは、悪い子です゚∀゚)

90すごい勢いで田んぼを耕す老婆:2002/05/17(金) 01:56
悪くなんかないッス!
・・・たぶん。
だって、今は老婆だし(?)

91COZY:2002/05/17(金) 01:57
あなたの悪行三昧をここでばらしますよ?
いいのですか?
というか、こんな時間まで起きているのは悪い子゚∀゚)

92chiha:2002/05/17(金) 02:00
こんな時間まで>それはおあいこですがな!
悪行だなんて・・・縁のない言葉ですな(笑)

93COZY:2002/05/17(金) 02:01
おや、名前を出してきましたか。
なんか水中から浮上した潜水艦みたいだ。

悪行遂行中のくせに゚∀゚)
↑しゃれにならん?
いや、しゃれにせねばいかんか゚∀゚)

94すごい勢いで田んぼを耕す老婆:2002/05/17(金) 02:03
ならば、また潜ってみました

しゃれにならん>しゃれにしましょうよ(笑)

95すごい勢いで田んぼを耕す老婆:2002/05/17(金) 02:07
今までの人生、悪行三昧だったでしょ?
下半身暴走族。

96すごい勢いで田んぼを耕す老婆:2002/05/17(金) 02:09
んなこたないやい!(笑)
ってーか、下半身暴走族って凄いですな。
でも、このカキコのHNは老婆というのもいとおかし。

97すごい勢いで田んぼを耕す老婆:2002/05/17(金) 02:10
昼は馬車馬のように働き、
夜は種馬のように働く…と。

98すごい勢いで田んぼを耕す老婆:2002/05/17(金) 02:14
馬ですかぃ!!
老婆の身にはキツぅございます。

99すごい勢いで田んぼを耕す老婆:2002/05/17(金) 02:15
というか、chi○aさんは、
馬並だと。

というか、ここは音楽スレッド!

100すごい勢いで田んぼを耕す老婆:2002/05/17(金) 02:16
100ゲット!

101COZY:2002/05/17(金) 02:26
最近「Spirit Carries On」が胸に染みる。
……と、スレの趣旨に戻ってみる。

102すごい勢いで田んぼを耕す老婆:2002/05/17(金) 02:28
>>101
名曲ですね。馬並に。・・・すいません(笑)

最近、ハレスキャがお気に入り。

103COZY:2002/05/17(金) 02:35
マノウォーの新作が待ち遠しくてたまらない。
メタルの神髄をじっくりと味わいたくてたまらない。

ハレスキャは…最近印象があまり良くない…

104すごい勢いで田んぼを耕す老婆:2002/05/17(金) 02:51
今聴いているのは「BRAVE NEW WORLD」
ブルースの歌は、
音程ははっきり言って外しているが、
しかし格好いいんですな……
技術だけではない、ということで。

105眼鏡っ娘同好会:2002/05/19(日) 10:12
「俺たち」とか「僕ら」でなく、「われわれは・・・」という日本語訳が、
あれほどしっくりくるバンドはなかなかない。<マノウォー

106COZY:2002/05/20(月) 00:17
むしろ「拙者」でもいいかも。

107COZY:2002/05/23(木) 23:43
ラプソディの最新作のオープニング、
何かに似てると思ったら、
映画「ジャンヌダルク」の曲に似てる。

108しゅんす:2002/05/24(金) 22:32
マノウォーのCDを聴く時は、通常よりもヴォリュームを1.5倍にして聴きます
。常識ですか?常識ですよね。

109chiha:2002/05/24(金) 22:57
常識の方向で、良いんじゃないですか?
夜中に大音量で聴く事をおお薦めします。

110COZY:2002/05/24(金) 23:46
音量を下げたら、
負け犬です。

111しゅんす:2002/05/24(金) 23:52
でも住宅街では負け犬になりました。

112ポニーテール推進協会:2002/05/25(土) 00:43
実は私も家では負け犬です。

113すね毛がスチールウール:2002/05/25(土) 22:30
そのかわり、走行中は大音量です。
中途半端な負け犬。

114COZY:2002/05/27(月) 04:50
マノウォーは素晴らしい!
元気のない時には最適!

115しゅんす:2002/05/27(月) 04:53
元気があるときだと、なお良し!!ビルが爆発します。

116COZY:2002/05/27(月) 05:02
マムシ酒のパワーが必要だ!
自然と拳が振り上がりますな。

117しゅんす:2002/05/28(火) 23:42
やっぱマノウォーの「Nessun Dorma」は素晴らしいですな。いかにカヴァーし、
いかに感動的に歌い上げようとも、マノウォーらしさは失わない。最高です。

118COZY:2002/05/28(火) 23:49
最後の叫び声のことですな。
やはり彼らは最強。

119COZY:2002/05/29(水) 00:59
しゅんすに買ってきてもらった、
JOURNEYのDVD。
いいですなぁ……おじさまたちの勇姿。
オウジェリーはいいVoだ。

120COZY:2002/06/01(土) 00:58
マノウォーのスペシャルサンクスの欄にある、
「Yoshiki」って、あのYoshikiか?

121ちびとろ:2002/06/09(日) 12:44
なんか、このスレさがったまんまなので、、、(^^;)

SAVATAGEを集めたくなってきました。随分前に中古で9thを買っっていて
忘れてたんですが、最近になってようやく聴いてみたら、期待以上でした。
世間的には9thは特には評価はされてないようなのですが、
それでもへヴィで、ロックで、シンフォニックで、プログレッシブで、、、
完成度が高いとは思いませんが、センスを感じました。
6〜8thあたりが良いという話をよくききますが、聴いたことありますか?

122COZY:2002/06/09(日) 15:39
「SAVATAGE」はノーチェックですねぇ…アル=ピトレリでしたっけ?
多分ラジオか何かで聞いたことはあると思いますが、記憶にはないし…
なんか「船」のジャケットがったような気が…

余裕があったら手を出してみようかな、私の好きそうな感じだし。
ただ、経済的に苦しい時期だし…むぅ。


スレ、管理人が適当なときにageなきゃいかんですな。すんません。

123ちびとろ:2002/06/09(日) 21:22
うーん、案外ノーチェックな人が多いバンドかもしれないですね。
当たり外れが激しいとか、初期のVoのクセがだめだったりとかするみたいです。
でもドリームシアター、クイーンズライクと比較されたりしてるところを見ると、
「COZYさん要チェック感」を感じます。

9th(handful of rain)にChanceという7分超の曲が入っているのですが、
この曲の歌詞は、ナチス・ドイツから多くのユダヤ人を救った日本人外交官
からインスパイアされたものだそうです。
Voが次々に重なっていく(カウンターパート?)ラストがとても印象的です。

124COZY:2002/06/09(日) 22:32
ちょいと調べてみて、評判のいい物からチェックしてみましょうかね。
B!で平均的にいいレビューが書かれていましたね。

「Handful Of Rain」のような「歌詞」に意味がある物も好きですね。
杉原千畝でしょうか。
ボーナスを利用して考えます。

125COZY:2002/06/11(火) 05:05
http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Live/2723/index.html
YU-SUKEさんのサイトに、アングラのレビュー追加。
私が持っているのは1枚目と最新作のみだが、
激しく同意。

126YU-SUKE:2002/06/13(木) 01:28
ありゃ。ひっそりとうぷしたこと、ばれてますな(^^;

あらためて見てみると、ほとんど愚痴で終わってしまってますね(^^;<アングラレビュー

乱暴な言い方ですが、ストラト以上に一皮剥けきれていないバンドだと思います。

127COZY:2002/06/13(木) 02:38
毎日チェックに行ってますので…

バンドのカラーが、中途半端なのかも知れません。
クラシカルな響きならラプソディがやりまくってるし、
民族音楽の導入も意味が感じられないし。
マトスの存在が個性と言えてましたが…
マトスの数段上のVoを入れたことでレベルは上がったけど、
しかし個性も薄まったという…皮肉ですな。

128YU-SUKE:2002/06/13(木) 22:34
曲の質は別にしてファイアーワークスはメタルとクラシックのバランスがよかったと思います。

>民族音楽
ただ好きなんでしょうね。

なんかほんとにB級バンドになってしまいそう(なってる?)
ミニアルバムの曲もなんかしょぼかったし。テクに頼りすぎ。
テク志向のアマチュアギタリストでもかけそう。

まぁ、好きな人には関係ないんでしょう。というかわからんのやろな。

129COZY:2002/06/14(金) 00:18
曲の質は、個人的には1stより最新作の方が上だと思います。
ただ、すべてがきれいに収まりすぎている感じが。
B級と呼ぶほどではないと思いますが、
ただ突き抜ける物がないのは事実。
エネルギーというか、突破力が希薄なんだと思います。

130YU-SUKE:2002/06/14(金) 00:26
>突き抜ける物
ないですねぇ。最新は普通のメロディックなんですよね。
1stはANGRA!っていうのがあった。

今のANGRAは質は高いけど音楽性はB級だと思います。
斬新さというか奇抜性が足りない。
「あぁ、またこのパターンか」
みたいな。

131COZY:2002/06/14(金) 00:55
ネタに詰まったのかなぁ…
確かに、展開は読みやすいですね。
いわゆる優等生音楽なのかな。
ANGRAだからこそ聴ける、という部分は欲しいですね。

132ちびとろ:2002/06/14(金) 09:47
マノウォーのオフィシャルサイトにて、
女性限定マノウォー・パンティを発見。

・・・これで勝負しろというのか?

133痔マイオ閣下:2002/06/14(金) 13:00
サムライは刀を持って勇敢に戦う。それは男のみの仕事と解されることが多いが、
女とて、戦いから無縁というわけではない。人生これ全て戦いなのだ。
サムライは刀を武器に戦い、そして領土という報酬を得る。
女性は、下着を武器に戦い、そしてエクスタシ〜♪という報酬を得るのだ!

134COZY:2002/06/15(土) 23:43
某TV局のサッカー番組に、
マノウォーの「Call To Arms」がかかっていた。
正式に応援歌にしていただきたい。
というか、国歌にしてくれ。

135ちびとろ:2002/06/16(日) 22:58
SAVATAGE>ガター・バレエを聴いた。
クリス・オリヴァのギターがよい(T^T)
どう表現すればいいのか分からないけど、、、
生で聴いてみたかった。悔しい。

136COZY:2002/06/17(月) 00:00
6月もまだ半ばだというのに、既に金欠ヒィヒィ状態。
とりあえずMXで有名曲だけ落としてみるかな…

クリス=オリヴァ、時々聞く名前ですね。
生で聞きたいギターとは…気になりまする…

137ちびとろ:2002/06/17(月) 09:18
叙情的、泣きまくりのギターです。でも引くとこは引く、
そこらへんの感覚に優れている人だと思います。独学だったそうですが。
なんでこういう才能のある人に限って死んじゃうんだろう・・・。
クリス=オリヴァは過小評価されてると思う。

138COZY:2002/06/18(火) 00:37
泣きまくり…いいですなぁ。
ぜひ聞かねば……ボーナスよ、早く来い(いつだったっけ)。

個人的泣きのギタリスト
①ニール=ショーン
②ウリ=ジョン=ロート
③(まともに弾いている)イングヴェイ

139ちびとろ:2002/06/18(火) 01:51
・・・まともに弾いてる(笑)

しかし、ヘタウマ好きを自覚している私ですら、オリヴァ兄の歌声には
抵抗がなきにしもあらず。。。とりあえずRに焼いて送りますので、
それを聴いてから考えてはいかがでしょうか?
ボーナス、他に使い道があるでしょうし・・・うふ。

140COZY:2002/06/18(火) 01:56
ライヴのギターソロタイムは、あくびが出るんですもの。
始めていったときには感動しましたけど。

わ〜い、Rだぁ!
ありがとうございます。何でも言うこと聞きます。
ボーナス……確かに来年に……

141ちびとろ:2002/06/26(水) 10:26
ごめんなさい。ばたばたしてて発送遅れてしまいました。
しばしお待ちを・・・。

来年ですか?ほほ〜う。

142COZY:2002/06/26(水) 13:32
ちびとろさんの都合のよろしいようにして下さればいいですよ。
楽しみにはしておりますけど…うちからも何か返礼をせねば…

忘れた頃にそんな反応…

143COZY:2002/07/02(火) 22:24
ちびとろさん、今日ブツ届きました。
これから少し出かけますんで、後ほど聴かせていただきまする。
いや、しゅんすと出かけるから、しゅんすと一緒に聴いてみようかな……

感想は、板か世迷い言で書かせていただきまする。

144最後のmother:2002/07/03(水) 00:40
COZYさんはデスは聞かないのでしたか?
僕はアークエネミーのアモット兄弟なんか好きですね。

ロイヤルハントのJ.Kもなかなかだと思いません?

145COZY:2002/07/03(水) 03:06
デスは、借りて聴くことなどはありますが、
自分でCD買って…ということはないですね。
アモット兄弟は、確かに聴いて上手いと感じました。

JKは、結構泣かせるメロディを弾けますね。
確かマイケル=シェンカーが好きだったと思います。その影響でしょうか。

私が好きなのは、ニール=ショーン、イングヴェイ、ウリ、
リッチー、ブライアン=メイ、ジョン=ペトルーシ、などなど。

146ちびとろ:2002/07/03(水) 08:49
おすすめはしたものの、、、
うまいかへたかと言われれば、うまいとは言えない(^^;)
どこがいいの?と思われるかもしれませんが、
私もわからない。。。
あえていうなら雰囲気がいい。<さばたーじ

147COZY:2002/07/04(木) 00:11
第一印象…
「このVo、風邪をひいたウド=ダークシュナイダーみたいだな…」
……失礼いたしました。
もう少し聞き込んで、感想書きます。

148COZY:2002/07/22(月) 01:01
火曜日が休みなので、
そこで聞き込んで感想をここに書きますね>SAVATAGE

149のえる:2002/07/23(火) 10:22
飲んで飲んで〜 >
気持ちはわかります。最初は可愛いと思っていても、何か無性に腹立ってきたりするし…。
…カルシウム不足かしら(´。`)
何ヶ月なんですか? けっこう哺乳量も多いでしょうねぇ。日に日に体重も増えて 重くなるし。

150夜のおいらはパラダイス銀河:2002/07/23(火) 21:00
>>148
いやいや、そのままなかったことにして頂いてもよかったのに・・・(^^;)
しかしほんとにあのVoは微妙です・・・。
聴き慣れると、この声あってこそのSAVATAGEという感じなんですが。

151ちびとろ:2002/07/23(火) 21:04
あ、名前クッキー削除してたの忘れてました(..)
パラダイス銀河、小学校の音楽会でやりました。

152COZY:2002/07/23(火) 21:32
>>150
今、今日の2回目を聞いております。
正統派のイメージです、私が知っている中ではオジーのソロの雰囲気に近い気がします>楽曲
5のGutter Balletは味わいぶかいですな。
泣きのギター、とは思わなかったんですが、
世のメロスピギタリストよりも確かな物があるように感じました。
それはテクニックではなく、プレイの上で必要な物というか(うまく言えないのですが)。
Vo…微妙というか、はじめて「勝った」と思うような…゚∀゚)
メロを歌い上げられるVoだともっと人気が出ていたと思うのですけど。

>>151
飛鳥涼の真似して唄うのが吉。

153COZY:2002/07/23(火) 21:34
>>149
もうすぐ3ヶ月です。ぷくぷく太ってます。
唄いながらも、妹は楽しくやっているようです。
神経質にならず、時にはほったらかしにもしてますし。

というか、スレ違いの誤爆では?゚∀゚)

154のえる:2002/07/24(水) 00:58
>>153 
スレ違い >バレましたか…。私も 今知ってびっくり(゜-゜)!
♪すれ違〜いの 純〜情  好〜きだか〜ら 嘘〜つ〜い〜た〜(←意味無し)

赤ちゃんの ぷくぷく肌は気持ちいいですよね。
2500g以下で生まれた ちっちゃい子も 軽くて好き♪
…音楽スレが 赤ちゃんスレみたいだ…(^_^;)

155COZY:2002/07/24(水) 01:03
いまはもう5kgもあります。
小さく生んで大きく育てるのがよいのですな。

多少のスレ違いはいつものことですが、
にしてはあまりに誤爆過ぎのような気も゚∀゚)

156ちびとろ:2002/07/24(水) 20:36
オジーのソロの雰囲気>それで私の耳になじんだのかも・・・!!
Voは本人もあまりよくないと自覚していたらしく、後々チェンジしてます。

157COZY:2002/07/24(水) 23:32
Vo変わった後のものを聴いてみたいですね。
ストレートなメタル、と感じたので、オジーっぽく思ったのかも知れません。
ランディ=ローズに近いイメージもあるかなぁ…
あんまりランディのギターは聞き慣れていないので何とも言えませんが。

158ちびとろ:2002/07/27(土) 23:54
それが・・・実は変わってもあまり良くなってない(^^;)多少マシですが。
ただ、音楽性もガラッと変わります。プログレとかオペラの
要素が強くなりますので、、、。
ランディのギターに近いというのはよく聞く意見です。

今日は、高校の頃の先輩のバンドのライブに行ってきました。
ソイルワークと同じ会場でしたが、ソイルワークの倍くらい客入ってました。

159COZY:2002/07/28(日) 00:17
プログレの要素…興味津々♪
ボーナスでいろいろ買いたかったのですが、
ボーナスが減額され、それどころじゃなかったり…
依然奨められた物に関しては、頑張って買おうかと思ってます。

ギタリストだけ、他のメンバーより数段上にあるような感じは受けました。
いちばん耳に付いたのはドラムの不安定さだったりしますが…

ソイルワークの倍…
ソイルワーク、がんばれ!(という問題か?)

160COZY:2002/07/30(火) 01:13
chihaさんからメロスピテープが到着した。
車の中でしか聴けないので、まだ5曲目までしか聞いていませんが……

突き抜けた曲が出てくることを期待。

しかし1曲目って「changing〜」?「chasing」って聞こえるんですが…

161゚∀゚):゚∀゚)
゚∀゚)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板