したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

世迷い言にもの申すスレ

1COZY:2002/04/16(火) 02:03
世迷い言にご意見をお寄せ下さるとこれ幸い。
議論に昇華できれば最高ですが…。

765つよぴ:2003/01/13(月) 02:39
武富士の歌>
13回くらい練習したら歌えそう♪(何故に「13」?)

>764
作曲をするようになってから、仕事に関するストレスは少なくなってるかも(o^^o)
今のところ、少なくとも円形脱毛症クラスのストレスは感じずに済んでます。
「芸」を持っててよかったれ(^o^;)

766COZY:2003/01/13(月) 20:00
遅いかも知れませんが、新年会の芸でどうぞ>武富士

打ち込める物・趣味があると、
だいぶ楽になりますよね。
趣味は仕事という仕事人間だと、大変だと思う・・・

767つよぴ:2003/01/16(木) 01:13
極東情勢>
確かに北朝鮮が消滅(恐らく韓国に吸収)すると、方々にツケがきますな。
私見ですが、この地域が本当に平和になってしまうと、アメリカにとっては
「仮想敵」が減る事になるので軍事(〜産業)的に困るでしょうな。

ダイアモンドダスト>
試してみよかな♪
パンストを調達せねば…      ん?

768COZY:2003/01/17(金) 00:47
存在していても厄介、
仮に潰すとしても厄介…という、
厄介極まりない国と言えましょう。

軍事産業ですが、今の経済は第三次産業がメインですので、
実は軍事産業は経済にそれほど大きな影響はないと言う見方もあります。


調達と言いますと、
盗むんですか?゚∀゚)

769COZY:2003/01/18(土) 01:36
しゅんすの奮闘記、
更新しました。

770つよぴ:2003/01/21(火) 14:58
ドメスティック=ヴァイオレンス>
私の周りにも「自称DV被害女」が何人かいましたが、
次の男にも本人が原因でDVを食らう等、あんまし学習してない様な気がします。
下手に優しい男よりも、少々しばかれてでも「強い男」に憧れるんだそうな(--)b
勝手にせぃ!!

貴 引退>
15年間よく頑張ったと思います。
これが「国技」としての相撲の 終わりの始まりにならなければ良いのですが。。。

771COZY:2003/01/22(水) 00:17
今日もまたDVの話、書きました。
本人が原因でも、やっぱ暴力はいかんと思いますが、
いかなる原因なんでしょう?よっぽど我が儘女なんでしょうか…?
ちなみに、30分の自作曲(「Closing〜」)も、DVがテーマだったりします。

若手の育成を怠らなければ、
いずれ、また人気力士は出てくると思います。
私は、けっこう楽観視してますね。

772ちびとろ:2003/01/23(木) 15:17
>>770
暴力ふるう人が「強い男」なわけないと思うんですけど・・・(^^;


COZYさん、広告担当お疲れ様です(^^)
就職活動の一環として、もう少し常識を身につけようということで、
マーケティングやら、戦略策定の勉強会にも顔を出すようにしています。
いくら面白いアイディアが出せても、現状をちゃんと調べて、
何がしたいのか、それが実際に実現可能かどうか、
どんな効果があるのかまで、具体的に考えられなければ
絶対に生き残れないんですよね・・・(ーー;)
企業としても、一社会人としても。
いかに自分の脳みそが鈍いか、思い知らされる日々です。

773COZY:2003/01/24(金) 00:44
>>770 >>772
他者への攻撃は、基本的に自分を防御するためですので、
暴力に訴えるのは、精神が弱い証拠ですな。ついでに、おつむも弱い。

>>772
私も、作るたびに知識不足やら語彙不足やらイメージ不足やらを感じます。
だから今も、人の意見を基礎にして、いろいろ実験しつつ階段を上がっている状態です。
うちの職種の場合、ただの宣伝ではなく、
ある程度の落ち着きや威厳、理念の伝達も必要で、コマーシャリズムに偏りすぎないようにするのはけっこう面倒です。

死ぬまで勉強ですなあ…

774最後のmother:2003/01/28(火) 22:10
こんなの見つけました。
http://www.d2.dion.ne.jp/~majinn/index.htm

775COZY:2003/01/30(木) 00:27
ありがとうございます、参考にさせていただきます。

私もいろんなサイトを探していますが、
勿論すべてを網羅するのは無理なので、
そのような情報は非常にありがたいです。

776YU-SUKE:2003/01/31(金) 03:55
>音楽を消耗品のように扱っている
禿同。いくらポップスではないアンダーグラウンドのジャンルを聴いていても、
そのような聴き方や買い方をしている人は所詮「ミーハー」と感じます
(これはミーハーがきらいな僕の超個人的意見ですが(^^;)
僕も生理的に受け付けないですね。
「お前はほんとに理解して聴いているのか!?」と言いたくなります(ほっとけってか)

777つよぴ:2003/01/31(金) 19:34
私も一時期アホほどCDを買い漁ってましたが、
経済的な事情とあいまって この数ヶ月は殆ど買いに行ってません。
実際 沢山購入しても、日常生活の中で聴き込む時間はそうそう取れないし…(--;)

(私も含めて)重箱の隅を突付く様な聴き方もどうかと思いますが、
プレイとして音楽を経験したことの無い人、或いは「音楽」に対する
思い入れが無い人は特にそうかもしれませんな。<音楽を消耗品のように扱う
爺ぃになっても そうはなるまい。。。

778よういち:2003/02/01(土) 10:29
COZYさん

お久しぶりです。
世迷い言、面白いです。笑

トイレ後の手洗い 
これって確かにそうですよね。蛇口の部分ってそう言えば、
汚いままだなって。
でもなんでトイレの後だけ清潔にするのだろう。と
ふと思うことあります。

ブーブー
軽自動車はスバルがいいんですね。

自分、最近車の免許取得しました。
学校の先生は、初めは、ダイハツの軽4で十分
3、4年前くらいの前の中古車で3〜4万キロ走行したもの
ならいいんじゃないかとアドバイスを貰いました。
でも自分内心、(日産のフェアレディZ)に乗りたいんだよな〜
これって無謀でしょうか?
ベテランドライバーの意見が聞きたいです。

779COZY:2003/02/01(土) 23:57
>>776-777
確かに「ほっとけ」ってなことで、
そういうのはあくまで個人的嗜好の問題ではあるのですが、
そんな聴き方して「音楽ファン」というのはなんか違うなぁというのが、
私の偽らざる感情です。
楽器をやったり、作曲をしたりしていると、
こういう感覚は理解してもらえると思いますけど。
つよぴさんは作曲もされるので分かると思います、
自分で作った曲一つ一つの価値の大きさが。

>>778
お久しぶりですね。

トイレに関しては、すべて蛇口は「自動」にしていただきたいというのが私の願い。
まぁ、エチケットとして、手洗いは書かさないようにはしてますけど、
釈然としない物があるのは事実です。

今はどうか分かりませんが、
富士重工(スバルの親会社)は日産のエンジンも開発していたはずで、
軽自動車ならスバルは燃費もいい、と言うイメージが私の中にはあります。

車にかっこよさを求めない私の意見が参考になるかどうか…
しかし言っておきますと、車にこだわるとエライお金がかかりますし、
都会を走ることが多いのなら、小回りの利く小さめの車がいいかと思われ。
私は、1300ccの中途半端な大きさのを乗り回しております。
フェアレディZは、どうなんでしょ。
昔のヤツのリバイバルだから、おっさん好みなイメージがありますけど…

780よういち:2003/02/02(日) 09:05
車>
やはり金額と相談して決めることになりますね。
先生の言うことが一番財布的には、余裕がありそうなんです。
強制保険、任意保険、駐車場、車検料と月に一体いくらかかりますか?
考えるだけで恐ろしいくらいかかりそうなんですが、
ほんと車持っている人は、それだけでも生活レベルが高いことが
分かります。
MTとAT車はじめにAT車を乗ると、MTは乗れなくなりますか?
のちのち自分で調べるはめになると、肝には命じています。


>「お前はほんとに理解して聴いているのか!?」と言いたくなります(ほっとけってか)
理解していないと思います。
理解等しなくても楽しい時は、楽しい。
でも後々時間が経って、その理解していない人は、
その音楽からどれだけのいいことを貰ったのかを
考えることもしないと思います。

『その時が楽しければいい』という言葉、
その時がない人は、どうするのだろうだとか、
その時の期間は、いつからいつまでを指すのだろう、
その時が楽しければいいとは、誰に使うのだろう、、、
こんなことを考えているから仮免の試験を何度も滑ったのだろうと、
思いました。(笑)

781COZY:2003/02/02(日) 23:57
保険料・駐車場代、或いは車検料も、人によりけりですよ、多分。
細かい金額は忘れたけど、私の場合任意は4000円、車検は三年に一回で20万くらいです。
駐車場は家の車庫なので、タダ。
しかし、ガス代、半年点検や一年点検など、ちょこちょこと金がかかります。

理解しなくても、当人が良ければ問題がないのは確かですが、
味わい尽くして聴く人は、「楽しいだけの聴き方」もできるし、「考える聴き方」もできる。
勢いだけで聴いてると、「楽しいだけの聴き方」しかできない、ってことです。

今、楽しいという感覚だけの人は、
まじめに考えることをした方がいい。
今、精神的につらいという人は、
積極的に楽しむことだけを取り入れるといい。
考えすぎて、やるべきことが手に着かないのなら、
今だけは考えるのをやめるといい。
考えることをやっても余裕があるのなら、
何でも突き詰めて考えるといい。
…そういうことだと思います。

782YU-SUKE:2003/02/03(月) 04:44
>味わい尽くして聴く人は〜
そうですね。。。全くもってそう思います。
しかし、説明というか言葉の使い方がお上手ですな(なんでこういう風に口で説明できないんだおれは;)

783COZY:2003/02/03(月) 23:22
二つの聴き方が出来るなら、そうしないのは勿体ない…という感じです。
貧乏性なので。

上手かどうかは分かりませんが、
いくつか考えていることがあっても、
なるべく数学的に、形式的に簡略化して表現しようとは思ってます。
だから私の文、場合分けが多かったりします。
でも、YU-SUKEさんも、言わんとしていることは、十分に分かりますよ。

784つよぴ:2003/02/08(土) 02:48
MAZDA≒拝火教>
私は初耳(^^;)
でも、検索したら結構出て来すなぁ。。。

これは私の長年の疑問に答えてくれますた↓。
http://www1.plala.or.jp/haraeri/zatugaku/mazda.htm

785COZY:2003/02/08(土) 11:17
>>784
アフラ=マズダが由来ってのは事実だったんですね。
しかし、創業者の名前もマツダだ、と。
これで、世界史が苦手な受験生も、覚えやすくなりました……かな。

私の戯れ言をきっかけの検索、ありがとうございます。

786よういち:2003/02/08(土) 16:03
COZYさん知ってますか?
今日YAHOOのメッセンジャーソフトを
XPに入れて使ったんですが、これは、すごいですね。
電話がいらなくなります。

マイクをつけてコンピュータに話しかけると
相手とお話が出来るんですよ。
フレッツの使い放題の料金で
これは、便利だと思います。海外相手でもただだもんな。
相手に画像とかも送りつけられるし、動画も送れるんです。
これ今のうちは、迷惑業者が入ってきていないからいいけど、
入ってきたら大変なことになりますね。

787COZY:2003/02/09(日) 00:53
IP電話ではなくて、ですか?
知らなかったですね…
net meetingみたいな感じのヤツでしょうか。
ブロードバンドだと、音声も動画もリアルタイムに送れるようになるでしょうし、
確かに便利ですね。
世の中はエロと軍事で進化していくものなので、
エロ業者が介入した方が、サービスも充実していくような気がしますよ。

788よういち:2003/02/09(日) 22:50
レンタカー乗ってきました。
カローラしか置いていないというので
OKしたんです。
そしたら初心者=危ないの法則
が適用されたのでしょうか?
MTではなくAT車をわたされました。
地図の読めない男&道のわからない男は、かっこわるなーと
しみじみ思いました。笑

COZYさんIP電話って050だか、040なのしってますか?
あと最新の携帯契約番号080みたいですね。

エロ業者、自分も一回
携帯のやつでお金を支払ったことが、あります。
ついつい無料だからと行って、
使っていたら、ポイントがマイナスまで行くやつで、
そのままほっといたら、回収業者に通報するぞ!
というTELが男からかかってきました。

結論
使ったらしっかり料金は払おう。笑

789COZY:2003/02/09(日) 23:14
私、3年半前のカローラ2に乗ってます。
今はMT少ないんじゃないかなぁ…楽だから、ATでいいと思いますよ。
地図を読む能力や方向感覚は、ある程度センスですからねぇ…
多少は訓練できるのかも知れませんが。

IP電話に関してはノータッチです。
何も知りませんです、はい。

私は貧乏性なので、
極力無料のものに群がり、有料の匂いのするところには近づきさえしません。
特にネット環境は危険が多いですから…

790COZY:2003/02/17(月) 00:35
しゅんすのページ、
いくつか更新されていますので、
見ておくんなまし。

あと、今日の更新で「奮闘記」も更新します。

791つよぴ:2003/02/17(月) 21:44
亜米利加追従>
日本の立場を考えたら致し方無いですかな。。。
本当の意味で「アメリカ様の言いなり」から自由になろうと思えば、
第3次大戦(仮称:勿論起って欲しくないですが)にでも勝たなきゃならんのでわ?
そもそも現存する核保有国からして基本的には第2次大戦の勝者ですし。

どーでも良いが…「金正日花」って何だ?
「つよぴ花」でも作ろうかしらん♪

792COZY:2003/02/17(月) 23:05
憲法を否定するようでアレですが、
自前の軍備を持たないことには、
アメリカから独立することは難しいでしょうね。
歴史は勝者が作り上げていくものです。

「金正日花」、あれは本来違う季節に咲く物らしく、
電力もろくにないかの国で温室育ちという、贅沢極まりない花です。
ただいま、北朝鮮のような国家が過去の歴史にあったか、
脳内を検索中…

793つよぴ:2003/02/24(月) 02:39
文体≒人格>
私自身、そんなに沢山の人間の文や本を見た訳ではないですが、
文体はある程度人格を反映してるかも知れませんね。
逆に言えば、その時の感情(特に怒り)を「敢えて」顕わにする為に
意図的にその様に(乱暴に)書く、という事も可能ですな。

私の文体が人格通りなら「逃げ」の姿勢が窺えてしまう恐れアリσ(--;)

794COZY:2003/02/24(月) 23:13
勿論、文体へ対する作為も含めて、
広い意味で人格と言うべきかもしれません。
でも、例えば繊細で穏やかな人が、感情にまかせた文を書いても、
その荒れた文の中にやはり繊細さが出ることは多々あると思います。

文体の女々しさ具合で言ったら、
私の方こそ相当なものだと思いますよ。

795つよぴ:2003/02/25(火) 01:34
>>794
2●hの荒らし系文章を見るにつけ「文章と人格」を考えさせられる私σ(^^;)

「世迷い言」ぢゃないが、北の彼の国も亡命&クーデターで
(人民が)平和にならないものだろうか。。。

796つよぴ:2003/02/25(火) 01:35
>>795
×文章
○文体 でつ。

797COZY:2003/02/26(水) 01:42
2ちゃんの荒らしの場合は、
人格と言うより「本性」といった方が、分かりやすいかも知れませぬ。

北朝鮮ねぇ…
自国民を何百万と餓死させても平気な人間ゆえ、
他国民を何人殺しても平気な御仁でしょうな。

798つよぴ:2003/02/26(水) 02:39
>>797
他国民、とりわけ非白人や異教徒を何人殺しても平気な事に関しては
ブッシュも人後に落ちないかも(--;)

「自殺」>
(広い意味での)我々は「自殺する根性があれば何でも出来る」と半ば無責任に
言う事がままありますが、もはや「如何に死ぬるか」と言うベクトルでしか
物を考えられなくなった当事者には何を言っても届かないでしょうな。

コンビニにて2ちゃん本を発見! 脊髄反射的に買ってしまいますた。

799COZY:2003/02/27(木) 00:01
ブッシュは英雄になりたいようで。
利権で政治が動くのは、どこの国でも同じみたいです。

死ぬことを考えれば何でも出来る、と言うのは、
確かに心が元気な人にしか通用しない言葉だと思います。
人間、多少ちゃらんぽらんな方が、幸せに生きられます゚∀゚)

2ちゃん本、広告の殆どがエロ関係という、
あの雑誌でしょうか…?

800つよぴ:2003/02/28(金) 23:17
2ちゃん本>
COZY殿の仰る通りエロ広告が多いので、その通りかと。
って、「+」の他にも2ちゃん本はあるのでせうか(‥?)

「死体を見せろ」>
報道でそれをすると、確かに 特に子供にはショックでしょうな。

人生の早い段階で出血を伴う喧嘩や怪我を経験する事で 少しは「人の痛み」が解り、
少なくとも「簡単に」人を殺める事は無い…と、思うのは妄想でせうか。。。
尤も「痛み」が解るが故に、それを逆手に取って敢えて他者にソレを与える…
という考え方も無くはないですが・・・(--;) 
昨今の刑事事件は後者の発想なんでしょうかねぇ。。。 あ゙〜 ヤだヤだ(--;)

801COZY:2003/03/01(土) 01:06
某所で話題になってたので、記憶にありました。
雑誌形式では良く知らないですが、
2ちゃんに関する本、本屋で何冊か見たことあります。
ガイドブックのような物もあった気が…

自ら痛みを知った場合は、人にそれをしなくなるという発想はあるでしょうが、
人から与えられていた場合は、
人にもそれをやる可能性が大な気がします。
虐待された人が、自分の子にも虐待する可能性が高まるように。
世迷い言に書いたのは極論なんですが、
あまりにも戦争マンセーな人を見ると、つい考えてしまいます。
政治は結局、「可能な限りの多数」のための物であるとはいっても。

風邪がひどく、
更新する気力がなかなか沸きませぬ。

802よういち:2003/03/02(日) 06:26
北朝鮮、イラクとは、戦争をするべきなのですかね?
正しい答えが分かりません。
外交で様子を見るべきだという意見もありますが、
いつまで?という期限がついては、
様子を見るだけにもとどまらないですよね。

ピラミッドの一番上をアメリカだけにしても
いいのか?というのもありますが、、。


欲目:
これ本当、その通りですよ!。
上には、上がいるこの世界
自分がすごくなるのは、ないだろうとも思えます。w

或る方へ:
一体COZYさんは、これを誰に言っているのか、その相手が気になります。。。

ネット自殺:
死ぬなんて勿体ない。日本人だから出来るんですよー
他の土地へすこし行ってこい!

803COZY:2003/03/02(日) 21:10
>戦争
アメリカの動きについては、もぐらっ子のコーナーをご覧下され。
いまのところ、戦争を止めさせる方法は二つ、
国際世論を高めて、アメリカに圧力を掛けて何とか考えを変えさせるか、
イラクが親米政権になる、か。

しかし、中国やロシアが世界の覇者になることを思えば、
アメリカがナンバーワンでまだマシだった、という考え方もあります。

>欲目
それでも、自分に自信を持ち続けようとする、
欲目いっぱいの拙者です。

>或る方
ま、気にすんねい。
この掲示板にカキコしたことある人ではないですし。

>自殺
そういう人は世界が極端に狭くなるものですから、
外を見ようと言う考えすらできませんよ。
しかし、学生の頃の悩みなど全てただの甘えのようだったことを思うと、
視野は広く持つに越したことはないですな。

804ちびとろ:2003/03/09(日) 23:48
リニューアルおめでとうござります☆
なんだか、あらためて見ると、物凄い数のコンテンツで
いつの間にこんなに!という感じです。。。


CDとんと買わなくなりました。

最近唯一買ったのが、なぜかクラフトワークの「人間解体」。
他のジャンルの過去の名盤は、聴いてみたいなと思うんですが、
メタルの新譜は、試聴しても欲しいと思えないんですよね。
単に私の興味が薄れてきたのか、魅力的な物がないのか……。

両方か;



最近、「教育」ってなんやろな〜と、考える機会が多くて、
そのあたりの話題も世迷っていただけると嬉しいです。
気付かんところで教育されてて、疑問にも思わずに卒業しちゃって
「常識」だと思い込まされてる部分、たくさんあると思うんですが。。。
そもそも何のために国は教育やってるんですかね?

805COZY:2003/03/10(月) 02:07
エミュでFF5をPC上でやってますた。

本当に微妙なリニューアルです。
しかも、コンテンツが増えたと言っても、
もぐらっ子でやっていたのをバラしただけですし…

耳は年齢と共に変化するものなのか…
うちの親世代だと、今でもビートルズやパープルやゼップは好きなんですけど、
私の場合は90年代までで止まってしまっているだけかもしれません。
メタルファンであれば万人に勧められるような物、
最近ほとんど無いですね…
本当にマニアだけの物になってしまっているような。


では、明日早速「教育」で世迷うことにします。長文になりそうだ。
というか、「世迷う」って動詞、考えるとすごい使い方のような゚∀゚)
そうか、俺は世迷っているのか゚∀゚)

806つよぴ:2003/03/10(月) 02:35
私もCD買ってない・・・σ(--;)
間違っても肯定したくは無いですが、
HR/HMへの興味が以前に比べると格段に落ちてるかも知れません。
かと言って邦楽アーティストにも相変わらず目を向けてないし。。。
(全部同じに聴こえるンですもの(--;)

教育>
極めて私見ですが「教育≒洗脳」でわ?
理数系や英語などの暗記科目はともかく、
現国や歴史なんかは教科書の作者の作為的な見解が少なからずありそう。
生徒に直接教える教師その人の価値観も多分に入り込む余地がありそうですし。
(学生時代の世界史は、とにかく「欧米人(白人)=侵略者」「原住民(有色人種)=弱者」
という視線でしか教えられなかった記憶アリσ(^^;)
その教師もまた、そういう教育を受けてたのでしょうけど。。。

807COZY:2003/03/11(火) 00:51
>>806
魅力的な作品が少ない、その一語に尽きます。
90年代はHM衰退とは言っても、
それなりに良質な作品が多かった気がしますが、
最近は……。

>>804 >>806
教育について、世迷ってみました。
期待に添うような文章展開かは分かりませんが…
(というか、期待に添う文を書こうという意識自体が希薄ですけど゚∀゚)
学校の先生の価値観が唯一ではない、
それさえ気付いておけば、少しはマシな気がするんですけども。
常識を常識でないと疑うためには、まず常識を知っていないといけないわけですし。

808つよぴ:2003/03/11(火) 01:52
「教育」>
早速読ませて戴きました。
十二分に期待通り、いや、それ以上の見解をありがとう御座いますm(__)m
私もさすがに「先生の価値観が絶対」とは思いませんでしたが、
物事の内実や裏側を見る意味では >>806の教師に学んだ様な気がします。

最近のメタル…作曲ネタにも出来ねぇや、って今までパクってたんかいッ!σ(^^;)

809ケビン:2003/03/11(火) 16:29
教育>
ほぼ同感ですね。すばらしい意見を見せてくれた事に感謝致します。
ん?と思い当たるふしは少しばかり在りましたがそちらが正論でしょう。

教育と言うのは単純に「教えて育てる」ことだと俺は考えております。
良い事も悪いことも教える。学校と言うのは常識を教えるのが一番かと。
学歴社会学歴社会。今は頭が良い方が良いそうで。勉強も嫌いな子が多い、
こう言う社会になったからこそ嫌な事がたくさんでてきました。良い事もありますが。
かんなり自分勝手な意見だけど、それをひっくるめて原子時代に戻った方が幸せに暮らせる気がする。
本能のままに生きる。そうすれば悩む事はないですから。無理な話しですが。
と、めちゃくちゃ話しがずれていたり(汗)
とにかく教育に関しては「その通りだ」と思う事を書いてくれました。

話しが変わりますが最近電子ドラムを買いました。むちゃくちゃ楽しいですねドラム(^^)
それにしても難しい!!早く慣たいなぁ・・・とほざいてみる今日この頃でした。

810ちびとろ:2003/03/12(水) 00:49
教育>
ありがとうございます。。。
おなかいっぱいでございます。消化しきるまでにまだ時間がかかりそうですが
うんうん。と、頷いて読んでました。

学生同士で教育の話をすると、詰め込み教育はダメだ!とか、
もっと教師が授業を楽しくする工夫をするべきだ!とかばかりで、
なんとなく物足りなくなったのでした(^^;そんなもん結局
活かすも殺すも自分次第なんやし……。
表面をいくら取り替えたところで、何も変わらんと思ふのですが。

卒業式等の式典前になると、右側からの圧力がかかるらしく、
ピリピリしてた先生方の姿を、思い出します。。。
どうやら学校は、一面しか教えてくれてないらしいと感じた瞬間でした;


世迷う>いや、なんとなく動詞にしてみたくて。深い意味はないんですが;;;
「よまよいごと」と読むくらいですから、「世迷う」もありかなと。。。
流行らせてください。

811COZY:2003/03/12(水) 03:48
>>808
「絶対」と思わなくても、無意識に影響されている部分はあるはずで、
そこが人格形成に重要な役割を果たす一方、それゆえに怖い面もあるように感じます。
「知らないうちに…」というのは、何であろうと怖いものです。

最近のメタル、なにか安易な物が多いような気がします。

>>809
この掲示板でのデビューですね♪
「ん?」と思う部分が大切ですよ。遠慮無く仰ってくださいね、
よほどでない限り説き伏せようとはしませんので(多分゚∀゚)
原始時代ですか…私は逆に大変だと思ってます。
今の時代だからこその問題点は多いのですが、
個人的に私という人間は、今以外の時代では生きられない気がします。
なんやかんや言うても、生存することに関してはかなりマシな時代だと思うので…

電子ドラム、拙者は叩いたこと無いです。
狭い家でも(サイレンサー付きとは言え)生ドラム叩いてる大馬鹿者ですので゚∀゚)

812COZY:2003/03/12(水) 03:57
>>810
あまり文章構成とか考えずに、勢いで書いたので、
ちょいとまとまりに欠けているかもしれませんけど…ご容赦。
(これに関してはなぜか本音でガンガン書いた方がいいと思ったので)

ふむ、教育の具体的な面についての問題ですな。
自分で学ぼうと思うのは、勉強嫌いの人にとっては難しいことですし、
そうでなくても、教育の機会をどう生かすかに付いて考え始めるのは、
或る程度学んでからのことでしょうし、
環境も多少は大切かなとは思います。
確かに、上辺よりも教師の側が教えることをどう捉えているかの方が、
大きな影響となると思いますけどね。

ただ、教える内容を削減しすぎるのは問題かな、と。
詰め込み自体は問題ではなく、知識の補充は絶対に必要なことです。
結局は生徒を人間として扱うか、知識補充の対象としか考えないか、の問題では。

そうですね、「よまいごと」という普通の読みではなく、
「よまよいごと」という読みの方がしっくり来る、と書いたことありますしね。
「世迷う」が気に入らないのではなく、
むしろかなり気に入りましたし。「いいな、その表現」という感じで。

813ケビン:2003/03/15(土) 12:14
FFX-2>
その通りですな(汗)ただいまやっておりますが、面白いと言えば面白いんだろうが
私的にはあまりおもしろくない。

自分は8が一番良かった。次に7,9,10、と言う順ですな。
そう考えると質がどんどん悪くなってるような気がします(汗)
て言うかみんな、PS2になって絵が綺麗になったから騙されておりますな。
さほど良くない物でも良く見える。
なので7をPS2で出したらさらに売れてると思いますね。
悪魔で私的なのでFFファンの方、すいません。

814最後のmother:2003/03/15(土) 18:19
エフエフテンツー、駄目ですか。私もCM見てひいたクチですが。
何とかプレステ2買う口実を見つけたかったのですが・・・、ウイニングイレブンだけの為に何万も出すのはちょっとねぇ。
まぁ、友達が買ったみたいなので近いうちに自分の目で確かめてみますが・・。

何故かプレステ2の新作が出るたびにファミコンやスーファミなどのローテクに走り、いまだにFF3がFF史上最高傑作だと思っている最後のmotherでした。

815COZY:2003/03/16(日) 04:24
早くもラストダンジョンくさい…
というか、LV25で突入して、返り討ちにあってます。
ラストはいいストーリーじゃないかな、と推測してはおりますが…
というか、脇道に逸れなかったら、かなり短いな。

私の場合、繰り返し遊ぶには5と7が好きです。
ストーリー的には10が好き、破綻が少ない方なので。
8はジャンクションが(以下略)

10-2,戦闘は好きです(システムはイヤだけど)。
スピーディな戦闘で、時にそのスピーディさに付いていけないほどです。
というか、女キャラばかりというのがいかんですな。
やっぱりしう゛い親父を入れないと…

816COZY:2003/03/16(日) 05:01
「しゅんすの部屋」にて、
FFに関する文をアップいたしました。
彼、かなり不満なようで…

今回のFF、やっぱりルナドンみたいに、
自分でいろいろなところをまわると楽しいのかも。
一本道に慣れちゃってると、特につまらないでしょうな。
FF11のアイディアを生かしたというわけか…

817つよぴ:2003/03/20(木) 01:59
イラクの「人間の盾」と称する平和主義者>
日本人がそれをやっても説得力が無い様に思うのは私だけでせうか?
実際は「反戦」云々よりも、取り敢えず「世界が注目する出来事の真っ只中に
身を置いてみたい」みたいな、誤解を恐れずに言えば売名行為にも思えるのですが。

ところで、亜米利加様はそもそもの悪者(?)ビン=ラディンをまだ追っかけてるのでしょうかねぇ?
フセインもそうですが、まづは彼からなのでは???

818COZY:2003/03/20(木) 02:58
>>817
というか、「人間の盾」としてイラクに行った人の多くが、
戦争が始まるぞと言う段になって、国外脱出を始めたと聞いて、大笑い。
誤解を恐れずに言えば、多くの場合はただの平和ごっこ。
勿論、本気で盾となるべく残っている人々には、それなりの敬意を表しますけど。

一応ラディンは追っているようですが、
詰めが甘いのは親譲りと言うことで…

819つよぴ:2003/03/23(日) 00:51
一連のイラク攻撃関連のニュースを見る時に
何故かイラクを日本に置き換えて考えてしまう今日この頃。
例えば「港が米英軍に制圧された」は横須賀や神戸あたりをイメージしたり、
「油田で火災発生」は四日市の石油コンビナートを想像してみたり…。
そして「私や家族、友人達の住んでる場所だけは空爆されませんよーに」と
脳内で祈っている私は異常なのでせうか?

フセイン後の(一応国連の枠組みで…という事にはなっているが実質は)アメリカ支配が
「キリスト教的価値観の押し付け」にならない事を祈る。
国としてのアメリカはともかく、ブッシュ及び彼の取り巻きの究極的な願望はそうなのでしょうな。
断言は出来ませんが。。。

820つよぴ:2003/03/23(日) 00:56
>>819
横須賀や神戸あたりをイメージしたり>
×横須賀・神戸
○横須賀・呉

821COZY:2003/03/23(日) 02:06
想像は経験の範囲内でしか行えない物なので、
それもアリかと。
私も、砂漠と言われても鳥取砂丘くらいしか実感沸かないですし…

キリスト教的価値観…どうでしょうかねぇ。
本気でそう思っているのはブッシュだけでしょう。
あの人、進化論も認めないような原理主義者なので。
アメリカ的民主主義国家がたくさん出来れば、アメリカとしては安心なので、
そちらの方を推し進めることでしょう。
時々評論家が言っているような、アラブ世界全体を変革しようと思っているかは、
まだ未知数ですけど。

822つよぴ:2003/03/24(月) 02:22
>>821
アラブ世界全体を民主主義に洗脳…もとい変革した暁には、
ブッシュは「原理主義者」と言う意味合いでアメリカ以外の西側諸国から
「白いビンラディン」呼ばわりされるでしょうな。

もし北朝鮮問題が無かったら、今回日本はどう動いてたやろ?

823COZY:2003/03/25(火) 02:33
そういった理想論、もしくは妄想を持っているのはブッシュだけと思いますけどね。
しかし、そうではあっても、アメリカ全体としての行動は、
ラディソと一緒。

北朝鮮の問題がなかったとしても、
やはりアメリカに付いていったでしょう。
北朝鮮のみならず、中国も存在しますし、
アメリカに反対したところで、ではどういうヴィジョンが成立しうるのか、
考えている政治家はいないでしょうから。

824つよぴ:2003/03/26(水) 02:40
823>>
日本の政治家のヴィジョン>
対米どころか、経済も含めたほぼ全てに於いて最も欠如しているのが
これでしょうな。
足利義満・義教や信長を例に出すまでも無く、この国に於いては明確なヴィジョンを振りかざすと
「独裁者」呼ばわりされ消されそうですし。(あ、義満は病死でしかたな?)

地上戦のイラク兵が結構な抵抗をしているやうで…(^^;)
米英軍が引き際を間違えない様に祈る。。。

825COZY:2003/03/26(水) 03:09
アメリカに付いていくことが利益、という論は分かるけど、
あくまで目先の話であって、将来的にどうしよう、と言うのが伝わってきません。
というか、外務官僚は、愚民に伝える気もないと思われますが。
歴史に学ぼうという気持ちが見られません。

特に昨今の戦争は、
撤退が難しいですからね。

826つよぴ:2003/04/01(火) 03:13
「悪戯」リンク>
何故かEドライヴが開いてしまいますた!w(゚o゚)w

イラク戦争>
亜米利加が負ける事(戦闘長期化→国際世論の圧力による米英軍撤退→
フセイン政権存続或いはサダム氏本人の存命による「目的不遂行」)になると、
欧州主体の新国連(?)に於いて日本はまたしても「敗戦国」扱いになるのだらふか・・・

827COZY:2003/04/02(水) 01:56
>悪戯リンク
そういうものだそうです。
というか、私もCDもDVDも開いて、何事かと思いました。

>イラク戦争
米英軍の撤退は、99%無いと思います。
今撤退したら、フセインを英雄にしただけで終わってしまいますから。
あと、新国連もないでしょうなぁ…アメリカも、
国債協調無しでは大変だと言うことは分かっていたでしょうし、
今回実感として理解したでしょうから。

アメリカ人、日本が戦争を支持したことを知らない人は、
ほとんどだそうな。

828つよぴ:2003/04/05(土) 03:26
最新の「貞観の治」>
大変勉強になりますた。

極めて素朴な疑問ですが、ブッシュがもし本当に 一部で言われる様な「キリスト原理主義者」なら、
イスラム教(特に原理主義者)もさることながら、宗教的にはむしろ敵はユダヤ教(≒イスラエル)なのでわ?
尤も、国としての亜米利加も「アメリカ教『超』原理主義者」になるのでしょうけど・・・。

クルド人は、どーしてあぁまでトルコ・イラク両国から嫌われてるのか謎だ・・・。

829つよぴ:2003/04/05(土) 03:28
>>828
×クルド人は
○クルド人が

830ケビン:2003/04/05(土) 20:40
平和主義じゃない>
その通りですね、
大体戦争が始まってしまったからには国民の半分以上が騒ごうがもう止まらないでしょう。
その国のメンツにかけても。
第一、「戦争始めて国民が反対してきました。なので戦争を中止します」
そんな事されたらイラクはたまったもんじゃありませんね。
始まってしまったからには「反対」ではなく「勝敗」を考えて欲しい物です。

831COZY:2003/04/05(土) 23:50
>>828
キリスト教徒のユダヤ教への敵対意識は、
最近では聞いたことは全くないですね…
むしろ、ユダヤロビーは大統領選挙を考えると非常に重要ですから、
(ブッシュ政権が親ユダヤでないとしても)無視できないです。
フランス政府が国民世論を考えて=選挙が気になって「平和主義」を演じたように、
選挙は常に政治家の頭にある物です。

クルド人は……
多数派でなく、独立を主張している民族は、
政権担当者にとっては厄介者でしかない、ということだと思います。
他に理由は…あるのかなぁ…

>>830
始まってしまった以上、
「アメリカの圧勝」が最も被害の少ない選択肢の筈。
イラクの抵抗が激しくて、そのせいで
アメリカが「本気で非人道的」になるのが最も怖いことです。

832しゅんす:2003/04/22(火) 23:07
四捨>
わかるなぁ・・・

友人てっちゃんは、図書館の前で演説する候補者におかんむりです。

「一緒に世直ししましょう!!」

とメールしてきました。
候補者殴ってしょっぴかれた犬山市の事件みたいににならないかどうか心配です。

833COZY:2003/04/23(水) 00:19
政策を細かく訴えているならまだしも、
名前の連呼は逆効果にしか思えないのですけど…

でも、駅前などで頭を下げていると、
なんとなく同情的な気持ちになったり…甘いですな。

834最後のmother:2003/04/23(水) 17:20
名前の連呼は立派な騒音だそうですな。騒音指数みたいなのがあって、60だか65超えると騒音として認定される(騒音被害が認められる→訴えられる)そうですが、連呼は70だか75だそうです。
しかし連呼は公職選挙法でちゃんと認められてますから、いざ訴えるとなると?ですな。

>駅前などで頭を下げていると、なんとなく同情的な気持ちになったり・・・
間違いなくなりますな(笑)。一週間しかありませんからね。
第一誰がどんな政策持ってるか公約守ったのかなんて全然分からない。
その他にも色々欠陥だらけの今の公職選挙法、イカれてます。
今のままじゃ特に無名の候補者なんかは同情ひくしかほぼ手がないんだもの。

選挙バイトやりますと、貧乏無名候補の悲哀がよ〜くわかりますよん♪

835COZY:2003/04/23(水) 22:48
騒音でのマイナスイメージと、
名前を知らせるプラスイメージと、
どちらが上なんでしょうかね…
というか、連呼されても意味がない。
中身で判断したいというのが本音。
よっぽどパンフレットを作って配れた方がいいと思うのですけど。

勝てば官軍、というのが政治の世界。
とすれば、方法論に拘るのは青臭い考え方になってしまうのでしょうか。
確かに、新しく政治家になろうというのはつらいでしょうし。

うちのまわりでは、
学会員がやけに張り切っております。

836三鷹:2003/05/03(土) 09:32
初めまして、いつも密かに世迷い言を拝見させて頂いてます。
ちょっと間違いっぽいのがありましたので、お知らせをば。

私も病気のせいで、幼い頃は鼻で呼吸するのが困難だった。今も、鼻は決して良い状態とは言えない。
しかし、『口→鼻』呼吸をするよう努めてきたし、親や祖父にもそうしつけられてきた。

となるかと思われます。これからも頑張ってくださいませ。
密かに応援しておりますw

837COZY:2003/05/03(土) 13:10
はじめまして。
間違い、直しておきました。
他にも探せばいろんな誤字があるかと思われますが、
話が逆になってしまうのはいかんですな。失礼しました。

いろんな方に読んで頂いていることが実感でき、
嬉しいです。

838三鷹:2003/05/04(日) 02:35
あの、FF7-2で思い出したんですが、
FF7インターナショナルは7-2と違うんですかね?

位置付けとしてはそうだと思うんですが…。

839COZY:2003/05/04(日) 03:57
確かにそう言えなくもないとは思いますけど、
あれってストーリーは同じでしたよね?
10-2のように、数年後…ってのを私はイメージしてますけど…

仮に同じ話でも、
エアリスを生き返す、なんてことにはなってほしくないです。

840COZY:2003/05/18(日) 02:44
有事法制成立で、
朝日新聞の投稿欄に電波系投稿が多数載るようになった。
ので、今日「貞観の治」でその辺りについて書いてみるべさ。

841つよぴ:2003/05/19(月) 03:01
5/18付の「貞観の治」早速拝見させて頂きました。
大変勉強になりまする。

徴兵制復活を恐れる気持ちは解らないでは無いです。
誰だって戦争に名を借りた集団殺人の矢面には立ちたくないですから。
もっと俗に言えば単に「敵や自軍の上官に殺されたくないから」…でしょうな。
私もですσ(--;)
過日見たTVニュースの街頭インタヴューで、
「もし上陸した他国(北朝鮮?)の軍隊に目の前で銃を構えられたらどうしますか?」
と設問された大半の人が「降参する」と答えていたのを思い出しました。
仮想「対北被害国」日本の政府がそういう考えで無い事を祈る・・・。

842COZY:2003/05/20(火) 00:05
勉強と言うほど大層な物ではございませんです…

私も徴兵制はいやですよ。
でも、徴兵制が復活することはまずあり得ません。
文字通りの杞憂ですな。

民間人は、そういうものではないでしょうか。
命を惜しむのは決して罪ではないですから。
勿論、政府レベルでそういう考えであるのは困りものですけど。

843最後のmother:2003/05/20(火) 19:37
りそなの意味はラテン語で確か「響き」だかなんだかそんな意味だった気がしますな。
何でこんな意味不明の名前、しかもラテン語なんかでつけたのか、普通の行員さえ由来と理由を説明出来ないと言いますし。
せっかくのラテン語を平仮名にしても幼稚に見えますし、銀行員は日本語知らないのでしょうか?外国語使えば高級感が出ると思っているのか?
東京三菱とか三井住友とか名前繋げるだけのやつといい、平仮名で「みずほ」とかつけてる銀行もありますし(ちなみにみずほじゃなくてつばさにする予定だったそうな)、要するに銀行員は見栄ばかりで自国の語学素養を持った人間が一人もいなかった、という事ですな。

りそなはぽしゃって当然。大阪の本店の噴水は経費節約の為に止めてたそうですし、ちょっと前では単体で500人ぐれー採用してたとこが今は若干名に変わってるし、人事態度クソやし。
何よりここはこの俺様を学歴フィルターで選考会予約さえさせなかったトコだ。な〜にが人材を広く求めてるだ、ジブリなんか使って国民欺いてんじゃねぇぞゴルァ!!

ながながと興奮してすいません(謝)。

844COZY:2003/05/21(水) 00:25
世迷い言に書いた途端に、天声人語で回答してくれてましたわ。
仰るとおり、「響き」だそうです。潜水艦のソナーと同じ語なんでしょうかね。

名前は確かに「なんでその名前?」というのが多いですね。
トマト銀行も、かわいらしい名前ですけど、
しかしなぜよりによって「トマトなのか」という感じですし。

後半、かなり私怨が……^^;)
とりあえず、行員の給料は半額くらいにして、
2兆円をドブ金にしないでほしいものです。

845ちびとろ:2003/05/23(金) 13:17
日経の春秋も、りそなの由来にひっかけておもろいこと書いてあったな〜。

体力が下がってるところに、厳格な査定が「共鳴」して、資本不足という
哀歌を奏でる。。。云々

>最後のmotherさん

就活生ですか?選考会行かずに済んだことを喜ぶべしと思いますよ。
友人達は、最終面接直前になって「選考中止」のメールが送られて来て、
また一から就職活動出直ししてます。金融って特に拘束きついですから
他のところを同時に進めてた子も少ないですし、大変そうです(ーー;
……と、マジレス。

企業名は、銀行に限らず安易なのとか意味不明なのが多くておもろいですよね。
プロジェクトXを見ていて、カシオの社長が樫尾さんだと知ったときは
衝撃でした。。。(私だけですか?)

846つよぴ:2003/05/23(金) 21:56
>>845
ををッ! ちびとろサンぢゃあないですかぁ〜o(^▽^)o
就活、頑張ってますかな?

CASIO=樫尾さん>
そーゆー例は結構あるかも(^^)b
タイヤのブリヂストンが「石橋さん」とか。

847COZY:2003/05/24(土) 00:18
>>845
朝日夕刊の素粒子に比べると、品性がありますな>日経春秋

企業名は、おもしろい由来が聞けたりしますね。
観音から取ったキヤノンとか。
カシオは今の社長、牛尾さんでしたっけ。
カシオと牛尾?と思った記憶有り。その由来は知りませんでした…。

名前を付けるのは、難しいものでございます。

848ちびとろ:2003/05/25(日) 23:53
>>846
就活は、してませんですよ(^^;
でもやるべきことをやっていれば、結果はついてくると思っています。

石橋さんの例は有名ですね〜。ストンブリヂじゃないところが。。。
この微妙なこだわりはなんなんでしょうか(ーー;)?


>>847
ん?今も樫尾さんですよ<CASIO代表のお三方
(でも牛尾さんも絶対どっかで聞いたことがあります。。。なんだろう?)

ネーミングといえば、COZYさんのHNも変えると言いつつそのままでしたね。

849COZY:2003/05/25(日) 23:59
>>848
牛尾さんは会長でしたかな…

名前、かなり変えたい気分でしたけど、
リンク先に背負うかの文変えてもらったりとか、
そういうのが面倒だなぁ…とか思っているうちに、今に至ってしまって。
そのうち、いきなり本名を名乗る可能性もアリ。

850最後のmother:2003/05/27(火) 00:09
>ちびとろさん
はい、バリバリで就活生です。りそな・・・(苦笑)。私、今まさにちびとろさんの友人達と同じ状況に陥ってますわ(爆笑)。
このご時世に金融っすよ金融!銀行っすよ銀行!しかもご丁寧に受けたトコ(3行ぐらいしかないですけど)全部最終で落としやがる。期待持たせといて一等タチ悪い落とされ方ですがな(爆笑)。

季節の割には冷えるし気分が悪いので、アークエネミー聞いてグゥルゥロワ―!、センテンスト聞いて自殺したくなって逆効果〜。
あぁロイヤルハントの新譜買ってこなきゃ。

>>848
牛尾さんですか?
ウシオ電機会長で経済同友会元代表幹事で経済財政諮問会議委員の牛尾治朗氏の事でしょうか?

なんか話題がスレ違いなような・・・毎度々々申し訳無いです(謝)。

851COZY:2003/05/27(火) 00:18
>>850
ウシオ電機で牛尾……まんまですな。
私の脳内で、カシオとウシオが雑炊になっていたようで…恥

ロイヤルハント、もう出ました?
というか、金がないから来月まで待たねば。


このスレは、雑談スレと限りなく近いスレなので、
「スレ違い」というのは存在しませんよ。

852ちびとろ:2003/05/27(火) 00:28
会長も樫尾さんのようです↓
http://www.casio.co.jp/company/profile/yakuin.html

携帯(のアドレス)を変える時の気分と同じですね……(^^;

何故本名〜?

853COZY:2003/05/27(火) 00:42
>>852
結局私のバカさを晒しただけだったわねぇ゚∀゚)

>本名
自分の言論に責任を持つため>建前
精神的露出狂なので>本音

854ちびとろ:2003/05/27(火) 00:58
あひゃ!書き込み遅かった……;(←なんで20分もかかってたんだか謎)

>>850
ウシオ電機て;;;ネーミングの話題中、実にタイムリーですねぇ。

なんか本当におかしいくらい最終で落とされる人っているんですよね……。
何が悪いわけでもなく、単にその企業に合わない。まさに「ご縁がなかった」で
落とされる。しまいにどこも決まらん気がしてくる、と病んでる友人がおります。


最近ようやく相方がプログレを聴きはじめたようで、
私もあらためてプログレ熱が再発してます。メタル熱は冷める一方。。。

855最後のmother:2003/05/27(火) 01:59
最終人事の4回目の「ご縁が無かった」の言葉にブチ切れ「ええ加減しとけやおちょくっとんかおんどれぇぁ!」って詰め寄れるようになったら就活マスターっすよ(泣笑)。

ロイヤルハント死兆しましたが、今回のは特に議論沸騰の作品ですな。COZYさんもレヴューしがいがあるでしょう、と勝手に思ってます。

今日の世迷言
>>とりあえず、資本主義の勝者ではない私が、資本主義を擁護する必然性はないわけで。

・・・ワロタ(笑)。

856ちびとろ:2003/05/27(火) 12:25
大学でディベートの練習があった時のお題
「人生は運命か、選択か」
私は「選択」派にまわされたのですが、何を主張したところで
「人は親を選べない」の一言の前には勝てないのでした。。。

「友達にするならジャイアンかスネオか」
というのもありました。こっちの方はなかなかおもろい議論になってました。
今日の世迷言にいかがでしょうか。

857COZY:2003/05/28(水) 00:06
今の世の中、完全な買い手市場。
不況になると、いよいよもって労働者には住みづらい世の中です。
結局向こうのさじ加減一つですもんねぇ…
お前ら本当にわしの長所を分かってるのか、と。

>>854
私はプログレいうてもDTとクリムゾンくらいですね。
PFはWALLしか持ってないし。
メタルは、いい作品が…ハロウィンも大不発ですし。

>>855
ロイヤルハント、確かに数ヶ月前から
「今までとは違う」という話が流れてましたね。
スタイルの変化はかまいません。
楽曲が良ければ…。

858COZY:2003/05/28(水) 00:08
>>855
勝者になりたかった…
いや、これから……

>>856
運命という制限というか枠があるからこそ、
逆に選択できる自由がある部分の重要性が、高まるのではないかと。
運命を受け入れようとしない人間は、他人や他人の命も軽く見ますし。

859ちびとろ:2003/05/28(水) 13:21
いや、スネオのコネと人脈を利用するのも……って友達ちゃうんかい(^^;

ハロウィン、ラジオで一曲だけ聴きましたが、「もういい;」という感じ。
「どかん!」とすごいのが出ないもんでしょうか。出ても数年後にはへなちょこ
ってパターンが続いてますしね<メタル界

人の顔、目から描くって人もたまにいますね。。。
私はイラストは輪郭からですが、デッサンは当然鼻のあたりからです。

860あちゃP:2003/05/28(水) 22:50
私はスネオのパパと友達になりたいかも…゚∀゚)

ハロウィン、すご〜く悪いってわけじゃないけど、いいとも言えないのが正直な所ですね。
冴えない感想ばかり言ってたら途中でCDチェンジされてしまいました(^^ゞ
そんなわけで、全部聴いてないんだけど続きも聴きたかった…


とは未だに思わないのでした♪〜( ̄。 ̄)

861COZY:2003/05/28(水) 23:50
>>859
まぁ打算を抜きにしても、
ジャイアンの方が付き合いやすいのではないか、と。

写生みたいな感じだと輪郭から描くこともあるけど、
やっぱ目から描くのがいちばん慣れた方法です。
20年近くこの方法。


>ハロ
別に同じスタイルを繰り返そうが、
違うスタイルへ変化しようが構いませんが、
メロディが面白くないのは致命的で…。

862ケビン:2003/05/30(金) 21:09
>阪神快進撃の余波
まぁ、それほど大げさに騒ぐ事じゃないですけどね、たしかにそんな気もします。色んな意味でデスが。
でもこれ、危ない発言ですね(苦笑)

863COZY:2003/05/31(土) 00:42
阪神ファンに撲殺されそうな…

今日はムーアを攻略できて、うれしき哉。

864YU-SUKE:2003/05/31(土) 02:55
おひさっす。

>在日
僕も疑問に思ってました。
最近では多くの人が帰化を望んでいるようですね。
昔は反日感情がめちゃ高かったようですが、現在は在日コリアンの中でも
「帰化するべき」という意見と反日思想が非常にもめているそうです
(帰化するべきという意見は若者に多いそうです)
ではなぜ、帰化したいのに帰化しないのか?という理由はいくつもありましたけど、忘れましたw
たしか、帰化が簡単に出来ないという問題や、反日のコリアン、親の視線、などが
理由だったと思います。
一部の心無い人達が日本が好きで日本に帰化したいと願っている在日の人達に対して、
「日本から出て行け」
と反日感情むき出しの人達と同じように対応していることは心が痛みました。

反日の人はなんで日本にいるんでしょうねぇ。他の在日の人が気の毒です。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板