[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
| |
東京の大会で下位シードにメリットはありますか?
1
:
東京の高校野球ファン
:2010/04/23(金) 14:47:13 ID:cMQlZFs60
夏の東京大会のトーナメントにおいて、4隅を取ることには非常に意味があります。
良い球場を続けて使用し、毎試合同じ時間帯に試合ができ、他の3隅を取った強豪チームと準決勝まで当たらない、など様々なメリットがあります。
しかし、この4隅以外のシードというのは、ただ単に初戦が免除になるだけです。
下位シード権を取るくらいなら、むしろノーシードになって初戦に手ごろなチームと対戦して軽く肩慣らし、緊張をやわらげるほうが良いくらいではないでしょうか。
上位シード(4隅ゲット) > ノーシード >下位シード
と思われます。みなさんの意見を聞かせてください。反論も大歓迎です。
2
:
東京の高校野球ファン
:2010/04/23(金) 14:51:06 ID:4MF/Al7w0
何のためのスレ?なんか意味あんの?
3
:
1
:2010/04/23(金) 15:03:23 ID:cMQlZFs60
>>2
レスありがとうございます。
他スレで、春季大会はシード権を確保すれば後は勝敗は二の次で研究されないように適当に試合すればいい、という趣旨の文章を何度か見たので、疑問に思ったのです。
下位シードなどクソの役にも立たない。中途半端に勝ち進むくらいならノーシードになったほうがまだマシ。
ただし勝ち進むなら徹底的に勝ち進んで4隅ゲットを目指せ・・・と。
4
:
東京の高校野球ファン
:2010/04/23(金) 15:32:40 ID:n7RC61nc0
>>1
また妙なスレを立てましたな(笑)
■東東京の強豪・中堅上位校
帝京、二松学舎大付、駒大高、国士舘、東海大高輪台、都江戸川、都小山台(以上、ノーシード)
都城東、都総合工科、日大豊山(うち1校が4隅ゲット)
■西東京の強豪・中堅上位校
佼成学園、明大中野、明中八王子、堀越、東海大菅生(以上、ノーシード)
国学院久我山、八王子、日大二(うち2校が4隅ゲット)
桜美林、都日野、日大三、創価、東亜学園(以上、下位シード)
東では帝京、西では日大三という優勝候補の一角がどこのブロックに入るかわかりませんし、
その2校以外にも、上に挙げたノーシード&下位シードの中堅上位校もどこに入るかわかりません。
その年の戦力分布によって多少違うとは思いますが、下位シードに関してはあまり意味が無いと考えます。
5
:
東京の高校野球ファン
:2010/04/23(金) 15:39:23 ID:huVjiYXMO
下位シード校にとっての最大のメリットは自分たちはシードをとったんだっていうメンタル面ではないですか?
あとは春を長くやったため試合経験が他校よりちょっと多いこと
6
:
1
:2010/04/23(金) 16:03:05 ID:cMQlZFs60
>>4
そうですね。更に今年について言えば、4隅を取っても帝京や日大三と序盤で当たる可能性があり、4隅を取ったことによる有利さも限定されてしまいますね。
7
:
1
:2010/04/23(金) 16:06:29 ID:cMQlZFs60
>>5
メンタル面と経験値の上昇。
同意です。
とはいえメンタル面について言えば、中途半端な実力なのに意識過剰になってしまい、いざ本番で空回りしてしまう危険が伴う諸刃の剣にもなると思われます。
8
:
東京の高校野球ファン
:2010/04/23(金) 16:38:19 ID:2dN04mkw0
4隅ってか強豪校同士にとっては実質8隅に分かれればOKなんじゃないか?
今回は思ったより東の16強入りが少なくてバランス崩れたけどさ。
本番は夏だし、夏に不利になる要素が少しでもあると思えば
駆け引きする監督がいてもおかしくないと思うよ。
9
:
東京の高校野球ファン
:2010/04/23(金) 16:40:45 ID:35upioro0
メリット全く無し!
それどころか莫大なハンデ背負ってんじゃねえかよ!
夏のクソ蒸し暑い炎天下の下、初戦から3日間の連戦とかマジ萎えるし。
折角上位に進出してもPのスタミナ大量消費で、第1〜2シード校に「ふるぼっこ」確定だろ。
10
:
東京の高校野球ファン
:2010/04/23(金) 16:48:51 ID:0IqAgUV20
>>9
「最強東亜学園」が今からそんな弱気でどうするんだ?
鈴木、三堀のスタミナ大量消費で、早実か日鶴に「ふるぼっこ」確定なんて・・・
11
:
東京の高校野球ファン
:2010/04/23(金) 21:12:56 ID:IYZBuCz2O
メリットはある。
他のシード校と少なくともベスト16まではあたらない点。
強いところは、たいがいシード校だから、
ベスト16までは、レベルの落ちる相手との対戦が期待できる。
もちろん、シード漏れの強いところと当たる場合もあるが、
確率の問題だ。
優勝を狙ってるチームだと、序盤から
きびしい試合を重ねて消耗するより、
ベスト16からの4試合に集中して戦えたほうが有利。
12
:
東京の高校野球ファン
:2010/04/24(土) 00:30:19 ID:huVjiYXMO
>>7
自信過剰になってしまう場合はたしかにあり可能性は高いですが
その過剰さがいいほうにいくのが高校生の凄い?ところではないでしょうか
春ちょっと勝って自信過剰になってたら夏も勢いで勝っちゃったなんてことは高校生ではいくらでもあることだと思います
13
:
東京の高校野球ファン
:2010/04/24(土) 00:43:12 ID:1fntqbqE0
>>10
何で東亜学園だけしか出て来んの? 三高や日野は???
14
:
東京の高校野球ファン
:2010/04/24(土) 08:02:51 ID:AXjHmLn20
>>13
ID:35upioro0は東亜学園関係者。東亜スレを見ろ。
15
:
東京の高校野球ファン
:2010/04/29(木) 10:25:37 ID:R7lOzUx60
夏はシード関係ないかな。東に限っては、帝京、二松、国士舘がノーシードで、
シード校のいずれかのブロック参入だから、4回戦あたりで、強豪校同士の対戦。
勝ち上がって調子のでてきたmノーシード校の方が初戦でかたさのあるシード校より優位な面もある、
ただ、疲労の蓄積、後半の過密日程からすれば、シード校も優位な事もある。
とにかく、選手層のあついところが、一番優位だ
16
:
皐月
:2010/04/29(木) 10:42:04 ID:0/K9iVXYO
メリット
期末テストとか学校行事が、終わってから試合に臨める。
調整などもあり、これは案外大きい。
17
:
東京の高校野球ファン
:2011/07/12(火) 04:03:40 ID:5TRnqsSI0
他人のおち○ちんが大好きな、変態便器妻です…。
ttp://chocolat.zxq.net
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板