したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

これから強くなっていきそうな高校は何処?

1東京の高校野球ファン:2010/02/12(金) 09:14:59 ID:8rxDrGv.C
私立、都立、関係なく皆さんのご意見お願いします。 個人的には歴史が浅いけど立教池袋を注目しています。

237東京の高校野球ファン:2010/04/20(火) 12:59:23 ID:dVvGWhREC
>>233
広尾はなんか文京と同じようなポジショニングだね。しかし文京はどことやっても接戦だね。不思議だぁ。

238東京の高校野球ファン:2010/04/20(火) 13:03:25 ID:gqS/Ub/kC
>>236
何年か前に早実に勝った時はびっくりしたな。

239東京の高校野球ファン:2010/04/20(火) 13:27:01 ID:u.YCahtA0
>>236
秋は国士舘相手に結構善戦してましたが、春は青山学院に予想外の大敗で驚きました。

前チームのエース、清成君(高輪中学出身)が抜けた穴は意外と大きそうです。

ただ、清瀬は都立の野球中堅校として定着してますし、
定期的にいい選手が入って来るので、ずっとこのままということはないと思います。

240東京の高校野球ファン:2010/04/26(月) 20:47:30 ID:R388eox20
帝京八王子

241東京の高校野球ファン:2010/04/26(月) 21:07:06 ID:owi9B4Ik0
帝京八王子も「これから強くなる」というよりは「復活してきた」って感じかな。
近年は低迷してたけど、この春はブロックで葛飾野にコールド勝ちし、実践学園とも好勝負を演じた。
東亜学園出身の監督さんは野球部出身ではないそうだけど、結果を出してきたね。

242東京の高校野球ファン:2010/04/26(月) 22:00:36 ID:3P7npsJsC
府中西いいんじゃないですか。府中と言えば府中工が都立では結果出してたけど、今は府中西のが勢いあるね。

243東京の高校野球ファン:2010/04/26(月) 22:30:22 ID:ngPtYezA0
>>242
地力の差で終盤にうっちゃられましたけど、駒大高戦は惜しかったですね。
相手の先発は野手Pでしたけど、それを差し引いても、結構打力があると感じました。

一方の府中工業はエース温存で杉並に逆転負け。
日野や総合工科と並び、スポ推の人数が多い都立校ですが、公式戦で結果が出ませんね。

244東京の高校野球ファン:2010/04/27(火) 08:10:11 ID:secFCvWYC
小平西も左の小柄なPが安定していてなかなかのチームですね。夏に向けて打線が強化出来れば面白いのでは?。

245:2010/04/27(火) 08:34:30 ID:s1LZYTgAO
夏に強い足立新田!来そうな気がする!

246東京の高校野球ファン:2010/04/27(火) 08:48:16 ID:wkakbUP60
>>245
足立新田は、新チームはやや低迷してますけど、
近年はずっと中堅上位校だからスレの主旨に合わないですよ。

>>244
小平西の左腕の鈴木君、あと右腕の和氣君もいいピッチャーですね。
二松学舎には地力の差で中盤に逆転されてしまいましたけど、
秋の本大会進出は勢いだけではなかったということでしょう。

247東京の高校野球ファン:2010/04/27(火) 09:01:19 ID:dEwR7Ih6C
豊南!

248東京の高校野球ファン:2010/04/27(火) 09:38:44 ID:e141DIwY0
>>247
豊南は「これから強くなりそうな高校」というより、「復活してきた古豪」という感じかな。
春は、かつてのライバルだった日体荏原が相手だったんで、古豪魂に火が点いたんじゃないか!?
部員13人で荏原相手に延長まで戦ったんだから素晴らしいよ。
この春は新入生も結構入ってきたみたいだから夏も楽しみだね。

249東京の高校野球ファン:2010/04/27(火) 11:51:09 ID:JAl6K0Zo0
共栄学園!
野球部創部してから日が浅いけど(男女共学が2003のため)、
系列校に甲子園準優勝校がいるから(春日部共栄)、
これから強化するかも!?

250東京の高校野球ファン:2010/04/27(火) 12:13:16 ID:JAl6K0Zo0
麻布高校。
進学校だから部員数少ないけど、
間違いなくあの学校の監督は理論派で
スモールベースボールをを実践してるよ。

251東京の高校野球ファン:2010/04/27(火) 13:28:36 ID:JAl6K0Zo0
学校側の強化体制でいうと、いずれも多摩川沿いに練習グラウンド持ってる
渋谷教育と区立九段かな。
特に九段は中学野球部(軟式)も力入れてるみたいだし。

252東京の高校野球ファン:2010/04/27(火) 15:59:18 ID:eGPNADz2C
>>251
区立九段は中高一貫でしたね。一貫教育のメリットも野球部に反映してるかもしれませんね。

253東京の高校野球ファン:2010/04/27(火) 19:25:16 ID:e141DIwY0
区立九段は昨年も一昨年も夏は結構強いんですよね。
それだけに、秋と春は何であんなに弱いのかが不思議です。
西の都立小平のように、秋→春→夏と仕上げてくるタイプなのでしょうか。

254東京の高校野球ファン:2010/04/27(火) 19:36:54 ID:JAl6K0Zo0
>>253
そうだと思います。他校のように硬式出身がいない(みな付属中学出身)ので、
各選手の成長に時間がどうしても必要なのではと思います。
結果、夏に標準があうのではと!?。。。

255東京の高校野球ファン:2010/04/27(火) 20:38:20 ID:nkX5jRkkC
農大一はどうですか?。

256東京の高校野球ファン:2010/04/27(火) 21:28:55 ID:EO3UUY860
農大一は「これから強くなりそうな学校」というより、
「野球に力を入れなくなった学校」という感じだと思います。
前チームが強かったのは、和田君&松田君の投手陣の力が大きかった。

257東京の高校野球ファン:2010/04/27(火) 21:47:06 ID:EO3UUY860
逆に、新チームになって、強くなると思ったら弱くなってしまったのが、郁文館と淑徳ですね。
郁文館は市川君、淑徳は山崎君という投打の柱が抜け、チーム力が大幅に落ちてしまいました。

郁文館は昨年秋に府中西に大敗し、春は大森学園に完敗した日野台に競り負けました。
一方の淑徳は、秋は農大一に勝ったものの、春は前述の郁文館にコールド負けでした。

258東京の高校野球ファン:2010/04/27(火) 22:30:29 ID:EO3UUY860
あと、新チームになって、予想以上に弱くなってしまったのが青稜ですね。

前チームには萩原君という、球もそれなりに速く、フォーム的にも打ちづらいピッチャーがいて、
夏は正則学園に2失点完投勝利、次の国士舘には敗れたものの5失点完投でした。
特に、原島君のいた国士舘戦は高く評価できるものでした。野手の守備も結構固かったです。

秋は豊南に、春は錦城に、ともに0−10のコールド負けでした。
青稜は野球に力を入れている学校ではないので、仕方ありませんが・・・

259東京の高校野球ファン:2010/04/28(水) 12:44:41 ID:JAl6K0Zo0
順天があと一歩って感じかな。
近くに帝京や成立、駿台があるからきっと強化したい意思は強いと思う。

260東京の高校野球ファン:2010/04/28(水) 18:26:16 ID:Db9JahnE0
>>259
秋に明大明治に勝って一歩前進したと思ったら、春は練馬に2−19で二歩後退・・・

前チームはエース兼遊撃手の土屋君の存在が大きかったですね。
彼のような選手が定期的に入ってこないと今後は厳しいかもしれません。

261東京の高校野球ファン:2010/04/29(木) 08:23:10 ID:aenvPvAIC
目黒学院は今後強くなる見込みはあるのかね?。

262東京の高校野球ファン:2010/04/29(木) 09:04:37 ID:zez05dPE0
>>261
秋に江戸川と1点差だったことが評価されてましたけど、
春は篠崎にも1点差負け。ちなみに、その篠崎は練馬に大敗・・・

一昨年のチームは結構強かったですが、あれから伸びてないですね。
今春、駒沢大に推薦入学した加藤君のようないい選手がもっと入ってこないと厳しいでしょう。

263東京の高校野球ファン:2010/05/07(金) 21:43:22 ID:y9QjZ0SwC
小平西。ここ数年の成長は素晴らしい。春は二松ともそこそこの試合したし、楽しみですね。

264東京の高校野球ファン:2010/05/07(金) 22:33:14 ID:sJHQZxHk0
修 徳

265東京の高校野球ファン:2010/05/07(金) 22:38:34 ID:VIw2iv6kO
都立雪谷。いずれは甲子園に再び行くと思う。

266東京の高校野球ファン:2010/05/07(金) 22:58:25 ID:R388eox20
修徳いいですね。夏は鉄人三ツ俣が6連投しそうだ。

267東京の高校野球ファン:2010/05/08(土) 02:08:19 ID:Vzr8e2LAO
保善に硬式創れば専用グラウンドもあるから強くなるのに…勿体ない。

268東京の高校野球ファン:2010/05/08(土) 08:04:55 ID:v0IrUIu6C
専用グラウンドがあるのはいいよね。しかも校内だったら尚更。そういう意味では総合工科は今でも充分強くなったけど、近い将来、甲子園もあるかもね。

269東京の高校野球ファン:2010/05/08(土) 09:02:47 ID:3c8YAQA60
修徳は既に甲子園出場経験のある中堅上位校だから、スレの主旨には合わないけどね。

修徳はベスト16に勝ち上がってから真価が問われると思う。
春とは違う、タイトな夏の日程。そこで三ッ俣が上位相手に続けて先発で投げられるかどうか。

270東京の高校野球ファン:2010/05/08(土) 14:00:46 ID:NYcNR/j60
都立では最高のグランドを持つ「片倉」はどうだ。期待しているんだけど。

271東京の高校野球ファン:2010/05/08(土) 14:31:45 ID:cpEXq5F.O
工学院も中々良いと思うんだが…(;_;)

272東京の高校野球ファン:2010/05/08(土) 14:35:43 ID:VrlGgsrw0
>>270
近年は公式戦で全然結果が出てなかったけど、
この春は青山学院に勝った武蔵に5−1で勝利。環境に結果がついてきつつある。

273東京の高校野球ファン:2010/05/08(土) 15:03:41 ID:VrlGgsrw0
>>271
工学院は、「これから強くなりそうな高校」というよりは、
「昔は結構強かったけど、最近弱くなってきた高校」という感じだ。

今でも山下君のようないい選手が入ってくるし、
練習試合でも上位相手によく勝っている。ただ、公式戦で結果が出ない。

274東京の高校野球ファン:2010/05/08(土) 16:48:41 ID:2e.dgKgwC
>>270
毎日あのグラウンドを全面使えたら最高だね。いかんせん実績がないからいい選手が集まらないかな?。

275東京の高校野球ファン:2010/05/09(日) 23:06:13 ID:S6Dk2iKo0
なるほど

276東京の高校野球ファン:2010/05/12(水) 23:35:22 ID:hOsAwv.20
小山台。

277東京の高校野球ファン:2010/05/13(木) 06:06:59 ID:ZbtQdtskC
>>276
小山台は強豪都立ですよ。昨春はベスト4、昨夏はベスト8ですし、今年はノーシードですが、全体で中堅中位の力は充分あります。

278東京の高校野球ファン:2010/05/17(月) 14:56:35 ID:wn64QmOM0
京華商業

279東京の高校野球ファン:2010/05/17(月) 17:39:36 ID:.tU/tX6M0
>>278
京華商業は既に中堅中位校でしょう。

「これから強くなりそうな高校」というより、「強くなりきれなかった高校」という印象。

育成枠で読売に入団した鈴木(一昨年に退団)など、
定期的にいい投手が入ってくるが、あまり強打者が入ってこないのが伝統か。
定期的に強打者は入ってくるが、いい投手が入ってこない安田学園の逆パターンとも言える。

280東京の高校野球ファン:2010/05/17(月) 18:16:29 ID:0wqpV4WQO
修徳だろ。現バッテリーは今さら言うに及ばず!三ッ俣弟の潜在能力は兄よりはるかに上。

281東京の高校野球ファン:2010/05/17(月) 18:28:06 ID:OoVKGn.o0
修徳は甲子園出場経験もある中堅上位校だから、スレの主旨に合わないでしょう。

282野球小僧:2010/05/17(月) 18:44:59 ID:OCX9/KRgO
創価さん、すごいグランド完成しましたね。都内一・二でしょう。はっきり言って神宮第二より素晴らしい!うらやましい〜〜〜

283東京の高校野球ファン:2010/05/17(月) 18:50:30 ID:sBEb887kC
>>282
ですから創価も07年に甲子園出てるし、既に強いですよ。

284東京の高校野球ファン:2010/05/17(月) 19:17:05 ID:lrF0Gaws0
>>282
創価はスレの主旨には合わないけど・・・
学会が野球部の環境整備に本腰を入れ始めたということだね。

同じ野球部に投資している学校でも、財力は成立学園の比ではないし、その環境面と、
さらに学会の人脈や組織力を考えれば、今後は選手のスカウティングにも大きな影響を与えるだろう。

285東京の高校野球ファン:2010/05/27(木) 08:10:33 ID:fVEOGNDkC
明星。そろそろベスト8ぐらい常連さんになってくれないかな。

286東京の高校野球ファン:2010/05/27(木) 09:06:41 ID:Gs4wr4LYO
明星は近隣のシニアや軟式野球の代表レベルは集まるけど 学校が強化にもう少し力を入れて寮を造ってほしい。

287東京の高校野球ファン:2010/05/27(木) 09:27:28 ID:/ZVojHDk0
明星も東海大高輪台や修徳と公式戦で接戦している中堅上位校だからスレの主旨には合わないけど、
常にベスト8ぐらいまで勝ち上がれるようになるには、学校のさらなる協力は必要不可欠だろうね。

288東京の高校野球ファン:2010/05/27(木) 21:05:44 ID:qsrsXvZIC
聖パウロはどうです?。監督さんも八王子高校出身の名選手だったようだし。部員数は少ないけど確実に力付けてきてますね。

289東京の高校野球ファン:2010/05/27(木) 23:13:08 ID:u7edWyQ.0
上野学園

290東京の高校野球ファン:2010/05/28(金) 00:07:24 ID:Vzr8e2LAO
上野学園のグランドって茨城にあるらしいね。
移動が大変だね。

291東京の高校野球ファン:2010/05/28(金) 00:15:40 ID:8BFj/3r6O
東京実業もそろそろ強くなるはず

292東京の高校野球ファン:2010/05/28(金) 00:40:34 ID:qactkOQc0
上野学園は絶対に強くなるよ!

293東京の高校野球ファン:2010/05/28(金) 00:46:44 ID:RkRk1DOso
何年計画なんだい?

294com:2010/05/28(金) 00:53:07 ID:EIV7wczs0
家電.com
HP
http://Kadencom.rakurakuhp.net

295東京の高校野球ファン:2010/05/28(金) 07:28:37 ID:iLAlSDII0
>>291
東京実業は「そろそろ強くなる」というより、「強くなりそこなった高校」という感じだろう。
3年前の夏ベスト4以降は下り坂で、今年の春は、法政大高にコールド負けした都立大島にも負けている。

296東京の高校野球ファン:2010/05/28(金) 08:00:13 ID:bPf5PNTIC
上野学園は野球に力を入れてる学校ですか?。

297東京の高校野球ファン:2010/05/28(金) 08:04:30 ID:/Sk78mgkC
駒込学園。

298東京の高校野球ファン:2010/05/28(金) 08:09:29 ID:TSNi0hS20
>>288
昔は「八王子のお荷物」なんて言われた時期もあったけど、新チームになってからは、
秋に駒場学園と2点差、春もしっかり本大会に進出しているし、中堅下位に食い込んできた感もある。

>>289
東の新興勢力として注目されつつある上野学園も、春は部員不足に泣かされたみたいだけど、
山崎監督が部長を務めていた修徳がこの春に旋風を起こしたし、夏は負けずに旋風を起こしてほしいね。

299東京の高校野球ファン:2010/05/28(金) 08:40:46 ID:lS4mSZxg0
>>297
駒込学園は帝京OBが監督やってるらしいね。

前チームが夏に駒大高相手に5点取って健闘したのが結構印象に残ってる。
現チームも春に都立新宿から8点取ったが敗戦。中堅下位まであと一歩といったところか。

今年の夏は、駒込学園の「欽ちゃん野球」に期待している。

300東京の高校野球ファン:2010/05/28(金) 09:04:05 ID:RFuDLHpAC
足立学園!。近い将来、中堅上位の仲間入りするでしょう。

301東京の高校野球ファン:2010/05/28(金) 09:31:27 ID:lS4mSZxg0
>>300
足立学園は、昨年の宮城&南島のような強打者を今後もスカウティングできるかどうか。
あと、積年の課題でもある投手陣の補強ができるかどうか。
それらをクリアできたら、中堅上位に加わってくる可能性はあると思う。

302東京の高校野球ファン:2010/05/28(金) 11:20:20 ID:KYTn/FdQO
え?駒込?ホントなの?
う〜ん、所在地が、かの郁文館から直線距離で200メートルなんだよな〜。
なんとも微妙な。

303東京の高校野球ファン:2010/05/29(土) 09:11:11 ID:2e.dgKgwC
駒込学園がんばれ。

304東京の高校野球ファン:2010/05/29(土) 21:25:03 ID:P74wEAfwo
【記事】
「よう、不良学校の監督じゃねえか」
 監督になったばかりの頃、飲みに行くと酔客によくこんなことを言われた。私には、こ
れが悔しくてたまらなかった。「いつか絶対に甲子園で優勝して見返してやる」といつも
思っていた。
 そのためには、強いチームをつくらなければならない。そして強いチームをつくるため
には、それなりに素質のいい選手が必要である。ところが、すっかり「不良学校」として
悪評判の立っていた本校に、そのような生徒が入学してくるはずもなかった。
 そこで考えたのが、県外から優秀な生徒をスカウトしてくるということだった。かつて、
私の千葉での悪行の数々が神奈川までは伝わっていなかったように、本校の悪評も、さす
がに神奈川を離れてしまえばわからないだろうというわけだ。

▼渡辺元智・著『もっと自分を好きになれ』より抜粋。

305東京の高校野球ファン:2010/05/29(土) 21:55:23 ID:2e.dgKgwC
横浜のことだったんですね。
てっきり帝京のことかと思いました。

306東京の高校野球ファン:2010/05/29(土) 22:13:38 ID:2AVjrqgco
クスクス笑いw

307東京の高校野球ファン:2010/05/31(月) 06:36:34 ID:zswDIIToC
>>304
帝京の前田さんも、雑誌のインタビューで同じ様なこと書いてましたよ。
就任当時は、スクールウォーズのように荒れていたと。
選手を集めようにも、帝京のようにガラの悪い学校は見向きもされなかったと。
早実に対して、人気面でも実力面でもコンプレックスがあったようです。

308東京の高校野球ファン:2010/05/31(月) 12:49:10 ID:vRPyTXP6o
前田先生も並大抵の苦労じゃなかったと思うよ。

しかし高校野球や監督業が好きだったから続けられたんでしょ。
『好きこそ物の上手なれ』とはよくいったものだ・・。

309東京の高校野球ファン:2010/05/31(月) 13:53:57 ID:xZWbxbPo0
関東一を1から作り上げた小倉さんの苦労も半端じゃなかった。
その経緯が昔の報知高校野球のコラムとして取り上げられていた。

月並な言い方になっちゃうけど、
無名校を上位常連に育て上げられる人ってやっぱり凄いな。

310東京の高校野球ファン:2010/05/31(月) 14:11:36 ID:dJDdp/G.o
でも小倉監督の場合でも確に大変だったでしょ。
しかし逆に関一に教えられた部分もあった。

【毎日新聞】センバツ号より抜粋。
   ◇  ◇
 小倉監督が母校の監督(日大三)に就任したのは97年。01年の夏に全国制覇を達成した名将だが、選手としては目立たなかった。
 高校時代は肩を壊し、試合では三塁コーチャーを務めながら代打の出番を待った。野球は高校までと考えていたが、大学進学時に当時の監督からコーチに誘われた。大好きな野球に別の形で携わることを拒む理由はなかった。4年間、コーチとして選手と一緒に汗を流した。
 だが、指導者としての原点は大学卒業後に就任した関東一の監督時代にある。初めて打撃練習を見た日が忘れられない。甲子園経験もない関東一の選手が、気持ち良さそうにサク越えを連発していた。「誰に教わったわけでもないのに、三高の選手より遠くに飛ばす。これでいいのかもって思った」
 当時の日大三はセオリー通りの野球。走者が出れば犠打で送り、徹底的に進塁打を狙う。いつしか、窮屈に感じるようになった。「甘い球を逃さず、積極的に打つ。それこそが野球だって気付いた」。伸伸び伸びと打たせる「小倉イズム」が浸透した5年目の85年夏、関東一は初めて甲子園の土を踏んだ。
 母校に復帰すると、まず上下関係を取っ払った。入部した1年生には「規律は大事だが、上下関係は嫌いだ」と宣言し、合宿所の掃除やユニホームの洗濯は全学年で分担することにした。日大三の練習に笑顔が増えたのは、この時期からだ。
   ◇ ◇

312東京の高校野球ファン:2010/05/31(月) 20:02:31 ID:XVlVe1A.C
小倉さんにしても前田さんにしても素晴らしいね。監督って大事だわ。

313東京の高校野球ファン:2010/05/31(月) 20:56:13 ID:UGdBOyBAC
監督の前に教師。部員よりも多くの生徒を受け持ち…。よほど東大、早慶等に優秀な生徒を送り出したことでしょう。さすが!

314東京の高校野球ファン:2010/05/31(月) 21:11:48 ID:QWA4zPfAo
東大とかは?どうかしらんが熱血漢であることは確か。

これからは情熱をもった若い指導者に期待します。

315東京の高校野球ファン:2010/07/25(日) 20:13:41 ID:R2QAcDJw0
夏の結果からすると上野学園は期待できそうですね。

316東京の高校野球ファン:2010/07/26(月) 16:05:13 ID:cZTPGslY0
>>284
普通の家庭の親であれば、いくら好条件でも自分の倅をカルト教団に送り
込む様な事はしないだろ。
そりゃ信者はそんな事ないって言うだろうけど、実際は洗脳されて大作マ
ンセーって事になる。

選手集めは無知な親子を誑かすしか無い訳で、他の宗教系高校より厳し
いだろうね。

317東京の高校野球ファン:2010/07/27(火) 00:44:31 ID:x/N5XXvM0
早実を苦しめた、実践学園は強くなりそうだ。

318東京の高校野球ファン:2010/07/27(火) 07:23:41 ID:urVyXX5s0
実践学園は中堅上位の力はあるし、既に強いよ。

319東京の高校野球ファン:2010/07/27(火) 08:08:50 ID:E76JyhlIC
夏の成城学園の強さにもびっくりした。

320東京の高校野球ファン:2010/07/27(火) 13:14:49 ID:lO2hvxC.0
母校をまるで他人の高校のように誉めて自演するスレはここですか?

321東京の高校野球ファン:2010/07/27(火) 19:30:42 ID:iCZdUuB20
とりえあず今夏のベスト16

西:日大鶴、桐朋、佼成、桜美林、日大二、日大三、明大明治、堀越、
早大学院、都片倉、、東亜、都日野、創価、工学院、拓大一、早実

東:修徳、成城、都紅葉川、海城、都総合工科、都足立新田、帝京、国士舘、
成立、上野、東海大高輪台、日大豊山、目黒、安田、東実、関東一

322東京の高校野球ファン:2010/07/27(火) 19:38:22 ID:LL/k53oQ0
>>321
東の成城は「成城」じゃなくて「成城学園」のほうだろ。
目黒も「目黒学院」だけでなく「多摩大目黒」もあるから中途半端に略さないように。

323東京の高校野球ファン:2010/07/27(火) 19:49:28 ID:zW6/gzkMO
実践は明大明治、日野、堀越にあっさり勝ったらしいですよ。
楽しみですねー

324東京の高校野球ファン:2010/07/27(火) 20:13:21 ID:xw3Ni436O
実践勝ってないですよ

ガセネタやめましょ

325東京の高校野球ファン:2010/07/27(火) 20:39:46 ID:CScGUQvIC
安田学園も監督代わって低迷期を脱出したかな。これからまた強くなるのでは?。

326東京の高校野球ファン:2010/07/27(火) 20:49:58 ID:0/K9iVXYO
都立多摩高校
私立と都立のいい部分を合わせたような野球が、できるようになるかもしれない。

327東京の高校野球ファン:2010/07/27(火) 20:50:13 ID:zW6/gzkMO
>>324
練習試合ですよ

328東京の高校野球ファン:2010/07/27(火) 21:18:41 ID:a6Q9y7rs0
安田のピッチャー2年生? 今年見たけど、来年はやばいな。
東京NO.1左腕。あまり東に良いピッチャーがいると・・・

329東京の高校野球ファン:2010/07/27(火) 21:37:01 ID:S5BxX30c0
安田の場合は「これから強くなりそうな高校」というより、「復活しそうな高校」という感じだな。

330東京の高校野球ファン:2010/07/27(火) 21:50:55 ID:md/0eRUoC
錦城学園。

331東京の高校野球ファン:2010/07/27(火) 22:00:07 ID:1UXFapn.0
三宅

332東京の高校野球ファン:2010/07/27(火) 22:11:57 ID:tJMPg/0w0
>>330
今大会は前評判の高かった聖学院に勝ったけど、野球に力を入れているという話は聞いたことがない。

333東京の高校野球ファン:2010/07/27(火) 22:14:40 ID:sUy0GECQ0
桜修館

334東京の高校野球ファン:2010/07/27(火) 22:51:07 ID:ZPcxyzLQO
四商強くなるでしょ!

335東京の高校野球ファン:2010/07/27(火) 23:12:55 ID:8BFj/3r6O
桜町

336東京の高校野球ファン:2010/07/28(水) 06:51:01 ID:ciA9DWEA0
四商と桜町はどちらも既に中堅中位校でしょう。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板