したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

魔法先生 ネリま! 設定スレ

1蛇界人:2008/11/28(金) 15:35:12
 ども。ネリま!の初期の設定を180度変えてしまった蛇界人です。ネリま!の設定はここに書き込んでください。

2蛇界人:2008/11/28(金) 17:01:55
 オリジナル設定(武装)追加

オルトロス・・・『ガングレイヴ』のケルベロスシリーズの簡易量産型。ケルベロスより威力は低いが、アタッチメントを変更することで様々なレンジへの攻撃が可能。
        見た目はケルベロスとほぼ同じ、普段は灰色のカラーリングをしているが、アルフォッグスのオルトロスは金色に塗装されている。ちなみに百式とは書いていない。
        普段は実弾、弾数は1億発(銃身変更後装備(ビーム、ガトリング、狙撃用、ミサイル、etc...)一応、戦闘班しか持てない高級品。


カラスのガンブレイドについて・・・初めての任務の際、屍から貰った『旋風・疾風』のプロトタイプで、両刃、カラーは黒。射撃も可能だが本人は斬撃中心に使っている。実弾で弾数は百万発


戦友テレカ・・・技術班が開発したテレカ、元々は仲間にしたモンスターや怪人を呼び寄せるために作られたが、カスペン大佐によって強奪・改造され、ガンダム系のキャラクター(MS・MAもあり)しか呼べないテレカになってしまった。今はカスペンが所有している。

3:2008/11/28(金) 17:40:26
k「はい、じゃあ私もオリ設定について書きます。お相手は・・」
ネギ「どーも、kという馬鹿が勝手に召還したあげく意味の分からない呪文を使わされ、
   挙げ句の果てにはカラスさんに副主人公の座をあっさりと奪われ、モブキャラに
   成り下がったネギ・スプリングフィールドでーす!」
k「・・・・すまん・・・。」
ネギ「はい、じゃあまずは版権物からの解説に参りましょう♪」

 鬼神の卵(大久保篤「SOUL EATER」より)

 数え切れないほどの犯罪をした物のなれの果て。
 ほっとくと鬼神に成る可能性もあるので、サッサと倒さねばならない。
 なお、死んでも死体は残らず、赤く禍々しい魂が残るのみ。
 作中の???団員は、ザコや首領、プレセアやジェイドといったメンツを除き、ほとんどが鬼神の卵となっている。
 
ネギ「じゃあ要するに、ガリーノやファンゴラム、サレやバルバトスやグリムジョーなんかも・・・」
k「そうだね。連中は間違いなく鬼神の卵となっているんだ」
ネギ「でも確かウルトラマスクは召還獣なのに、魂なかったですよね」
k「召還獣はただのモンスターであることも多いしな。基本的に、人間並みの脳は残ってないと無理だ。
  だからブラックキングジアザーとかKジョーⅢは鬼神の卵にはなってないんだ。
  まあ、Aキラーは知能あるからなってるけどな。四大蛮機獣も知能はあるし。」
ネギ「あ、でもソウルイーター第三話で、デス・ザ・キッドがミイラを殲滅しに行く話では、あきらかに知性のカケラ
   もないミイラが鬼神の卵になってたんですが・・・ゾンビ兵には」
k「さあ、紙面もつきたのでさようならー!!!」
ネギ「オイ!」

4蛇界人:2008/11/30(日) 13:04:55
88以降のあらすじ

 西暦2×××年、アルフォッグス・レイズナーの手によって、2次元、3次元関係なく全ての次元が1つになった。

 
 その時を待っていたかのように、全次元の悪の組織が一斉に行動を開始し、その次元を侵略しようとしていた。


 ショッカー率いる、戦隊系の悪の秘密結社は全戦隊、ライダーの秘密基地への攻撃を開始。


 ムスカ率いる謎の特務機関は、天空の城『ラピュタ』の指揮権を強奪、そのまま空、海、陸軍への攻撃を開始。


 高田総統、率いる高田モンスター軍は地球上全てのプロレス団体を壊滅させるため鬼神の卵で強化させたモンスターを使い攻撃を開始。


 鬼神の卵によって強化された怪人によって、ほとんどのヒーロー達は敗北、そのまま怪人、ゾンビ兵に変えられた。


 ハッスル軍も全団体が結束して対抗したが、高田モンスター軍の手によって壊滅、生き残った面々も塵々になった。


 この状況を重く見た管理局上層部は、これらの敵勢力を『ノイズ』と名称。全勢力を持って反撃を開始した。


 この反撃によって少なからず被害を受けた『ノイズ』は一時撤退。その後は大した被害も報告されなかった。


 だが管理局が受けた被害も甚大ではなく、また『ノイズ』の再来も考え、全ての組織を1つに合併する方針が決まった。


 これにより管理局の規模は格段に増えたが、馴れ合いを避ける1部の組織はレジスタンスとして活動することになった。


 そして、次元を超えた大戦から半年の時が過ぎた。


 様々な組織の人間がここ管理局に編入されるされるようになった。無論、戦闘班にも。


 そんな戦闘班に、また新しい人間が編入されようとしていた。

5蛇界人:2008/11/30(日) 13:17:56
88以降のキャラ設定

ドラえもん・・・のび太と共に管理局に身を置いている。一応戦闘班扱い。

屍・・・グレイヴ・RBと共に4の大戦に参加。ガングレイヴの世界の防衛のため帰っていった。

土管くん・・・4の大戦に参加。1機で鷹の爪団を掃討した。そのまま戦闘班扱い。

カラス・・・アルフォッグスの魔弾によって魔力を奪われ、変身不可となった。現在治療中。

智代・・・アルフォッグスによって、魔力を奪われ、奥義も使えなくなった。現在修行中。

カスペン・・・アルフォグスによって、変身能力、魔力を奪われた。現在修行中。

リオ・・・兼定によって魔力を奪われなかった唯一の人物。現在修行中。

6:2008/11/30(日) 16:09:57
k「では残りのメンツはどうなったかと言うと・・・・」

ネギ・・・管理局に残り、戦闘班に編入。ドラえもんらとも和解した。

王ドラ・・管理局の医療セクターに所属。現在カラスの治療を続けている。

キッド・・ネギのパートナーとして戦闘班に残留。

ドラニコフ・・・戦闘班に編入。

ドラメッド・・・同上。

ドラリーニョ・・同上。

マタドーラ・・・同上。

エルザム・・・・戦闘班に残る。

ピーター一家・・とりあえずただ飯ぐらいは嫌なので、総務部環境改善課という名ばかりの役職に編入。

兼定・・・リオとともに修行中。

なんか名前が出てこないけど、87で悲惨な目にあったスパロボの人(蛇界人さんごめん・・・)
・・・療養中。一応戦闘班に残留。

7蛇界人:2008/11/30(日) 16:35:38
キャラ追加

 星咲 緋色(ほしざき ひいろ) {オトメクライシス}

 元々はPDFに所属していたが、人事異動により戦闘班所属となる。
ヒーロー番組とお風呂が大好きで、4の大戦ではゴーオンジャーとタッグを組み、復活したヨゴシュタインを倒した。
本人的に仕事はしっかりこなしているはずだが、いつも空回りで、PDFの仲間からは落ちこぼれのレッテルを貼られる。
戦闘時は特殊スーツ(猫っぽい)に身を包み、正義を信じ拳を振るう。
普段はハイテンションで声もでかいが、緊張すると人一倍硬くなる。

主な必殺技は『緋色流星拳』(○斗の拳のパクリ)、『緋色流星キック』(○○ライダーのパクリ)

8蛇界人:2008/11/30(日) 16:42:02
ちなみに緋色は女です。(入れ忘れちった)
あと、すみません。設定にあらすじ書いて、リアルに書くところ間違えました♪
カラス「少しは反省しろ!遂にエロゲーのキャラ出しやがって!プライドってもんはないのか?」
は?オトクラがエロゲ?わかってないな。あれはそういう系のCGはほとんどないし、それを除けばれっきとした格闘ゲームだぞ!!
カラス「マジで!?」

9:2008/11/30(日) 17:20:03
ではSOLEATERの面々はというと・・・・。

マカ・アルバーンwithソウルイーター
・・・戦闘班所属。二人ともリオwith兼定に慣れ親しんでいる。

シドチーム&黒星チーム・・・リオが帰ったので二人(いや、正確に言うと5人か)で特訓中。

デス・ザ・キッド(以下デスキ)withトンプソン姉妹・・・マカらと同じ。

死に神様・・・スピリットとともに本部にいる。

キリク・ルングwithポットチルドレン・・・マカらと同じ。

シュタインwithマリー・ニョルニル
・・・マジで戦ったら精神崩壊を起こしかねないと言われ、諜報部に配属。

ジャスティン・・・マカらと同じ。

「オマエは何を言ってるんだ」と言う方は、今すぐウィキペディアへGO!

10蛇界人:2008/11/30(日) 19:17:25
アルフォッグスの説明書くの忘れてたんで書きま〜す。

アルフォッグス・レイズナー {オリジナル}
性別 男
全次元を1つにまとめた張本人で『ノイズ』のリーダー的存在。白い長髪、紅い目、白いコート
元々は戦闘班の隊長を勤めていたが、突然謀反。当時隊員だったゼンガー達によって倒されるが、ジャークムーンの剣に自らの魂を封印、出来杉を生贄にして復活するが力を使いすぎると生贄も消滅してしまう。現在はプレセアの所有物扱いになって、新しい自らの器を探している。
武装はジャークムーンの剣と金色に塗装させたオルトロス。
得意技は『新月の太刀』、『満月の太刀』、『三日月の太刀』、『半月の太刀』など
必殺技は生贄にした人間によって様々(出来杉は才能のカケラも無かったため必殺技は無かった。)

 ふぅ、こんなもんでよろしいか?
カラス「別にかまわんが、本編見たか?出来杉まだいるし、なんか2重人格みたいになってるんだけど」
 マジで!?どうしよう・・・
カラス「しょうがない。ここはkさんに目をつぶって貰うとして、さっさと俺の新武器書けやぁ!」
 テメェ!生き返らせてやったのにその言い草は何だ!?俺だって、明日から某工業大学へインターンシップなんだよ!ホントは忙しいんじゃボケ!
カラス「お願いします。急いで新武器かいてください。」
 晩飯終わったら・・・・
カラス「オイッ!!」

11蛇界人:2008/12/01(月) 22:39:46
敵キャラ設定追加

高田総統 (たかだそうとう) {ハッスル}

性別 男 身長183cm 体重100kg

 プロレス団体『ハッスル』に実在する人物で、いつもグラサンをかけ、葉巻を吸っている、悪役レスラー軍団『高田モンスター軍』の総統。暗くてジメジメしたプロレス界を、根こそぎぶち壊すため本編では鬼神の卵で強化させたモンスターを操り、プロレス界のレジスタンス的存在である『ハッスル軍』を壊滅させた。
『ビターン』と呼ばれる不思議な技を持ち(モンスターを一層強化させたり、死んだ人間を蘇生させたり、時空間とのワームホールを開けたりしたりなどその効果は未知数。)当時ハッスルの中心的人物あった小川直也を蹴り一発で瞬殺したが、本人は前線で戦おうとはせず、主に後方での支援を担当している。
マイクを持たせると人一倍トークが上手く、高田総統のトークは『総統劇場』とも呼ばれ、『総統劇場』を目当てに来る客もいる。(実際、『総統劇場』が終わると、締めである『ハッスルポーズ』をせずにそそくさと帰っていく客が最近多い。)
現在は『ノイズ』の上仕官の一人として『ハッスル軍』の残党狩りを中心に猛威を振るっている。戦闘員は主にゾンビレスラー(モンスターソルジャーに鬼神の卵を合体させ、強化させたレスラー)とモンスターソルジャー。

なお、『ザ・エスペランサー』と『高田将軍』と言う戦う化身がいる。

エスペランサー・・・戦うお笑いゲイ人”HG”を瞬殺するも、坂田亘(小池栄子の夫)に倒されるが復活した。主に格闘主体の攻撃を得意とする。得意技は『レーザービターン』(威力は抜群で、喰らったカメラマンは死亡した。)

高田将軍・・・大晦日ハッスル祭り2007で降臨。坂田亘の右腕を破壊したがその後姿を消す。ハッスル・マニア2008に登場するか?斬撃中心、得意技『レーザービターン』、『居合い斬り』


なお、実在するプロレスラー『高田伸彦』とは、古い友人である。(本人ではありません。)

12名無しさん:2008/12/03(水) 12:39:28
インターンシップ先からの書き込みなんで『名無しさん』で失礼します。蛇界人です。

>11訂正

×上仕官  ○幹部

ちなみに、ここでの管理局は、『魔法少女リリカルなのは』の『時空管理局』が元になっている設定で、高町なのは以下『なのは』本編で活躍したキャラ達はフリーとして『ノイズ』と戦っている設定です。

13蛇界人:2008/12/04(木) 21:33:33
新武器(キャラか?)追加

アークキバットⅡ世 {オリジナル}

魔弾の影響でライダーシステムによる変身ができなくなったカラスのために、技術班が作ったアイテムの一つ。  
仮面ライダーキバに登場したアークキバットの設計図を元に弱音ハクが極秘裏に開発した。外見や声もオリジナルと一緒だが実質上『Ⅱ世』と言う立場にある。
今作中ではライダーへの変身は不可能だが、一種の武器庫としてカラスの相棒になる。戦闘時以外はカラスに付き添って行動する。
体は小さいがその体内にはグレイヴの棺桶の100倍以上の全次元の武器が詰め込まれておりあらゆる状況下に対応が出来るはずだったが手違いにより出てくる武器はランダム。
戦闘時にはカラスがアークを持ち『転生!』と叫ぶと、アークの体内に内蔵されている外装が体を包み込み、瞬時に黒コート姿に変身する。
また、その牙には魔力を安定させる呪文がかけられており、カラスの魔力が不安定になった時に腕を噛むと瞬時に安定する。
モンスターが描かれているカードを噛むと、封印されているモンスターが出てきて味方になる(ランダム)。この効果には時間制限があり、魔力の有無に関わらず3分間。
一応、ステルス化、瞬間移動も可能。(一定数に限り付き添いで移動可能)まだ体内に様々な機能が隠されているようだが・・・・・・
なお、レイキバットはハクが改造しつくした挙句ジャンクになったらしい。

14蛇界人:2008/12/04(木) 23:36:02
>13訂正・・・× 転生  ○ 着装 

カラス(半年後)設定

 アルフォッグスによって魔力を奪われ、半年間王ドラによる治療を受け、復帰。今回が復帰後初めての任務。 
ライダーシステムを用いた変身ができないため、アークキバットⅡ世の体内に外装を封印し、戦闘時に限り封印を解除する。

新武装

オルトロス・・・設定スレ2を参照。

ダブル・ウインド・・・破壊されたガンブレイドに変わって製作された武器。二刀流で屍のガンブレイドに酷似しているが射撃だけではなくトンファーや弓矢他ありえない変形をする物もあると言う。
服装・・・ヘルの戦闘データを元に『なのは(ストライカーズ)』の機動六課のバリアジャケットを改造し、軽量化したにも拘らず、装甲も強化されている。(正直言うと、『ヴァイス・グランセニック』の全身黒Verと思えばよろし。)

邪神滅符(じゃしんめっふ)・・・次元のモンスターが書いてあるカード。アークに噛ませると3分間だけ実体化して味方になる。結構(アバウトでスマソ。)な数がジャケットの中に入っている。何が出るかはランダム。
白地のカードは、敵になった仲間や鬼神の卵ではないモンスターを捕獲するために使う。

ライダーデッキ・・・変身が不可能になったため、デッキは全て技術班が管理しているが智代とカスペンは特訓の相手としてタイガ、ゾルダのベルトを持っていった。(モンスターは召還可能)
ドクロスは元々カラスに憑依していたイマジンのためデッキが無くても召還できる。(現在で人格をのっとらずに実体化できる数少ないイマジン)

魔法・・・攻撃魔法はやっとリオに勝る程度、斬撃は相変わらず変化なし。

15蛇界人:2008/12/06(土) 20:05:55
 ここまで読んで『画像がねえとわからんわボケ』と思った方々も多いでしょう。その場合はこちらを参考に。


『機動6課』、なのは、フェイト、はやて、ヴァイス=Wiki→リリカルなのはStrikerS→外部リンク、公式サイト→Character

後スマン、フェイトの名前間違えた。正しくはフェイト・T・ハラオウンでした。

アクセル=Wiki→シャドウミラー→スーパーロボット大戦A→外部リンク スーパーロボット大戦A公式サイト→キャラクター

高田総統=ハッスル プロレス→ハッスル→ハッスラーズ→高田モンスター軍
     
カスペン=MSイグルー→公式サイト

アークキバット=おもちゃ屋見てみろ

ドナルド=ようつべかニコ動で検索。

とりあえずこんな感じ

16蛇界人:2008/12/07(日) 14:19:07
お晴ッスル・・・蛇界人だよ。今起きた。危険物の結果が今さっき届いた。


  落ちた・・・来年の2月に落ちたら、もう履歴書にかけない・・・・どうしよう・・・・


 そんな事にもめげずに、今日も書くぜ!この文を!
カラス「のっけからテンション下げる文書くな!」


 アクセル・アルマー {スーパーロボット大戦A}
  フリー、性別 男 
ドナルドと共にフリーとして活動している部隊の隊長兼ガルダ級大型輸送機『メロゥド』の艦長。
元々は管理局戦闘班に昔からいたベテランのジャンパーだったが、5年前、何かあって(今考えてるんでちょっと待って)消息不明となる。
事故の影響で5年前からの記憶が無く、助けてくれたドナルドと共にフリーとして戦っていくことを決意する。
記憶は失っても、テクニックは忘れていないようで、格闘、剣術、銃火器の扱いも上手く、パーソナルトルーパー(以後PT)、MS、特機関わず全機体の操縦も上手い。
戦闘班時代は、冷静沈着な性格だったが、記憶喪失後はずばり『アホ』、口癖は『〜なんだなこれが』

搭乗機体は『ソウルゲイン』、『ヴァイサーガ』、『ラーズアングリフ』、『アシュセイヴァー』で4体ともメロゥド艦内に格納されている。
 え?みんな知らない?じゃあ、『Wiki→スーパーロボット大戦A→主人公用機体』で能力確認してから、

 『外部リンク→スーパーロボット大戦A PORTABLE→CHARACTER(音量に注意!)→バンプレストオリジナル』で見たら多分わかります。
まぁ、正直言うとスパロボもってたら一番手っ取り早いんですが・・・

さて、ここで連絡です。危険物に落ちたので現在来年2月の分の勉強中です。2月まで書き込めない可能性がありますのでご了承ください。

17:2008/12/09(火) 16:43:06
 リオと兼定について。


 リオ・ラグニア{オリジナル}声優イメージ・・・ゆかな
 
 性別 女  
 身長 164cm(推定)
 体重 不明
 年齢 大戦中に誕生日を迎え、現在19歳

  本来は「SOUL EATER」の世界にいた。アメリカのとある歓楽街に捨てられていた所(当時5歳)
 をとある2つ星職人(男)に拾われる。
  そこ(死武専)で生きていく上でのルールを学び、剣術も習った。
  10歳のころ、職人が新たな武器の教育を始めたのでそれについていく。
  そこで出会った問題児が兼定である。
  職人には心を開くが、リオには開かなかった。
  そんなある日、職人が鬼神崇拝教団に殺害された。(なんつーストーリーだ・・・)
  そして、その時リオと兼定の心は一つとなった。
  その日は、リオが初めて人を(正確には鬼神の卵を)殺した日になった。
  死武専には次の日から、正式にリオと兼定のチームができた。
  この時、リオが13歳、兼定が15歳。
  管理局に入ったのは死武専にいたころで、正式な死武専途中退学者は、彼女らとキム&ジャクリーン
 コンビだけとなる。
  カラスに対する第一印象は「性格曲がってそう」。
  一方、カラスが彼女に抱いた第一印象は「つまんなさそうな女」。
  銃器は平均レベル、攻撃魔術はカラス以下。
  しかし剣の腕は凄すぎ。
  召喚獣は特にない。
  キャラのモデルは「リオパラダイス」のリオだが、あいつほど巨乳ではない。あと、髪も少し長い。


 中務兼定{オリジナル}声優イメージ・・・岡本聡美(ワンピースのナミとかTOSの藤林とか)

 性別 女
 身長 157cm
 体重 禁則事項です。
 年齢 21歳

  もともとはSOUL EATER世界にいた。
  中務家の分家(わからんならNARUTOのネジとヒナタの話でも読みなさい)育ちで、椿やマサムネとは
 あきらかに差別されていた。これだから日本は嫌なんだ。他は全部好きだけど。
  そのため大業物である兼定にもかかわらず、性格のヒネクレのせいで日本刀に化けても抜けんという
 刀にあるまじき欠陥を抱えていた。
  そのヒネクレぐあいはハンパではなく、従兄弟であるマサムネが鬼神化したと聞いた時も
 「いい気味だ」と椿本人に言い捨てたほどであった。
  そんな時、父親に死武専に送られる。ちなみに英語は覚えさせられてたらしい。
  そして、そこで出会ったのが、幾多のダメ武器を改心させてきた2つ星職人であった。ちなみにこの時
 13歳。
  数か月後(遅い!)に職人に心を開き、自分の鞘が外れたとき、その鞘は職人を守る鎧となることを
 知った。
  リオとは顔を突き合わせるたびに
 「朽ち果てろ、まな板錆び刀(byリオ)」とか
 「あんたが先だ、失せろ糞餓鬼(by兼定)」とか言い合う仲ではあったが、
 とある事件で職人が殺されたことをきっかけに、リオと魂が共鳴する腐れ縁となる。
  ちなみに「兼定」は、土方歳三の愛剣「和泉上兼定」と、「空の境界」にでてくる九字兼定からとった。
  椿とかぶらないように、髪型は肩までのショートカットである。
  あとかなりの貧乳。
  装備は空気砲の強化版「真空砲」一個とショックガン。あと日本で持ってちゃ捕まりかねない投擲用の短刀
 が10本くらい。
  尚、今は椿および黒星とは和解している。
  服装は基本的に、いつも着流しだけである。
  これでわからなかったら本編見てね。
(注・・・真空砲については「ドードー鳥は舞い降りた」というサイトを見ること。)

18:2008/12/12(金) 17:47:51
訂正します。

×岡村聡美→○岡村明美

19:2008/12/13(土) 18:02:12
 15風に、私のキャラの画像の見られるところをおさえておきましょう。

リオ=「リオパラダイス」と打って検索→公式サイト→トップページの、なんかカジノのディーラーみたいな格好した女の子がいるんで、そいつの髪を肩胛骨の当たりまでのばして、もちっと貧乳にした娘をイメージする→完成

ソウルイーター系列=「SOUL EATER」と打って検索→公式サイト→あとはご自由に

鳥怪人、金角、銀角、牛魔王=「ドラえもん のび太のパラレル西遊記」見てみなさい。

ジェイド=「テイルズオブ ジ アビス」と打って検索→公式サイト→後はご自由に

グリムジョー=「BLEACH」と打って検索→適当に探し回ってね→水色の髪と骨の仮面のヤツだかんな。

ウルトラ怪獣系列=本屋行ってウルトラ怪獣の載ってる本を適当にあさりなさい。

バルバトス=「テイルズ オブ デスティニー2」と打って検索→適当に探そう→青髪ロングヘアーで斧持ってるオッサンがいたらたぶんそいつ。

サレ=「テイルズ オブ リバース」と打って検索→適当に探索→紫髪の小柄な青年がいたらおそらくそいつ。

プレセア=「テイルズ オブ シンフォニア」と打って検索→適当に探索→ピンク色の髪の斧持った女の子いたらおそらくそいつ。

ダグバ=「仮面ライダークウガ」と打って検索→適当に探索→白い顔で、クワガタ状の金の角の男がいたらたぶんそいつ。クウガは、似てるけど目が真っ赤で、仮面ライダーアギトに似てる方。

山崎については・・・また次の機会と言うことで・・・・。
葵叉丹「おいこら!」
あとハサミジャガー、カメバズーカ、イカファイア、マシンガンスネークといった怪人については・・・。
すんません、これもまた次の機会と言うことで。

追記:マシンガンスネークのみ、画像があった!
   「仮面ライダーズ 人造人間キカイダー外伝」と打って検索→トップページに腕を振り上げた一号ライダーがいたなら、そこの「仮面ライダー」と書いてある所をクリック→
   「沖縄どうたらこうたら」とかいう小説をクリック→ごゆるりとお楽しみください。その中にたぶんいます。

追記2:チートって何ですか?

20蛇界人:2008/12/14(日) 01:24:51
 忘年会から帰ったばかりで頭痛がしますが、チートについての説明をしようと思います。

 元々の意味は僕にもわかりませんが、多くの動画サイトなどでは改造コードを使用して、ゲームのデータを改造することを言います。
例えば、ドラゴンクエストを参考にさせてもらうと、

1:金がカンストする(最大値まで9999999ぐらい)

2:1回の戦闘で、レベル1から一気にレベル99になる。(パラメーターがMAXになる)

3:勇者しか使えない魔法(イオナズンとか)を、他の職業(遊び人、盗賊など)が普通に使えるようになる。

4:1撃でどんな敵も必ず死亡する。

5:メタルスライムが1回の戦闘で仲間になる。

 わかりやすく言いますと、『どう考えても反則』と思う様な戦闘能力を持つことです。(ここではそう言っていますが、ほかの所では違う言い回しなどがあったりします)
カラスの戦闘能力、智代の武術、カスペンのカスペニウム光線など、1発で敵をあっさりと原形留めず殺す能力は他のキャラクターが入ったときに、そのキャラが空気(影が薄いこと)になってしまいますので、一般兵よりちょっと強い程度に下げました。

 なお改造コードは『ゲームラボ』や『レベル100になれる本』的な本を見たら、簡単に載っています。専用の器具が要りますが、買ってしまえば改造し放題です。
ですが改造はヘタをすると、そのゲームのデータそのものを消去してしまう可能性がありますので、専門的な知識が乏しい場合は一度よく勉強してからやるのがいいと思います。
 僕も改造には興味がありますが、お金が無いので地道にやり込みプレイなどで頑張っていますがそれでも限界があります。改造はあくまで『どうしようもない時』に使用しましょう。

ゲーマーの皆様へ:私は改造自体を批判しているわけではありませんのであしからず。

21:2008/12/18(木) 21:09:46
k「19の続きです」

葵叉丹=「サクラ大戦」と打って検索→「TV版 『サクラ大戦』」と書いてあるサイトを見つける→「黒之巣会とは?」をクリック→後はご自由に

坂上智代=「CLANNAD」と打って検索→適当に探索→灰色の長髪の少女がいたらそいつ。目がでかすぎるとか白目ないじゃんとかは禁句!

イカファイア、マシンガンスネーク、ハサミジャガー
=「ハサミジャガー」と打って検索→「仮面ライダーV3カード」と書いてあるサイトへ→後はご自由に

カメバズーカ=「カメバズーカ」打検索→適当に探索してね

22:2008/12/18(木) 21:33:42
k「まだあるよん」

香川英行、オーディン、デストワイルダー、マグナギガ、オルタナティブ
=「仮面ライダー龍騎」と打って検索→テレ朝の方の公式サイトへ→後はご自由に

バダン怪人=「仮面ライダーSPIRITS」打検索→魂と付いていない方へ→トップに1号〜ZXまでの全ライダーがいたならそこ確定→後はご自由に

23蛇界人:2008/12/18(木) 22:13:03
 カラスの説明に欠かせないので、先に書いておきます。『某漫画と被ってる』と思ったらすぐに書き込みを。
あと、設定スレと違うことがありますのでご注意を。

ラグナロク・プロジェクト

 
 管理局内の上層部の一部が、極秘裏に行っていたプロジェクト。

当初の目的は、各神話の神々の遺伝子を受け継ぐ新人類の作成だったが、いつしか、ただの殺人兵士の製作へと成り下がっていった。

その被験者の中で、遺伝子を操作され、神に等しい超能力を持った人物の数少ない成功例が、カラスである。

 被験者の多くは、遺伝子操作に失敗し暴走、隠滅のために、モンスターの1種として、実弾試験の標的とされ殆どが殺害された。

この非人道的な計画を知った管理局本部は、直ちに計画の永久凍結を命令。このプロジェクトが行われていた1年間の間に、約100人以上の被験者が死亡したと見られている。

なお、カラスを除き、生存が確認されている被験者は殆どいない。

 このプロジェクトの指揮を執っていたのが、アルフォッグスと、香川英行であり、プロジェクトが凍結されると同時に謀反。

香川はライダーシステムの開発にも携わっていたため、ライダー量産計画も凍結となり、自身が後継版として開発した『オルタナティブ・ヘル』も封印される。なぜカラスがそれを持っているかはまた後で。

 当時一歳だったカラスは、そのまま一般家庭に、養子として引き取られ、その後は何不自由ない生活を送っていたが、9歳の誕生日、彼の運命は大きく変わっていくこととなる。


余談。カラスはコードネームであるが、それは北欧神話の最高神『オーディーン』の使いであるフギン、ムニンと呼ばれる2羽のカラスが元になっており、北欧系の遺伝子が強いと思われる。

ダブル・ウインドの名前も、片方がムニン、片方がフギンとなっている。

なおカラスの項で触れるが、ダブル・ウインドはあくまで、アークに収納されている武装であり、本来使う武器は『バルムンク』である。


バルムンク(武器){オリジナル?}

 
 全長2m30cmの巨大な実剣で、黒に塗装されている。対ビームコーティングが施されており、ビーム兵器にも対応できる。

普段は刃の部分は粒子化され、柄の状態で黒コートの内側に収納されているが、戦闘時になると粒子状になった刃が収束し、一気に2m以上の巨大な刃が現れる。

柄の部分にスラッシュバイザーが取り付けられており、モンスターの召喚や、技の発動などが可能になる。

見た目は『メイドさんと大きな剣』のバルムンクとカラドボルグを足して2で割った感じ。(メカっぽくなっています)


タルンカッペ(武器){オリジナル?}


 黒コートの正式名称で、その辺のビーム、実弾などの物理攻撃を無効化する効果があるが、魔法系の秘奥義には弱く、4〜5回喰らったら、防御機能を失ってしまう。

他にも、ステルス機能や一定時間限定の飛行能力、着用した人物の身体能力を底上げするなど、様々な特殊機能も持つ。


カラスの見た目

 ヴァイス・グランセニックの制服の全身黒バージョンに、『キノの旅』でキノが着用しているコートの黒バージョンを着させる感じ。顔は未定。想像にお任せします。

通信機は、デカレンジャーのSPライセンスの黒バージョンと思ってください。

24蛇界人:2008/12/18(木) 22:32:57
注意!

バルムンクとカラドボルグの件ですが『メイドさんと大きな剣』は一応18禁のエロゲーになっていますので、

『メイドさんと大きな剣』で検索してから、18歳以上をクリック、その後は、製品紹介からメイドさんと大きな剣をクリック→伝説の剣をクリック。

18歳未満の人は、見終わったら、他のところを見ずに、さっさと戻りましょう。18歳以上の方は後はどうぞご自由にww

 あと、kさんに無礼な質問なんですが、

リオの技名が書いていないのですが、元々技が無いんですか?もしそうだったら仮なんですが、考えても良いですか?

『はい』か『いいえ』でお答えください。失礼な質問して本当にすみません!

25:2008/12/19(金) 18:02:34
k「もちろん、リオ&兼定には技名が付いてます。
  失礼なセリフですが、1個くらいならOKですよ。」

リオ&兼定の技について

 フツーの状態の兼定は、その名の通り2尺8寸ほどの大きさの日本刀の姿をしており、
 ソウルイーター見れば分かりますが、職人(この場合リオ)と武器(この場合兼定)の
魂の波長が完全に同調した場合、長さ3尺5寸、幅7寸ほどのどでかい光の刃となります。
 イメージしやすい様にいうと、日本刀の時が始解で、光の刃の時が卍解です。
 わかんないなら「BLEACH」と打って検索!
 んで、職人の大半は卍解時(完全に魂の波長があったとき)に、技名を叫びます。
マカの場合「魔女狩り」「鎌威絶ち」あるいは「魔人狩り」
黒星の場合「煉黒」(この中に「影星」もある)
デスの場合「デスキャノン」
キリクの場合「電光石火」などなど・・・・。
 んで、肝心のリオの卍解時の技はと言うと・・・。

「死神破斬 (タナトスレイブ)」です!!

 そこ、笑っていいぞ。(キョンの声をイメージしてみてね♪)
 概要はまあこんな感じです。

一、リオ&兼定が魂を共鳴させる
二、卍解。見る見る間に兼定が光に包まれる
三、リオが光の刃となった兼定を振り下ろす
四、その瞬間、か○はめ破風に光が飛んで行き、対象物を切断!

 初速はまあ空対空ミサイル並み、破壊力はその2倍くらいです。
 何、チート? しかたないでしょ、他の連中(マカとかデスとか)もこのくらいの技持って
ますし・・・。
 なお、ため時間は魔女狩りとほぼ同じ13秒! 長い!

 名前は、ギリシャ神話の死の神タナトスと、「スレイヤーズ」の竜破斬(ドラグスレイブ)
から取りました。
 まあ、マカと黒星は必殺技をもう一つ習得しましたし、蛇界人さんもおもしろい技を
考えついたら、うちの可愛い娘2人に使わせてやって下さい。
 ・・・・ごめんなさい、中2設定で・・・。

26:2008/12/19(金) 18:07:29
 後もう一つ質問です!
 私は15才なんで、大半のエロゲ・・・じゃない、アダルトゲームは見ることすらできないん
ですが、緋色ちゃんの画像はどこに行ったら置いてあるんですか・・・。
 オフィシャルサイトは、なんか罪悪感感じて行けないし・・・。

27:2008/12/19(金) 18:26:05
 えー、こりずにまた質問です・・・。
 スバラシすぎるサイトを教えてくれたのは嬉しいんですが・・・。
 エロゲーでたとえるの、やめてくれませんか・・・?
 俺、15才なのに何回も行ってしまいそうなくらいエロかったんで・・・。
 えっと、バルムングが「灼眼のシャナ」の大剣ブルートザオガーや「ベルセルク」の
ガッツの剣に似てる、ごつごつした方で、カラドボルグが「D-Grayman」のアレンの剣
に似てる、丸っこい方・・・ですよね!

28蛇界人:2008/12/19(金) 19:18:40
>26

 見た目だけでしたら、こんなのはどうですか?


YouTubeで検索→YouTubeをクリック→『動画をアップロードする』の左にある方で『オトメクライシス』と打ち込んで検索しますと、オトメクライシスOPが一番上に出てくるはずですので、そこをクリックしてください。

 
 緋色は動画再生から17秒ぐらい経ったら登場するはずです。フラッシュプレイヤーをインストールしていない場合は、オフィサルサイトしかありませんが、

オフィサルサイトを見る場合でも『キャラクター』の項だけ見ていただければ結構です。『その手の画像』は『サンプル』見ない限りありませんからw

29蛇界人:2008/12/19(金) 20:13:27
>27

 他の所は見るなとあれほど言ったのに、見ちゃいましたかww。いいですよ、自分も16歳ですしwwもうすぐ17になりますが、
カラス「笑い事かド阿保!ファーストブリットォォォォォ!!」

 ゴバァッ!!(大量の血を吐く)

カラス「全く!kさんの将来に、悪影響与えたらどうするんだヴォケ!!」

 お前なぁ・・・エロゲー批判しすぎだよ。あれだってその手の画像がなかったら、立派なギャルゲーだろ?

カラス「そりゃあ・・・認めるしかないな。」

 そうだろ?俺も最初は『スゲー面白そうなギャルゲーだなぁ』って、あかざさんのサイト見て思ってさ、サイト見て初めて18禁って気づいたわけ。

カラス「お前も被害者と言うわけか・・・。」

 でも、人気投票とか、他の所はその辺のギャルゲーより、結構面白かったりした。メイビーさん、速く全年齢向け造ってください!『マブラヴ』みたいに!

カラス「それは、ここじゃなくてメイビーさんのサイトに言ってこいよ・・・。」

 ニコ動にも確かプレイ画像があったはず(その手の画像はありませんよ、もちろん)なんで、それ見たら結構ギャルゲーと勘違いしたりします。ご注意を。

カラス「お前だけだろ。そんな奴は。」

 あと、調子乗ってすみませんでした。これ以上その手のゲームの設定やキャラは、絶対に本編に絡ませないんで、ご安心を。

ただし、偏った知識しかないので、若干使う可能性があるかもしれませんが、そこはご愛嬌で・・・

カラス「んなわけねーだろ!フタエノキワミーー!!」

 ゲボァッ!!(大量の血を吐く)

30蛇界人:2008/12/19(金) 22:27:14
 ここでは、異なる設定も多いので、今のうちに書いておきます。

機動6課(魔法少女リリカルなのはストライカーズ)

 戦闘班に所属していた八神はやてが、あまりに強すぎる高町なのはによってパワーバランスが崩れるのを恐れ、3年間掛けて設立した組織。
元々は、戦闘班内で結成されたユニットで、半年前(大戦前)一部隊として独立した。
その目的は、陽動や偵察が主であるが、敵部隊に存在する味方の任務を妨害する兵器、人物の排除。要するに一撃離脱戦法を得意とする。
 そのため、機動力、攻撃力を強化した小型宇宙船『ホワイトアーク』(Vガンガム参照)3隻を有し、スタークは白、ライトニングは黒、ロングアーチは茶のカラーリングがなされている。
上空で索敵中に、突如現れたラピュタの襲撃にあいホワイトアークは全艦轟沈、一部の人間は洗脳され、ノイズの一員となる。
生き残った人間も魔力を奪われており、現在はメロゥド艦内で治療を受けている。その後、中心人物の失踪、艦の轟沈によって、事実上消滅した。

 なお、実はカラスもユニットだった頃に、スターク分隊副隊長として活躍していたが、独立前最後の任務で負傷。(本編見てね)機動6課が自分の治療中に独立してしまい、実質的に取り残された過去がある。

現在敵となっている”なのは”は、『管理局の白い悪魔』と呼ばれるほど強く、1の悪を倒すためなら平気で100の善を犠牲にする人。だが本人は自覚していない。
フェイトとシグナムの2人は、戦闘班時代に教官をやっており、当時新人だったカラス、リオ他新人達から『鬼教官』と恐れられている。2人とも近接戦闘では無類の強さを発揮する。

31:2008/12/21(日) 20:39:26
BLEACH世界について

現実世界・・・ほぼ壊滅。ただし井上・石田・チャド等は生存し、少なくとも「BLEACH」
       本編に登場した皆さんはなんとか脱出に成功。
       一部の人間が管理局に入っている。なお、一護の父ちゃん、黒崎一心は医療班に
       入ったらしい。

死に神・・・死に神どもは大半がチートもチート、大チートな連中ばかりなのでほぼ無傷。
      しかし世界そのものは崩壊したので、護庭十三番隊は管理局諜報課に入り、一応
      食い扶持をつないでいる。

ホロウ・・・全員???団に入り、その後ノイズに行きました。

裏切り者の死に神達・・・まあ市丸とか藍染とかですが。連中もノイズの仲間入りしました。


追加質問:失礼な質問ですが、蛇界人さんは少年漫画はお読みになられないんですか?
     私のあげた「エアギア」「SOUL EATER」「NARUTO」「銀魂」「D-Grayman」「BLEACH」
     などの中で、読んだことある漫画はありますか?

32蛇界人:2008/12/21(日) 23:08:37
>31

 銀魂はアニメ、原作両方で拝見していました。エアギア、ブリーチ(アランカル出る前まで)、Dグレ(ノア出てくるとこから)は、アニメだけ見てました。
残念ながら、ソウルイーターとNARUTOは、原作、アニメでも少し拝見するぐらいで殆どストーリーが把握できていないのが現状です。正直、殆どのキャラが分かりません

 すみませんが、本編の始め辺りで書いた様に、自分は『ロボットアニメ及び特撮及びプロレスオタク』ですので、少年誌系はあまり見ないんですよ。

昔はジャンプ見てましたけど『ボボボーボ・ボーボボ』が終わった後見なくなりましたし、10年間愛読していた『コミックボンボン』も休刊となってしまったので、少年誌系は今はあまり見ていません。

 ホントすみません!

33:2008/12/22(月) 14:51:11
k「そんなことはありませんよ、蛇界人さん。私だってソウルイーター以外は完璧にわかっている
  わけでもありませんし」

 仮面ライダーの敵組織について

ショッカー、ゲルショッカー(1st)、GOD(X)、ゲドン、ガランダー(あまぞん)、
ブラックサタン、デルザー軍団(すとろんがー)、ネオショッカー(空)、ドグマ、ジンドグマ
(すーぱー1)
・・・ショッカー大首領、および「NARUTO」登場の忍者集団「暁」のもとに集められ、その後ノイズ入り


デストロン(V3)、バダン(ZX)・・・ニードルを除いた全員が???団に入り、その後ノイズ入り

ゴルゴム(BLACK)・・・壊滅。シャドームーンのみ生還し、生き残った怪人とともに反ノイズ組織を結成。

クライシス帝国(RX)・・・怪魔界消滅とともに、もう二度と帰っては来ませんでした。合掌。

財団(真)、ドラス(ZO)、フォッグ(J)・・・壊滅。つーか読者は知らねえだろ。蛇界人さんは知ってる
                     と思うが。

グロンギ(くうが)・・・ン・ダグバ・ゼバが偶然復活したことにより、ズ・メ・ゴ及びバラとかコンドル
            とかサンショウウオとかも復活。全員で???団に入り(以下略)

アンノウン(あぎと)・・・ついでにダグバが引っ張ってきた。よって、全員がダグバの下にいる。

ミラーモンスターズ(竜騎)・・・てきとーに放浪中。そこを管理局やノイズが捕まえて戦力にしている。
                まあ、所詮化け物である。

スマートブレイン(555)・・・ノイズに自分たちから入ってきた、珍しいパターン。
                本編で朝倉が言っているように、量産型も制作されている。
                馬と鶴と蛇は新ゴルゴムのもとで打倒ノイズを誓っていますよ。
    
アンデッド(剣)・・・みんな封印され、管理局に渡されました。トホホ。

オロチ(ひびき)・・・そのへんうろついてます。

ワーム(かぶと)・・・全部ノイズの飼い犬となっちゃいましたとさ。

イマジン(電王)・・・そのへんうろついてます。

ファンガイア族(きば)・・・ワームと同じ。

34:2008/12/22(月) 14:56:41
 あと質問です。
 アークキバットの声やってる人って、若もっつぁんじゃなくて「銀魂」の銀さんとかキョンとかやってる杉田智和(28歳)じゃなかったですっけ・・・・。

35:2008/12/22(月) 16:34:15
 しつこいようですが質問です。
 ネギま!?そのものは、蛇界人さんはどのくらい知っていますか?
 かくいう私も、こと「ネギま」に関してはビギナーもビギナー、くそビギナーなんですがね・・。

 あ、あと本編109からでてくる「赤毛の男」と「獣」の正体わかってますか?

36蛇界人:2008/12/23(火) 00:13:50
>34

 いえ、確かに若本規夫さんは『劇場版仮面ライダーキバ 魔界城の王』でレイキバットとアークキバットの声を担当していました。

映画見に行きましたし、ベルトも買いましたからこれは紛れも無い事実です。

杉田さんが担当していらっしゃるのは、キバットバット3世と、その親であるキバットバット2世の2体だけです。

キバットバット1世の登場も期待していたんですが、どうやら、もうすぐキバ本編が終わりそうです・・・。残念

37蛇界人:2008/12/23(火) 00:36:34
>35

 正直言って、深夜にやってた『魔法先生ネギま!』と夕方にやっていた『ネギま!?』のストーリーが違いすぎてどっちが正しいか全然わかりません。

キャラは何人かは知っていますが、全員本編に絡んでしまったら、手の施しようがありません。

でもさすがに赤毛と獣は分かりますよ。

赤毛が『ナギ・スプリングフィールド』ネギのお父さんで、千の魔法を使いこなす『千の呪文の男(サウザンド・マスター)』と謳われる最強の魔法使い。

獣が『アルベール・カモミール(カモミール・アルベールの説もあり)』通称カモ、ネギの使い魔で、ヨーロッパ出身のオコジョ妖精でしたっけ?
 失礼!ここでは"元"使い魔でしたね。

38:2008/12/23(火) 14:39:30
 ありがとうございました。いや、私は「キバ」本編に出てくる奴をアークキバットと思ってましたから。
 間違い指摘して下さって、ありがとうございます。
 あと、クイズのこたえは完全にマルです。おめでとうございます。
 ちなみに私は夕方にあってた奴しか見た事ありません。

39:2008/12/24(水) 16:44:30
 なぜカモネギコンビは解消したか?

 それは、本編が野比家倒壊2日後、日曜日の頃から話は始まります。

カモ「ったく兄貴、昨日からどこ行ったんだ・・」
このか「ほんまやー。まあ、授業あらへんからええけど。明日菜はんは最後に見たんやろ?」
明日菜「うん。何かわかんないけど黒い穴(注・時空乱流です)に吸い込まれてから・・」
エヴァ「それ何十回目だ」
明日菜「るさい!」
刹那(注・ガンダム00ちゃうぞ)
「まあまあ落ち着いてくださいよ。警察だけじゃなくて、魔道士の皆さんも探してることですし・・・
 じきにわかりますって、きっと・・・」
 こんな感じで3Aの皆様方withカモ、及び何かよくわかんねーけど部屋の隅でSAW3ノベライズ版を読みふけって
いる犬上君は、図書室でえんえんと会議し続けていた。
 え? フィギュア化された(本編2参照)はずじゃあって?
 えーっとそれは・・・本物のフィギュアだったことにしちまえ。ごめんなさい蛇界人さん。
 がらがら。
 そんな中、横開きのドアが開いた。入ってきた人物は、麻帆羅名物高畑・T・タカミチ先生である。
 
 ・・・いかん、スランプだ。一時中断。
ネギ&カモ&明日菜&このか&エヴァ&刹那&高畑「おい!!!!!!」

40蛇界人:2008/12/25(木) 01:12:46
 こんばんは。やっと今宿題が終わった蛇界人です。このスレを御覧の皆様はどんなクリスマスを迎えたでしょうか?

 じゃあ、カラスの説明をしようと思っていますが、今まで書いた内容とかけ離れる可能性がこれからもあると思います。
その時は、書き込みが新しい所をその設定にしてください。迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。
一部ガンダムファンの皆様に忠告しておきますが、ここでのカラスはオリジナルであり、『クロスボーン』のカラスではありませんのでご注意を!
注意!『長すぎる』と、エラーが出ましたので、詳しい説明はまた後で書きます。ここでは『前編』と称しまして簡単に見た目や経歴を。


 コードネーム:カラス{オリジナル}(所属する世界『魔法少女リリカルなのはシリーズ』『ガングレイヴO.D』)

性別:男

異名:『血塗られし鳥』、『ブラッディ・ホーク』、『チェンジ・クラッシャー』

本名:不明(変更の可能性がありますので流して結構です。)

身長:168cm

体重:不明

髪の色:黒

目の色:黒(覚醒した時に赤になる。)

年齢:19歳

経歴:守護騎士→フリー→管理局戦闘班(機動六課スターク分隊副隊長→モビルシップ『ジビア』艦長→戦闘班)

趣味:ロボットアニメ鑑賞、プロレス観戦、特撮鑑賞、漫画読書、機械整備。

好きなもの:肉、ロボットアニメ、正義のヒーロー。

嫌いなもの:きのこ、ゴーヤ、勉強、悪。

獲得タイトル:第3452109代目アイアンマン・ヘビーメタル級(当時チャンピオンは透明人間、59分59秒、体固め)(DDT)

武装:①2丁拳銃『オルトロス』(ガングレイヴに登場する『ケルベロス』の簡易量産型、詳しくは本スレ2参照)
   ②ガンブレイド『ダブル・ウインド』:ガングレO.Dの『疾風旋風』の試作機。上刃がフギン、下刃がムニン、本スレ14参照
   ③巨大な実剣『バルムンク』:メイドさんと大きな剣の『カラドボルグ』の黒バージョン、本スレ23参照
   ④敵を絡めとったり動きを封じるアンカー『グレイプニル』本編スレ117参照
   ⑤魔法以外の攻撃をある程度防ぐ黒コート『タルンカッペ』本スレ23参照
   ⑥モンスターの召喚、捕獲を目的とするカード『邪神滅符』本スレ14参照
   以下未定、変更、追加の可能性大。

続く

41蛇界人:2008/12/25(木) 19:17:05
スマヌ、40訂正じゃ。

髪の色:黒と書きましたが、はやてと同じような茶色に変更します。

42蛇界人:2008/12/26(金) 00:41:30
カラス説明中に中断して、宝玉の説明行きます。

霊石(オリジナル){元は、ウルトラマンガイア・ティガ・ダイナが共演する映画に合った赤い玉}

 誰が作ったかわからない謎の石で、全ての時空を繋げる効果があることしか分からない。
だが、それは霊石が全て揃った時に発揮されるものであり、1個だけでは、完全には結合することはできない。
 野球ボールほどの大きさで、今のところ確認されている種類は、『炎』『地』『水』『風』『雷』『氷』で、他の種類はあるかどうか不明。
霊石を複数所持していた場合、その霊石の世界を行き来できる。

 ここにあげるのは、現在存在が確認されている作品のみのため、追加したかったらお好きにどうぞ。(ドラえもんの練馬の様に、結合の衝撃で消滅した世界もある)
但し、『ドラゴンボール』系が登場すると、物語は一瞬にして終わってしまうため、あまりお勧めしません。え?ドラえもんのほうがチート?そんな意見はほっときます。

『炎』の世界:『ドラえもん(消滅)』『オトメクライシス』『リリカルなのはシリーズ』『仮面ライダーシリーズ』『ガングレイヴO.D』
       『ソウルイーター』『涼宮ハルヒの憂鬱』『クラナド』『ブリーチ』『ハッスル』『MSイグルー』後は調査中。

『地』の世界:『無双オロチシリーズ』『機動武勇伝Gガンダム』『スーパー戦隊シリーズ』『ボボボーボ・ボーボボ』
       『魔弾戦記リュウケンドー』『トミカヒーローレスキューフォース』後は調査中。

『水』の世界:『ネギま!?』『電脳戦士土管くん』『クイズマジックアカデミー』『マッスル』後は調査中。


他の霊石は、所在地不明のため、調査不可能。

43名無しさん:2008/12/26(金) 13:03:15
スーパー戦隊と書きましたが、確認されているのが一部の戦隊のみなので全部出るとは思わないほうがいいです。

44蛇界人:2008/12/26(金) 13:55:37
 すみません。43の名無しさんは俺です・・・。図書館から書き込んでるので、

ここでの魔力とは、
 分かり易く言いいますと『MP』です。ですが、この魔力の強さによって、使用できる技の威力や携帯できる武器の強さも限定され、管理局内では魔導師のランクにも関係します。
例えば『ドラゴンボール』のカメハメ波、凄まじい威力を持っていますが、魔力が弱いと虫も殺せませんし、無い場合は撃てません。
 ですが、魔力が無い場合は、特訓や修行を積めばおのずと上がりますし、仮に魔力を奪われたとしても、奪った魔力を所有している物を倒せば、勝手に戻ってきます。
魔力が無いとこんな事に・・・

カラス:実質的に神なのに、魔法が使えなくなったため、主な攻撃方法を武器などを使った物理攻撃に変更した。

カスペン:カスペニウム光線が撃てなくなり、普通のMSパイロットに転職。(事実上引退)。ランクはない。

智代:シャッフル同盟の技すら使えなくなり、戦士としての自信をなくし引退を表明。(本編117時)現在は学園で学級委員長を務める。当時のランクはB

なお、タイガ、ゾルダのベルトは、引退時に技術班に譲渡されている。(オーディーンのベルトは本編90の際に忽然と姿を消している)

ちなみに、カラスとはやての魔力は現在朝倉が(ビームナイフは2人の魔力を収縮させた物)、機動六科の魔力は現在高田総統が管理している。

45:2008/12/26(金) 18:02:01
 39の続き

カモ「タカミチの旦那(こんな感じだったよな)、何があったんですかい?」
高畑「ああ・・・職員会議で決まった事をいいに来た」
明日菜「と、言いますと・・・」
高畑「簡潔に言おう。ネギはもう二度と帰ってこない」
 えええ! と全員が反応したが、まあどうせなんかの間違いだろ、とか誇張表現に決まってる、
とかだれかが言い出す。まあ当たり前である。
 高畑はふう、と一回ため息をつき、また声を発した。
高畑「失踪したってことじゃない。あいつは、この次元にいないんだよ」
エヴァ「次元・・・ってことは、魔法世界にでも?」
高畑「そうじゃないんだ・・・。
   我々のいる世界はこの本のように(以下本編14参照)なっているんだ。」
刹那「つまりアレですか?ネギ先生は本の別のページに行っちゃったと?」
高畑「具体的にはそう言う事だ」
 何で分かったのかは読み進めていくと分かりますよ。
 
 時間は、何もしなくても、その中にすむ者がどうあがいてもすぎてゆく。
 それはどこの世界でも同じだ。
 そして、某月某日日曜日、12時00分。
 「その時」が、来た。

 ピカアアアアアアアアアアアアアアア・・・・・・・・。

 突然全てが光に包まれ、衝撃波が大地を洗い流した。
 一応結界に包まれている麻帆羅市(だったよな・・・)は、結界が消滅しただけで済んだ。
 数秒後、いつの間にか全員(おい相坂さん、君は幽霊だからいいだろ。)対ショック姿勢・・・
まあ、地震の時に隠れる体勢と空襲用に構える姿勢を足したような奴・・・を取っていた3A
の皆様方&ムサい野郎共3人は、何事もなかったかのように元の体勢に戻った。
カモ&犬上&高畑「「「おい!!!」」」
 
 それから数時間後。
カモ「今日の昼間起こった爆発、アレ何だったんでしょうかねえ」
このか「さあ・・・ウチに言われても・・・」
明日菜「セカンドインパクトっぽかったし、良い印だとは思わないけど・・・」
 元々ネギがいた部屋で、2人と1匹は話し合っていた。
 空には満月が昇り、麻帆羅の地を皓々と照らしていた。
 結局、結界がパゲた以外は何ら変わりなく、ネギの後釜に高畑がはいる事に決定した。
 少なくとも、生徒及び教師の中ではそういう事で、この事件は幕を下ろすはずだった。
 だが、もちろんそんなわけがなかった。
 
 次の日、???団(当時)が「ネギま」世界に侵攻した事を皮切りに、全てが始まっていった。

k「あ〜、もう駄目だ! とりあえず中断!!」
犬上「早く俺だけのセリフがほしい・・・」
のどか「私なんて出番すらないし・・・」

46蛇界人:2008/12/26(金) 21:44:52
カラス中編、今回は得意技紹介!(変更の可能性大)

①『旋疾風 卍の型』(せんしっぷう まんじのかた)使用武器:ダブル・ウインド

1,ムギン、ムニンを構えます。
2,刃から黒い炎が出てきます。
3,体を黒い炎が包み、敵に突っ込みます。
4,ぶっちゃけ『朽葉流奥義、焔獄』の炎が黒バージョンのパクリです。

②『ブラッド・ミスト』使用武器:バルムンク

1,バルムンクの剣先を敵に向けます。
2,バルムンクが柄を残し、刃のみ超微粒子化します。
3,そのまま、超微粒子化した刃を敵に向かって拡散させます。その見た目はまるで柄から黒い霧が出てくるようです
4,超微粒子化しても刃のままなので、一度この霧の中に入ってしまうと、普通の人なら一瞬でミンチいや、『赤い霧』になります。実体?残りません。
5,攻撃以外にも、粒子化しても対ビームコーティングが施されているので、ビーム撹乱膜としても使用できます。
6,え?『千本桜』のパクリだって?それ、おいしいの?
③オルトロスO.D(おるとろす オーディー)使用武器:オルトロス

1,オルトロスを両手で構えます。
2,アークの中から巨大な銃身が現れ、オルトロスに接続されます。
3,銃身から巨大なビームが放たれ、敵を一掃します。
4,え?中2文章じゃ分かりにくい?『ケルベロスO.D』のパクリです。ニコ動かようつべ見なさい!

その他色々ありますが、魔力が無いので、普通に使えるのは今の所、この3つだけです。

 余談ですが、管理局が所有している仮面ライダー龍騎のライダーの見た目は、『S.I.C』風でお願いします。
分からない人は『魂スペック』で検索。

 ちなみに戦闘BGMは今の所、無限のフロンティアより『Time to come(無限のフロンティアVer)』です。分からない人はスパロボOGやってみてください。
もしくはニコ動は『ゲシュペンスト』、ようつべでは、『time to come srw』で検索してみましょう。

47蛇界人:2008/12/27(土) 20:09:32
え〜スミマセン。42の世界観の話ですが・・・。

 作品全てがその世界に集中しているわけではありません。銃四郎やハクの様に、結合の際に飛ばされたりした人間も多々おります。

しかし、何でこんなにグダグダなんだろ?ひょっとして俺もスランプか?

カラス「う〜ん、そうなんじゃね?」

いっその事、オリジナルだけで話し作っちゃおっか?

カラス「やめろ、その前にこのスランプを脱しろ。」

48蛇界人:2008/12/28(日) 23:40:27
 スランプ中だけど、カラス後編①行ってみるオ・・・・。(>_<)ジシンナイ

あらかじめ注意、

①誕生当時は「超常空間管理局」で10歳の時に「時空管理局」に吸収されます。
②これは出世当時の説明です。

プロフィール:

 戦闘班の中でもトップクラスの戦闘能力を持っているジャンパーだが、その出生は謎に包まれており、そのすべてを知っている人間は八神はやてなどごくわずかである。
熱血だったり、冷静だったり、温厚だったり、自分のキャラをいまだ確立できていない。アニメとプロレスが大好きで、つい最近プロレス検定2級を取得した。料理の腕も最高で、

 元々は『ラグナロク・プロジェクト』で遺伝子操作を受けた強化人間。(新参者のGファンに分かりやすく言うと「コーディネーター」的な感じかな?)
北欧神話の神の遺伝子が強く、中でもオーディーンの遺伝子が一番強かったため、当時の名称は『シグルス04』。シグルスとは、オーディーンの血を引く英雄の名前。
 今までの被験者の中でもずば抜けた魔力を持っており、数々の超能力や魔法を扱えるため、実質的には本物の神様。(非公式)
誕生直後は、育成を重ねて最強の殺人兵器にされる予定だったが、『人としての感情』は、いずれ自分達を滅ぼすと思った香川率いる科学者達は当時0歳だったカラスを抹殺しようとする。しかし、ゼンガーやアクセルによって救出され、その後は技術班に所属していた科学者の家庭に養子として引き取られた。

その後は普通の子供として生活するも、9歳の誕生日に時空犯罪者(ミラーモンスターと思われるが、真意は不明)に両親を殺され、自身の中に眠っていた魔力が暴走。家族を殺した手下を一瞬で葬る。その後はゼンガーの紹介で管理局に入局した。
始めは、敵を殺すことしか考えていなかったが、戦闘班最初の任務で「ガングレイヴ」の世界に配属された際、屍十二やグレイヴの戦い方に感動し、自分の戦いを見直す。戦い方や武器がガングレイヴ系に酷似しているのはこのため。

 魔法を得意とする神だが、本人はあまり魔法を使いかがらず、剣や銃による物理攻撃を得意とする。
所持している武装の多くは、プロジェクトの遺産である(タルンカッペ、バルムンクなど)。

 そんなカラスだったが、9歳の時に謎の人物から依頼が書かれた手紙を受け取る。

内容は『黒の書の暴走を止めてくれ』と書かれた文と、配属先であろう時限の座標が書かれているだけだった。


 クソ!スランプか!?一時中断!
カラス「はぁ・・・またメチャクチャになっていく・・・。」

49:2008/12/30(火) 10:27:31
>42

 う〜む・・・。
 疑問は残ります。
 まず、アクセル、ゼンガー、エルザム等のいた「スーパーロボット大戦」世界には、「MSイグルー」と同一
世界であろう1stガンダム&Z&ZZ&Vガンダムと、Gガンが共存してるハズなのに、なんで世界観は「炎」
と「風」で違うんですか?
 あと、本編の最初の方で何の脈絡もなく土管君とピーター親子がでてるのも。

 ちなみに。
 「ウルトラマン」シリーズはあまりにもチートすぎるので、ここでは「ウルトラギャラクシー大怪獣バトル」
のみ併合されたことにします。世界観は「水」です。

炎・・・NARUTO

風・・・テイルズオブシンフォニア(ファンタジアは無かった事になった)、同ディステニー、同リバース、
    同ジアビス、モンスターハンター

水・・・サクラ大戦、上記以外のテイルズ(レジェ、エターニア、イノセンス、ヴィスペ、ハーツ、テンペ)、
    ゲゲゲの鬼太郎、ドラゴンクエストシリーズ

 こんな感じです。

50蛇界人:2008/12/30(火) 18:02:17
>49

 本当だ・・・。自分でもなんでこんなの書いたんだろう・・・・。
カラス「ほら見ろ、明らかにスランプじゃねーか。」

 いや、一応まじめに考えたはずなんだけどな・・・

 「MSイグルー」の面々につきましては、1年戦争終結直後に、中立コロニーへ向かう途中で時空連結に巻き込まれます。
イグルーは設定上ガンダム本編と深く関わっていないため、ここでは別のシリーズの一種として取り扱っています。ゲルルグやヅダしか出ないのもこれが原因です。
炎の世界では、ヨーツンヘイムを旗艦とした『第603技術試験隊』のみが1st世界から弾き飛ばされており、現在は宇宙空間での偵察を主に行動しています。(フリー)

 「機動武勇伝Gガンダム」は1st含む「宇宙世紀」とは完全に別の世界観のため、別のシリーズとして取り扱っております。
パイロットだけでもチートですので、ドモン、アジア以外のファイターは消息不明となっています。

 「電脳戦士土管くん」のピーター親子は、散歩中に次元強制連結装置の誤作動によってドラえもんの世界へ飛ばされた設定になっています。

他のガンダムシリーズは、別の世界に存在しています。

 正直言ってしまうと、『雷』の世界は「スーパーロボット大戦」の様に、数多いロボットが存在しています。参戦作品は未定です。


42の世界観はあまり信用しないほうが良いかもしれません。ごめんなさい・・・。(>_<)

51蛇界人:2008/12/31(水) 16:06:23
注意!ある意味悪ふざけです。一応世界観は本編124辺りです。


アナウンサー「皆さんこんにちは。『大戦ニュース』の時間です。今回は大晦日特別編成生中継でお送りします
      さぁ、2008年も今日で終わりですが、今年最後の『大戦ニュース』では、ある特別ゲストに生中継でのインタビューをお伝えします。
      それではお呼びしましょう。『ノイズ』首領、アルフォッグス・レイズナーさんです。拍手でお迎えください。」

パチパチパチパチパチ!(拍手)と共に、剣を持ったプレセアがスタジオ内に入ってくる。

アナウンサー「え〜と、プレセアさん・・・ですよね?改名でもされたんですか?」
プレセア「いえ、アルフォッグスはこれの剣ですよ。動けないから代わりに持ってきました。それでは、これで失礼します。」
アナウンサー「え〜はい。プレセアさんが席に剣ぶっ刺してそそくさとスタジオ裏まで下がっていったところで、
       改めてご紹介致しましょう。本日の特別ゲスト、アルフォッグス・レイズナーさんでーす。」
アル『どうもー、こんにちは、お久しぶり、始めまして、『ノイズ』首領、アルフォッグス・レイズナーでーす。
   大戦テレビさん、今回はお呼びいただいてどうもありがとうございました。』
アナウンサー「今回は大晦日特別企画と題しまして、視聴者の皆様方から事前に寄せられました質問にお答えいただきます。」
       それでは最初の質問です。

Q.1 そもそも『ノイズ』の活動目的は何なんですか?16歳学生、以下多数の方々から同じ意見。

アル『へー、てっきり団塊世代の偉い方々から来ると思ってたのに、結構若い方からも来るんですね。驚きました。』
アナウンサー「はい、私も集計に参加したんですけども、結構10代20代の方々からの質問が多いんですよ。それで活動目的は何なんですか?」
アル『一応往年の特撮番組の悪役の様に「世界制服」なんですけども、始めはあまり人殺ししません。今のところは誘拐や洗脳が主ですね。』
アナウンサー「なるほど、しかし誘拐や洗脳をした後どうするんですか?」
アル『真の目的は一応言えない事になっていますが、誘拐したヒーローやモンスターの殆どは洗脳して、自分達の配下にしています。』
アナウンサー「そうですか、それでは次の質問です。」

Q.2 どうしてわざわざ時空を1つにしようと考えたんですか?19歳会社員、その他多数の方々から同じ質問が寄せられています。

アル「ほー、これはまたダイレクトですね。まあ質問しないほうがおかしいですよね。19歳ですか?お仕事大変でしょ?」
アナウンサー「そうですね。ですがどうして、そんなまどろっこしいことをしようと思ったんですか?」
アル『ほら、昔の漫画とかで「主人公を殺したが別の次元の主人公に殺される」ってシチュがあるじゃないですか。』
アナウンサー「いえ、私漫画暦は長いほうですが、そんなシチュは聞いたことありませんが・・・。」
アル『だから、あらかじめ時空を1つにして、敵対勢力をいっぺんに片付けます。その後は思いっきり虐殺しながら世界制服目指します。』
アナウンサー「そうですか。ぜひ正義の機関には来年も頑張ってほしい所存であります。では次に質問です。」

Q.3 kさんへ、サクラ大戦の世界観は1か2か3か4か5か教えてください。あとED後の話の場合、誰ルートなのか教えてください。あと自分はOVA版見たこと無いんで、アニメ版出すなら詳しいこと(ネタバレ)を教えてください。16歳学生

アル『これ・・・蛇界人ですよね、絶対に。』
アナウンサー「そうですね、どうやらスタッフの不手際のようです。まことに申し訳ございません。それでは次の質問です。」

Q.4 時空連結は完全にできていないと言うことは、どこの世界にも結合せずに残っている世界もあるんですか?24歳無職。

アル『派遣社員ですかね。また働き先見つけないといけませんね。』
アナウンサー「そうですね。その前に回答を」
アル『はい。こちら側も確認中ですが、未だその数を確認できていないのが現実です。』
アナウンサー「そうですか。それでは一旦CMです。」

52:2008/12/31(水) 17:09:24
k「1〜2オンリーでお願いします。それ以降の作品は私は『サクラ大戦』と見なしていません」
ネギ「つーか知らんだけでしょ。アンタが」
k「よくわかったな」
ネギ「そんなことより、さっさと北欧編書けやあ!」
k「いや、いったん一護の所書いてからだ」
ネギ「・・・・」
k「そうカッカすんな。ネタはもうできとる」
ネギ「・・・・信用できねえ・・・」

53蛇界人:2008/12/31(水) 17:55:09
アナウンサー「はい、蛇界人の食事と言うCMが終わりまして、次の質問です。」

Q.4 『ノイズ』を作った理由は何ですか?38歳会社員

アル『実は、僕も本当はこんな組織になるとは思っていなかったんですよ(笑)』
アナウンサー「え!?」
アル『元々は、管理局からの付き合いの香川、カスペン(ポチョムキン)と、テイルズ系の世界に行ってたときに拾ったプレセアだけのユニットだったんです。
   ですが、ショッカーとかプロレス団体とか何か訳分からん奴らが勝手に入ってきちゃって、今じゃあ大袈裟な組織になっちゃいましたね(笑)』
アナウンサー「そうだったんですか。それでは次の質問です。」

Q.5 kさんへ、個人的に4の長安とか双武はお気に入りなんでそれだけ出して良いですか?(同乗者は無論1,2のキャラ)
   追記:『檄!帝16歳学生〜最終章〜』(大神華檄団)も個人的には神曲と思うんですがお嫌いですか?

アル『・・・・・・・おい蛇界人。いい加減にしろよ。』
アナウンサー「大変スミマセンでした!ADの方が生まれの親には逆らいたくなかったようで・・。え〜っと、次で最後の質問です。」

Q.6 なんだか、改めて世界観を見てみると、結構シリーズ関係なく、ごちゃ混ぜになっていますが、他の世界をまとめて結合させた場合、この世界はどうなってしまいますか?匿名

アル『そうですね。この炎の世界だけでもありえないくらい世界が肥大化していますから自分もどうなるか分かりません。
   他のとごっちゃになる可能性もありますし、ドラえもんの世界の様に消滅する可能性もあります。』
アナウンサー「そうですか、今回の『大戦ニュース』大晦日生中継でお送りしておりましたが、そろそろお別れのお時間がやってまいりました。また来年お会いしましょう。
       最後にアルフォッグスさん、今回はどうもありがとうございました。」
アル『はい、どうもありがとうございました。』
アナウンサー「それでは皆様良いお年をお迎えください。さようなら〜。」


 どうも、スランプに突入し、もう何を書いたらいいのか分からないけどとりあえず蕎麦食ってる蛇界人です。
そうだよ、霊石集める感じに書いてもドラえもんいるから一発で終わっちゃうじゃん・・・。

 まあそんな事はおいときまして、これで自分の今年も書き込みはおしまいです。
今思えばこの半年間、高校生のくせに中2の文を書く奴の話はよかったでしょうか?年下のkさんの方がよっぽどいい話書いてるでしょ?
 アニメとプロレスしか興味の無い奴が書いている文ですからそこは何とか多めに見てください。
まずは、このネリま!本編を作成してくださったマイアヒさん、そして自分以外に書いたkさん、本当にありがとうございました。感謝のしようもございません。
それにこのスレを御覧の皆さん、『俺のほうが面白い話しかけるぜ』と思ったら、ぜひ書き込んでください。2人だけではこのまま続くかどうか不安でたまりません。
 
それでは皆さん、良いお年をお迎えください。さようなら。

54蛇界人:2008/12/31(水) 19:32:39
>53
書かないと書いたのに・・・・・。訂正です。

本当は『檄!帝!〜最終章〜』です。

55蛇界人:2009/01/01(木) 00:13:17
 このスレを御覧の皆さん、新年明けましておめでとうございます!
八神はやては俺の嫁!ムタ死亡に心がぶち砕かれるもそれでも最後はハッスルしたぜ!
プロレスとアニメに生きる男!蛇界人です!
 2009年も『魔法先生ネリま!』をどんどん盛り上げていきましょう!
そのために、書き込み頑張るぞ〜!!それでは、初夢ならぬ『初ハッスル』行くぞ〜〜〜〜!!

3!

2!!

1!!!

ハッスル!ハッスル!!

 これからもよろしくお願い申し上げます!!以上、蛇界人でした〜〜〜〜!!

56ネロンガ:2009/01/02(金) 11:21:44
>49
 つまりあれですか。スパロボの世界は、ZやGなどといった個別の作品とは関係ないと。
 だから、XガンダムもウィングガンダムもターンAもSEEDも00もそれぞれ別世界である・・・
と言うわけですね。
 スパロボでは、「マジンガーZ」も「超電磁ロボ コンバトラーV」も「ゲッターロボ」も「トップを
ねらえ!」も「伝説巨神イデオン」も「絶対無敵ライジンオー」も「新世紀エヴァンゲリオン」も
「創聖のアクエリオン」も「オーバーマンキングゲイナー」も「交響詩篇エウレカセブン」もすべて
ゴッチャになってるけど、ホントはそれぞれ別世界だから、マジンガーとキングゲイナーが出会う日は
来ない、まあ全次元一緒になるまでは・・・・ということですか?

57蛇界人:2009/01/02(金) 21:41:59
>56
 まぁ、わかり易く言っちゃうとそう言う事になりますね。
アクセルやゼンガーは、Aや第2次αのキャラではなく、あくまで『オリジナル』のキャラとしてお願いします。
一応設定としては、ゼンガー&エルザムは第3次α以降に地球連邦軍からの転職。アクセルはOGs2で消息不明になった所を管理局に拾われ入局と言う事にして置いてください。
 今のところ何を出すか決めていませんが、『雷』の世界では一部のロボットの世界はごっちゃになっていますが、他は繋がっていませんよ。いわばZの前みたいな事にになっています。
『雷』以外にロボット作品がある場合は、スパロボ参戦枠から弾き飛ばされた可哀想な作品です。残念ですがサクラ大戦は架空のスパロボにすら出れないと言うことになります。

大神「ちょっと待ってくれよ!テッカマンとかボン太くんすら出てるのに、なんで俺達が出れないんだよ!?やっぱあれか!空飛べないとか動力が蒸気だから宇宙は出撃できないとか、そんな理由だろ!」
サクラ「それはおかしいですよ!フルメタのASとか、SEEDのラゴゥとか、電童のバイクだって宇宙に出れるじゃありませんか!やっぱあれですか!?ギャルゲーだからですか!?
    空飛べないなら5の奴出しちゃえばいいし、サイズが小さすぎるとか人数が多いなら、双武だけにして他はみんな『帝国華檄団 一斉攻撃』的な攻撃に回せばいいじゃないですか!」

 いや、俺だって隊長には架空のスパロボだったとしても出てほしかったけどさ、『水』に決まったんじゃしょうがないですよ。俺にはどうしようもありません。時空が繋がるまで待ってください。

 さて、ここでネロンガさんに質問です。1部の世界はごっちゃになっていると書きました。ここでは定番として『マジンガーZ』および『ゲッターロボ』を出そうと思っていますが、
次にあげるシリーズの中で「わからない」「見たことすらない」と思う作品があれば言ってください。(蛇界人はそろそろキートン山田とかの世界観に飽きてきています)

候補①『マジンカイザー』:長年スパロボをプレイしている人にとっては定番になっています。最近ではニルファ、サルファ、J、Wに参戦しました。

候補②『新ゲッターロボ』:グロい作品として有名ですが、ひぐらしと比べたらかわいいものです。機体性能は一番リアルで面白かったですね。参戦作品はありません。

候補③『真ゲッターロボ対ネオゲッターロボ』:1話OPが神というのは周知の事実。最近の参戦作品はR、GC、XBOXのなにか(ど忘れです)

候補④『真(チェンジ)ゲッターロボ 地球最後の日』:今までの中で個人的に一番面白かった作品です。真ゲッター対ゲッタードラゴンの戦いは必見。参戦作品はDのみです。

 わかり易いように、竜馬、隼人、武蔵、弁慶が出てくる作品に固定しましたが、「これがいい」と思ったら書いてください。また、「これも入れたい」と思ったらどうぞ。

PS:個人的に1のキャラが出ていればサクラ大戦に入ると思いますよ。
   大神隊長が主人公だったから3と4も「サクラ大戦」と思いましたし、サクラがいたから5も「サクラ大戦」と思うことができました。
   OPだって、どのシリーズも『神曲』と呼ばれていますから、個人的には3〜4は『サクラ大戦』として合格と思っています。
   しかし、やっぱり6には大神隊長と薔薇組出してほしいですね・・・。

58蛇界人:2009/01/02(金) 21:46:39
>57
 書き忘れましたが、個人的には5も合格ですよ。『地上の戦士』は結構いい曲ですし。

59蛇界人:2009/01/03(土) 17:01:42
 え〜、スミマセンがネロンガさんに質問です。

①影月って何のキャラですか?オリジナルですか?版権ものなら一応設定書いてもらえませんか?
②次の内知らないキャラいますか?

1、スネーク(メタルギア)
2、グレイフォックス(メタルギア)
3、ロム・ストール(マシンロボ クロノスの大逆襲・・・てかMXかインパクトやってればわかるはず)
4、機動戦艦ナデシコ(作品名、劇場版含む)
5、ドン・観音寺{本名 観音寺ミサオ丸}(ブリーチ)
6、REX(メタルギアに出てくる兵器の名前、グレイフォックスを踏み潰した奴です。)
7、ぶりぶりざえもん(クレヨンしんちゃん)
8、ガングレイヴに出てきたファミリーのボス(ボブとか、リーとか、ベアとか、文治とかその辺りの方々)

60蛇界人:2009/01/03(土) 17:15:21
9、ハッター軍曹(電脳戦記バーチャロンマーズに出てくるキャラで、アファームド・ザ・ハッターのパイロット)
10、チーフ(第3次スーパーロボット大戦αのオリジナルキャラで、テムジン747Jのパイロット)

61ネロンガ:2009/01/03(土) 17:54:12
 蛇界人さんへの解答

マジンカイザー・・・知ってます。強いですよね。アイツ。グレマガのロケットパンチを素手で破壊
してましたし。
新ゲッターロボ・・・何ですかそれ・・・。
真ゲッター×ネオゲッター・・・タイトルのみ知ってます。
チェンジゲッターロボ・・・同上。
スネーク・・・聞いた事はあります。
グレイフォックス・・・知りません・・・。
ロム・ストール・・・全く分かりません。作品名も知りません。
ナデシコ・・・作品名だけなら。
ドン・観音寺・・・もちろん知ってます。あの頃のBLEACHは本当に神作品だったなあ・・。
 「ボハハハハー!」(腕をクロス!)
REX・・・全く分かりません。
ぶりざえ・・・大好きです。塩沢さん、何で死んだの・・・。
ハッター軍曹・・・タイトルすら分かりません。
チーフ・・・だから、スパロボに関する知識はゼロなんですってば・・・。
影月・・・
「仮面ライダーBLACK」および「BLACKRX」に登場する、シャドームーン=
秋月信彦です。本作では反ノイズ組織『エターナル』を結成しており、本編第一部より
蒸発したガリーノ&ファンゴラム、そしてアンチノイズなオルフェノク、あとなんか
いろいろ(例:ワンピースのむぎわら海賊団他。)を部下に持っています。
RXのキャラは、マジになればノイズなんてこの銀河ごと壊せるようなキングオブチート
な面々ばかりなのですが、影月はそういうアホみたいな能力を失い、せいぜい仮面ライダー
で言うとナイトとかアマゾンとかブレイド程度の能力になりました。
なお外見は、BLACKの時よりも幾分柔和な丸っこい感じになっていて、彼の妹さん(可愛い)に
も人気・・・らしいです。
あ、そうだ。蛇界人さん仮面ライダー電王見た事ありますか?
あれのキンタロス=電王アックスフォームの声やっていた人が、影月の声の人です。
コイツに関しては、あとで設定書きますわ。

 まあ、サクラ大戦に関しては少し私が言い過ぎた事もあったと思っています。
 ここに、謝罪の意を書いておきます。
 すみませんでした。

62ネロンガ:2009/01/03(土) 18:24:41
 影月=世紀王シャドームーン=秋月信彦 {仮面ライダーBLACKシリーズ}

 創世王になるべくして生まれた・・・ハズ。
 世紀王候補、剣聖ビルゲニアの後に登場し、『黒い太陽』仮面ライダーBLACKと戦う。
 BLACKこと南光太郎の旧友。
 しかし、キングストーンなる賢者の石っぽい物を巡る争いにまきこまれ、BLACKとの戦い
を繰り広げる。
 BLACKとの戦いの末に、基地の爆発に巻き込まれさようなら・・・のハズだったが、監督が
気に入ったのか続編「BLACKRX」で復活。
 しかしいらん事したせいで創世王の記憶も失い、ただのマシーンと化してBLACKRXと戦い、
激戦の後、RXに致命傷を食らわされ、最後には悪人に殺されかけた子どもたちを命を張って救い、
死んだ。
 
 というのがBLACKシリーズのお話。ここから先はネリまですので、ご注意を。

 死んだと思われていたが、設定スレ4の大戦時にそのウルトラチートな能力に目を付けたアル
に救い出され、復活。この時、「秋月」の心も「世紀王」の心も持っている、2重人格であった。
 が、ノイズの体勢が理解できず、ノイズを脱走。
 そこでバルバトスらVSドラパーティとの対決で、本式に???団(当時)を脱走したガリファン
コンビと出会い、反ノイズ組織を作る。
 行方不明になっていた妹(可愛い)と、かろうじて生き残ったゴルゴム残党、ホース&クレイン&
スネークのオルフェノク三人組とともに、「エターナル」を結成。ちなみに元々は妹さん(可愛い)
が「エターナル・ゴルゴム」と名付けたのをゴルゴム以外の5人が猛烈に嫌がり、エターナルだけ
になったらしい。
 
 武装

シャドーキック・・・ド派手なドロップキック。威力はチートすぎるので龍騎程度という設定・・・。
シャドーパンチ・・・超音波振動をつかうパンチ。痛そうだな。
シャドービーム・・・レーザーだな。右手から発射。威力はキック以下・・・と思う。
サタンサーベル・・・一本目の刀。「BLACK」に登場したビームサーベル。
創世剣三刀流の時には右手に持つ。ゾロでいうと三代鬼撤のポジション。
ロングシャドウセイバー・・・二本目の刀。「RX」に登場。
創世(ry)の時には口に持つ。
ショートシャドウセイバー・・・三本目の刀。「RX」に登場。

63蛇界人:2009/01/03(土) 20:46:34
アナウンサー「皆さん、新年明けましておめでとうございます。大戦ニュースの時間です。まず、最初のニュースです。」


『霊石新情報!魔力触るべからず!?』
アナウンサー「先日、霊石について、管理局技術班の弱音ハクさんが会見を行いました。VTRお願いします。」

ハク『え〜今回、我が技術班の調査の結果、この霊石は普段は無害ですが、
   強力な魔力に触れると時空乱流を引き起こし、時空と時空を強制的に繋げてしまう事が分かりました。
   もし霊石を見かけた人は、手を触れずに、すぐに私達管理局に連絡をお願いします。』

アナウンサー「この会見で弱音ハク技術主任は
       『まだ現存している世界の確認が終わっておらず、ここで時空を繋げてしまうと更なる敵組織の発生を促す可能性があるため絶対に触るな』
        と言っておりました。それでは次のニュースです。」


『正体は何だ!?謎の超人集団出現!!』
アナウンサー「先日、地の世界でオロチ軍の一派が近くの農村に押し寄せ『金目のものと食い物をよこせ』と脅したところ、
       『待てぃ!』との叫び声と共に、1人の男が現れ長々しい口上を述べた後にオロチ兵が『何者だ!?』と質問したところ、
       『お前達に名乗る名前は無い』と一喝。すると男の後ろから3体の2mほどのロボットと、弁髪の老人、赤い鉢巻をした青年が現れ、
        オロチ兵を一掃し、そのまま風のように去っていきました。わずか10秒で1000体のオロチが倒された模様です。
       この事態に、オロチ軍の大将である遠呂智さんは『フ・・・屑が。』と言っております。正体はいまだ分かっていません。」


アナウンサー「え〜たった今入ってきました。訃報です。
       『スーパーマリオブラザーズ』でおなじみのマリオさんが先ほどお亡くなりになりました。28歳でした。
       マリオさんは生前、いかにも毒がありそうな色鮮やかな茸を口に入れ、副作用か何かで巨大化したり、等身大ほどのコインを体当たりで消すアクションで人気を博していましたが、最後は亀に当たって死ぬと言うあっけない最期でした。
       弟のルイージさんの証言によると、マリオさんは亀に当たった途端、10メートルほど飛び上がり、そのまま地面をすり抜けて、落ちていったそうです。遺体は発見されていません。
       以上、大戦ニュースでした。」

64蛇界人:2009/01/03(土) 21:16:27
 今までの書き込みを見て「何このニュース!?」と思った人もいるでしょう。ここではその説明です。

大戦ニュース{オリジナル}

 すべてが謎に包まれている謎のテレビ局が放送しているニュース番組。
なぜか今現存している時空の情報を把握しており、ノイズ、管理局関係なくゲストを呼んでトークもしたりするが、誰が視聴しているのかは不明。
武装していたり超人的な能力を持っている人間はおらず、いわば第3勢力と言うべきだろうか。


PS:グレイフォックスについて、
 スマブラXに仮面付けた変な男いたでしょ?あれです。ちなみに声の担当はぶりざえの声も担当していた塩沢さんです。ご存知ありませんか?
youtubeで『グレイフォックス』と打って検索して「グレイフォックスの最期」「忍、無音、強化骨格にてグレイフォックスと」と言う画像があるはずなんでそれ見てください。
ニコ動に入っているなら「グレイフォックス」で検索すれば結構出てきますよ。入っていないならyoutubeで。

ロム兄さんについて、
 youtubeかニコ動で「ロム兄さん」と打って「ロム兄さんがトウマを助けにやってきました」と言う動画を見てみてください。言うより簡単です。

 あとサクラ大戦についてですが、さすがに自分が言い過ぎました。人の好みも分からずにグダグダ言ってしまって本当にすみませんでした。

65蛇界人:2009/01/03(土) 21:34:47
 くどいようですが質問です。
 57でOVAシリーズの質問をしましたが、ユニットとしての真ゲッターを見たことがありますか?
できれば、初代とドラゴンだけって言うのは勘弁してもらいたいんですけど、カイザーとパワーバランスが完全に釣り合わないんで。

66ネロンガ:2009/01/04(日) 16:57:16
>65

 ございません。いや、正直あの作品は「合体ロボ」と「は虫類帝国」、「下半身が戦車」ぐらいの
情報しか知りません。あと、ドラゴンって何ですか・・・。
 あと、失礼な質問ですが蛇界人さんは仮面ライダーBLACKおよびRXにはくわしくないんです
か?

67蛇界人:2009/01/04(日) 19:26:12
>66

 正直言ってしまうと映像で見たいのですが、ブラック系統のビデオが近所のビデオ店に置いていないんで、情報源は毎週買っている『週刊仮面ライダー』と、実家にあったビデオ(最終話近く)ぐらいです。

クジラ怪人がゴルゴム裏切って、聖なる海の洞窟でブラック蘇生させてトゲウオ怪人に処刑されたとか、
ゴルゴメスの実に含まれているタウリンが足りず、マグロから抽出して代用させようとしたとか、
シャドームーンだけ人間の姿に戻れないとか(創世主が1回だけ戻しましたけど、でも死んだら戻りましたね)
RXからロボライダー&バイオライダーに二段変身したりとか、
41話〜47話で先輩の仮面ライダー(1,2,V3,マン,X,アマゾン,ストロンガー,スカイ,スーパー1,ZX)が出たりしたとか、
霞のジョーの役を演じてたのが小川力也さん(ソウルイーターの死神様とか、BLEACHのスタークとか、NARUTO-疾風伝のヤマトの中の人)だったとか、
デーモン小暮閣下が、ブラックのベルト付けて「ライダー倒した」とか言ってたりしてたとか、
ザ・グレート・サスケが、世紀王のマークをコスチュームに付けたりしたとか、ストーリー以外はそんぐらいしか知りません。ごめんなさい。
 平成は結構分かっているので安心してください。気づくの遅れましたが、555の3人組生きさせてもらってうれしいです(嬉涙)蛇はマジで好きだったんで・・。
ちなみに質問ですが『トミカヒーローレスキューフォース』『特捜ロボ ジャンパーソン』『魔弾戦記リュウケンドー』は見た事ありますか?
もうひとつ、大変失礼ですがネロンガさんは『youtube』『ニコニコ動画』は御覧になっていますか?

68蛇界人:2009/01/04(日) 20:08:17
>66
 ゲッターが分からないんじゃ説明するしかありませんね。ちょっと長くなりますがそこはご愛嬌と言うことでお願いします。
まずは、ゲッターロボは元々何なのか説明しましょう。ここでは1975年に放送された「ゲッターロボ」を参考にします。


 ゲッターロボは、元々早乙女研究所が開発した宇宙開発用のロボットでした。
しかし、太古の昔に地上を支配していたハチュウ人類が長き眠りから覚め、再び地上を奪還するために進行を開始しました。
宇宙線の一種で、ゲッターのエネルギー源である『ゲッター線』はハチュウ人類を地底におとしめた元凶だった為、
『恐竜帝国』の帝王ゴールは、ゲッター線を止めるために早乙女研究所を攻撃します。
テストパイロットを失い、ピンチになってしまう早乙女研究所。その時、正義感溢れる3人の高校生が現れます。

 流 竜馬(ながれ りょうま)、一文字 隼人(いちもんじ はやと)、巴 武蔵(ともえ むさし)
3人は戦闘用に改造されたゲッターのパイロットになり、恐竜帝国と戦います。


 ストーリーはその辺にして、機体性能について説明しましょう。
ゲッターロボは『イーグル号』『ジャガー号』『ベアー号』の3機の戦闘機で構成されており、合体する順番によってどんな地形にも対応できる万能ロボットです。

 ゲッター1:上からイーグル(頭)→ジャガー(上半身)→ベアー(下半身)の順で合体するとできる基本型で空中戦を得意とします。
主な武装は、両肩に装備されている『ゲッタートマホーク』とそれを投げる『トマホークブーメラン』、腹部から出すエネルギー光線『ゲッタービーム』。基本カラーは赤で、メインパイロットはイーグル号のパイロットの流 竜馬です。

 ゲッター2:ジャガー(頭)→ベアー(上半身)→イーグル(下半身)の順で完成する地上戦を得意とするスピードタイプの機体です。
主な武装は右腕の巨大なドリルしかなく、3機の中で一番装甲が薄いため、スピードを生かした一撃必殺戦法を得意とします。
基本カラーは白、メインパイロットは、ジャガー号のパイロットの一文字 隼人です。

 ゲッター3:ベアー(頭)→イーグル(上半身)→ジャガー(下半身)の順で完成する水中線を得意とするパワータイプ。
ネロンガさんのおっしゃるとおり、下半身が戦車のようになっており、キャタピラで走行します。
武装は頭部に2つずつ取り付けられている『ゲッターミサイル』、得意技は『大雪山おろし』
この技は、相手を投げ飛ばしたり、衝撃波を起こしたりして相手をバラバラにする技です。
基本カラーは黄色でメインパイロットはベアー号のパイロットの巴 武蔵です。

69蛇界人:2009/01/04(日) 20:29:39
続きです。え?ウザい?ご愛嬌と言ったでしょう?

 今度はゲッタードラゴンです。
ゲッタードラゴンは「ゲッターロボ」の後番組の「ゲッターロボG」に出てくるゲッターロボの後継機です。
3機の戦闘機(ドラゴン号、ライガー号、ポセイドン号)で構成され、変形合体をする点は同じですが、
初代ゲッターが作業用を改造して作られたのに対し、ゲッターGは純粋に戦闘用として作られたロボットで、
パワー、機動力、装甲、全てにおいて初代を上回っています。
分かりやすく言うと、初代=マジンガーZ ドラゴン=グレートマジンガー みたいな物です。
ちなみに、Gの敵は恐竜帝国ではなく、百鬼帝国と呼ばれる鬼で構成される軍隊です。

ゲッタードラゴン:ゲッター1と同じ合体パターンで出来る空中戦を得意とする機体。
主な武装は斧が両刃になっている『ダブルトマホーク』全身にゲッター線をまとい、敵に突っ込む『シャインスパーク』
メインパイロットは前回に引き続き、流 竜馬。

ゲッターライガー:2と同じパターン出来る地上戦を得意とするスピードタイプ。基本色は青に変わっています。
武装はドリルと、ミサイル、チェーンアンカーの他に、高速に移動して分身を生み出す『マッハスペシャル』なる技も持っています。
メインパイロットは、前回に引き続き一文字 隼人。

ゲッターポセイドン:3と同じパターンで出来る水中線を得意とするパワータイプ。
脚部がキャタピラから2足になり(キャタピラに変更可能)水陸両用として戦える範囲が広がった。
武装は背中に2つ付いている『ストロングミサイル』掌から電気を帯びた網を射出し、敵を捕まえる『フィンガーネット』
頭部に付いているファンから、竜巻を出す『ゲッターサイクロン』、マジンガーのルストハリケーンと同等の能力
必殺技は3と同じ『大雪山おろし』
パイロットは、死亡した武蔵に変わって、武蔵の後輩の武蔵坊 弁慶(むさしぼう べんけい)

70蛇界人:2009/01/04(日) 21:23:00
 初代ゲッターの説明は一応ここまでです。最期は真ゲッターロボ
元々は原作漫画に登場したゲッターのプロトタイプで、ロボットと言うか生物に近いフォルムを持っています。
真イーグル、真ジャガー、真ベアーの3機で構成、変形合体はやっぱり一緒。
OVAかスパロボにしか出ない結構レアな機体。パイロットは竜馬、隼人、弁慶の3人

真ゲッター1:パターンはゲッター1と同じです。顔がメチャクチャ怖いです。
武装は「トマホークランサー」と「ゲッタービーム」「真シャインスパーク」
そして、真ゲッターの代名詞は「ストナーサンシャイン」これはゲッター線を投げる技ですが、見た目は完全にカメハメ波です。
武装の名称も殆ど一緒ですが、威力が半端ありません。OVAではビーム一発で土星を覆いつくしたインベーダーの半数を撃破しました。

真ゲッター2:2と同じですが基本カラーが白に変わりました。顔は怖いし、見た目は完全にイカです。笑うしかありません。
プロトタイプなだけあって、やっぱり武装はドリルしかありませんがドリルをミサイルとして打ち出す『ドリルミサイル』や
衝撃波を出す「プラズマドリルハリケーン」などの武装を持つ。機動力はスーパー系のくせに高い、
(スパロボでは運動性が140あれば大体の攻撃を避けられるのに、真ゲッター2は始めから200。スーパー系の平均は90です。)

真ゲッター3:3とほぼ一緒ですが、キャタピラ型です。基本カラーは黄色。
主な武装は、キャタピラ部分から無数のミサイルを発射する「ミサイルストーム」腕を伸ばし敵を殴る「アームパンチ」
必殺技はおなじみ「大雪山おろし」

他にもOVAには、「ネオゲッター」「真ドラゴン」「新ゲッターロボ」「ブラックゲッター」などがありますが、
これ以上の説明はさすがにウザいと言われかねませんのでこれで終わりです。
PS:これを見ても「ウザい」とか書き込まないでください。

71ネロンガ:2009/01/05(月) 16:02:42
 詳しい解説、ありごとうございました。
 しかし「一文字隼人」って・・・。仮面ライダー2号かい(笑)。
 あと、私もBLACKについては蛇界人さんと同じくらいの知識しかありません。
 知ったかぶってすみませんでした。

 蛇界人さんへの解答。

レスキューフォース・・・CMで見た事ならあります。リーダーの「俺たちの仕事は、こんな奴らと
戦う事なんかじゃない! 人の命を救う事なんだ!!」という台詞(たしかこんなんだったよね)が
大好きです。
ジャンパーソン・・・タイトルと、メタルヒーローがモビルスーツに乗ってでかい化け物と戦う話
ってことくらいなら知ってます。
リュウケンドー・・・わかんないです。
動画サイト・・・なんか怖いんで行った事ありません。

72蛇界人:2009/01/05(月) 19:44:48
>71

ゲッター:スミマセン、仮面ライダーとゴッチャになっちゃいましたw本当は神 隼人(じん はやと)でした。お詫び申し上げます。

レスキュー:それならいいです。ちょっと出そうと思ってたんで確認させていただきました。
      ちなみに、劇中に出てくる悪の3幹部の声優は、お笑い芸人の安田大サーカスさん。
      劇場版で6番目の戦士を演じているのは、ライダー1号でお馴染みの藤岡弘さんなんですよ。ご存知でしたか?

ジャンパー:目的はレスキューと同じです。MSには乗りませんよ、パトカー、ヘリ、ジェット機ぐらいですね。
      ちなみに、変身ヒーローにしては珍しく変身しません。(軍事用ロボットが改心して正義の味方になるパターンです)

リュウケン:分からないで結構ですよ。自分も銃四郎出したかっただけですしw
銃四郎「え!?」
 いや、ニコ動で見たMADが実に見事だったもんで、銃四郎とジャークムーン以外の設定あんまり知らないんですよね〜。
銃四郎「主人公涙目〜ww」
 
動画サイト:怖いって言ってましたけど、何が怖いんですか?

①お金が掛かりそうだから怖い。
②ウイルスとかに感染しそうで怖い。
③そっち系(どっちだよw)の画像見るのが怖い、もしくは見れないのがイヤだ。
④ログインのやり方がわからない。
⑤その他

 以上5つの中からお答えください。
銃四郎「クイズかっての。」
 あれ?今思ったんだけどカラスは?てか、おっさんいつからツッコミに回ったの?
銃四郎「おっさんじゃない!それに元々ツッコミ担当だ!カラスならお前の書いた危機的な状況の中で仕事してるよ。
    って言うか、暇だ!何か俺にも出番をよこせ!ドラゴンキャノン使うぞゴルァ!」
 じゅ・・銃四郎さん?なにかキャラ崩れてません?
え、え〜と上の5つから選んで、書くときにその番号書いてください。わかる限りのアドバイスはしますから。

73蛇界人:2009/01/05(月) 20:57:30
 youtubeとニコニコ動画の違い

 youtubeについて、
動画ファイルを無限に、しかも無料でアップロードできますが、コメントや動画の投稿をする際にはアカウント登録が必要となります。
CDなどの音楽を聴く、映画やDVDの映像を見る、などに使う際にはニコ動より適しています。
ただし、重複したファイルが多かったり、画像として見れない(雑音ばかり、画質が悪い)ファイルも多々ありますので注意が必要です。
ここは、アカウント登録しなくても画像は見れますが、コメントや投稿をしたかったら登録をお勧めします。(無料です。)
なお、18歳以上で登録しない限り、そっち系(だからどっちw)の動画は見れないのでご安心ください。


 ニコニコ動画、
国内限定の動画サービスながら、1000万人以上の会員を持っている動画サイト。
リアルタイムで動画にコメントが出来る(多すぎたら画面見えませんけど)システムで人気を博しています。
MADはようつべのよりも質が良いのが多く、MADなどを見るならニコ動をお勧めします。
ニコ動は、見るためにはアカウント登録が絶対です。一般会員は無料、プレミアム会員は金かかります。
生放送の優先度や、決まった時間帯に画質が変わるぐらいの差ですので、気にしないのなら一般会員をお勧めします。

わかりやすくすると、

youtube
1、アカウント登録せずに無料で動画を閲覧できる。
2、CDや映像(映画、アニメ、特撮など)の閲覧に向いています。
3、同じような動画が結構あったりします。
4、英語で打たないと、出てこない動画もあります。

ニコニコ動画

1、登録が必要ですが、一般会員なら無料で無数の動画を閲覧可能です。
2、質の良いMADや、プロレスの試合の閲覧ならここの方が探しやすい。(個人的に)
3、18禁的なサムネや動画名があっても殆どが『釣り動画』(実際、18禁アニメと思ったらタイムレンジャーの特番だったりしました)
4、動画にリアルタイムでコメントできる。
5、生放送、市場など、様々な機能が充実している。

 共通することですが、会社がサービスの一環として行っている事なので、ウイルスなどはありません。心配ご無用です。
アカウント登録には年齢を表記しなければいけないので、18歳以上で登録しない限り18禁の動画は見れません。ご安心ください。

あと、質問ですが。
 ネロンガさんは、自分のメールアドレスは持っていますか?
アカウント登録しても、受け取ったメールに書かれているURLから動画に正式な登録手続きを行うため、
メールアドレスがないと、いつまで経っても登録されませんよ。

74蛇界人:2009/01/06(火) 13:44:11
 そろそろカラスの説明に戻りたいと思いますが、その前に訂正します。
ちなみに、40のアイアンマンヘビーメタル級と言う王座は実際に存在しています。wikiで調べてみてください。

1、訂正:×9歳の誕生日 ○5歳の誕生日
2、屍に弟子入りしたのは、10歳のころでお願いします。
3、一応言っておきますが、カラスは0〜5歳までの記憶がありません。(なぜか香川とアルに対する憎しみは覚えています。)
4、カラスを養子にしたのは龍騎の神崎士郎です。(生死不明と言うか行方不明)
5、神崎は今作中では、技術班班長を務めておりました。
6、経歴訂正、
 
管理局諜報部→守護騎士(事実上)→戦闘班でお願いします。ご迷惑をお掛けします。

75ネロンガ:2009/01/06(火) 14:11:45
 蛇界人さんへの返答。

動画・・・えー、理由は①〜④までの全部です。まあ暇があったらやってみる事にしますね。ありがとうございます。
メアド・・・ありません。
      つーか、私は家族共用の奴(おもに父が使っている)か、母の奴(あまりにも使いすぎたせいで禁止令でた)でアクセスしてるんで。

 あと、私が71で「ジャンパーソン」と言っていたのは、巨獣特捜ジャスピオンという、別の作品でした。
 あほらしい間違いですわ、ホント。

76ネロンガ:2009/01/08(木) 10:59:16
 あと、蛇界人さんに質問です。
 カラスは、ホムンクルス(人造人間)なんですか?
 仮面ライダーアマゾンみたいな強化人間ではなく(アマゾンは一般人が遺伝子改造を受けただけ)、例えるとするなら
ドラえもん第6巻「人間製造機」に出てきた「ミュータント」みたいなもんなんでしょうか?
 あと、香川は改造手術でも受けたんでしょうか?

77ネロンガ:2009/01/08(木) 11:04:50
 あと、もう一つ質問です。
 この小説ではキョンって何者なんですか? 「ただの人間」じゃなかったんですか?
 いくら量産型とはいえ、ドラゴンオルフェノクをヌンチャクで倒したりしてるし・・。
 あと、一護とかルキアは、SOS団の皆様には見えてるんでしょうか?

78蛇界人:2009/01/08(木) 19:58:17
>76
 まぁ、わかりやすく言えばそう言う事になりますね。
ちなみに、香川は改造手術を受けていて、わざわざ変身しなくてもカード能力が使えるようになりました。
この時のカード発動は音声認識で行うため、バイザーを使う必要はありません。(それぞれ1回ずつしか使えませんが)
一応、未変身状態での身体能力はTV版のゼロとほぼ同じぐらいに強化されています。(さすがに飛べません)
変身も可能で、その力はかつてのゼロを遥かに上回ります。『電王?キバ?そんなの雑魚雑魚』って言うぐらい強いです。
変身時にはいつも通り、左腕についているスラッシュバイザーでカードを発動します。契約モンスターはサイコローグのままです。

>77
 はい、ここでもキョンは普通の人間ですよ。
あれは、杉田さんがスパロボで「ブルックリン・ラックフィールド」って言うヌンチャク使うキャラの声優やってたんで調子乗ってやりました。ごめんなさい
 一護達は一応見えない設定に今のところしているんですが・・・。
よく思えば、ハルヒが「死神見たい!」って思った瞬間に普通に見えちゃうんですよね〜。どうしましょうか?
銃四郎「お前が聞いてどうする。」
 それに、もしハルヒがいろんな事考えたら、別の世界作っちゃったり、世界滅ぼしたり・・・ヒャァァァァァァ!!(>□<)ノナンテモノダシタンダオレハァ!
銃四郎「とりあえず落ち着け。で?今のところは見えていないんだな?ネロンガさんの意見も取り入れて見えるかどうか決めるんだな?」
 恐ろしい恐ろしい恐ろしい恐ろしい恐ろしい・・・ガクガクガクガクガクガクガク・・・
リュウガンオー「三位一体!『ドラゴンキャノン』!!」

 ジュキュゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥン!!

 ギャァァァァァァ!!

79蛇界人:2009/01/08(木) 21:15:26
>76

あっ、ちょっとスミマセン。ホムンクルスってほど大袈裟じゃないんですが。
アマゾンとかは捕まった一般人(主に成人)にちょっと他の動物の遺伝子追加しただけでしょ?
 カラスの場合は、生まれる前(試験管)から神とかの遺伝子(主に北欧、ケルト系、他の神話もちょっと混じっています)
をどんどん追加されて、本当は魔力も半端ありません。ちょっと本気を出せばこの銀河、いや太陽系、いや日本ぐらい一瞬で木っ端微塵に!
銃四郎「スケール下がっとるがな。」
 そんなカラスですが、人の心を持っているのと、成長が他の人間と同じになってしまい、失敗作のレッテルを貼られてしまいます。
管理局は、カラスの強力すぎる魔力はカラス自身をも破壊してしまうと考え、能力限定の他に3段階のリミッター(魔法だよ♪)をかけました。
このリミッターのおかげで、カラスの魔力はその辺の魔術師より結構強い程度に下がっています。威力も下がっています。(下がってあれです)
リミッターの解除は3つのフエッスルをアークに噛ませる事で、1段階ずつ解除されます。
解除すれば途轍もない強さを発揮しますが、今のカラスでは3つ一斉に解除してしまうと、カラスの体そのものがバラバラになってしまいます。

80蛇界人:2009/01/11(日) 00:06:39
一応キャラ設定追加。

ロム・ストール{マシンロボ クロノスの大逆襲}
 身長186㎝、体重88kg(マシン体が880kgのため推定)
所属戦力:フリー(いまのところ)
 
 該当シリーズの主人公で、天空宙心拳(てんくうちゅうしんけん)伝承者。
ロムは仲間達と共に、マシン生命体の惑星「クロノス星」にある、永遠の命を司るエネルギー源「ハイビリード」を奪おうと企む悪党ガデス率いるギャンドラー一味と壮絶な戦いを繰り広げた。
普段は冷静沈着だが、悪の限りを尽くす敵には怒りを露にすることも。
悪事を働く者の前に颯爽と現れ、「人、それを〜と言う」と諭し、「何者だ!?」と聞かれれば「お前達に名乗る名前はない」と言って返すのが恒例。
劇中ではマシン生命体(トランスフォーマーみたいな)だったが、44話で人間に転生した。
 主に剣を使った格闘線を得意とし、自身も「ケンリュウ」「バイカンフー」と言ったロボットに乗って戦う。

武器:剣狼(けんろう)・・柄が金色の剣、鍔に「狼の紋章」が刻まれており、これを使いケンリュウはバイカンフーに合身する。
             光のパワーが頂点に達すると、次元をも超えることが出来る。

得意技:「パンチ」や「キック」の動作は同じだが、技名はロムのテンションで毎回代わる。    
①爆裂空転:剣狼の刃から、ビーム単位の光を出す技(死神破斬と同じ原理)
②稲妻2段切り:剣狼から稲妻を発し、相手を切る技。
③サイクロンドライバー:相手を殴って空中に放り投げ、そこから「筋肉ドライバー」の様に、相手の頭部を地面に叩きつけます。
④ゴットハンドスマッシュ:①上空から相手にキック一発。
             ②仰け反った敵に突っ込みながら、パンチを連打。
             ③最後に、全身全霊の右パンチをぶち込み、『成敗!!』の掛け声と共に敵が爆発、消滅します。

(ここからネリま!の設定)

 クロノス星を守り、修行に明け暮れていた時、突如剣狼が光り出し、別の世界に弾き飛ばされてしまう。
自分の強さを確かめるため、その世界の敵組織を倒しながら、剣狼の導きで数々に次元を移動していた。
 Gガンダムの世界で、生身1つでデビルガンダムと互角以上に渡り合い、それを見ていたドモンに感激され、ドモンが仲間になった。
崩壊寸前のブリーチの世界では、ドン・観音寺を救出。殺してもよかったが、メカなどを扱える人間が観音寺1人しかいないので、しょうがなく仲間にした。
 そして、再び剣狼の導きで炎の世界に降り立ち、そこで管理局を辞めて来た東方不敗も合流。
もはやこいつ等だけで無敵だろ。と思いきや、ロムの男気に惹かれ、多数の者がロムに協力している。ある意味最強の勢力だ。

81ネロンガ:2009/01/11(日) 16:18:23
>80
 ここでいう「フリー」とは、アクセル&ドナルド&ナギ&カモ、そして八神はやてのいる組織の事ですか?
 さすがに3人(と、漂流者1人エロ妖精1匹)じゃ辛いと思ってましたが・・・・。

 ん、待てよ?
 確かマスターアジア=東方不敗って、管理局諜報班じゃありませんでしたっけ?
 本編69(懐かしいなあ・・・・)にそんな事が書いてありましたけど・・・・。

 あとネオジオンは私の間違いでした。すみません。

82蛇界人:2009/01/11(日) 19:29:12
>81

 ここでは連合を組むこともありますが、基本的に「フリー」と呼ばれる勢力は沢山います。フリーのレスラーとかと一緒です。
分かりやすく言うと「フリー=無所属」と言った所ですね。後ろ盾などは少ないですが、本気出して暴れられます。
 主にチート能力を持っている方々が多い傾向にあるようです。
東方不敗は当スレ80で書いたとおり、126辺りで管理局を辞めています。
理由は「本気で暴れたいから」です。

83蛇界人:2009/01/11(日) 20:47:25
 書き忘れましたが・・w
要するに、アクセル一行と、ロム一行は全くの別の組織と言うことです。

84蛇界人:2009/01/14(水) 23:12:52
 後編②では、9〜10歳前後までいきます。え?ウザい?だからご愛きry)

注意①その作品のストーリーそのものを変更しています。目を瞑ってください。
  ②ストーリー捏造に先駆けて、一部のキャラクターを出さない可能性があります。目を瞑ってください。
  ③一部専門的な用語が出ますが、今のところストーリーとは関係ありません。流して結構です。
  ④これは、ほとんど蛇界人の妄想です。その作品が好きな人は一部の妄想と思って目を瞑ってください。
  ⑤最後に、現在蛇界人はガチでスランプ真っ只中です。文中に不可解な点がありましたら教えてください。


9歳:
 諜報部から戦闘班への昇格試験で「1人で高難易度の依頼を遂行させる」と言う最終項目の際、謎の人物からの依頼で「なのは」の世界に降り立つ。
「闇の書」に八神はやてが深く関わっている事を知ると、シグナムら守護騎士に記憶操作を行い「出現するのが遅れた守護騎士の1人」として八神家に居候する。ちなみに、この時の偽名は"影の騎士"シグルス(はやて以外の「なのは」系キャラは、カラスの事をこの名前で呼んでいます。)
 主に家事(特に炊事担当)で矢上家の生活を支え、年齢が近いこともあり、はやての数少ない話し相手にもなった。
その中で、管理局で学ぶことが出来なかった『家族』と言うものを解かり出し、次第にはやて達にも心を開いていく。

だが、「闇の書」がはやての体を刻一刻と蝕んでいることを知った守護騎士達は「魔術師狩り(魔力を奪うこと)」を開始。
当初は反対していたカラスも、しょうがなく参加。その際に、なのは、フェイトと初の戦闘になる。(カラスの圧勝だったが)
 しかし、「闇の書」の完全封印を狙うグレアムの策略で守護騎士達は消滅。任務そのものに疑問を持ったカラスはグレアムに立ち向かうも重傷を負ってしまう。
が、「闇の書の真の主」となったはやての手によって回復。最終決戦では、攻撃の一翼を務めた。

 「闇の書事件」が終わった後は、任務遂行を告げるため無言で矢上家を出て行き、超常空間管理局へ帰還した。


10歳:
 晴れて戦闘班に配属され、最初の任務で「ガングレイヴ」の世界に行った時にグレイヴ一行と遭遇する。
その時に3人(2人と1個か?)の強さに惹かれ弟子入り。朽葉流の技の数々や、銃撃の技術を学び、ガンブレイド(現在消滅)とオルトロスを貰い受ける。

 それとほぼ同時間にカラスの「超常空間管理局」が「時空管理局」と合併、吸収され、カラスの「管理局」は時空管理局の別事務所扱いになってしまう。
そのため、時空管理局に挨拶へ行く途中に、時空管理局に入局してきたはやてとバッタリ遭遇。正体がバレる。
仕方なく、自分の正体を洗いざらい話したが、はやては快く許しただけではなく、「守ってくれてありがとう」と感謝の言葉を言ってくれた。
この時から、はやてもチョクチョク超常空間管理局にも顔を出すようになり、結局カラスとコンビを組むことになる。


ちなみに、当時の関係で言うと・・・
はやて=自分を受け入れてくれた人間、ラブ(?)

シグナム=世話の焼ける姉。====I
                 I
シャマル=世話の焼ける姉。====I
                 I
ヴィータ=世話の焼ける妹。====I
                 ↓
ザフィーラ=世話の焼ける犬(?)==・・・あんまり出ないから分からなくても気にしないでください。

85ネロンガ:2009/01/15(木) 23:53:52
 蛇界人さんは、テイルズに関してはどのくらい詳しいんですか?
 見た感じシンフォニアとジアビスとディス2しかやった事がないように見えるんですが・・・。
 失礼な質問でごめんなさい。

86蛇界人:2009/01/16(金) 19:02:48
>85

 正直言ってしまうと、『やりすぎダンジョンシリ−ズ』と『PSPのあれ(本気でど忘れ)』のキャラしか知りません。
自分貧乏なんでWIIとかPS3も買えないんですよ・・・。レジェ、イノセンス、ヴィスペ、ハーツ、リバースはあまりわかりません。ごめんなさいm(>A<)m

 話は変わります。
よ〜〜〜く考えたんですが、ガリーノの武器って銃じゃなくて『パイプオルガン』なんですよね〜。どうしましょうか?

87蛇界人:2009/01/16(金) 21:08:48
 あとスミマセン。質問ですが、
ネロンガさんって『ガングレイヴ(O,D含む)』ってやった事ありますか?(アニメ版は除きます)

 大変失礼な質問をしてすいません。(><)

88蛇界人:2009/01/17(土) 10:58:37
 この書き込みは蛇界人の「悪ふざけ」です。見たくなかったら流す事をお勧めします。


蛇界人「このスレを御覧の皆様、おはようございます。」
カラス「おー、どうした?こんな朝っぱらから書き込んで。」

蛇界人「実は俺こと蛇界人は・・・本日(1月17日)をもって・・・・・・


     17歳になりました!!!!!オメーラ何かよこせ!!!」

カラス「じゃあ俺の鉄拳でもプレゼントしてやろうか?」
リオ「じゃあ刀の錆でも」
はやて「石化の針とか」
蛇界人「あ、それは勘弁。でもあと1年だ。あと1年で、エロゲー買い漁れるぜ!!」
カラス「もう既にやっとるやんけ。」
蛇界人「違う!デモンベインはロボゲーであってエロゲーでは)ry」
カラス「え〜蛇界人の馬鹿が何か語りだしたんで、これでお開きです。さようなら」

89ネロンガ:2009/01/17(土) 15:22:25
>87
 ありません・・・。
 だから、屍の性格とか(本編26)、RBが投げ技使ったりとか(本編27)、ガリーノが召喚術使ったりとか(本編74)、
ファンゴが銃持ってたり(本編126)とか・・・といったことになってます。
 はっきし言って、ウィキペディアで引いただけですから、誰が誰なのか絵を見せられても100%わかりません。
 どこに連中の画像は置いてあるんですか?

90蛇界人:2009/01/17(土) 17:01:00
>89
 じゃあ買いなさい!

って言われてもできるわけがありません。誰か分かればいいんですよね?

Youtubeかニコ動で「ガングレイヴod」でググったら、プレイ動画や必殺技の動画が多数あるはずです。根気よく探してください。

見た目の特徴を言いますと・・・

グレイヴ・・眼鏡掛けて、帽子を被って(odは被っていない)、巨大な棺桶を背負っている男がいたら多分それです。

屍・・白髪で茶色の目当てをして、赤い炎が出ているツギハギのコートを着たガンブレイド使いがいたら多分そいつです。

RB・・赤いライダースーツに、金髪、ギターを弾いて電撃を出している奴がいたら多分そいつです。

ガリーノ・・青いスーツを着て、パイプオルガン弾いてるボスがいたら多分そいつ。所々のデモにもいますので探してみてください。

ファンゴ・・馬鹿でかい(2メートル以上)銃を持って、片言のデカイ敵がいたら多分そいつ。

 1ぐらいなら、どっかの中古ゲーム店に行けば1000円前後で売ってると思います。
ちなみに蛇界人の場合、1は600円、odは1000円で買いました。
 何発でも打ち放題ですから、イージーに設定すればストレス発散には打ってつけですよ。

91蛇界人:2009/01/17(土) 21:15:35
>90注意!
 公式サイトを見ようと思っても、現在閲覧不能となっています。諦めましょう。

話変わりますけど・・・。
 なんでこの掲示板誰もいなんですかね?不思議に思いませんか?
『皆で語ろう!!』だって、3月まで普通に書き込んでいたのに急に誰も書かなくなったんですよ?
他のだって一昨年から全然書かれていないし・・・。

92蛇界人:2009/01/18(日) 01:00:46
>90
 分かりやすいのありました。ニコ動見れてたら
「ガングレイヴod」でググって、「デモリッションショットその○←(4とか5とか書いてる)」みたらコメントとかで誰か分かるはず!

見れなかったら、「ガングレイヴod」でググって、

[ガングレイヴOD グレイヴ編]と屍編で見たら分かりますよ。
注意!グレイヴ編で犬が3匹乗ってる人は違いますんで、グレイヴはなんか「ベ●ータァ!!」とか言ってる人です。
 屍は屍編の一番上にいるツギハギコートです。

ファンゴは「デモリッションショットその4」で始まってから2番目の技を喰らっている人。
ガリーノは「デモリッションショットその5」の一番最後(3人同時攻撃)の時に出てくる敵です。
RBは「その5」の初め辺りにいる赤いライダースーツです。

RBはニコ動見れなかったら 「ガングレイヴod」→2ぐらいにいく→「屍とRB」というサイトがあるはずなんでそこをクリック。

93蛇界人:2009/01/18(日) 01:02:41
>92訂正

『屍とRB』じゃなくて『RBと屍十二』でした。

94ネロンガ:2009/01/18(日) 17:40:46
>91
 私もそう思いました。でもカウンターは1日5人くらい増えてますよね。

95蛇界人:2009/01/18(日) 20:20:46
 そうだったんですか!?自分、この掲示板だけお気に入りで登録してるんで全然見てませんでしたよ。2005年から更新してないし。

96蛇界人:2009/01/23(金) 19:11:09
>本編150

蛇界人「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。」
カラス「え?何?まさか本当に・・・・・」
蛇界人「さぁ、そんな事はほっときまして」
カラス「ほっとくな!!」


蛇界人「ここでお知らせです。私蛇界人は1月28日〜2月1日の間、修学旅行のため、一時ここへの書き込みをお休みさせていただきます。
    出来れば、旅行先で書きたかったのですが、長野のホテルなんでパソコンは置いていません。
    携帯も持っていないんで、1週間スキーしてきま〜す♪質問、訂正、間違いなどがありましたら土日中にお願いします。」

97ネロンガ:2009/01/24(土) 16:41:14
 ひじょーーーーーーーーーーーにどーでも良い事ですが、仮面ライダーディケイド、アレ見る気ありますか?
 ディケイドが死ぬほどださいわりには、平成ライダー大集合なんですが。

 でも連中って、強さにバラツキありすぎだと思いますが・・・。

98蛇界人:2009/01/24(土) 17:50:23
>97

 ひじょーーーーーーーーーーーーーにどーでも良くないですよ!見ますよ!当たり前でしょ!!

私はとりあえず『オンドゥル語』が聞ければそれでいいです。あと他のライダー見れれば
カラス「黙っとれニコ厨が。あれだろ『(0w0)ノオンドゥルルラギッタンデスカー』とかそういう奴だろ?誰も知らんわ。」

(ムカッ)でも、ディケイド自体も、今はださく見えるかもしれませんが、4〜5歳ぐらいからしてみればかっこよく見えるかも・・・
カラス「それはないな。」

 でも平成ライダーもこうして見てると、結構な数だったんですね。一時期は『特撮じゃない!ドラマだ!』とか言われてたのに・・・。(今もか)
強さとかを気にしたら終わりですよ(笑)。ここは『ガオレンジャーVSスーパー戦隊』みたいに心を広く持ちましょうや。


 しかし、今思えば・・・・・好きなライダーがいっぱいいたなぁ・・・・。

カラス「じゃあアギトで好きな奴は?」

アナザーアギト。

カラス「龍騎。」

ゾルダ、タイガ、インペラー、ゼロ、てか好きじゃなかったら、この小説に出さねーよ(笑)

カラス「555」

デルタ。あと蛇さん。

カラス「剣。」

ギャレン。あと鯛焼き職人アルティメットフォーム。

カラス「(マイナーすぐる・・・)響鬼。」

裁鬼さん、斬鬼さん、ハバタキさん、歌舞鬼さん、ディスクアニマル全部。

カラス「(普通は知らんがな・・・)カブト。」

ガタック、ホッパー兄弟、ゼクトルーパー

カラス「(遂に一般兵まで・・・)電王。」

全部!!でも1人に絞るならキンちゃん!!

カラス「(つっこむのすらメンドい・・・)キバ。」

ガルル、ドッガ、バッシャー。

カラス「電王以外全部脇役じゃねーか!!」

うるせぇ!!!



結論:絶対に見ます!!!

99蛇界人:2009/01/25(日) 11:12:41
 ちょっと待て、今さっきディケイドのストーリー振り返ってみたんだが・・・
カラス「?」

 この小説と被っとるやんけ!!世界観(融合してる)とか、いろんな奴に変身可能とか!!テレビ朝日!シバイタロカ!!

カラス「そんなの知るか!」

100ネロンガ:2009/01/25(日) 16:55:57
 100回記念おめでとう!

>99
 やっぱりかあ・・・私もそう思いましたわ・・・。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板