■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

ホスィ時計を罵って貰って物欲を止めて貰うスレ
1 名前: メカマニア 投稿日: 2004/04/29(木) 22:15
御存知本家のあのスレの避難所版です。
奥様の目が怖い、預金残高が恐ろしいなどの理由で暴走する物欲に冷や水を浴びせかけるのも必要


歯止め欠けましょうよ、ね?

2 名前: Shirasu 投稿日: 2004/04/29(木) 22:19
あれま、立っちゃいましたね。
それでは、早速ドーンブリュートをののしってもらいたく・・・・・・
入道様、その他ドーンオーナーさま、お許し下せー。

3 名前: Nikator 投稿日: 2004/04/29(木) 22:25
罵りの大家、そとと氏もいることだし…。現行からオールド、スウォッチか
らパテック、懐中から腕、機械式からデジタルまでなんでも煽れそうな悪寒

4 名前: Nikator 投稿日: 2004/04/29(木) 22:39
間違いなく現在の古典。しかし古典機ほど重厚でないのは、100年前の懐中と
並べてみれば一目瞭然かと。同じような加工をしているのに、違いが出てく
るのは悲しいかな、ベースがユニタスだからか。とりわけプレーンな歯車と
緩急針の作りは、古典機の愛好家にすればやや興ざめかと。機械そのもので
選ぶなら、懐中、あるいは懐中をコンバートしたガッチャ、もしくはラング
でも買ったほうがよく、実用性で選ぶなら現行IWCを買ったほうがいいと思
われ。意匠面で言えば、ベゼルが高く、サファイアがフラットなため意外に
も平板な印象。ヘンチェルのほうが好事家の心をくすぐる術を心得てるかと。

5 名前: Shirasu 投稿日: 2004/04/29(木) 23:00
早速のののしり、ありがとうございます。
確かにヘンチェルはかっこいいし、ラングの機械はすさまじいですなあ。
重厚でないですか・・・・・そうか、そうか、

しかし、Nikatorさん、そんなことおっしゃられたら、ラング、欲しくなっちゃう
・・・・・・・あれこそしゃれになりません。たしか、16000ユーロぐらいですよね。
・・・・・・しかし相当でかいんですよね。あれ。

6 名前: Nikator 投稿日: 2004/04/29(木) 23:03
あ、でも僕はドーンブリュート大好きですよ(笑)ラングは意匠面でもう
少し進歩して欲しいかも。

7 名前: Shirasu 投稿日: 2004/04/29(木) 23:10
いや、一応納得したふりしてますが、やっぱ逝っちゃう、いや、
行っちゃうと思います。ま、しばらくいずれにせよ改良の時間は
かかりそうだし、オーダーしてからも時間かかりそうだし・・・・
その意味では、私の財布にすぐには影響してこないし。
確かにラングはちと、すげー欲しくなるって感じではないですね。
ヘンチェルもかっこいいけど、やっぱドーンブリュートの
質実剛健さ、実用性、繊細さのバランスに惹かれますなあ。
って、このスレ、機能果たしてくれません。(笑)

8 名前: 白苺 投稿日: 2004/04/29(木) 23:56
あっちではひっそり引退宣言してた元無理にでもです。
廃れた後だったんで実にひっそりと(爆)

ラングは簡単なんですけどねー。高杉、でかすぎ。
繊細なムーブと古典的な懐中時計を思わせる意匠は上出来なのに
ラグの形がいい加減で、懐中時計に足でも半田付けしたみたいです。
足をもいで懐中に放り込んだ方がなんぼかましかと。
ソヴィエト潜水時計やクロノマスターはまだスポーティーだからこそ
腕からはみ出ても意義あるわけで、ドレスウォッチが出てどーするのよ。
つーかちゃっちゃとGOのユリウス・アスマン3のケースだけパクれば
いいのに。そしたら今の値段でもネ申決定す。

9 名前: 白苺 投稿日: 2004/04/30(金) 00:13
ドーンは営業妨害になるのでやめましょ・・・って冗談です。
ひとまずマイナーだの弱小メーカーだのやるのはここの皆様には
意味がないでしょうから(・∀・)

機械はちょっと微妙な点があります。
まず手作りの味わいですが、作るのがどんどんうまくなっちゃっていて
ヘタウマな味わいがどんどん落ちてます。私のとNikatorさんのは別物す。
こっちは民芸品、あっちは家庭内工業製品、ぐらいの差が。
ですのでそのうちまともになりすぎる畏れが。
っていうのはおいておいて、
機械の方から入りますと古典的な意匠を見事に換骨奪胎しているとは
思うんですが、ねじとかがフラットにそろえられているのはわざととは
思われますが、味わいとしてちょっと違和感が。やっぱりユニタスなので
歯車の重なり具合なんかもペタッとしておりまして、ちょっと不満が。
後どなたかかかれていましたが、ガンギのプレートは別体にして欲しいです。
それよりやっぱり髭周りがかなり不満でして、ラフカットダイヤモンドに・・。
;y=ー(゚д゚)・∵. ターン
はおいておいても髭持ちがユニタスマンマというのはここまで他が気合い
入っていると画竜点睛を欠く気がします。
どうせならオールドランゲみたいにして欲しいです。せめてジュネーブ風
腎臓型ねじ止めとか。髭は当然巻き上げ、できればヅケでいいので青髭。
ついでに言うとテンプブリッジもとても美しいですが、どうせならこれも
グラスヒュッテの本来の姿にして欲しいかも。今の形だとシステムグラスヒュッテ
みたいです・・・って実際作りはシステムグラスヒュッテなんですが(;・∀・)

外装面ではやっぱり風防がフラットなのが何よりも不満です。
いや、ドームになった、というのは承知しているのですが、この時計なら
アエロナバルレベルが欲しいです。せめてIWCマーク15ぐらい。
後個人的には無反射風防は言語道断す。せっかく綺麗な青針使ってくれて
居るのに、無反射のコーティングのせいで最前の角度で輝きを楽しめないす。
後銀文字盤の輝きもちと色相が変化するのでイヤす。無反射は黒文字盤だけに
して欲しいです。
でもって裏がシースルーなのは大いなる楽しみなんですが、ばかでかいフラットな
ガラスがドーン、とあるせいで夏は着けたくないです。ぺたぺたします。
ええ、もうガラスに指で絵を描きたくなるぐらい。
どうせならこっちにサラサラコートでもして欲しい。
ていうかせめてノモスみたいにドームにして着け心地を・・・この大きさだと
無駄な気もしてきました。500ユーロ上げてもいいからハーフハンターを
激しく希望す。
最後に潜水艦用デッキウォッチ(パワリザ)とかフリーガー(黒文字盤)とか
アクティブな環境で使われそうなモデルをモチーフにしているし、どうせガワは
外注でもあるのでもうちょっと防水性上げて欲しいです。まぁこれは無理なら
いいですけど。

と、罵ると言うよりは改善希望項目の山出しちゃいました。すみません。

10 名前: 入道@ドイツ時計バカ一代 投稿日: 2004/04/30(金) 00:24
>Shirasuさん
1人でやってるんでどうしてもクオリティは不安定だし、
どうせ1人でやるのならもっと時間も金もかけていいのにそうしないし、
ユニタスを改造するにしても脱進機周りまでコダワリきれてないし、
大手の大量生産時計とアカデミー系コダワリ時計との間の中途半端な位置にある時計ではあります。
作り手の熱意に色々なものがまだ追いついてない中途半端さともいえるかと。
その中途半端さを受け入れられなければ持っていて辛い時計になると思います。
# ってウェブサイトにちゃんと書いておかねばなあ。

>>8
おみごと。それは思いつきませんでした。
GOのアスマンとかクロノスイスのグランドレギュレーターのスタイルにすればよいのか。

11 名前: 白苺 投稿日: 2004/04/30(金) 20:11
不調です(;・∀・)

12 名前: Nikator 投稿日: 2004/05/01(土) 01:55
アジアで唯一好調です(笑)

13 名前: Shirasu 投稿日: 2004/05/01(土) 02:19
み、皆様、ありがとうございます。
しかし、皆様の罵倒からは、愛しか感じられません。
不完全だからこそ愛してしまう皆様こそ時計ヲタの鏡ですな。
白苺さんの「ヘタウマ的な味わいがなくなりつつある」発言なんて
愛情の表れ以外の何物でもないと思います。
それに私は不完全な物を愛するのは意外に慣れているつもりでは
あります。

14 名前: Shirasu 投稿日: 2004/05/01(土) 02:29
この時計を買うことを避ける大きな要因として
「不調」ってのは大きな要因かと思われます。
その辺がどう変わるかで私の今後の運命(←馬鹿)が
決まりますです・・・・・・・

15 名前: Shirasu 投稿日: 2004/05/01(土) 02:32
すいません。皆さんの「罵倒」はあまりにクオリティが高すぎて、
こんなレスしかつけられない自分が情けないです。
今後精進します・・・・・って無理っぽいですが。

16 名前: Nikator 投稿日: 2004/05/02(日) 00:19
>>13
Shirasuさん、愛ですよ愛。。でもPampさんと同じパテック買っちゃったわけ
ですし、次は手巻買うしかないわけで、となるとドーンしかないかと(笑)
正直クロノスイスのオレア手巻なんかも非常に惹かれるんですけどね…。

17 名前: 入道@小人閑居為不善 投稿日: 2004/05/03(月) 22:36
時折発作的にD&SのIndex Mobile、ランデロン248の復刻版がほしくなってしまいます。
どなたか止めてくださいませぬか。

18 名前: もし買ったら5年は時計買わないつもり 投稿日: 2004/05/04(火) 10:14
元無理に様が 此方にみえるとは

パテックのネプチューンかスカルプチャー
カージさんに置いてあって 1個ぐらい欲しいと
考えてます。(だいぶお金も貯まりました)
5年間は時計を買わない つもりで1個みたいに考えてます。
安パテは面白みが とか 最近のはコスト削減が とか
スターン息子のデザイン変 でもかまいませんので 
罵って下さいませ。

19 名前: 白苺 投稿日: 2004/05/04(火) 10:33
うーん。ダビシャルってなんか中途半端なんですよね。
http://www.thepurists.com/watch/wadsimanalysisver2.html
見ると解りますが、オリジナルは縦目なのが、横目。
せっかくランデロンなんだから縦目でいいじゃん。
ラグも妙に太くて中年になって腰についたみっともない脂風。
中央の髭もたしか復刻版では機能部品じゃなくてただの飾りだし、
文字盤派手にしまくったせいで存在感も落ちちゃってるし。
だいたいいくらスプリットセコンドとはいえ、ランデロンごときに
あんなに払うのはいかがな物かと。カムでガチョーン、とひどい感触の
プッシャー押すたびに旅に出たくなると思われ。
だいたいランデロンですよ、ヴィーナスじゃなくて。
美神VSデローン。ランラン、デローンて何よ。上野のパンダの死体かよ。
デザインのうるさいのも飽きはやいと思われ。だってどうせ豪華文字盤なら
隣にアスマンあるのに。どうせクロノなら隣にモバートもチュチマコピーも
あるのに。
ダービーだけに万馬券じゃなくて外れ馬券になるのは間違いないかと。

20 名前: S 投稿日: 2004/05/04(火) 10:46
>18さん
元neptuneオーナーがneptuneをけなしまくります。(笑)
罵詈雑言後容赦。(neptuneオーナーの方いらしたらごめんなさい)

外見について
1.中途半端に大きな直径。36ミリってデカいといえるほどでかくなく、
普通の時計として嵌めるにはちとでかい。激しく中途半端です。
2.ブレス一体型。革ベルトに交換不可。無理に革ベルト取り付けようと
すると革ベルトの一部を切り取らねばならずこれがまた格好悪い。
(金無垢は革ベルトですけどね)
3.文字盤のデザインと針のデザインが今ひとつ。
369表示がローマ数字ですが、大きさといい、雰囲気といいパテらしさ
全然なし。針についても長針と短針のバランス、形状がもうトホホ。
4.ベゼルを幅広くとってあるのになんの機能もなし。
海神様の名前をつけるなら、回転ベゼルくらいつけなさい、と言いたい。
5.ねじ込み裏蓋、ねじ込み竜頭なのに60m防水。
ゴルァ、なんでねじ込み竜頭でないオウム貝に防水負けるの?
(海水浴では平気でした(笑))
6.ベゼルとブレスの彫刻で安っぽいギラギラ感あふれてます。
安パテとはいえ、それなりのお値段、もう少し高級感あっても、、。

続いて中の人(315だか330)をけなしちゃうぞ。
1.置き回りが良く起きる。
私の個体だけかもしれませんが、何回か修理だしたが結局直らず。
買った店にゴルァして一新に修理出させれば良かった、、。
2.激しい振り当たり。
315系では良く起きると思われます。
3.1,2よりデリケートな印象を受け、ステンの実用パテなのに
ガシガシ使えない。(泣)

パテの防水時計はneptuneとオウム貝がありますが、オウム貝ではなく
neptuneと選択されるのはおそらくオウム貝の変態(失礼)ケースよりも
ラウンドケースの方がまだ正当っぽい(パテらしい)と考えられている
からだと創造しますが、もう、そうであればおやめになったほうが良いです。
かくいう私が実はそうでした。(苦笑)絶対後悔します。
お金をもう少しためてカラトラバ型の3998WG辺りを購入した方が良いです。
(3998も315なので振り辺りは良く起きますが、、)

21 名前: もし買ったら5年は時計買わないつもり 投稿日: 2004/05/04(火) 11:37
素早いレス  ありがとうございます。
安っぽいギラギラ感 たっ 確かに
あの微妙っぽいところが シンガポールぽくて(あれが似合うのは
シンガポールの華僑さんぐらいかな)お気に入りだったんですが。
スカルプチャー 微妙に薄いベルト(似たのティソにあった。&ベルトの細工が
安っぽいように感じた)
なので 海神さんかなと思ったんですが。
アクアノートは今は亡き(ジョークです)梨華銘柄なので 最初から除外してます。
スカルプチャーユーザーの方の インプレも有ったら希望です。
ステンが良いんですけどねえ  気軽に使えないんじゃ 意味無いかも

22 名前: Nikator 投稿日: 2004/05/04(火) 14:16
>>17
やっぱオリジナルしかないでしょう。オリジナルはヴァチカンのスイス衛兵
に作られた物なので気合いが違いますっ。

23 名前: 白苺 投稿日: 2004/05/04(火) 16:36
オーナーの方の具体的なレスはやっぱり迫力ありますね。
素人がひどいこと言いますとネプチューンとかスカルプチャーって
丸っこくてツブツブしているのがなんか今一な気がします。
どっちかというと国産の安いものを思い出させられますし、
あのツブツブ感がなんとなく蓮を・・・;y=ー(゚д゚)・∵. ターン

梨華銘柄ダメでしたらスカルプチャーもダメっすよ。
前に写真うpしておりましたっす。

24 名前: Nikator 投稿日: 2004/05/04(火) 20:22
梨華銘柄は駄目ですか(笑)しかしさすがにS氏は史上もっともハードなパテ
ユーザーだけあって、コメントが真に迫ってますな〜(笑)正直315/330系に
ついては、新しい324S以降、機械がどう変わったのかを見てからの方が良さ
そうに思ったり。どうせあの新しい機械が基幹ムーブになるんでしょうし。

25 名前: 入道@ドイツ時計バカ一代 投稿日: 2004/05/04(火) 23:58
D&S、ありがとうございます。
あのヘッポコ加減に惹かれて幾千夜という具合ですが、
煮え切らない愛情はやはり発現すべきではないということでしょうか。

オリジナル、LunaCieタンが出品してたことがありましたけど、
ちゃんとラトラパンテしてくれるものかわからんので見送ったことがありました。

26 名前: 白苺 投稿日: 2004/05/05(水) 10:06
煮え切らない愛情はそのままそっとしておいた方がむしろいい思い出になりますよ。
手を出して現実見せられると地獄です。
思い出の中で美しく生きてくれた方がどんなに良かったか。

27 名前: Cal.7743 投稿日: 2004/05/05(水) 23:54
スカルプチャーはダイヤルとブレスが、プアだと思います。
アクアノート持っていますが…
パテで、ステンレスならノーチラスがよろしいかもしれませんね。
いいですよ。ジェンタデザインですしね。

28 名前: 白苺 投稿日: 2004/05/06(木) 00:07
あわわ。
難民になってリアルパテユーザーの方が次々降臨。
まるで時計板が出来て間もないパテスレが良スレづくしだった
頃を思い出します。こりゃ迂闊なことは言えませんね(;・∀・)

29 名前: Nikator 投稿日: 2004/05/06(木) 00:15
>>28
ROMされてる方にはセレスティアルのオーナーなんぞもいらっしゃるんです
が、降臨してくれないだろうなあ…(記載してよい旨は一応ご本人の許可を
得ました)。

30 名前: メカマニア 投稿日: 2004/05/06(木) 00:40
>>29
セレルティアル! パテの中でも最高の憧れであります、つーかありゃ反則(笑)
それにしてもここちょっと恐ろしすぎて迂闊なことが書けないですな……

ちなみに私実はマイクロローター大好きであります。パテどころかL.U.C.も買えませんが(笑)

31 名前: Nikator 投稿日: 2004/05/06(木) 01:15
わたしも罵って欲しい時計が一つあります。パテックのRef.96。これが僕を
時計趣味に駆り立てた時計です。何とぞ歯止めを!!!!!

32 名前: 投稿日: 2004/05/06(木) 05:47
 皆さん、失礼します。
 最近、腕時計は撤退気味なんですが、良く見かける0サイズぐらいの
懐中時計のカスタム版でなくて、1920年代頃の初期型腕時計で萌
える物にまだ、出会ってないというのが心残りです(爆)。

33 名前: 烏丸 投稿日: 2004/05/06(木) 06:59
LUC2000がほしいんですけど、LUC4.96の欠点とか教えて下さい

34 名前: 5年は買わないつもり 投稿日: 2004/05/06(木) 08:27
セレスティアル のオーナー様 
あの車の博物館の館長さんですか?

凄いなぁ  最近本家の時計板行ってません 

スカルプチャーオーナーの方ありがとうございます
カージさんで見せてもらったとき ダイヤルしょぼいなーとも感じてました。
何にしようかなあ ノーチ 知り合いと被るんで 
梨華意外にたくさん持ってたんですね スカルプチャー持ってたとは

35 名前: Nikator 投稿日: 2004/05/06(木) 20:52
>>32
マイクロローターなのにまっとうなスモセコ輪列、ペラトンを使った両方向
自動巻、そして素晴らしい仕上げを考えると破格に安いかと。ただ、香箱2つ
を重ねたダブルバレルは、クルト・クラウス氏が懸念されてたように経年変
化を考えると微妙かも?それと、超高級メーカーとしてショパールはムーブ
メント製造のノウハウを何も持ち合わせていないので、そのあたりの懸念が
残ります。たとえ設計(及び一部の製造を)をミシェル・パルミジャーニに
委託したとしても、会社としてノウハウがないと今後きついのではと感じま
した。これはボヴェなぞにも言えることでしょうが。

加えて言うと、墨を流し込んだだけのブリッジの刻印は、実物を見ると結構
萎えます。タングステンのローターとはマッチしてますけどもね。

36 名前: Nikator 投稿日: 2004/05/06(木) 20:56
>>31
あ、それとあの機械は、ペラトン自動巻のハートカムをかなり偏心させてま
す。理由は巻き上げ効率改善のためです。そのため、人によっては巻き上げ
たときに違和感を感じるかも知れません。手にとって確かめられることを
キボン。

>>32
1920年頃のトノー型なんていかがでしょう?シェルマンのミニッツリピー
ターみたいな形の時計ですね。昔のAPのリピーターがあんな形でして、僕
的にはかなり萌えてます…。

37 名前: Shirasu 投稿日: 2004/05/06(木) 21:58
ええ〜〜〜
96の欠点ですか・・・・・
難しいですねえ。

まあ、あえて言ってしまえば、(つうかNikatorさんがおっしゃってたことですが)
日常性の無さでしょうかねえ。スナップバックだし、12-120にいたっては
耐震装置さえないとか。これじゃあ、主人の腕にくっついて、時計として
昨日せんじゃんか、と文句を言ってみたり。
そうですねえ。あと、あの輪列も、人間と腕の姿勢を考え抜かれたものだしなあ。

まあ、あえていちゃもんつければ、(そうすると、96の悪口というより
パテック全体の悪口になりますが)あのブリッジの形状でしょうかねえ。
なんのためにあんなうねうね曲がっているのかわかりません。
機能的な意味は0で、べつにシースルーバックでムーブを見せるわけでも
ないのに、わざわざ生産性をわるくして、わけがわかりません。IWCの89
のほうがよっぽど理論的で、しかも美観も負けてない。それに
あのうねうねってもともとはアガシがやりだしたものですよね。
パテックはいつまでまねまねさんやっているんでしょ。現代の215にまで
残っているし。ばかでないの?!と本家並に煽ってみました。

38 名前: Shirasu 投稿日: 2004/05/06(木) 22:00
理論的、ではなく、論理的ですね。失礼しました。

39 名前: Nikator 投稿日: 2004/05/06(木) 23:22
>>37
ありがとうございます。確かに日常使えませんよねえ。あの時計。

Ref.96って小ぶりのため、実際手にするとかなりファニーなんですよね。時
計に対してリュウズが大きかったり、ラグが短かったりと。それを好もしく
思う人もいるでしょうが、一方では気に入らない人もいるはず。これがボー
イズサイズになるとますます顕著になって、もうまるで女性物みたくなりま
す。その点新しい3796は、大きさこそ変わらないものの、ファニーさに乏し
くて、普段使えなくもない。

あとRef.96の時代の文字盤は、修復が難しいのでやっぱり普段使いは難しい
だろうなと。分かってるんですけどねえ…。はぁ…。でも結婚する前に買っ
てしまわないと(笑)

40 名前: 白苺 投稿日: 2004/05/07(金) 00:04
>33
やっぱりテンプの小ささでしょうか。
機械式時計好きで病気が進んでくるとテンプのでかいロービートな
機械に段々心が強く惹かれるようになってくるんですが、LUCは
まさにその対極を行く近代的なちっちゃいテンプ分回しムーブです。
そこを割り切ればLUC2000のターングステーンローターは正直萌えますが、
結構微妙な値段差で1.96が居るのが玉に瑕。なにせ1.96の仕上げ凄いです。
現行では正直パテックよりは大分上です。デュフォーにはさすがに及びま
せんが、ニホンでの価格差を考えるとLUCに軍配が上がります。
これでもうちょっと骨太な文字盤(+ヴァリナーテンプ)の物がでたり
したら余りにも凄いと思われデス。パワリザも長いし。
でもLUC、スポーツの割には線が細いんですよね。
なんか屋内専用スポーツマン、みたいな感じです。しかも長距離ランナー。

41 名前: Nikator 投稿日: 2004/05/07(金) 00:27
あ、あとLUC2000は結構質感良くないです。これはマジで。

42 名前: 白苺 投稿日: 2004/05/07(金) 00:30
マジですね。

43 名前: Shirasu 投稿日: 2004/05/07(金) 05:37
ショパールがなぜマイクロローターを採用したのか、よくわかりません。
マイクロローターのいいところって、薄くできるところなんでしょうけど、
それ以外は輪列は小さくなる、テンワが小さくなる、でいいところありません。
パテックの240はは70年代の設計であること、永久カレンダーモジュールを
載せることを想定していたので、まだ許せますが、(それでも315の永久
カレンダーあるし、わけわからないといえばわからないのですが)
自社ムーブとして鳴り物入りで登場した機械がまいくろローターというのは・・・・
やはりなんかモジュールのせるつもりなのかな?
たしかにヴァリナーテンプがのれば、相当魅力的ですが。

44 名前: 烏丸 投稿日: 2004/05/07(金) 17:07
LUC2000、質感良くないんですか・・・まだ実物は触ったことないもので。
1.96の乗ったものだと、100万オーバーのレベルになっちゃうんで、
そうなると100万クラスっていうと、パテも買えるし、ランゲ1815もって感じになります。
50万前後でいうと、PIAGET UPSTREAMのほうが、質感はいいのでしょうか?

45 名前: Nikator 投稿日: 2004/05/07(金) 17:18
100万出すなら悩むところですね…。個人的にはLUCに軍配があげたいところ
ですが、1815もあの緻密さが好きな人にはたまらないでしょう。実際手にす
ると、1815は質感の高さに唸ります。

ちなみにピアジェのアップストリーム、あれは最高ですぜ。あれは文句なし。
もうなんというか質感がスゴいっす。文字盤の印字の盛り上がり方も史上空
前。

あ、ちなみに僕ショパールの2000は好きですよ。

46 名前: N 投稿日: 2004/05/07(金) 18:28
2年ほど面白いのはないかと探し続けていた初期型腕時計ですが、ここに書いた
ら突然目の前に現れました(大爆)。念力が通じたのかも。
http://www.clockmilk.org/image/img-box/img20040507185634.jpg
残念ながらトノーでなく35×31のややスクウエアーですが、
文字盤、機械、ケース(ム−ブ№と同一№あり)とトリプルサインなので
まあこの辺に決め、ということで知人に交渉してもらいとりあえずHOLD
となりました。5月末には手元に来るかも。腕時計撤退宣言はほんの僅か
で撤回でした(大爆)。

47 名前: Nikator 投稿日: 2004/05/07(金) 18:43
マジっすか!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
8調整のTouchon、しかも腕時計。。年代的には1920年頃かと思うのですが、
この年代にしてウルフ・ティースってのはかなり面白いですね…。表も是非
見せてくださいましまし。リュウズもオリジナルっぽいですね。さすがに
イイモノを探されますねえ…。

48 名前: 投稿日: 2004/05/07(金) 22:09
表は来てからUPします。夜光ハンドで夜光アラビア数字でした。
知人にHOLDをお願いしたらあっという間にアメリカのショップから表画像が
消えてました(大爆)。手元にあるのは、メールに添付された購入の判断の
ための裏蓋と機械の画像だけです(爆)。

49 名前: Nikator 投稿日: 2004/05/07(金) 22:24
>>48
ぜひよろしくお願いします…。TouchonなりAgassizの腕時計ってのは僕も
長年探してるんです…。40年代ごろのラウンドが見つかればと思ってるん
ですけども、なかなかないですよね。。しかしNさんのTouchonはマジで
珍しいと思いました。Ebayでも、ほかのオークションでも見たことない
です。

50 名前: MM 投稿日: 2004/05/08(土) 01:17
凄い高級機だ…
いえ、ただそれだけです…

51 名前: Cal.7743 投稿日: 2004/05/08(土) 11:21
荷造り中...

Mr.N

.....竜頭の大きさや受石の大きさからするとムーブメントは2〜2.5cm位の大きさですか?
で、フタ石がネジ留めされてる...おまけにアンクル受けにもビス留めのフタ石が....
4番車の受石がブリッジに対して大きく見えますが、ブリッジ側の加工は大変だったんでしょうね?
ガンギ車のブリッジの形状もすごいな...

懐中時計の設計をベースに、ムーブメントはこうあるべし。それは小さい腕時計も同じことである。
って信念が感じられるんですけど、どうなんでしょうね?
理屈ぽい、頑固な欧州人の気質みたいな感じがします。

2番車が一番上で、3番、4番と下がって行き、ガンギ車が地板近傍にあるなんかも、この頃の特徴ですよね。

....素晴らしいです。

なお、私がIWC以外で欲しい懐中時計は女性用のものです。
以前に見せていただいてから、妙にそそられてます。

from Y

52 名前: Shirasu 投稿日: 2004/05/08(土) 11:49
>>39
そっか。竜頭が大きすぎる、ってことがネガティブにもなりえるんですね。
あのでかい竜頭のまきごこちがいいんでしょうけど・・・・・
私、96は触ったことないからわからんです。
しかし、12-400のスクリューバック時計(リフェレンスは失念しました。)
の竜頭を巻いたときには、独特の精緻な巻上げ感にびっくりしました。
やはり、オールド12リニューの手巻はいいなあ、とおもったり。
「かりかり」の一回一回の間隔は大きいのですが、その一回一回が
心地よく手に伝わってくる、といった感じでしょうか。ちと日本語
変ですが・・・・・
ただ、96ほどでかい竜頭ではなかったです。それでもあの心地よさだから、
96のあの大きな竜頭でまわした12-120の心地よさって言ったら、すばらしいんでしょうねえ・・・・・
でもあれならスクリューバックだし、実用いけそうでしたねえ・・・・・

53 名前: オロロヂ (iGaWqIZs) 投稿日: 2004/05/08(土) 11:54
悪魔のささやき

(LUC2000スポーツのケブラーベルトタイプのやつコメで30万程度で未使用
でてましたぞ・・)

スレタイ通りけなさせていただくとムーブはよいが外装ちゃちくみえます。ぼそっ。

54 名前: N 投稿日: 2004/05/08(土) 12:00
 解説いただいてすいません。いつもの癖で石の数と大きさだけて決めたような
ものです(爆)。この手のタイプはヒンジがヤラレテなければ良いですけど、
手元にこなければ分かりません(笑)。腕時計は本当に少なくなりましたが、
意外と古いのは残しています。20年代、30年代のイリノイとか。もっとも、
残っているというのは、これらを下取りに出してもただ同然になってしまいます
からね(大爆)。
 以前、見てもらったのは0サイズのRiversideMaximus19Jですね。あれはその
うち、腕時計に改造してもらおうかなと思ってます。
 では、失礼します。

55 名前: Shirasu 投稿日: 2004/05/08(土) 12:05
Touchon拝見いたしました。
ぜんぜん詳しくはわからないのですが、なんて美しいんでしょうか・・・・・・
懐中の高級機をそのまま小さくした雰囲気はすばらしいですねえ・・・・
8adjustで21石ってのも、懐中でも超高級機なのに、それが
腕時計ですか。はあ。ため息ばかり出ます。

56 名前: MM 投稿日: 2004/05/08(土) 16:57
>0サイズのRiversideMaximus19J
>腕時計に改造

くはあ…
私がいつかはと思っていた目標をたやすく
叶えようとしている方がここに一人いらっしゃる…
羨ましい…

57 名前: 烏丸 投稿日: 2004/05/08(土) 23:03
GSTクロノオート(SS)、新品23万って買いですかねえ?
罵ってもらうとすれば、どーせETAと言われそうですが、
7750積んだクロノ一本も持ってなくて、最善の一本を確保したいなあとも思うんですが、
GSTのヤヴァイところって何ざんしょ?

58 名前: Nikator 投稿日: 2004/05/08(土) 23:31
>>57
え、IWCをけなすんですか…(笑)非常に心苦しいのですが…。一つ、ステン
モデルは傷が付きやすいです。IWCのステンは傷が付くとみっともない。もう
一つ、チタンモデルは思いのほか安っぽい。中身のCal.7922は大変よく考え
られた機械のように思いますが、手で巻くと7750の特長がそのまま残ってい
て超げんなりします…。

つかGSTっていい時計だからあんまりけなすところがないんですよね…。

59 名前: HAL 投稿日: 2004/05/08(土) 23:34
>>57
ほとんどの女性に無視されます。つまりはモテない時計。
あと夜の街でもまったく活躍は出来ません。
しかもオネーチャン達は案の定ブランドを知らないでしょうし、
値段を言っても嘘つき呼ばわりされて損をすること必死です。

えっ!違う??...でもIWCだけに機械は文句なしかと思いまする(^^;
激しくオススメしま〜す。

60 名前: Nikator 投稿日: 2004/05/08(土) 23:36
あとあの時計ステンレスだといやに目立ちますよ(笑)それこそブライトリ
ング並に…。

61 名前: 入道@ドイツ時計バカ一代 投稿日: 2004/05/08(土) 23:47
>>59
こないだブレゲで同様の憂き目を経験しましたです(w

62 名前: Nikator 投稿日: 2004/05/08(土) 23:54
ドーンもキャバクラではまったく受けなかったです(笑)
「えー大きい時計だねー古いの?」
「新しいっす」
「えー失礼だけどいくらぐらいなの?」
「35万ぐらいです」
「マジーー?????若いんだからブルガリとか買った方がいいよ」










絶望

63 名前: メカマニア 投稿日: 2004/05/08(土) 23:54
>>61
所詮フランクが最高と思っている世界ですからねぇ……
ショパールやピアジェ、シャネルなら別でしょうけど
本業がおねーちゃん相手の商売だから(笑)

64 名前: 烏丸 投稿日: 2004/05/08(土) 23:55
IWCのステンは傷つくと、みっともないんですか?
他のブランドですけど、SSブレスのクロノをガンガン傷つきまくって使ってますが・・(汗
で、チタンは安っぽいとなると、SSを飾っておくのが、一番ですねw
モテない時計ってのは、それがいい所でもありますよね。

65 名前: メカマニア 投稿日: 2004/05/08(土) 23:59
>>62
わはは、情景が思い浮かびますね……



はぁ
ヲタと世間とはかくも激しく断絶されているモノなのか……

66 名前: S 投稿日: 2004/05/09(日) 00:02
>59〜62
おね〜ちゃんにつぎ込む金を彼女(予備軍含む)に”我々好みの”
時計をプレゼントする金にまわし、洗脳する。これがよいかと?笑

67 名前: メカマニア 投稿日: 2004/05/09(日) 00:05
>>66
あー、それだとゆくゆくは仁義なき時計争奪戦になるかと
確か軟弱者さんが奥様にパネ一本取られてたはずですし(笑)

68 名前: 入道@ドイツ時計バカ一代 投稿日: 2004/05/09(日) 00:08
>>66
洗脳すると隠れて買い物できないという諸刃の匕首(w

>>67
うちもランゲ1815ムーンを使わす使わさないで喧嘩になったことがありますよ(w

69 名前: S 投稿日: 2004/05/09(日) 00:09
>メカマニアさん
それもそですな。苦笑。

70 名前: 入道@ドイツ時計バカ一代 投稿日: 2004/05/09(日) 00:12
>>64 烏丸さん
というわけで茨のヲタ道を進む覚悟ができていないと、という感じのようですね。

71 名前: Nikator 投稿日: 2004/05/09(日) 00:12
彼女なりが「パーペチュアルカレンダームーンフェイズクロノグラフ」とよ
どみなく言えるようになったらもうオシマイ(笑)何を買っても値段がばれ
る(笑)

72 名前: S 投稿日: 2004/05/09(日) 00:21
>68
諸刃の匕首>>ワロタ。

>71
あ〜、でも、APのWGラウンド手巻きが10マソだとします。
>普通の相方
時計に10万も払うの!キ〜!汁

>時計に興味を持つと
APが10万?安いじゃない。

となったりすることもあるわけで。笑

73 名前: 軟弱者 投稿日: 2004/05/09(日) 01:33
>>67
メカマニアさん、チッチッチ・・・ノンノン・・取られたパネは1本ではありませ〜ん。
2ポンで〜す(涙)。ちなみに革ベルトでオートの104と、エルプリ搭載121ですぜーっ!!
あ、あんまりだあっ! ちゃんと嫁には91を買い与えていたのですぜ・・・。
皆さん、彼女もしくは嫁を洗脳するのだけは・・・お勧めしません。

74 名前: Nikator 投稿日: 2004/05/09(日) 01:39
僕も女性には多少時計をあげましたけど、別れたら帰ってこない(笑)

75 名前: Nikator 投稿日: 2004/05/09(日) 01:45
あーーーーーープラチナ台座のハミルトン返せ(笑)ヴィクトリアンのジュ
エリーも返せ(笑)Henry Birksの懐中も返せ(笑)

76 名前: 軟弱者 投稿日: 2004/05/09(日) 01:50
私、最初の嫁と別れた時にゃ貯金通帳も帰ってきませんでしたぜ(W。

77 名前: Shirasu 投稿日: 2004/05/09(日) 02:34
あれ、私の経験則だと、男より女性のほうが時計ブランド知ってたり
しません? IWCとか、パテックぐらいは知っているような・・・・・
まあ、コレも人によりますけどね・・・・・・
まあ、うちの会社の男ども、というか、男ばかりなのですが、何も
しらなすぎ。まあ、いいんですけど。

>>75
あちゃー、荒れていらっしゃいますねえ。そっちのほうでしたか・・・・・

78 名前: メカマニア 投稿日: 2004/05/09(日) 02:46
>>73
え、エルプリ搭載の121は痛いっすね……

と言うわけで皆様注意しましょうという経験者の有難い体験談でした……

79 名前: Nikator 投稿日: 2004/05/09(日) 02:48
>>75
女にあげた物シリーズでいうと僕なんぞはかなりの物で(笑)

80 名前: Nikator 投稿日: 2004/05/09(日) 03:11
しかしエルプリの121は痛すぎですな…。入道さん家もそうですが、奥様に
時計のセンスがありすぎるのも問題だなあ…。

81 名前: TSS 投稿日: 2004/05/09(日) 09:00
学生の頃はウブだった家の奥さんも、既にヲタの仲間入り、
女性用の機械の場合、振っただけで、「あ、ETA2000」とか
のたまえる女傑になりました。
既に私のコレクションを遥かに超えた、ブランパン、
ジェンタ、40年代バシュロン、Cal.96入りIWC、極めつけの
リュージュのシンギングバード・・・

ちょっと触らせて貰う位はいいでしょうか?

(許可いるんすか?(爆))

82 名前: Nikator 投稿日: 2004/05/09(日) 15:42
>>TSS
ひょっとしてシンギングバードはエナメルのアレでしょうか???すごいな
あ…。つかほかの時計も僕好みの物ばかりです(笑)

83 名前: Cal.7743 投稿日: 2004/05/09(日) 23:41
うーん、まだ21歳の俺が見るとこのスレは・・
複雑な気分が・・(笑)

84 名前: Nikator 投稿日: 2004/05/09(日) 23:50
>>83
しかし21才でここにいる時点で先が思いやられますね〜(笑)死ぬほど稼ぐ
しかないっす(笑)

85 名前: メカマニア 投稿日: 2004/05/10(月) 00:29
>>84
あのー、私も21なんですけど……

スピマスオートにすら手が届かないのが現状であります、マジ

86 名前: KAYA 投稿日: 2004/05/10(月) 00:30
>>35
一新社員の情報によるとLUCの製造開始の頃、工房にパテ関係者
そうとう出入りしていたようなので製造ノウハウ大丈夫のような気
がしますが
LUC2000はジュネーブシール版と仕上げ等のちょっと差が大きすぎ
る気が・・・
メーハーなのでやはりローター金無垢に惹かれます(初期型はジュ
ネーブシール付きでも金無垢ローターじゃない物をも有るようです


相変わらず薄型好きでL994搭載プッシュバックの初期復刻ウイームス
探してますが見つけても高すぎたりで中々手に入りません

87 名前: Nikator 投稿日: 2004/05/10(月) 00:37
>>85
もうメカマニアさんはほら、、アレですから(笑)
>>86
一新って、パテックの扱いを止めた瞬間から手の平を変えたようにパテック
の悪口言うようになったじゃないですか。そのあたりでイマイチ信用できな
いんですよね…。確かにショパールそのものは素晴らしい時計だし、LUCは
1本欲しいなと常々思ってますが…。

88 名前: Cal.7743 投稿日: 2004/05/10(月) 00:38
>>85
21歳仲間ですね〜
自分もそんなに高価な時計を持っている訳ではないデス・・
ジャッケ(ユニタス) ピタゴラス ノモス ポートフィノ
これ以上、時計趣味を広げると将来大変な事になりそうなので
時計はあと一本かって終わりにしようと・・・

89 名前: メカマニア 投稿日: 2004/05/10(月) 01:17
>>87
むーっ アレって何ですかアレって!
……まっ、もうどうしようもないのは自覚してますですはい(笑)
もしスピマスオート新品で買える金があったら30mmキャリパーと560系買う人間ですから(笑)
で、余った金でKSいっとく? みたいな

>>88
私のように冥府魔道に突っ込んでしまったら手遅れになります、ご注意を(笑)
うーむ、何か通好みのモノばかりお持ちですな

90 名前: KAYA 投稿日: 2004/05/10(月) 02:16
>>89
30ミリ良いですよねー、最近Yahooでも両方とも結構
お手頃で手に入るようになりましたし

皆さんどうです1本30ミリ284・267までなら見
た目もいけてますし

個人的には281・262を何時オーダーするか思案中
ですが(流石にガラレベルじゃないと手がでませんが)

91 名前: 036 投稿日: 2004/05/10(月) 05:58
ロバートライトンのエンパイア ローズゴールドが急に欲しくなって困ってる。
さあお前達、罵りなさい!!

92 名前: TSS 投稿日: 2004/05/10(月) 07:24

あと一本で終わりに・・・
皆がいつかつぶやいては、ひっちゃぶいて来た呪文でんな〜:^)

93 名前: Nikator 投稿日: 2004/05/10(月) 07:45
お前達と言われたらコメント返す気にはならんにゃ〜

94 名前: メカマニア 投稿日: 2004/05/10(月) 08:04
>>92
私も7Sは一本買ったらそれが壊れるまで……
と思ってたのに気が付けば三本(笑)
ヲタの最後、とか一生物って言葉ほどアテにならない代物はありませんな、いやマジ

95 名前: 白苺 投稿日: 2004/05/10(月) 14:46
>92
あ゙あ゙。
私なんか最近後一本が10本以上発生して恐ろしいことになってます(w
結果的にどう見ても私的に「後一本で良いよな、これ」クラスがゴロゴロ。
一生物、のつもりの奴は結局手放してないので、一応それは守っているんですが。

>91
ただのガラ時計、しかもETAポンならともかくその上にソプロドの中半端な
モジュール積みやがって飛躍的にトラブルの発生率を上昇させた素晴らしい代物
ですね。ローズゴールドはルクルトとかランゲとか並べるとあっちゃの微妙な
色合いに比べるとぞんざいな感じですし、クラシックな趣もどうせだったら
クラシックなそのもの買っちゃった方が幸せになれます。だってそっちのほうが安いし
物は隅々とか中の人のこだわりが違うから全然良いし、どうせ激しい環境でこの手の
時計使わないし。メーカーだって気分で初めて気分で輸入されているレベルだと思われ
ますので何時撤退されても解りませぬ。そうなっちゃったらメーカー整備望めませんので
ますます古い方で十分でしょ。

96 名前: Nikator 投稿日: 2004/05/10(月) 16:56
>>91
あは。マジメに返すと白苺さんが仰ってるとおりであります〜。ETAと書きた
くないから「ソプロド製」と謳ってるのでしょうが、内実あの機械はETAの
2895そのものです。デザインには見るべきものがありますけど、どうもすべ
て外注で作っているお手軽時計のようで。まだしもBedatのほうが中身まで
気を配ってる印象があります。

97 名前: Nikator 投稿日: 2004/05/10(月) 17:21
>>91
寝起きなので機嫌悪くて失礼しますた…。ただ、個人的にはあの時計はお
勧めしませんねえ…。30年代頃のロンジンでも買ったほうがお得では?

98 名前: 036 投稿日: 2004/05/10(月) 19:07
>>95-96
惨いw
オールド欲しいんですが、まだまだ知識がないので手を出してガッチャだったり
とか色々怖そうなのでと思ったのですが、、、
それでも失敗しつつも同じ金額でオールドを何本糧に入れる方が勉強も出来そうですね。

99 名前: Nikator 投稿日: 2004/05/10(月) 20:51
>>98
マジレスすると、1920年頃のロンジンが、質を考えると破格に安いと思うの
ですよ。種類も多いので、気に入ったものがあればぜひゲットされんことを。
戦前のロンジンは、超高級どころに迫るほどの時計なのに、ただみたいな値
段で転がってますので…。

100 名前: Nikator 投稿日: 2004/05/14(金) 22:01
思いっきり叩く用意できてますので、ウェルカム〜。マジで買う気なく
させますYO

101 名前: Cal.7743 投稿日: 2004/05/14(金) 22:32
はじめまして,
クロノスイスのオレア手巻きが
ほしくてたまりません。
あの大きさの手巻き機械に
限りなく惹かれます。
最近結婚して,しばらく時計は
買わないと決めたのに・・・
お願いです。どなたか,止めてください。

102 名前: Nikator 投稿日: 2004/05/14(金) 22:36
>>101
やべ、いきなり難問だ。。。

103 名前: Cal.7743 投稿日: 2004/05/14(金) 22:40
Mr.Nikator様
先ほどの101です。そこをなんとかお願いします。m(_ _)m
結婚1ヶ月で約束を破るわけにも・・・

104 名前: Cal.7743 投稿日: 2004/05/14(金) 22:51
某氏がそろそろ手放すかもとか>オレア手巻き

GOGO!

とすれ違いなレス。

105 名前: Nikator 投稿日: 2004/05/14(金) 22:54
クロノスイス愛は過剰にあるのですが罵倒。貴氏、クロノスイスを指定するぐ
らいなのでよほどの賢人と思われます。以下悪意をお感じにはなられないでし
ょー(w

ほとんどスイスで作ってるなんちゃって時計ですな。創設者のラング自身が、
ホイヤーをクビチョンパになって、あわてて時計の勉強をしたという時点で
すでにアヤシい。本当に名著「クロノグラフ」の著者なのかといつも謎に思
ってます。「いい時計師になるには頭のネジをゆるめよう」と仰ってますが、
マジでゆるんでるんじゃないかと(略

で、オレア。大きな手巻が欲しいからと言って、古くさいマーヴィンはどう
なのよ。アレ買うなら、防水のIWC買いましょう。1/2の値段で、IWCの永久
修理も付きですぜ。かといって、公称2万本の在庫があるといわれるエニカ
自動巻も微妙なところ。両者とも、ただラングのガラ趣味で選んだだけじゃ
ないのかと胸一杯です。部品在庫なくなったら、マジでガラ(w

ヲタの集まりで、往年のIWCやモヴァード、オメガなんかと比較すると愕然と
されるでしょう(w

最近のクロノスイス、意匠的には洗練されましたが、ネタ元はマイスさんじ
ゃないのん?と思うこともしばし。オレアはリュウズにカボション入れてま
すが、入れなかったら70年代にちょっとはやった偽物アンティークそのもの
です、マジで〜。いや、すでに余り物の機械に古くさいデザインという時点
で、怪しさ満点なのですが。

機械的には面白いですが、クロノスイス自体が企画会社みたいなものなので、
機械は素組みとあんま変わってませぬ。ってか、複雑モジュールにプレス打
ち抜き部品をそのまま使うなや。

って感じでいかがでしょう

106 名前: Nikator 投稿日: 2004/05/14(金) 22:58
>>101
しかしマジレスするとGOGOです。某氏手放す悪寒ですし、どーでしょ?

107 名前: Cal.7743 投稿日: 2004/05/14(金) 23:00
本当ですか?!某氏とはどなたですか?
どうすれば連絡が・・・

って,一瞬くらっと逝きかけました(笑)
イカン,ガマン,ガマン!(-_-;)

108 名前: T*S 投稿日: 2004/05/14(金) 23:08
<某>そうですか・・う〜ん、出品用の撮影を始めたのでしが・・
偽物アンティークそのものと言われると、ちょっと惜しくなるかって。:^)

愛娘と別れるときは、たんと写真を撮るのでした〜

まあ、来週くらいから大量に里親探しが始まります :)
例によって原則即決のみばっかりかなあ?今回のはちょっと*****す

109 名前: Cal.7743 投稿日: 2004/05/14(金) 23:11
ありがとうございます。
今も微妙に迷っていますが,
なんとか踏みとどまれそうです(w

しかも,大笑いしながら読んでしまいました。
すべて,たしかに・・・と。さすがですね。
ちなみに,IWCの時計はとても好きです。
でも,ポートフィノ(リーフハンドのアラビアインデックス)は
カミさんにとられました(ToT)

110 名前: Cal.7743 投稿日: 2004/05/14(金) 23:39
先ほどの101です。
書くのが遅いので,レスがずれてしまう事,
御容赦ください。

108の方は,某氏=TSS様でしょうか?
即決とは?詳しく知りたいのですが・・・
一晩悩んでみます・・・

111 名前: Nikator 投稿日: 2004/05/15(土) 07:27
ヲヲ、ポートフィノいいですねえ。個人的には手巻オレアGOGOです!!!!
罵倒しておいてなんですが(笑)

112 名前: Nikator 投稿日: 2004/05/15(土) 10:21
まだまだ馬騰したいので注文しますっ

113 名前: gz9svWkA 投稿日: 2004/05/15(土) 10:47
対象は、IWCのCal.83です。
確かに、質実剛健と言う意味では、Cal.89や88なのでしょうが
ムーブの優美さに負けました。

そろそろ上がりの一本に突入を試みたい(冬頃に)…ということで
夏ボーナスを使わないように、皆様よろしくお願いします。

114 名前: T*S 投稿日: 2004/05/15(土) 11:06
http://www.yakai.net/image/OREA2.jpg
http://www.yakai.net/image/OREA1.jpg
それでは、これを肴に御罵倒をば。とりあえずこの写真で行きます。
もしかすると出品今週末かなあ?文章を考えている最中。5本ほどあるので・・

115 名前: & (gYSAMWoM) 投稿日: 2004/05/15(土) 11:07
オールドだとシースルーバックではないので、ムーブは普段見えませぬ。
ですので、性能的には劣らず、値段がズーーーーーーーっと安い
オメガロンジンセイコーそのほかのメーカーに行っちゃった方が今はいいと
思うんす。何せ高杉。
ムーブの優美さを追求しますと確かにインター83むちゃくちゃ
惹かれるんですが、とことん逝っちゃいますと20世紀初頭分割ブリッジ
突き詰める羽目になって結局アガシだのトーションだのメイランだの
パテックだのに突き進むことになります。
ですので、全然上がりの一本になりません(断言)
IWCにこだわるにしても懐中に手を出す羽目になるのはオールドインターの
賢者で腕時計オンリーの人がほとんどいない(つーかいましたっけ?)のを
視ても明白です。そっちでもそのうちキャリパージョーンズとか言い出す事に
なるでしょう(爆)
でなければパテックの96、とか言い出すことになるかもしれません。
上がりだったらそちらにGOGO!

なので後釜が居なくてメーカーの独自性が高い89にしておいた方が
上がりに出来る可能性は高いと思われまする。

(例のやつはやっぱり書いちゃまずいでしょうか?(・∀・)>Nikatorさん)

116 名前: 白莓 投稿日: 2004/05/15(土) 11:08
う。>115は白莓でした。

117 名前: Nikator 投稿日: 2004/05/15(土) 11:12
白苺さんどんどん書いてください〜制限なんてありませぬ!罵倒こそ愛(キルビル風に)

118 名前: Nikator 投稿日: 2004/05/15(土) 11:19
出先なので手短に。83は激しく厨向けっす。例えるならロイヤルホスト。89はバーミヤンですがねw

119 名前: gz9svWkA 投稿日: 2004/05/15(土) 11:43
>>115 白莓さん
えーと、冬頃に購入を考えている上がりの一本は、ご指摘の通り
実はパテックの96です(笑)。

自分でも、どー考えても、かぶるだろ!とか、そもそも懐中時計の
ムーブみてろ!とか、思いとどまって4ヶ月経過しました。
が、ここで一発気合を入れないと、来月がボーナスなので、また
買っちゃいそう・・・なんです。
#実は96買うと思いつづけて、既に2年ほど経過してます。
#毎度貯金する前に、別な時計に化けるんです、不思議なことに

むう、ここはおっしゃられている通り、セイコーあたりで代用を
考えるのもいいかな?

>>118 Nikatorさん
なるほど、ロイヤルホストかあ。スカイラークガーデンズにもなれない
んですね(笑)。

p.s.
自動巻になりますが、ジャイロマーベルにも、かなりラブ(笑)

120 名前: 101 投稿日: 2004/05/15(土) 12:44
TSS様
出品先のアドレスを教えてください。
ネットに関しては初心者なもので・・・
せっかく罵ってもらったのに(W

121 名前: TTS 投稿日: 2004/05/15(土) 13:05
私がオークションに出す場合、本当は大好きなのに、お父さんが
不義理なばっかりに側妾が増えすぎてしまい、十分な愛情をかけ
て上げれない時計を代わって愛してくれる里親を探す目的が主に
なります。
ですから手段は別にオークションでなくて構わないので、直接
メールを頂ければ・・ :^) メアドは公開してますので。ご相談に
は乗りますよ。

122 名前: TTS 投稿日: 2004/05/15(土) 13:06
このハンドルの変更は微妙すぎ?普通気付かないにゃあ〜

123 名前: 101 投稿日: 2004/05/15(土) 13:11
すみません。TTS様の誤りですね・・・
直接連絡します。
丁寧な御回答ありがとうございました。

124 名前: TSS 投稿日: 2004/05/15(土) 13:13
いえいえ、TSSで構わないんですよ。
T*S TTS SST どれも私です。:) ちょっと恥ずかしいときに
これらを使います。
ちなみに、絵描きの時やプログラマーの時は "TSSTUDiO"ですが。:)

125 名前: N 投稿日: 2004/05/15(土) 13:24
白苺さんあまりに的確なんで自分がオロオロしてます(爆)。
 現行腕時計→ビンテージ腕時計→懐中、まさに私の変遷なのですが→が時々
⇔になってしまいます(大爆)。結局、行ったり戻ったり、上がったり下がったり
、ラビリンス状態が既に何年も継続してます(笑)。また、gz9svWkAさん以上に
手前でにんじんがあると思わず飛びつくことも、しばしば。
 gz9svWkAさんが、初志貫徹タイプであれば96まで辛抱した方が良いです。
でも、その先、別の上がりももきっと出てきますよ(大爆)。

126 名前: メカマニア 投稿日: 2004/05/15(土) 13:35
私の場合だとさらに別系統で
現行クォーツ→ヴィンテージクォーツ→電磁テンプ&音叉
最近こっちが強めです(爆)
ヴィンテージクォーツの名機は物があればただみたいな値段で転がってるのが元凶
セイコースーペリアツインクォーツが15000ってナニ?
世界初の温度補正年差クォーツだぞ……アレ

127 名前: Nikator 投稿日: 2004/05/15(土) 13:43
>>115
Ref.96は僕が中学2年に見て、以降時計好きになったきっかけそのものなので
、批評する資格は十分あるかと思います(笑)正直言って、中学2年で時計も
ブランドも知らないままシルバーマットの96に感動し、そのまま時計好きにな
った自分は正直ヲタとしてのセンスがある(笑)

冗談はともかくも。今まで96を買えそうな機会は何度かありました。しかし
いまだに買っていない。確かに金額は高い。が、それは重要な問題ではない
んです。もっと深いところで、96というのは駄目なんです。実はこれこそが、
パテックのRef.96なりIWCの83をお勧めしない理由と言えましょうか。

パテックのRef.96なりIWCの83というのは、洗練の極みといって間違いないで
しょう。最良の時代の、最良の時計であることは衆目の一致するところかと。
極度に洗練されたものには、感銘は受けるでしょう。感銘は限りなく感動に
近いものとして現れるかもしれません。でもそこには「道具」としての力強
さなり雑駁さを感じないんですね。だから、長く付き合うことは絶対にでき
ないんです。遠くから仰ぎ見るにはいい。しかし普段使うには違和感があり
すぎるのです。

すばらしい96を腕に乗せてみればわかります。感激はするでしょう。しかし
冷静になってみれば、時計そのもので世界が完結してしまっているとことに
も気がつくはずです。わかりやすくいうと「時計が浮いている」状態であり
それがいつまでも続くのです。それこそ永遠に。それは「道具」としての力
強さなり雑駁さがない故でしょうし、言い換えると、使い手を峻厳する「洗
練」故となるでしょう。もの単体として、パテックの96とは仰ぎ見る対象に
なりえます。しかし、使う「道具」としてはまったくふさわしくないのです。
そして加えていうなら、仰ぎ見る対象として選ぶなら、懐中のパテックのほ
うが、よりふさわしいのです。

ヴィンテージのパテック腕時計に人気があるのは、完成したミニチュアとし
ての魅力であって、道具としての魅力ではない、と僕は思っています。その
部分を間違えて買ってしまうと、後悔してもしきれないでしょう。

結論を言うと、洗練されすぎたものとは絶対に長く付き合えない。ましてや
道具としては。道具としての腕時計と付き合うなら、あえて不完全なものを
選び、その不完全に憤り、楽しみ、そして自分のものとして慣らしていった
ほうが、絶対に長続きするように思いましたです。

まとまりのない文章で申し訳なし。

128 名前: gz9svWkA 投稿日: 2004/05/15(土) 14:00
>>125 Nさん
>ラビリンス状態が既に何年も継続してます

なんて言われちゃうと、仲間がいるから安心
しちゃいますよ〜(笑)。
私の場合は、
 現行腕時計→懐中⇔ビンテージ腕時計
ですかねえ。たまに、現行腕時計に戻ってきますが。
今だと、クレドールSDステンモデル、エコドラ・クロノ
でしょうか?
#特に、エコドラ・クロノは値段的に見かけたら
#その場で買っているかも?

>>125 メカマニアさん

ここを見ていて気が付いたのですが、初期クォーツの
中身って、個人的には好みっぽいです。
後、ネジを青ネジに変えて、少し磨きかけてくれると
裏スケいけるじゃん!とか考えてました(苦笑)。

http://nakahiro.parfait.ne.jp/moji/ricoh.html

129 名前: Nikator 投稿日: 2004/05/15(土) 14:07
127に補足すると、83をお勧めしない理由もそういうことです・・・。

130 名前: TSS 投稿日: 2004/05/15(土) 14:20
今回のこれで上がりかなあ〜って思う。

思うんだけど、また飢える(かつえる)んだよねえ〜
ジェンタの80年代ものなんて、腕の上で物理的に5cm
位浮き上がります。

確かに、浮いた。本当に。

でも、やっぱり良いんですよね〜

一人部屋で「ねぶねぶ」するのには、クンロクでもジェンタ1本物でも。
それが、おちんちんから離れられない男の子の性(さが)(藁

で、センターに穴石の無い83は、黒蜜のかかっていない、鍵前良房の
葛切りみたいでうにゅ〜 って感じでした。:)

http://homepage1.nifty.com/tsahata/wt3.jpg

131 名前: gz9svWkA 投稿日: 2004/05/15(土) 14:25
>>127 Nikatorさん

相変わらず、適確ですねえ。
まったくもってその通りだと思います。

96の素晴らしさは、中身の機械の素晴らしさも
さることながら、大きさを含めたデザインとそれを
実現している文字盤などの構成部品の品質の
素晴らしさでもあります。

3796を持ってわかったのが、ラウンドの優美さと
エッジのシャープさが同居したあのデザインは
実は実用に向かないのでは?ということです。
ただでさえ、傷つきやすいK18ケースの上、
研磨で修復しにくそうなデザインときていますから。

故に、これだけは自分の主義を曲げての購入
なのです。おそらく、使いませんし、使えません。
眺めるだけで買うものとなるでしょう・・・えーと、無事
お金を貯めることができればですが(笑)。
そして、自分の今までの主義を曲げてでも購入するもの
ですから、上がりの一本なのです。

p.s.
83については、これでなんとか憑き物が落ちました。
皆様、ありがとうございました。

132 名前: メカマニア 投稿日: 2004/05/15(土) 14:28
>>128
実は現在カンパノラ(13万)にしか積んでいないエコドラ+AGSクロノを見かけたですが手持ちが無くて買いのがしちゃったんですよ……
中古品で16800だったんで絶対買っておくべきでした……
AGSに対するシチズンのやましさから今やほとんど無かったことにされている機械なのでなかなか現物が無いんですよ、マジ
と言ってもあんなの好んで買うのはよっぽど奇特な人間(含む私・爆)だけですが。
クレドールSDはもう少しお持ちになった方がよろしいかと。
おそらく今回のバーゼルで発表したGSSDのムーブの技術を還元した72時間駆動モデルが出るはずですので>

現行でも
http://www.clockmilk.org/watch/img-box/img20040502014428.jpg
http://www.clockmilk.org/watch/img-box/img20040505011448.jpg
辺りは仕上げをもうちょっと何とかすれば裏スケいけると思うんですけどねぇ……
クォーツの裏スケ見て喜ぶ人間が果たしてどれだけいるのかは永遠の謎ですが(笑)
しかしなかひろさんの博覧強記にはいつもながら頭が下がりますねぇ。
氏の所蔵するクォーツ関係の資料を是非まとめては意見したいです……

133 名前: Nikator 投稿日: 2004/05/15(土) 14:29
そうなんですよねえ・・・。モノとして自己完結してしまってるモノってひと
りエヘラエヘラするには最高なんですよねえ。罵倒でもなんでもないんで
すが、83ってスイス時計業界が最良だった時代に、時計学校の教授が設計
した機械なんっすよねえ。設計という観点だけで見れば、世界最良のもの
かと。

134 名前: Nikator 投稿日: 2004/05/15(土) 14:39
関係ない話ですが、ジェンタって、デザインするときにわざと「違和感」を
残してるように思いました。わざと洗練させすぎないってことですね。実は
それがジェンタ成功のミソなのかなと。

僕は市川由衣のかなりのファンですが、しかし小倉優子のほうが人気がある。
根っこは同じ気がします(w

135 名前: TSS 投稿日: 2004/05/15(土) 14:41
根っこ太っ! >:^D

136 名前: 白苺 投稿日: 2004/05/15(土) 14:44
gz9svWkA さん、憑き物落ちて良かったです。
よろしければこれからもよろしくです。
あれ書かないですんじゃいましたね>Nikatorさん。今度まで取っておきます。

>130
確かにあがりって難しいですね。私なんぞゴンドーロで上がれるはず
だったんですが、、、、今のところ上がれていない気がします。
普段遣いにクォーツなんかも持ち出しているので
洗練された完璧系でも大丈夫なんですけど。うむむ。
今日は久しぶりにセイコー5を出してきてつけてなんか和んでたりしますし。

137 名前: Shirasu 投稿日: 2004/05/15(土) 14:46
>>133
なるほど。96の完璧さとは、道具としての完璧さではなく、
オブジェクトとしての完璧さ、といったところでしょうか。

うーん、あえてそれに反論するとすると、96に載っている12−120は
それ以前の12と異なり、腕に乗った時点でもっともいい精度を出す
アンクルの角度を実現するための輪列を持っているんですよね。
だから、あれが設計された1930年代、つまり、第二次世界大戦直前の
ヨーロッパ社会というのは、そのオブジェのような完結的な美しさを持つ
パテック96を実用品として使う階層の存在する、最後の時代だったから設計し得た
時計、ということでしょうか。

138 名前: Nikator 投稿日: 2004/05/15(土) 14:47
洗練されすぎると力がなくなる。完成は衰退の始まり。あえてあの年で、
再度破綻に挑戦したジェンタとは、なんと偉大かと思いますよ。。。

したがってハセキョーもバラエティーで人間ピラミッドとかやるべき
でしょうねえ。

139 名前: Shirasu 投稿日: 2004/05/15(土) 14:48
だから、そんな階層になりえない、この時代に生きる極東の人間が
それを手に入れたとしても。オブジェクトとしてしか愛せない、というところ
なのでしょうか・・・・・・・

140 名前: Nikator 投稿日: 2004/05/15(土) 14:53
おそらくは、黄金期のパテックって、使い手のことを何も考えていなかった
んじゃないのかとしばし思います。ひたすら自己完結に向けてその輪を閉じ
ていったと。それ故の「箱庭美」なのかなと。

あらゆる時計の中で、文字盤だけ眺めて一日過ごせる時計って、僕は96しか
知りませぬ。それってすごいことですけど、逆に言うと恐ろしいまでの使い
手不在なのかなとも考えます。。。そこまで考えさせる時計って、結局のと
ころすごいとしか言いようがないんですけどね(笑)

141 名前: TSS 投稿日: 2004/05/15(土) 14:58
完成と画龍点睛・・こんな言葉が古代中国にもあるくらいなので
いつの世にもこの手の思想は生きているのでしょう。

いや、ぼくとしては、矢田亜希子某に芸能人水泳大会でもいいんですが・・
おりもまさおの司会で

142 名前: Shirasu 投稿日: 2004/05/15(土) 15:01
>>140
そっか。実は、3425にも同じことが言えるのです。
単体で見ると烈しく美しいのですが、いまいちはめていく気になれないんですよ。
5055とやIWCポルトクロノなんかと違って、はめていかれることを
拒否するんですよね。
あの文字盤、実用に供するには烈しくよろしくないのは確かだと思います。
以前Nikatorさんが書いていたように、傷ついたら修復不能だし。
となると、パテックは60年代に入ったあたりから、変わり始めたのでしょうか?
12−600から27−460の変化は明らかに合理化という側面があるし、
例の象眼シルバーマットにエナメル注ぎ込み文字盤も、3425あたりが
最後でしょう。後の3445は普通の塗料によるものになっているみたいだし。

143 名前: TSS 投稿日: 2004/05/15(土) 15:01
ちなみに、こんなやりとりを繰り広げると、
ジェンタ者の皮を被ったアイドルヲタ閉口軍師が・・

わ、罠かぁあ

144 名前: Nikator 投稿日: 2004/05/15(土) 15:07
市川由衣タソには、ぜひ源義経をやってほしいっす。50キロの甲冑を着た凛々
しいユイタソ。ハァハァ。。。

完璧であればあるほど実は不完全である。昔のパテックとか市川由衣を見
るたび、いつもそう思いますねえ。

145 名前: Shirasu 投稿日: 2004/05/15(土) 15:10
すごい・・・・・みなさんは荒野に広がるような無限大の知識を
もっていらっしゃる(笑)

146 名前: Nikator 投稿日: 2004/05/15(土) 15:10
>>142
そう、それこそ昔のパテックが持つ最大の問題かと。しかし逆に言うと、
そういう時計を着けられる人間になるってのは、生涯を傾けても取り組む
べき課題なのかもしれませぬ。僕は一生無理ですが(w

147 名前: Shirasu 投稿日: 2004/05/15(土) 15:19
>>146
Nikatorさんがおっしゃるように5055は腕につけた状態で完結するんだよなあ。
逆に3425はうでにつけると不完全なものになってしまう。
このアンビバレント

・・・・・私の好きな伊東美咲はパテックってよりドーンブリュートあたりかな?
でかいし(笑

148 名前: Nikator 投稿日: 2004/05/15(土) 15:26
山川恵里佳と小倉優子には想像力を介在させる余地がある。それゆえ親し
みやすい。ポルトギーゼとパテ5055を普段使いできる理由と同じですね。
親しめるか否かは、確かに対象の問題ではあるのですが、究極的には
それに対してどこまでコミットできるかという、主観の問題であろうと。
私が対象物との間に親和関係、相互依存を成り立たせようと思うか否か、
ですね。

市川由衣とオールドパテは駄目ですね。人間というものは、自己完結した
ものをまるごと自己の宇宙に包括できるほどの器を持っていませぬ(笑)

149 名前: Nikator 投稿日: 2004/05/15(土) 15:30
伊東美咲は、その不完全さゆえに美しいですよね。。藤原紀香とか、米倉
涼子もそう思いますぅ。伊東美咲はあたかも50年代のAPですな。強烈にミ
ニマルで超絶に美しいのですけど、少しいびつ(笑)

150 名前: 白苺 投稿日: 2004/05/15(土) 15:32
う。お褒めの所罵って申し訳ないですが、市川由衣ってArtificialだったと思われ。

151 名前: Nikator 投稿日: 2004/05/15(土) 15:34
>>150
となると、なおさら偶像ですね(笑)閉じなくてもいい○を閉じてしまった。
うーむ、、、、

152 名前: Shirasu 投稿日: 2004/05/15(土) 15:35
に、Nikator宇宙が展開されている!(笑
>>少しいびつ
がっははは。それはそうかも。

153 名前: Nikator 投稿日: 2004/05/15(土) 15:37
腕時計って、腕につけた状態で完結しないと駄目なんじゃないかと思うん
ですよねえ。いや、腕につけて完結しててもダメで、なお未完成な余地を
残しておかないと、持ち主がコミットできないんですよね。。

それを思うと、懐中って素晴らしいなあって思いますよ。。。。

154 名前: 白苺 投稿日: 2004/05/15(土) 15:37
私はどうも素朴さがないとあまり惹かれない物で。
それと歪なぐらいの方が癖があって末永く楽しめますね。

155 名前: Shirasu 投稿日: 2004/05/15(土) 15:47
ん・・・・・・でもクロノメトロゴンドーロって、
96以上に完成されまくっていると思われる今日この頃なのですが、
白苺さん、いかがでしょう。

156 名前: Nikator 投稿日: 2004/05/15(土) 15:51
懐中って単体で完結しちゃうから、あんまり怖くはないんですよね。。
正直なところ。

157 名前: Nikator 投稿日: 2004/05/15(土) 15:58
Nのアイドル講座はこれでオシマイ。僕アホだから身近な例えを常に用意して
ないとダメなんですよね・・・。お騒がせしますた・・・。

158 名前: Shirasu 投稿日: 2004/05/15(土) 16:00
>>157
ありがとうございました。(ペコリ)

159 名前: 白苺 投稿日: 2004/05/15(土) 16:14
>Shirasuさん
あ、私のは小さかったり大きい方は文字盤がちょっと変わっていたり、と隙ありなので(W

でも確かに正統系機械としては完全に上がり、な感じですね。ギルト仕上げに、
勾玉、ウルフティース、ゴールドトレイン、ムスターシュアンクル、とてんこ盛りですものね。
もっとも入道さんの持つグリュエン・アスマンはさらに設計にドイツ風味入り、ダマスキーン、
ガンギ・アンクルまでのフルゴールドトレイン、とすさまじかったりしますし、
とか方向性変わるといくらでも面白い物あるな、とか思ってしまいます。
今はIWCのCal.72に死ぬほど萌えてます。ええ。市川由衣とどちらか選べと
言われたら時計選ぶぐらい。
方向性変えない方でもトーションやアガシと並べて(・∀・)ニヤニヤとか、誰か私を止めてくれ(爆)

終わった話題蒸し返して悪いですが、市川由衣って最近肌艶とか落ちていませんか?
Nikatorさんケアしてあげてください;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
一瞬だけ輝くプラスティックビューティーも好きな白苺より(初期の広末とか)

160 名前: Shirasu 投稿日: 2004/05/15(土) 16:28
>>159
懐中にはまってしまうと終れない、ってことがよくわかりました。
こんな手のかかっているものが高くても30万くらいの貨幣価値で
買うことができるってのは本当にすばらしいですよねえ。
私もアガシとかトーションのエクストラあたりは狙ってたのですが・・・・
またEベイにトーションの21石モデルが出てますよね。
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&category=398&item=4111895858&rd=1&ssPageName=WDVW
ちと程度は悪い見たいですが。

161 名前: 白苺 投稿日: 2004/05/15(土) 16:58
そうなんです。懐中も終われないんです(つA;)

トーション、程度悪くないかもしれませんよ。サムネイルが働かないので
ムーブの拡大見られませんが、ジュネーブストライプなしなだけかもしれませぬ。l
実は私のやつも21石7調整ですが、ストライプなしです。
しかしUSonly・・・・。

162 名前: Nikator 投稿日: 2004/05/15(土) 18:39
>>159
広末とか市川由衣を語らせると5時間ぐらいの話になるので(w

Cal.72は史上空前ですな。。。IWCが作った正真のクロノメーター機械。日本
に一つっきりしかない71/72を見ましたが、死にそうになりますた。。

163 名前: & (8N6O97Tg) 投稿日: 2004/05/15(土) 19:25
日本に一つですか。(゚∀。)アヒャ

164 名前: Nikator 投稿日: 2004/05/15(土) 23:01
罵倒やりまっせ〜IWCも余裕っす

165 名前: TSS 投稿日: 2004/05/16(日) 01:12
あ、奥さんと一緒にキャシャーンとアップルシードを梯子してきたら
アイドルネタ終わってるっすねえ〜
実は私は、鈴木杏一筋で早5年!ヒマラヤ杉に降る雪で逝っちゃて、
ちいと膨らんで「あんころモチべえ」の渾名を頂戴した「ジュブナイル」
無論の論で「リターナー」「花とアリス」変則「スタンダップ」勿論
ジャンレノおやじと競演したポカリCM、劇演のコゼット役含め・・・
奥さん公認の馬鹿ですし :^)

あ〜んちゃ〜〜ん!でそ?

<img src=http://www.yakai.net/anne.jpg>

166 名前: Nikator 投稿日: 2004/05/16(日) 01:15
誰もいないからアイドルネタ復活(笑)ああ、鈴木杏かわいいっすよねえ…。
初期のランランのような無垢さがなんとも言えませぬ。

167 名前: Nikator 投稿日: 2004/05/16(日) 01:21
昔のランランもちょいプックリで、ウォークマソの広告とか見ててゾクゾクしたので
あります。

168 名前: hiji 投稿日: 2004/05/16(日) 01:30
キャンデー図の蘭萌え萌えだった頃、蘭と言う名の喫茶店を片っ端から行きますた。
同級生にソクーリな子が隣の席でもう毎日バラ色ですた。。。

169 名前: Nikator 投稿日: 2004/05/16(日) 01:35
う、世代が少し違うのであります(笑)
http://www.geocities.co.jp/Playtown-King/6702/1054957205635.jpg
市川由衣。完璧ですな…。

170 名前: hiji 投稿日: 2004/05/16(日) 01:39
失礼、
リンリンランランでよろしいか?(ちがかったらスマソ)
ところで今インリンっていうAV嬢が出てます(w

171 名前: Nikator 投稿日: 2004/05/16(日) 01:42
いや、鈴木蘭々なのであります…。http://www.avexnet.or.jp/lanlan/
今はなんかヒトミみたくなっちゃいましたが、しかし昔はピュアアイドル
だったので…。

172 名前: hiji 投稿日: 2004/05/16(日) 01:46
げっ!
つまりオイラは・・・オッサンなんすね^~;;
タイムマシンで迷い込んでしもたです。。。

173 名前: 円蔵 投稿日: 2004/05/16(日) 02:26
私は水谷さくらって娘がいいなあ。

174 名前: Nikator 投稿日: 2004/05/16(日) 02:31
>>172
でも市川由衣良くないっすか?(笑)
>>173
萌えポイント、、、、教えて頂けませぬでせうか…。確かに萌えるような
要素ありますけど、比較的というかかなりコア向け?(w

175 名前: 円蔵 投稿日: 2004/05/16(日) 02:47
ロリロリしていて可憐な容姿でありながら、
20歳という年齢からか、ほのかに感じさせる色香がなんとも良いですよ。

176 名前: TSS 投稿日: 2004/05/16(日) 09:03
誰も知らんので、2たんねるのアイドル板向けなのかも
しれませんが、

「ジョジ後藤」

ほとんど実績が無く、キリンレモンのCMにしか出てないすけど
数々のアイドルをたや、江口寿*先生まで口を揃えて謂う。
「二十世紀最高瞬間可愛さ」
おのっれ〜〜あのでぃれくぅたあ〜 オレの(!)ジョジを
孕ませやがってか・ら・に・い〜〜

あ、つい取り乱しまして(by竜ちゃん):)

177 名前: 投稿日: 2004/05/16(日) 12:39
多感多情(爆)な時代が天地真理(悲)という私には、かなり辛い話題
ですが、でもお邪魔します(大爆)。昔のイメージのままなら山口百恵は
私には絶対のアイドルでした(笑)。
 あと鷲尾いさ子とか、今なら黒谷ゆかはきれいな人ですね。無理矢理
オタクに走ると、平凡だけど葵千里
http://www.idd.pos.to/cgi-bin/search.cgi?TEXT=葵千智&OPT=
のような顔は、この年でも和みますね(大爆)。

178 名前: Nikator 投稿日: 2004/05/16(日) 12:44
>>175
ううむ、、確かに年々その美しさは進化している…。この妖艶さにはちょっ
とまいったかも。。
>>176
ジョジ後藤は調べましたが、確かにカワイイっすねえ。。

対象に美を求めるということで言えば、時計もアイドルも陶磁器も刀剣の蒐集
も変わらないかと…。お二方とも、時計趣味を含めて「トラック1周半」回っ
ちまったんだと確信しますた(笑)僕は1周回っただけなので、時計趣味は
デカ厚、アイドルは市川由衣。

179 名前: Nikator 投稿日: 2004/05/16(日) 12:49
>>177
時計趣味を2周ぐらいしてフリースプラングのリピーター買っちゃうようにな
ると、、、黒谷友香。。。トーションの腕時計もそうですが、人を寄せつけ
ない孤高美を感じますた。。「美を知るものは孤独なり」と。

180 名前: 101 投稿日: 2004/05/16(日) 14:58
先日,クロノスイスオレアの手巻きを
罵ってもらった者です。
先ほど,某氏にお願いのメールを出しました。
現在,結果待ちです。
某氏,何卒,よろしくお願いいたします。

つまり・・・逝ってしまいますた。

Nikator様せっかく罵ってもらったのに
申し訳なし・・・。
確かに,cal.89積んだお魚マークが買えるなと。
一時は鎮火模様だったのですが。

やっぱり,あのデザイン,文字盤,古臭くても
マーヴィン700改?の13型の大きさ,素っ気無さ,
堅牢さが好きだ〜!!!と厨丸出しで,逝ってしまいました。

181 名前: Nikator 投稿日: 2004/05/16(日) 23:12
>>180
いや、、けなしておいてなんですが、、、ヲメです(笑)私TSS氏の実物
拝見したことあるんですが、ヤパいいっす(笑)

182 名前: T*S 投稿日: 2004/05/16(日) 23:50
>101さん
ええと、申し訳ないのですが、今日は当直先でWEBメーラーしか見れない(まあ、POP
設定してないだけなんですが)環境でチェックは明日以降になります。

で、一応公共の掲示板での表立っての個別交渉事は、あまり思わしくはないので、今後は
メールレベルでやりとりしませう。
物の価値が低くて里子に出すわけでは無いので、愛して貰える子になるのでは?と期待し
ておりまする。で、例によっておまけを何かお付けしますので楽しみしておいて下さい。^^)

※多分1970年代のオーデマの複雑時計の代理店向け解説本になるのかなあ〜(風の噂)

183 名前: Cal.7743 投稿日: 2004/05/16(日) 23:52
それとも、1960年代のBHI(british horological institute)の教科書とかにします。
それぞれ数冊づつありますんで。 :^)

184 名前: Nikator 投稿日: 2004/05/16(日) 23:53
BHIの資料は、、私がホスィっす(笑)

185 名前: TSS 投稿日: 2004/05/17(月) 00:52
Nikatorさんの本棚なら、いつでも良いっす。でも・・

お前が落とした教科書は、この初級篇(洗い屋さんになるまで)か?
中級篇(クロノグラフまで)か?
それとも上級篇(リピーターを含むコンプリケーションおよび当時
最先端であったクォーツの解説!)か?
正直に答えよ〜

なんちて

私は、ポールチャンバレンの戦前の名著「時について」を手に入れただけで、も〜う満足!:^)

186 名前: Nikator 投稿日: 2004/05/17(月) 00:59
>>185
時計本というと、国友秀夫センセの書かれた「やさしい時計学」。これは
探してますぅ。(1)しか持ってないのですが、もうやばい。すごい碩学
がいたものだと腰を抜かしますたです。。。やっぱり時計産業が花形だっ
た時代って、スゴい学者がいたんですね。

どうでもいいですが、「時について」にあう音楽は、ナイマンの「時は告
げる」しかありますまい。厨房ですが、ケージファソとしてはたまりませぬ。
時計ヲタにふさわしい時間の過ごし方になりそうです…。

私の落とした教科書は中級編です(笑)正直、ラング・マイスのクロノ本
を読むと、なぜかストレスが溜まってしまうのですぅ

187 名前: メカマニア 投稿日: 2004/05/17(月) 01:30
あー、私もいい加減その辺の本手に入れなきゃ……

とは言え時計産業が花形だった時代ってクォーツの勃興期でもあるわけで
クォーツ調べるには不十分なんですよね、馴染みの時計屋さんに当時書かれた電池時計の解説書を見せて頂きましたが
振動子が棒形のレベルのクォーツが載ってるだけであとは音叉やら電磁テンプやらの解説ばっかりですた(笑)
マルチファンクションアナログクォーツの場合は1981年に世界初が出てるから文献皆無だし……
うーん……我ながらなんでこんな伏魔殿中の伏魔殿に首を突っ込んじゃったのやら……

ホスィ時計と言えばクィンティング! クォーツヲタとしてはアレはホスィ……
つーかセイコーあたりに持って行って全バラシして中身が見たいっす(笑)
実はほとんど構造の予想は付いているんですけどやっぱり実物で確認しないと……

188 名前: コンビニの特上鮨 投稿日: 2004/05/17(月) 18:45
今月5本目になりそうなので 止めてください

カルティエの旅行用置時計で八日巻き目覚まし付(かなり音がでかい)
60年代後半から70年代頭製造 カルティエのアメリカ(兄弟で3分割してた時代
)がスイスで作らせたもの 青のラッカー塗装の丸型 オーバーホールしてる有るので
日差10秒ぐらい ボックス無いけど持ち運び用ケース(当時のもの)がついてます。
罵って下さい この物欲の権化になった僕を

189 名前: Nikator 投稿日: 2004/05/17(月) 19:25
>>188
あー60年代70年代のカルティエの8日巻き、内臓は全部アンジェラスでう。
アンジェラスとはなんと妥協の極み!しかも60年代〜70年代はいよいよ経
営が傾いて来た時期なので、クロックも腕時計も感心するほどのものを見
たことがひとつもありませぬ。セイコーコロナ買いましょう。

戦前の8日巻きなんざ、最高のEWC製なので、お値段も最高ですが、意匠も
中身も最高です。60年代ものは、なるほどブランド名は同じですが、ガチ
ョーンでしょう。グラム200円ってところでしょうか。

190 名前: コンビニの特上鮨 投稿日: 2004/05/17(月) 19:35
グラム200円すか どうしようかなあ そのお店のお孫さんにカテキョウ
したからだいぶ負けて貰える事になってますし、部屋で使ってる
1910年代のトラベルウオッチの調子がだいぶ悪いので
欲しいんですが どうも有り難うございます。

191 名前: メカマニア 投稿日: 2004/05/17(月) 22:57
自作自演でサクサクッとクィンティングでも罵ってみますか……
つーか昔罵った時はリセールだのなんだの下らない事で罵ってたのでリベンジという事で。

クィンティング、発想は非凡にして根性も一流。ただ悲しむべきかな彼等は生まれる国を間違えた。
スイスのクォーツ技術は国産に三馬身ブッちぎりで水をあけられているのが厳然たる事実、
しかして国産ならば盛り込めるはずの技術が彼等には盛り込む術を持たざるのです。
例えばシチズンがアレを開発していれば間違いなくエコドライブビドロを積んだでしょう。
ミステリーウォッチにしてエコドライブ、
間違いなく非凡なエレクトロニクス技術と非凡な発想の融合が生み出した芸術品と呼ばれるに相応しい物になったはず
しかし彼等はそれが出来ない…… なんと惜しい事か!
ただのクオーツクロノをミステリーウォッチにするだけなら何処でも出来る、
真に非凡となるためには何かプラスαが必要なのに彼等はそれがない!
……ま、良い時計ですけど。

192 名前: 白苺 投稿日: 2004/05/17(月) 23:14
リセールで攻めればクィンティング安いですよね。
前に海外掲示板で「1万ドル以上で買ったのにすぐに手放したら4000ドルにも
ならなかった。」とありやしたんで、そんなもので見つかることもあるかと。
実際私昔3000ドル台で見たことありますし。

193 名前: メカマニア 投稿日: 2004/05/17(月) 23:29
>>192
昔はまさにそのネタで責めたので今回はちょっと切り口買えてみますた(笑)
ありゃうだるほど金持ってる御大尽様(あのクリキントン氏は日本で二本買ったらすぃ←マジです)か真性のクォーツヲタ向けです。
私は多分買わないっす(笑) アレ新品で買うならセイコーのU.T.D.買います

194 名前: 投稿日: 2004/05/18(火) 07:30
EWCムーブの画像をネットでは見つけたことがないのですが、どこかにありますで
しょうか?

195 名前: TSS 投稿日: 2004/05/18(火) 08:29
http://www.antique-watch.com/des/w5288.html

例えば、これなんかがEWCです。大体カルティエのある時期までの
薄型懐中はほとんどこれですね。市場では程度によりますが、
$1500〜$2500位です。腕だと〜爆発〜〜!!(藁  懐中万歳!

機械自体も本当に素晴らしいですが、私自身は東洋思想を体現した
この外装の鯉に惚れますた。:)

196 名前: Nikator 投稿日: 2004/05/18(火) 09:06
>>195
ダソヒル・ナミキのようですな…。素晴らしいっす。ありがとうございます!!!
というか、EWCの懐中ムーブって、19石の8調整以外見たことないっす。最低
レベルがソレ(笑)腕になると25石のすんごいワンプッシュクロノとか、
超絶ものすごいプラチナのミニッツリピーターとかありますが、不幸にして
ネットの写真を見たことがありませぬ。本には載ってますが、これはのけ
ぞる…。

僭越ながら補足すると、イエーガー(JLCのJ)とカルティエ・ニューヨーク
が1919年に、ニューヨークに設立。おそらくは1950年ごろまでカルティエの
ためだけに機械を製造していたと思われ。言い換えると、JLCの超超高級版
ですね。アメリカ以外のカルティエにも載ってるのかは不明。当時のカルテ
ィエは何でもかんでも最高ですが、EWCのが機械的には一番すんげーと思っ
てます。。恐らくは、恐らくはですが、上記懐中なんぞはトーションかピゲ
(当時の名前失念)の極薄エボーシュじゃないかと思ったりもしなくはなか
ったり(笑)。えと、JLCとEWCのダブルネームもあるそうですが、不幸にし
て僕は見たことありません。

でもってなぜEWCが消滅したのかですが、恐らくは1950年代にJLCとバセロン
がアメリカに共同の販社を作ったからだとも言われています。調べたけど正
確な情報は不明。がEWCとバセロンのグレードが被るってことで、JLCが遠慮
したってのは、ほぼ間違いないところかと。個人的にはJLCの連中がカルテ
ィエ・ニューヨークのバカ息子に嫌気さしてやめたのかもしれません(笑)

197 名前: 入道@ドイツ時計バカ一代 投稿日: 2004/05/18(火) 09:16
>>195
うわっっ めっちゃほしーー!!Crottで変なもの落札するんじゃなかった鴨(涙

198 名前: Nikator 投稿日: 2004/05/18(火) 09:18
カルティエの腕時計は、年代が下がるにつれてだんだん堕落していくなぁ。
1919年のEWC設立が頂点で、1940年代ぐらいまでは神。いや、50年代までは
逝けるか。60年代に入ると汎用ムーブを使うようになり、中身がかなり
糞状態。それでもマトモなモデルは、70年代半ばまでは機械にAP使ったり
かなり贅沢。70年代後半になると、中身はFPに組み立てさせた汎用クオー
ツになり(≒ETA)、時計そのものの生産もエベルに丸投げ。

90年代に入っても中身は改善されず。誰も指摘しないが、1997年の限定品、
タンク・ア・ギシェのジャンピングアワー、中身はプ(略

正直見た目で買っちゃいたい時計なんですが、んーーーーーどうなのよ。
タンク・フランセーズを買った人間としては微妙な気持ちだ。

199 名前: Nikator 投稿日: 2004/05/18(火) 09:32
>>190
というカルティエの経緯を、ボソボソ独白してしまいましたが、結果として
グラム200円。具も8日巻きのアンジェラスですから。Cal.240か195か、そん
なところだったかと。しっかし売られる直前のカルティエは本当に悲惨な物
しか作ってないなあ、って実感があります。かなり実感込めてます(笑)

200 名前: Nikator 投稿日: 2004/05/18(火) 09:34
>>197
罵倒しましょうか?(笑)しっかしTouchonのリピーター買って、クロット
でなにやら楽しげなもの(?)を落とされて、で、EWCのカルティエ買った
ら暗殺されますよ(笑)一人アンティコルム状態。

201 名前: Cal.7743 投稿日: 2004/05/18(火) 09:44
因みに プライスは4万税込みです グラム200円

202 名前: Nikator 投稿日: 2004/05/18(火) 09:49
>>201
カテキョーの思い出、プライスレス。4万ですか、、うーむいいかも?(笑)
1972年というXDayからどれだけ遠ざかっているかがポイントに思われます。

203 名前: 入道@ドイツ時計バカ一代 投稿日: 2004/05/18(火) 11:28
>>200
折角のTouchon手放してでもこれいくか、とかマジで思いはじめたところでしたが
よく見るとsoldですね。ひとあんしん。

Crottではまたドイツものを・・・しかも何の変哲もないグラスヒュッテ懐中です。
もうグラスヒュッテの懐中っていうか散財そのものを止めねばと思ってるんですが、
1Aものがこの値段で落ちたらラッキー♪とか思って入札するからいかんですね。
しかも今度はアンティコルムにユニオンのリピーターが破格値で出てきちゃうし。
ああもう。というかこれを糧に馬車馬のように働くのが人の倫、ですかね(w

204 名前: N 投稿日: 2004/05/18(火) 18:20
TSSさん、どうも素晴らしい画像です。ジョニー氏の所にあったのですか?
完成されたスイスムーブの趣ですね。
ムーブが見えないのですが下記の#1969
http://www.secondtimearoundwatchco.com/WatchesForSale/watches_for_sale.php?Brand=CARTIER&Type=%&Submit.x=29&Submit.y=12
もそれに近いんでしょうか?少し小さいのが迫力不足ですが、
誰か買って見せてください。Soldではありません(爆)、
でもかなり割高なのかな。

205 名前: TSS 投稿日: 2004/05/18(火) 19:20
ある面でこの頃のカルティエのシンプル時計に関しては今世紀の頂点に達している気がします。

正直、純粋な私見で申し訳ないですが、パッテクミュージアムの某氏とパトリッツィ氏が
いなければ、現在の様にここまで欧米でのパテとカルティエのエスティメートに差が出たとは
思えないんですよね。つい24〜5年前までは、パテックのアンティークなんて一般時計市場
では見向きもされていなかった訳ですし。(96が10万以下の時代ですから)その当時から
カルティエの20〜50年代物はぶっちぎってましたものねえ〜
1930年頃のプラチナとYGのコンビで出来たタンクの実物を拝んだことがあるんですが、
あれは叫びましたね。もう心底叫んだ。時計の外装の美と言う点ではもうこれ以上は、
「無くていい」と思いました。あの質感は悪魔。真の魔界。

ただウルトラスリムにおけるEWCとオーデマの機械の差という点になると、私の評価は、
鼻の差でオーデマの勝ちになってます。世田谷方面をして、この当時のオーデマは、薄さ
自体がコンプリケーションと言わしめたこの手の機械(link 2,3)。実物を見ると、殆ど
射精感に近いものを感じます。:)ああ、人間ってこんな凄いものを作れるんだなあ〜って
感じ。
このクラスのオーデマが市場に出ることはまあ殆どありませんが(特にネット上では)
カルティエは、下見会つきの欧米オークション関係ではまだコンスタントに年5〜6本
は見かけるので、(程度で$1500〜$3000位)手に入れるならば今の内でしょうか?
(link 1, 現在ネット上に2〜3本は現物販売のあるEWC時代のカルティエ)
(link 2,3 オーデマが超本気モードで作ったウルトラスリム。地板のえぐりの「浅さ」を見て!)
http://www.antique-watch.com/img4/w5288b.jpg
http://personal.centric.net/arlenesantiques/sp/sp1d.jpg
http://personal.centric.net/arlenesantiques/sp/sp1e.jpg

ちなみに、皆さんの目を引いたこのカルティエ(鯉)は閉口軍氏と、ネット上で発見し鼻血を出して
いる間に速効で買われてしまったものです。まじで、悔しかった覚えが・・:^)

206 名前: Nikator 投稿日: 2004/05/18(火) 20:42
ああ、ハリウッドの時計屋ですか…。すっげーなー。こう、アンダーソン&
シェパードあたりのダランとした背広を着て、腕にEWCのカルティエを忍ば
せる。考えただけでゾクゾクしますぅ。ヲタ的には Frey "Perpetual"
Automaticを載せたアレなんか最狂なんですが…。

カルティエの素晴らしさについてはTSS氏に同感です。僕よりもジュエ
リーコレクターであるKayaさんなどのほうが造詣が深くてらっしゃるか
と思うのですが。しっかし、、、オーデマの薄型すごすぎ。日本に組み
立てられる人いるのかな?(笑)鯉カルティエは、、、、確かに金を
つぎ込む価値があったかと。

207 名前: Nikator 投稿日: 2004/05/18(火) 20:49
パテックに関しては、僕が興味を持った15年ほど前ってのは、安かった
のかもしれませんねえ。が、僕は当時貝満とかソウルトリップに「見に」
行ってたので、あんまり安くなかった記憶があります(笑)WGの96のオ
ファーがある、500万なんだよねと聞いてのけぞった記憶が。あとねー
当時大好きだったフレアードを店員の女性が買うだの買わないだのという
話をしていて、悲しい気持ちになりながらその後ロッテリアで飯を食っ
た記憶とか(笑)

当時、パテックは某横須賀系でも結構なお値段してましたし。というか
当時はその店、B級以外見たことなかったんですが…。

しかし初期のカルティエ、本当に素晴らしい以外のコトバがないですね。
豪奢な中にも遊び心が止まない、そんな気がしませんか?こういう無垢な
豪奢さってワダエミがそうであるように、本当のブルジョア出身でないと
でてこないのかなと。

208 名前: Nikator 投稿日: 2004/05/18(火) 21:08
なるほど、ジェンタの凄さが分かった気が。。。昔のカルティエのような
ものだったのかもしれませんね。

209 名前: Nikator 投稿日: 2004/05/18(火) 21:20
Featured Watchとして、ごく初期のサントスが出てますな…。
http://www.secondtimearoundwatchco.com/WatchesForSale/watches_for_sale.php?Brand=%&Type=6&Submit.x=23&Submit.y=11
エヘ

210 名前: 入道@ドイツ時計バカ一代 投稿日: 2004/05/18(火) 21:35
EWCカルティエ+蒔絵、夢に見そう・・・
例えば現行ボヴェも好きですけど、ボヴェなぞ歯牙にもかけぬわ、ぬはははは、
などと余裕でのたまえる時計というのを手にしてみたいものです。

211 名前: TSS 投稿日: 2004/05/18(火) 23:09
ちょっと徳大*みたいな妙なカナを使って、(バツェロンとか)
我々を煙に巻くうらやまし過ぎおやじ松*猛氏のコレクション
の中でも特にうらやましいのが、ごくごく初期のフランクの
(フルオーダー時代の)両面クロノグラフワールドタイマー、
限定10本をわざわざ一本追加オーダーしたモデルと、
例のワンコの頭のマークの入ったっつう、古いプラチナ製の
タンク。お〜や〜じ〜 うまやらしいい〜
http://www.modernsilver.com/basich4.jpg

212 名前: Nikator 投稿日: 2004/05/18(火) 23:18
「リスペクト」氏ですな?氏の本を読んで時計ヲタになった僕としては複雑
な気持ちで胸一杯、心いっぱい。

213 名前: 閉口軍 投稿日: 2004/05/18(火) 23:22
カルティエ
http://www.secondtimearoundwatchco.com/WatchesForSale/watchdetail.php?KT_index=273&KT_Tot=942&&KT_index=283&KT_Tot=942
http://www.secondtimearoundwatchco.com/WatchesForSale/watchdetail.php?KT_index=525&KT_Tot=942&&KT_index=541&KT_Tot=942
http://www.secondtimearoundwatchco.com/WatchesForSale/watchdetail.php?KT_index=651&KT_Tot=942&&KT_index=659&KT_Tot=942

アガシムーブのティファニー
http://www.secondtimearoundwatchco.com/WatchesForSale/watchdetail.php?KT_index=294&KT_Tot=942&&KT_index=312&KT_Tot=942

ムーブ不明ながら文字板のみで買い
http://www.secondtimearoundwatchco.com/WatchesForSale/watchdetail.php?KT_index=315&KT_Tot=942&&KT_index=330&KT_Tot=942

新品ケース、いいんじゃない。
http://www.secondtimearoundwatchco.com/WatchesForSale/watchdetail_SE.php?WatchNum=1946KT_Tot=1
http://www.secondtimearoundwatchco.com/WatchesForSale/watchdetail_SE.php?WatchNum=1936KT_Tot=1
当時のケースも(・∀・)イイ
http://www.secondtimearoundwatchco.com/WatchesForSale/watchdetail.php?KT_index=441&KT_Tot=942&&KT_index=461&KT_Tot=942
http://www.secondtimearoundwatchco.com/WatchesForSale/watchdetail.php?KT_index=441&KT_Tot=942&&KT_index=451&KT_Tot=942
http://www.secondtimearoundwatchco.com/WatchesForSale/watchdetail.php?KT_index=819&KT_Tot=942&&KT_index=825&KT_Tot=942
文字板(・∀・)イイ
http://www.secondtimearoundwatchco.com/WatchesForSale/watchdetail.php?KT_index=651&KT_Tot=942&&KT_index=657&KT_Tot=942
何分リピーター?
http://www.secondtimearoundwatchco.com/WatchesForSale/watchdetail.php?KT_index=504&KT_Tot=942&&KT_index=514&KT_Tot=942

ロンジンクロノ
http://www.secondtimearoundwatchco.com/WatchesForSale/watchdetail.php?KT_index=693&KT_Tot=942&&KT_index=701&KT_Tot=942

バセロンの文字板(・∀・)イイ
http://www.secondtimearoundwatchco.com/WatchesForSale/watchdetail.php?KT_index=903&KT_Tot=942&&KT_index=910&KT_Tot=942

TSSさん
以前リストアップしたのがかなりダブっている。
これが私の好み。

214 名前: 閉口軍 投稿日: 2004/05/18(火) 23:24
>>211
期待してリンククリックしたらなんだよそれは。

215 名前: Nikator 投稿日: 2004/05/18(火) 23:30
>>213
くだんの店、魔界系にもちょい手を染めてる感じですね(笑)

>>211
http://www.labradorretriever.co.jp/about/images/logo.gif
対抗して。

216 名前: メカマニア 投稿日: 2004/05/18(火) 23:32
>>205
ぐあっはは、このオーディマ見るとセイコーのUTD
http://www.nakaishu.co.jp/shopping/002.html
が普通のムーブに見えてきますな。

217 名前: Nikator 投稿日: 2004/05/18(火) 23:49
そーなんですよねー。薄い機械って、設計する人も加工する人も組み立てる
人もトータルで優れている必要がありますから。超高級どころが薄型に
挑戦したのも分かる気がします。。UTDを考えると、JLC920の厚さ1.98mmって
のがいかにすごいか分かる気がします。セイコーもシチズンも、クオーツ
の薄型化では世界一を競いましたけど、機械式時計では最後まで世界一の薄
型を作らなかった。個人的には惜しい。JLC849の1.85mmより厚いのがなんと
も。。。

218 名前: 入道@ドイツ時計バカ一代 投稿日: 2004/05/18(火) 23:49
みてたらこういうのが欲しくなってしまいました。カワェェ
http://www.secondtimearoundwatchco.com/WatchesForSale/watchdetail.php?KT_index=861&KT_Tot=942&&KT_index=862&KT_Tot=942

219 名前: メカマニア 投稿日: 2004/05/19(水) 00:20
UTDと同じ厚みで自動巻き付けちゃったのはさすがJLCですな……
セイコーの場合は生産性を考えるクセが抜けきらずに設計しちゃったのが元凶の気がします
つーか今のセイコーでUTD作れるのがたった一人ってのは危機的状況ですよね……
ぶっちゃけ現代の日本の工作技術使えば加工は何とかなるんですよ、
ただ組み立てられる人間と設計できる人間が不足していると。うーむ……

220 名前: Nikator 投稿日: 2004/05/19(水) 00:33
>>218
ぜひ平和な家庭のために一本(笑)

>>219
かの磯崎さん「薄型の2針」がお好みとか。薄型が好きって公言できる時計師
はすさまじいと思います。それだけ技術の裏付けがあるのかと。僕みたいに
半端な知識を持った人間は、薄型の機械買う気になれないんですよね。修理
の時に壊されそうで(現にそういう例を知っている)。だから薄型をマジメ
に作れるメーカーも、直せる時計師さんも尊敬しますです。

221 名前: メカマニア 投稿日: 2004/05/19(水) 00:44
>>220
桜庭さんの言葉ですが「極薄時計を組めるのならばその人間は大抵の複雑時計を組める」のだそうです
極薄時計はそれだけでコンプリケーションだと言っているのも同義なのですが、こういう言葉を聞くと薄型買えませんよねぇ
価格的にはコンプリケーション時計程高価ではないですが、私にはあれを維持できるだけの覚悟と財力がないので残念ながらで物があっても指を銜える事にしまする。
少なくとも68系の場合は桜庭さんの所に送らないと安心できませぬ、マジで。

222 名前: まー 投稿日: 2004/05/19(水) 00:55
今手巻きで一番薄いのはなんですか?
やっぱレマニア1210の1.20㎜ですかね。

223 名前: Nikator 投稿日: 2004/05/19(水) 01:06
>>222
恐らくは。次がFPの21で1.73mm、その次がJLCの849で1.85mm、記憶に間違い
がなければそういう順番かなと。

224 名前: 投稿日: 2004/05/19(水) 04:24
ハリウッドのまわし者になってしまいますが(爆)、個人的には惹かれます。
http://www.secondtimearoundwatchco.com/WatchesForSale/watchdetail.php?KT_index=0&KT_Tot=942&&KT_index=19&KT_Tot=942
私のトーション21J腕時計も実はここからです(笑)。

225 名前: TSS 投稿日: 2004/05/19(水) 07:19
先月ここにあった、ショーメ時代のブレゲで、プゾー260が載った
奴はよさげだったす。速攻売れてましたが。

226 名前: 入道@ドイツ時計バカ一代 投稿日: 2004/05/19(水) 08:10
>>220
うちにはこんなのがちらほらと転がってます。
TSSさんあたりはひょっとするとお好きかも?と思いつつ・・・
http://www.clockmilk.org/horology/mauboussin1.jpg
http://www.clockmilk.org/horology/mauboussin2.jpg

227 名前: TSS 投稿日: 2004/05/19(水) 08:30
うぃ
バセロンの婦人物、オメガのブレス時計は奥さん分で幾つかコレクションが
ありまする。こう言う装飾側に偏った時計でも中身の手を抜かないのが、
いいメーカーですよね。特にバセロンの婦人用機械は、凄い仕事してありま
すにゃ〜

んで、
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&category=31387&item=4111000981&rd=1
自分のサイトで見守っちゃった、JLCのデュオプラン搭載のバセロン婦人用。
皆でお見合いしている内に、$1200も行かず終わっちゃったという(泣笑)

228 名前: TSS 投稿日: 2004/05/19(水) 08:41
でも、家の奥さんが一番つけていく頻度の高い時計って、今から15年位前
学生時代の初デートの時に、上野のガードしたの吊るし時計を売っている
安売り店で買った、バセロン風ティアドロップケースに、ブレゲ数字文字
盤、ムーンフェイズをあしらった金メッキのパチモノ時計なんですね。

当時で8000円位だったでしょうか、超貧乏学生だった時代にはこんなもの
で精一杯だったのですが、鍍金がきれいに剥げちょろけたその時計を、
「ホワイトゴールドになったみたい」と喜んで着けている内のを見ると、
(今では十分過ぎる位時計ヲタな人なのですが。ETA2000をローターの
振り味で見分ける位、ウ)「時計」や「物」の価値ってまず「心」ありき
なんだなあ・・と

あ、だからエッセイのコーナーだってばさ。:^)

229 名前: 入道@ドイツ時計バカ一代 投稿日: 2004/05/19(水) 09:41
昔の婦人用ってデザインが自由奔放で楽しいですよね。
下手すると悪趣味になりがちですけど・・・

今のところこの手のはデザインと色だけで選んでます。
KAYAさん、TSSさんを初めとする皆さんの薀蓄を聞くためにスレをたてようかな・・・

230 名前: Nikator 投稿日: 2004/05/19(水) 12:06
>>224
N御大、、いいの選ばれましたね。。あの店は顔のいい時計が多いっす。ト
ーションはぞくぞくしました。リーニュが分からないので不明ですが、機械
はたぶんアガシのワールドタイマーに載ってるのと同じかと…。

>>226
にゃあ。モー物産。豪奢の極み!女性用スレってのも面白いかも。ハミルト
ンのカクテルヲチの話なんぞもしてみたいですぅ

>>228
時計って、ものの価値って、それを決めるのはやっぱり心っすよね。お世辞
抜きで素敵な奥様でいらっしゃる、、対象ではなく、そこに心をどこまでコ
ミットさせるか。そこに喜びがあるのかなと。

231 名前: Shirasu 投稿日: 2004/05/19(水) 15:49
わたしのパテックもここからでごわす。
にゃ〜〜〜〜

232 名前: まー 投稿日: 2004/05/19(水) 18:09
ブランパン2100ルネッサンスが私を誘惑し困っています。
賢者の皆様、何卒天誅を〜 おながいしまつ

233 名前: Nikator 投稿日: 2004/05/19(水) 19:43
ブラソパソ!焼き方どうしましょう?食えないぐらい真っ黒がいいっすか?それとも賞味できる程度?

234 名前: 入道@ドイツ時計バカ一代 投稿日: 2004/05/19(水) 19:53
真っ黒、かつエシレのバターたっぷり、というのが宜しいかと(w

235 名前: 白苺 投稿日: 2004/05/20(木) 00:24
・・・ハイエックのヘタレボンボン孫が趣味でいじくり倒している
似非古典メーカーに貢ぐのはいくら物が魅惑的でもいかがな物かと。
なんか今のブランパンの色気って美人局のオネーさんの様な感じがします。
まだ悪徳商人の臭いプンプンながらも時計が好きなことは本当そうな
ハイエックじいさんのメーカー買った方が心が痛まない気が。

236 名前: まー 投稿日: 2004/05/20(木) 00:45
真っ黒でおねがいしまつ。
機械も仕上げもダメダメって感じで真っ黒に・・・・

237 名前: Nikator 投稿日: 2004/05/20(木) 01:13
>>236
1:起動
ジャン・クロード・ビバー(スウォッチ・グループマネジメント:以下B)、
ジャック・ピゲ(フレデリック・ピゲ社社長:以下P)

P「もうエベルの下請けでカルティエのクオーツ作るの飽きたよー。機械式時
計作りたいな♪」
B「ピゲさあ、そういえばオークションでムーンフェイズ付きの腕時計が高値
で落札されてるんだよな。作ってみようか?」
P「マジェ?俺の所にボロいプゾーいっぱいあるよ。ムーンフェイズ付けて売
っちゃおうか?でもさーブランド名どうする?」
B「ブランパンってのが休眠会社であったな…ソレ使うか」
P「謳い文句はどうすんのさ?」
B「一度もクオーツを作ったことがない。これでいいじゃん」
P「いや、俺の会社クオーツ作ってるんだけど」
B「ブランパンじゃねえから関係ねーよ」

(中略)
P「売れたじゃん!でもさ、プゾーマズいから製造中止にしたCal.21使って
いい?」
B「つかいっそのことさ、ブレゲみたいな高級ブランドにしようぜ。自動巻
クロノ作ってよ。」

238 名前: Nikator 投稿日: 2004/05/20(木) 01:25
>>236
2:転機
ジャン・クロード・ビバー(ブランパン社長:以下B)、
ニコラス・ハイエック(スウォッチ・グループ社長:以下H)

H「ビバー、俺ブレゲ買っちゃいそうだよ。しかもレマニア付きだぜ。すごく
ねえ?」
B「いや、高級ブランドとしてブランパンを育てるという政策にかぶるかと思
うんですが…」
H「でもさほかに買われちゃうの嫌だったから買うんだよ、いいだろ?」
B「ブランパンとブレゲの方向性どう切り分けるんですか?」
H「わりいんだけど、ブランパン、スポーツ系に振ってくれねえ?
ブレゲはドレス系ってことで」
B「わかりました、スポーツラインを拡大させて、ドレスラインを縮めれば
いいんですね」
H「そういうことだ。薄いドレスラインなんかブレゲにやらせろよ」
B「食い合いは賢明でないと思いますので、その通りにさせて頂きます」

239 名前: Nikator 投稿日: 2004/05/20(木) 01:27
>>236
3:その後
ジャン・クロード・ビバー(ブランパン社長:以下B)、
ニコラス・ハイエック(スウォッチ・グループ社長:以下H)
ハイエック孫(ワイン&シガーバー経営:以下M)

M「おじいちゃん、シガーバーの経営飽きたよ。時計会社やらせてほしいな」
H「ふふふ、ブランパンがあるよ。高級ブランドだから楽しめるはずだ。おも
いっきりやってごらん。ビバーは私の腹心だから、いろいろ相談に乗ってく
れるはずだよ」
M「わーい」

(中略)

M「ボクが社長になるハイエック孫です!よろしく!」
B「ビバーと申します。よろしくお願い致します。早速ですが、ブランパンの
商品構成を(後略)」
M「ボクドレスラインがいいな。ポルトギーゼかっこよくない?ボクデカい
時計を見るとポルトギーゼだって言うからおじいちゃんに怒られてばっかり
なんだよね。ドレスラインをでかくしてさあ、もう一度復活させない?」
B「いや、ブレゲとかぶるんですが…」
M「でもボクはドレスラインがいいなあ。おじいちゃんに相談しようかなあ」
B「いや、ブレゲとかぶるんですが…。スポーツラインを拡大させて、オー
デマ・ピゲの牙城を崩した方が得策かと思いますが」
M「でもボクはドレスラインがいいなあ」
B「いや、一度放置したラインです…。お客様もブランパンのことをラクシ
ュアリーなスポーツウォッチを作るブランドとして認識されてますし…」
M「でもボクはドレスラインがいいなあ。でかくしてバーンって広告打とう
ぜ。いいだろ?おじいちゃんに言いつけるよ?」
B「分かりました…」

240 名前: Nikator 投稿日: 2004/05/20(木) 01:34
どこまでがフィクションで、どこまでがノンフィクションかは各自の想像
力に委ねることにしましょう(笑)ここまで聞いて、なおブランパンが欲
しいとするなら神(笑)

241 名前: まー 投稿日: 2004/05/20(木) 01:37
文筆家Nikatorさんありがとう御座います。
どうやら神にはなれませんな(笑)

242 名前: Nikator 投稿日: 2004/05/20(木) 01:41
>>241
つか、まーさんは伝説のブレゲを持ってるじゃないですか。ありゃあダニエ
ル・ロートが「ブレゲならどういう腕時計を作るかな?」と考えながら作っ
た時計たちです。現行品も、過去のモノ同様すでに「生きる伝説」かと。

243 名前: まー 投稿日: 2004/05/20(木) 12:06
>>242
私の好きになる時計は、ゾンビブランドが多いのかも(笑)
結局歴史や経緯より、単純にその時計が好きかどうかで
決めちゃってるんですね。
勿論その基準はデザインだけでなく機械も含まれますが・・・・
(ブレゲの機械って?って言われそうですが(汗)

244 名前: Nikator 投稿日: 2004/05/20(木) 13:45
>>243
それが一番です☆「単純に好きです!」と言えるまーさんはお世辞抜きで
賢人かと。ちなみに僕かなーりブランパン好きですよ。褒めコトバも述べる
ことはできますが、、聞かれますか?(笑)

245 名前: まー 投稿日: 2004/05/20(木) 18:24
>>244
お褒め頂き恐縮です。
しかし単に好きなだけってのも、まさか時計を愛する者が
嫌悪すべきパチ(魔界)にまで至るとは思いませんでした(笑)
ところでNikatorさん、もうお手元に?

246 名前: Nikator 投稿日: 2004/05/20(木) 22:52
>>245
魔界モノは母に預かってもらってますっ!実物確認したら、エヘらエヘらと
笑って、しばし一人祭りに突入したいと思います(笑)

247 名前: Nikator 投稿日: 2004/05/20(木) 23:46
隠れロレヲタ家紋!

248 名前: Cal.7743 投稿日: 2004/05/20(木) 23:48
★★緊急 TSS>101さん
我が家のメインPCが壊れメールソフトの内容もすべて飛んじゃいました。(汗)
お手数ですがもう一度ご住所をメールでお知らせください。

249 名前: 白苺 投稿日: 2004/05/21(金) 00:39
あれ?パソコン壊れるのって多いですね。
というのはドーンブリュートさんの所もそうでしたが、
(あれは建前かもしれませんが。)
実は私のもメインがぶっ壊れて今はノートでやってます。

250 名前: 山トン 投稿日: 2004/05/21(金) 09:12
パルミジャーニのフォルマグランデの新作SSブレスってどこがダメですか?

251 名前: Nikator 投稿日: 2004/05/21(金) 09:26
>>250
ううむ、ここ賢人多いなあ…、ベベル高すぎ…。焼き方は?真っ黒?食え
そう?ナマちょい焼き?

252 名前: Nikator 投稿日: 2004/05/21(金) 13:09
>>250
失礼しました、どのレベルで罵倒すればいいでしょうかね?個人的には
パ氏大好きですし、フォルマも萌えなので、なんぼでも絶賛可能では
あるんですが…。

253 名前: 白苺 投稿日: 2004/05/21(金) 15:29
でも高けーじゃん。エラク。スゴク。

254 名前: 山トン 投稿日: 2004/05/21(金) 16:45
Cal.331の素性はどうなんでしょう?
同レベル(かと思われる)レマ8810やFPのムーブと比べて。

255 名前: TSS 投稿日: 2004/05/21(金) 18:59
私は露皇帝感謝祭卵のエピソードなどを始めとする背景も含めた上で大好き!パ師。

ファベルジュの創ったカラクリ時計を外装面までトータルに修復出来るおっちゃんはあの人
しかおらんでそ。

サンド財閥にお買い上げ〜になられてから(資金が潤沢になってから)の活動が更に楽しみ。

タイのアマ*プリのプールサイドで飯喰ってたら、かこいい黒人がパ師の永久黒面を腕に
コーヒー飲んでたんだけど、もう腕からもオーラ出捲りでした〜 で、それを隠し撮りする
俺とは‥:)

あ、貶すコーナー?:^)

256 名前: Nikator 投稿日: 2004/05/21(金) 21:09
>>254
罵倒は置いておくとして。パルミジャーニCal.331ことバウチャー製のエボ
ーシュ(と位置づけていいのかは微妙)に関しては、なんの情報もないん
です。同じグループのボヴェと、パルミジャーニに高級ラインを作らせて
いるエルメスは使ってますが、いかんせん数が少なすぎ…。あと2社ある
んですが、ひょっとしたらユリスナルダンなんぞが使ってる可能性大。
最近のナルダンはますます中身が不明になってきましたんで真相は不明で
すが…。見た感じ、FP11.50とレマニア8810/8815の合いの子みたいですよ
ねー。が、これも情報足りず…。

ちなみに、このムーブ年産5000本を目指しているモヨリ。うち2000本がパル
ミジャーニ向けになる予定。パルミジャーニ、おまえもか…。加えて言うと
遠くないうちに年間1万5000〜2万は作るらしいので、ありふれただのムーブ
メントになることは必定。

257 名前: Nikator 投稿日: 2004/05/21(金) 21:18
まあマジェレスすると、汎用エボーシュとして設計されたものかとー。
設計したのはパ師でしょうが。

>>255
ママンプリはいっぺん逝ってみたいのですが、日本人OL大杉と聞いたので拒否
りであります(笑)彼女らはアッティラの如くすべてを荒らしていくので
あります。

258 名前: 入道@ドイツ時計バカ一代 投稿日: 2004/05/21(金) 23:52
>>257
最近はオバチャソばっかりみたいですよ、アマソ系は。
オベロイマンセー ヽ(´ー`)ノ

259 名前: TSS 投稿日: 2004/05/22(土) 01:59
私が逝ってた頃のアマプリは、日本人の影すら見ませんでした。

唯一見かけたのが、最終ステイ日に行った、ホテル持ちのビーチ
アイランドまでのクルージングの最中に、今までアメリカ人の
社長秘書とばかり思ってた、エキゾチックな20歳くらいのアジア
系美女に声を掛けられぢつは、彼の秘書兼愛人であると聞かされた
時くらい。:^)
ああ、何だかちょっと前のころの方が大人の趣味してたなあ〜

もう最近は、最終からきゅーてーはにーだね〜 とか。:)

PC復活ではなく、安いデスクトップ買うてきました。
う〜ん、P4 2.6GHz、512MbRAM、DVD R/W 搭載で6万円台とは
どこまで安くなるつもりか・・PC

260 名前: hopi 投稿日: 2004/05/22(土) 02:53
皆さんはじめまして、おそれおおくていつもROM専なんですがアマソなんて
言葉が出てたのでついつい書き込んでしまいました。
私が宿泊するのはいいとこドゥスソ程度ですが好きで毎年1度は足を運ぶよう
にしています。
私がアジア系リゾートに行く時はもっぱらGです。ただ最近もうちょっと
リゾートっぽいものが欲しくてラバーのアイクを物色中です
みなさんはリゾートにどんな時計を身に付けていくんですか?

スレには関係ないですね。でもこんな事じゃないとここではとても
書けません。
旧わんこさん(入道さんって言いにくいです)やニカさんTSSさんの
HP時々のぞかせて頂いております
勉強になります

261 名前: Nikator 投稿日: 2004/05/22(土) 03:26
>>258-259
オベロイとかいいなあ。。。でも僕はそゆところにいると落ち着かないので、
国内の温泉で萌えーとか言ってる方がいいですぅー。サトエリのハニーには
激しく期待㊥

>>260
いらさいませ〜。「おそれおおい」なんてとんでもない。バカバカ書き込ん
でくださいませ。ヒトが広がると発想も広がって楽しいですよねー。また
拙文もご覧いただき恐縮です。

しっかしドゥスンですか、皆さんいいところ泊まられるんですねえ…。ちな
みに僕のリゾート(温泉)向けの時計はマリタレです(笑)

昔は気取ってブルガリとか付けてみましたが激しく似合わねえ…。ヤパ棺桶に
足を突っ込みかけたババアと混浴で痴話に興じる。これが楽しくて仕方あり
ませぬ。。。

_| ̄|○ フケ専だったらどうしよう…。

無理にスレの本旨に戻らせると、ブルガリのダイバーはブレスがちくちく痛
いです。実用性は極めて悪い。つかかなり不快なベベルですにゃ

262 名前: 入道@ドイツ時計バカ一代 投稿日: 2004/05/22(土) 11:04
>>259
てことはかなり前ですね。うらやましい。
オベロイロンボクでみるからにジューイッシュな感じの細身の男性が
ロイヤルオークを腕にシガーを燻らせておりました。
ああいうふうにする時計なのだなと理解した瞬間でした。

>>260
私みたいに旅の恥はかきすて、っていうか人生の恥は掻き捨てて書き込むのが
吉かと(w
ドゥスンいったことないんですが、よさげですね。
私もバリは毎年に近い勢いでいってます・・・でも潜りをはじめたのでいくとしても
ロビナビーチ方面か、むしろロンボクとかスラウェシまでいっちゃいます。
こないだはベルロスのGMT3チタンをお供させました。
とりあえず水深20mまでクリア ヽ(´ー`)ノ したんですが、その後プールで水没(w

>>261
温泉もいいですなあ。関越とか東北混まなきゃ毎週でも通いたいくらいです。


・・・ってこのスレ何のスレでしたっけ(汗

263 名前: 白苺 投稿日: 2004/05/22(土) 11:52
ロンボク島って何の小説に出てきたんだか。
澁澤龍彦の高丘親王航海記だったっけ?
後時々私の脳内ではポーのナンタケット島のアーサー・ゴードン・ピムの物語と
混同しているかも(w
どちらも好きな物で。

温泉いいですよね。福島茨城県境に住んでいたときはほとんど毎週
近場の風呂に入ってましたよ。

264 名前: 腕太 投稿日: 2004/05/22(土) 16:52
三十分もあれば機上の人となって世界中に逝けるのに活用していません。

265 名前: hopi 投稿日: 2004/05/23(日) 03:16
皆さまレスありがとうございます。
温泉にマリタレ、バリにベルロスですか。意外な時計選びに頭が下がります

以前プーケットに行った時にたまたま米軍の海軍が駐留してまして
夜、パチロレやパチブラが並ぶ露天をひやかしに行くと
兵隊さんが必死に物色してるんです。店の女の子が
「あんたの時計よりこの時計の方が良いよ」と売り込むと
「これはカシオだぞ!カシオだ!カシオだ!」ってマジギレ・・
日本製の海外での評価は話では聞いてましたが肌で感じたのは初めてで
異国の人が怒ってくれててなぜかやたら嬉しかったです
それからというもの私はアジアンリゾートはカシオです。
一張羅のルクルトなんかはとてもとてもしてけません。

うーんマリタレにベルロスですか−私ももうちょっとリゾートの時計選びを
勉強してみます。ホント欲しい時計は沢山あるのに先立つものがありません。
ドーンブリュートもいいですね・・私が購入できる頃には入道さんが代理店
をなさってる頃かもしれません(涙

長文すいません。ときどき遊びにきますので宜しくです

266 名前: Nikator 投稿日: 2004/05/23(日) 03:58
>>265
諦めると、マリタレになります。。。。。うぅ。。。でもデカ厚って力み
なぎりますよねー。激しくヲススメかと。ちなみにGは初期の四角いのを
いまだに愛用厨。えと、最近は電波プロマスターとか。

Y氏がパースヲッチ持っていくと気分出るかも、と仰ってて納得。なんか
腕時計を持っていかずに、そーいうとけいを枕元に置いて、旅気分でも
演出したいかなと。

267 名前: 入道@ドイツ時計バカ一代 投稿日: 2004/05/23(日) 11:59
>>265
ベルロスはチタンで軽いので、ってのが理由です。
でも「日本人なのになんでスイス製なんだ?」と何度も訊かれましたよ(w
アジアいくといつもそうきかれてしまいます。やはり何か1つ持っておきたいなと思う次第です。

268 名前: 白苺 投稿日: 2004/05/23(日) 12:15
>266
デカ厚って言ってTHE Gとかデュラテクトタフ使っている私はダメでしょうか(´・ω・`)

269 名前: 軟弱者 投稿日: 2004/05/23(日) 16:01
>>268
横レスすみません。全然オケです。

270 名前: S 投稿日: 2004/05/23(日) 21:28
シチズンの手巻時計を持っています。
中の人はなんてことないホーマーです。
最近こいつを長生きさせてやろうと思い、
部品取り用のホーマーを探しています。
でもいざ探そうとするとそれなり(3,000円〜)
してしまいます。
皆様の希望される時計にははるかに及びませんが
激しく罵詈雑言を浴びせて物欲止めて下さい!笑

S@ホーマーだと叩きがいないかなあ、、、。

271 名前: Nikator 投稿日: 2004/05/24(月) 00:26
>>270
うは、、、、一番難しいかも。。。まじめに考えます。。つかホーマー好き
ですが、けなせるほど知らないのが難点(笑)2本持ってますけどね。。

272 名前: Nikator 投稿日: 2004/05/24(月) 00:40
持ってるけど、けなしにくい、、、しかも3000円、、、

273 名前: S 投稿日: 2004/05/24(月) 00:41
>271
ワシもよう知らんのですが、腑分けした限りではホーマーの
中の人は侮りがたしです。
2番車中心にあるし、オコチャマ用7石を除く最小石数の17石
でも2番上下に石入っているし、テンプでかいので時間出るし
姿勢差も少ない!
ブリッジが安っぽいとか地板の仕上げがショボイとかありますが、
元が普及機なのでまあ仕方ないかと。
あと、香箱受は地板直ではなくブッシュくらいかませと言いたいです。
まあ、だから部品取りがほすぃくなってしまうのですが、、。(苦笑)

S@いらんホーマー安く譲ってください。特に21石キボン

274 名前: Nikator 投稿日: 2004/05/24(月) 00:48
僕のホマ、鉄道用なんですよねえ…。文字盤の色がユニオンと同じなので、
「学校の先生向け」と称して愛用しています。これはさすがに腑分けでき
ませぬ…。うーん、、、

しかもS氏のほうが知ってるので、罵りは罵りにならないかと(笑)

275 名前: メカマニア 投稿日: 2004/05/24(月) 00:59
シチズンホーマー……なんて貶しにくい時計をご指名なさるのですか。
国鉄車掌用標準時計として採用されたほどの実力を持つ文句なしの名機であります。

敢えて貶せば当時の国産手巻きの通例でフォンテンメロン輪列なので没個性っす。
ホーマーだろうがクラウン(諏訪)だろうがクロノス(亀戸)だろうがオリエントスターだろうが一緒に見えちゃいます。
これぐらいかなぁ…… あの頃の手巻きは普通に出来が良かったから敢えて貶すの大変なんですよ、はい。
特にタマが豊富で相場が安めの奴は価格で貶すのも無理なので。

276 名前: Shirasu 投稿日: 2004/05/24(月) 15:11
ということで、かのIWC ref.5441 ポルトギーゼジュビリー罵ってください。
でも罵りようが無いような。せいぜい「でかい!」とかでしょうか?
しかしいまやそのデカサも「モテオヤジ」には必須・・・・・・
まあ、いずれにせよ、フィスコシルの金ためてからですね。私の場合。

277 名前: Nikator 投稿日: 2004/05/24(月) 21:04
漏れも罵って欲しい〜。ここでぐらつくようなら僕のインターLOVEも知れて
るなと(笑)

278 名前: 白苺 投稿日: 2004/05/24(月) 23:36
Nikatorさんの愛は何を言っても揺るがないと思いますので、罵ると言うよりは
針小棒大に因縁つけます。>ポルトギーゼ・ジュビリー

まず、製品企画自体が限定物としていかがな物かと思います。だってフツーに
このメーカーポルトギーゼシリーズとして出している時計にズーッとフツーに
作り続けてきた懐中ムーブを積んだだけ。つまり手持ちの財産うまく料理して
詰め込んだだけです。こいつのためにとんでもなく専用な物を作ったわけでは
ありません。言ってみれば冷蔵庫の中で凍りかけた愛を暖めなおしてみた代物。
しかもデザインもオリジナルが(;´Д`)スバラスィ ...ハァハァ、って事で、ほぼそのまんま。
仕事してません。だいたいオリジナルのポルトギーゼ自体が懐中時計のムーブを
積んだので、大型に、って事ですが、それ遣っている、ということだけでしたら
むしろランゲとかラコとかそれこそIWCとかのグロッセ・フリーガーの方がより
コンセプトが素直です。高いって言ったって半額。さすがにでかすぎるけど
それこそラコのオリジナルムーブ搭載復刻買った方が忠実度は高いです。

279 名前: 白苺 投稿日: 2004/05/24(月) 23:37
ムーブメントですが、確かに出たときは腕時計としては大型、として騒がれましたが、
42mmです。中の人は16ライン。
確かに古から続く名機そのもの。19石のジュエルドバレルに(*´Д`)ハゥハゥ・・・19石?
19石なんて言ったらあなた、懐中では上の下です。下。高級機の入り口。
出口ではありません。上は21,23とウジャウジャ居ます。
だいたいCOSCじゃない本物のクロノメーター機で20世紀の機械でしたら21石以上でしょう。
しかもジュエルドバレルですから、実はこ奴、結構石数少ないです。19石と言うよりは
17石ゴージャス版。緩急針はこのメーカー独自で良いですが、髭止め簡素。
あれ?どこかの某物欲日記の方は髭持ちが簡素な他のメーカーの時計を弱点扱い
していませんでしたでしょうか?しかもこのムーブ、アンクル受けも普通ですし、
ガンギ受けもパーツが分かれていない。しかもアンクルのアームも艶々仕上げになっておらず、
懐中の機械としては高級ムーブの初心者版が良いところです。
ムスターシュもウルフティースもありません。いや、なくたって良いんですが(w
しかも16ライン(≒米12サイズ)ですから廉価版です。だいたい12サイズで恐ろしい値が付く
懐中なんてグリュエン50周年総金ブリッジぐらいかと。だったらブリッジ金にしろ、と(嘘)
なんでつまりせいぜい偉大なる基本パターンが生き残ったことで価値が出た訳です。
生き残ること自体は偉いですが、まぁ125周年なんていう半端な年でしたから手持ちで何とか
したんでしょう。私としてはCal.71を腕時計サイズに再設計してぶち込んでくれる、ぐらい
したらネ申だったんですが。でもってこいつは量産。

280 名前: 白苺 投稿日: 2004/05/24(月) 23:37
外装ですが、ここは逆に現代的なバランスが取れすぎている気が致します。
アクリル風防ってもっと古典的にはポッコリしているべきでないでしょうか?
サイドラインってあんなにすっきりしていて良いんでしょうか?
裏は綺麗な機械を見せるためにシースルーバックですが、こんなデカイシースルーバック、
特に夏場は着け心地が悪いことこの上ないのは間違いありません。
この時計はシンプリシティーとかカラトラバではないのです。それらの時計はビシッと決めて
エアーコンディショニングも整った止ん事無き場で使われるのが主な任務(だから控えめ)な
訳で、汗なんかかく場所に行きませんから良いのです。
でもポルトギーゼ。ニキータ口説くんですからアクティブな場にもそれなりにも出て行きます。
なにせGSTパーペチュアルでスノボするユーザーの居るメーカーです。逆に室内犬でしたら
文字盤エナメルにぐらいしてくれても良かったんじゃないでしょうか。

しかしながらそういう風に使われない(使うんでしたらスモールギーゼか何かでしょう。現実的には。)
ジュビリー。最初から金持ちの金庫とキモオタのテーブルが主な棲み家です。
原作はポルトガル商人が世界の海に乗り出していった雄大な時計。
今では部屋から出ることすら稀で、ただ部屋の中で手折られるのを待つ妾のような存在に。
しかもオリジナルポルトギーゼが来るとそちらはやっぱり良いと、レプリカ扱いされてしまいます。
ドレスにもスポーツにもなれず、出歩くことも室内で全てを従えることもできない。
完璧であるが故に何も持っていないおもしろうてやがて悲しき物なのかもしれません。

281 名前: Nikator 投稿日: 2004/05/24(月) 23:46
素晴らしい罵倒だ、、、冗談抜きで…。全部駄目なところを罵倒しきってま
す…。ここまでけなせる人はいないなあ(笑)まー欠点多いですよねー。


確   か  に   内  容  を  考  え  る と  高   い

282 名前: Nikator 投稿日: 2004/05/24(月) 23:48
もっと罵倒→相場大暴落→僕ウハウハ

いや、罵倒しなくても大暴落の日は(後略

283 名前: S 投稿日: 2004/05/25(火) 00:44
>メカマニアさん

貶しどうもですた。
しかし貶され足らずに買っちゃいますたホーマーガラ17石。(笑)
この手の時計は貶しづらいというのがよくわかりますた。
次回はガツンと一発、、。

>Mr.Nik
ホーマーでも鉄道とクロノマスターは高いですな。
クロノマスターのガラホスィ、、。

ジュビリー愛は深そうですが、、。
インターは実用時計ですぜ、ガシガシ使ってナンボ。
実用時計にグラスバックは要らぬ。
水泳とは言いませんがジュビリー嵌めて次のことができるならば
買いましょう。

1.アウトドア
2.野良仕事
3.セクースそれも激しいの(笑)

284 名前: メカマニア 投稿日: 2004/05/25(火) 00:51
>>283
普通に出来が良い量産機ほど貶すのが大変なモノはないっす(泣)
今度はもーちょっと貶しやすいのにしてくらはい。

285 名前: Nikator 投稿日: 2004/05/25(火) 01:01
>>283
3.はヤバい。。。。。。。。。。。。。1.2は可能かと。。。。。。

286 名前: Shirasu 投稿日: 2004/05/25(火) 01:36
>>白苺さん
ジュビリー罵倒、私は普通に納得してしまいました。
やっぱ修行が足りないらしいです。山にこもってセイコーファイブ10本とか
買ってきます(謎。

>>283
私は3つともできるかな?ポルトクロノではやったかも(爆

287 名前: Nikator 投稿日: 2004/05/25(火) 02:09
>>286
(つД`)

288 名前: TSS 投稿日: 2004/05/25(火) 07:29
>278,280
感動しゅた ポルトギーゼを見たことが無い、盲人の群れにも
ポルトギーゼを感じさせる銘文

289 名前: Nikator 投稿日: 2004/05/25(火) 08:31
ママン,デモギーゼカウヨ(  ^    ^    ;)

次のお題どうぞ〜(^^)/

290 名前: Shirasu 投稿日: 2004/05/25(火) 08:44
でも、現行に近い完全なコンストラクション(ムーブとケースの対比を含めた意味で)
を誇る3針手巻き腕時計っていまだポルトギーゼジュビリーしかないのですよね。
ああああ、やっぱりほしいいいいいいい。
IWCが量産モデルにしたら笑います。

291 名前: Nikator 投稿日: 2004/05/25(火) 08:47
282 名前: Nikator 投稿日: 2004/05/24(月) 23:48 [ WOx006fY ]

もっと罵倒→相場大暴落→僕ウハウハ

いや、罵倒しなくても大暴落の日は(後略

292 名前: Shirasu 投稿日: 2004/05/25(火) 08:56
そ、それは、ザ・デイは近(略
そうしたら、さすがにほかの高級メーカーも、三針手巻きの大型化に
乗り出すのでは? それはそれで非常に結構なことと思われ。

293 名前: Nikator 投稿日: 2004/05/25(火) 09:03
例の会社ですから、やっちまいそうな気が…。ポルトギーゼオートマで封を
開いてしまった!手巻は大型化してほしいですよね、それは僕も思います。

フツウの大型手巻をキチンと作る。絶対ペイはしないけど、でもイニシャル
コストを圧縮できたら、やれそうな気も…。だって魔界がすでに旺盛な開発
力を見せつけちゃってますしね。

294 名前: 白苺 投稿日: 2004/05/25(火) 12:40
マジで71/72ベースにして欲しいです(w

でも量産型で十分素晴らしいですね。オートマ見ていると
周りがドットじゃなくてレールウェーになっちゃいそうですが。

295 名前: S 投稿日: 2004/05/26(水) 00:38
>285,286
3をやるときは竜頭に気をつけましょう。やわい竜頭だと飛んでしまい、
いく前に逝きます。笑

中の人が大きければデカ時計も納得させられますな。
ユニタスも十分良いと思われですが982の方が満足度高いかと。
やべ、煽りになってない、、。

296 名前: Shirasu 投稿日: 2004/05/26(水) 00:48
あ、完全なコンストラクションって意味ではデュフォーもありますね。
ただ、あんまり量産されている時計ではないですね。その意味では、
一般的(って何がだ)な腕時計としては、ポルトギーゼジュビリーは
やはり頂点に立つ時計でしょうね。って、罵りスレで煽ってどうする、って
話はありますが。

297 名前: Nikator 投稿日: 2004/05/26(水) 00:54
中の人の仕上げも材質も、往年のCal.98のほうがスゲーよい(らしい)ってのが、
一番の難点かなあと。ドイツ製ビートルとメキシコ製ビートル並みにw 
現行IWCは相当良心的な時計ですが、それでも過去とは違うモヨリ

でも買いますが、何か?(笑)

298 名前: Shirasu 投稿日: 2004/05/26(水) 01:02
しかし、現代では、髭もちとかアンクルが、とかまともに語れるレベルの
時計ってないですよね。ということは、ジュビリーはあんな罵倒ができる
ってほどすばらしい時計っていえるわけですよね。(笑)

299 名前: Nikator 投稿日: 2004/05/26(水) 01:17
  

そ う   思   い   た   い   と  思   い  ま  す w

300 名前: Nikator 投稿日: 2004/05/26(水) 02:17

>>298
正直イイ選択肢がほかにありますかね?うーん。。いや、僕そのものはジュビリーに
惚れ込んでしまってるので、ほかのがあってもジビリ買いますけど…。

APやランゲから選べる女性が羨ましい…。JLCのスクエアなんかも最強でしょうけど。

301 名前: Shirasu 投稿日: 2004/05/26(水) 09:33
>>300
ないです!(きっぱり)
ちょっと「完全なコンストラクション」という言葉は思い込みたっぷりの
馬鹿度(なんじゃそりゃ)100%の言葉なので取り消します。
馬鹿なので許してください。

この言葉から私が言いたかったことは単純で、単にいわゆるスモールセコンド
輪列を持ったムーブがその大きさに対して大きすぎないケースに収まっている時計、
ぐらいの意味合いです。(これがなんで「完全なコンストラクション」なのか
わからないですが。)

で、私がNikatorさんに選択肢をお教えするなんてどう考えてもありえないです。
多分Nikatorさんがおっしゃっているように、通常の3針手巻きってところだと、
ルクルトの822搭載モデルぐらいじゃないでしょうか。無論、一連のユニタス搭載モデルってのは
ありますが、それはすでにお持ちですし。
手巻きって、本当にどれもこれも小さいんですよね・・・・・

302 名前: 白苺 投稿日: 2004/05/26(水) 21:31
シ、シンプリシティー・・・。
37mmなら確かほぼムーブ径30mm前後・・。

303 名前: Shirasu 投稿日: 2004/05/26(水) 22:08
>>302
きゃー、暴力反対(笑

304 名前: Nikator 投稿日: 2004/05/26(水) 22:15
あんまり見てると欲しくなるのでよく見なかった(笑)

305 名前: Nikator 投稿日: 2004/05/27(木) 02:40

>>302
デュフォーなら罵倒しまうよ!なんでも罵倒するので、希望者カモソ。ホー
マーとかを持ってくる神じゃない限り大丈夫。じゃあデントのデテント脱進
機がついたクロノメーターを罵倒してくれって言われても困りますが、、、

306 名前: レベルソ好き 投稿日: 2004/05/27(木) 14:10
>>Shirasuさん
同感です。5196は美しいのですがやっぱり汎用の小さい手巻き機械、という
ことがひっかかりますよね。小さな魅力的な機械(PP215,AP3090のような)は、
女性用としては素晴らしいのですが男性用の大きいケースにスカスカで入って
いたりするのはどうも。

私がJLCに惹かれる理由はまさにその、ケース・ダイヤル・機械が一緒にデザイン
されている時計である、というところです。ちなみに私はJLC822系には心酔して
おります。これのベースはご存知の通り91年のソワサンティエムの824ですが、
この時期に設計されたとは思えない機械だと思います。
勿論ユニタスものも機械がでかいからケースもぴったりなので萌え、であります。

ってスレタイと全然関係ないですね

307 名前: Cal.7743 投稿日: 2004/05/27(木) 19:44
デュホシンプリシティー37mmプラチナをあがり時計にしようと
必死に汗水たらして睡眠3時間で働いております。
たまに何やってんだオレと考えるときも・・・(うーん
普通の生活に引き戻してくんなされ。

308 名前: 307 投稿日: 2004/05/27(木) 19:57
今から副業(バイトとも言う)行くのでお礼が遅くなっちゃうかもしれませんが
よろしくお願いします。もーバイト止めたい(ハ〜)

309 名前: Nikator 投稿日: 2004/05/27(木) 23:05

>>308
死ぬほど良くできてますが、小体にまとまりすぎ。日本刀で言うところの
「写し」なのかなと思いました。誤解を恐れずに言えば、モノホンを買っ
たほうがよいかと。いや、大好きなんですがね(笑)金を出すだけの価値は
ありますが…。

310 名前: Nikator 投稿日: 2004/05/27(木) 23:08

>>306
JLCの822って初出何年なんでしょう?すごいよくできた機械だなあといつも
感心しておるのですが。。。ランゲが事実上パクった(としかいいようがな
い)のもなるほど納得です。822の美しさったら!正直あれはあんまりけな
せません(笑)レベルソ手巻は欲しいと思いますが、、、

311 名前: レベルソ好き 投稿日: 2004/05/27(木) 23:14
>>310
1992年だそうです
思いっきり最近ですね。私もフツーのレベルソGTホスィです。

312 名前: MM 投稿日: 2004/05/27(木) 23:33
先生!罵り依頼に便乗して質問させてください。

シンプリシティを雑誌で見てからずっと思っていたことなんですが、
アレの売り文句の一つに
『メンテナンス性を究極まで考慮した設計(うろ覚え)』
というものがありますが、あの大きなプレートはどうなのでしょう?

高級メーカーの機械の解説を見ていると、時折
『ブリッジは細かく分割されており、これによりメンテナンス性と美観が高まっている…』
というような文句を目にするのですが、美観は個人の好みなので置いといて
メンテナンス性って実際のところどうなのでしょうか?

313 名前: Nikator 投稿日: 2004/05/27(木) 23:47

>>312
本職の降臨KIBON…。が、聞いた話だとまったく変わらない悪寒…。美観の
みじゃないのかと。一つブリッジだと、堅牢にはなるようです。美しくは
ないけども。油の悪かった時代は、ブリッジを分けてるってのは結構有効
だったモヨリ。

そもそも論として、シンプリシティーってただの3針なので整備は簡単そう
に「見えます」が、実際できる時計屋さんがいるんでしょうかね…。

314 名前: MM 投稿日: 2004/05/28(金) 00:01
レスありがとう御座います。
あんまり変わらないのですか_| ̄|○
細分割プレートはメンテしやすいと言われていたのは、
例えば単にガンギ車のみを交換する場合、他の歯車に触らず
そのブリッジのみを取り外せる、というようなことぐらい…なのでしょうか
あとは、プレートを上からかぶせるときにひとつひとつできるため
位置の調整がしやすい、とか…?
組んだことないからわからない…

分割プレートは繊細で美しいけど自分としては大きなプレートがいいなあ…
分厚い3/4プレートと巨大チラネジを満載した大きなテンワ…
幾重の螺旋を描いて伸縮を繰り返すヒゲゼンマイ…
太くたくましいガンギ車と噛みあい同調して回転する4番車
フフ…ウフフフフ…(*´д`)ハイジン…


自分で自分がキモくなってきたので寝ます。

315 名前: 307 投稿日: 2004/05/28(金) 14:38
>>309
日本刀で言う新々刀って所ですかね。
しかし腕となるとその写しを超える古刀・新刀も若輩の拙者には思い浮かばず。
達人の思う本物を一つ教えて頂ければ幸いです。
賢人に甘えて修行したく宜しく願います。

316 名前: 307 投稿日: 2004/05/28(金) 14:44
あっ、お礼忘れた。
Nikator様有難うございました。
しかし刀にお詳しいとは・・・心眼を備えてらっしゃるかと!
時計を色々な角度から見れるのは羨ましい限りです。

317 名前: Nikator 投稿日: 2004/05/28(金) 15:02
>>315
いやいや、私もわかりません・・・。が、直感的に思ったのはあの品のよさと
まとまりは井上真改そのものじゃないのかと。指の脂を残したくなるような
地肌の仕上げといい(両者とも地肌がとびっきり明るい)高雅な感じといい、
デュフォーをたとえるなら井上真改。そう思ったのであります。

直感なので、何も根拠はありません(笑)申し訳ないっす。

318 名前: 307 投稿日: 2004/05/28(金) 15:18
鬼平のあれですか。
見たことないですが、新刀の巨匠ですよね?!
刀剣博物館にでも行ってくるかな。
やっぱりシンプリ☆ー!

319 名前: Nikator 投稿日: 2004/05/28(金) 15:21

僕は美を語る資格のない人間ですが、真改はいいんじゃないかと・・・。プラチナのデ
ュフォーはまさしくそれかと。あの平明な明るさはいいと思うんですよね。

320 名前: 307 投稿日: 2004/05/28(金) 15:22
罵ってないでしゅ(笑)

321 名前: Nikator 投稿日: 2004/05/28(金) 15:26

ただ、うちに無銘の脇差とか太刀があるんですよ。前者は備前、後者は相州
と言われてまして、僕もそう思います。あれを手にすると、人を切りたくな
ってくる(笑)いや、実際に戦場に携えていったものですから当然かと。
そういう感じが新刀以降にはないんですよね。それは刀としていいのか悪い
のか。

322 名前: 307 投稿日: 2004/05/28(金) 15:33
うーん、難解だ。
物に宿ったと魂を感じ取れる受け手にならんと
Nikator様の域(粋)には到達できませんですな。

323 名前: Nikator 投稿日: 2004/05/28(金) 15:34

それがいいのか悪いのか、僕にはわからないのです(笑)流れる言葉はそこ
でとまってしまう。超えたくても超えられない一線でふ・・・。でも、真改は
一度ご覧になってください。言わんとしてることが、少しは伝わるかと。

324 名前: Nikator 投稿日: 2004/05/28(金) 15:50

んー真剣に向き合えば向き合うほど言葉が見つかりません(笑)申し訳ない
っしゅ。

325 名前: 307 投稿日: 2004/05/28(金) 15:50
写しは決して本科を超えられないとは美術工芸の定説ですからね。
名品を見て心眼を鍛えるしか道はないのですね。
ホント有難うございました。

326 名前: Nikator 投稿日: 2004/05/28(金) 17:19

>>325
僕は語る言葉も心眼も持ち合わせていない人間ですが・・・。買う気がないなら
買わないほうがいいかと。逆に買う気があるなら、いくらでも出すべきかと。
大体の時計って、コマーシャルベースで作られるもので、だからこそ僕は
好きなんですが、中には例外もあります。それこそ昔の日本刀のように。
それがこれ。だから、値段という評価軸を当てはめられない・・・。うぅ・・・。

まじめな話、顕微鏡での鑑賞にたえられる時計はこれしかないでしょうな
あ。

327 名前: gz9svWkA 投稿日: 2004/05/29(土) 00:02
微妙なぼやき・・・。

憑き物(IWC Cal.83欲しいヨ病)は落ちたはずなのに、なぜかここ3日で
20万ほど金が沸いて出てきた。
そんでもって、いつもの巡回をすると、各所で見つかるCal.83。

・・・これって、運命の神様が買え!とおっしゃっているのですか?
教えてください、エライ人たち!

328 名前: HAL 投稿日: 2004/05/29(土) 00:17
ええその通りです。迷える子羊よ、迷っている暇はありません。即GOGO!です。

329 名前: 白苺 投稿日: 2004/05/29(土) 01:00
これまであっちの元スレで何度も失敗しているシンプリシティーの罵りですが、
またしても無理にでも誹謗中傷してみることに。バラバラに書きます。長い上に纏まりありません。

風防はガラスを吹け、ベルトはワニを捕まえろ、とまでは言いたいですが、おいておいて、
ハルターとかゲルバーとかロジャースミスとかがケース・ダイヤルまで工房の内製であることを
考えますと、外装は若干物足りませぬ。
中のあまりのピカピカな切れっぷりに比べますと正直素っ気ないです。色気ないし。
いや、わざとだろ、て言われるかもしれませんが、あのケースですとなんだか
懐中で言うとセールスマンズケースみたいな感じだと思うのです。
いや、別に疣とか突起を付けろっていうんじゃなくて。
飽きがこないことを狙ったと言うことになっておりますが、あまりにもシンプルにキレイであるがために
今度は96とかと比べたくなってきて、そうするとスモセコがちょっと上の方にあって、古典機に比べると
バランスが崩れている気がしだします。もう一工夫すれば楔形インデックスも長さそろったような気もしますし。
エナメル風ラッカー文字盤の方も耐久性狙った、といわれてもなぁ。
メタリンよ、自慢げにメーカーの名前出すのは良いけれど、もっと良い仕事してくれよ。
ていうか歯車レベルで磨いて欲しいかも>外装

330 名前: 白苺 投稿日: 2004/05/29(土) 01:01
でもって禁断の中の人編。
工作にケチ付けられるわけないだろ。いくら何でも。ネ申磨き。たとえ最近は弟子と娘が大体やっつけていても
ネ申磨き+ネ申組み。現代としては大きなルビーで、ちゃんとフリースプラングとか新機構もそれなりに振りかけた、
けど全体としては見事にクラシック。
なんですが、機械の全体の様子は1890-1930頃の機械式懐中時計全盛期の意匠、ちょっとジュー渓谷風、
でもってブリッジの形で独自性、と。因縁付けますと。
ブリッジの形ってなんか恣意的すぎる気が。ボコボコしているところに機能的な意義ってない装飾では?
そのてん師の前作デュアリティーはメカの特殊性故にブリッジの形が決まってきたような印象を
受けるのですが、シンプリシティーはそのデュアリティーの印象を引きずって書いちゃったような気が(暴言。)
他はともかくテンプはあまりにもフツーですよね。バランス考えるとギョームテンプ並みの仕掛けが欲しいです。
テンプの大きさも巨大とまで逝かず、穏当にまとまっているのですが・・・。
アガシやパテックの天文台級の機械と比肩する物ではあるんでしょう。見た目にはむしろ全体的には
工作は上かも。でも地板の磨きがこのレベルの機械も、歯車がこのレベル(に近い)機械も、
フリースプラングテンプの機械も、皆過去に現存するわけです。それを今出す、というのはとても素晴らしいことですが、
過去の名作を糾合して新たな高みに至っている、と言うよりは過去の良いところを引っ張り出してくっつけた、
オマージュのような物である気が。ならば過去の物買ってきても良いのではないか、と?

331 名前: 白苺 投稿日: 2004/05/29(土) 01:01
いや、だから言いたいのはこのシンプリシティーって機械、グランプチソヌリとかデュアリティー抜きには
存在価値が高まらないもので、それでもって最初は一人で中を作っていたから存在価値が高まっていて、
今ではデュアリティーも作りませんし、人も増えたわけで、なんとなく伝説の残り香、みたいな存在なのか、と。
言ってみれば、フェラーリで言えば275というよりはデイトナ。下手するとテスタロッサ。
デイトナとんでもなく美しくていい音してすんばらしいですが、250GTOとか330P4とかそこまで凄いのが
あってこそそれに乗っかって出てきた商品版な気が。とか訳のわからないことを。
どうせ非現実的・非実用的な旦那衆遊びするならいつかはスペシャルではないか、と。
フィスコシルカスタマイズ版とかこの金額ならできちゃうんじゃないか、と。
デザインの好みは別として、ほとんどジュルヌのレゾナンスに届いてしまう金額なんですよねー。
(実際は差がありますが(w払える人にとっては誤差範囲でしょう。)
あっちはマジで機構はデュアリティーに拮抗する訳で。
いや、基本に立ち返った窮極のシンプル時計、って素晴らしいのですが、ここは「これだ!」という
新機軸、っていうかスクラップアンドビルドして新世界を見せて欲しいというか。シンプルに切りつめるといっても
ブリッジに代表されるように色気あるわけで、もっとさらに切りつめた物を求めたくなっちゃいます。禅の円相とかじゃ
ないですけど。
新刀、ってな事をNikatorさんおっしゃってますが、シンプリシティーって新刀と言うよりは
正宗が出刃包丁作っているような味わいを感じます、とか非道いことを言ってみたりして。

332 名前: 白苺 投稿日: 2004/05/29(土) 01:01
果たしてシンプリシティーをひたすら作り続けるのがデュフォー師にとって幸せなのか、ということは
よく問いかけられますが、どうなんでしょ?なんか新ネタやりたいんじゃないのかなぁ。

100年持つようにって言ったってこの歯車、誰もそのまんまなんか作れませんぜ。
シェルマンはとるだけあってちゃんとメンテはできる物と思われますが、パーツ完動の内はいいけど、
欠品になったらオーマイガー、というのは何となくヴィンテージ国産物チックな状況です。

とグデグデ書きましたが、こいつが伝説になりうる逸品ではあるのは間違いないでしょう。
その魅力の多くは磨きとくみ上げによっているわけですが・・・・
うーん。ロレックス3135とかJL975とかの頑丈労働者系ムーブメントをデュフォーを拘束して良い素材使って
ネ申磨き&ネ申組みさせたらそれこそ何百年も使える機械ができる気がしてきた(・∀・)

333 名前: Nikator 投稿日: 2004/05/29(土) 01:04

わはは。本質ずばり。。

334 名前: 白苺 投稿日: 2004/05/29(土) 01:04
>327
その巡回さらに進めて片っ端から見てみましょう。
逆に欲しい物がワラワラ現れてどれも買えなくなると思われ。
こうなったらとことんディーテールまで好みの時計にこだわって
決して妥協しないのが良いと思われ。
(するとそこまでぴたっと来るのはなかなか出くわしませぬ。)

とか。

335 名前: Nikator 投稿日: 2004/05/29(土) 01:48

>>334
なかなか出てこないですよね、、、、、正直。だから奥が深いのかも。僕は
もう半分諦めちゃってますが(笑)

336 名前: gz9svWkA 投稿日: 2004/05/29(土) 08:57
>>334
巡回をさらに進めて片っ端から見ていると、今度は
  「ヨットクラブでいいや」
とか、妙な方向に妥協しそうで、これまた怖いです。
憑き物が落ちて、別な憑き物が取り付いたのかなあ?

とりあえず、まずは自分にエール。
がんばれ、ヲレ!負けるな、ヲレ!ガッツだ、ヲレ!

来週はボーナスなんだけど、96貯金できるんかな、こんなんで。
激しく不安だ。

追伸
シンプリシティについてツッコミ入れるとしたら、やはりケース
じゃないかと思います。
どう考えても、あのシースルーバックは納得いかない!
ガラスが肌に張り付く感覚がよろしくない上に、紫外線による
油等の劣化などを考えると、長期に渡って使いつづけるコンセプト
に対して、少々安易な妥協を図ったとは言えませぬか?
日本での注文が多いにも関わらず、防水性について考えていない
ことを含めて、ケースについては要再考かと。

337 名前: 白莓 投稿日: 2004/05/29(土) 10:03
そうですよね。高級時計のシースルーバックって流行っていて
開けなくていいのはいいんですけど、使い心地と耐久性の点では?です。
夏場つけて汗かいたら即死する予感(いいすぎ)
ルクルトのマスターシリーズWGとかでやっているハンターバックに
してくれればいいと思うのですが。

338 名前: TSS 投稿日: 2004/05/29(土) 10:44
ハンターバックもいいですが、厚みを考えて輔なし併せてスクリュー
裏蓋2つつけて頂くのも可かな?と(ロジェ?藁

シリコンのコーク剤をたっぷりとか、言う発想では無く、いっそのこと
Oリングを併用した、硝子に直接螺子山切ったねじ込み式グラスバック
つうのはどうだろうか。:^) 万が一にも落とせないわ〜ん

339 名前: 白莓 投稿日: 2004/05/29(土) 10:52
そういえばLUCもそうですね>裏蓋二つ

いかん、萌えてきた。

340 名前: gz9svWkA 投稿日: 2004/05/29(土) 11:05
SS素材ケースをベースにシースルーバックではない通常の
スクリューバック&100m防水で日常使用。
見せるのではなく、あえて想像させることによって魅せる時計
というのが、俺的に激萌えw

341 名前: Nikator 投稿日: 2004/05/29(土) 11:28
それは制服を着た市川由衣状態・・・

342 名前: 307 投稿日: 2004/05/29(土) 12:03
白苺御大、有難うございます。
もはや名人に域に達してますな。
コンプリあってのシンプリは納得です。
庶民にとって値段て大きな問題で・・・
今思うと貝通さずデュアリティーを買わない?
といわれた時借金してでも買っておけばと後悔しきりです。
そん時はたしか600弱だったかと!

343 名前: TSS 投稿日: 2004/05/29(土) 13:27
ただ、永続性と言うことを考えれば、ステンも含めたスチール系素材よりは
貴金属の方が良かと。

特に注目は、ロシア政府の政略的価格吊り上げが終わって、下落安定になった

"パラジウム"

でしょう。

比較的低比重で酸化が少なく、良質の銀なみにいい色をしているといい事
づくめですし。

あ、萌えて来た。

次のオーダーは、パラジウム時計(裏蓋2つ付き)!に決定!

344 名前: TSS 投稿日: 2004/05/29(土) 13:28
ほんと、ステンの孔食は怖いですよねえ〜

345 名前: S 投稿日: 2004/05/29(土) 13:53
>344
激しく同意。
特にオールドインターのケースは、、。

346 名前: & (gYSAMWoM) 投稿日: 2004/05/29(土) 14:41
>342
デュアリティー、買えるときがあったなんて羨ましいです&逃した(以下略
貝満の定価700ぐらいでしたっけ?シンプリシティー思うと超良心的な(以下略

>343
パラジュームいいですよね。って見ているのはパリョートのデッキウオッチとか
ランゲの髭だけだったりするんですが(w

347 名前: メカマニア 投稿日: 2004/05/29(土) 16:28
>>343
パラジウムっつうたら国産派としてはアレですなトチ狂ったセイコーが設定した
45天文台クロノメーターよりも高い銀パラケース&ブレスの61GS V.F.A.思い出しますな。
当時はパラジウムが馬鹿高からったからって定価25万ですよ25万、今の価値に直せば軽く300万は下らない値札ぶら下げてた凄まじい。
現存数極小で当然幻中の幻、見れるだけで一生分の幸運使い果たしてもおかしくない代物っす。

と言うわけで現行GSのケースを銀パラでスペシャルオーダーする奇特な人いませんか? 絶対伝説ですよ

348 名前: Nikator 投稿日: 2004/05/29(土) 17:19
パラジウム見られまっせ〜。お互い一生の幸運使い果たしましょうかぁ

349 名前: Nikator 投稿日: 2004/05/29(土) 17:29
市川由衣に「お前の人生はすべて間違ってる」と罵ってホスィ

350 名前: TSS 投稿日: 2004/05/29(土) 18:45
あがり時計の候補。

自分としては、戦前のカルティエ。

特に犬のマークの付いたプラチン製がベストか・・

この間うぷした「鯉の懐中」などを見るまでもなく、
あの時代のカルティエは「腕としては」真刀に属
するものかと。
18世紀の懐中のように、実際の戦場を駆けた
胴太貫の風格は無いですが、刃紋鮮烈・景色に
色あり清麿のやうな・・:^)

351 名前: Nikator 投稿日: 2004/05/30(日) 12:04

たぶん皆さん絶対に上がらない!!!!あがらないって!!!断言します。
その「あがる」という言葉でいかに屍を築いてきたか…。

352 名前: 白苺 投稿日: 2004/05/30(日) 22:20
築きすぎ>俺

たぶん万が一にもレゾナンスとかフィスコシルとか手に入っても
さらに築くと最近実感しますた。

353 名前: メカマニア 投稿日: 2004/06/01(火) 03:00
>>348
まじぇっすか? もしかして今は無き@GoGoに載ったあれっすか?

しかしあがり時計なんて新製品一つで簡単に覆されるのが世の定め……
個人的には7R88のクレドールSDをあがり時計にしようと思っていたらGSSD用の9R65のムーブの出来がすばらすぃと言う爆弾が……
つーか45万であんなの出すなぁぁぁ、あれのおかげでSBGR023購入計画が消え去りますた(笑)

354 名前: Nikator 投稿日: 2004/06/01(火) 12:12

>>350
清麿、、なるほど。色気はありますねえ…。溜息の出るような感じの。この
時代のカルティエって半分腐りかけたマンゴスチンみたいな甘さがあって
なんとも好もしい…。犬買ってください!!!!買う前に罵りましょうか?

>>352
もはや手遅れです。。最後はオリジナルのブレゲを買うでしょう…(予言)

>>353
ええ、アレです。でも上がり時計なんてありえないですよねー。僕個人に
関して言うと、上がりがないので物欲は封鎖しました(笑)今や透き通った
気持ちで時計を眺めてます(笑)

355 名前: Cal.7743 投稿日: 2004/06/03(木) 09:01
上がりの時計は マリーアントワネット (オイ
というのはジョークで
永久カレンダーつきクロノ(出来たらダビンチ以外)
ダビンチはここ3年で買いたい

356 名前: Nikator 投稿日: 2004/06/03(木) 13:45

>>353
9R65は別スレでメカマニアさんが紹介してたけども、そんなにいいんですか?
分かんないから聞きたいっす。展開図があればなお嬉しいかなあ。FM輪列だ
とするなら、全くの新造ですね…。9Sベースなのかなと個人的には思ったの
ですが。あれは、FM輪列のように見せかけて、日の裏輪列と4番車をケージで
囲んで、ムーブ側にもってきちゃってるので。

>>355
ダ・ヴィンチいい!!!!!個人的には買えませんが(金銭的なもの含む)
人には安心してお薦めできます。スイス時計復興のノロシ、クルト・クラウ
スの最高傑作。

357 名前: Nikator 投稿日: 2004/06/03(木) 13:55

このスレに書き込んであると罵りたくなるので、欲しいスレへどうぞ(笑)

罵って欲しい方はぜひどうじょ。喜んで迎撃させていただきます♪

358 名前: 入道@ドイシ 投稿日: 2004/06/04(金) 01:05
つうわけでメイラソの懐中を罵り給う。お金があれば既に買ってそうな気配ですが
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=4901995891
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=4900915686

360 名前: 独逸入道 投稿日: 2004/06/04(金) 01:13
いや、GOGOということならそれはそれで

361 名前: 独逸入道 投稿日: 2004/06/04(金) 12:19
酔っ払って何を書いているんだと今更ながらに赤面する二日酔いの昼休みですが、
両メイラソの罵倒はマジでおながいします。買っちゃいそうです。

362 名前: Nikator 投稿日: 2004/06/04(金) 13:55

>>358
あー鳴り物売れちゃいましたね。

メイラン、んと17石すねー。1000ドル出すなら多石(19とか21石)が買える
かと。あるいはメイランでなくても、Touchonあたりの極薄機械(TSSさんが
お持ちだったアレ)が買えちゃいますね。金出すなら、いっそそっちのほう
がいいかも知れません。これ系なら600ドル-700ドルが相場かと。

狼歯じゃないから、1920年代とかそんなもんかなと思ったのですが、意匠は
どうみても20世紀初頭のモノ。番号も若いですし。たぶんグレード低いから
普通の歯車なのかな?と考えてみたり。

363 名前: 白苺 投稿日: 2004/06/05(土) 13:56
>358
鳴り物売れちゃって良かったですね。あのトーションと並べられたら
あまりにも気の毒ですよ。リピーター持っていない人が初めて買って
猫かわいがりするならまだしも。腰据えてアヤメかカキツバタ状態の
ものにした方が良いと思いました。

メイランの17石はワタシャいかがな物かと思いました。
金側だけで値段高杉です。私の21石7調整トーションの3倍とは!
外も中も素晴らしすぎるグリュエンだのトーションだのアスマンだの
あるのにこいつはあまりにも不釣り合いかと。
スワンネック着いてますが、ガラのアガシにも跡地はありますし、
ロンジンの17石でも蝸牛付きとかあるわけで、このメーカーの機械としては
私もローグレードの安普請だと思います。
この金額なら狼歯車21石以上が相応では?ヤフオクじゃあるまいて、って事で。

364 名前: Cal.7743 投稿日: 2004/06/08(火) 10:01
今更な物なんですが 青サブコンビ罵って下さい
夏なんで買おうかなと
思いました

365 名前: 白苺 投稿日: 2004/06/08(火) 12:26
青サブって聞くと2chのスレ思い出しちゃうんですね。
うろ覚えなんですが、年若い会社員(たぶん童貞)が
一生懸命お金を貯めて、青サブを買った、と。
で、彼には好きな女の子(同僚)がいるんですが、
青サブをだしにして色々口説こうとするんです。
でも彼女は全然振り向いてくれない。ご飯ぐらいつきあったかも
しれませんが。なにせ彼には頼れる物が青サブしかない。
その空回りっ振りがあまりにもの悲しくて、
私は青サブ自体がもの悲しい時計に見えるんです。嗚呼。

366 名前: Nikator 投稿日: 2004/06/08(火) 16:16
傷ついてナンボのロレにあっては異色ですよね〜

367 名前: TSS 投稿日: 2004/06/08(火) 21:07
なんだか、おいちゃん山本周五郎の「さぶ」とダブって泣けて来たばい。

青サブ「まだ年若いオカマちゃん(ふんどし)」

368 名前: auch 投稿日: 2004/06/09(水) 10:29
ちょっとアウトロー名黒サブもええよ

369 名前: Nikator 投稿日: 2004/06/09(水) 19:07

黒なら傷ついても様になる。が、青は傷つくと見栄えしませぬ…。コンビだ
ったらなおさら。目立つ故に、傷が付くとすっげーもの悲しいですよ。誤解
を恐れずに言えば、貧相になりますです。黒だったりすると、傷の一つ一つ
がチョー格好良かったりするですがね。

370 名前: 白苺 投稿日: 2004/06/12(土) 14:05
スピードマスタープロ現行
スピードマスターCal321搭載1st-4th
Sinn 155/Heuer 1550SG

を罵ってください。中の人も魅力的で防水性のある実用性が高い
お外に連れ出せそうなカッチョイイクロノグラフに心奪われております。

371 名前: まー 投稿日: 2004/06/12(土) 14:31
>>370
現行スピマスプロですか。価格対効果で考えるなら
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f23412817
こちら様で十分かと。
中の使途も3倍良い使途かと思いますが。

スマソ下二つは罵れません・・・・・
買って飽きたらメールください m(__)m

372 名前: Nikator 投稿日: 2004/06/12(土) 15:00
現行マスプロ。。。罵りたくても罵れませんな…。強いて言うなら、ブレスが
大仰すぎ、重すぎです。重さに閉口します。まして言うなら、インナーケース
のないシースルーバックは買う必要なし!耐震性を殺してまで、見るほどの
機械ではないです…。ちなみにスピマス、フィット感はかなーり悪いです(笑)

1st-4th。問題が2点。1点は何がオリジナルなのか判断がつかないこと。日本
は世界で一番スピマス研究が進んでるので、変なのを買ったらプになること
必定と思われ。僕も大まかな見分けは分かりますが、針が違うとかインデッ
クスの文字が違うとか、さぱーり分かりませぬ。時計師によっては、OVHの度
に針替えたりするところもあるので、仕様が変わってても一概にガッチャとも
言えませんし。オリジナリティは尊重すべきですが、珍重すべきものでも
ないかなと。それに、使ってこそなんぼの実用クロノを選ぶなら、やっぱ部品
もあるし、簡単に直る現行が一番いいと思っております。

もう一点。レマニアの2310、あれは素晴らしい機械ですが、12時間系に問題
があります。使ってると必ず壊れるようにできている。アルバート・ピゲも
頭を痛めたでしょうが、直径27mmに押し込むため、12時間系の設計では相当
無理をしたのだろうなと。クロノ単体で買うなら、12時間系なしを選んだ方
がいいです。あるいはヴァルジューとかユニバーサルとか。これは現行レマ
についても言えるかと。パテックやバデロンが、12時間系なしのエボーシュを
わざわざ指定してるのも納得いきます。

373 名前: Nikator 投稿日: 2004/06/12(土) 15:27
ホイヤーのアレも罵れません(笑)ジン爺さんが作ってたと、ここで教えても
らいましたが、彼は本当に一つ一つ検品をしてた模様。彼がいた時代の時計は
本当に良かった。いや、今でもジンは大好きですが。

374 名前: 白苺 投稿日: 2004/06/12(土) 17:18
みなさまどうもです。

>371
いいですよね。魔界クロノ。逝くか瀬戸際です。
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f23537297
と悩んでいたりして。後は中はともかくバックルなしを体験するために
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g20118448
とか。
でも防水性は大丈夫かなぁ。だめもとで壊れたら笑っちゃえば良いのかなぁ。
でも中が良いだけにそれももったいないなぁ。

>372
現行マスプロは確かに我々の手首には大きいかもしれませんね。
でもセイコーマリンマスターよりはだいぶフィット感良いんですよ。
カムクロノのプッシャーの気持ち悪さだけで何度も思いとどまっているのですが。
もっと罵ってくだされ。

12時間計やばいんですか>2310(321)
確かに私のヴィーナス152も12時間計がらみで動きが怪しいことがあります。
うーん。実用性では着いていた方が良いんですけどね。魔界はその辺も
出来が良いのだなぁ。

ホイヤー・ジンはこうなるとオーナーさんの降臨キボンヌ、ですね。
まぁ直ぐには手が出ないんですが。(渦巻きの件もありますし。)

375 名前: パカポンババ 投稿日: 2004/06/12(土) 20:47
12時間計の出来は、 Val>>Venus>Lemania という感じかな。

Sinn 155/Heuer 1550SG、もしかしたら、個体差が有るのかもしれませんが、
私の経験で無理に罵ると。。。

完全な状態のバルジュー23系クロノの、リセット操作を行った事ありますか?
レマニアやヴィーナスのソフトタッチも良いですが、バルジューのカッチリ
した感触は、他には替えがたい、本当に気持ちが良い物です。
ホイヤー1550は、フライバックにしているせいか、この折角の素晴らしい
感触を完全にスポイルして、締まらないヘナっとした感触になっています。
また、この裏蓋ビス止めの防水ケース、こんな40年代に流行ったような旧式
の形状を使ってるなんて。。。
ハードな使用に耐えるぜ!なんて思っていたら、すぐにジョイント竜頭が
イカれて泣く姿が目に浮かびます。

376 名前: 白苺 投稿日: 2004/06/13(日) 00:36
うーむ。リセットですか。
ありがとうございます。裏ビス止めはルクルトマスターコントロールが
ビス止めでそんなにハードでなければまぁ大丈夫かな、と思ったりしたんですが。

(超ハードになりそうなときはGショックかクォーツダイバー、デュラテクトタフにしてます。)

377 名前: 通りすがりの… 投稿日: 2004/06/29(火) 20:33
ちょいと通りますが、犬パチの黒アザラシがなんともはや、
初ユニタソにしょ〜かなぁと。またお邪魔します。

378 名前: Nikator 投稿日: 2004/06/30(水) 00:23
>>377
あーーーーーーーーーそれは!!!!!!!!もう売れちまいますよ(笑)
最高に難しいのは、洒落で買ってると思われないこと。本物買えないから
あれを買ってるとみられがち。

379 名前: 通りすがりの… 投稿日: 2004/06/30(水) 00:52
もっかい通りますよ。
Nikatorさんが思っておられるのは犬パネの黒アザラシじゃないでしょうか?
欲しいのは犬パネのパチで日本では秋発売のアザラシですよ。(パネなんとかの)
その、犬パチの黒アザラシを罵って貰いたいのですが、
犬パネの黒アザラシ…大噴火の悪寒ありますねぇ〜((((;゜д゜)))ガクガクブルブル
またお邪魔します。

380 名前: 白苺 投稿日: 2004/06/30(水) 13:09
うーん。むずかしいです。どれを指しているのか私の頭では?

381 名前: 通りすがりの… 投稿日: 2004/06/30(水) 14:32
また、通りますよ。
白苺さん解り難くてすみません。
ラジオミールのブラックシールのことです。(普通の裏蓋だともっと良いのに)
発売は秋じゃなくて夏らしいです。

Nikatorさんは犬さんの所でラジオターレ売り出したらと、お考えのようです。
またお邪魔します。

382 名前: 難民初心者 投稿日: 2004/06/30(水) 19:19
みなさま初めまして。
だいぶ前からここの難民板をROMしてましたが、結構ハイレベルすぎて
ついていけない時もあります。w
さて、最近いろいろと知恵とコレクション癖も付いてきて、いろいろ欲しい
時計が増えております。
できましたら、次の時計を罵ってください。
1.パテックワールドタイム・WGモデル
2.JLCレベルソグランドデイト・SSモデル
(ここはJLC好きな方が多いみたいですが、すみません!!!)
3.バセロン・マルタラージカレンダー・WGモデル
以上です。
車買うなら安いものかと、最近揺れ動きまくりです。どれも100マソオーバー
なので、今すぐにとは行きませんが、熱くなってる私の心にみなさんの冷水を
ぶっかけて下さい。

383 名前: アルコル 投稿日: 2004/06/30(水) 21:24
車買うなら安いという考え、好きですね
でも常識人には怪訝がられます。なんでわかんないんだろう
ということで彼岸に来ている以上買うしかないのでは。
3本いっぺんに!気持ちいいと思うよ

384 名前: アルコル 投稿日: 2004/06/30(水) 21:33
皆割と似てて難民さんの趣向が伺えますな。
皆裏スケですが、機械的に一番萌えるのはパテワールド
だな。ワシも一つは4分の1ローター欲しい。

385 名前: Cal.7743 投稿日: 2004/06/30(水) 22:00
アルコルさん 最強クロノと威張ってるダト君に説教願います。笑

386 名前: 猫ヲヤヂ 投稿日: 2004/06/30(水) 22:18
>>アルコルさん
はじめまして。
ホントにこの板にはわかってらっしゃる方の多い事か。
常識人には理解不能ですわなぁ 理解して貰う気持ちは全然有りません
けどね。
難民さん、お待ちしておりますよ!
3本gogo!!

387 名前: まー 投稿日: 2004/06/30(水) 22:36
罵ってないところが素敵です(笑)

388 名前: アルコル 投稿日: 2004/06/30(水) 22:36
>>385
オーシ、ダトの野郎待ってろよ!
ということで、今エッセイスレのモードとパンク論じゃなかった
テクノロジー論を勉強しています。既に自分には場違いということが
わかりました。全部ダウンロードするまであと何時間かかるんだろう。

>>386
弾めまして!
車より安いというパラダイムシフト(エッセイスレからパクリ)すると
気持ちヨカですよねぇ

389 名前: 難民初心者 投稿日: 2004/06/30(水) 22:38
アルコル様、猫ヲヤヂ様、初めまして。
時計の世界はタグホイヤーS/elから始まり、はや12年。
定番ロレなどを経験し、現在手持ちの最高機種はブランパンのフライバックです。
(皆様からすれば笑われてしまいそうな時計ですが・・)
上記3種で、本当に買うことになればレベルソ以外は並行になりそうですが。w
金銭面からして、さすがに「3本GOGO」はできません(笑)
正直、憧れはワールドタイムです。ここで、こうやって買いたいと言っても、
まだまだお金が足りませんので買えません。
しかし、ワールドタイムについての罵りがないということは、この板の人たちにも
認められてるほど、相当にいいものなのですね。
みなさんに時計熱を冷ましてもらうつもりが、かえってさらに熱が上がって
しまいました。(笑)

390 名前: まー 投稿日: 2004/06/30(水) 22:39
確かに耐用年数から言えば車より安いですな。

391 名前: アルコル 投稿日: 2004/06/30(水) 22:41
その上ワールドタイムは飛行機のごとく海まで越える
ことができますな

392 名前: アルコル 投稿日: 2004/06/30(水) 22:55
でも、機械などの詳しいことは賢人達が駄目だし?するとして
やっぱり竜頭ガードは嫌だにゃ
それになんで福岡がないんだ、プレ時嘘にできてパテに
できないのはおかしいと中州市民がくだまいてました

393 名前: 猫ヲヤヂ 投稿日: 2004/06/30(水) 22:58
だめだこりゃ・・
ブランパソのフライバック?
すでに、はまってらっしゃるようで・・・
抜け出すにはワールドタイム買うしかないでしょうね。
最後の時計にされては、いかがです?

で、リセット後又新たな旅が始まると。

394 名前: Cal.7743 投稿日: 2004/06/30(水) 23:06
皆さんのレス、ス、スレ違い?!(汗

395 名前: Nikator 投稿日: 2004/06/30(水) 23:08
大丈夫、けなすところのない時計もどうにかけなしてみせるよ、姉さん!!

396 名前: レベルソ好き 投稿日: 2004/06/30(水) 23:21
>>382
JLCネタということで久しぶりに書き込み鱒
グランドデイト罵りなら簡単。まず手に取ってはめてみて下さい。
上品なレベルソのイメージを大きく覆すそのデカさ、なによりその厚さ。
さあ、手巻してみて下さい。巻止まりの無いニューっとした感触に一気に萎え
るでしょう。
そこで追い討ちをかけるように裏返して斜にそのムーブを見て下さい。
正直ビシッとした面が出てません。さらに小さすぎるテンワ。
ガラス面との大きすぎる間隔。なぜか下半分はスカスカです。
買うつもりで意気込んでいっても絶対に買えない時計〜それがグランドデイトです。

ということでパテとヴァセロンの2本を買われるのがよろしいかと。

397 名前: 難民初心者 投稿日: 2004/06/30(水) 23:38
みなさまレスありがとうございました。
機械ネタでは皆様の足下にも及びませんが、やはりこの世界にどっぷり浸かってる
人間なんですかねぇ・・。
頑張ってお金貯めて、ここで報告出来るようになりたいです。(笑)

>>396 レベルソ好き様・・
もしや、「トキ・タワ」のレベルソ好き様でしょうか?
私自身レベルソが気になったのはあのHPを見てのことであります。
しかし、グランドデイトに関してはあまりよく書かれておられなかったので
気にはなってました。
上記のお話で、グランドデイトは少し萎えてしまいました。(笑)

398 名前: レベルソ好き 投稿日: 2004/06/30(水) 23:44
げげ。
同じこと書いてますからな〜

399 名前: Nikator 投稿日: 2004/06/30(水) 23:44
パテックのワールドタイマー。アガシの50年代物(≒往年のパテワールド
タイマー)を見たあとだと中学生の粘土細工に見えます。

マルタ・ラージカレンダーはデザイン失敗の好例でしょうな。バセロンって
せっかくいいところまで来てるのに詰めが甘いのが多くて失敗。ステップ
ラグを、他社との差別化に使ってるのはいいんですが、ただ取り入れてるだ
けでデザイン的にはまだまだ昇華し切れてないって感じますた。

ああいう感じですから、バセロンはまたデザイン大きくいじるでしょう。
となると、持ってて萎えると思われ。

400 名前: Nikator 投稿日: 2004/06/30(水) 23:46

ちなみに新しいパネは、まだ見たことないからなんとも言えず!!!!!!
悪くないかなとは思うのですが…

401 名前: 猫ヲヤヂ 投稿日: 2004/07/01(木) 00:02
中学生の粘土細工・・・
ニカタソの意地悪ーっ!!!
じゃないですね、ありがとうございます。

402 名前: Nikator 投稿日: 2004/07/01(木) 00:06
いや、いい時計なんですよね〜。故にけなす言葉があんまりないです(笑)
ダイジョブ、僕もCal.83のことをロイヤルホスト、Cal.89をバーミヤンとか
こき下ろしてますからっ!!!!!

403 名前: 難民初心者 投稿日: 2004/07/01(木) 00:09
>>399 Nikator様
ありがとうございます。
レスに嬉しいと思う反面、罵りにガクッとしております。(笑)
特にバセロンについては極端に冷め始めてきました。

>>398
やはりそうでしたか・・。(笑)
いつも拝見しております。時計関係のお気に入りにも入れております。
先日お店でグランドデイトを触ったのがきっかけだったのですが、やはり
所有者からみたら、そそらないのだなぁと思いました。
言われたことを頭に入れて、お店でもう一度見てきます。

404 名前: アルコル 投稿日: 2004/07/01(木) 00:24
>>399
パテはさておきバセロンはその通りですね。
凄いですな、うーむオヌシは予言者か
危険〜

405 名前: アルコル 投稿日: 2004/07/01(木) 00:39
ダト君へ
自分が美しいと思ってるらしいけど、そもそもワタスはクロノオタ
じゃないからね。皆がキミを好きだと思ったら大間違いだよ
それにクロノはガワからの出っ張りがゴチャゴチャしているのが苦手!
このジトジト暑い日本の夏にせいぜいプッシャーは一つだよ。
少しは同じワールド師匠のところのフランク君のワンプッシュ見習ったら?
しかもキミの2つのプッシャーは妙にサイドが円くなっていて、
ドイツ製品の本質たる剛健さがないよぉ。

それにようやくキミを買えるお金が貯まる年になったと思ったら
腹に脂肪がつきまくっていてスポーツできないのよ。ストップウォッチ
合わんへんもん。無理してカラオケで氷室京介歌ってもなぁ(知らんけど)
分厚さに負けない腕の太さだけはあるかもしれないけど。

それにメンズエクストラを愛読するワシはドレス系やさかい塗料も嫌いだな。
夜光塗るために貴金属であるWGの針を削っちゃってもったいなか〜。
塗料なしのダトはないのかと青山の代理店に聞いたこともあったぜよ。
ランゲ以外だったらついていてもいいんだけど、ホレ、ランゲは、
高貴さを謳ってはるんやろ、だったら塗料つけてほしくないっすヨ
それが進むとランゲ1ルミナスになっちゃう。
災いの目は早く摘みたいッス
(以下、まとまりなく続く)

406 名前: Nikator 投稿日: 2004/07/01(木) 01:00
>>403
でも、実物とって見てください。僕はまあIWCでもボロクソに言うので、罵倒
を免れない時計はないということで(笑)ちなみにどの時計も好きですよ。

>>405
苦悩がにじんでますね(笑)買うときは呼んでくだせえ。。。。

407 名前: Nikator 投稿日: 2004/07/01(木) 01:04

新しいバセロンのデザインだけは解せないんですよ。半端なのが多い。豪壮
さこそがバセロンの身上だと思ってるだけに、結果はどうあれ、迷いはいけ
ませんぜ。すべての折衷案って印象が拭えません。

408 名前: アルコル 投稿日: 2004/07/01(木) 01:10
(ダト君へのつづき)
それと一番これが気になってるんだけど、
ワタス的に左右対称のキミのその整った顔が嫌なんだよ、その美しさが命とり
なんだな。キミはそんなことないない、私はバランス悪い、微妙に違っていると
いうかもしれないけど、いいやキミは裏面の性格はもちろん顔も美人だよ。
隠したってわかるよ。

キミは大型日付はランゲのシンボルだからこれが12時位置に備わっていて
自分はもっともランゲらしいと思ってるんだろ。みんなもチヤホヤするしね。
とんでもない、キミの美しさはランゲの保守本流からすればまがいものでしか
ないんだよ。なんというかなぁ、まとまり過ぎなんだなぁ。
もうひとひねりほしいんだよねぇ。

ランゲを貫くバックボーンは、大型日付ではなく左右非対称もしくは
ダイヤルバランスの微妙さ危うさの上に成り立つ美しさなんだ。
泥池に咲く蓮の花だ。危うさはランゲを語る上でのキーワードのはずだ、
オレ的に。ランゲ1、アップ&ダウンしかり。縦一列のカバレット、
サクソニアしかり。デカランゲ1もそうだろう。

パテ君が主に左右対称で安定感ありまくりのダイヤルをリリースしている
中でランゲまで左右対称ではパテ君と同じじゃないか。
まとまり極致のパテ君の3970嫌だから(本当は高いから)ランゲ
なんでしょ。同じでどうするんだい。もう守りに入ってしまったのかい。
パテ君を超えたいんでしょ。引き分けだとチャンピョンの勝ちだよ。
ボーイズ ビー アンチテーゼだよ。パラダイムシフトの転換という
歴史の表舞台から自ら降りてしまっていいのかい。ましてパテ君だって
5054だっけ、変な顔のも出している時代だよ
なんかこれ書いていてダブルスプリットいいかな、と思えてきた。

二針の他にスモセコ一点役物、もう一個ファンクションの二点役物は
まだまだ不安定だから許そう。しかしダト君のようなファンクション
三点止め(本当はクロノ針もあるけど)はクライミングの基本どおりで
安定しすぎだよ。
そういう安定感は旧来パラダイムの担い手たるパテ君率いるスイス勢
に任せておけばいいのだ。左右対称を是とする欧州においてはダト君が
売れるのも許そう。だからパテファンがダト君を買うのは許す。
しかし左右非対称庭園を旨とし左大臣の格を上としてきた日本人の
モードとして、ダト君に惚れることはどうかなぁ。
西欧一神教基準から東洋の八百万基準へというパラダイムシフトの
担い手たる諸君に声を大にして申し上げたいバイ。

ゆえにワタスは決して高くて手を出せない(だけ)ではなく、
手を出さないのです。NICHIT SOLLEN(だっけ)なのです。
綺麗なバラには棘があると思っとこ。

409 名前: Nikator 投稿日: 2004/07/01(木) 01:16

ワタクスもダト罵倒したくなってきました(笑)

410 名前: Nikator 投稿日: 2004/07/01(木) 01:21

罵倒される時計というのは幸せですな。自分が欲しいと思って真剣に見ない
と罵倒なんてできないからです。世の中にこれだけ多くの時計があって、
しかし罵倒に値するのがごく限られてるってのは大変な悲劇だなあと。

411 名前: アルコル 投稿日: 2004/07/01(木) 01:26
>>409
おねげぇしますだ。いつのまにか自分の考えに一人
よがってますた。罵倒ってて賢人たちがいかにすごいか
痛感すますた。あ〜いい汗書いた

412 名前: 柳宗厳 投稿日: 2004/07/01(木) 01:29

>>411
うにゃー欲しいというオーラが逆に伝わってきたのであります!!!罵倒
こそ愛!!!(パラドキシカルな表現ですが…)

413 名前: アルコル 投稿日: 2004/07/01(木) 01:34
>>412
今度どこに移籍したんですか、もしかしてアンティコルム?
するとやはり噂通り黒幕はオズワルドかな

そういえばダトはいきなり故障するとか・・・

414 名前: Nikator柳宗厳バージョン 投稿日: 2004/07/01(木) 01:47

ランゲがダトグラフを作るにあたって、デイト表示をすべての機能に優先させ
たことは間違いない。従って、永久秒針と積算計の位置を下げざるを得なくな
り、果たして、デイト表示と永久秒針と積算計があたかも正三角形に配置され
ることになった。これは視覚的な安定感(とある種の威厳)を、ダトグラフに
もたらすことになった。また2時位置と10時位置、そして6時位置におかれたロ
ーマンインデックスも、逆三角形に配置されており、あたかもビックデイトを
これらのインデックスが結んだ三角形が支えてるように見える。ともあれ、デ
イト表示と永久秒針と積算計の三角形と、ローマンインデックスを結んだ逆三
角形を組み合わせることにより、ダトグラフは、異形だが破綻していないとい
う魅力的な造形となった。

しかし失ったものもある。永久秒針と積算計を9時-3時位置から下げたことに
よって、クロノグラフ機構が一部(ムーブ下部)に集中しすぎることになっ
た。コラムホイール周辺に重ねるように取り付けたレバー類の取り回しと、
テンプ回りの空白は、フェイスを見たあとだといささかアンバランスに見え
るだろう。たしかに磨きも造形もさすがに素晴らしいが、機構としてはずい
ぶん理にかなっていないし、これをして「現代最高峰のクロノムーブ」と言
うのは無理があるように思える。機械的だけを見るなら、より一層複雑怪奇
でも、ダブルスプリットの方が素晴らしく、完成されている。

415 名前: Nikator柳宗厳バージョン 投稿日: 2004/07/01(木) 01:50

ん、でもダト好きですYO。金があったらホスィです。

416 名前: Nikator 投稿日: 2004/07/01(木) 01:52

なんか変な文章になりましたね。申し訳なしです。ランゲって真面目に向か
い会うことを強いる時計ですよね。。。イタコにあってブルムタソ呼びたい
ところっす。

417 名前: Cal.7743 投稿日: 2004/07/01(木) 09:24
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f24587251?itemStyles=
懐中スレにも書きましたが 罵って下さい

418 名前: アルコル 投稿日: 2004/07/01(木) 10:24
>>414
機械的にアンバランスですか、うーむワイ的に壺に
入ってきた. 柳さんのハウスで出れば競りたくなってきますた

419 名前: アルコル 投稿日: 2004/07/01(木) 10:46
機械的にいえば、ダトもそうですが、ダブルスプリトといい
GOのゴング系クロノといい部品がごちゃごちゃしてて、
もう辛抱たまらんですナ
一日迷路で楽しめます。

420 名前: リュウさン 投稿日: 2004/07/01(木) 13:36
>>417
1920年のCal.77H4かッ!それは罵りづらいなッ…。クレスアローケースの
最高傑作かッ!

>>418
アート・ソルジャー的にはたまりませンワイ。すべて定石を踏ンでるようで、
デザインも機械も異形なンですよね。でも破綻してないッ!あンな意匠の時
計は今後出てこないでしょう。間違いなく最高傑作。ダト好きですねえ。

今年のリュウさンはチャイナビヨンの贋作でアンティコルムを壊滅させるッ!

421 名前: Nikator 投稿日: 2004/07/01(木) 13:57
ダト買っちまったら、マジでほかの時計いらないでしょうねえ。これは古典
なんだけど、懐中の模倣ではないです。

422 名前: Nikator 投稿日: 2004/07/01(木) 13:59
>>396
さすがJLC愛好家。胸に刺さりますな…。

423 名前: アルコル 投稿日: 2004/07/01(木) 18:07
古典だけど模倣でない
いいなぁ

424 名前: アルコル 投稿日: 2004/07/01(木) 18:19
異形だけど定石踏んでいる
いいなぁ

しかしリュウさんいつの間に絵から時計に
やはりミステリーと呼ばれる香港の贋作師の元で
修行したんでしょうか。

425 名前: Nikator 投稿日: 2004/07/01(木) 18:55

リュウさンのここ10年の狂気と謎は決して明らかにされないでしょう…。
地位も名誉も未来ももはや何も持たざる故に強いッ!(笑)

426 名前: Nikator 投稿日: 2004/07/01(木) 19:05

独白ですが、ワタクスは欲にまみれた生活を送ってきますた。が、諸欲が
溶けるに従って、その時計の良さも悪さも愛おしい目で見られるように
なりつつあるのかなと思いますた。道は遠いですが。

よい時計悪い時計いろいろある。が、最終的に現れるのはその人と時計と
の関係であり、ひいて言えばその人そのものなのだと最近気づきますた。
良くないと言われる時計でも、ある人の腕の上だと実に素晴らしく見える。
それは、結局その人そのものの表れだろうと思われ。

427 名前: Nikator 投稿日: 2004/07/01(木) 19:12

物を選ぶというのは、その人が選択と決断を通して自分自身へと至る過程の
一つだろうと思ったり。ですんで、金の有無、知識の有無ではなく、最終的
にその人そのものを表すような時計に出会って欲しいとワタクスは願ってお
ります。そのプロセスってのは悩ましくも喜ばしいわけですが。

生きるための欲を、いかに聖化させていくか、ワタクスはそれに通じるもの
を時計趣味に感じるのであります。物欲のように、生まれ出るところが俗で
あればあるほど、それを合理化、聖化させる作業は苦しくも楽しいのであり
ませう。

428 名前: アルコル 投稿日: 2004/07/01(木) 20:38
欲にまみれた生活を送ることの幸せよ
それは自分を発見し活かす最高の術である
だから、皆さん罵倒に負けず買いまくりましょう
って、師匠の独白を安易にまとめてすまいマスタ

429 名前: S_Reich 投稿日: 2004/07/02(金) 00:10
>>426
私も全くその通りだと思います。
あの人のことを考えると、あの時計が頭に思い浮かぶ、というのは
人と時計との関係が築けているのだと思います。
ただ、それは外から見てそう感じるだけで、実のところ本人は
惰性で着けているだけかも知れません。
自分自身の中だけで考えるか、他から見てどうなのかは異なる気がします。
自分と時計との深い関係が築けるかどうかは、
同じ時計を使い続ければ可能なのでしょうか?
(だとすると、時計マニアの場合、本数が多いことから一対一の関係は難しい)
そもそも深い関係とは、深層心理まで掘り下げなければ不可能なのかも知れません。

430 名前: Nikator 投稿日: 2004/07/02(金) 00:16
>>429
自分と時計との深い関係が築けるかどうかは、同じ時計を使い続ければ可能
なのか?

それは難しい問いですね。僕は1本に絞りたいヒトなんですが、無理でしょ
うねえ。良い関係が築けるかというとまして難しいだろうと。ただそれを
追いかけていく過程ってのは、決して無為に終わらないと思うんですね。
僕はそうだなあ、Cal.89か、いつか手にするジュビリーでとりあえずよい
と思いたい(思いたい)

431 名前: Nikator 投稿日: 2004/07/02(金) 00:48

>>428
結論WO言うと、時計を買う理由は見つかっても、買わない理由はどこにも
ない、となります(笑)迷ったら買う(^^)/欲しいと思ったら買う(^^)/彼女がカ
ワイイと言ったから買う(^^)/女と別れたから買う(^^)/たまたま手持ちがあるか
ら買う(^^)/

432 名前: Nikator 投稿日: 2004/07/02(金) 01:33

通りすがりの…さん、ブラックシールはまだ煽れません(笑)が、マジレス
すると、ごく初期のパネライって、クッション型のオイスターケースそのま
んまじゃないですか。意匠も、作ってる会社も。従ってでかいロレって印象
がどうしても拭えないんですよね。が、モノホンを見てみないとなんとも言
えませぬ。。

433 名前: Nikator 投稿日: 2004/07/02(金) 01:34

今日はもう疲れたので帰って寝ます。次の煽りキボンヌ!そして白苺さん
の降臨もぜひまってます☆

434 名前: 白苺@呼ばれて飛び出て 投稿日: 2004/07/03(土) 11:05
ブラックシールですか。
良いですよね。ようやく彫り込み文字盤の量産型。
しかも中も7760改悪じゃなくてユニタスですよね。
最初からこれ出せよ。っていう代物ですね。
でもケースは8Dayの使い回し。でかすぎでパワー溢れるとまでは逝かず。
かといって45mmは決して楽々快適とは逝かず。
潜るには使えず、外でもリューズもげそうなので使えず、
8Daysが隣に来れば「( ´_ゝ`)廉価版ね。」と哀れみの目で見られ、
マリタレが隣に来れば「パチに作り負けてんじゃーの(  ゚,_ゝ゚)」と見られ、
(ひょっとするとマリタレのこっち版とか出たりして。)
中オタクにはユニタスチューンクロノメーターこそ認められる物の、
「ブリッジの刻印がプレスなんて安物じゃん」と罵られます。
どうせならブリッジ形状をコルトベールもどきにするぐらいの改良をしないと
Ωのレイルマスター巨大ユニタスの気合いに負けているでしょう。
つーかΩのレイルマスター巨大ユニタスは無駄に気合いはいりすぎていて、
むしろかつてのパネライ的な突き抜け感を感じます。
守りに入ったパネライなんて、パネライじゃネーヨ。なんか変態メカ着けろよ。
パネライはもっと殺伐としているべき。そう、新型着けた工作員が
IWCのイベントやっているクストー財団の船爆沈しちゃうぐらいが望ましいす。

因縁ついでに言うと、私はあれ、"BLACKSEAL"の文字の場所と大きさの中途半端さが
今一だと思います。どうせならアザラシのイラストでも描くか、マリーナミリターレの方が
まだマシです。セイコー・グランドセイコー・GS並のウザさです(w

435 名前: アルコル 投稿日: 2004/07/03(土) 22:28
>>429
深い関係に本数は関係ないと思いますよ
超人は一瞬に永遠を感じます。
っかそう思わないと収集壁を正当化できまへん
他から見ていい関係というのは、本人が社会性を考慮したもので
あって、妥協性の産物のような。もちろん素で選んだ結果似合って
る場合もあるでしょうが。あくまで自分がどう思うかでは。
だから買わなくて、うーむあれは、と言うだけでも十分いい関係
の場合もありうると思います。

436 名前: にゅうどう 投稿日: 2004/07/03(土) 23:17
VCAのムッシューアーペルクロノってどうなんすかね?
デザイン的には好きですが寄り目過ぎるところみるとスカスカなんでしょうか?
そもそも機械がなんなのかわかりませんが。

437 名前: にゅうどう 投稿日: 2004/07/03(土) 23:18
あ、なんか微妙にスレ違いですが、ついでで構わないので罵って下さい。

438 名前: Nikator 投稿日: 2004/07/03(土) 23:52
VCA…形すら想像できませぬ。

439 名前: Cal.7743 投稿日: 2004/07/04(日) 00:54
GSTパーカレを罵ってほしいのですが。
OSクロノとパネ112を処分してこいつに行こうかと・・・

440 名前: Nikator 投稿日: 2004/07/04(日) 00:55

>>439
マ  ジ  で  け  な  し て  欲  し い  の  で す  か ?

441 名前: Nikator 投稿日: 2004/07/04(日) 00:57
OSクロノは手放して正解かも…。カッコイイですが、バデロンはまたデザイン
を変える予感がしますし。GSTの罵りは、、んーちょっと考えます。白苺さん
みたくパッパ出てきません。

442 名前: ai 投稿日: 2004/07/04(日) 01:12
「ホスィ時計スレ 」に出没したaiです。
現在、アガリの時計を求めて、手持ちの時計を処分してパテック3970に
逝ってしまおうと考えたりしたりしてます。
こんな私を罵って!

443 名前: Nikator 投稿日: 2004/07/04(日) 01:15

Shirasuさんカモーソ

444 名前: Nikator 投稿日: 2004/07/04(日) 01:37
パテックのことは全然知らないですが…。

3970ですが、タキメーターがないのです。あとプッシャーが丸い。パテックのク
ロノというと、実用性のまったくないであろうタキメーターがあればこそ、文字
盤の精緻さが引き立ってきますた。それがないと、どうしてもただのクロノって
印象が拭えないのです。

プッシャーも、ごく初期の永久カレンダークロノのRef.1518にしても、後継の
2499にしても四角がとても似合う。初期の2499(35本といわれる)と後継の39
70はプッシャー丸いですが、タキメーターのなさとあわせて、どうしてもただ
のクロノという印象が拭えないのです。だから興味が持てなかった。

いっそ買うなら、タキメーターがついて、ごく初期の2499のようなスクエアな
プッシャーのついた新しい5970のほうが、意匠的にはパテックそのものを具現
化してますし萌えますよね。確かに初期2499の復刻という印象は否めないです
が、あれこそパテックそのものだから仕方ないのかも。

冗談抜きで、3970買うなら、5970を待ちましょう。僕はパテックの復刻路線に
僕は疑問を持ってますが、しかしあれはいい。

445 名前: Nikator 投稿日: 2004/07/04(日) 01:39

なんかあわてて書いたから変な文章になったな…。スマソ。でも買うなら
絶対に5970ですよ。これは実物をいじった僕が断言しまする。

446 名前: Nikator 投稿日: 2004/07/04(日) 01:46

あー間違い、
×初期の2499(35本といわれる)
◎初期2499(35本といわれる)以降と

447 名前: S_Reich 投稿日: 2004/07/04(日) 01:54
>>435
曖昧さはありますが、ひとまず、
「究極の時計=深い関係を築いた時計」
であるとします。

深い関係を築くには何が必要でしょうか?
段階としては、

1.所有していない。
2.所有しているが、使用頻度が低い。
3.所有しており、長年使用している。

が考えられます。
いずれの段階でも、その時計への想いの深さが大切ではないかと思います。
但し、長年使用していて感じる良さもありますので、
3だけは他と大きなギャップがあるのではないでしょうか?

-----

>超人は一瞬に永遠を感じます。

ですが、数学者の端くれとして、少なくとも以下のことが言えます。

「時間が連続である(つまり、実数直線への連続な全単射が存在する)」

と仮定すると、確かに任意に短い時間は永遠の時間と同値です。
(つまり、任意の正の実数aに対して、開区間(0,a)は実数全体に同相)

しかしながら、
宇宙=時間×空間
であるならば、素粒子が大きさを持っている以上、
時間も連続ではないのかも知れません。

448 名前: Cal.7743 投稿日: 2004/07/04(日) 02:13
S_Reichさん
質問です。
最近売りに出してる時計は結果として究極の時計では無かったと考えてると思うのですが、
一度は愛した時計を上回る時計が出現したのですか?
もしかしてあがり候補が見つかったとか?

449 名前: アルコル 投稿日: 2004/07/04(日) 02:41
>>447
確かに3の状態は圧倒的に説得力ありますね。
深い関係の定義如何にもよりますが、ゆっくりたばこを
くゆらしているシワを刻んだおじいさんの腕にある
傷だらけの時計とかを目のあたりにすると、うーむと
黙ってしまいます。
過去(の想い)の量=深みとなってその人の内部に
跳ね返って光が外に発せられてくるのでしょうか。

450 名前: Nikator 投稿日: 2004/07/04(日) 02:49

たぶん、何も考えずに最後まで残った物が、その人にとっての上がりなので
はと思いました。意識せずとも何となく残ってしまうもの、そういう物こそ
「上がり」ではないのかなと。だから上がりって、究極的にはなんでもいい
のかも知れませんね。

451 名前: TSS 投稿日: 2004/07/04(日) 03:10
私は、多分「手巻き」だ。で、巻いた瞬間にびびって来ると思う、判ると思う
「赤い糸」で結ばれた、私の「上がりちゃん」

452 名前: S_Reich 投稿日: 2004/07/04(日) 03:17
>>448
96は私にとって究極の時計であり、私の基準となっている時計です。
ただ、深い関係は築けなかった(築こうとしなかった)ということでしょうか。
少なくとも、ずっと手元に置いておきたい時計ではあります。
アガリ候補といいますか、これからずっと使っていきたい時計があります。
それが96より優れているとは限りません。

>>449
全く同感致します。
私もこれからの数十年で、そのような時計を持ちたいと思っています。

>>450
これも全く同感です。
反って、熟考を重ねて選んだ時計がアガリ時計にならなかったりすることがあります。
そうすると、時計好きであればあるほど上がれないということになりますね。

「アガリについて」という興味深い文章があります。
http://www.geocities.co.jp/Stylish/8604/HTML/omoitsuki.html#Anchor-33869

453 名前: Nikator 投稿日: 2004/07/04(日) 03:25
レベルソ好きさんの名文ですよね(笑)真面目にしてユーモアがある名文
だと思いますた。世界的にも、こんな考察はないでしょう…。

454 名前: Cal.7743 投稿日: 2004/07/04(日) 03:26
S_Reichさん
ずっと使って生きたい時計はまだ内緒ですか?
(気になって眠れないー)
レベルソ好きさんの考察では
俺は“完全なる時計廃人”だー(笑)

455 名前: Nikator 投稿日: 2004/07/04(日) 03:28

>>454
「廃人」っーのはニーチェ的な定義で言うと、超人の同義語ではないかと。
そこまで時計にパッションを傾けられるヒトって、僕は心から尊敬します
よ。

456 名前: Cal.7743 投稿日: 2004/07/04(日) 03:31
>>455
有難うございます。
そんな事言ってくれるのは日本で数人でしょうね。

457 名前: Nikator 投稿日: 2004/07/04(日) 03:36

趣味にしてもなんにしても、物事を希求するには、一種の狂気が必要だと思
うんです。「ヴァカじゃねえのぉ」って領域を越えないと、頂上からの景色
は見られないでありましょう。金を使うとか使わないじゃなくって、常識を
越えたコミットをしないと、新しい地平には至れないですよね。

458 名前: アルコル 投稿日: 2004/07/04(日) 03:56
うーむROM止められないなぁ
お店に行くといっていて時間がドンドン過ぎて
いってまう、アウウ

459 名前: Nikator 投稿日: 2004/07/04(日) 04:00

漏れも店逝きたいです。青い果実萌え。

460 名前: Shirasu 投稿日: 2004/07/04(日) 04:54
>>442
なんか盛り上がって、オソレスですが、3970を罵れって、そりゃ
私には無理っすよ。つうかNikatorさんがすばらしい罵りを
しちゃっているしw
つうか、はっきり言って、現行のパテックのグランドコンプリケーション
はどれも論理的で、お勧めなんだよなあ・・・・・

ということで、無理やり適当に言ってみますけど、
うーん、そうだなあ、2499は3970登場直前まで作っているのですよ。で、3970
はなぜ出てきたのかというと、要するにバルジューのエボーシュの
在庫がなくなったから、仕方なくレマニア2310ベースの3970にした、という
位置づけのような気がします。レマニア2310って、今ではこれしかないから、
高級メーカーがみんな使ってますけど、元はといえば、スピマスで使用されて
いたエボーシュですからねえ。2310は相当量産されたムーブで、そんなの
あーた、50万も出せば、クロノグラフの完成形、スピマスの美品が買えてしまいます。
いくらパテックが大改造しているからといって、そんな代物に、しかも
Nikatorさんがおっしゃているような、過去の2499なんかにも及びも
つかないものに、貴重な自分のコレクションをすべて投げ出してまで
スピマスと同じムーブの載った時計を買いたいと思いますか?
900万もの大金を、単なる2310に投じることができますか?

うーん、でも本音を言うとですねえ、3970には大いなるシンパシーを感じて
しまうのですよ。1985年という時代に、自分たちの歴史的な遺産である
2499と同じようなものを何とか存続させようとしたその意志、
その意志に900万を投じる行為というのは実に美しい! 確かにNikatorさんの
おっしゃるように、5970はよいのですが、なんとなくその背後に、「マーケティング」
とか、「企業戦略」とかいうなんかわれわれ時計ヲタにとっては、どうでもよい
言葉がちらちらと目に映るようような気が・・・・・・・
その意味から言うと、3970を所有する、という行為は、パテックの歴史
を受け継ぐという意志を共有する、ということになると思うのです。
ぜひお行きになってください。(爆

461 名前: Nikator 投稿日: 2004/07/04(日) 05:15

アンチコルムウハウハですもんね。これで2499とかの値段も上がるでしょう。

462 名前: アルコル 投稿日: 2004/07/04(日) 06:39
お店から戻りました
待ちくたびれて青い果実が熟ジュクになっていました
お二人でバトってたんですね
しかし、シラスさんの罵り、無理してるような
本音のような、うーむ絶妙です
長い歴史の中にはいろいろなことがあるものですな

463 名前: Nikator 投稿日: 2004/07/04(日) 06:51

僕もShirasuさんのように、愛のある目線で時計を眺められるようになったら
いいなあと思います。無理でしょうけど(泣

464 名前: Shirasu 投稿日: 2004/07/04(日) 07:17
何をおっしゃってるんですか!!!!
プロフェッサーの時計すべてに豊穣に注がれる崇高な愛は、
本当にすばらしいと思います。私なぞは足元にもおよびませんぞ。
いや、まじで。

465 名前: Nikator 投稿日: 2004/07/04(日) 15:56

次の罵倒キボンヌ。GSTは煽りたいけど言葉見つからず。思案㊥です。

466 名前: 439 投稿日: 2004/07/04(日) 17:00
>>465
それは買えって事ですか(w

467 名前: Nikator 投稿日: 2004/07/04(日) 17:14

IWC愛好家として、死力を尽くして述べますw

普通の永久カレンダーって、非常におおざっぱな言い方をすると輪列と繋が
ってるんです。つまり、常にカレンダーモジュール(かならずしもモジュー
ルとは言わないが)を動かそうと言うテンションが、輪列ににかかっている。
機械に負荷のかかる仕組みなんですね。

一方のIWCの永久カレンダーモジュールって、日付を表示する「リング」が動
力源になっている。カレンダー付きの時計って0時になったら、日付が変わる
じゃないですか。これは日付を表示するリングが回って、日にちを変えると。
その「リング」にピンを建てて、永久カレンダーを動かそうってのがIWCの仕
組みなんです。だから、常時負荷がかからない。しかも、衝撃にも強い。

このカレンダーの仕組みは、多くのモジュールに影響を与えた非常に賢い仕組
みです。ジュルヌのカレンダーもそうですね。

簡潔で丈夫なので、マジな話、GSTのようなイケイケウォッチにこそふさわし
い永久カレンダーなのであります。1985年以降第4世代まで真価してますし、
くわえて言うと、GSTに載せるにあたって対衝撃性能をパワーアップさせちゃ
ってますし。コンセプトと、それを実現した中身は、まっこと素晴らしいで
す。

468 名前: Nikator 投稿日: 2004/07/04(日) 17:20

が、懸念事項はあります。GSTは、アクアと新しいインジュの狭間にあって
事実上消滅しちまいましたよね。ゴールド(G)、ステン(S)、チタン(T)
の3ラインからまずGが消え、そのうちアラームも消え、クロノも消えてしま
った。IWCは、最終的にこのラインを絶滅させるでしょう。

僕としては、新しいインジュが「クロノライン」なんぞを設けて、この機械
を載せるんじゃないかって思ってます(笑)そうなると、買う意味がないか
なと。もっとも、サーモンピンクのパーカレとか最高にカッコイイので、
見つけたらゲットお薦めです。マジで。

469 名前: 白苺 投稿日: 2004/07/04(日) 18:45
IWC半端者として、テキトーに述べます(・∀・)ニヤニヤ

GSTいいですよね。新が出てから旧のチタンがなんか魅力的に見えてきました。
いや、新も好きなんですが、普段使いにくいす。尖ったところまでディープワン風。
背中にボンベかせめてシュノーケル背負いたくなります。と閑話休題。

GSTパーペ良いですね。私もとても欲しいです。(と最近はまず持ち上げる傾向が。)
私なんかサーモンが欲しいです。いや、銀とか黒とかでしたらどこにでもあるじゃないですか。
特に黒なんて言ったら何書いてあるかパット見よく見えないですから、それこそ
クロノだろうがアラーム(これは無理)だろうが似たように見えちゃう、と。
そこでサーモンの出番ですよ。サーモンでしたらもう他の時計と違うオーラが出てます。
もうIWC7750改シリーズの窮極かと。

といいつつ、やはり気になるのはGSTケース。
頑丈にしたかもしれませぬが、フィット感ジェンタのインジュよりも、
ポルシェオーシャン2000よりもだいぶかなり相当ものすごく落ちます。
ただでさえ分厚い7750にモジュール突っ込んだ代物をさらに衝撃性高めて
いるからしゃー無いんですが、もうブレスレット。邪魔です。
思うに、「ジェンタじゃない」「ポルシェじゃない」と言うネガティブな理由で
くっつけてできあがっちゃったデザインがGST何じゃないかと。陽じゃなくて
陰なデザインかと。なんで後ろめたいIWC、さっさと退場させる気なのでは?とか。
こんな邪魔な者を毎日持ち歩くべし、と。だって耐衝撃パーペチュアルだもの
防水だもの。他のひ弱な奴のようにワインだーなんか乗っけるのは邪道です。
転んでも大丈夫なはずですし。スノボもできますし。
でも邪魔。てことは100万円を常に腕に着け続ける覚悟が必要と思われ。
しかも着け心地今ひとつな100万円。
それに乗っかるのは時間は二度と帰ってこないと人を脅し恐怖に陥れる
絶対巻き戻し不可なパーペチュアルカレンダー。もうこれはなんていうか
手錠ですね。人は常に時間という牢獄に囚われていると言うことを常に
確認させ続ける手錠です。
いつの日か氷付けにして車に轢かせたくなるかもしれません。やっても大丈夫ですが(爆)

470 名前: bamboo 投稿日: 2004/07/04(日) 20:37
GSTパーカレ、サーモン。売ってるところ知ってるんです。一年近く展示されてます。
もう少しけなして欲しかったです。今まで見た店では、「サーモンはもうないよね。残念」ってことで物欲を押さえていたのですが。
欠点はでかくて重くて高いこと。「これでジョギングしていいか」って質問がTZか.CHでされてたと思いますが、両手にしないとバランスとれないんじゃないかと思います。

471 名前: 白苺 投稿日: 2004/07/04(日) 21:31
グハハ。甘かったですね。
でも写真や実物(店で。)前にして、実際これつけて何やればイーンダロー、って時々
考えることがありましたよ。そーゆー時はそれこそロレとかGショックでいいのでは。
かといってゴツイから正装したいときにももてあます、どこでも使えるようで、どこにも
使えないかなぁ、って。まぁこんなの軽く買える金持ち用でロレじゃ物足りない人の
Gショック代わりなんでしょうが、そこまで優雅な生活は私の範疇超えてます(;´Д`)
せめて薄ければまだ使えると思うんですけど。

472 名前: 通りすがりの… 投稿日: 2004/07/05(月) 12:08
遅レスすみませぬ。

白苺さん、結構目肩腰に効いてます(笑)
ある意味マリタレなんかと比べると面白くないし…
文字盤リダンで真っ黒にする勇気も有りません。

>パネライはもっと殺伐としているべき。そう、新型着けた工作員が
>IWCのイベントやっているクストー財団の船爆沈しちゃうぐらいが望ましいす。
これ、頂いちゃってもよろしいでしょうか?イイですね!

それでは、またお邪魔します。

Nikatorさん白苺さんありがとうございました。

473 名前: Toku 投稿日: 2004/07/05(月) 20:30
初めまして、Tokuと申しますです。

皆様の「上がり」の考察ROMしてて、深いなぁ…と感嘆しつつ。
自分の上がり候補である、ランゲ カバレット(特にプラチナ)を罵ってもらえないでしょうか?

買える値段じゃないんですけど、泡倉で見てから夢に出てくるし…
着ける場面も思い浮かばないし、浮きそうだけど、ホスィ! はぁ

今、一番良い関係を築けているのは、JLCのウルトラスリムなんだろうな。(←正妻?)
となるとカバレット(←悪女)に引っかかっている状態でしょうか。

474 名前: Nikator 投稿日: 2004/07/06(火) 04:04
>>472
またとは言わず乱入してください〜。適当なスレに居着けばOKなので。ここ
は独白系掲示板なので、人の会話関係なく独白もOKっす(笑)

>>473
また難しい…。ドイツ時計スレで、過去罵倒した記憶があるので、とりあえ
ずそっちを見てくださいまし。萎える人は萎えるかも(笑)むろん、ちっと
真面目に考えてみます。

475 名前: Toku@携帯 投稿日: 2004/07/06(火) 09:02
ニカ様、よろしくお願いします
一連のランゲねた読んでも萎えませんですた
結構、愛が深いかも

476 名前: Nikator 投稿日: 2004/07/07(水) 14:20

JLCのウルトラスリム、Cal.849は機械としても最高ですし、見た目もカコイ
イ。言うことなしですね。カバレはキャバレーだからやっぱり悪女かなあ。
しかも悪女はとてつもなく魅力的ときた。あれだけ煽ったのに萎えなかった
なら、買うしかないかも?(笑)

477 名前: Toku 投稿日: 2004/07/07(水) 17:53
JLCのUTは一目惚れで、池袋の東武で初めて現物見た1時間後にはTTに居ました。

基本的に普通のドレス系が好きなんで、途中でヘンチェルとかジュールオーデマとか
1815とかに寄り道しそうな予感。普段用、3針ブレスのも欲しいしなぁ。

カバレット買うしかないかも、と言っても、お金貯まりそうもないでしゅ。


アワーグラスでランゲ新作の展示をするそうです(今日7/7〜一週間)
行きたいけど、見に行く暇がなさそう

478 名前: Nikator 投稿日: 2004/07/07(水) 23:45
>>477
一緒に逝きましょうか?

479 名前: Toku 投稿日: 2004/07/08(木) 13:04
>>478
えっ、銀座? それとも物欲の果てしなき途?

明日、小田原方面に出張で、帰りがあまり遅くなければ銀座に寄るかもです。

480 名前: Nikator@萌えるを罵ってもらって性欲を止めてもらうスレ 投稿日: 2004/07/08(木) 18:16

>>479
座銀です。

481 名前: Nikator 投稿日: 2004/07/08(木) 18:31

>>476
キャバレーのけなす点はただ一つ。JLC822でいいじゃん。これに尽きます。
が822は角形ムーブの白眉なので、けなしようがありません!!!!!!!
822ってとんでもなくいいですよ。まあ強いて言うなら、クリック(コハゼ
)がプアでしょうかね。これは往年の高級機に及ばない。それぐらいす。

482 名前: Shirasu 投稿日: 2004/07/08(木) 19:08
>>481
往年のルクルト角に比べると結構小さくありません?
って大きさしか語れないバカな私ですが

483 名前: 時計大好き 投稿日: 2004/07/08(木) 19:14
>>481
確かに以前あの映像は驚愕モノでした
良い物見せて頂きました
ナムナム。。。

484 名前: リュウさン 投稿日: 2004/07/08(木) 19:21

>>482
いい指摘ですねッ。商店街とキャバレーは、具が事実上同じなンですが、女
性用に載せる際に、地板のスカートをあれだけ切り取れるってのはどうなン
だろうと。もっとも素晴らしい機械ですがね。
>>483
ラムー

485 名前: TSS 投稿日: 2004/07/08(木) 20:30
返す返すもレベルソシャドー欲しかった〜(822搭載最廉価機)

486 名前: Toku 投稿日: 2004/07/08(木) 21:36
ご一緒いただけたら嬉しいです。

今週末は仕事休めなさそうで、予定がはっきりせず心苦しいのですが
逝けそうな時、書き込みますので、ご都合が合えばということで如何?

487 名前: リュウさン 投稿日: 2004/07/08(木) 21:39

>>486
そりでは掲示板下にあるメアドからメールをください。携帯お伝え申し上げ
ます

488 名前: リュウさン 投稿日: 2004/07/08(木) 21:44

次の罵倒をアートソルジャーは待っているンだッ!!!!!!!!!!!!
人生を掛けて罵倒できる次の時計を待つ!!!!!!

489 名前: Toku 投稿日: 2004/07/08(木) 21:54
>>487
早速、携帯からメールさせていただきました。

490 名前: 白苺 投稿日: 2004/07/08(木) 22:29
あり?リュウさん=ニカさん?

Tokuさんウルトラシンとかあざとくない綺麗な基本形の
時計好きなようですから、カバレットは外しになりそうですね。
でもって外しの癖に一番態度がでかい、という。
そういう持ち物って結局肌に合わなくて手放す羽目になることが多いと思います。
ではでは。

491 名前: Nikator 投稿日: 2004/07/08(木) 22:54
リュウさンこと柳宗厳とは私のことですンで、よろしくです。
今年のアートソルジャーの目標

1)ヤマト拳法でアンティコルムの野望を粉砕
2)欲しくない時計もめった切り
3)魔界ビヨンでスイス水攻め

492 名前: 白苺 投稿日: 2004/07/08(木) 23:00
ああ。リュウソーゲンですね。
となると妻やら愛人やら量産しないと逝けないですね(・∀・)

493 名前: Toku 投稿日: 2004/07/09(金) 11:19
白苺さま、初めまして

鋭い、鋭すぎる指摘、グハァ
これは新手の罵りか!

しかしズバリその通りですね
でも、何故かパテックにはあまり萌えないのです
自分の時計嗜好を考えるとき、パテがポイントなんだと思います
ここがすっきりすれば、カバレットへのスタンスもはっきりするかなと

494 名前: アルコル 投稿日: 2004/07/09(金) 16:36
>>390
でもトク氏は実はワイと同じで商店街の働き娘より怪しげなキャバレー女に
ふらふらするタイプだったら。
それでもやっぱり白苺さんに同感かな
角形でブラックダイヤル(多分)だと相当オシャレというか
決まりすぎだし、これに合わせた服装するのは大変だなぁ。
しかも宗厳、じゃない荘厳なランゲ。
つける場面あるんかいなぁ。
ランゲ1などのブラックダイヤルは丸形だしスポーティで
ひょっとするとパネライに見えなくもない?からつけうる
場面は遙かに多いのに比して。
あれ、いつのまにか自分に言っているような

495 名前: Toku 投稿日: 2004/07/10(土) 00:03
アルコル様、ニカ様、有難うございました。
カウンセリングの結果、gogoちゅーことが良く解りました。

好みもすっかり把握されたということで、今後ともよろしくです。

以後スレタイ変更、物欲を止めるフリして背中を押すスレ(w

496 名前: アルコル 投稿日: 2004/07/10(土) 13:04
トク氏が勝利宣言出しとるバイ
アートソルジャー
何しとるんジャー

497 名前: 白苺(爆) 投稿日: 2004/07/10(土) 15:48
・・・・おのれ金吾秀秋ならぬリュウソーゲンめ・・・無念なり・・

498 名前: リュウさン 投稿日: 2004/07/10(土) 19:37
無念…。こうやってみンな奈落に落ちていくンだ…。実際キャパレーは
よかったっす。機械小さいですけど。

499 名前: にゅーどー@シドニー 投稿日: 2004/07/11(日) 22:46
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=4908853004
どなたかこいつを罵って下さい。
これほしくて昔から時々発作を起こしてしまいます。

500 名前: 白苺 投稿日: 2004/07/11(日) 22:49
リュウ・ソーゲンならここらで仕切り直しで財産分配して
流浪の旅に出ては飲んだくれ、襤褸襤褸の所を次の美女に拾われる展開が
来るところですね。

カバレットはガラが命ですね。とノタロマーナを見たとき思いますた。

501 名前: 白苺 投稿日: 2004/07/11(日) 22:56
>499
HPはいいです。逆ポーランドで計算しているとしゃっきりします。
手持ちのランゲを売り払って買いましょう(w

502 名前: にゅーどー@シドニー 投稿日: 2004/07/11(日) 23:03
>>501
マジですか<ランゲ
HPは12と17を1台持ってるんで計算機なら間に合ってます。
とかってそういう問題じゃなくって・・・(w

箱付き完品にしても高くないすかね?

503 名前: 白苺 投稿日: 2004/07/11(日) 23:06
高いと思いますよー。
つーかLEDにこれだけ払うって言ったらメカマニアさんが発狂するんじゃないですか?
セイコーのピカピカLEDの方がいいですよって。

504 名前: リュウさソ 投稿日: 2004/07/11(日) 23:12
>>499
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&category=414&item=6106796898&rd=1
それ買うならコレ。CURTAの計算機はいつの時代も最高です。
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&category=14018&item=6106598473&rd=1
あるいはこれ。S_Reichさん向けでしょうかね。
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&category=58042&item=5708112393&rd=1
カジュアルに最高。

>>500
財産も美女もナイポ

505 名前: にゅーどー@シドニー 投稿日: 2004/07/11(日) 23:14
やっぱそうですよねえ。
2年位前まで1000ドルしなかったような気が。

この前に出品されていたHP-01のミントのは40万くらいまでいってて、
えらい高騰してるなと思ったもんですが、やはりHPですし(←ブランド馬鹿)

506 名前: にゅーどー@シドニー 投稿日: 2004/07/11(日) 23:16
>>504
いや、その、計算機ではなくて(汗
LEDの時計もやはりそこはかとなく好きです。なぜかはわかりません。
集め始めるとキリないのわかってるんで手を出してなかったんですが。

507 名前: にゅーどー@シドニー 投稿日: 2004/07/11(日) 23:31
うーーーーむ。
http://pocketcalculatorshow.com/nerdwatch/

508 名前: Nikator 投稿日: 2004/07/11(日) 23:40
Nerd watch...素晴らしい名前だ…。ご存じと思いますが、日本最強の
変態時計コレクター(失礼)HALさんのサイトです。
http://www.juno.dti.ne.jp/~hamahal/

509 名前: にゅーどー@シドニー 投稿日: 2004/07/11(日) 23:53
そしてこんなのを買ってしまう(w
http://www.tanomi.com/shop/images_item/pimpb_01.jpg

510 名前: にゅーどー@シドニー 投稿日: 2004/07/11(日) 23:59
しかしこんなものに2.5マソ使うならエルジソでもハミでもイリノイでもヲルサムでも懐中の
そこそこのが買えるのではないかとか思うと激しく鬱かも。

511 名前: アルコル 投稿日: 2004/07/12(月) 02:58
でもなかなか面白い顔ですね
近未来とお手持ちのクラッシックでタイムマシンできるし
さあ未来型企業の生扉いかがすか

512 名前: アルコル 投稿日: 2004/07/12(月) 03:20
なんかアクアノートブルーが思い浮かびます
だからカコいい

513 名前: ぴの64 投稿日: 2004/07/12(月) 15:48
アクアのブルー、、オクについに出ました。。。
 いくらになるのかな?今が最安値の予感。。。

514 名前: アルコル 投稿日: 2004/07/12(月) 19:25
そうでっか、また楽しい一週間になりそう

515 名前: にゅーどー@シドニー空港 投稿日: 2004/07/12(月) 19:30
>>511
生扉はちと勘弁すw
クラビングには最適かと思ったんですがさらに下の年齢層にウケてるようですね。

516 名前: H A L 投稿日: 2004/07/13(火) 05:30
日本一の変態コレクターの称号ありがとうございます(笑)
変態集団マクロロンも宜しくです。
http://homepage.mac.com/utdesign/makrolon/

ちなみに、Nerd watchのPocket-calculator-showさんは友人です。
5月に、観光で日本にいらっしゃってました。

517 名前: Nikator 投稿日: 2004/07/13(火) 12:52
>>516
わーい。いらさいです。(途絶えてますが)某MLではお世話になっておりま
す。デジタルで言うとボーハンセンのデザインした「Watch」が欲しいので
あります…。もう手に入らないでしょうかね…

518 名前: H A L 投稿日: 2004/07/14(水) 03:45
こちらこそ。いつも楽しく拝読しておりました(過去形:笑)
Venturaですね。
反転液晶、チタン皮ベルトなら、知人が数本ストックしていたんですが、
最近、いろいろトレード要員に出ていってしまったので、
まだ在庫があるかどうか...? 聞いてみます。

V-tec Alphaなんてどうです?高いけど...。
開発中のGammaがかなりイカします。きっと高いだろうけど...。
http://www.ventura.ch/cgi-bin/WebObjects/Ventura.woa/wa/newsList?language=en

519 名前: Nikator 投稿日: 2004/07/14(水) 10:41
多機能デジタル欲しいんですが、スタルクのアレでこりますた。カッコイ
イんだけど使い方不明っす。本職の方に言うのはなんですが、ユーザーイ
ンターフェイスといいますか、予想されるであろう操作感を逸脱したデジ
カメとかデジタルヲチが多くて困ったと思ってみたり。で、アホは「Watc
h」が欲しいと。MOMA所蔵とかどうでもよくって、僕はただ、あの黄金分割
にやられまくりです。

でもV-tec Alphaは使い勝手良さそうですね?ソニーのクルクルピみたいっ
す。思った以上にいいかも…。GammaはGショックの高級版みたいで萌えっ
す。ハードコアというケースの名前にメロメロ(笑)

んーーーV-tec Alphaいいかもなあ…。

520 名前: Nikator 投稿日: 2004/07/14(水) 20:30
すれ違いになってアレですが、
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h13717499
ローゼンダールがこういう復刻を出すには出してるんですが、オリジナルの
チタンなりステンの「マット」な感じがないです。中学生の頃欲しかったん
ですが、当時10万だったんですよね。MOMAで500ドルで売ってて、そのうち
買えばいいと思ってたら、ディスコンになってしまった…。

521 名前: Nikator 投稿日: 2004/07/14(水) 20:44

http://www.geocities.co.jp/Playtown-King/6702/BoHansen.jpg
これですね。真ん中のチタソ反転最高っす!!!!!!!!!

522 名前: にゅーどー 投稿日: 2004/07/14(水) 21:57
おぉ〜、憧れのH A Lさん、はじめまして。
HP-01は色々と勉強させていただきました。

523 名前: アルコル 投稿日: 2004/07/15(木) 06:59
ローゼンタールのカップ&ソーサーいいのないかにゃ

524 名前: Toku 投稿日: 2004/07/15(木) 10:16
>>523
ローゼンタールとはアルコルさんらしい御趣味で
時計の好みと共通するものを感じますね

私めはローヤルコペンあたりですな

525 名前: Nikator 投稿日: 2004/07/15(木) 14:57
煽りたいので新ネタキボンヌ

526 名前: T2 投稿日: 2004/07/15(木) 15:50
それでは、パテックref.3417 SSケース、手巻きのアマグネティックです。
物のわりに、値段がもの凄く高いので、きっぱり諦めが付くようにお願い致します。

527 名前: アルコル 投稿日: 2004/07/15(木) 18:56
コペンこれから勉強スマス

528 名前: TSS 投稿日: 2004/07/15(木) 19:28
ウェジウッドブルーのカップやソーサーを使い込んで
深い青になった物も良いですねえ〜 20年くらいすると
実に良いものに・・

529 名前: コンビニの特上鮨 投稿日: 2004/07/15(木) 19:57
アンティーク時計屋さんでホイヤーのオウタヴィア
(バル72のせている)を見せてもらいました
買ってしまいそうなのでのしって下さい

530 名前: アルコル 投稿日: 2004/07/15(木) 20:24
>>528
ウェッズウッド興味あります(今は名前しか知らなかったり
して)。焼き物のブルーはタマランす。
イギリス行ったときに1ポンドかそこらで2002年にエリザベス
女王○○年記念で発行されたひび割れのサラを所望したのですが、
絵が細かくてゴチャゴチャしててかつバランスよくなかなかです。
まるで複雑時計のムーブを見るようです。トルコブルーもいい味出てます。

それにしても20年ですか〜
人生を駈けた楽しみですね

531 名前: H A L 投稿日: 2004/07/15(木) 21:52
>>521
それです。
が、すでに在庫なし。5本も持ってたのに...。
ヤフオクに出てますね。
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h15707553

Alphaは、反応が良すぎるらしいです。
DeltaとGammaは、右手親指操作にして、操作性を向上させたらしいです。

532 名前: H A L 投稿日: 2004/07/15(木) 21:57
それとローゼンタールは、やはりWatchのようなストイックさが足りない。
表示しか見せたくないから、操作ボタンすら裏蓋に配しちゃう、
Watchって、やっぱり斬新でしょ?

533 名前: H A L 投稿日: 2004/07/15(木) 22:00
>>522
にゅーどーさん、はじめまして。
HP-01ネタは、まだまだ結構ありますよ(笑)

534 名前: Nikator 投稿日: 2004/07/15(木) 23:31
>>531
Thxです!負けると思いますが、一応入札してみますた。確かに斬新で萌え
ますよね。僕は非常に好きです〜。Venturaは金あったら買うかも(それば
っかりですが)

>>526
うは。。ステン側は特に高すぎ…。Bogoffが売ってるようですが。Clemensに
金側売ってますたが、金はそんなに高くないですよね。
http://www.bogoff.com/wrist/5474.html

あの時計、中身27-400AMですが、Ref.96(の後期型)も載せてるぐらいだか
ら珍しくないかと。意匠もジオフィジックの亜流です。あれほどの新味はな
いですし。ジオフィジックの模倣にして、中身もインジュニアに及ばない。
そのくせ値段はメチャクチャ高い、つか高すぎ。珍しいからってステンの方
が金より高いってのはなんなのよと思われ。コレクター以外買わないキワモ
ノ。貴重すぎて使えない耐磁時計ってのは悲惨でありますな。

535 名前: muna_sea 投稿日: 2004/07/16(金) 00:37
ども。賢人のみなさま。Richard Milleってどんなもんでしょ。
もち、購入対象のものではないのですが^^;P子さん、辛口でお願いします。

536 名前: Nikator 投稿日: 2004/07/16(金) 00:48
ディヴァンとRDを愛用する謎の投資家降臨!!!!!!!!!!!!!!

リシャールミル、イケイケの極みですね。確かにカッコイイですが高級感
ゼロ。全部パピ製なので、ある意味ROのオフショアのコンプリ選んだほう
が堅実かも…。いい時計なんですが、んーーーーーーーーーー萌えない。

537 名前: リュウさソ 投稿日: 2004/07/16(金) 00:54
いずれの場合も白苺さんであれば、適切な罵倒をしてくれるでしょう…。

538 名前: muna_sea 投稿日: 2004/07/16(金) 01:00
おお!nikkansportsから帰ってきたらすでにレスが!
あの価格は妥当なのでしょうか?WGとチタンで値段がほとんど変わらない?
あのデザインで、100万位で作れないのかなぁ。わけのわからん機能は
いらないからw

539 名前: 円蔵 投稿日: 2004/07/16(金) 01:05
>>531
うわ、この人コスモサインのデッドも出品してますね。
すごいコレクターだなあ。

540 名前: リュウさソ 投稿日: 2004/07/16(金) 01:25
>>539
スレ違いですが、円蔵さんもいかがですか?コスモサインはPD氏が入札中
ですね(笑)敬意を表して、僕は眺めるだけにしておきましょう…。実際
あれはいい時計ですよね。セレスティアルより素晴らしい。

しかしヴェンチラはバトルが起きそうな悪寒…。ふふ「ただのヲタとは違うのだ
よ、ただのヲタとはぁ!」

541 名前: 円蔵 投稿日: 2004/07/16(金) 01:53
>>540
コスモサイン、あれは優れたテクノロジーによって生まれた
大変素晴らしい天文時計であるので、いつかは欲しい1本です。
カンパノラよりもピュアな良さがあります。
しかし、メイランタンが待っているので今回は見送ります。
待っててね、ボクのメイランタン (*´∀`*)

542 名前: H A L 投稿日: 2004/07/16(金) 04:32
今回出品のコスモサインは、ブレスモデルとしては初登場じゃないでしょうか?
一番人気の3rdモデルの南天表示なので、高値になりそうな気配。
僕も同じモデルを使ってますが、ほんとにきれいな時計です。
とくに取り説の出来は、超絶。

カンパノラのコスモサインモデルは、ちょっと見づらいですよね。

543 名前: T2 投稿日: 2004/07/16(金) 10:52
>>534
そうですね。コレクター向けのキワモノで、実際は使えませんね。
やっぱり来年のインジュニアを待ちますか…。

544 名前: 軟弱者 投稿日: 2004/07/16(金) 15:49
>>543
確かに高い時計ですが、綺麗ですね。裏もこんなに綺麗な機械なんだから
もうちっとデカくて、耐磁いらないからグラスバックにしてあったら
いいなあ・・・高くて買えないけど。
デカ厚に慣れてしまうとケース径35mmの時計は「ちっちぇえ〜っ!!」となるのです。

545 名前: 時計大好き 投稿日: 2004/07/20(火) 22:00
ボソッ
ホスィナア
ttp://shop.joseph-watches.com/joseph/images/leer.gif

グラスバックニスタラ
タマランンダロナ
ボソボソ
ttp://shop.joseph-watches.com/joseph/jp/FMPro?-db=gaj.fp5&-format=detail_xl.html&-lay=web&-recid=37530&-token=MM&-find

ヒッソーリ
sage
ボソボソボソ

546 名前: 時計大好き 投稿日: 2004/07/20(火) 22:06
アチャアー
コッチダ
ボソ

ttp://shop.joseph-watches.com/joseph/jp/FMPro?-db=gaj.fp5&-format=detail_xxl.html&-lay=web&-recid=37530&-token=XX&-find

547 名前: Nikator 投稿日: 2004/07/30(金) 12:20
>>545-546
絶頂社の天文台ですね?????

548 名前: Nikator 投稿日: 2004/07/30(金) 12:37

JLCジオフィジック、プゾー260、そして絶頂135は手巻時計の最強カルトでし
ょうね。時計愛好家なら一度は持つべき、と僕も思いまふ。

が、 仰 天 す る ほ ど  高  い  。ひょっとしてホソダライフが
買えちゃうんじゃないか。ウラスケにしないと3万円のモバードと同じじゃ
いのか。

別スレで白苺さんが話されてますたが(確か)、絶頂135を買うならロシアソ娘
でいいとも思います。ブランドで買う訳じゃなく機械で選ぶわけですから。
石数も、こっちは19石であっちは22。多い方が豊かな気持ちになります。そし
て壊れてもプッイワソだから仕方ねえよと言い訳できますし。

ロシア娘の腑分けは楽しくて仕方ないですよ?

549 名前: Nikator 投稿日: 2004/07/30(金) 12:48
2ch的に言うなら、プゾー260でもジオフィジックでも絶頂135でも、うまい棒
に換算すると5万本は買えます。

5万本ってどんな量になんだろう…。1本約50カロリーですから、成年男子が
1日に消費するカロリーを考えると、3年半は生きていけるわけです。長さ
160mmですから、縦につなげたら長さ80キロです。

自分で書いていて意味不明になりますた。スマソ。

550 名前: 猫ヲヤヂ 投稿日: 2004/07/30(金) 17:39
コソーリ

8キロ?

551 名前: Nikator 投稿日: 2004/07/30(金) 17:49
8キロっすね!!!!!!てへ…。

552 名前: 白苺 投稿日: 2004/07/30(金) 20:12
ロシアンゼニス135ことヴォストーク2809は良いですよ。
ロシアの50年代ぐらいまでの(てその後も面白いですが。)
ほとんど市販されないで軍用などに主に用いられたムーブって
実に面白いのが多いです。
その中でロシアンゼニスはブリッジの形状などもそのまんまコピーでは
なくて独自ですし、石計もNikatorさん書かれているとおり22石と多いです(w
見たところ蓋石入れまくってる感じです。
でもって形状怪しいけどプレシジョンレギュレーターついてます。
テンプはチラ螺旋付き、元通り約23mmと巨大な物です。
安ロシアにありがちなニッケルテンプではありませぬ。
仕上げもニッケルの渋いモデルありますが、60年代製の金鍍金だと
かなり綺麗です。はい。歯車も結構気合い入ってますし。
うちのは皆精度も実用的です。ちゃんとは計ってないので今度計ってみます。
画像は後で挙げます。

553 名前: 白苺 投稿日: 2004/07/30(金) 20:13
ちなみにうまい棒に換算すると50本しないです。

554 名前: Nikator 投稿日: 2004/07/30(金) 20:51

>>553
絶頂135率が回りで上がってきてるんですけど…。白苺さんも

モ  ノ   ホ  ン  買  い  ま  す  た  ?

ちなみにロシアモノの作りが結構いいには同感です。60年代モノのロシアン
カメラなんて気死しそうなぐらい出来悪いんですが、時計は結構いい。この
あたりが謎すぎ。品質のばらつきが少ないんじゃないか、とも思います。

冗談抜きで時計大好きさんにもお薦めします!

555 名前: Nikator 投稿日: 2004/07/30(金) 20:53

アマグネティックとかゼニス135とか罵倒不可能な時計が多くて(嬉

次のネタもお待ちしております。白苺さんもいらっしゃいますし☆
IWCも可でアリマス

556 名前: 白苺 投稿日: 2004/07/30(金) 21:50
珪酸間違えた。うまい棒だと1500本総統です>ロシアンonz

>554
貧 乏 で モ ノ ホ ン 買 え ま せ ん (爆)

どっちかつーとプゼウ260の方が欲しいのですが、 無 理 。
因みに後シチズンクロノも欲しいですが、こいつらとほぼ同額で、無 理 。
いつかきっとそのうちですね。

ロシアン写真うpしますた。
http://www.clockmilk.org/watch/img-box/img20040730223845.jpg

557 名前: レベルソ好き 投稿日: 2004/07/30(金) 23:33
絶頂135激しく萌えです。ロシアンも良いですね。
昔エルプリを手に入れたときにゼニスの情報を漁っていたらSteveG氏の135を
見つけてしばらく呆然と眺めておりました。
最近ではフィスコシル氏の機械をみてヤパーリ呆然としていましたが。

プジョー206じゃなくてプゾー260はヨセフ翁のところで4450イウロで売っとりますな。
JLC478/135/260はどれも3000〜4500イウロが相場でしょうか?

558 名前: 時計大好き 投稿日: 2004/07/31(土) 10:54
Nikatorさん
白苺さん
猫オヤヂさん
レベルソ好きさん

皆様からレスを頂き有難うございました
コソーリのつもりがこんなに貴重なレスを頂戴し、謝謝です

ロシアン娘、レス読ませて頂くと共に画像見せて頂きました
激しく凄く萌えです
以前のこれ見よがしの時計ばかりに目が行っていた自分では考えられんことです
この板に来させて頂いて自分の好みが変わっていく(広がっていく)のが
怖いように分かります
本当に良い時計とは
時計を楽しむとは

これからも宜しくお願い致します

559 名前: Nikator 投稿日: 2004/07/31(土) 11:30

>>557
シチクロ、ゼニス135、ロシアンはヲタの夢ですね…。機械式時計のF1マシン
を買うが如し。

>>557
プジョー206も好きだったりしますが…。相場ってそんなもんなんでしょう
かね?

>>558
ってか時計大好きさんはフランキの初期とか後期の違いを説明できるぐらい
なので時計嗜好のベベルが相当高いんじゃないかと思うのです。ゼニス135
を言うとは!2chで教えてもらって、こんなすごい機械があったのかとはじめ
はびっくりしましたね。

560 名前: Cal.7743 投稿日: 2004/08/05(木) 23:48
普通の時計も罵倒したいので次キボンヌ

561 名前: 白苺 投稿日: 2004/08/06(金) 00:11
IWCのCal.77を罵ってください。
73を手に入れて気に入ったので欲しくなってしまいました。
ギルトが好きなのにニッケル、というのはアメリカ懐中凶の私ですから
問題ございません。

562 名前: Nikator 投稿日: 2004/08/06(金) 00:46

えーーーーーー77罵るのお〜。罵れる人間がいるんだろうか…。Mr.Yにやっ
て欲しいかも…。

563 名前: AK47 投稿日: 2004/08/06(金) 20:18
IWCクストーダイバーってどこがダメでしょうか?
青オレンジと黒グレー両方みたけど、良かったなあ。
GSTアラームよりもタヒチな感じ(謎)

564 名前: 空気を読まない入道 投稿日: 2004/08/06(金) 20:30
私も青いのホスィです

565 名前: 白苺 投稿日: 2004/08/06(金) 21:43
青って1000m薄型なんですよね。
良いなぁ。

566 名前: hiji 投稿日: 2004/08/06(金) 23:54
ちとスレ違いすいません・・・
売ってしまった時計、どーしてもまた欲しいのですが
誰か止めてください。。。
つーかかみさんが許してくれないからムリなんですが・・・
でもまたいっちゃいそーでつ。
まーく12(表記なし)
ショパサンモリッツクロノブルー
デイトナ
アクアラージ

全て破格値で売っちまいやした・・・またホスィ

567 名前: 白苺 投稿日: 2004/08/07(土) 00:07
私もそんなものです。過去を懐かしむよりも過去に立脚しつつ新しいのに
逝った方が楽しい気も致します。
マーク12でしたらちょっと待って自社ムーブ新型マークとか、逆にマーク11とか。
デイトナでしたらメテオとかビーチとか。

568 名前: Cal.7743 投稿日: 2004/08/07(土) 00:48
>>561

難しいですよね...
cal77は単体で見ると良い時計だと思います。特に21石はいいですよね...
IWCでは最多石、アンクル受けにフタ石を配したのは73と77のみだと思います。
ニッケルのブリッジは小ぶりながらも重厚感がありますし。

でも、あの時計はIWCの王道じゃあないと思うんです。
73には74が、52には53、97には98とIWCの懐中時計はルピーネとサボネットがペアなんです。
最初期の腕時計用のムーブメントなんかもそう。
それがcal77と95は片方しかないんですよ。(67もそうですが、あれは普及仕様だと思います)
多分、アメリカ市場しか見てなかったんじゃないのかな?
ま、第一次世界大戦の末期で市場がアメリカしかなかったって言うのは解るんですけどね。

cal73を手に入れて次に...って事であれば、やはりcal74に逝って欲しいですね。
そして、cal97に行くか52に行くか...

どうしてもcal77って事であればヨーロッパ向けの素の77をgetしていただきたい。
cal95もそうなんですけど、IWCの牧歌的な良さを味わうにはコテコテの北米仕様より欧州仕様がお勧めです。

from Y

569 名前: Cal.7743 投稿日: 2004/08/07(土) 01:06
>>563

IWCには限定モデルが多いですが、特にクストーモデルはクストーに思い入れのある方に持って欲しいです。

先日のクストー展に行った時ですが、新作カタログにも登場しているWesley氏がフランスから来日していました。
日曜日にもかかわらず閑散としていた事もあるんですが、展示パネルを丁寧に説明してくれて、最後にはサインまで。

正直、アクアタイマーが目的でクストー展そのものには興味が無かった私は恥ずかしくて....^^;;

あの時計の写真を見るとWesley氏の力強い握手と笑顔を思い出します。

from Y

570 名前: Ludovic(ゴメンよ熊君) 投稿日: 2004/08/07(土) 01:15
2chでも、以前聞いた事があるのですが、敢えてマルチで投稿させて
頂きます。物欲と実際の経済状態のアンバランスが深刻なので…
①復刻されたバルカンクリケットを罵って下さいまし。
 小振り、5振動、独特の音色のアラーム、イグザクトマチック付き自社ムーブ
 でそれなりに廉価、とある意味文句の付けようがない気が…
②同じくAHCIの会員ライナーニーナバー氏のRetroLatorとカラブレーゼの
 バラディンを…特にバラディンは「もう生産中止のモデルで…」と言う
 見え見えの煽り文句に釣られまくり状態でして…

571 名前: Nikator 投稿日: 2004/08/07(土) 01:24

>>570
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!! バルカンのアレ。アレは見た目かなりへこ
みます。私見ですがレビューのクリケットのほうが、デザインも洗練され
てますしどうも仕上げもいいんじゃないか。少なくともレビューのほうが
使い回し効きますよね…。しかも値段メチャクチャ安いし。

ニナバのアレは微妙。魔界だと同じ感激が1/30(ひょっとして1/50)で味わ
えるかも?個人的には好もしい人だと思ってますが、時計の評価は別かも?

572 名前: 白苺 投稿日: 2004/08/07(土) 01:33
カラブレーゼですとやっぱりサントラルとかホース逝きたいですね。
後モナリザ。良い意味で(・∀・)ニヤニヤ出来るネタ度が高ければ高いほど
この人らしいと思います。生産中止で気がそわそわするのは我が民族の
悪い癖ですぜ、旦那。同じ生産中止アカデミー物ならダイヤモンド埋め込む
前のゲルバーツインレトロとか凄まじく良いですぜ。
ニーナバーよりもたぶんきっと間違いなく。

バルカンの復刻は・・・レビューの時の復刻の方が好ましかったりして。
つーか値段考えるなら玉砕覚悟でヴィンテージメモボックス・・;y=ー(゚д゚)・∵. ターン
ていうかマスターメモボックス中古(音色が綺麗)
クリケットならむしろポレオットアラームをたくさん。なにせ1万ぐらい。
小振り、5振動。名作ASベースの今では立派な自社ムーブ。ケースによって
微妙に異なる独特の音色のアラーム、スゲー廉価。とさらに文句の付けようがありません(断言)

573 名前: Nikator 投稿日: 2004/08/07(土) 01:36

バルカン余話。機械式アラームは真剣に買いたいので、力が入ります(笑)

機械は、むろんいいですよね。僕も好きです。パワーリザーブ40時間はもた
ないと思いますけど。たぶん35時間ぐらいです。1947のレプリカはカッコイ
イですが、それ以外はマジで萎えます。30万の時計とは思えませぬ。それに
1947を買うなら、レビュー買っちまったほうが正解かと思ったり。値段安い
ですしね。

それ以上の理由として、バルカンは時計板の1氏が愛用している故に、イマイ
チ好きになれません(笑)レビューは好きですが。まあこれに関しては、Nika
が持ち上げてるからIWCを買わないと言う人もいるぐらいなので、人のことは
言えませんね☆

574 名前: 白苺 投稿日: 2004/08/07(土) 01:37
>568-569
ありがとうございます。73は17石ばかりなので、蓋石仕様とか73でバリエーション
広げるのも面白そうですね。青石・・・は無理だと思いますが、ニッケルもまだ持ってないですし。
52よりは97の方が好みなんですが、この前オク前脳内予算割り大会でアメリカ懐中に負けましたonz

クストーは思い入れありです。小さい頃クストー物のTV番組に嵌りまくっておりましたし、
偉人伝でアクアラングの開発読んでいたし、一応スキューバやるし。

575 名前: Nikator 投稿日: 2004/08/07(土) 01:41

>>568
Mr.Y、ご多忙な中、77評ありがとうございますっ!

付け加えるとするなら、ニッケル製の薄型を買うならTouchonあるじゃないっ
すか。IWCの剛直を愛するなら、地味くさい(大好きな僕に言わせても、地味
以外のなにものでもない)Cal.52があるじゃないですか。そゆ感じです。

>>564-565
クストは見てないのでなんとも判断できませぬ…。まだ評価定まっておりませ
ぬ。スマソ。

576 名前: Ludovic(ゴメンよ熊君) 投稿日: 2004/08/07(土) 01:50
>>Nikator
多謝でございます。
確かにレビューの方が良いだろうとは思うのですが…
「ウーム塗りだろうが、青ネジ使ってるし、多少は仕上げ向上しているかな
(見えないけど)、それに新品だし…」でグラグラ。
ああいう小振りでクラシックなデザインでロービートってノモス以外は
意外と無いんですよね。
ところで魔界とは…?

>>白苺氏
やはりゲルバーの初期ものですか…アレは100万切ってましたからな…
新作の自社ムーブは400万以上ですし、レトロツィンも今やダイヤで値上げ…ウワーン!
ニーナバー氏は機能の割りに値段が(仕上げも)安いので、どうなのかなー?
って思うんですよね。この人、今までに無い新機構って言うAHCIに良くいる
人とはチョット方向性が違う人みたいですし、面白いかな…と。

追記:シャウアーの自社ムーブ搭載機とやらを罵って下さいまし。
アレはやはりプゾ−7001をチョコット弄くって自社と称したモノ
なんでしょうか?

577 名前: 白苺 投稿日: 2004/08/07(土) 01:51
>575
私のトーション薄くないですよ。ってそういう話じゃないか(;・∀・)
アメリカだのデッキだのに囲まれると73でもスゲー薄く感じます。

578 名前: 白苺 投稿日: 2004/08/07(土) 01:53
シャウアーの自社はプゾーじゃなくて結構しっかりした奴です。
ドローヴェの名前にも相応しい・・・けど値段が。
元値の倍近くって・・・しゃーねーのかなぁ・・・・元の値段ぐらいなら
マジで買ったんですが・・・今の値段ならむしろオールドドローヴェ積んだ
デジタル2とか欲しいです・・・とちょっとブルーな俺。

579 名前: Nikator 投稿日: 2004/08/07(土) 01:56

>>566
これもキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!! どれもいい時計なので実際けなしよう
がないですが…。

・Mark12(表記なし)
表記なしでもプレミア付きません☆それに酷使ならやっぱりETAかと☆僕が
ただETAが好きだからってそれだけかも知れませんが…。

・ショパールサンモリッツクロノブルー
LUCで強烈に評価上がりましたが、ショイフレ家のセンスは一歩間違えると
B級そのもの。hijiさんはこの時計を買う資格をお持ちでしょうから、似
合わないなんてヤボなことはもうしません。このBっぽさを好まれるなら
ぜひぜひ。

・デイトナ
激しくよい時計。しかし萌える要素に乏しいのはなぜだ?パークハイヤトという
ホテルに行くと、この時計を着けてる人がいっぱいいます。

・アクアラージ
んーいい時計ですよね。が、今となっては70年代日立のテレビ。

580 名前: Nikator 投稿日: 2004/08/07(土) 02:08

>>576
http://www.clockmilk.org/watch/img-box/img20040728081636.jpg
TSSさんの投稿より。中国製のコンプリ系を、この板では「魔界」と申して
おりまふ。オリジンはTSSさんですが。ちなみにこのダブルレトログラード
は6000円の由。クラシックなデザインでロービートっていうと、クロノス
イスのオレアかなあ。好みが別れるデザインですが、個人的には好きです。

581 名前: Nikator 投稿日: 2004/08/07(土) 02:54

クストーも罵倒しないと公平さを欠くよなあ…。

ブライトリングは空を制し、飽き足らなくなったのか今度は陸でベントレー
と仲良くなったと。IWCはそういうたぐいのプロモーションとは無縁と思って
いたのですが、クストーですよ。なぜ今棺桶のクストー。マイヨールより有
名だから選んだんと違うのかい。個人的には、マイヨールをサポートしたオ
メガのほうがよほど偉いかと思われます。

アクアタイマー、時計としては悪くないけど、軽くなっちまった印象は否め
ませんねー。NATO向け超絶時計の意地が抜けて、丘ダイバー向け。

582 名前: 円蔵 投稿日: 2004/08/07(土) 03:56
カラブレーゼだったらヴィンセントがいいなあ。
時計という小さな物体の中に表現される不思議な空間感覚。
それはまさしく小宇宙といえるものであろう。
あの感覚が味わえるならば中の人などどうでもいいのです。

583 名前: hiji 投稿日: 2004/08/07(土) 08:04
白苺氏
Nikator氏
共に多謝でつ。
まーく12はまぁ次はクロノとかGSTとかで逃げられそう・・・気合いでダヴィンチラトラ。。。


ショパは最近ちびっと価格上がってしまいショボーン・・・でも1.96とかマイクロ物
ににげまつ・・つーことに

デイトナは白苺氏のおっしゃるとーり、ビーチなんかだとしている人少ないから・・・

アクアラージも高値になっちまって・・・あれって日付がやばそうだったんですが
パテはみんなこんなもんだと・・・早送り禁止、針で先送りも禁止ってどーやって
日付合わせるんだよっ

TTに出ているメイランオイラの琴線にピンときてしまいますた・・・彫り物大好き・・・
現物もちれいでつか>見た人
諦めさせてぇ

584 名前: T2 投稿日: 2004/08/07(土) 11:07
Nikatorさんへ
新アクアタイマーはその通り、丘ダイバー向けという感じです。
(と言っても、私は既にそのSS黒白1000mを買ってしまったのですが…)
でも薄くてはめ心地は良いです。何と言っても現在私の夏の仕事時計です。
そして防水性能も半分に下がったり、ちょっと情けないイメージでしたが、先日
扉にぶつけてベゼルが傷付いたところ、急に精悍な時計になりました。
一部、2chにエッジが甘いなどと書かれていましたが、自分でエッジ部分を
ぶつけてギザギザにすると、イメージが変わって良いかもです。

585 名前: Nikator 投稿日: 2004/08/07(土) 14:37
IWCになると舌鋒がはなはだ弱いです(笑)スマソ。

>>583
メイラソはいいっすよねえ…。刺青、じゃなかった彫物ない方がイイって
いう意見が大多数ですが。デイトナ買うなら、浜崎あゆみバージョン買っ
てください。僕あれは最高だと思うのです☆ちなみに、上記時計は全部好
きです(笑)

>>584
確かにIWCは実用時計なので、使いこんだ方がいいかも知れませぬね。しか
しT2さんはアクア買っちゃったんですかぁ〜。いいなあ…

586 名前: 魔HAL界 投稿日: 2004/08/07(土) 15:13
>>583
ショパ・サンモリッツクロノは憧れです。未だに買えず。
黒文字盤を買う一歩手前まで来て文字盤が安っぽいので諦めたことがあります。
青文字盤はギョウシェ模様のやつでしょうか?
良ければインプレをお願い致します。

しかしメイランはお買い得感があっていいですねぇ。
超マイナーな内に手に入れるのが吉ですかね。

587 名前: hiji 投稿日: 2004/08/07(土) 15:46
>>586

サンモリッツクロノのブルーはとても良いですよ。
一見変な色っぽいのですが、光に反射すると深いブルーに
シルバーのインデックスでとてもキラキラです。
着けているとけっこう目立ちますよ。
但しブレス仕様はショパの文字が筆記体じゃ無いんですよねー。
ケプラー仕様を買ってブレスに交換・・・高くつきそう。
これどす
ttp://mahetou.ld.infoseek.co.jp/�V���p�[��.htm

そうそう、クロノの感触はトテーモイイですよ。さすがFP、
でもオバホの金額聞いてビクーリ(正規10マソ!!!)

メイラソそーですよね、今が買いかと。グラスヒュッテも日本に入ってきた
ばかりの時はドイツマルク時代、実はすんごく安かった!

588 名前: 空気を読まない入道 投稿日: 2004/08/07(土) 17:47
>>587
当時のグラスヒュッテのものは未だに安いですね。

589 名前: hiji 投稿日: 2004/08/07(土) 18:07
>>588
そーなんですよー、ランゲは逝っちゃってますが
グラスヒュッテはもともとの価格が安かったので
かなり抑えてあると・・・
で、あぶなく今日パノムーン逝きそうですた。
ヤバイヤバイ、カードは持ち歩かない事ですなぁ。

590 名前: 空気を読まない入道 投稿日: 2004/08/07(土) 19:10
上の罵倒リストに加えパノムーンですか!
奥様に殺されますよ(w
( −人−)|||~~~ ナムナム

591 名前: Nikator 投稿日: 2004/08/07(土) 19:21

|´ω`) パノムーソ勢いで買えるモノなんでしょうか…世界は広いなあ

592 名前: AK47 投稿日: 2004/08/07(土) 20:44
クストー。たしかになぜ今クストーなのかってはありますが。。
ただ一時計としてみて、青にオレンジってのは斬新かなあと。
っていうか、青が好きで(青顔3本くらい買った)、オレンジも好きで、両方入ってたら
そりゃあ気になるなあと。
丘ダイバーって罵りは、ぜんぜん効果無いっすねえ。機械式時計はみんな丘ダイヴァたど思ってるんで。

593 名前: Nikator 投稿日: 2004/08/07(土) 20:50

実のところ、仰るとおりだと思います。機械はよくできてるし、側もいい。
ただ逆説的に言うと、だからこそ魅力を失ってしまったのではないかと。最
初腹立つぐらいでないと、長い間人を惹きつけますまい。今回のアクア、
どこで聞いても反対意見らしいモノがほとんどない。すんなり受け入れられ
たと言うよりも個性がなくなったため、けなしようがなくなったのでは?と
感じることしばし。

594 名前: 空気を読まない入道 投稿日: 2004/08/07(土) 20:50
確かにいまさらクストー、でも青橙は萌え、というのは禿同です。青橙ゆえにほしいです。
私の場合丘ダイバーとかいわれても


パネライもベルロスもウォーレス線を物理的に経験させましたが何か?


とか答えられたりして(w ダイビングは超シロウトですけど。
ちなみにここに出入りしている人で真性ダイバー1人、ファンダイバー2人確認してます。

595 名前: 空気を読まない入道 投稿日: 2004/08/07(土) 20:56
ダイブネタでさらに・・・
JLCのコンプレッサー系で潜ってみたいす。
ここはやはりデュアルマティークでモルディブとかカリブ海とか・・・
潜れるどころか海の中でGMTもローカルタイムもわかるんだぜ♪みたいな(w
すげえバカっぽい妄想なので罵って下さい。

596 名前: AK47 投稿日: 2004/08/07(土) 21:05
誰かブランパンの100m防水ツールビヨヨンで潜ってくだちい!

597 名前: hiji 投稿日: 2004/08/07(土) 21:08
>>594

オイラ、温泉ダイバーでやんす
タグホイヤーの出番だっ!(バカッ)(((((((・・;)サササッ

598 名前: 空気を読まない入道 投稿日: 2004/08/07(土) 21:10
そこでサンモリッツクロノですよ

599 名前: 空気を読まない入道 投稿日: 2004/08/07(土) 21:11
>>596
APの変態ROトゥールビヨンありますでしょう、どうせならあれで・・・

600 名前: Nikator 投稿日: 2004/08/07(土) 21:14

クストーはわかりませんが、新アクアの出来がいいことは事実。正直欲しい
ですよねえ…。

601 名前: 空気を読まない入道 投稿日: 2004/08/07(土) 21:16
しかしどうせIWCならディープワンを水没させて本当に機能するかを試してみるのも

602 名前: hiji 投稿日: 2004/08/07(土) 21:19
>>590
>>591

いやー、時計は辞めたって思ったんですがついつい都会の中へ・・・
罪深きと・け・い

>>596
ツールビニョ〜ンで潜ると重力(浮力か?)が働いてどうなるのか
オイラも興味津々

603 名前: メカマニア 投稿日: 2004/08/08(日) 00:13
潜水深度11000を誇るかいこうにGSTアクアタイマー2000とセイコープロダイバー1000を括り付けてどっちが先に壊れるかのチキンレースってのはいかがかと。
ベル&ロスのディープダイバー君も当然参加で。

ちなみにセイコーのプロダイバーは過去に2000mまで実際に潜ってピンピンしていた経歴を持つ強者であります。
つーかあれ3000m潜っても壊れないような気が…… 1000m防水にしてはあまりにもガワが頑強すぎるし……

604 名前: Cal.7743 投稿日: 2004/08/08(日) 18:47
やばい!
このナル男にひきつけられたのですが
これ逝っちゃうとオーダー中の文字盤が金払えなくなっちゃいます。
助けて下さい。
http://www.timetunnel-jp.com/Images/00013un_chrg2.jpg
http://www.timetunnel-jp.com/Images/00013un_chrg5.jpg

605 名前: TSS 投稿日: 2004/08/08(日) 23:27
お、タキメーター表示の無い後期型ですね。
これとほぼ同時期のモデルを所有していますが
LM2300台の機械を使ってこのプライスならば、
かなりお得ですよね?罵り?

606 名前: TSS 投稿日: 2004/08/08(日) 23:32
http://homepage1.nifty.com/tsahata/wt4.jpg
これ。文字盤と針、12時間積算計のリセット
の問題がちょっと気になるかなあ?
まあ、ケースは最高ですし、所有する事の満足
感は相当なものです。

607 名前: 魔HAL界 投稿日: 2004/08/08(日) 23:37
>>604
思わず私が逝きそうになっちゃいます!
ここにカキコしているしと早く逝っちゃって下さいまし〜!!

608 名前: Cal.7743 投稿日: 2004/08/08(日) 23:42
ぐわぁ。TSSさんのは改造中でしたよね!
お買い得は承知してるのですが・・・
いっそのことSOLD OUTになってくれれば楽になれるのですが
無理にでも罵り御願いします。(w

609 名前: Cal.7743 投稿日: 2004/08/08(日) 23:49
賢人の皆様、どうかグランドセイコーSBGW005を罵ってください。
http://watch-tanaka.sub.jp/seiko/SBGW005/
シンプルなフェイスと青焼きの秒針、アンティークな雰囲気にやられてしまいました。
下のサイトには、巻上げ感にもこだわったと書いてありますし…
http://watch-tanaka.sub.jp/seiko/SBGW001/
どうぞよろしくお願いします。

610 名前: Cal.7743 投稿日: 2004/08/08(日) 23:49
魔HAL界さん
私の為にも是非いって頂きたいです(w

611 名前: 魔HAL界 投稿日: 2004/08/08(日) 23:56
私には予約が2本入っておりますので(泣)
う〜ん手持ちの時計を売却してでもホスイ一品です。
シンプル&クラシカルなクロノは大好きです。
WGだったら確実に逝っているかも〜
しか〜し、こいつは多少無理しても逝くべき品ですな。

612 名前: Nikator 投稿日: 2004/08/09(月) 00:14
>>604
即 ゲ ッ ト お 薦 め 。ナル男いいっすねえ…。しみじみそう思
います。レマニア2310改ってだけで汁漏れ。無理しても逝くべきでしょう
ね。12時間積算計がどうとか、気にならんすよね(笑)

>>609
国産も分からんですが、これ欲しいんですよね。実際手にするとかなりメロ
メロになりまっす。9Sの手巻、ヲタ的にはうーむ?だったりするわけですが、
正直どうでもいいっすよね(笑)罵りはメカマニアさんよろしく☆

罵りスレとは思えない展開(w

613 名前: Ludovic(ゴメンよ熊君) 投稿日: 2004/08/09(月) 00:21
>>578
白苺氏、有難うございます。ではこれにて…と言いたいのですが、
敢えてもう一つ。
今年出たフレデリック・コンスタントの自社ムーブを罵って下さいまし。
昨日偶然見たのですが、思った以上に丁寧な仕上げと大きなテンプ、
そして「それなりな」廉価に心動かされています。

何卒厳しいご評価を…

614 名前: 魔HAL界 投稿日: 2004/08/09(月) 00:25
>>613
正直フレデリックの穴あきモデルは(ハートビートでしたっけ?)
好きではなかったのですが新ムーブのデザインはかな〜りイケてます!
これ考えた人は正直凄いと思います。

615 名前: Nikator 投稿日: 2004/08/09(月) 00:42
>>613
これは大丈夫!!!!!!けなせるっ(笑)

あの機械、時計学校(確か3つだったか)の人間(教授ではない、おそらく
生徒たち)が集まって設計したんですよ。独立時計師に頼むと億単位で設計
費金がかかる。時計学校なら、金はかからんですよね。確かにこれは賢い。

ただいいことずくめじゃないんです。汎用機械の設計なんて、一番難しいと
されている。時計学校の人間なら、オーソドックスに作るはずですが、これ
は変な意匠だ。教授じゃなくて生徒だろう、と言ったのはそういう理由です。
2824を、さらにいじった感じですね。なんでこうなったかですが、テンプを
6時位置に持ってきたためでしょう。だから3時位置が完全にスカスカなん
です。テンプを見せることを諦めたら、こんな変な機械にならなかったのに、
とつくづく思います。

616 名前: メカマニア 投稿日: 2004/08/09(月) 00:42
はいはい、それでは。

SBGW005、確かに青焼きの品質は天下一品です。
ですが実物を見るとびっくり、青焼き針があんまりにも出来が良すぎて全体のバランスを崩してしまっているのです。
秒針だけが異常に目立って何だかなぁという感じになります、隣にSBGW001が置いてあったりしたら目も当てられません
何故ならば実物同志を見比べると、どう見てもSBGW001の方がバランスが良い。
もし全部の針が青焼きだったのなら、あるいはSBGW001にこのブレスが付いているだけであれば素晴らしいバランスになったはず。
どうせ青焼きにするなら全部青焼きにしたらいいのに秒針だけなんて手抜きと取られても仕方ないな、と実物を初めて見たとき思いました。

あと9S手巻ってオリエントロイアルの手巻と同じ匂いがプンプンするんです。
自動巻専用機から自動巻機構を取り払っただけの機械って意味では両者ともまったく同じ。
Val.7760ほど酷くはないですがそれでも大して金かけて作ってない事がバレバレです。
あんな機械乗せてGSを名乗るなんてGSの栄光を馬鹿にしているとしか思えません、
新規開発する金がないんだったら45系を復活させていればいいだけの話でしょう。

617 名前: Nikator 投稿日: 2004/08/09(月) 00:45

よくできてるけど、拡張性もないし一発芸だ、って感じです☆厳しく評価
すると、時計学校の習作に金を出す必要はありますまい。

618 名前: 609 投稿日: 2004/08/09(月) 00:51
Nikatorさん&メカマニアさん
やっぱり「自動巻専用機ー自動巻機構=手巻きではなく手抜き」と言うところが
気になりますよね…見た目はすごく好きなのですが…
ありがとうございました。

619 名前: Nikator 投稿日: 2004/08/09(月) 00:56

>>618
僕も見た目はかなり好きです。外装の加工もまことに素晴らしい。精緻です
よね。僕ロレックスを持ってるから、間違いなく言いきれますが、月と星ぐ
らい違う(笑)

ただ機械で選ぶなら、昔の物を持ってた方がいいっすよ。あともう一点。
昔のGSって使い込むと妙な味が出るんです。なぜだか分かりませんが。現行
のクオーツは持っておりますが、使い込むと果たしてそういう味が出るのか
疑問が残ります。よく出来てる分だけ、傷つくと痛々しいです罠。

620 名前: メカマニア 投稿日: 2004/08/09(月) 01:28
>>618
あっと、GS貶すはずなのに何故か貶されてしまったオリエントにはちょっとフォロー入れときます。
結構弄くり回したとは言え30年間同じムーブを使わざるを得ないほど金欠のオリエントだったら許されるやり方だとは思うんです。
でもそれはオリエントがクォーツの開発から撤退することでようやく新ムーブの開発資金を捻り出せるほど苦労しているメーカーだから許される。
一方のSIIは8F系のような実に見所の多い良くできた汎用クォーツムーブを開発したり、
6S系のような新設計の自動巻クロノを開発するだけの余裕がある。
そう言うメーカーが貧乏メーカーの苦肉の策と同じ事をしていちゃダメでしょうってことです。

ちなみにオールドは魔物です。OVH終わった56KSを使っているんですけどこれがとんでもない代物でして
ケース側面に結構深刻な打撃痕があるんですけど大して気にならない。それどころか味と感じてしまってます。
おまけに精度はもうばっちりで帯行精度で+5秒と現行GSの保証帯行精度を普通に叩き出してます。

621 名前: Cal.7743 投稿日: 2004/08/09(月) 23:28
今更ですが....

アクアタイマーのSS or Ti.....お願いします。
少し前から気になって.....時計店で手にしては踏みとどまっているんですが.....

来年出るだろうインジュニアに備える様に言い聞かせているんですが....

底値から上昇中でタイミングを逸した...縁が無かったと自省してるんですが....

http://www.imagestation.com/picture/sraid133/p254b15e8fd250fd4fe879038de543624/f78af406.jpg.orig.jpg
なんて見せられた日には...

気づくとTTや宝石広場をチェックしているんです。


from Y

622 名前: Nikator 投稿日: 2004/08/10(火) 00:01

>>621
これの白文字盤は、買うべきでしょう。。と煽ってみる(笑)Mr.Yなら
悠々似合いますしね。僕はだめでしたが。

623 名前: 609 投稿日: 2004/08/10(火) 00:09
オールドGS、1か月ほど前、年配の方が使ってらっしゃるのを見て激しく心を動かされました。
あの特徴的なラグ、楚々な佇まい、10振動など惹かれる部分は多かったのですが、オールドGS
は長年大事に使い込んだ人か、その人から譲り受けた人のものかなぁとの勝手な思いに至ったとこ
ろでSBGW005に出会い、一目惚れしてしまいました^^どうしても中の機械だけが気になってし
まい、皆さんに罵っていただいたのですが…うーん、やっぱり今回は見送ります。ありがとうござ
いましたm(__)m

624 名前: Nikator 投稿日: 2004/08/10(火) 00:14

>>609
でも、直観で言うと、あれは買って後悔しない時計だと思います。新しいの
を買って、自分の歴史を刻んでみるって、ステキだと思いませんか?その価
値はある時計だと思います。実は、609さんのインプレを聞きたいだけなのか
も知れませんが(笑)

625 名前: 空気を読まない入道 投稿日: 2004/08/10(火) 00:21
クストーダイバーの続きですが海外の安いサイトで見積もりまでいったんですけど
妻な人に「かっこよくないから却下」のひとことで切り捨てられてしまいますた

626 名前: 円蔵 投稿日: 2004/08/10(火) 00:23
>>621
楠本のチタンは安かったんですけどねえ。
シバさんとこのチタンもなかなか良さそうですよ。

627 名前: Nikator 投稿日: 2004/08/10(火) 00:32

>>609
妻な人に実物見せるのは吉かも?IWCはぜったい写真より実物の方がいいです
から。がその店でブランパン買わされちゃうかも。きっとそうに違いない(笑)

628 名前: Cal.7743 投稿日: 2004/08/10(火) 00:38
>>626
>>622

物欲を煽るスレになってませんか....

ところでシバ(http://www.shiba78.co.jp/)に
銀&金のcal9820が出てます。

銀は売り切れ(16万円だったのか...)ですけど金の方は....40万円で在庫ありみたいです。

Mr.Nikator
逝きませんか?

from Y

629 名前: Cal.7743 投稿日: 2004/08/12(木) 02:24
白苺さん最近見ないけど元気かな

630 名前: cal.7743 投稿日: 2004/08/12(木) 20:46
すいません。この板的に違和感有りそうですが、
カルティエのタンクフランセーズLMを罵って頂けませんでしょうか?
自分には似合わないと分かっているのになんだかあのブレスに惹かれるものがありまして。
宜しくお願いいたします。

631 名前: Nikator 投稿日: 2004/08/13(金) 00:25
白苺さん不在でどこまで務まるか・・・帰宅したらやりまふ☆

632 名前: Nikator 投稿日: 2004/08/13(金) 23:31

カルティエは、買ったことがあるから言えますが、総じていまいちなんですよ。
カルティエは好きですし、プリヴェは最高ですが、パシャCとタンクの廉価版に
は感心した記憶があまりないです。

ブレスの質感がいまいちなんです。コマのあそびが大きく、左右にグラグラする。
ロレックスなどはわざと遊びを持たせてるなと思いましたが、カルティエの場合
は理由が違うようだ。面取もきっちりしてないので、高級時計というイメージが
どうしてもわきません。文字盤の仕上げも、アベレージより少し上という印象で
す。斜めにして文字盤を光にかざすと、納得頂けるかと。金額はまったく違いま
すが、ピアジェのアップストリーム、一度ご覧になってください。僕はフランセー
ズより、こちらをお薦めします。高級時計触ってるぞ!って感じがモロにします。
カルティエでも、プリヴェになると別物ですが。

633 名前: Nikator 投稿日: 2004/08/13(金) 23:40

余談を一つ。

カルティエで一番解せないのが、バックルがプッシュ式でないこと。上に持ち
上げて力ずくではずすタイプですが、加工精度が高くないのか、時々非常に硬
い個体に出くわします。女性なら間違いなく爪を割るでしょうね。そんな時計
は、男にはともかく、女性にはよほどふさわしくないかと。相手が気に入って
るなら別ですが…。

634 名前: Nikator 投稿日: 2004/08/14(土) 00:08

と、ひとしきりクサしてみました(笑)今さらながらですが、見た目は好きです。

635 名前: 白苺 投稿日: 2004/08/14(土) 16:47
お気遣いありがとうございます
一族でバカンスしてました
今ケータイでログみてます
早く魔界トロの画像みたいす

636 名前: 空気を読まない入道 投稿日: 2004/08/14(土) 20:50
>>627
ミューレのSAR レスキュータイマーの方がよいとのご宣託が下ったので
ドイツ者としてはミューレに逝きます(w

637 名前: 白苺 投稿日: 2004/08/14(土) 21:13
入道さんレスキュータイマーはかなり長いこと念願でしたから、エエんでないでしょうか。

カリブ海眺めていたらクストー欲しくなりました。

638 名前: 空気を読まない入道 投稿日: 2004/08/14(土) 21:28
>>637
カリブですか。いいなあ。
私の夏休みは南支那海の予定です。どの時計を沈めるか思案中ということで(w

639 名前: 白苺 投稿日: 2004/08/15(日) 08:22
カルティエ・・・罵りまくれるほど触ってないんです(;´Д`)
デザイン・・・正直好き。お金持ちになったら戦前のオリジナルのEWCモノマジで欲しいです。
作り・・・コレクションプリヴィエパリだったらいいんじゃないでしょうか。

ただ、ムーブそのものはTHAとかピアジェ系でいいんですけど、プレスの地板は
パチでもいいんじゃないかなぁ、というところな気が。
でもそれなりの格好してないと国産の5万のクォーツと効果は相違ないですね。
時計好き、というところも非常に伝わりにくいと思いますし(普通に有りすぎて。)

上記のごとくクストーダイバーマジで罵りキボンヌ。
対象者は一応ダイバーで、クストーにもそれなりに思い出と敬意があって
ダイビング用でマジでダイコンと戦わせる気はなくて、ムーブは他の時計色々
持っているので来年自社とか出るんでなければ別にETAでも歓迎の
隠れディープワンファンです。
といいつつ今回沈めたのはセイコークォーツダイバーだったりするんだよなぁ。

・・・しかしダイバーに自社ムーブ使わなかったのは一つには信頼性の問題も
まだあるのかな、と勘ぐってみる私。

640 名前: Ludovic(ゴメンよ熊君) 投稿日: 2004/08/16(月) 23:24
>>615
連絡が遅れて申し訳ありません。丁寧なご回答有難うございます。
言われてみれば、そうですよね。確かに仕上げは以外と丁寧ですが、
偉く偏った構造のムーブです。

てなワケで、調子に乗ってもう一つ。鯛餡銅の店長氏が絶賛する
デュボアのジャケ製ムーブが搭載されたムーブフェイズパワーリザーブ
を罵って下さいまし。個人的には価格に対して仕上げも良く、ムーブも
それなりだと思うのでひが…

641 名前: 630 投稿日: 2004/08/18(水) 01:25
Nikatorさん白苺さん有り難う御座います。
ブレス駄目ですか、写真だけで判断してたら駄目ですね。
でもアップストリームもプリヴェも買えません。(泣
今度眺めてきます。
有り難う御座いました。

642 名前: 白苺 投稿日: 2004/08/18(水) 13:56
いきなりですが、インターのUTCを。
ほどよい厚みに惹かれ気味。

643 名前: Nikator 投稿日: 2004/08/18(水) 14:55

>>641
並行価格は安いですよ。LMとあまり変わらない…。僕は買えませんが…。

644 名前: 白苺 投稿日: 2004/08/20(金) 20:40
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | クストーアクアタイマ──!!
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)

645 名前: 通りすがりの… 投稿日: 2004/08/20(金) 22:01
お久です。も〜駄目今にも・・・ヤバイッス魔界ビョン
アア〜欲スゥイ〜〜ィ  もうダメポまで後2秒
何とか何とか止めて頂きたく存じます。ハァハァ

646 名前: Nikator 投稿日: 2004/08/20(金) 23:13
>>642
うーむどうやってけなしましょうか?(笑)正直IWCはつらいなあ…。賢人
キボンヌです。。つか白苺さん、セルフ罵倒できるのでは?

>>645
た  め  ら  う  こ  と  な  く  買  い  ま  し  ょ  う。
いい加減なことは言えないので、多少裏付けを。今なぜかトゥールビヨンを学
んでいるので、ちょっとは答えになるかもしれません。

フライングビヨンは、ケージが簡素なので、薄くて軽くてすむわけです。従っ
てスペースを取らないし、小さいトルクでも動く。FPのトゥールビヨンがフラ
イングである理由は、おそらくベース機のトルクが小さいからでしょう。あ
と、薄く作る必要があったからか。

トゥールビヨンを動かすのに必要なのは、ひとえにケージにかかっています。
これが重すぎたり、加工精度が悪いと、見事に止まってしまう。ではケージ
そのものを軽くしてしまえば問題ないわけです。ケージの素材にチタンを使
ったり(ルノ・エ・パピやIWC)、あるいはアルミを使う(JLC)ってのはそ
ういう理由ですね。だから、ケージの軽い「フライングビヨン」は理にかな
っている。少なくとも、魔界にチタンを精密に加工する技術はないでしょう
から、トゥールビヨンを作ろうと思ったら、フライング以外の選択肢はない
でしょう。

で、魔界。テンプが偏心してるってのは、確かに邪道なんですよ。が、そも
そもブレゲの発明したトゥールビヨンって、シリンダー脱進機なんです。だ
から、レバー状のアンクルがいらない。つまり、脱進機とテンプの位置を限
りなく近づけることができるわけですね。だからテンプを、ど真ん中に持っ
てこれたと。これがスタンダードになってしまったので、以降センタートゥ
ールビヨンが常識になってしまったんじゃないか、と言う印象は持ちます。
テンプをオフセンターにしたトゥールビヨンって、理論上は克服すべき課題
がありそうですが、テンプが小さくなり、ケージが軽くなることを考えたら、
差し引きゼロかなと僕は思ってます。加えて言うなら、理論上、トゥールビ
ヨンって、温度変化による片重りさえ完璧に除去するので、テンプが偏心し
ても関係ないんじゃないか?とさえ思ってみたり。

第一、STT(旧プログレス)の値段1/10です(笑)

647 名前: Nikator 投稿日: 2004/08/20(金) 23:20

トゥールビヨンって、仕組みはメチャクチャ簡単なんですけど、1801年から
1980年までに650個(異説あり、1945年までに850個とも)しか作れなかった
そうです。やっぱよほど難しいんですよね。ハイテク工房のパピを擁するオ
ーデマ・ピゲでさえ、1986年から今までに作った数は、累計1000本ぐらいだ
そうです。年産60本程度ですね。

ですんで、日本の愛好家が20本まとめて注文したってのは、よほどの椿事だ
と思います(笑)

648 名前: 通りすがりの… 投稿日: 2004/08/21(土) 01:27
せっかく、今月パソ買い替えたの思い出して(鳥の脳味噌)
自己完結しようと思ってたのにぃ〜
あっスプリットセコンドのタイマーも買ったな(虫の脳味噌)
Nikatorさんどうして止めてくれないんですかぁ〜
アア〜欲スゥイ〜〜ィ  もうダメポまで後1秒

しかし、650とか850の物は今どれ位生き残ってるんでしょうね?
結構華奢だと思うんですけど。

649 名前: 魔HAL界 投稿日: 2004/08/21(土) 01:48
http://www.clockmilk.org/watch/img-box/img20040821024246.jpg
ハイ、最後の一押しです。

650 名前: 空気を読まない入道 投稿日: 2004/08/21(土) 10:56
ワタクシメもやはりクストーほしゅうございます。
アニョも悪くないなあとか思ってますが(w

651 名前: まー 投稿日: 2004/08/21(土) 13:35
>>648
わたすが罵りませう。
裏蓋を見れば6本のビスで固定されているのが解りますね。
しかし普通これは6等分されているはずですが、魔界ビヨンは違います。
12時位置と6時位置に近寄っています。
これはクロノグラフなどにも加工可能な汎用ケースだと言う事です。(おぉ〜っ、次期クロノの具?)
ムーヴメントの固定ですが、中華茄子同様樹脂のスペーサーで固定されています。
ねじ留めではないのです。(ショックを和らげる効果は期待出来る・・・わけないかw)
樹脂故耐久性に疑問を感じます。(光が当たらないとは言え30年が限界かぁ?)
しかも非防水です。リューズにはOリングが入ってますが、裏蓋側にパッキンありません。
(まぁシリコングリス塗れば水滴ぐらいは大丈夫かぁ?)
パワーリザーブも40数時間しかありません。(ロレより長いじゃん)
そんな安い作りの時計で満足できますか?(値段もFPの1/40ぐらだなぁ〜)
ちゃんとしたブランパンの100m8day自動巻きを買いましょう。

652 名前: 通りすがりの… 投稿日: 2004/08/21(土) 14:03
もうダメポ…

653 名前: Nikator 投稿日: 2004/08/21(土) 15:44

>>652
トゥールビヨン買うならジュルヌさんのアレが最強ですよね。「まともな」
ルモントワール、フリースプラング、そしてトゥールビヨン。理論上もっと
も完成されたトゥールビヨンじゃないかと。

ルモントワールのおかげで、ゼンマイのトルクの変動を受けにくい。フリー
スプラングのおかげで、これまた振れ角の変動が少ない。ヒゲ棒っていう
ジャマくさいものがないですから。トゥールビヨンは言うまでもなく、重力
の影響を受けないので、理屈の上では最高なんですよね。この仕組みが腕
時計に載っちゃったこと自体衝撃的なんですよね…。僕は欲しいっす。

これなら1000万出す価値あると思いますが、それ以外なら魔界で十分です
(笑)

654 名前: 白苺 投稿日: 2004/08/21(土) 15:50
>653
IWCの新しいビヨンと勝負させてみて下され。

655 名前: Nikator 投稿日: 2004/08/21(土) 15:52

IWCの新しいビヨンは、コンスタントフォースがついてるかと思いきや、
何もなかったです(笑)見た目フレコンじゃん。

ダ      メ     ポ

です。

656 名前: まー 投稿日: 2004/08/21(土) 17:59
Nikaさん「物欲を止めて貰うスレ」であるにも関わらず、
改心半ばの通りすがりのシトを地獄送りにしましたな(w

657 名前: 白苺 投稿日: 2004/08/21(土) 22:41
>655
てことはIWCのビヨン、魔界に劣る、と。
あの特許のコンスタントフォースはまだ手間取っているんですかね。
あまり雑誌などに取り上げられなかったのはマスコミが珍しく見識を発揮した、と。
しかしジュルヌはいいですね。

658 名前: 通りすがりの… 投稿日: 2004/08/21(土) 23:01
ヌ ル ポ   ァヮァヮ

大変インスタントに廃人のお仲間入りでつ。
現在、臨界に達した虫の脳味噌を再生中であります。
皆さんハアハアしているようで…
それまでスプリットセコンドのタイマーで遊んでよっと。

659 名前: 白苺 投稿日: 2004/08/22(日) 14:47
なんか魔界トゥールビヨンが廃人クラブの会員証代わりになっていく予感(w
集まるときはとりあえず皆魔界トゥールビヨン着装で、とか。

660 名前: Cal.7743 投稿日: 2004/08/22(日) 22:52
突然すみません。
バセロンのオーバーシーズを煽って、じゃなかった罵っていただけないでしょうか?
なんか新型の画像見てから突然旧型が上品に見えてたまりません。
どうぞよろしくお願いします。

661 名前: Cal.7743 投稿日: 2004/08/23(月) 19:37
あれ、なんかおかしい。スミマセン

662 名前: Nikator 投稿日: 2004/08/23(月) 20:17

>>660
ニ       ヤ       リ

663 名前: 白苺 投稿日: 2004/08/23(月) 23:08
とりあえず手早いところとしては、
ブレスがあれなんで、細腕にはフィットせず、かといって太腕にありがちな
毛むくじゃらだと毛が挟まって痛い、とどっちにも向きません。
腕太かつ艶々、というなかなか微妙な方向けです。
中身は新旧同じだと思いますが、時計師が口を並べて叩きまくる駄作ムーブ
GP3100系ですよね。ETA2892や2842と違って正直改悪されていると逝っても
良い代物す。メディカスのレマニアポン(しかもスピマスよりローグレード)と
並んでバセロンの駄目駄目っぷりを如実に表した代物かと。
どーせ駄目ならロイヤルイーグル逝ったれ。こっちならDr.コパの風水的お墨付き(w
3大ブレス系だとなんかジェンタデザイン軍団の方が長く見ていても厭きないですね。
インジュでもノーチでもROでもいいんですが。

664 名前: リュウさン 投稿日: 2004/08/23(月) 23:12
白苺節炸裂!!!!!いやあ、やっぱりあなたでないとダメです。

665 名前: Cal.7743 投稿日: 2004/08/24(火) 00:33
白苺さま有難うございます!!!
太くってツヤツヤでないと駄目なんでつか。。。

666 名前: Nikator 投稿日: 2004/08/24(火) 00:38

補足。

僕現行品の時計を知るために、質屋のアンチャンと良く話するんですが、
彼は「バセロンの新しいやつはダメだね」と逝ってました。よく見ると
ツメが甘いんですわ。クロノメーターのフォントとかも、これオメガ?
って感じですし。いい時計だと思いますが、僕ならブランパンの2100
買っちゃうかなあ…

667 名前: Nikator 投稿日: 2004/08/24(火) 00:42

オーバーシーズはブレスの真ん中をへこませてるじゃないですか。腕に置く
とわりかし平板なのですよ。薄型でもないクセに平たく見えるってのは、高
級時計としては大きなマイナスかと。

バセロンのオーバーシーズ買うなら、222をお薦めします。ってあれ金無垢
だけでしたっけ…。あの重厚さこそ、バセロンそのものじゃないかと思い
ます…。すごいカッコイイですよね、あれ。

668 名前: Nikator 投稿日: 2004/08/24(火) 01:14

とは言ったものの、腕に置いて納得できたならぜひどうぞ。バセロンには頑
張って欲しいのでコメント厳しくなっちゃいますが(白苺さんも同じでしょ
う)、実際良くできた時計ですしねっ。黒文字盤より白の方がふさわしい
です。

669 名前: Cal.7743 投稿日: 2004/08/24(火) 04:53
コラ

このスレで褒めるのはスレ違いだってば

真面目すぎ

670 名前: Cal.7743 投稿日: 2004/08/24(火) 08:29
Nikatorさま有難うございます!!!!
フォントはアクアテラのほうがずっと良さげかも。
でもムーブがダメダメだとかえって萌えてしまうダメなワタシ。。。
古いのはCal.89とかCal.431とかあるんでつが、雨でも使えるのがホスイ

671 名前: Nikator@ノリノリ 投稿日: 2004/08/26(木) 01:03
さあ、今日は徹夜態勢です!!!!!

>>669
あはっ。失礼をば。

>>670
そこまで分かってる上で選ぶ…。すごい上級者ですね(笑)雨でも使える
上質な時計かあ…。来年出るインジュニアはどうでしょうかね?

672 名前: Cal.7743 投稿日: 2004/08/26(木) 03:11
222の画像見てきました。カ、カッチョよすぎて死にそうです。
こういうのが質屋さんに転がってたらもう卒倒します。
OSってなんか70年代の匂いがすると思ってたら、
要するに出来の悪い甥っ子みたいなもんなんですね。

673 名前: Nikator 投稿日: 2004/08/26(木) 21:59

>>672
ふふっ。いいでしょう?222。バセはやっぱり男の時計であって欲しいわけで
すよ。媚びずストイックで重厚。222ってそういうバセの良さを具現化した時
計だと思いますねっ。40年代、50年代の時計とカタチは違えど、正統派バセ
ロンの極みじゃないかと。媚びない一本気な男性にこそ、バセロン、とくに
222はふさわしいと思います。

OSはいいんですけど、222と比べると少しユーザーにおもねってますよねっ。
いや、今のバセロンは総じてそうなんですが…

674 名前: 軟弱者 投稿日: 2004/08/27(金) 00:36
懐中・根付スレから転戦。
欲しい時計があります。薀蓄は分かりません。画像みて欲しくなっただけです。
でも欲しい時計です。お金がありません。
だから、罵ってください。シュピーン者の方ごめんなさい。
欲しいから、諦めたいので許してください。

欲しい回虫いっこめ
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b54748588

欲しい海中にこめ
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b53991196

675 名前: Nikator 投稿日: 2004/08/27(金) 00:42

ハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイ!!!!!!!!!!!!
クロノメトロゴンドーロあるからいらないと思います!!!!!!!!

676 名前: MM 投稿日: 2004/08/27(金) 00:43
罵れませんしよくわかりませんけど…

1つ目のほうは、軟弱者さんゴンドーロをお持ちなんですから、
2個目のパテは天文台クロノメーターを狙ってみてはいかがでしょう?
ダイヤ受け石でプラチナウェイト入りのギョームバランスだったりします。
テンワのアームがギザギザで、青龍刀みたいでカコイイです。

2つ目は、同じ23石でもシリーズ0なり10なりがマニアには高評価だそうです。
あとでそっちが欲しくなると、余計で多大な出費がかかりそうです…
自分には違いがよくわかりませんが。

677 名前: MM 投稿日: 2004/08/27(金) 00:44
あ、Nikatorさんとかぶってしまった…

678 名前: 円蔵 投稿日: 2004/08/27(金) 01:05
パテ20石ウルフティースとハワード23石ですか。
どちらも最高ですね。

679 名前: 軟弱者 投稿日: 2004/08/27(金) 01:35
>>Nika教授 ・・・で、ですよね。

>>MMタン 
天文台って、出てくる事あるんですか? ってか一体幾ら位するんでしょ?
以前に白苺さんにお尋ねしたら、やっぱ相当な価格をおっしゃっておられましたが。
ハワードは・・・そうなのでしか・・・う〜わからないけど、綺麗なんだもん。

>>円蔵さん
・・・誉めないで・・・欲しくなるから(泣

680 名前: MM 投稿日: 2004/08/27(金) 01:39
天文台は以前にヤフで見ました。
たまにしかチェックしない自分でもみつけられるので、
時々出品されているのではないでしょうか。
お値段のほうは100万くらいじゃないかと思ってます。
半年後くらいに買えるように貯金中なのですが、いかんせん誘惑が多く…
ヤフといえば、ANONIMOが出てますし。クロノじゃないから
入札しませんでしたが…

681 名前: 軟弱者 投稿日: 2004/08/27(金) 01:43
>>680
ええっそうなのですか? 100万かあ・・・今は無理ですわ。
勿論ゴンドーロに満足しているのですが、綺麗なのみるとムズムズしちゃうんです。
何も分からないくせにねえ・・・でもゴーストが囁くブツは結構いいのが多いように思うんす。

おお、アニョのミリターレ出てますな、フフフ。

682 名前: MM 投稿日: 2004/08/27(金) 01:50
あ、すいません、値段のほうは古いものは状態に左右されるので
適当に言いました…要OVHの不動天文パテックなら、前に60万くらい
しか値が付いておらず再出品になってたような…

アニョいいですね(*´∀`)
魔界ビヨンもいいですね(*´∀`)
欲しいものがいっぱいあります。

683 名前: 空気を読まない入道 投稿日: 2004/08/27(金) 11:55
いかがわしげな出品者から3/4プレートのカルーセルを落札してみました。
ちゃんと届くかどうか微妙ですが届いたらラッキーということで乞うご期待(w

684 名前: 軟弱者 投稿日: 2004/08/27(金) 12:04
手元のゴンドロとは、また仕上げも仕様も異なる>>674のトリプルサイン・・・。
ギルドとは違ってこの仕上げも味がありますよねえ。いいですよねえ。
現在の価格くらいなら誰でも買ってしまうますよねえ。きっと締め切り直前に高騰ですねえ。
う〜ん、欲しい・・・金がなくてよかったかも知れない・・・。

685 名前: Shirasu 投稿日: 2004/08/28(土) 10:24
http://www.antique-watch.com/img4/w6933b.jpg

こういうのに萌えまくってます。誰かたすけて

686 名前: Shirasu 投稿日: 2004/08/28(土) 10:26
KoreoさんのFrodshamも、いいですねえ・・・・・・

687 名前: Koreo 投稿日: 2004/08/28(土) 11:27
ジョニー氏のデント、うーむ。あそこからはいくつか購入しましたが、唯一、
>685とは違うデント・フリースプラングを購入したときは、時間はそれなりに出て
ましたが、画像では見えない内部の部分が昔の修理でかなりいじられていてレスト
ア不能と分かり、返品した思い出があります。
 ただし良心的に返金してもらっています。
 かなり大きなテンプでつくづく残念でした。あっ、それ以外のフローシャムとか
スプリングディテントクロノメーターなどは、充分なレベルでした。
 海外では、動けば問題無いじゃない...という感覚が多少あるのかも。

688 名前: Shirasu 投稿日: 2004/08/28(土) 11:40
>>687
ご返答ありがとうございます。
そうなんですか。やはり遠方からの買い物というのは難しいですね・・・・・
私のイーベイで落としたアガシも結構ひどい状態で、巻き止め?という
香箱についている、巻きすぎを防止する装置が完全に取っ払われていて、
そのせいで変なトルクが香箱にかかり、香箱を支える軸受けががたがたに
なってしまっていました。で、さらにそれが原因で香箱が傾き、
2番に接触してしまっている、という状態で、今は動かしていません。
うーん、やはりおとなしく、マサズの奴買おうかな・・・・・・・

いつ買えるんでしょw

689 名前: Koreo 投稿日: 2004/08/28(土) 13:06
Shirasuさん、それは残念でしたね。実は私のトーションもそこが不完全でしたが、
巻き止め部分だけだったので今は完品状態になりました。
確かに手元に来た当初は巻き終わりがグニュッとした感じでしたが、今はガチ
ッとリューズが止まります。
でも腕時計では巻き止めは、珍しいと言われました。
http://www.photohighway.co.jp/tp/20_d.asp?key=649.332021&src=15229086&un=67356&m=0&pos0=1&type=20

690 名前: Shirasu 投稿日: 2004/08/29(日) 00:13
トーションの腕は壮絶ですね・・・・・・
腕時計でバイメタルテンプの時計、初めて見ました・・・・・・
おまけに巻き止め付とは・・・・・・それにウルフティーズだし。
冗談抜きで、この地上に存在する腕時計で、もっとも手間隙がかかっているもの
ではないでしょうか?

691 名前: アルコル 投稿日: 2004/08/29(日) 02:05
>>685
いいですねぇ
嵌って落ち着くしかないような

692 名前: アルコル 投稿日: 2004/08/29(日) 03:17
懐中の巻止め凄いパワーですよね
ガキィッ!!

693 名前: Shirasu 投稿日: 2004/08/29(日) 20:47
>>692
うぅっ!私はまだ残念ながら、体験したことがありません。
ああ、我がアガシの修理代も捻出できないなんて・・・・・

694 名前: EQUINOX 投稿日: 2004/09/08(水) 00:11
賢人の皆様、どうかIWCポルトギーゼクロノオート逆パンダ文字盤を罵ってください。
先週の金曜日に見せてもらってからどうしても振り切ることができませんTT
どうぞよろしくお願いしますm(__)m

695 名前: 白苺 投稿日: 2004/09/08(水) 00:21
私諸般の事情により罵れません(謎)

でもモデレーター氏に以前送りつけた奴をモデレーター氏が引用されるのは
やぶさかではありません(謎)

696 名前: Nikator 投稿日: 2004/09/08(水) 00:28

私も振り切れません(謎)私も諸事情により罵れません(謎)管理の代行
をしている人間は、ぜひ白苺さんに公開して欲しいと考えているようです。

欲  し  い

697 名前: 白苺 投稿日: 2004/09/08(水) 00:37
実はパソコン壊れまして今のは予備機ですので、手元にないです。
つまり罵れない運命なのでしょう。

698 名前: Nikator 投稿日: 2004/09/08(水) 00:53
白苺さんのメールより引用。

ポルトのクロノは実に綺麗な時計ですね。おっしゃる通りクロノ針が細いとこ
ろが特に素晴らしいです。ただあのフェイスギリギリまで来た風防、Nさん
(本名だけど変えておきます)の腕には結構危険なサイズでないですか?それ
とあの繊細極まりない機械の中に7750というアンヴィヴァレンツさがどうも私
自身が買っていない理由です。中古で20万とか言われたら転んじゃうと思いま
すが。だってあの細ーいインデックスや針の時計がちょっと腕振っておいただ
けでギュルンギュルン鳴き始めるんですよ。フリーガーならまだしも、ポルト
ギーゼでは正直(´・ω・`)ショボーンとします。それほど7750のギューン、は
すごいです。いつドッペルでやっても嗤ってます。

それと改良されているとは言ってもクロノがやっぱりゲチッゴチィと言う感触
のプッシャーというのはちょっと悲しくないでしょうか?正直Cal5000系ベー
スにならないかなぁ、とか思っています。クロノのプッシャーの感触忘れるな
ら私的にはむしろアランシルベスタインのクロノBで蛇見ている方が萌えます。
Nikatorさんにはむしろ、メカクォーツクロノの方が有っている気もします。
なんか不憫な機械の価値を分かってくれる人の方がいい気が。

699 名前: 白苺 投稿日: 2004/09/08(水) 01:02
うーん。駄目ですね>俺。これでは止まらぬ。

5000系もしくはそれをベースにした機械がこれから登場しまくり、
IWCのデザインの方向が少し変わりつつある(以前よりコンテンポラリーな傾向)な
今となってはむしろポルトギーゼ逆パンダは偉く魅力的に思われます。
特にあの配色ですとクラシカルな印象とその崩し具合が絶妙です。
白干支青針版ですと至極まっとうなんですが、逆パンダの海坊主ぶりは
腕にペットを飼うような感じで素敵なんではないでしょうか。

・・・ってスレ違いonz

700 名前: EQUINOX 投稿日: 2004/09/08(水) 01:09
アンヴィヴァレンツ…この一言に集約されていますねTT
この言葉を欲しくなる度に繰り返すことにします。
アンヴィヴァレンツ…アンヴィヴァレンツ…アンヴィヴァレンツ…

あ゛ーっ<(TロT)>

Nikatorさん、白苺さんありがとうございましたTT


でも本当に綺麗な時計ですよね…やっぱり欲しいTT

701 名前: 白苺 投稿日: 2004/09/08(水) 01:13
どもです。後ポルトギーゼ逆パンダを罵る定番としては海坊主ですね。
ちょうど銀のインダイヤルが目玉みたいに見えます。
腕からでかい海坊主がぬっと顔を出して人面痘痕みたいです。とか。
後放っておいてもディスコンになるからもう大丈夫・・・onz

といいつつ今となっては41mmのケースじゃ巨大とまでは言えないし。
ああ。私自身がアンヴィヴァレンツ。

702 名前: EQUINOX 投稿日: 2004/09/08(水) 01:13
>>白苺さん
やっぱりいいですよねー逆パンダギーゼクロノ…TT
市場からなくなる前に欲しいのですが、先立つものが全くTT
それにしても欲しい時計が多すぎる…

703 名前: EQUINOX 投稿日: 2004/09/08(水) 01:29
>>白苺さん
IWCポルトギーゼクロノオート逆パンダ文字盤って自分の中のひとつの踏絵に見えてき
ましたTTその先には苦しくもすばらしい、それこそアンヴィヴァレンツな時計趣味の世
界が広がっているようなTT

悩む…

704 名前: T2 投稿日: 2004/09/08(水) 11:41
>>EQUINOXさん
数ヶ月の新人オーナーの感想としては、これは買いです。
白苺さんが書かれている通り、今見るとあのデザインは凄く魅力的です。
私は、ギーゼ2000のSS黒文字盤と2つ並べていますが、2000がまさしく
間抜けな海坊主ならば、クロノ逆パンダはジュード・ロウぐらいハンサムです。

繊細な外見と相反するガサツな中身もある意味では魅力的で、使う時はどうせ
7750ベースだしと気楽に使えます。(外観はジュード・ロウで、中身は
シルベスタ・スタローンみたいなものです。)
ちなみに私の逆パンダは、夏用にラバーベルトに替えて、防水性のない
パネライ状態になっています。アンヴィヴァレンツも悪くないです。

705 名前: Nikator 投稿日: 2004/09/08(水) 14:23

誰   も   止  め  な  い  し

実際いい時計だから仕方ないと思いますけど☆T2さんは逆パンダもお持ちな
んですか。まぁギーゼコレクターだから当然かぁ…。羨ましい。僕はステン
に白文字盤、ゴールドのインデックスが一番好きですね。

ポルトギーゼの良さは、繊細きわまりないクロノ針に尽きると思うんです。
デカい時計だけど、決して大味ではない。誇張するところとミニマムに見せ
るところのバランスがうまいですよねぇ…。今の多くの時計が、ひたすらマ
ッシヴを目指しているのとは対照的かと。

T2さんがポルトギーゼに惹かれるのも納得ですよ。僕はポルトギーゼ以前と
以降で、時計の意匠に対する好みが180度変わってしまいますた。それぐら
い良くできている。アラビアインデ?ププって感じでしたけど、実際手にす
ると実にいい。

706 名前: Nikator 投稿日: 2004/09/08(水) 14:39

ブランパンのヴィルレもいきなり良くなりましたけど、ポルトギーゼにまだ
一日の長ありって感じですね。

フィット感はまあまあ。でもパイロットシリーズほどよくない。加えて言うと、
革ベルトが硬すぎて腕に馴染みにくいかと。これはIWC共通の問題ですよねえ。
肉厚のオイルドレザーなんぞに変えればいいだけなんでしょうが。あと、機械
に個体差がある。手で巻き巻きしても(お薦めしませんが)、プッシャーを押
してもやっぱり個体差が感じられる。とりわけリュウズの巻き感はジョリっと
するのと、つるつる巻けるのがありますね。プッシャーもコクっと動く物もあ
る一方で、ガコンと動くものもある。精度は総じて良いですけど。まあ個体差
、ラトラパンテほどじゃないのでどうでもいいんですが。

IWCの時計なので、見た目繊細だけどガンガン使えるとは思います。そういう
意味ではお薦め。

707 名前: T2 投稿日: 2004/09/08(水) 15:46
Nikatorさんへ
私も以前はクロノを買うなら、白文字盤にゴールドインデックスが1番と思って
いました。でも今は、どうせ1つの時計で我慢出来ないならば、やはりデザインも
時計としての性格も全く違う、ジュビリーと逆パンダクロノの組み合わせあたりが
一番良いような気がしています。その意味では、逆パンダのディスコンは分かるような、
しかし残念な気がします。

でもディスコンにして3年ぐらい経ってから、文字盤の黒をダークグレーに
変えたりして(ジュルヌ風)、プラダあたりの限定で出せば、GSTクロノより
売れるような気がします。

708 名前: 白苺 投稿日: 2004/09/08(水) 18:23
私も白文字盤ゴールドインデックスゴールドリーフ針、と言うのが
一番好きな組み合わせなんですが、それは時計一般(含む懐中)の話なんです。
となればむしろギーゼクロノにはそれと対になるものを求めたいと思うところもありまして。
白文字盤青焼き針ですとドーンブリュートもありますし。

>T2さん
プラダ限定II、ナイスアイディアす(笑)

709 名前: Nikator 投稿日: 2004/09/09(木) 00:53

ポルトギーゼ欲しくて仕方なくなっちゃったじゃないですか。そういえば891
を載せたスモールギーゼも良かったなあ。

710 名前: EQUINOX 投稿日: 2004/09/09(木) 01:45
>>Nikatorさん
誇張するところとミニマムに見せるところのバランス…これまた的確!

>>白苺さん
>>T2さんのプラダ限定2…欲しいです^^;

711 名前: Cal.7743 投稿日: 2004/09/11(土) 19:39
ヨットマスター金無垢 
ノーチラス金無垢
青サブ金無垢
パシャクロノ金無垢
スポーツ金無垢が1本ほしいので罵って下さい
罵りに納得した場合 インターのGSTのパーぺにします

712 名前: Cal.7743 投稿日: 2004/09/11(土) 19:39
ヨットマスター金無垢 
ノーチラス金無垢
青サブ金無垢
パシャクロノ金無垢
スポーツ金無垢が1本ほしいので罵って下さい
罵りに納得した場合 インターのGSTのパーぺにします

713 名前: Nika 投稿日: 2004/09/11(土) 19:49
>>711
お、第二のDBさんですね?DBさんは「運動用に金無垢の時計買いたい」と
相談された方です。正直答えようがなかった…。

714 名前: Cal.7743 投稿日: 2004/09/11(土) 19:53
単に重い金色が急に欲しくなりここに相談しました。
kさんという結構でかい会社の重役さんと泳ぎに行った時に
ノーチ無垢ダイヤ入りをつけてパチャパチャ水遊び
してたのをみて気に入りました。

715 名前: Nika 投稿日: 2004/09/11(土) 20:18
基本的に金無垢スポーツ系を買っちゃう人って、時計にも詳しいし、傷ついて
も買い換えりゃいいよぐらいのスタンスですので正直けなしようがない(笑)
僕が一番苦手なジャンルかも…。いや、けなせる人多いはずなので、賢人の
降臨キボンヌ。

強いて言うなら。

ヨットマスター金無垢
ダイバー系って、ベゼルに傷が付きやすいんです。マジで凹みますYO。GMTコ
ソビ手元にありますが、ぶつけてウツになりますた。SS側ならまだしも、金
側だといきなり見栄えが最悪になります。

青サブ金無垢
実物見たことありますけど、すごいパチモノちっくです。少なくともパチモ
ノに間違えられやすい時計No.1かと。ベゼルの不自然な青さが、不安になる
ほど似合わないっす。

パシャクロノ
ブレスはすぐダメになるはず。いや、これ系の時計買っちゃう人には関係な
いんですが…。パシャCクロノは金もらっても欲しくないですが、これは結
構萌えてます。ただ、38mm系はダイアルの見栄えがいまいち良くないっす。

ノーチ金無垢
実際はすごくいい時計ですが、微妙に加齢臭を感じさせます。70年代の注文
建築。

個人的にはパシャクロノかなあ。むやみに豪奢でかっこいいです。たださら
に希望を言うなら、GSTパーペを金無垢で特注して欲しいところ。たぶんで
きるでしょう(憶測)

716 名前: 白苺 投稿日: 2004/09/12(日) 21:28
私もお金ないので金無垢はごく一部のドレス系とか懐中専門でonz
無理な気もしますが、微力ながら。ですんで短いです。申し訳なし。

ヨットマスター金無垢:金無垢刻みベゼルが「漢倭奴国王金印」みたいですね。
ノーチラス金無垢:「パテのステン」とステン前提のデザインで金無垢、ジェンタが泣いています。
青サブ金無垢:本物をちゃんとしているちゃんとした人でもパチ扱いでしょう。
パシャクロノ金無垢:マハラジャ級に豪奢でエロクないと無理です。

717 名前: Cal.7743 投稿日: 2004/09/13(月) 11:17
漢倭奴国王金印 いいなあ

718 名前: TSS 投稿日: 2004/09/13(月) 23:57
う〜ん、青サブに関しては、私はむしろ逆で・・・
ヨット乗りでがんがん!掛け値無しにがんがん
使ってる人が付けてるのを見るとほんとかっく
イイですよ〜

ああ言う地中海カラーリングって日本人には想像
もつかない開き直りなので、僕自身はうらやましい。

ただ、あのパチものを付けてるのて限りなく格好
悪いと思いますが・・

719 名前: Cal.7743 投稿日: 2004/09/16(木) 09:41
gp自社式二階建てクロノガほしいです

720 名前: 白苺 投稿日: 2004/09/16(木) 18:52
表がロートさんの奴ですね。ちっちゃいクロノ、っていうのと
表の作りには萌えますが、裏から見ると詰まらないですよね。
読みにくくても良いので(どうせこんな繊細なクロノ実用バリバリには
使いません。)デュフォーのグランソネリみたいなシースルー文字盤で
作ってくれませんでしょうか。でもって裏は(゚⊿゚)イラネのでソリッドバック。

721 名前: TSS 投稿日: 2004/09/16(木) 20:00
ちっさいクロノと言えば、アエロナバルの婦人用以外に殆ど転用されて
いないレマニアのマイクロクロノのインプレッション希望なのですが〜
どなたか賢人様へ プッシュ感・手巻きしたときの巻き心地とか諸々・・

722 名前: まー 投稿日: 2004/09/16(木) 20:10
>>721
私も是非聞きたいところです。>Cal.550
メンズではトノーカンブレクロノも550なので、誰か持っていても良さげですが

723 名前: Cal.7743 投稿日: 2004/09/16(木) 22:37
私も知りたいです。

724 名前: オロロヂ 投稿日: 2004/09/17(金) 16:20
 めちゃおひさです。久しぶりに覗いたらアエロナバルレディスのお話がでてたので
コメントさせてください(激しく愚人ですが)。 な ぜ か も っ て ま す。厳密にいうとトランス
ですが。

プッシュ感
 クロノ作動時は節度間があり、さすがコラムというところですがちょっと固めです。ただし
リスタート時は非常に軽くフェザータッチです。

手巻き感
 自動巻きとしてはいいほうです。ローターをこするようなザリザリ感がなくカリカリと
小気味よい音がします。ただぜんまいから引き戻されるような抵抗感が全くなく、巻き終わり
もないのでぜんまいを巻くというよりは「回してみたらカリカリ音がした」って感じです。

自動巻きの感触
 ちょっと動かしただけでジッジッと小気味よく巻き上げます。片方向自動巻きですが
どちらに触れてもジッジッと音がします。感触としてはルクルトの小型自動巻きのcal.960に近いです。

精度
 6振動でありながらとても良好。姿勢差を感じることなく日差2〜3秒程度です。
 この精度で一年ぐらい変わってません。

こんな感じです。ちなみに僕は体かなり大きいんですが使ってます。ブレス使用なのも
あってあまり違和感ないです。

726 名前: TSS 投稿日: 2004/09/17(金) 19:52
>>724 オロロヂさま 詳細なインプレ大感謝です。
じつは、身体の大きさでは私も人後に落ちないのですが、
欲しいんですよね〜あのモデル。32mmだと奥方とも共有
可能ですし(占有率9:1?)
そうかあ〜 良さげだなあ〜どうしようかなあ〜

727 名前: オロロヂ 投稿日: 2004/09/19(日) 00:58
>>726
いけいけイッチャいましょうよw
現行ムーブではかなり数少ないエボーシュだと思います。
初代トランスなんぞは時々中古ででますが、スポーティなクロノなのに
レディスサイズというのが功を奏して(?)割と安めな値段のことが多いです。

728 名前: 入道 投稿日: 2004/09/20(月) 09:13
>TSSさん
どうせならブランパントリロジーモナコでペアにしてしまうとか(w

729 名前: オケアノス2000 投稿日: 2004/09/22(水) 00:31
アクアタイマークロノオートを罵って下さい。
http://www.timetunnel-jp.com/IWC_Aquatimer_ch.html
↑みて格好よすぎてクラクラしています。

730 名前: オケアノス2000 投稿日: 2004/09/22(水) 11:50
いや、IWCの罵りって向こうだと通り一遍で詰まらないので。
そんな事はとっくの昔に解っておるわい。その上で俎上に載せているわけで。
まじめに詳細な検討をキボン、です。

731 名前: Ni 投稿日: 2004/09/22(水) 12:21
いよし。IWC罵りですね?

732 名前: Nika 投稿日: 2004/09/22(水) 12:38

サファイアが少しボンベなのは◎。あとSSで比較すると、アクアタイマークロノはベゼルのポリッシュが取れて、
ビカビカ感が押さえられたと。エッジを磨くってのはインジュニアがそうですね。僕の好きな仕上げです。
高級感は出ますね。GSTって、SS側はオンに、チタンはオフにっていう感じで区別されてたと思うんですが、
新アクアは全部オフ向けですね。そのあたり、ご自分で納得できてればいいのでは?

プッシャーも剛性感が上がっていいです。中身はしょせん7750ですし、IWCがいじってあるので問題なさげ。

問題は、チタンを買おうとオモタら黄・黒の文字盤を選ぶしかない。黒黄色は飽きると思われ。
じゃあSSを選ぼうか。SSははっきり言ってかなり重いす。

733 名前: Ni 投稿日: 2004/09/22(水) 12:42

で一つ言っておくと。ラバーのベルト、薄いPDにはよく似合ってました。時計本体が
ペナペナなので、こんにゃくみたいなデズモパンのベルトはよく似合いますね。
アクアタイマーのは蒸れます。時計も重いし。Tiだったら良さげですが、果たして
黄色文字盤はありなのかと。

734 名前: Ni 投稿日: 2004/09/22(水) 12:46

分かってる人にはあんまりコメントのしようがないですう

735 名前: まー 投稿日: 2004/09/22(水) 17:52
>>726
是非とも逝って下さい(w
メンズよりいい機械ですしねぇ。
何故か日本では定価が同じ?本国ではレディースのが高いんですが。

736 名前: オケアノス2000 投稿日: 2004/09/22(水) 19:38
>732-734
GSTのSS・・・オン用としてなかなかパワフルですね。
重さと黒黄色のバーター交換はなかなか微妙ですね・・・・
幾ら他の時計を持っているとはいえ・・・ラバーベルトも難しそうでし。
いっそ旧GSTアクアタイマーチタンの方が・・・でもあれは腕細には
裏蓋の感覚が今一フィット感が・・・やっぱオーシャンかなぁ・・・
冷静になるには十二分ノ罵り、感謝です。

737 名前: 怪長 投稿日: 2004/09/23(木) 00:45
すんません。まじで発作きてるので上げてしまいます。
某荻窪の店にあったオメガ30ミリホワイトダイアル、
まじでいい、まじでいい、まじでいい。
リダンだけど、10万しない、
機械のコンディション最高、38ミリのでかさ最高。
ムーブもでかい。30ミリ。まじでかい。
テンプもでかい。まじでかい。5055の2倍ぐらいの直径。
まじ買いそう買いそう買いそうです。
乱文すいません。本当に買ってしまいそうです。
誰か煽ってください。

738 名前: 猫ヲヤヂ 投稿日: 2004/09/23(木) 01:19
>>会長
明日の、うp&インプレ楽しみにしてます。
ワクワク、ホワイトダイアルかぁ、ワクワク。

739 名前: 破戒長 投稿日: 2004/09/23(木) 01:39
ああ、間違えた、罵ってもらう、だった〜〜〜〜〜〜
あああああ〜〜〜〜〜〜〜〜

740 名前: 白苺 投稿日: 2004/09/23(木) 03:23
オメガの30mmですか。
バリエーションやたらにありますので、徹底的に追及した上で納得した仕様で有ることを
入念に確認の上選択された方がよいと思います。eBayですと30T2RG(クロノメーター)の
金無垢が1500ドルぐらいだったこともありましたですよ。
それに古いニッケル仕立てモデルですと耐ショックは付いてませんが、
青焼き巻き上げ髭バイメタル切りテンプだったりしますので、変態ムブオタには
たまらない仕様だったりしますし、私にとってはΩ30mmは文字盤の下半分埋め尽くすような
巨大スモセコが必須です。これがあるとカッチョイイ。ないなら30mmである必要性皆無(断言)
マジでそれでいいのかどうか、肌を重ねて味わって考えると・・・買っちゃいそうですが、
熟慮された方がよいかと。でないとおそらく30mmのバリエーションを山ほど揃えるという
会長というより破戒長、という感じになるのは必然と思われ。

741 名前: Shirasu 投稿日: 2004/09/23(木) 09:13
>>740
ありがとうございます。
さすが、スモセコ輪列の覇王(?)白苺さんがおっしゃる言いようは
大変説得力があります。
落ち着いてきました。
しかし、腕時計でバイメタルテンプはすごいですねえ・・・・・・
たしかにそういうのを狙ったほうがいいですね。
う、なんか落ち着いてきました。
最近は急激な発作が起きて、すぐに収まる。という
パターンが多いです・・・・・・

ま、冷静に考えると、やっぱり買えないし・・・・・・

742 名前: Ni 投稿日: 2004/09/23(木) 09:53
オメガ30mmは巨大なスモセコがあってこそですよねっ…。非常に安定感が
あるのです。スモセコが小さいと威厳を欠くと思われ。今のスモセコ機は
大体どれもスモセコが小さいです罠。

743 名前: Cal.7743 投稿日: 2004/09/23(木) 20:05
ロイヤルオーク 日付とムーンフェイズ付
が微笑んできてます

買わないノ会会員なので罵って下さい

746 名前: 白苺 投稿日: 2004/09/24(金) 21:03
ロイヤルオークにするならゼッテーオリジナル準拠のJL920搭載のジャンボに限ります。
アレはあのでかいケースにあの繊細な920ぶち込んでいるズレっぷりが素晴らしいのです。
その点パテックのアクアノートやノーチラスはまだ中身に沿った繊細な空気を感じさせるのが
駄目です。そこに日付だのムーンだの入れちまったらなんていうかうまい日本蕎麦に紅ショウガ
書けたような風情です。止めておきましょう。やるならオフショア逝きましょう。
むしろT3推奨。アメリカの飛行機には武器扱いで持ち込めないという噂の(・∀・)

747 名前: 白苺 投稿日: 2004/09/25(土) 16:45
そういえば金無垢ダイバーの人はどうなったんでしょう?

748 名前: Cal.7743 投稿日: 2004/09/29(水) 08:45
モーリスラクロア フライバックアニュアレーがフライバッククロノ+アニュアルカレンダー、
さらにビッグデイトという魅力的な顔に加えて低価格を武器に攻め込んできました。
もう絶対に要らない、と思えるくらい罵ってください。お願いします。

749 名前: Cal.7743 投稿日: 2004/09/29(水) 09:21
金無垢ダイバー罵りの依頼者です

明日金無垢大量に持ってる質屋さん行きます

750 名前: 白苺。 投稿日: 2004/09/29(水) 13:14
おぉ。現物見て決定の方向ですね。

>748
ラクロアはNさんキボンヌ。私がやると多分品が無くなります。

751 名前: Nikator 投稿日: 2004/09/30(木) 01:05
呼ばれてジャジャジャーン。僕はもっと品がないです(笑)いや、白苺さんの毒は好きなのでぜひやって
いただきたいんですけど…。

ラクロアのマスターピースは確かによくできている。2892-A2にDDのフライバック付きクロノモジュール
だから、具はブライトリングと同じですね。これにプチコンプリ並のカレンダーも付いてるわけですから、
お得ですよね。これを買おうって思うぐらいなんだから2階建て云々の話はいいですよね?
この板には最強のDDファソ、G_Georgeさんがいらっしゃるので、擁護の話も存分に聞けるかと。
ラクロアにはパテックの技術者が居座ったりして、なんだかんだでカレンダー部分の設計もまともだと思います。

じゃあ問題は何なのか。質感が思ったほどには高くないことです。僕はクロノ・グローブと
レヴェイユ・グローブがめちゃくちゃ好きなんですけど、ひいき目に見ても質感は今一歩です。
とりわけラクロアが必死になって宣伝しているケースが特にそうですね。作り方見ましたけど、
彼らが言うほど金はかかってにゃいです。普通のラクロアとどう違うのよ?ってのが正直な感想です。
惚れてしまえばどーでもいいっちゃどうでもいいんですが、個人的には気になるところ。

752 名前: Cal.7743 投稿日: 2004/09/30(木) 06:28
ラクロア依頼者です。
>>750 ぜひガツンとやっちゃって頂きたいです。
>>751 レスありがとうございます。実物は既に見ていますので質感は値段ナリかな、と。
   できればムーブをケチョンケチョンに・・・カレンダーが実は壊れやすいとか、
    OHがメチャ高いとか、クロノが壊れやすいとか、大きな欠点はないのでしょうか?
    何故か2階建てクロノ+複雑カレンダーに魅力を感じてしまって・・・

753 名前: Cal.7743 投稿日: 2004/10/01(金) 11:14
金無垢 見に行ってなぜか 
ロイヤルオークタンタル
が気に入りました

タンタル帯磁しやすいって本当ですか

754 名前: 白苺。 投稿日: 2004/10/01(金) 13:08
本当ですが問題ありません
ウブロとパネライも買ってコンプリ目指しましょう

755 名前: Nikator 投稿日: 2004/10/01(金) 18:40

>>752
ダメだ相当お詳しいですね?(笑)クロノはぶっ壊れにくくなってると思います。なんだかんだで20年作ってますもんね。この機械に関してはG_Georgeさん、KAYAさんなどのおかげでずいぶん色々分かりました。もともとはDD2000というモジュールで、1983年のホイヤーに載ったのが始まりだそうです。G_Georgeさんのコメントによれば「DD開発、レマニア供給元、供給先はETA、独占使用権はホイヤーレオニダス(ややこしい)」だそうです。レマニア名はLWO283です。

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/14047/1082732344/62 以降を参照のこと。なぜアノニモスレでDDの話題が上っているのかは永遠の謎です。

以下は、同スレで学んだことであります。

普通クロノグラフって、1分間に1回転する4番車から動力を取るんです。だけどコレはクオーツと機械式で併用できる「モジュール」ってのが開発の主眼だったようで、となると4番車から動力は取れないわけです。それにモジュールってのは、機械本体とすっぱり切り離せるのが条件ですから、ベースの機械に何か足すわけにはいかない。

果たしてこのモジュールは、センターの分針を動かす日の裏車から、永久秒針とクロノの動力を取っているわけです。日の裏車から動力を取るのであれば、モジュール被せるだけだから楽ですよね。ただし1時間に1回転する日の裏車から1分1回転の永久秒針なりクロノ針の動力を取るわけですから、回転をあげるために、機械は歯車だらけになります。2階建てクロノに石が多い理由もコレで分かる。日の裏車の1分間1回転を、クロノ針なり永久秒針を回す60秒1回転に上げなきゃいけないから、抵抗を減らすのが大切になってくると。

12時間積算計も、「モジュール」ですから、30分積算計に歯車を噛ませて回転させている。結果モジュールはむちゃくちゃ歯車だらけになりますね。

時計に限りませんが、機械って歯車が少ない方がいいです。DDのモジュールって、すごい賢い設計なんですけど、あの歯車の多さを見ると、多少無理があるんでないの、と思ってしまいます。たぶん無理がある。ただ昔のDDモジュールはよく壊れたそうですが、最近のはいいそうです。

756 名前: Nikator 投稿日: 2004/10/01(金) 18:56
あのカレンダーモジュールって日の裏車から動力をとってます。これだと常時カレンダー機構と
それらを動かす歯車にテンションがかかりますねー。日の裏でクロノ針も永久秒針もビックデイ
トも月表示も動かして、一体大丈夫なんか、とは思ってみたりします。

ちなみにラクロアは2892のデイト表示をウマく改造したビックデイトモジュールも使ってるんで
すが、これだとあまり負荷はないそうです。

757 名前: 金無垢タンタル 投稿日: 2004/10/02(土) 08:59
タンタルは 昔オメガのシーマスククロノにちょちょっと
使われてて (親父が持ってるので将来はおいらのかな)
気になってました。
とりあえず80年代なウブロ金無垢買いました
飽きたら知り合いが買った価格(かなり安かった)で持って行ってくれるので
これでお茶を濁して 少し悩みます。

758 名前: 白苺。 投稿日: 2004/10/02(土) 10:55
ウブロでしか
一番おもろい選択されましたね
激しくオメです
他は80年代っていうよりむしろ70以前の遺物ですから

今でもサブアクアネウスとか石憑きとか炭樽とか燃える時計ありますが
何せビバーたんが社長に成りましたから
これからも楽しみですし

759 名前: 金無垢タンタル 投稿日: 2004/10/02(土) 19:12
ウブロ良いです まったりと薄型で 裏スケで
ベルトの香りも面白い 
埴輪みたいなマークもいい

エベルのケースウブロッポイかな 家で見たら似てた

760 名前: Nika 投稿日: 2004/10/04(月) 00:24

ヲメ。ウブロは微妙にバブルで好きなのです(笑)

761 名前: アン1 投稿日: 2004/10/05(火) 00:37
 ヤフオクに出るホワイトシャドーが無性に欲しいです。
普通は海外の方が安いのですが、私のサーチが弱いのか
どうもコレに限ってヤフオクが安いと思います。
ギルトはいらない。ゴールデンの安いのがあればさらに欲しい!!

762 名前: Cal.7743 投稿日: 2004/10/13(水) 22:56
パテックの5036WG黒文字盤を罵ってください。。。

763 名前: 白苺。 投稿日: 2004/10/13(水) 23:03
パテックのアニュアルカレンダーってダイヤル位置が2時と10時にあるじゃないですか。
ですんで私これ苦手なんですよ。だてこの配置ですとスウォッチグループのクオーツクロノに
クリソツ何ですもの。そりゃパテックですから手にとって鼻にくっつくぐらい近づければ
上等と解りますけど、見た目はスウォッチの安クオーツクロノと大差ない。
そりゃアニュアルカレンダーは便利かも知れないけれど、1万円の時計に見えちゃう。
WGという選択は慎ましやかで良いけれど、ステンに見えちゃう。
私は高級時計をそんな風に取られるのが良いのよ、という江戸時代の倹約令が出ているときに
着物の裏地に異常に金かけた金持ちとか、その末裔の服装制限が厳しいので学ランの裏地に
竜とか虎とか刺繍して貰っちゃうヤンキーとかそういうメンタリティーにシンパシーを感じるなら
良い選択だと思いますけど、でなければゴンドーロカレンダリオみたいなウインドー表示の
モデルの方がかっこいいと思われますし、判読もしやすいと思われます。

764 名前: Cal.7743 投稿日: 2004/10/13(水) 23:12
これって煽られてると思ってしまうのは、マニア根性のひがみなのでしょうか?

>>763
私は高級時計をそんな風に取られるのが良いのよ、という江戸時代の倹約令が出ているときに
着物の裏地に異常に金かけた金持ちとか、その末裔の服装制限が厳しいので学ランの裏地に
竜とか虎とか刺繍して貰っちゃうヤンキーとかそういうメンタリティーにシンパシーを感じるなら
良い選択だと思いますけど

765 名前: 性器軍 投稿日: 2004/10/13(水) 23:18

罵倒しますぜ。褒め言葉はShirasuさんから聞いてください。

5035。パテックのプチコンプリ。薄型でトルクの小さい240ではなく、あえて実用性の高い315をベースに
アニュアルカレンダーを載せた実用機。しかしパワーリザーブが短いためあわててパワリザを追加。いや、
理論上は48時間ありますけど、315系は紆余曲折が多すぎるので安全のためにああいうことをした(らしい)。

常時トルクがカレンダーにかかるメカニズムはいかにもパテックらしい安全パイ。しかし最大の問題は
デザインなりー。デザイン批評はhttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/14047/1083427438/
の178から100レスぐらいの間に思いっきり語ってます。すごいベベル高いと思いますた。

パテックのデザイン、とりわけ5035/36関する批判なんですけど、腰高である、これにつきます。ランゲの
ダトグラフは積算計と永久秒針を下げて、腰が低いんです。安定感があり、威厳も生まれる。これが高級時計
のデザインの基本だと思うんです。例えば高級機はスモセコもでかくて安定感がありますよねー。一方腰高は、
ETAのクロノクオーツがそうであるように、なんか高級感がない。だからケースやインデックスでババーンと
威厳を出してもあきません。パテックはそのことをよく分かってたんだと思うんです。だから意匠に威厳チック
な要素(例えばアプライドのローマンインデックス)を盛り込んだりしましたけど、なんかちぐはぐ。

いや、嫌いじゃないですよ。が、良くみると定石をおもいっきりはずれている。5036はさらにパワリザを付け
て、ますます腰高になっちまったのであります。

766 名前: 性器軍 投稿日: 2004/10/13(水) 23:21

>>763
ジャストその通りですねっ。90年代のパテックは好きだけど、定石は
守って欲しいっす…。

>>764
不覚にもワロタ

767 名前: 白苺。 投稿日: 2004/10/13(水) 23:52
>>764
だって無理にでも罵るスレだもの。
不快に思われたのならごめんなさい。

768 名前: Cal.7743 投稿日: 2004/10/14(木) 00:16
>>767
いや、的を得られた気がして背中を押された気分だったのでした。

>>765
デザイン批評を斜め読みしました。
とどのつまり、よくいえばモダン=定石を外したポストモダン、
悪くいえば出来損ないということなんでしょうか。
あれはグランドコンプリの完成されたデザインとの差別化なのかなー。

あの独特な露悪趣味なデザインがけっこう逝けてると思ってる確信犯だったりします。

769 名前: N 投稿日: 2004/10/14(木) 00:24

90年代のパテックに関しては、Shirasuさんの話がすごく的確ですよね。
いろんな実験をやって、新しい方向性を模索した。結局それが行き詰まって、
今年の復刻になっちゃったわけですけど…。

そういうパテックの意欲を、どこまで買うか、それにつきると思います。
「確信犯」ってのは言い得て妙ですね…。そう、確信犯なんだろうな。

770 名前: 768 投稿日: 2004/10/14(木) 00:42
デザイン批評のスレの中でモードの話が出てたので、確信犯という言葉が
出てきました。
503xの発表当時の時代の空気として、世紀末に向かってアンチモダンなデザイン=バランスの悪さの方向性=カジュアル感??を向いてたのかなーと
考えたり。こういうデザインって時代の徒花だから、気に入ったら買い、そうでなければ
無視なんでしょう(といいつつ、503xってスペックの割に買い得感があって売れてるようですが)。
パテックってブランド(高級ブランドの色々な意味での安心感)で選ぶデザインでないのは確かですね。
自己完結してしまいましたが、逝く決心ができました。

なんか、「罵り」と全く別な方向に行きつつあるので、これで終わります。

771 名前: N 投稿日: 2004/10/14(木) 01:49
煽  り  失  敗

772 名前: クワウィチュオウ@崩壊 投稿日: 2004/10/14(木) 02:20
はははは。買え買え!

5035はよいですよね・・・・・・
まあ、以前、Nikatorさんがおっしゃっていたように、モジュールが
板ばねだらけでうつくしくない、とか無駄に部品数が多いとか、
そんな問題はありますが、また、単なる315にモジュールを付与しただけの奇妙な
スタイルのやけに安っぽい時計に260万の大枚をはたくのか、という話はありますが、
きわめて魅力的な時計です。皆さんがおっしゃるように、定石を崩している
ところが逆に魅力的なのかなあ、と思ったりしてます。

773 名前: 770 投稿日: 2004/10/14(木) 16:19
>>772
5036は417万です。
はははー。

774 名前: Nikator 投稿日: 2004/10/14(木) 17:27

罵るスレも買わないの会もすでに機能不全…。ここまで罵倒されても、ダト
グラフじゃなくって5036買おうと思う人は神ですよ。冗談抜きで。

さ く っ と 買 い ま し ょ う 

417万か、、時計の値段じゃないな…。

775 名前: 770 投稿日: 2004/10/14(木) 17:42
皆様、
5036の購入決断に関しては、
もし「買った場合」は顛末を報告いたします。

決戦は今週末じゃい。

776 名前: 白苺 投稿日: 2004/10/14(木) 20:12
決戦は金曜日、ですか。懐かしいですね。
>774に同感です。。。せっかくですから同じぐらいの値段の時計をメーカーを問わず
片端から出して貰って直接比較されるととても面白いと思いますよ( ̄ー ̄)
あ、後値段はずれていますが、グランドセイコーのSBGW007なんかも面白いと思われ、です。

777 名前: TSS 投稿日: 2004/10/14(木) 20:15
メーカーが迷走して行く過程での、所謂アバンギャルド的な表現が
多くの時間を費やした推敲の上での深みなのか、単なる苦し紛れ
を周囲が過剰評価してるのかその差異を明らかに区別するのって
難しくないです?
特に背景のあるメーカーや、歴史のある会社ほど眼鏡に意図外の
色が付きそうな気がする。少なくとも私はそうだし。

こんな時は直感頼り? 数を見ること?

ジェンタのミッキーサクセスは、突き抜けたラグジュエリーとはこうい
うことだと言う、茶器などで言えば織部の感性に近い意図を透徹して
感じることが出来たけど・・

パテを例にすれば Ref.5014とか、自分にはわっかんないですもん。:^)
近くでみないと1万円の物と区別が付かないと言うか、逆に一万円
しか握り締めてない奴はあのデザインは買わない。:D
「1万円なりの質感の追求」に行きますわな。


PS.最近ロジェデュブイで、ポルトガル人がまさに「確信犯的露悪」を
呈示する事で、「Follow Me:」な作品を連発してますけど、どうすか?

私ゃ一抜けっす、古典で良いわ。

778 名前: Nikator 投稿日: 2004/10/14(木) 22:22

脱線させてしまいます。

確かに難しいですね。深みなのか苦し紛れなのか僕にも分かりかねます。
僕はごりごりの古典派なので、バイアスがかかってるのも事実ですけど、
ジェンタは分かる。一方ロジェは全然分からないですね(笑)

5035/36をどう評価するかは、まだ分からないですね。
数を見て直観で決める。これっきゃないのかなーと思ったり。

779 名前: 白苺。 投稿日: 2004/10/14(木) 23:54
しかしロジェもジェンタも凄い事になっちゃいましたね。
世界の腕時計のジェンタコレクション見てマジで煽り抜きで眩暈がしました。
正直ミッキーが一番まとも。て言うか他が見るべき物なさ過ぎで。
デイ&ナイトは良いですが、復刻ですし。
土下座してジェンタ本人に監修だけでもして貰った方が良いのではないでしょうか。
いえ、監修と言ってもデザインに、じゃなくて出して良いかのイエスかノーだけでも
見て貰った方が良いのでは、と。
ロジェの鉄防水シリーズも何とも言い難いですし・・・。ありゃフェラーリ買収以前の
マゼラッティに中途半端なルックスのゴスロリ姉ちゃんでも侍らせながらとかしか
似合うシチュエーションが思いつかないす。幾ら中が面白くてもなぁ。

その点、フランクのコンキスタドールコルテスシリーズは笑いました。
いえ、時計はフツーな物ですが、ネーミングに。
あのアステカ帝国虐殺しまくったコルテスは確かにコンキスタドールの正統です。
まさにフランクを叩きだして征服したアルメニア人に相応しいネーミングだよな、
と思ったまでです。

ランゲは昨年はノタロマーナとかルミナスとかでどうなる事かと心配しましたが、
今年はまずまずでしたね。とはいえ、ダブルスプリットのデザイン変更は
凄かったですけど。量産型は私エラクとてもスゴク相当に好きです。
て言うかブルムライン氏健在の頃なら最初からここまでブラッシュアップ
してきたと思うんですけど、今回のバタバタ振りは新しい方向に色気を出して
ユーザーや批評家やオタにNo!を突きつけられて慌てて直した物なのか、
それとも機械が出来るのが本当にギリギリで煮詰める時間がなかったのかは
興味があります。
また1815クロノはあらゆる意味で「悪くない」のですが、ダトとのあまりの差は
2chの画像掲示板のうp見ても思い知らされました。時計のデザインって
ホント微妙なバランスが大事だな、と思いますた。

閑話休題。

780 名前: アン1 投稿日: 2004/10/15(金) 20:30
>フェラーリ買収以前のマゼラッティ

 脱線してスンマソ。実はザガートスパイダーなんか買おうとか
思っていた時期が昔あって思わず笑いました。
 同時に、ポンコツのモンディアルクーペとか死人出したベントレーとか
200万位でキワモノの話がポコポコあったので。
間違って、そっちに逝っていたら時計どころじゃない泥沼だな・・・

781 名前: 775 投稿日: 2004/10/16(土) 16:59
5036WG黒フェース、無事購入いたしました。
以上、報告です。

782 名前: Nikator@会崩壊、じゃなくって解放会 投稿日: 2004/10/16(土) 17:07
通りすがり氏、ライカだけでなくパテ買っちゃいましたか…417万…。
おめでとうございます!!!!!!!!!物買うのは素晴らしい!!!

783 名前: Shirasu 投稿日: 2004/10/16(土) 17:11
おめでとうございます・・・・・・・・・・!!!!
5036WGですか・・・・・・・
究極の普段使い時計ですね。本当にうらやましい・・・・・・
現代の時計で一見変なデザインながら、あれだけバランスがとれ、
エレガントな時計、ほとんどないのでは?すごいです。
ああ、機会があったらみせていただきたいです・・・・・・

784 名前: Shirasu 投稿日: 2004/10/16(土) 17:21
>>TSSさん
でもどうでしょう。古典、ってなにか、って話もまた興味深い話だったり
するような気がします。何をもって古典とするのか。
5035のデザインは古典的ではないのか、というと、おそらく古典ではない。
しかし、現在、古典中の古典、パテックの96はおそらく登場した時代には
相当新しく、奇異な時計だったように見えたと思うのですがいかがでしょうか。
時代と共に新しいものが古典となっていった。
個人的には、5035シリーズは確かに古典ではないが、奇異ではないと思うのですよ。
パテックというブランドがそういう風に見えさせてしまっているのかも
しれませんが。独特のフォント、しかも、バランスが崩れるか、くずれないか
のところのぎりぎりのところで踏みとどまっている緊張感が心地よいの
ですよね。じゃあ、何をもってバランスと呼ぶのか?
それはわかりませんが。

その一方、ロジェは過剰です。あれは意識して過剰をやっているとしか思えない。
それもひとつの美学かも知れませんが・・・・・・・
しかし、90年代のパテックと現代のロジェ、この2つは個人的には明らかに
生み出そうとしていたものが異なる、と思うのですよ。
90年代のパテックは古典を範にしつつ、次世代へつなげることのできるデザイン
を本気で模索していたのかと思います。その理想的な成果の一つが、
堂々としたムーンフェーズとモダンアートのオブジェのような独特の立体感と
フォントを用いた、古典と未来の理想的な融合のひとつ、5036だと私は
勝手に考えています。とむりやり5036マンセーに持っていく私。

785 名前: アン1 投稿日: 2004/10/16(土) 18:29
スゲェ〜!!!
野暮な質問なんですが、こういうのはどうやって日付合わせるのでしょうか?
私が知っても多分永久に使わないトリビアですが・・・・

786 名前: 通りすがり改めAI 投稿日: 2004/10/16(土) 23:29
>>782
ありがとうございます。結局安くかえました。。。

>> 784
私もロジェとパテックのデザイン戦略は異なると思います。
これ以上は「罵り」のスレタイ主旨から脱線するので「デザイン」スレでお話ししましょう。

>>785
調整は普通にリューズを回して合わせます(月、曜日、日、ムーンフェイズすべて連動)。
月、曜日、日、ムーンフェイズの早送りは、ケースサイドのピンで押すボタンで行います。
年次カレンダーなので、一度合わせてしまえば2月末までは何も調整しなくてよいはず。

787 名前: TSS 投稿日: 2004/10/18(月) 20:50
>>784 Shirasuさま

誤解無い様に言っておきますが、私も近代パテックが示した
コントロール
「意図下のアンバランス」が嫌いな訳では決してありません。:^)

パテック全体に普遍化している訳ではなく、書いてある通り"5014"
の事で〜す。

例えば5055や5085の非対称ダイアルは、古典の頚木を脱し得無か
った凡百の製品と比べれば、ここ20年近くに作られたメーカー
デザイン品の中で3本指に入る位好きですし‥
これらは、まさに「どこにもないアバンギャルドを目指し」
「時代の最先端」であったであろう18世紀のブレゲに双肩する
意思を感じます。

でもね、それでもね。やはりなお"5014"の放つ雰囲気は、判らん!
http://www.timetunnel-jp.com/Images/0002pp_5014yg_used2.JPG
としかいいようないんですよ、どう表現したらいいのか・・

どこぞの田舎の超巨大スーパーが目指したポップアートみたいな。
そのメーカーの持っていた偉大さを知る分哀しいぞ、切ないぞ・・と

※ぢぢつは、これと同じ匂いをバンベリ師ならぬ、パトリッ*ィ師が
企画したと言われる5500 パ*ダにも感じてる私。あれも、切な・・

788 名前: Shirasu 投稿日: 2004/10/20(水) 07:44
>>787
なんだか、5055がほめられすぎて、くすぐったうれしいです。(←馬鹿w)
それはともかくとして、たしかに5014はたしかにわかりませんね・・・・
なんか、何にも考えてないような・・・・・・・
ちょっと、小学生の工作のような雰囲気は何なんでしょう。
あのパトリッツィですか・・・・・やはり欲ボケした爺に美しいものは
つくれまへんなあ・・・・・・・
最近、パテックと言えば、マイブームは2556です。パテックも手巻の30ミリ
キャリバーを作っていた事があるんですね・・・・・・極々少数のようですが。
これはレピーネで、超素晴らしい。買うと高いんでしょうね・・・・・・

789 名前: アン1 投稿日: 2004/10/21(木) 23:31
 漆の資金源が必要なのに、レベルソメモリーが欲しくなった。
EQUINOXさん。見てますか!!例のJLCと入れ替えを目論んでいます。
アンティーウオッチマンに流す前にいかがですか?
 ただ、本当に中の人が849なのか確認できてないので、
今度土曜日に師匠に中を開けてもらいます。(実用は自分では触らない)
とりあえずEQUINOXさんで・・・・・・
K18WG無垢 手巻 文字盤周囲に小さなスポット点在(コレが無ければ・・・)
ベルト&尾錠は残念ながら社外です。(クロコ新品に交換します。)
アンティー価格128K(予価) 直送価格応談
 興味がありましたら、師匠の所で写真撮って送ります。
興味無かったら構わずスルーして下さい。

790 名前: アン1 投稿日: 2004/10/22(金) 21:17
 誰も罵らないから、買っちゃったヨ。
今月はジェンダ564コンステと8541Bワンピース尾錠付きを
手放したのに、既に時計口座−40万!!本当にカローラは
完成するのか?!

791 名前: EQUINOX 投稿日: 2004/10/24(日) 01:06
>>789&790
アン1さん
ご無沙汰していますm(__)mあのジャガールクルトの2針手放されれるのですか!!
ほ、欲しい…ただ自分実弾切れなもので…切腹TT
で、なぜ実弾がないかと言うと…アン1さんとおなじでレベルソを購入したから^^;

それにしてもメモリーってロマンティックな名前ですよね。手にされた感じはどうですか?

792 名前: アン1 投稿日: 2004/10/24(日) 07:55
>>791 EQUINOXさん
 いや〜、今はメロメロですよ。ボタン押しまくり。殆どB面です。
EQUINOXさんはどんなレベルソですか?
 ところで、あの2針は意外な展開なのでしばらく研究の余地があります。
一通り調査が済んだら、後を考えます。とりあえず売却はペンディング。
 実弾の不足はどこも同じですね。今も東郷神社に行くか、おとなしく魔界改の
文字盤を家で試作するか悩んでます。

793 名前: EQUINOX 投稿日: 2004/10/24(日) 23:02
>>792
アン1さん
ほとんどB面!お気持ちすごく分かります^^
自分のレベルソはサンムーンです。初恋のような時計なので
かなり!かなり!!かなり!!!無理をして買いました。

ジャガールクルトスレッド見ました!
Cal.895…謎ですね…自分も調べてみたのですが、まったく分かりませんでしたTT

それにしても東郷神社って一体??

794 名前: アン1 投稿日: 2004/10/24(日) 23:42
 東郷神社では第1、4,5で骨董市が開催されてまして、殆ど皆勤賞です。
本日は、モリスのスモセコ自動巻かなりヘビーなラグ&ケースで
あっさりギョウシェ文字盤99%なK14無垢&エリミテックスブレスが35K
(値切り予価30K)というブツがありましたが、涙ながらスルー・・・
差別するワケじゃないけど、どうもモリスだとかエニカとか悪いモノでは
ないのに、逆にド無銘な方がマシに感じるのは偏見でしょうか。
本日はガラ200g1K、リザードバンド2本1K、急患用ドナーとして
セイコー5606を3.5Kで買っただけです。推定20年前のLarkを1カートン
500円で買って、馴染みに配って来ました。マズーとか言いながら
みんなで吸ってました。

795 名前: Nikator 投稿日: 2004/11/18(木) 22:17

>>794
アンさん買ってますねえ(笑)20年前のラークはぜひ欲しいです(笑)

ちなみに、罵り希望はメカフリですメカフリメカフリ。メカクオーツじゃ
ないよ。Ca.7922搭載のアレ、自動巻です。

796 名前: 白苺。 投稿日: 2004/11/19(金) 02:26
>>795
マジレス。
パネライの7750クロノなし、たっぷり弄らせてもらったら物凄くよかったです。
前言撤回、死ぬほど反省。あれは馬鹿にしてはいけません。7750系で最強かも。
弱点の薄いパーツのクロノ部分ないわけだし。マジ惚れ。閑話休題。

でもってインターをブライトリングとオメガの7750一遍に比較したら、
フィーリングはオメガシーマスクロノ圧勝。いや、マジで。
シーマスクロノマジでいいです。
ギーゼのプッシャーはかなり練り込まれた感じですが、素の7750系の機械ですと
結構弄った系の機械と差がある感じです。ブラとかエポとかとは違うけど、
ドッペルとかよりはだいぶフツーな感じです。ドッペル買いましょう。どうせ
裏蓋形状で細腕でも大丈夫です。でなければアニョの7750系クロノとかの方が
いいのでは?こっちは中に手間かかっている感覚ありますです。
メカフリ一番ふつうですが、やっぱあのデザインドッペルの方がバランスいいと思いますし。

797 名前: アン1 投稿日: 2004/11/19(金) 22:53
メカフリ罵るのですか?
「だって7750じゃん。」
以上(笑

 って冗談は置いて、さっき見たのはムーブがちょっと前のヤツですがセラミックケースの
メカフリが58万(中古完品)で売ってました。守備範囲外なんでコストパフォーマンス
はサパーリ解りませんがちょっと面白いと思いました。

798 名前: Nikator 投稿日: 2004/11/19(金) 23:02


>>796
ああやっぱりドッペルが出てきてしまうのかドッペル君が!確かに改造度合いは、
どうもドッペルなどとは違うモヨリですよね。ただの7750とは違うのだよ!とは
Cal.79230ぐらいでないと言いきれないのか(泣 Cal.7922好きなんだけどなぁ。

>>797
うん、7750であることは超よく分かってるのです。ちなみにセラミック・フリー
ガーですか。珍しいですね…。買う人は60万でも買うでしょうね…。それなりに
楽しい時計ではあると思いました。でも女性に一番似合う(笑)

799 名前: Nikator@パム111を買ってフリースプラングに載せ替えたい♪ 投稿日: 2004/11/19(金) 23:16
パネライのクロノなし…。クロノがないんですよね。仰るとおり悪くはないですよね。
白苺さんのコメントは妙に実感がこもってます。でもバラしたらどうなってるんでしょうね?
7750クロノメーター仕様ひくところの上のモジュール。ブリッジが巨大なのでいろんな
刻印して遊べるかも。

誰か人身御供で直径40mmとか44mmのGMTをバラしませんか?ネット上ならリシモン
のチェックも入らないですし。


アン1号さんも機械に関していい感じでピューリタンですね。そう、僕もピューリタンです(笑)
ピアジェのP9とか、FPの21は好きなんですが、70年代の薄型はいまいち心を揺さぶりません。
いや、別のベクトルで評価されるべきなんでしょうけど。こうなっちゃうと、工業製品としてでは
なく、趣味で見ていく範囲ですよね。。。。

800 名前: bamboo 投稿日: 2004/11/19(金) 23:56
メカフリ オーナーなんですが。 マジレスしますと特に罵りようがないというか、
そういう激しい愛憎をひきおこさない時計のような気がします。
これが一番の罵りかも。

ムーブについて云々ではなくて、あのローターのギュルギュルはできればないほうが
いいです。でもこれはメカフリの問題じゃないですね。

実用上の問題は、純正ベルトが新品時にとても硬いので着脱が面倒。
そのためもありやや緩めで着用していたりしてケースに結構傷がつきました。
デプロイメントバックル推奨。

定価は高すぎのような気がいたします。

801 名前: 白苺@となるとコーアクシャルクロノクロノなしが望ましいかと。 投稿日: 2004/11/20(土) 12:10
>>799
ブリッジ巨大でますますいい時計の条件を満たしているじゃないですか(w

ローターの牛留牛留は確かにインターのフリーがーにはちょっと似合わない気が
私もしました。革ベルトも激しく同意。質は悪くありませんが、着け心地は正直
悪いです。たとえ革ベルトが趣味だとしてもブレスは必須だと思います。
私もブレスなら手放していなかったと思います。
因みに機械の感触はドッペルよりって言うよりオメガの方がいいですよ。マジで。

802 名前: 白苺@となるとコーアクシャルクロノクロノなしが望ましいかと。 投稿日: 2004/11/20(土) 12:11
しまった。↑だめじゃん。ピゲジャン。
何やっているんだ、俺onz
7750フリースプラングって実在しましたっけ?
ロジャースミスの次の作品に・・・(爆死)

803 名前: アン1 投稿日: 2004/11/21(日) 21:00
>>799 いや、私はピューリタンではなく古代エジプトの多神教です。(笑
太陽の神(日時計)が最強だと思います。
私の下に降臨した神々は、お布施を沢山強要いや供用 ・・・(略

804 名前: Nikator 投稿日: 2004/11/23(火) 00:32

>>800
すごいありがとうございます。「愛憎を引き起こさない」メカフリーガー。
かなり買う気が消滅しました…。

>>801
IWCのクロノベルト、質はいいけど肉厚で曲がりにくいですよね。着け心地
悪いには同感です。MarkXVやUTCのカーフは着けた感じ極上なのに。ちなみ
にブレス必須ですか。

確かにIWCのブレスはいいもんなあ。冷静に比較して、ブランパンより好き
ですね。ありがとうございます。

追記:7750にフリースプラング載せるメーカーがあったら神です!

806 名前: bamboo 投稿日: 2004/11/23(火) 16:32
> 804 いい時計なんですけどね。使い始めるとこればっかりしてたりしますし。
デイデイト付きクロノで夜光も十分。精度も自分のは驚くほど正確ですし。
裏を開けてみたとき、裏スケでもないのに結構きれいな仕上げだったし。

807 名前: yuga 投稿日: 2004/11/30(火) 10:05
皆様始めまして。
IWC 7Daysオートマチック白文字盤を罵ってください。
欲しくて死にそうです。

808 名前: Nikator 投稿日: 2004/11/30(火) 10:19
>>806
ええ、そうなんですよね。フリーガーはやっぱりいい時計。

>>807
ここは持ち主多いからリアルな罵りが感じられるかも…。僕は夜にでも
やらせて頂きますが、Bombooさんはリアルオーナーですし、白苺さんの
罵倒も超絶いい感じであります☆

809 名前: 白苺。 投稿日: 2004/12/01(水) 00:20
>>807
前に書いたののコピペ改です。一部わかりにくいですね>俺
見に行った当日書いた奴です。

ポルトギーゼオート新型はムーブはとても魅力的ですね。いかにもメカメカしていて
このメーカらしい。けど外装のディーテールが雑。
まずリーフ針とレールウェーの組み合わせが今一です。レールウェーはカッチリしていて
リーフ針はしんなり、ハーモニーと言うよりぶつかっちゃっていてバランス悪すぎ。
スモセコの針も尖っているだけで素っ気ないです。全体的に丸くしたいのか
角張らせたいのか、中の魅力を前面に出したいのか、ガワだけでも逝ける様に
したいのか、どれも半端です。青焼き風アプライドインデックスもちょっと半端な感じです。
赤の差しもアクセントと言うよりむしろ五月蠅い感じです。
黒い三連星トリプルドムがジェットストリームアタックでミディア撃墜、が限定ギーゼ2000なら、
ギーゼオートはコンスコン隊のリックドム3分で全滅、の風情です(意味不明)

現行ギーゼとしてはギーゼクロノの方がはるかに美しくて素敵。ペラトンならビッグパイロット
逝っちゃうかインジュニア待ちたいですね。機械見えないけれど。むしろギーゼ2000推します。
どっちみち防水たいしたこと無いし、プラ風防駄目かもしれないけど結構頑丈です。
なにせ2000はIWCのサイトで車に轢かれていましたけど無事でした。
また実売値段が近いという事で比べますとギーゼジュビリーが見えてきます。
これはあの伝説のコテハンが欲しくて欲しくてたまらない、多分鼻先にぶら下げてなにか
お願いすれば違法行為でもかなりの事まではしてくれるんじゃないか【言い過ぎ】という
逸品です。近い時期に両方見た限りではジュビリーの方が125倍は美しいです。

でもって近年のロングリザーブ物の中ではIWCのCal.5000,テンプがデカイのは素敵ですが、
唯一精度保証できないムーブですね。改良はされたようですが。
他はパテックもルクルトもそれ積んだパネライもショパールも皆クロノメーター級通ってます。
つまり現行ロングパワリザ機としては上に上げたような物の仲間ではなくて、エポスヘブドマス
とかエベラールの仲間と考えた方がいいかもしれません(w
でもってチラネジとか付いている癖にレギュレーターが偏芯ネジ。
画竜点睛を欠くと言うより、ズボン破れてそのまま歩いているレベルかと。

見た当日の評価☆0個
流麗な大型時計としてはギーゼクロノの方がはるかに良いです。
中を語る以前にスタイルとして良いですね。個人的には白文字盤青焼き針は意外と厭そうかと。

最後に、ギーゼオートに「失望させられたよ、君には」大賞を授けました。

810 名前: yuga 投稿日: 2004/12/01(水) 08:43
白苺。様
罵って頂きありがとうございます。
僕もレイルウェイとバワリザの赤がかなり気になってます。
多分ロングリザーブでなかったらこんなに欲しくならなかったと思います。
おっしゃるとおりギーゼクロノの方がバランスいいですよね。
ただ、どうせなら自社製ムーブ搭載モデルをと思っていろいろ考えてました。
Cal.5000あんまり評判よくないのですか?
ロングリザーブ系ならルクルト系の方がよいでしょうかね。

811 名前: Nikator 投稿日: 2004/12/01(水) 20:15

僕ギーゼ2000を持っておりました。精度はよかったし、仕上げも価格帯を考えればかなりよかったです。LUC
とはいかなくても、同価格帯の標準を越えていた。しかしなあ、あれをIWCの正統を見なすのにはやや抵抗が
あるんです。僕の中ではIWCの伝統って「簡素で頑強」これにつきます。IWCスレで以前述べましたが、
IWCの設計を打ち立てたヨハネス(ヨハン)・フォーゲルも最盛期を築いたアルバート・ペラトンもそうですね。

設計者のクラウスさんは、ペラトンさんの愛弟子ですけど、環境が違ったのか、設計思想が全然違う。師匠同様
薄型はお嫌いのようですが。クラウスさんはややこしくしたがるんです(笑)最初に手掛けたのが懐中の永久カ
レンダー(確かそうでしたよね、Mr.Y?)だったからかもしれません。Cal.5000系も、果たして怪物であります。
IWCらしい完璧主義といってしまえばそれまでですが、重厚長大。複雑怪奇ではないけど、パワーリザーブのメ
カニズムなんか、何でこんなにややこしくしたんだと今でも思ってます。ノモスやドンブリの簡潔さとはまった
く逆。簡潔にするための知恵を、クラウス御大はダ・ヴィンチで使い果たしたんじゃないか(ry

いや、30年以上のブランクがあるわりにはよくできた機械です。生産性を無視してるあたりも、IWCらしくて
好きです。欠点も潰されたようなので、バンバン使うのもいいかも。ただIWCの伝統を思うと、ぜんぜん「ら
しくない」ですよね。真性の愛好家ほど、罵倒しながら買っちゃったりするんですが…。ドイツ在住のとある方
なぞ、口を極めて罵倒されてましたが、2本買われました。倒錯したIWC愛、というか好きだからこそ罵倒して
買わずにおれない、これこそIWC愛ですね☆僕もその一人であります。

余談が過ぎました。

ちなみに僕なぞは、Cal.5000は習作機だ、本番は来年デビューするであろう自社製自動巻だよ、と何度も連呼し
ております。たぶん次に出てくるモノは、簡潔で頑強、いかにもIWCらしい自動巻になるでしょう。が、IWC
のことですから、悪い意味でまたもや期待を裏切ってくれるかもしれません。正直言うと、IWCファンになれば
なるほど、あの会社に対して殺意を抱かずにはおられません。だからこそIWC好きなんですが。たとえるなら
阪神みたいなものですね。失望を味あわないうちに7日巻きを手にしておく、というのも悪くないかも。つっこ
みどころが満載の自社製ムーブなんて、そうそうないと思われますし。

812 名前: Nikator 投稿日: 2004/12/01(水) 20:20

白苺さんが仰ってるように、ジュビリーと比較するのはオートマにとって分が悪すぎるかと…。

ジュビリーのためなら違法行為できます☆
車をシャコタンにしてもイイヨ

が、こうも思います。7日巻きはクラウスさんの遺作になるかもしれんなあ…。そう思ったら
買う価値はあるなあ(笑)IWCファンとしては、ますます健在であって欲しいですが。

813 名前: 白苺。 投稿日: 2004/12/01(水) 20:25
まとめますと、面白いけどややこしいのがこの会社らしくないす。
来年のインジュ見てから考えようよ、でいいですか>Nikator様

ってまとめない方が味わいがありますよね。

814 名前: Nikator 投稿日: 2004/12/01(水) 20:33

ああ、もうまったくその通りです!買うと、IWCソサエテーに仲間入り
(して悪口を思いっきり言える)。メリットはそれだけです。

ちなみにIWCは2000年の時点でカレンダー付きを作ってたんですよね。
ポルトギーゼ2000の文字盤にカレンダー付きのプロトタイプの写真を
見たことがあります。IWCはケチくさいことにカレンダーなしを限定で
売りさばいて日銭を稼ぎ、カレンダーありをレギュラーモデルとして
リリースしてしまった。。。

815 名前: bamboo 投稿日: 2004/12/02(木) 01:12
Nikaさま、白苺さま。完璧です。参りました。

>ああ、もうまったくその通りです!買うと、IWCソサエテーに仲間入り
>(して悪口を思いっきり言える)。メリットはそれだけです。

可笑しすぎです。マゾヒストの会みたいですね。持ってる(いた)となると
ほんと遠慮会釈なく身も蓋もないこと言えます。

816 名前: yuga 投稿日: 2004/12/02(木) 08:32
おはようございます。皆様には参りました。
なんだか急にジュビリギゼ欲しくなってきましたー!
けど時既に遅しですよね・・どこかに売ってないかなーー
なぜあれが限定だったのか・・・PPのカラトラバみたいにレギュラーで
IWCの基本モデルとして売ってホスィ!

話は変わりますが、今度はAMGとコラボするらしいですね。。何が出るんだろ?

817 名前: Cal.7743 投稿日: 2004/12/02(木) 22:58
コラボする時計はアレです。アレ

818 名前: Cal.7743 投稿日: 2004/12/03(金) 09:45
あれっていうとダ・ヴィンチですか。

819 名前: sage 投稿日: 2004/12/03(金) 14:34
インジュ??

820 名前: Nika 投稿日: 2004/12/03(金) 21:20
アレ

821 名前: Nika 投稿日: 2004/12/03(金) 21:40

yuga氏、ジュビリーネタなら思いっきりIWCスレでお話ししますぜ。
ここに留まってると罵られる(w

822 名前: アン1 投稿日: 2004/12/11(土) 23:14
 今年最後の大物に質屋の店頭に並んでいる初代スプリングドライブを
衝動買いしそうです。助けて下さい。どうも今後スプリングドライブが
150K以下で手に入る可能性が無くなる悪寒なんで・・・・

823 名前: Cal.7743 投稿日: 2004/12/11(土) 23:58
キネクロもそうですが、初代は別格扱いです。
後にどんなものが出てきても価値が極端に
下がることはまずないと思いますよ。
勝って損することはないかと。

824 名前: アン1 投稿日: 2004/12/12(日) 00:05
ギェ〜 レスが全然板の趣旨と違〜う。

話題は変わりますが、
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=r5365415
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=p8767829
いつも2番で負けてます。トホホ・・・
冬ボーの行き先がますますSDに向かっています。

825 名前: Toku 投稿日: 2004/12/14(火) 20:19
セイコーの限定クラウンクロノ、罵りお願いします。
ふらっと入った量販店で見て、何故か忘れられないのです。

826 名前: アン1 投稿日: 2004/12/14(火) 20:44
seiko公式HPより

《商品の特徴》
■自動巻き発電クオーツ「キネティック」を搭載
別に珍しくない。
■瞬間帰零方式のクロノグラフを採用
機械式なポレでも中華でも当たり前。
■手作業で組み立てたムーブメント
ヒューマンエラーとコスト高の言い訳
■温故知新をテーマにしたダイヤルレイアウト
どう見ても初代とはデザインかけ離れ過ぎ。
■セラミックスの黒べゼルを採用
気合いが足らぬ。ケース全部セラミックでやれ。
■日の丸モチーフのマーク入りシースルーバック
日の丸ってただの○なのか?

827 名前: アン1 投稿日: 2004/12/14(火) 20:49
あの、罵れと言われたから罵っただけですので・・・・・
オーナーの方、逆ギレとかしないで下さい。(笑)

828 名前: Toku 投稿日: 2004/12/15(水) 10:31
アン1さん、罵りどうもです。
セイコークロノ同様、実は私も40周年だったりします。(笑)
数年前のホイヤーカレラ復刻版も、当時は気になりました。
これもオリジナルは1964年だし。結局、買わなかったけど。

「ケース全部セラミックでやれ」がナイスです。だいぶ萎えました。
しかし全セラ本当にやられたら、やばい!!

そうか、まー様プロデュース魔界クロノにすればいいじゃん!

829 名前: アン1 投稿日: 2004/12/15(水) 17:39
 正直キネクロの中では一番好きなデザインです。
でも、キネクロはこの先もいろいろ出そうなので
限定と言われても・・・・・
 スプリングドライブはマジで無念。
あと、セラミックキネクロが出たときは別の人に罵って貰ってください。(笑

830 名前: Toku 投稿日: 2004/12/15(水) 19:45
初代SD、秋頃にサンシャインシティーでやってた質屋フェアーで見ました。
15マソくらいだったような。
一瞬オッと思ったけど買うまでには至らずでした。

セイコーがセラケースを出すとしたら、クレドールあたりでしょうか。
9T82クレドールのセラケース、やったら凄いな。

831 名前: Koreo 投稿日: 2004/12/16(木) 20:46
また、SECONDさんで、すまそ。
http://www.secondtimearoundwatchco.com/WatchesForSale/watchdetail.php?WatchNum=3117
ああっ、良いなあ、私的には、とっても良いですが、やはり価格が。残念!

832 名前: Nikator 投稿日: 2004/12/16(木) 21:09

クッションケースのバセロンいいですね。
"Kiln Fired Enamel"だからちゃんと焼いてあるんですね。。
でも高っ。。。。

買わないから罵倒できませんね?(笑)

833 名前: 投稿日: 2004/12/18(土) 23:07
sinnの6026カコイイよなあ。。。stもいいが、PLのレザーストラップも捨てがたい。。。
ムーンフェイズ&カレンダー積んだクロノ探してて、欲しくてたまらなくなったっす。
どうぞ罵ってやってください。

http://www.sinn.de/onlineshopPRO/TEMPLATE/index-ka.php?id=6026.010
http://www.sinn.de/onlineshopPRO/TEMPLATE/index-ka.php?id=6026.020

834 名前: Cal.7744 投稿日: 2004/12/19(日) 00:11
>Sinn 6026 PL
キョエェェエエエーッ!金張り40ミクロンですと!?それでも特殊時計かっ!
このブルジョワ!ブルジョワ!ヘルムートおじいちゃんにあやまれ!あやまれ!

つーか、どっちも「 普 通 に 良い時計」じゃぁないですか。
val.7751を普通に使えばこうなる。
良くも悪くも、特殊時計じゃないです。
かつ、クロノシュポルトの同機能とくらべると、いまひとつヒネリが足りない気がしてくる。
http://www.guinand-watch.com/serie_11.html
http://www.guinand-watch.com/serie_50.html


あ、余談ですが、クロノシュポルトの偽物が出回ってるそうですよ。とうとう、こんなマイナーな物まで…。
http://www3.ocn.ne.jp/~nagumo/news.htm

835 名前: Nikator 投稿日: 2004/12/19(日) 02:09
>>833
7744さんの煽りに脱帽。。確かにヘルムート爺さんの亡霊が出てきそう
だ…(笑)ちなみに特殊時計以外のジンは、冷静になってよく見ると
激しく萎えます。

「特 殊 時 計 で も な ん で も な い ジ ソ」
156ファンの方に見せたら、目つぶしされるんじゃないでしょうか…。

クロノシュポルトの偽物…買う人いるんでしょうかね(笑)
うーむなんか感激してしまった…。

836 名前: TSS 投稿日: 2004/12/19(日) 07:27
ただ、ジン爺ちゃんの頃から、ちょいとケースデザインは
違いますが、7750+金メッキ+ビッグムーンフェイスの
萎えモデル出てましたよね。Sinn。国内ではほとんど見か
けませんでしたが・・

クロノシュポルトの偽物は私も烈しく見たいっす。:)

837 名前: Nikator 投稿日: 2004/12/20(月) 23:42

んー初期クロノスイスに通じる微妙なモデル出してましたよね…。
爺さんが色気を出すとああなってしまうのか…。

7751ムーンをA・ロシャーで組み立てさせただけのようですが、
微妙にツボでもあり、はずれてるような時計ですね。時計趣味を
3周ぐらいすると欲しくなるのかも…。僕は厨房なので、る氏の
ような心境にはまだまだ達することが出来ません…。

838 名前: アン1 投稿日: 2004/12/23(木) 19:18
 90年代にハミルトンがレマニア1873で造ったレトロ風クロノ。
何種類かあるのですが、もの凄くケースが小さくて(33mmくらい?!に見える)
プッシャーが猫目形なんです。インデックスは黒地のベゼル上にローマ数字。
パイピングロックっていう奴でしたっけ?それ風の意匠でプラ風防。
の上物中古(箱有り)が一桁万円なんです。SD買ったあとコレを買うと
私は時計病人から時計廃人に格下げなんです。(既に廃人かも・・でも更に悪化)
 ここの板で、レベルソメモリーもSDも罵って貰えなくて、逆にクラウン
クロノ(最近実物見ました。ありゃ見れば欲しくなるワ)は罵りが成功したのに。
誰か救いの手を下さい。手段は問いません。時計ではなく私を罵るのもアリです。
これは今後の人生を試すリトマス試験紙なんです。

839 名前: Nikator 投稿日: 2004/12/23(木) 19:39

最近言説がどんどん偉そうになって申し訳なしです。。。

安いとお買い得に思えますが、本当に必要かというと疑わしい。
お買い得品を見ると、ものを見るタガがはずれちゃいますが、
そういう時に選んだ時計は、それなりの価値しかありません。
売る時もそれなりの値段にしかならない。我慢して、時を待つと
いうのも、意味があるように思われます。

昔安くてお買い得な時計を思いっきり買いましたが、冷静に
なると、全然必要ないことに気づきました。腕は1本だけ、
だから使える時計は限られてくる。ではコレクションとして
買うのはどうか。不幸にして、現行ハミルトンはかなり半端です。
それと、パイピングロックは昔のものを見ちゃうとだめです。
現行品は買えませぬ。それぐらい天地の差がありすぎる。

すぐ買わないで、3日待って、なお欲しかったら買いませんか?

840 名前: アン1 投稿日: 2004/12/23(木) 19:56
 これでもハケーンしてから一年以上我慢しているのです。
カウントダウンのように値段が下がって逝くのです。
 でも、とりあえずパイピングロックのオリジを小一時間眺めに
某所へ逝きます。








で、そのパイピングロックをかったら切腹。(笑

841 名前: 変化球で煽り 投稿日: 2004/12/23(木) 22:45
パイピングロック?あ、それ知ってるー
キムタクがロンバケの時につかってた時計だよねー。

842 名前: アン1 投稿日: 2004/12/23(木) 23:19
えっ? らっきょがフライデー襲ったときに唯一身につけていたモノじゃなかった?

843 名前: 841 投稿日: 2004/12/24(金) 00:22
負けたw

844 名前: アン1 投稿日: 2004/12/24(金) 01:20
試合に勝って、勝負で既に負け。

845 名前: Cal.7743 投稿日: 2004/12/24(金) 15:46
パルミジャーニ フォルマさんが

芋虫ーー と誘っております

芋虫ーー ののしってください

846 名前: アン1 投稿日: 2004/12/24(金) 23:03
芋虫ーー ?あ、それ知ってるー
タシマサがミミタコの時につかってた時計だよねー。

って「芋虫ーー」ってナンデツカ。

847 名前: Nika 投稿日: 2004/12/25(土) 15:14
ボヴェとの差別化で苦悩中。本人はブレゲの時代が好きなのに、
そっちはボヴェでやるしかないから、結果あの意匠。「駅弁を包む
木箱」GP1945よりはるかにセクシーですが。

そもそも諸悪の根元は、文字盤の異形フォント(はっきり言うと、
ブレゲ数字を現在に翻訳したもの)にあります。ごく一部で流行
ですが誰も続かないところに、パルミジャーニの天才炸裂。
最近は諦めたのか、控えめですね。今後もあのシリーズは混迷を
極める悪寒。

結論:パルミジャーニはバジカを真面目に作れ。

848 名前: Nika 投稿日: 2004/12/25(土) 15:26
オリスやティソがぐんぐんデザインを良くしているのに対して、
(カシオやシチズンもイイ)独立系のセンスは地に落ちる一方。
なぜダメになったのかは、理由があるけどそのうち。

パルミジャーニは、機械設計以外のセンスは悪いです。誰も
言わないから、ここで強調しておきます。ドゥウィットもセンスが
ない。デュフォーさんやショパールもセンスに欠けるけど、探せば
まだ「紳士向け」のモデルもある。

馬鹿デカナメクジを選ぶなら、いっそシチズンのカンパ。

849 名前: LOVEパネシャウロンジソhal 投稿日: 2004/12/25(土) 17:19
>>848
違うかもですが、なんか今70年代と同じ兆候なんですよねぇ。
色々なデザインが氾濫していて数打ちゃ当たるってな感じで...
まぁ値段が高いものばっかりなんでブランドには戦略があるかとも思うのですが
こんだけ色々なデザインがあると好きなものも見つかるという時計ファンには
利点があるとは思いますが、数十年後には今で言うところの70年代NOSみたいな
感じで安く叩き売られる悪寒がします。(個人的にはウマーなので烈しくキボン)

...いやなんかやっぱチョッと違いますかね(^^;

850 名前: Nika 投稿日: 2004/12/25(土) 18:03

いや、僕も価格暴落するんじゃないか、と思ってます。種類多すぎ。
5年ほどしたら、たぶん縮小するんじゃないか、あるいは質的に変わるん
じゃないかと思います。

851 名前: 白苺。 投稿日: 2004/12/26(日) 19:25
質的な変化・・・何かまた淘汰劇がある予感。

852 名前: Cal.7744 投稿日: 2004/12/26(日) 21:50
質的な変化…まずは、グループ内での調整と淘汰が起きますかねぇ。
現状、たしかに種類は多いのですが、じゃあ欲しい時計があるか?といえば、あんまりないです、私は。
まぁ、予算が厳しいというのが一番の理由なのですが。

さて、上でちょいとオリスがでてましたが、オリスのアートリエシリーズ、これがいま、気になる時計の一つなンです。
http://watch-tanaka2.sub.jp/page122.htm
全体に渋いですが、コンプリ風味のなんか、わりと小振りで、お値段も手頃。フラッシュフィットのあたりなんて、なかなかがんばってるじゃない。おもわず買ってしまいそうです。
http://watch-tanaka.sub.jp/ORIS/artelier581.7546.40.51M/
でも、買ったところで、あんまり使わないだろな、という感じもいたします。
てことで罵ってください。おながいします。

853 名前: 白苺。 投稿日: 2004/12/26(日) 22:24
>>852
オリス・アートトリエの横目クロノ、魔界クロノが出てなければ手を出したかもしれません。
オリスはデザインが段々凝った物になってきているだけに赤ローターがちょっと引きます。
裏返さなければいいのですが。

854 名前: Cal.7743 投稿日: 2004/12/29(水) 01:23
買わないの会にも書かせてもらったのですが・・・
ある偏屈な爺さんのやってる時計屋で
4Sローレル店頭在庫3本発見してしまいました
丸型の銀無垢、銀無垢コンビ、裏スケホーロー文字盤の3本
彼女も嫁も居ませんが、田舎に帰ると親戚のガキどもが
お年玉を待ってるんですよ
大晦日まで我慢すれば帰省するんで、ローレル罵って私の物欲を止めてください

855 名前: TSS 投稿日: 2004/12/29(水) 08:17
一応その3本ともユーザーですので、なんとも罵りづらい部分がありますが・・

値段によっては、コストパフォーマンス高いと思います。

しいて言えば、コンビの丸型が、一番飽きないかも。

しかし、BUT 裏蓋は絶対開けない方がいいです。あの白いプラスチックの
スペーサーは、かなり萎えます。「絶対萎え」と言っても良い。
ムーブを除くと、蓋開けた後の景色は、8000円のクオーツの様です。
側時計と割り切るならば・・あるいは
とは言え、目指した意匠・やりたかった事は判るものの、色んな面で中途半端
で、同じ値段を出すなら、本当のヴィンテージに行っちゃうかなあ今なら。

856 名前: 854 投稿日: 2004/12/29(水) 14:41
>TSSさん
>側時計と割り切るならば・・
ありがとうございます、ちょっと効きました
私は現行(?)の機械が好きで、SEIKOが好きで、実際に使い込むのが好きで
銀無垢なんか使い込むと良いだろうなぁ思ってました
オリスタロイアルなど来年くらいと考えてると、行き当たってしまいました
今日仕事帰りに覗きに行かないようにしなくては

お暇な方、もっと罵ってください

857 名前: Cal.7743 投稿日: 2004/12/29(水) 15:24
悪魔のささやき

必ずしも美しい思い出になるとはかぎりませんが
3本買って気に入った1本を残して2本をヤフオクで
売ればプレ値のおかげで、事実上残した1本は無料
で入手できますね。ヘタしたら無料どころか1本
残しても儲けでるかも。

こうすれば、田舎のガキ様へのお年玉問題も
発生しません。

あくまでこういう方法もあるということで、転売前提の
購入を美しい行為だと推奨するわけではありません。

858 名前: 854 投稿日: 2004/12/29(水) 19:55
やってしまいました
LJAL600&601
一人暮らしをしている母の話し相手をしていただいている方々への
贈り物にちょうど良いかと夕方閃き、心痛ませる事無く買ってしまいました
スマンガキども!今年はちょっと少なめだw
裏スケホーロー文字盤があったと思ったのですが
残りは裏スケ紺文字盤LJAL603のみ、たぶん我が県で最後の店頭在庫
春まで残っていたらちゃんと迎えに行くからな!
知らない叔父さんについて行っちゃダメだぞ!

店の親父さん面白い人で、netで売ったら高く売れるかもよ、言ってました
ワシは自分でやる気は無いけどなぁと言ってましたが、欲が無さ杉
昔はローレルもトノーとかパワーリザーブとか色々あったけどみんな売れたなぁ
と、田舎にしては本当に品揃えが良かったようです。
親父さんアリガト、大事に使ってもらうよ

皆さん・・・自分用じゃないから許されますよね?
ね?許されますよね?許してくださいm(__)m

859 名前: MM 投稿日: 2005/01/01(土) 15:25
新年一発目から罵り依頼です。
ゼニスの135をお願いします。
ヨセフ等に出ている綺麗なのを見ると欲しくなるのですが、
果たしてブランドバリューも少ない3針の古い腕時計に
40万も出すべきであるのかどうか…
購入するとマズイことになるので御座います。

自分の思いつく弱点?としましては、
・アンクル持ちが片手
・2番がオフセットしているから輪列が少しだけ複雑化している
・上記を受けて日の裏で歯車かましている?

ううん…
あのテンワの大きさと歴史を考えるとあまり欠点にもならないかも…

860 名前: Shirasu 投稿日: 2005/01/01(土) 20:18
>>859
あまり、罵りようのない時計ですよね。
あえて言えば
1、おっしゃるようにやたらと高い。10万ぐらいで余裕で買える
ロンジン30Lやオメガ30ミリ(非クロノメーター)とどれほど
差があるんだ、って感じはせんでもないです。
2、ヨセフ限定ならば・・・・・・
完全に好みの問題ですが、今、Josephに出ているものでは
どれもダサい・・・・・と思ったら、
http://shop.joseph-watches.com/joseph/jp/FMPro?-db=gaj.fp5&-format=index.html&-view
とか
http://shop.joseph-watches.com/joseph/jp/FMPro?-db=gaj.fp5&-format=index.html&-view
は相当よいですねえ。
特に前者はスクリューバックで普段使いでもいけそう。
うーん、わたくしめが欲しくなってしまいました、と
罵りではなくて煽りになってしまいましたw

861 名前: Shirasu 投稿日: 2005/01/01(土) 20:21
ああ、リンクが・・・・・
http://shop.joseph-watches.com/joseph/jp/FMPro?-db=gaj.fp5&-format=details.html&-lay=web&-sortfield=zufallszahl&status%5finventory=66..99&art=1&komplettbeschreibung=zenith%20135&-max=14&-recid=40880&-find=

http://shop.joseph-watches.com/joseph/jp/FMPro?-db=gaj.fp5&-format=details.html&-lay=web&-sortfield=zufallszahl&status%5finventory=66..99&art=1&komplettbeschreibung=zenith%20135&-max=14&-recid=43148&-find=
です。

862 名前: MM 投稿日: 2005/01/01(土) 22:46
うぐぅ…罵りありがとうございます。
確かに、10万以下で手に入るオメガ手巻きや30Lとかと較べて…
ああ、微調整緩急芯がついてる、石が大きくて赤い、オンリーワン
クラスにテンワが大きい、正真正銘クロノメーター…_| ̄|○ 結構違うかも

そのコンビ?のドーフィンハンド135は凄く魅力的で…
そうだ、Shirasuさんが購入されたら自分は買わなくてすむぞ。
そうだそうだ。いかがですか(笑)

863 名前: Shirasu 投稿日: 2005/01/01(土) 23:51
>>862
はは。ご自分で煽っていらっしゃいますねw。
確かにおっしゃるとおり、ゼニス135はつくづくすばらしい時計です。
「ブランド」とおっしゃいますが、クロノメーター検定専門に
作られた、車で言えばフォーミュラマシン、と考えれば、
「ゼニス135」というくくりでひとつの偉大なブランドなのではないでしょうか?
とまた煽ってみるw

嗚呼、私をあおらないで下さいw
私は無理です。某氏との契約もあり・・・・・

確かに表記を見ると、コンビなんですね。確かに裏から見るとステンレス。
ドーフィンハンド、バーインデクスで上品でよいですねえ。

864 名前: 白苺。 投稿日: 2005/01/02(日) 00:06
>>862
テンワのでかさならシチズンクロノメーター最強かと。
似たような構造のロシアンでも良いかもです(爆)
ていいますかパリョートデッキウォッチ持ち出すと(てやるなよ>俺)
微調整緩急針付きの中では最も高い一本とかいえるかもしれません。
それにここの住人でお持ちの方々いらっしゃいますので、見られますよ。
多分(無責任)

865 名前: 白苺。 投稿日: 2005/01/02(日) 00:19
あ゙。そういえばロシアンゼニスご依頼頂いた方、すみません。
物は手に入りましたが、PCが不調で入れ替えしたときにメールが行方不明になってます。
申し訳ありませんがご連絡お願いします。すみません。

866 名前: Shirasu 投稿日: 2005/01/02(日) 00:55
さすがクロノメーター神の白苺さんですねえ。
今度は私はシチズンクロノメーターほしくなっちゃったじゃないですか(泣
でもあれは高いんですよね。
あと、ヨセフさんとこのロシアンゼニス、高いっす。

867 名前: 円蔵 投稿日: 2005/01/02(日) 01:28
シチクロもそんなに値段がかわらない罠

868 名前: 白苺。 投稿日: 2005/01/02(日) 01:30
そう。値段はあんまり変わらないですよね(´・ω・`)

869 名前: Shirasu 投稿日: 2005/01/02(日) 01:31
>>867, >>868
(泣

870 名前: 円蔵 投稿日: 2005/01/02(日) 02:31
シチクロええなあ。
古い国産のハイグレード機械は、
プレートも歯車もピカピカに磨き上げられていて綺麗ですよ。
GSの磨きなんてすごいです。

871 名前: MM 投稿日: 2005/01/02(日) 19:50
オススメウオッチの紹介スレはここですか?(笑)

国産はいいですよね本当に。
シチクロさんて画像でしか見たことないので、
実物を見たい…でもそんな高いとは知らなんだ…

872 名前: Nikator@漫画喫茶 投稿日: 2005/01/03(月) 01:24
>>858
あ、、、買ってるし(笑)あけましておめでとう&時計もおめでとう。。
会的には反則ですっていうか目潰しですが、新年早々責めるのは酷かと
思われ☆

でもマジでおめでとうございます!いいなあ。。本当に。長い間使えそう
な時計ですよね。本当に。当然写真アップが義務付けられておりますので
よろしく☆

873 名前: アルコル 投稿日: 2005/01/03(月) 18:15
ゼニスの135の大きく光ってる?テンワいいですよねぇ
でもダイヤルとか他のことにも目がいくので、値段もあるし
手が出ませんな
大学ラグビーでいえば、
タレント揃いの同志社バックス陣を押さえ込む早稲田の組織力
あるいは、準々決勝までトライ取りまくった奔放な法政バックス陣を
押さえ込んだ関東学院のデフェンスてな感じなんですよねぇ

874 名前: 白苺。 投稿日: 2005/01/03(月) 18:39
>>872
このスレは買わないの会ではない・・・・筈・・・・。

875 名前: 858 投稿日: 2005/01/05(水) 12:59
>Nikatorさん
スイマセン、買っちまいました
ローレル、帰省までに銀の変色くすみを磨き
経年劣化しきったクロコにオリジナルミンクオイルを塗りこみ
無事、貰われ行きました、大事に使ってもらえるといいなぁ
とても喜んでもらえたのでいい買い物でした
帰省前にバタバタ磨いたりしたので画像が残ってないんですよ
重ね重ねすいません。
しかしローレルはいい時計だと思いました
眺めてると、貰ってもらうのが惜しくなりそうなんで
正月に速攻貰ってもらいました

876 名前: 858 投稿日: 2005/01/05(水) 13:09
ところで水染めクロコバンドなんですけど
乾ききったクロコに試しにミンクオイル塗りこみましたけど
結構いい感じになりました
ちょっと多めに塗りこんで一晩放置プレー、その後布切れで磨くと
しっとりとした落ち着いた艶消しになってかなりいい感じでした
今回はオリジナルミンクオイルだったのですが、ホントいい感じになりました
防水効果のあるミンクオイルなら多少の汚れ防止になるか?とか思いました
私は艶ありのクロコバンドは持ってないのですが
あの手のクロコやシャーク、ガルーシャでもミンクオイルは有鈎なんですかね?

877 名前: Cal.7743 投稿日: 2005/01/05(水) 13:19
がるしゃにはやめたほうが無難かと

878 名前: まー 投稿日: 2005/01/05(水) 13:57
基本的に爬虫類皮革にミンクオイルは・・・・
革質によりですが,デリケートクリームかアニリンクリームが良いかと。
爬虫類エナメル用のクリームもありますよ。

879 名前: DS 投稿日: 2005/01/05(水) 15:03
MMさん
恐ろしく遅いレスですが・・・
Zenith135ですが、あんまり文句は付けれないかも。
http://hw001.gate01.com/~dsawai/Zenith/zenith.html
しいて上げるのであれば、非防水&竜頭が心許ないぐらいかも
でもこれって古い時計共通の感じもするし・・・
現行品の優れてるところは、側というか耐久性にあるような・・・
でも最大の弱点は、この時計に負けない服装がなかなか出来ないです(笑

880 名前: MM 投稿日: 2005/01/05(水) 23:15
うはあこれはガワも凄い…
KoreoさんからDSさんへ、ですか…
コレクターズ・ネットワークですね。
って煽らないでくださいよ(笑)

881 名前: Shirasu 投稿日: 2005/01/06(木) 15:12
ヨセフさんのところにはスクリューバックのモデルもありますので、
それなら夏場以外なら日常使いも案外いけるのでは(w

882 名前: MM 投稿日: 2005/01/07(金) 21:33
ヨセフさんとこで2つほど買いましたけど、あそこは
写真より実物のほうがさらに綺麗なんですよね…
ミネルバの懐中なんてほぼデッドストックでしたし。
時計屋のおっちゃんが驚いてました。
と、いうわけで、Shirasu様いかがですか135(笑)
欲しいなあ…

883 名前: 快腸 投稿日: 2005/01/14(金) 22:43
>>881
そんなに程度いいんですか。
伊達に高くないんですね。でも、金なくて無理です(泣・・・・・・・

884 名前: Shirasu 投稿日: 2005/02/04(金) 02:36:10
ここって、もうすぐに買いそうなひと、限定でしたっけ?
つうか、まじで、ノーチラスほしいんですが、買える訳ないんですよね。
でもほしい。強烈にほしい。まじめにほしい。
ああああああああああああああああああああああああああ
あの力感あふるるデザイン、あの塊感、たまらん
ああああああああああああああああああああああああああ
あのぬめぬめした最高仕上げのブレスと、
新型のローマ数字の組み合わせ、エロイ。
たまらん。
ああああああああああああああああああああああああああ

885 名前: 神ー湯 投稿日: 2005/02/04(金) 11:03:29
快調はうまくHNを使い分けてますな(ニヤリ)

886 名前: クッキーマウス 投稿日: 2005/02/04(金) 11:08:36
>>884
ノーチラスの大半は、ディスコンになってないし、いつでも買えるから
まず冷静に。安物ならローンで買っていいけど、
パテをローンで買うなんて恥ずかしいマネはできませんよね。

887 名前: クッキーマウス 投稿日: 2005/02/04(金) 11:11:55
>>886
ほほぅ、多重人格者がいるのですか。
それとも、悪魔か
あぶり出して、魔女裁判にかけんといかんですな。

888 名前: クッキーマウス 投稿日: 2005/02/04(金) 11:18:58
>>884
罵るのわすれてた。
ジジィが一所懸命若づくりしようとしているのに、結局ジジィを証明しているような意匠。
エロイというより、エロジジいって感じかな。
ジジィの筋力補強用にもう少しブレス重たくしてあげてください。

889 名前: Shirasu 投稿日: 2005/02/05(土) 02:27:10
皆様、ありがとうございます。
うーん、得ろ爺の時計か。確かにそうですねえ。
でも、エロ爺、いいかもしんな〜い

890 名前: クッキーマウス 投稿日: 2005/02/05(土) 06:29:32
エロ爺に関しての、認識をあらたにしていただかないとイケマセンです。

エロ爺は、危険人物ではなく、危険生物に分類されます。
ヤ○気マンマンが災いして、女性が近寄ってきてくれませんよ〜。
これは、悲しい〜。

コテハン変えて、お忍びで城外にいらっしゃる、下々の者は見て見ぬ振りを致します。が、、、。

エロ爺だけはダメダメ!

891 名前: クッキーマウス 投稿日: 2005/02/05(土) 06:43:38
>>889
ス○ィアに行って、ノーチラスを、「ローンで買いたい」と店員に話す自分を
想像してみてください。すーごくハズカシイでしょ!!。

しかも、その情景が、手に入れたノーチラスを見るたびに、フラッシュバックされるのです。

892 名前: クッキーマウス 投稿日: 2005/02/05(土) 06:47:48
>>891
ウヘー! カキコしている自分が↑想像して、気分わるくなってきちゃった。

893 名前: Cal.7743 投稿日: 2005/02/05(土) 11:45:14
ノーチはフケ専。

894 名前: アルコル 投稿日: 2005/02/05(土) 12:44:13
恥ずかしさを乗り越えてこそ時計ヲ多であるんであ〜る。
ヲタであることをさらけ出しましょう。

895 名前: Shirasu 投稿日: 2005/02/05(土) 13:03:10
>>890, 891
あははははは。
いやあ、人生の悲哀が感じられてよいですw
まさに人間失格w

>>893
ふけセンw

896 名前: Shirasu 投稿日: 2005/02/05(土) 13:03:41
ということで、わたしは今からスフィアいきます。(マジ)
買いませんが、つうか、買えませんがw

897 名前: 汁男爵 投稿日: 2005/02/05(土) 13:15:52
ノーチ飽きるでしょう
時計と女は中古に限る

898 名前: Shirasu 投稿日: 2005/02/05(土) 13:17:57
>>897
うーん、わたし、5055まったく飽きないんですよね。
やっぱ、人生に対するアプローチが甘いのでしょうか(泣

899 名前: アルコル 投稿日: 2005/02/05(土) 13:27:03
ワシも若いときは皆お古フルだったんだけど
年取ってきたら女も時計も新品がいいのう

900 名前: Shirasu 投稿日: 2005/02/05(土) 16:14:38
スフィアにノーチラスありませんでした。残念。嗚呼

901 名前: Shirasu 投稿日: 2005/02/05(土) 16:19:10
スフィアにノーチラスありませんでした。残念。嗚呼

902 名前: T2 投稿日: 2005/02/05(土) 17:17:22
ノーチは池袋の東○に2つあります。(パワリザ付きのSSとWG)
2つ揃っているのは珍しいです。
でもノーチは私も?です。

903 名前: アソⅠ 投稿日: 2005/02/05(土) 21:24:23
パテックには普遍的な時計の頂点というデザインが相応しいと思っています。
ノーチはパテックの中では例外的に普遍性より個性が勝っていると感じます。
個性なら別にパテック以外でも選択肢は多いと思います。
でもその個性に惚れたら、止めようがないです。

904 名前: クッキーマウス 投稿日: 2005/02/06(日) 01:15:41
ノーチラス。ジェンタがデザインしたとはいえ、カルティエが出していたら
どうなっていたか。
私の独断ということでお許しいただきたいのですが、
パテから出したから今まで生き残っているのではないかと思います。

905 名前: Shirasu 投稿日: 2005/02/06(日) 03:51:23
>>904
なるほど。なんか思いっきりなえてきました。
T2さんが?だとすれば、やはりだめなのでしょうね・・・・・・・
いや、某所のあまりに美しい写真を見て、感動してしまったのですが・・・・・
ブレスの時計で、飛び切りのがほしくて、まず浮かんできたのが、
ロイヤルオークジャンボ。
2120がすばらしいのですが、フィット感がいまいち。
わたしも今まで、ノーチでキタことはないのですが、
某賢人の写真に、思わず萌えてしまったのです。
いずれにせよ、判断は実物(できればぱわりざないほう)を見るまで
保留です。スフィアに馬鹿高いWGはあったのですが、
買える訳ないので見せてももらわなかったし、もうひとつでした。

906 名前: クッキーマウス 投稿日: 2005/02/06(日) 20:33:53
>>905
フィスコ汁がくるんじゃあ〜りませんか。
それまでガマンすればもう大丈夫ですよ。

907 名前: Cal.7743 投稿日: 2005/02/06(日) 21:20:04
ノーチWG、かなり良いですよ。是非一度装着してみて下さい。

908 名前: クッキーマウス 投稿日: 2005/02/06(日) 23:10:58
>>907
「ホスィ時計を罵って貰って物欲を止めて貰うスレ」なんだから、せっかく
寝た子を起こしちゃダメデスヨ。

909 名前: Shirasu 投稿日: 2005/02/06(日) 23:17:08
>>907
つうか普通に買えません。
だって、あれ、プラチナフィス子より高いんですよ。
(まあ、WGのブレスですが。)そりゃねーよ、という感じです。
>>906
たしかに。フィス子が来るのをとりあえず待ちます。
あれは楽しみだ・・・・・・・・・

みなさん、本当にありがとうございます。
まあ、フィス子はいずれにせよ、どんな手段を用いても買います。

910 名前: T2 投稿日: 2005/02/07(月) 12:24:00
>>905
ブレス時計の飛び切り、私も何年も探していますが、中々見つかりません。
やっぱりスイスあたりでは、東京仕様(夏はほとんど熱帯)は無理ですかね?

911 名前: アルコル 投稿日: 2005/02/07(月) 21:23:46
>>583
haruどん、芸術の匂いがしないですか
確かに冷たい感じがしないでもないですが、冷たさも一つの芸術のジャンル
ではないですかのう。
ハルどんの芸術とは何を刺すんでっしゃろ?
ランゲは亡ギュンデルさんもおっしゃってましたが、オーケストラの荘厳を
目指しとりますけん、暖かみという点からは離れるかもしれませんな

912 名前: アルコル 投稿日: 2005/02/07(月) 21:30:04
ドイツ時計スレでした
誤爆スマスタ

913 名前: Shirasu 投稿日: 2005/02/07(月) 21:58:30
>>910
なんか、冷静に考えると、自分のポルトギーゼクロノに
クニスタインつければ、相当理想的な夏時計になるような
気がしてきました。
ということで、ノーチラス、さようなら〜

914 名前: クッキーマウス 投稿日: 2005/02/07(月) 22:23:41
>>913
Shirasuさん。よかった、よかった。

全然話が変わりますが、貝満のサイドスライドリピーターにガルーシャの
ベルト付けたらすんごくジジィっぽくと雰囲気変わりました。
これで、時計買うのちょっとおさまりました。

915 名前: Nikator 投稿日: 2005/02/07(月) 22:28:05

チミタチ罵りが足りないじゃありませんか!!!!!!!!!!!!

916 名前: クッキーマウス 投稿日: 2005/02/07(月) 22:31:52
>>915
別スレでいらぬ罵りやって疲れちゃって〜

917 名前: Shirasu 投稿日: 2005/02/07(月) 22:38:31
>>914
ありがとうございます。これでまた時計貧乏でどうする?アイフルしなくて
すみそうです。(まあ、フィス子で十分アイフリング状態ですがw)
>>915
え、煽りが足りない、じゃなくて?w

918 名前: Cal.7743 投稿日: 2005/02/18(金) 14:46:52
新しいブレゲマリーンを検討しております。罵りお願いします。
この機種です。
 ↓
ttp://www.timetunnel-jp.com/Breguet_MARINE_SS.html

(私自身、時計の知識がありませんのでもしかしたら
これをチョイスしているだけでも恥ずかしかったりするのでしょうか?)

919 名前: 白苺 投稿日: 2005/02/18(金) 15:26:12
キタ!
ヤリガイガアルゼ
時間下さい
ちょっと練らせて下さい

TSS氏とNIKA氏も参戦キボン

920 名前: Cal.7743 投稿日: 2005/02/18(金) 16:42:33
ブレゲマリーンですか。シースルーになったのに、5気圧確保してるし、
SSモデルだけどローターは、ゴールド。んでもってブレゲ針ですか。
マリーン嬢「お買い得よっ!」って誘惑してますね。
リューズガードや、尾錠、ギョシェも波のイメージ。
実物みてないのでよくわかりませんが、ラグのデザインとのバランスは
どんな按配なんでしょうか

921 名前: まー 投稿日: 2005/02/18(金) 17:23:47
>>918
針編
ブレゲのりんごに夜光は要らん!
あの美し〜い針に小細工はイランのです。

文字盤編
黒いアップライドインデックスは良いとしても
その周りの夜光はイランのです。
兎に角ブレゲに夜行はイランのです。
夜光があるのはTypeXXシリーズだけでイイのです。
暗がりで時間を知るには,ゴングの鳴るものを買えばよいのです。

ムーヴ編
ん〜ブレゲなんだからLM8810系にして欲しかったな。
自動巻きなんでロングリザーブじゃなくても良い訳で・・・・

本音はホスィです>新型マリーン

922 名前: Nikator 投稿日: 2005/02/18(金) 19:13:00

新型マリーン、たぶん飽きると思う。

923 名前: TSS 投稿日: 2005/02/18(金) 21:13:16
>>白苺さんへ
・・私に罵れと・・:< 元々現行品欲しいリストに入ってるこれを・・・くう
かな〜りパワーが入ります。あのラグの曲がり具合は、超絶セクシー!

でもっ  ??

正直言うと、バーゼルで出した質感そのままだったら、とうに逝っていたと思います。
量産製品版の場合、文字盤の質感が今ひとつなんですよね〜 電鋳ですよね?あれ。
電鋳でもデザインによっては、かっちょいい場合もあるのですが、元を見ちゃっている
ので今ひとつ勃たない感じなんですよ。
旧マリーン(殊に1992年頃の)がステンであの超絶仕上げだったことを思えば、
ちょっと落ちるかなと・・

ああでも、これで「ガンメタ色」の文字盤が出たら、四の五の言わず買うと思う。
:)
え?もう多分あるの?・・・うう罵れん〜〜

924 名前: クッキーマウス 投稿日: 2005/02/18(金) 22:12:17
TTでは、5気圧防水と説明されていましが、
ブレゲの公式サイトでは、100m防水とありますね。
公式サイトの画像でイエローゴールドモデルをみると、
文字盤は手動旋盤だと思いますが、SSでは違うんでしょうか?

925 名前: Nikator 投稿日: 2005/02/18(金) 23:28:45
ガワ時計としては大いにあり。スゲーいっぱい時計を持ってるならぜひ。でもあまり
ないなら、厳しいと思う。

あれいいのかもしれんけど、僕は強烈なピューリタンなので、仮に買っても飽きるかなあ。
意匠は新しいけど、果たしてこれは定番として残るか。あるいはブレゲは定番として残そうと
思うか。ブレゲは迷走中なので、コンプリ化の中で消えちゃうかも知れない。

926 名前: 白苺。 投稿日: 2005/02/19(土) 00:31:30
ではでは。
ブレゲマリーンビッグデイト。
私も手は出ない物のスゲー欲しい時計のだったりしまして。
先日弄んできました。エエ、身体だけが目当てで(嘘

皆さんも書かれてますけどこの時計、複数のクラシックを所持している方が
夏場使う時計がロレックスやアエロナバルじゃちょっと印象違うよね、という風に
持ち出すのが正しい姿かと思われます。
今までそれらやもしくはロイヤルオーク、ノーチラス、アクアノート、オーバーシーズ等々に
食い散らかされてきた客を自分の所に囲い込みたいというのが目的かと。

こいつが唯一のブレゲ、とかクラシック系となりますとちょっとバランス的に苦しいかと。
ていいますのは中々微妙な風情に満ちているからで。そこが良いとも言いますが。
たとえば、主力はSSケースですが、文字盤は手動旋盤(確認した限りでは手動旋盤の
様です。ただし 気 合 い は 今 一 な 感 じ で す が)しかもちゃんと金無垢
銀引き。金無垢文字盤入りステンケースってはにゃ?と言う感じです。
アプライドインデックスひたすら焼きまくっているのは可愛いですが、オーブンだと思われ
ますし、ギロッシェ文字盤に焼文字ってちょっと微妙な感じです。輪をかけてブレゲ針もどき
の目の部分に夜光。いや、この時計暗闇で使うほどのバリバリアウトドアではないと思うのだが。
しかもブレゲヒゲの目玉夜光では役に立つとは思えないのだが。
なのでレベルの高い文字盤にレベルが怪しいインデックスがノリ、レベルがあちゃーな針が着く、
という段階的に下がっていく構成で、
実 は そ れ は ケ ー ス で 完 成 し ま す 。
斜めっているリューズガードはかっこいいですが、多分当たると痛いかも。
でもって致命的なのが、コインエッヂの縁が太いです。
いや、それはクラシックではないと下げているのでしょうか?
でもいっくら何でもクロノスイスというより魔界より風情のないぶっといコインエッヂは不味いのは
ないでしょうか。コインエッヂと言うより外側歯車、お前はデヴィットの出来損ないかという風情。
普通のクラシックとわかりやすい差別するなよ、お前はセイコーか?>ブレゲ
ベルトは柔らかくフィットするラバーですが、着け心地は良いけど所詮ゴム。
ブ レ ゲ の名に惑わされて一本君が正装の時に着けちゃったりしたら大惨事です。
ブレスの方が100倍はマシでしょう。かといって革(金モデル見ても似合いますが。)だと
今度はせっかくのガイシュツスポーツ時計らしいそれこそマリーンに連れ出すのが難しくなっちゃう。
どこで使うねん?このゴム。どこでも使えるけどどこにも似合わない、と言う微妙さ。
ドレスでもアウトドアでも微妙す。10気圧防水は十分だけど。どこで使うのが良いねん?
裏の機械もあまりにも見事な(現行ブレゲで最高の一つかと)かっこいいローターと
ただの自動巻ムーブの在り来たりな雰囲気の落差がちょっと悲しいです。
機械にもオタ騙し見栄えメカとか入れてもよかったのかなぁ、とか。

やはり金持ちがエーゲ海の豪華客船上でプールにダイナマイトバディーなパツキンネーちゃん
侍らして優雅にプールというのが本来の姿じゃないでしょうか。梅雨時の日本では悲劇ですわ、喜劇ですわ。

927 名前: 軟弱者 投稿日: 2005/02/19(土) 12:40:21
ああぁぁ〜私には似合わない。洋装に編み笠の官軍兵士みたいになっちまう。

928 名前: 白苺。 投稿日: 2005/02/19(土) 12:43:43
もしくは青山のスーツに下駄、と言う感じでしょうか。

929 名前: 白苺。 投稿日: 2005/02/19(土) 12:45:09
うーん。違うな。

930 名前: 918です 投稿日: 2005/02/19(土) 17:13:35
皆様、罵りありがとうございました。

結構皆さんの食指をそそっている感じなので
微妙に保水度が上がってきたような…(笑)

今のところ、日常あまり気兼ねなく使えて(SSケースでブレスレット、カレンダ付)、
たまに中の人を覗いてムフフな感じのものを狙っています。
マスターホームタイムあたりも検討しましたが、私の場合、GMT機能が
が宝の持ち腐れになってしまいそうです。
バーゼルフェア・SIHHでそんな感じのものが無ければ5月頃に逝ってしまうかも…
(もっとも非常に気が変わりやすいのでわかりませんが)

931 名前: 開帳 投稿日: 2005/02/19(土) 22:18:15
918師が勝利宣言しているぞな、もし!!!!!
なんとかせんかい!!!!!

932 名前: 円蔵 投稿日: 2005/02/19(土) 22:31:45
あの、前から聞いてみたかったんですが、
防水を謳っていながら汗をかいただけで風防が曇るとか、
やたらと故障するとか正規のサービスはステキすぎるとかいう
数々のブレゲ伝説は本当なんでしょうか?
ちなみに私はスモセコ手巻きのクラシックが憧れです。

933 名前: クッキーマウス 投稿日: 2005/02/19(土) 22:32:59
らしくないブレゲ、いっそブレゲじゃなかったら買わないんだけど
一応ブレゲって書いてあるし、ブレゲモドキ万歳!

934 名前: 白苺。 投稿日: 2005/02/19(土) 22:49:20
ブレゲとして買ってもやっぱり普通のクラシック欲しくなるだろうし、
普通の時計としては瀟洒で繊細で脆く金がかかるって所でしょうか。

935 名前: slavaスキー 投稿日: 2005/02/21(月) 23:44:24
東独、共産圏…まだまだ我々の知らない世界があるのですね。
ランゲも不遇時代はその一角にいたのだよなぁ。
ユニオンは…なくなっちゃうんでしょうか。なんか心配です。

さて、調べてみたところ、Slavaだけでもたくさんの機械がありました。
2409というデイト無しのが基本ムーブのようです。そしてこれがロシアでもっとも薄いムーブなのだとか。
Nikatorさんのいう薄型ブレイク説もかなり強力だと思えてきます。
変な輪列というのも、我々からすればそう思えるだけであって、当人たちはちっともそう思ってなかった気がするのが、またイイ。

あと、とにかくロシアはなんか多石です。工作精度を石でねじ伏せる感じか。
数も21だったり22だたり23だったり、25とか26とか27とか、もうなんだかわかりません。
いろいろ供給もしているようです。東欧ではOrionやRekordとか。これかっこいいな。
http://www.rusbrands.com/index.html?sid=R0G74q0VL2E78WW0q11T&lang=eng&r1=10655&r=10610&page=catalog&tovar=1915
OrisアートリエのケースとSEIKOブライツのベゼルをコンセプトに粘土で作ってみました、みたいなw
22石だそうですよ。文字盤にはなんか17って書いてありますが気にしない方向で。
平均20年はサービスを継続させるそうですよw

あと、ポレにも供給してますね。
http://web.axelero.hu/mvl/SimpleRound.htm
このページ、何語なんだ…?

最後に。豪華モデル。
http://cccp.com.cn/slava-baiguangrong.htm
…あやしすぎるw

>>553 タロウ?さん
 それは残念…でも、この辺にもまだイイのがありますよ。
http://www.russiansouvenirs.com/watches_slava_auto.htm
 どれも味わいぶかい。

936 名前: slavaスキー 投稿日: 2005/02/21(月) 23:59:06
…すごい誤爆しました。すみません。
いやいや!Slavaなんて買ってはいけないのだ!いけないのだったら!
あんな怪しい時計!

937 名前: q 投稿日: 2005/02/24(木) 15:20:25
ジオグラフィークいかがでしょうか?
マスターホームもいいけど(機械は)、見た目とか、ギミックを見るとやっぱり
ジオグラ。。。。
どうでしょ?

938 名前: Nikator 投稿日: 2005/02/24(木) 18:42:03

>>931
話を聞いてると、918さんは余裕綽々のお人みたい・・・。
ここの人さー駄目出ししても買っちゃうんだよね(笑)
金あって時計好きな人は、煽っても絶対に止められないw

>>932
部分的にはあたってると思われ・・・。もっともフライバックのアエロナ
に問題があるようなないような。

>>936
買わないことw

>>937
すごくいいけど、やっぱり買っちゃ駄目w

939 名前: 白苺。 投稿日: 2005/02/24(木) 19:19:30
白苺です。
まじめに褒めながら落とすと褒め言葉だけ読んでみんな買っちゃうので、やれるやつは
「ヤッヂマイナー」な感じでこのスレでは出来るだけこれからは罵るだけにします(・∀・)
褒められたい人は河岸を変えてください(w

ジオグラフィークですか。なんでジオグラフィークですか。
ワールドタイマーギミックですよ、ギミック。
世界をがんがん駆け抜ける時計がJL889なんてひ弱なベースムーブで
良いんですか。なにせJL889、あまりの病弱ぶりにIWCのフリーガーを
すぐ解雇されたという駄目だめっぷりです。
それにややこしい小さい歯車のモジュールなんか乗せた日にはサナトリウム時計も
良いところです。
大体ワールドタイマーはアガシス・パテック・アンデルセンタイプの方が普通の時間
見やすいに決まってます。ジオグラフィークの文字盤なんて時計二つ入りですよ。
二つ。二つで充分ですよ、3杯は止めとけ、とかじゃないですよ。
今の値段で買うなら同じ値段ならシェルマンワールドタイマーの方がいいでしょ。
あっちはなぎら健一が一個一個責任を持って送り出してます。機械もNOMOSで
たたえられている名手巻きムーブ7001す。もろい自動巻より信用できる手巻きが
良いのは自明の理です。
しかも防水性能はマスターコントロールぎりぎり。5気圧。実用ぎりぎり。
ひ弱さに磨きをかけています。かといってコンプレッサーだと巨大乳首付き。
上品さのかけらもありまえん。
なので此買うならオリエントスターロイヤルワールドタイム買うのが正解に決まってます。
防水性圧勝。ワールドタイムも安い奴と違ってちゃんと自動で回ります。
その上ネ申巻き上げのオリエント自動巻。たとえ手巻きが付いてなくても、これと
JLどっちが止まるかと言われたら1億倍ぐらいの確率でJL889が止まります。
作りも日本的な「鏡面仕上げが」とかいいだすならオリエント圧勝です。
その上値段は1/3ぐらい。差額で世界旅行してリアルにワールドタイマー使う方が
人生的には遙かに意義があることでしょう。

940 名前: Cal.7743 投稿日: 2005/02/24(木) 20:07:51
889批判、、、色々ありますが、結婚記念に6年前に購入したビッグマスタ。
過酷な使われ方に耐えて、元気なもんです。
ですので、華奢って感じもしないです。パテのワールドは候補でした。
しかし、センターセコンドで秒針が動くって言うのがやっぱりポイント高いです。
また、都市名がぐるっと書いてあると五月蝿いですよね。ジオグラの小窓形式の
方がすっきりして見えます。このままでは、買って金欠に陥ります。
どうにかしてください。

シェルマン、、、、これはどうなんでしょうか?実物見たこと無いんです。

941 名前: EQUINOX 投稿日: 2005/02/24(木) 23:19:55
白苺さんのあまりの罵りの見事さに悲しくなってきたのですこし^^;
>>940さん
いい時計ですよね。ジオグラフィーク^^;
ここんとこウィークデイはエアキングとの2本体制です。
いろいろあって忙しくて「何やっているんだろー、自分」なんて思ったときとか、ネット
で知り合った人や海外に住む弟の都市にディスクを合わせて「あー、今夕方かー。どんな
夕日だろう?」とか「朝の7時かー。ばたばたしているのかなー」なんて思っていると、
「さぁ、自分もガンバロー!」なんて気持ちになっちゃったりします^^   
マスターホームタイムやロレックスのGMTマスターが海外に住む大切な人に会いに行くた
めの時計なら、ジオグラフィークは、海外に住む大切な人を想う時計でしょうか。
もちろん実際に会いにいくにこしたことはないですが、思いを馳せるのもまたいい感じだ
と思います。

で、罵りですが^^
巻上げ効率はいろいろ言われるほど悪くはないと思います。よくもないですけど^^;
白苺さんの仰るように防水性の低さはきになりますね。
ただ、940さんがビッグマスターの巻上げ効率&防水性能に問題を感じられてないのなら
OKだと思います。

あ、自分的には毎時23分から37分の間(30分ちょうどを除く^^)時間合わせができな
いのが気になります^^;
あと、華奢と言われているムーブメント、見ると奇麗ですよね^^

942 名前: 円蔵 投稿日: 2005/02/24(木) 23:38:19
やっぱりワールドタイムはオリエント。
アクチブな漢のワールドタイム、キンマススペサルワールドタイム最強。
http://watch-tanaka.sub.jp/orient/WGZ021FB/

それかなぎら健一。

943 名前: メカマニア 投稿日: 2005/02/24(木) 23:43:39
>>942
2005年版は裏蓋のガラス面積が増大したのに驚きました。
この時計は素晴らしいですがクソ重いのが難点ですかな。
ベルトに替えちゃえば問題なし、むしろこの季節はベルトでGO!

944 名前: 円蔵 投稿日: 2005/02/25(金) 00:08:41
漢は重いほうがウェルカムだ!

945 名前: 937 投稿日: 2005/02/25(金) 01:01:55
WGのグレーを買う決心がつきました。
来週にはうpします。

って本スレと趣旨違うじゃねーーーか。

ども。

946 名前: Nikator 投稿日: 2005/02/25(金) 01:38:24

もう全然ダメじゃん!!!!!!!!!!!!!!!
ってか買ったら、自動巻きレースに参加してね(はぁと

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/14047/1083427438/536-
ここ☆

947 名前: 937 投稿日: 2005/02/25(金) 01:39:59
>>946

それとも、まだ止められますか(笑)

948 名前: Nikator 投稿日: 2005/02/25(金) 01:48:05


889はそろそろ寿命じゃないか。899に漸次置き換わるはず。889と899では、
機械の完成度が違うと思われ。ただし、デザインも醜悪になる可能性大ですが。

まあ、カエサルの言葉を引用すると、「賽は投げることにしよう」です(笑)

949 名前: 937 投稿日: 2005/02/25(金) 10:09:38
コンプジオグラみたら、急にフツーのジオグラがいとおしく感じられました。

950 名前: Nikator 投稿日: 2005/02/25(金) 19:26:48

愛おしく感じちゃダメ(笑)絶賛は、EQUINOXさんとレベルソ好きさん
から聞けるかと。ここJLCファンが多いですから・・・。

ただ、個人的には複数のモジュールを重ねた機械は好みじゃないかも。
フランクミュラーは、一つのリュウズで複数の時間を調整できるマスター
バンカーでその名声を失いましたし。

951 名前: Nikator 投稿日: 2005/02/25(金) 20:11:58

>>937
なぎらの世界時計はいいです。「独立時計師スレ」
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/14047/1099144144/160-186
を参照アレ。

952 名前: 937 投稿日: 2005/02/25(金) 21:05:11
>>951
どこかに画像ありませんかねえ。

953 名前: Cal.7743 投稿日: 2005/02/25(金) 21:13:11
画像見かけませんね
watch beat次号には載りそうです

954 名前: Cal.7743 投稿日: 2005/02/27(日) 18:11:36
マヨールは女と別れて気力なくして死にますた(実話)

955 名前: 白苺。 投稿日: 2005/02/27(日) 18:13:18
私はてっきりΩにマイヨールモデル2002で最後よ、
と打ち切られたので気力をなくして亡くなったのかと。

956 名前: Cal.7743 投稿日: 2005/02/27(日) 18:40:24
女にふられて死んじゃった人の記念時計はかなり微妙

957 名前: 白苺。 投稿日: 2005/02/27(日) 18:41:30
すみません。上品でない冗談でしたm(--)m

しかし女と別れて手持ち時計の80%を入れ替えた私の買いまくりの掉尾を飾るには
相応しい時計かもしれませぬ。

958 名前: Cal.7743 投稿日: 2005/02/27(日) 19:00:08
千葉の女のこと?

959 名前: ニカ 投稿日: 2005/02/27(日) 19:27:15
時計より女のほうが価値アリマス

960 名前: H後屋 投稿日: 2005/02/27(日) 19:38:39
時計も女も新しいものに興味が湧くのが男の性、、
フル時計と古にょうごにも味が在り、捨てられないのも
漢の哀れな佐賀、、、、

961 名前: Nika 投稿日: 2005/02/27(日) 22:23:01

しかし、知ってて買うのは良し!実際オメガのシーマスはいい時計です。
消去法で選んでも残っちゃうのがオメガのいいところ。消去法で残る時計
というのは、結局普段使いに最良だと思うのです。

962 名前: Cal.7743 投稿日: 2005/02/28(月) 18:32:09
カルティエCPCPのタンクバスキュラントYG。
レベルソは肌が合わなかったが、カルティエの仰々しいギミックは結構
いいかも。

963 名前: クッキーマウス 投稿日: 2005/02/28(月) 19:19:07
>>962
罵るなどということではなく真面目に、書き込みさせて頂きます。
彼女が買ったのですが、女性でもリューズが巻きにくくてホントに
使いづらい時計でした。また、リューズがまきにくいのに加えて
ツメですぐに傷がつきます。これには、閉口しました。
むしろSSのほうがいいかも知れませんね。

964 名前: Cal.7743 投稿日: 2005/02/28(月) 19:26:26
>>963
デザインはどうでした?

965 名前: クッキーマウス 投稿日: 2005/02/28(月) 19:35:22
申し分けありません。私が、レベルソサンムーンPGを買ったので、
それと同じじゃつまらないと言うことで、彼女がCPCPの
タンクバスキュラントYG買ったのです。
私もデザインはいいと思ったので買うのは賛成したんですが。

結局、使いづらいというのが女性にはネックだったんですね。
検討されているのでしたら、リューズは、ぜひ巻かせてもらって
感触を確かめられたほうがいいと思います。
彼女いわく、いったいいつまでまいたらいいの?と閉口してましたから。

966 名前: Cal.7743 投稿日: 2005/02/28(月) 19:36:55
>>965
了解しました。
インプレ、ありがとうございます。

967 名前: Cal.7743 投稿日: 2005/02/28(月) 22:50:19
ディスコンになると欲しくなる病で、
SINNのEZM1が気になって仕方ありません。ご指導お願いします。

968 名前: Cal.7743 投稿日: 2005/02/28(月) 23:40:26
おまいさんは常に出撃に備えてるのかね?
いざとなったとき、時計があんたを守ってくれるとでも?

あと、みんなパテックとかIWCとかルクルトとか、そういうハイソで優雅な時計にしか興味を示さないんだよ。
評価が定まりきった世界で番付を競うか、番外のポレやファイブで遊ぶか。
新しい価値や、変わった切り口なんて、見せられても困るんだ。
だからEZM1なんか買っても、まわりのみんなに迷惑かけるだけだぞ?
時計オタの中でさえ、微妙な苦笑いしか帰ってこないんだぞ?な?
レマニア5001だって、供給中止ってだけで別に製造中止じゃないし、よく考えると別にそれほどすごい機械でもない。
プラ版かました機械がどのくらい保つというのか。
後でもてあますのが目に見えてるよ。

…こういうスレだとはいえ、すごい不本意だ。心が痛いよママン。

969 名前: Cal.7743 投稿日: 2005/03/01(火) 00:08:48
まぁ、あれだ。
いまどき「特殊時計」なんてな、流行らないんだよ。
そのコンセプトは、主流に身を置いている人間にはとうてい理解されない。
山田五郎でさえ「なんちゃってミリタリー」としか理解できなかった。

それも仕方ないかな、近頃はSINNだってな、ちょいと色違いの限定モデルとか、そんなのばっかりだろ?
SZM-1だって去年の暮れには出てるはずが…。

わるいこたぁ言わねぇよ、モテ系とか、イバリが効くとか、ちょいワルとか……。
そういう時計を買いな。その方が幸せになれるよ。

970 名前: 967 投稿日: 2005/03/01(火) 00:43:48
>968 そーなんです。プラスチック部品で交換前提の機械なんてありえないです、、
ぷら部品は時計士も自作できないし。

>969 女の子の前で、アルゴンガスとかドライカプセルの話はしないようにする
つもりです。でも、
モテたり、イバレたり、ちょいワルなのは具体的にどんなのですか。

971 名前: Cal.7743 投稿日: 2005/03/01(火) 01:10:41
>モテたり、イバレたり、ちょいワルなのは具体的にどんなのですか。

そんな時計はない。そんな“気がする”時計はあるが。
だから、時計など買うのはおやめなさい。
もっと大事なことがあるはずだ。

このスレの趣旨的にはそんな感じさ。

972 名前: Nikator 投稿日: 2005/03/01(火) 21:29:57
>>967
ジンは大好きだけど、レマニアの5100を積んでる割には高すぎじゃないかなあ。
どう思います?中級品としての良さこそがジンの魅力であって、無理して背伸び
したプロダクトには魅力を感じません。あと背伸びするには質感が足りまへん。

どうでしょう?

973 名前: 967 投稿日: 2005/03/02(水) 00:57:29
久々にちゃんと貶されてますね。いい感じです。頭が冷めてきました。

>971 あまりに本質的です。でもその通りですね。

>972 定価はあまりに高いですね。あれはちょっと払えないです。
”中級品としての良さこそがジンの魅力であって” 同意なんですが、
あまり普通の時計だとピンとこないんですよ。で、ギミック(失礼)満載の
やつのほうがらしいかなと。

974 名前: Cal.7743 投稿日: 2005/03/04(金) 12:20:43
>>937
出ましたね
http://www.shellman.co.jp/voyage/index.html

975 名前: pino64 投稿日: 2005/03/04(金) 14:36:37
うっ、、、これは素敵な時計だ。。。

976 名前: 937 投稿日: 2005/03/04(金) 14:49:52
実はもうジオグラ刈ってしまいました。。。
でも、これも良いですねえ。
無理やり難をつけると、ダイヤル上のシェルマンがなければ、、、って無理か。

977 名前: 白苺。 投稿日: 2005/03/04(金) 19:09:14
負けた・・・・onz


:y=-( ゚д゚)・∵;; ターン

978 名前: (゚∀゚)オウヨ!! 投稿日: 2005/03/04(金) 21:28:05
>>967
ezm-1、めちゃ視認性が良い上にすごく軽いですよ。
チラリと見ただけで時刻を読み取れるし、
付け心地もわるかないです。
センター積算のみを残したクロノ機構は実用的で、
ダイバーにはない両回転のカウントダウンベゼルの装備。
もちろんプッシャーにねじ込みなんてついてないし、
クロノグラフとしての使いやすさは随一でしょう。
防水、耐衝撃性も充分。
あのサイズと外観に抵抗がなければ、これ以上実用的な
時計は他にないのではないでしょうか。
(*´∀`) ムハー

でもいつゆるむかわからないチタンブレスのネジと(要ボンド)
仰るとおりプラ部品バリバリの廉価機械(耐久性は良いそうですが)
意味があるのかないのかわからないガスと油(薀蓄にはなるけれど)
そのおかげでPXに送るしかないOVH(並行は特に)
そしてやけに高い定価(日本はなめられていますよ!)
がネックですね。

買っちゃったら満足できる時計ですYO!
ちなみに私はレクソンで並行ブレスモデル23万でした。
ちょっと体力を使う仕事の時はこれをつけています。

979 名前: 968 投稿日: 2005/03/04(金) 21:32:30
>978
誰が褒めろと言ったかー!
俺だって、できることなら褒めたいわ!
だがこのスレだから、心を鬼にして罵っているというのに、貴様は、貴様という奴は!
フランクフルト空港の税関に全裸で突撃して逝ってこい!

980 名前: (゚∀゚)オウヨ!! 投稿日: 2005/03/04(金) 22:16:03
なるほど!
フランクフルトだけに全裸で突g(省略されました

981 名前: Cal.7743 投稿日: 2005/03/04(金) 22:46:59
ポークビッツ カエレ!

982 名前: 967 投稿日: 2005/03/05(土) 02:32:20
>978 あんがと。でもスレ的に激しく間違ってる。
せっかく頭が冷えてきたのに、、、、

983 名前: Cal.7743 投稿日: 2005/03/05(土) 21:04:13
錯乱してるなw
このまま悩むのもありでしょ

984 名前: Cal.7743 投稿日: 2005/03/06(日) 13:09:48
おもしろい話の流れだ(w

985 名前: Cal.7743 投稿日: 2005/03/12(土) 22:09:28
ブレゲのエキセントリックかマリーンデュオタイマーを罵ってください。。。

986 名前: 海馬党 投稿日: 2005/03/12(土) 22:27:25
え?
高い。
両方買えば株式会社一つを立ち上げれる。

987 名前: Koreo 投稿日: 2005/03/12(土) 22:37:26
何気なくサイトを覗いたら、Jubilee1755 18,800vph 27J
http://www.vacheron-constantin.com/250/jubilee_en.html
これ、私にはグット来ました(爆)、でも高そう、もう発売されて
いるのでしょうか?文字盤に張り付いているわざとらしい紋章?
(ジュネーブシール?)は、ない方がスッキリして良いような。
久々、現行で欲しくなりました(買えれば......大爆)。

988 名前: 海馬党 投稿日: 2005/03/12(土) 22:44:49
ノスタルジックなデザインやらせたら、バセロンは天下一
と勝手に思い込むおいら・・・

そんな金あったら、絶対スピードマスターミッションズのコンプ
に突っ込むと言ってみる。足りないかorz
がんばろー

989 名前: 白苺。 投稿日: 2005/03/13(日) 00:04:56
>>987
まだ発売になってないです。良いですよね。

と罵れなくて開き直る俺。
新型機械、スペック上は変わったところ何もないけどどうだろう。

990 名前: Koreo 投稿日: 2005/03/13(日) 05:12:40
 白苺さん、どうもです。買う気(買えない....爆)は全く無いのですが、
今時の現行であのような日付表示っての他にあるのでしょうか?
 何度見ても、やはりあの紋章は邪魔に見えます(大爆)。

991 名前: Q6 投稿日: 2005/03/13(日) 06:54:21
Koreoさん
確かにあの紋章は邪魔です。
ま、バセロン(バシュロンとは言いたくない)に限らず、
最近の時計は文字盤にごちゃごちゃ文字を入れたり、
外装に過剰な装飾をしているものが多いですね。
中身に自信がないからでしょうか。
それに比べて、オールドは非常にシンプルですが、
「私、脱いだら凄いんです」
昔の日本人も見えないところにお金をかけていたものです。

992 名前: TSS 投稿日: 2005/03/13(日) 09:55:58
目に見えてますが、今回だけはバセロン社を多少擁護できる側面
がある様な気がします。

バセロンはあの紋章に、「我社はこのジュネーブで250年間続いた」
んだぞと言う矜持を込めたかったんでは無いかと思いました。
無論次回以降のモデルにこのマークが入ればまた別ですが、この
シリーズのみに入ると言う事であれば、ジュネーブ魂の表現と言う
ことで許して上げられるのかなと…敢えて、手が滑ったと言うか。:)
そうでなくては、今回のモデルに傾注された他のデティールでの
完成度の説明が付かない様な気がするのです。

あの驚嘆するしかない置時計カビノチェの有無を言わさぬ完成度。
アポロンの馬車をデティールにした彫金。
新型ケースのボリュームがあってで居て実に繊細なサイドライン。

文字盤・針のデザイン仕上、長短針の比率・長さへの気の使い方、
どれをとっても最近のバセロンの中では群を抜いた意気込みを感
じます。

念のために言っておきますが、私自身は最近のバセロン社を常に
あまり肯定的で無い目で見てきました。

しかし、今回のこのメモリアルモデルについては降参でした。
正直「バセロン蘇ったな」の思いが強いです。

少なくとも、JLCが進んでいる方向なんかよりはずっと好ましいか
と…:)

993 名前: TSS 投稿日: 2005/03/13(日) 09:56:38
>>上1行目抜けました。

あの紋章に関しては、賛否(普通で言えば否々)両論になるのは

994 名前: Q6 投稿日: 2005/03/13(日) 12:40:07
>>992
TSSさんのお説、説得力があります。
今年発表のモデルは確かにここ数年(数十年?)のモデルに比べて、
バセロンの強い意気込みが感じられます。

パテックにしろ、バセロンにしろ、過去があまりにも偉大であったため、
オールドと比べられるのは可哀想な気もします。
現行品では、依然としてトップクラスであることには間違いないのですから。

JLCは昔から本当に訳のわからない会社です。
素晴らしいムーブを作る技術があるにもかかわらず、
バセロン、ピゲに遠慮して正統派の時計を余り作りませんでした。
正統派時計であっても、仕上げを簡素にしたり、平ヒゲを使ったりと、
バセロン、ピゲと差別化してきました。
その代わりに、その技術力をキワモノ時計に向けてきたように思います。
現在はその技術力を持て余しているような気がしてなりません。
リシュモングループに入ってしまったばかりに、
その技術力が変な方に向いているのが残念でなりません。
いっそのこと、昔のようにムーブ会社に戻った方がいいのかも。

995 名前: Cal.7743 投稿日: 2005/03/13(日) 18:10:26
TSS師の評価は適切な危ガス

996 名前: Koreo 投稿日: 2005/03/13(日) 23:38:25
う〜ん、私個人の好みのレベルで書いてしまいました。スマソです。
 世界の時計73号(?)で見てから、窓型日付表示全盛のなかで、あの
表示に統一した今回のバセロンが猛烈に気にいってしまって(大爆)、
そう思うとあの立体型の紋章が気になってしまった、、、という次第です。
 あくまで、個人の主観であります。
 それでも、余裕があれば(激爆)、購入したいです。

997 名前: Cal.7743 投稿日: 2005/03/20(日) 23:18:32
いまさらながらアエロナバル
とめてください。

998 名前: Cal.7743 投稿日: 2005/03/20(日) 23:22:54
フライバックは絶対壊れる。以上

999 名前: Cal.7743 投稿日: 2005/03/20(日) 23:23:33
ペカペカで安い。以上

1000 名前: Cal.7743 投稿日: 2005/03/20(日) 23:25:44
メンテ代フザケンナ。以上

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■