したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

名古屋part12

1唯のおっさん★:2013/03/23(土) 20:13:19 ID:???
ちょっと気づくん遅れた〜!(^^ゞ

2ビル好きさん:2013/03/23(土) 21:56:42 HOST:FLH1Agy215.aic.mesh.ad.jp
ありがとん

3ビル好きさん:2013/03/23(土) 22:06:08 HOST:36-2-139-18.aichi.ap.gmo-isp.jp
>>1
乙です、ありがとうございます

もう12まできましたスレの速さってすごい、名古屋の人気の高さに驚いています。
注目されて好かれてるってなんか嬉しいデス。嵐さんには完全無視でいきましょう。

4ビル好きさん:2013/03/25(月) 19:43:06 HOST:180-198-192-18.nagoya1.commufa.jp
>>1
スレ立てありがとうございました。
名駅・栄再開発、レゴランドオープン、航空宇宙産業の成長、
そして控えるリニアの開通!等々

全ては高層ビルの建設と密接にリンクしています。
ますます発展する名古屋について語りつくしましよう!

5ビル好きさん:2013/03/26(火) 17:32:46 HOST:pdf870114.aicint01.ap.so-net.ne.jp
ビル情報ではありませんが・・・。

東邦ガス、名古屋市内の工場跡地を再開発 集合住宅や商業施設に
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/news/130326/biz13032615420029-n1.htm

東邦ガスは26日、名古屋市港区に所有する工場跡地を再開発し、
集合住宅やショッピングモールなどの商業施設を備えた、まちづくりを実施すると発表した。
省エネや環境に配慮し、再生可能エネルギーを積極的に活用する。
子会社や三井不動産、三井不動産レジデンシャル(東京)と共同で進める。
東邦ガスの港明工場跡地と子会社が保有する工場跡地の計約31ヘクタールを開発する。
計画は区域を分けて2段階で実施。早ければ2014〜15年度に工事に着手し、
第1期の区域は15年度ごろから、第2期の区域は21年度ごろから利用できるようにする。

名古屋市で記者会見した安井香一社長は
「港エリアを良い町にしたい。協力してほしいと、名古屋市から話をもらっていた」と経緯を説明した。

港明用地の開発事業について
ttp://www.tohogas.co.jp/corporate-n/press/1190701_1342.html

6ビル好きさん:2013/03/27(水) 02:37:06 HOST:EM1-115-192-82.pool.e-mobile.ne.jp
三井なら、ららぽかね。
港エリアの良くも悪くも工業地帯のイメージを払拭できるかどうか。

7ビル好きさん:2013/03/27(水) 02:40:25 HOST:nfmv001112120.uqw.ppp.infoweb.ne.jp
ココが聞きたい=三井不動産中部支店支店長の田邉義幸氏 名駅再開発・事業戦略は?
ttp://www.chukei-news.co.jp/news/201302/13/articles_19902.php

8ビル好きさん:2013/03/27(水) 09:25:47 HOST:softbank219032238131.bbtec.net
すぐ向かいにアピタがあるけどな。

9ビル好きさん:2013/03/27(水) 10:12:17 HOST:proxy20040.docomo.ne.jp
東邦ガス/旧港明用地など31ha開発/最先端のスマートタウン
【3区域、2期に分け整備】

ttp://www.kensetsunews.com/?p=9667

 東邦ガスと東邦不動産は26日、名古屋市港区の東邦ガス旧港明工場跡地および旧東邦理化港工場跡地の31haを開発し、新しいエネルギー供給と運用を通じて国内でも最先端の環境調和型まちづくりを推進すると発表した。
計画の実施に当たっては三井不動産、三井不動産レジデンシャルと共同で集合住宅、商業施設、業務施設、スポーツ・健康施設などの複合施設群を2期に分けて建設する。今後、市や関係機関との調整、地元説明などを行い、2014年から15年にかけて順次工事着手する予定だ。

 場所は港区港明二丁目と、津金一丁目、金川町、河口町の一部。開発計画は全体をABCの3区域に分ける。A・C区域を第1期として、15−18年度の完成を目標に工事を進める。第2期の供用開始予定は21−22年度を予定している。

 A区域には、集合住宅・ショッピングモールなどを配置。敷地北側を「居住ゾーン」とした中層集合住宅、南側を「にぎわい交流ゾーン」としてショッピングモールを中心に商業施設を配置する。
また、C区域は「スポーツ・健康ゾーン」として、ゴルフ練習場(移転)などの各種スポーツ施設を配置。隣接する邦和スポーツランドと連携した施設とする。

 B区域は集合住宅・業務施設などを配置する。敷地北側を「居住ゾーン」として中層集合住宅、南側「特定テーマゾーン」には研究・教育・新産業分野などの施設群を配置していく予定だ。

 計画は、11年11月に名古屋市域が都市再生特別措置法の 「都市再生緊急整備地域」に指定されたのを機に具体化。
市都市計画マスタープラン(11年12月改訂) では「まちづくり推進の重点地域」に位置付けられ、 計画地一帯は、工場の操業停止以降、市の指導に基づき土壌汚染の浄化対策工事を進めてきた。
12年2月に対策工事が完了したことから、 ことし3月22日に開発事業計画の環境影響評価方法書を市に提出している。

 計画の特色は、大規模なガスコージェネレーションを計画当初から導入し、エネルギーセンターを中心に電気・熱の供給を始め、 エネルギー利用情報等のネットワークを構築する全く新しい環境適応型まちづくりを目指すこと。
エリア全体でエネルギー管理を一括して行うCEMS(コミュニティー・エネルギー・マネジメント・システム)を導入し、世界トップレベルの省エネルギー率40%以上、CO2削減率50%以上を図るとしている。

 CEMSは、エネルギー供給側では需要変動を反映した最適制御運転を可能にする。一方の需要側では、消費量の見える化(による制御)やピークシフト(利用抑制への協力)などに対応し、街全体、エリア内での省エネ効果を最大化することができる。

 さらに大規模地震に備えた耐震設計や、液状化対策・津波対策に万全を期すほか、太陽光発電、太陽熱利用、運河水(熱)利用等の活用、ごみのリサイクル、雨水利用などによる資源循環(3R)も実施していく。

10ビル好きさん:2013/03/27(水) 11:08:29 HOST:FLH1Agy215.aic.mesh.ad.jp
>>8
アピタより、イオンみなとが影響受けそう
いい加減老朽化が目立つし
これを機に建て替えの動きにならないかな

11ビル好きさん:2013/03/27(水) 14:55:18 HOST:EM1-115-192-223.pool.e-mobile.ne.jp
配置計画含め東邦ガスのプレスリリース出てるけど、
名古屋市におこる開発としてはけっこう新しい形になるかもしれないね。
DCP策定したり、どんな形か分からんがエリマネもやっていくようだし。
名古屋市が景観軸と捉える中川運河との連携も期待したい。
ttp://www.tohogas.co.jp/corporate-n/press/1190701_1342.html

12ビル好きさん:2013/03/27(水) 14:59:06 HOST:EM1-115-192-223.pool.e-mobile.ne.jp
三井不動産はさいきんスマートシティとかエコに力入れてるから
おそらく柏の葉のもう少し小規模な開発を行いたいんだろうね。
東邦ガスとしても原発問題でオール電化住宅のリスクが高まる中、
どうガスの有用性をアピールしていくのか、この事業は気合入ってるだろうな。

13ビル好きさん:2013/03/29(金) 21:16:05 HOST:KD113150224070.ppp-bb.dion.ne.jp
>>11
近年は千早のサッポロビール跡地、笹島貨物駅跡地と立地も面積も十分な遊休地がありながら、
ことごとく失敗してるからな。民間なら巧くやれるだろ。

14ビル好きさん:2013/03/31(日) 02:12:00 HOST:u823181.xgsnuf70.imtp.tachikawa.mopera.net
名古屋市が2027年に目指す栄地区の姿は
「栄まるごとテーマパーク」だそうですよ。
ため息しかでない、これが2013年に計画されているだなんて。
このままではどんどん世界的潮流から追い残されて行く。
ttp://www.city.nagoya.jp/templates/kaigikekka_2012_4/cmsfiles/contents/0000044/44867/toujituhaifusiryou.pdf

15ビル好きさん:2013/03/31(日) 11:09:12 HOST:180-198-218-100.nagoya1.commufa.jp
>>14
その計画の何が気に入らないの?
というか批判するだけなら誰でもできるよ。
否定するなら代替案くらい示さないと。

16ビル好きさん:2013/03/31(日) 11:14:13 HOST:180-198-218-100.nagoya1.commufa.jp
ところで、三井ビル北館再開発関連だけど、
唯一残ってた菱信ビルの建て替えって公表されてたっけ?
一応、建て替えを明記したサイトがあるのでお知らせします
(既出だったらごめんなさい)。

ttp://www.meieki4.com/

いよいよ再開発が具体化するのかな?

17ビル好きさん:2013/03/31(日) 12:38:40 HOST:pdf87d9da.tubehm00.ap.so-net.ne.jp
もう少し長引くかなと思いましたが、思ったより早い決断ですね。
わずか2年程度で閉店とのことなので、本当に突然決まったのかもしれませんね。
>>7の三井不動産名古屋支店長のコメントからも、三井北館を含む街区一帯は期待が持てます。

あと、コメント中で「ららぽーと」について言及していますが、ひょっとすると>>9の計画と
何か関係があるかもしれないですね。

18ビル好きさん:2013/04/03(水) 03:43:18 HOST:p76ee7cfd.tubems00.ap.so-net.ne.jp
アゲるテレビで日本にもやって来る!レゴランドってフロリダの特集してたけど
大人も十分楽しめる内容でこれは相当期待できるよ!

19ビル好きさん:2013/04/03(水) 14:00:17 HOST:kc219-124-196-166.ccnw.ne.jp
名古屋にやってくるて言ってたの?
東京のミニじゃねえよな

20ビル好きさん:2013/04/03(水) 20:00:08 HOST:proxy20032.docomo.ne.jp
フロリダのレゴランドは60haもあるからな

21ビル好きさん:2013/04/03(水) 20:25:59 HOST:KD182250235021.au-net.ne.jp
お役所主導のテーマパークって、悪い予感しかしないんだが。大丈夫?

22ビル好きさん:2013/04/04(木) 00:34:05 HOST:pdf870114.aicint01.ap.so-net.ne.jp
レゴランドは民間じゃない?

23ビル好きさん:2013/04/04(木) 00:40:00 HOST:p76ee7c3f.tubems00.ap.so-net.ne.jp
始めと終わりに言ってたよ。西尾さんが「2016年に名古屋にですか、ちょっと
先ですけど楽しみですね」って!

24ビル好きさん:2013/04/04(木) 21:24:37 HOST:proxy20021.docomo.ne.jp
なーんにも情報がないですね。これといって
町にそろそろ飽きてきた

25ビル好きさん:2013/04/07(日) 08:26:25 HOST:Durmitor.aitai.ne.jp
いっそうのこと金城埠頭をセントーサ島みたいに最強のテーマパークエリアにしてほしい

26ビル好きさん:2013/04/08(月) 11:40:07 HOST:kc219-124-196-166.ccnw.ne.jp
夢の扉って番組でMRJの特集するから
名古屋で作ってるて紹介されると思ってみたが
一切名古屋って単語出てこない始末
それ以上に冒頭で横浜の飛行機博物館かなにか登場させて横浜で作ってるように誤解するような番組だった
ほんと東京って酷いわ

27ビル好きさん:2013/04/08(月) 19:32:16 HOST:ntaich239200.aich.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp
スカイツリーの中?のプラネタリウム(直径20m)を日本最大級と紹介したり
(名古屋のは38mでギネスのお墨付きの世界一)
渋谷のどうでもいい高層ビルや名店街?は連日報道するくせに、
ハルカスって何か露出あったっけ?ってくらい、偏向報道酷いよね
スカイツリーの「自立式鉄塔」世界一ってのもなんだか言い訳がましくて嫌だな〜

28ビル好きさん:2013/04/08(月) 19:33:10 HOST:ntaich239200.aich.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp
ああ、38mじゃなくて35mだった…

29ビル好きさん:2013/04/08(月) 19:56:28 HOST:s1724076.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
明らかに大阪人が荒らしてるな。東京コンプレックスはもういいから。ここは名古屋スレ。

30ビル好きさん:2013/04/08(月) 20:18:48 HOST:proxybg067.docomo.ne.jp
>>29
何でも大阪人のせいにするな!

31ビル好きさん:2013/04/08(月) 22:58:53 HOST:p18155-ipngn101marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
まぁ在名各局が岐阜や三重の話題を報道しないのと同んなじだよ。
自前で報道するか、ブランディングしていくしかない。
サッセンが指摘しているようにグローバルシティにはますます金融資本が集まって
情報サービスは一極集中化していくんだから、名古屋も戦い方考えないと。

32ビル好きさん:2013/04/08(月) 23:33:20 HOST:180-198-218-100.nagoya1.commufa.jp
在名各局は岐阜や三重の話題も報道してるでしょ。
東京とは違う。

33ビル好きさん:2013/04/10(水) 12:15:44 HOST:kc219-124-196-166.ccnw.ne.jp
火曜サプライの名古屋ぶらり旅見たが
あまりの舐めた態度に腹立った
東京はいまだにこんな態度で名古屋紹介するのかと唖然とした
もうネットするな東京賛美名古屋蔑視の東京番組は

34ビル好きさん:2013/04/10(水) 13:25:43 HOST:proxybg065.docomo.ne.jp
愛知県も岐阜県ももう飽きた

35ビル好きさん:2013/04/10(水) 16:46:21 HOST:proxy-f-201.docomo.ne.jp
黙ってスレからでてけよ
お前がいなくなっても誰も困らないし、気にもしないよ

36ビル好きさん:2013/04/10(水) 19:39:06 HOST:180-198-218-100.nagoya1.commufa.jp
東京キー局の番組は中部圏で放送してほしくない。
地元の情報番組とニュース、あとは自主製作のドラマなり
を流してくれればそれでいい。今はBS、CSもあるんだし。

37ビル好きさん:2013/04/12(金) 14:44:52 HOST:p1105-ipngn100201gifu.gifu.ocn.ne.jp
ひさしぶりにこのスレ覗いたら、相変わらずのスレ違いツイートばかりであきれた。

38ビル好きさん:2013/04/13(土) 13:55:30 HOST:p3180-ipbfp502daianji.nara.ocn.ne.jp
>>37

確かに「ツィート」かもしれませんね。
どれも140文字以下の短い書き込みですし。

39ビル好きさん:2013/04/15(月) 01:05:43 HOST:p1105-ipngn100201gifu.gifu.ocn.ne.jp
>>38ツイッターやってる癖でつい(笑)ご指摘ありがとうございます。

40ビル好きさん:2013/04/15(月) 20:48:43 HOST:180-198-198-30.nagoya1.commufa.jp
ささしまの郵政の三角形の土地が決まりました。
結婚式場を展開する会社ということで
高層ビルは無理そうです。

ttp://news.marketgeek.net/files/tdnet/2418/140120130409014079.pdf

41ビル好きさん:2013/04/16(火) 09:32:27 HOST:softbank219032238131.bbtec.net
教会もどきみたいのが建つのか。
せめて往き交う電車が眺められる喫茶店とかくらいは作ってくれろ。

42ビル好きさん:2013/04/16(火) 18:30:49 HOST:s1106240.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
電車好きの人にはたまらん式場だろうなぁ(笑)

結婚式って全国から人が集まるし、地元以外の人がささしまで挙式するようになったら、
名古屋圏への来訪者数けっこう増えるんでないか?(根拠のない期待)

>>41禿同

43ビル好きさん:2013/04/16(火) 22:35:41 HOST:nptka403.pcsitebrowser.ne.jp
八事のサーウェストンホテルや浜松町のインターコンチネンタルを運営する結婚式場会社だからクオリティの高いブライダルホテルが期待できる。ただ、敷地面積が少し狭いのであまり高さは期待できないかも。

44ビル好きさん:2013/04/17(水) 06:19:07 HOST:180-198-221-31.nagoya1.commufa.jp
となると、グローバルゲートに予定されているホテルの進出は
難しくなるのかな?
テナント探しで また延期になったりして、、

45ビル好きさん:2013/04/17(水) 19:06:16 HOST:proxy20018.docomo.ne.jp
>>44
式場だけでホテルはできないでしょう。

46ビル好きさん:2013/04/17(水) 21:04:09 HOST:180-198-206-128.nagoya1.commufa.jp
いえいえ。プレスリリースには
「宿泊機能、レストランなど開放的な事業が複合する開発を行う…」
と書かれてますよ。

47ビル好きさん:2013/04/18(木) 17:26:42 HOST:s1421166.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
結婚式場は他の地域の人から見ると大したことないように感じるが
名古屋の結婚式は他では考えられないくらい盛大にやるからね
しかも来賓者の年齢層に合わせて数カ所で、はしごしてやったりする。
結構、大規模なものができるんじゃね。

48ビル好きさん:2013/04/18(木) 22:14:24 HOST:nptka301.pcsitebrowser.ne.jp
結婚式にカネかけるNo1は実は近畿地方で東海は二番目っていう統計がゼクシイ他などで発表されてるけど立地条件から見てもジャンル規模から見てもグローバルゲートのベンチマークとは
あまり被らないと思う。

49ビル好きさん:2013/04/20(土) 19:28:26 HOST:i121-113-184-157.s02.a023.ap.plala.or.jp
新大名古屋の180mは、駅前のあの立地ではもったいないし、タワーズやミッドランドと釣り合わないだろ
景気も回復してきてるんだし、せめて220mぐらいにかさ上げしてほしいな

50ビル好きさん:2013/04/21(日) 12:11:35 HOST:s847184.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>>49
もう遅いのでは?

51ビル好きさん:2013/04/21(日) 12:51:35 HOST:36-2-139-18.aichi.ap.gmo-isp.jp
大名古屋の約180mっていうのは敷地が狭いしたいして気にならないが、
JPが約200mを予定していて軒高187.54m、最高部195.74mになったのは
非常に残念。200mは超えて欲しかった。

52ビル好きさん:2013/04/21(日) 14:47:20 HOST:Quito.aitai.ne.jp
大名古屋だってJP含む域内新規供給量を加味した上での規模縮小だったろうに。あれだけ着工延ばしておいて本当罪深いよJP。

53ビル好きさん:2013/04/21(日) 14:51:57 HOST:s1151073.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>>51
贅沢を言っては駄目
195メートルと言っても
三大都市圏以外には無い高さだからね
実際のところ4本の200メートル越えが有るんだか贅沢過ぎるよ
未だに180メートル超えさえ無い札幌に住んでる身としては羨ましい限りだよ

54ビル好きさん:2013/04/21(日) 16:24:58 HOST:s2304186.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>>51-52
東京名古屋大阪のJPビルで一番高いのだからいいんじゃね?
しかし名古屋JPビルより高いビルがあるのは東京、横浜、川崎、浜松、大阪しかないんだよね
贅沢な悩みだよね

55ビル好きさん:2013/04/21(日) 17:19:20 HOST:KD182249242029.au-net.ne.jp
>>53
君のなりすましはわかりやすくて良いね(笑)

56ビル好きさん:2013/04/21(日) 20:58:32 HOST:proxybg030.docomo.ne.jp
>>54
東京のJPタワーは200.0mだよ

57ビル好きさん:2013/04/21(日) 21:15:42 HOST:softbank126017011226.bbtec.net
札幌の三井との共同のJpタワーは99メートルと低層なので
名古屋が羨ましいのは確かかも

58ビル好きさん:2013/04/22(月) 14:54:32 HOST:p020117.doubleroute.jp
東京が邪魔してるんですよ
名古屋に東京より高いビルが建つのが面白くないから
景気が悪いときにどんどん計画縮小させて、
景気が上向いても縮小計画のまま着工せざる終えない
ミッドランドスクエアについてもミッドタウン以降1m刻みで嫌がらせの高さです
この地方の経営者がもう少ししっかりしてれば、
横浜大阪みたいに東京を出し抜けるんです
でもすぐに折れてしまうのがほんと情けない経営者ばかりで
いまからでもJR260mにすればどうですか?
大名古屋や郵政や納屋橋も当初の予定通りに
組み立て前の今ならまだ可能ですよ

59ビル好きさん:2013/04/23(火) 02:05:56 HOST:p1105-ipngn100201gifu.gifu.ocn.ne.jp
>>名古屋に東京より高いビルが建つのが面白くないから

>>58本気でそう思ってんだったら病院行った方がいい。

60ビル好きさん:2013/04/23(火) 03:47:31 HOST:p18155-ipngn101marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
このスレの人らにとって高さってなんなんだよ。
ただ高い建物がスケール大きくて好きってなら分かるが、
高さで都会度を推し量るって途上国かよ。

61ビル好きさん:2013/04/23(火) 16:52:11 HOST:p1105-ipngn100201gifu.gifu.ocn.ne.jp
>>60
前者も後者もいるが、後者がやや暴走気味なのが高層ビルスレのデフォ。

62ビル好きさん:2013/04/25(木) 14:58:36 HOST:151.23.100.220.dy.bbexcite.jp
俺もセントラルタワーズができた中学生くらいの時は高さが重要だったけど
おっさんになった今は別にねぇ・・

63ビル好きさん:2013/04/25(木) 15:48:29 HOST:s1140193.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
高さもいいけど、数とビルの重圧感もあれば高層ビル群の厚みが増して
いいと思います。
それより今はJR・JP・大名古屋の完成した後の名駅を拝みたいですね。

64ビル好きさん:2013/04/25(木) 16:32:12 HOST:zaq7a66f578.zaq.ne.jp
日本のダラスになるべきだな

65ビル好きさん:2013/04/26(金) 02:06:43 HOST:p6fd8117d.tubems00.ap.so-net.ne.jp
グーグルマップの斜め45°に名古屋が追加されてるよ。知らなかった…
名駅カッコいい

66ビル好きさん:2013/04/26(金) 10:24:50 HOST:pw126254070238.8.panda-world.ne.jp
>>65

ストリートビューが東京、大阪のようにやっと高画質版に
なったかと思ったら、お店のなかをストリートビューする
おみせフォト、百貨店や大きな商業施設のフロア表示は、
まだなんですね。新しい機能の。
せっかく追いついたと思ったら、、、
悔しい 囧rz

67ビル好きさん:2013/04/26(金) 14:47:19 HOST:180-199-63-179.nagoya1.commufa.jp
300級が2棟と250級が10棟くらい建てばロス並になると思うんだぜ?

68ビル好きさん:2013/04/27(土) 22:30:59 HOST:NWTfb-10p8-98.ppp11.odn.ad.jp
>>53
>>54
広島にできそう・・・高さ195m

69ビル好きさん:2013/04/28(日) 03:15:54 HOST:proxy20031.docomo.ne.jp
>>68
193m

70ビル好きさん:2013/04/30(火) 13:48:51 HOST:kc219-124-196-166.ccnw.ne.jp
名古屋がやるべきこと
リニア来るまでに
尾張名古屋共和国の前に
大阪市と人口で同規模になることが必要

名古屋市(226万)は同じ元愛知郡の長久手市(約5万5千)日進市(約8万5千人)
を合併し人口240万にまずなろう
名古屋になれば緑区24万天白区16万守山区17万名東区16万
似たような長久手区、日進区も同規模になる
2区合計で20万の人口増加となるだろう
これで大阪と同じ260万になれる
そして東部に拠点都市ができる
たとえば星ヶ丘が渋谷になるかも

これはリニアがくるまでに絶対にしなきゃいけない
妨害とかしてくる(県とか)が生き残るため絶対にやるべきって説き伏せるべき

71ビル好きさん:2013/04/30(火) 15:08:04 HOST:s629095.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
名古屋、横浜、大阪は特別区になるだろうから人口云々は関係ないよ
無駄に面積広げて人口増やしても、札幌みたいに人口の割にしょぼ過ぎる街になるのは嫌だから

72ビル好きさん:2013/04/30(火) 16:45:33 HOST:pw126254033056.8.panda-world.ne.jp
他都市を批判とか、ビルと関係ない事書くのやめようぜ。ホント恥ずかしい

73ビル好きさん:2013/04/30(火) 18:18:54 HOST:KD182249242037.au-net.ne.jp
まあ札幌持ち出すのは一人だけどな

こんだけ意識してるとかえって名古屋のレベルが下がって恥ずかしいわ

74ビル好きさん:2013/04/30(火) 23:46:02 HOST:KD182250234074.au-net.ne.jp
だよね。

75ビル好きさん:2013/05/01(水) 10:15:52 HOST:s1149169.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
要は表面的な市域人口は関係ないよ

>>63
数があっても90メートルくらいのマンション群とかだと
重厚どころかかえって薄っぺらさを感じる

76ビル好きさん:2013/05/01(水) 11:37:12 HOST:kc221-121-195-111.ccnw.ne.jp
もういいって
固有名詞出さなくてもわかるから(笑)

77ビル好きさん:2013/05/02(木) 03:36:26 HOST:p23186-ipngn100202gifu.gifu.ocn.ne.jp
>重厚どころかかえって薄っぺらさを感じる

>>75んなこたーない

78ビル好きさん:2013/05/02(木) 09:01:35 HOST:s662111.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
マンションだと細いし
デザインも代わり映えしないから安っぽく見える
郊外ならともかく、都心にポツンとポツンと90メートルくらいのマンション群では
ただのベッドタウンという感じで有るからな

79ビル好きさん:2013/05/02(木) 10:34:29 HOST:proxy20024.docomo.ne.jp
【売買】東京建物から名古屋の大型ビルを取得、再開発へ
2013/05/02

ttp://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/nfm/news/20130422/612390/

デジタル印刷事業や不動産事業を手がけるアセットマネジメント(本社:名古屋市)は2012年12月、名古屋市中区栄3丁目のオフィスビルを、隣接する店舗とともに取得した。



御園座会館/積水ハウスと売買契約/譲渡額60億円、再建計画が始動

ttp://www.kensetsunews.com/?p=11697

 事業再建計画を進めている御園座(名古屋市中区)は1日、積水ハウスと御園座会館の土地、建物の売買契約を結んだ。譲渡価格は60億円。
売却代金の一部で事業再生ADR(裁判外紛争解決手段)手続きの対象債権全額を弁済し、再建計画が動き出す。第三者割当増資によって8月にも増資する予定だ。

 事業再生計画によると、積水ハウスが土地、施設を買い取り、現在の施設(RC造地下2階地上8階建て延べ2万9756㎡)を解体。新規に劇場を併設した分譲マンションを建設する。
御園座は、他劇場で公演を続けながら、積水ハウスが建設したビルの完成後に、劇場部分の所有権を取得する。取得時期は2018年夏を見込んでいる。

 規模はS一部RC造地下2階地上45階延べ約6万㎡を想定。1階に商業施設、2−4階に劇場施設、5−45階に430戸分の分譲マンションを整備する。
地下には劇場関連施設を配置する。西側隣接地に約400台分の駐車場棟も建設する。15年に解体を終え、建設工事に着手。18年度前半の完成を目指す。

 御園座は明治29(1896)年に名古屋劇場株式会社として創業し、歌舞伎を始めとした演劇上演を行ってきた。
現在の御園座会館は昭和38(1963)年の完成で、老朽化が進行しており、耐震基準を満たすためには建て替えか大規模修繕が必要となっていた。
また、95年以降は市場の落ち込みにより、個人入場者数が減少傾向にあり、収益性が低下していた。
そのため、個人需要の強いミュージカルなどの上演可能な設備も備えた新劇場建設と事業再建を目的に計画を進めてきた。

 再開発開始に伴い老人ホームなどの不動産賃貸事業から撤退する。再開発期間中は最低限の人員に縮減し、組織の合理化を推進。
製作部門を廃止し、製作の外注化を推進することで固定費の変動費化と外部提携による有実績演目の機動的調達を図るとしている。計画地は同区栄1−6−14の敷地約5000㎡。

80ビル好きさん:2013/05/02(木) 13:45:54 HOST:220x151x237x36.ap220.ftth.ucom.ne.jp
林立しているのが90mでも、デザインが統一されていれば結構迫力あるよ。

ttp://allxa.web.fc2.com/a-map/jp_hyogo/ashiyahama/ashiyahama01.html

81ビル好きさん:2013/05/02(木) 15:34:10 HOST:s630021.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
迫力も何もただの団地としか言いようがな
まあ、郊外なら許せるが都心にあったがっかりだな

82ビル好きさん:2013/05/03(金) 00:17:46 HOST:p23182-ipngn100104gifu.gifu.ocn.ne.jp
>>81
名古屋都心はすでに高層オフィスがたくさんあるし、団地みたいにはならんでしょう。
芦屋のは完全住宅地として造られてるから、団地感あってもしょうがない。

83ビル好きさん:2013/05/03(金) 00:22:54 HOST:p23182-ipngn100104gifu.gifu.ocn.ne.jp
トロントとかバンクーバーも都心に高層マンションたくさんあるけど、
ガラスを多用した洗練デザインで、団地な感じはまったくしない。

ttp://urx.nu/3XCm

84ビル好きさん:2013/05/04(土) 21:53:45 HOST:FL1-219-107-116-216.aic.mesh.ad.jp
名古屋のレゴランドはいつオープンですか?

85ビル好きさん:2013/05/06(月) 12:33:32 HOST:NWTfb-10p8-98.ppp11.odn.ad.jp
>>51
名古屋の数少ない再開発の貴重な貴重な再開発で
温存されてきて、何度も繰り返し期待し語られてきたモノが
蓋を開けたら縮小されてたって笑いも起こらないよね〜

86ビル好きさん:2013/05/06(月) 14:51:21 HOST:s1729224.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>>85
贅沢を言っては駄目
195メートルと言っても
三大都市圏以外には無い高さだからね
実際のところ4本の200メートル越えが有るんだか贅沢過ぎるよ
未だに180メートル超えさえ無い札幌に住んでる身としては羨ましい限りだよ

87ビル好きさん:2013/05/06(月) 23:14:35 HOST:NWTfb-10p8-98.ppp11.odn.ad.jp
そもそも札幌って超高層ビルにそんなに関心あるのかなぁ…無さそうに見える。

88ビル好きさん:2013/05/06(月) 23:23:23 HOST:p23186-ipngn100202gifu.gifu.ocn.ne.jp
>>51
大名古屋のところめちゃ広いよ。
180m弱だけど、オフィス延べ床面積はたしか名駅最大級。

>>85
どんだけ強気やねん(笑)

89ビル好きさん:2013/05/07(火) 00:53:28 HOST:s2003254.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
名鉄の再開発、高層ビル建てるならなんとか300m級いって欲しいですね。
大阪の阿倍野ハルカス観ましたが、やっぱり存在感ありますよ!ランドマークとしても相応しいです。

90ビル好きさん:2013/05/07(火) 01:45:06 HOST:pabd0ca.tubems00.ap.so-net.ne.jp
名鉄も丸栄も焦らすなぁ。梅田の阪神みたいに早く完成イメージ拝みたいよ。

91ビル好きさん:2013/05/07(火) 23:31:50 HOST:KD182250237121.au-net.ne.jp
けっこうショボいな最近

92ビル好きさん:2013/05/08(水) 01:26:34 HOST:proxybg066.docomo.ne.jp
前からショボいよね

93ビル好きさん:2013/05/08(水) 02:49:40 HOST:s751168.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
220メートル
200メートル
180メートル

が至近距離で、ほぼ同時着工で建設してるところなんて
日本で名駅だけだからね
嫉妬されちゃうのも当然かもね

94ビル好きさん:2013/05/08(水) 09:36:16 HOST:p23186-ipngn100202gifu.gifu.ocn.ne.jp
コントかて

95ビル好きさん:2013/05/08(水) 10:30:11 HOST:proxy20071.docomo.ne.jp
目玉は220mだけだよね。あとの200m以下の同時着工なんて他都市みんなやってるし…

300mでもそんなに高いとかスゴいとか思わんようになってきてるのに今さらそれかよwて感じは正直する

96ビル好きさん:2013/05/08(水) 10:52:01 HOST:KD182249242013.au-net.ne.jp
>>95
色々突っ込みどころ満載だな

97ビル好きさん:2013/05/08(水) 18:30:13 HOST:s1000130.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
荒らしは2chだけにしてくれ。

98ビル好きさん:2013/05/09(木) 18:38:09 HOST:s1106195.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>>95
総延べ床面積かなりのもんだよ。新JRの低層部はあの太さで高さ90m以上ある。

高さではなく「170m〜240m級のビルが隣接して連なる」ことが今回の開発の見どころかな。
高層ビルヲタ的には。

規模は超巨大だけど高さ規制の厳しい東京丸の内・品川・梅田とも、
まとまった土地を開発した新宿・MMとも違うタイプの高層ビル群になる。

99ビル好きさん:2013/05/11(土) 22:16:30 HOST:proxy20002.docomo.ne.jp
>>98
それは独創的だね。名古屋駅周辺は。
でも、阿倍野駅周辺は名古屋駅と似た形の更にスケールアップした超高層ビル群になりそうだよ。
高さ300mが先に来て、その後、メインの天王寺駅再開発とかマリオット進出とか…
大阪の事だから大梅田以外に名古屋駅くらいの街、作りそうだね。
10年の名古屋駅周辺もJRタワーがポツンとハルカスみたいにできて、マリオット進出だからね。
ただ名古屋はJRタワーが失敗だったね。あれは高さ300mで作るべきだった。ランドマークは最初に作られ、
後からその高さを抜かすことは普通行われないから、名古屋駅の流れから行くと
あべのハルカス建ったらすぐに第2のハルカスがくるだろうね。
JRタワーの後に豊田ビルが来たのと同じで
ただ高さはほぼ同じと言うジンクス。

100ビル好きさん:2013/05/11(土) 23:20:30 HOST:s1158036.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
大阪になにが出来ようが名駅には勝てません、興味もありません
大阪なんて眼中に無いのでこのスレから出て行ってください


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板