したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【世界のビル情報】

1ビル好きさん:2004/02/29(日) 23:05 HOST:zaqdadcacbc.zaq.ne.jp
日本以外の海外のビル情報、雑談スレ。

2唯のおっさん★:2004/02/29(日) 23:25 HOST:cm062.cms3.catvnet.ne.jp
中国のビルは、無茶高いけど
折れそうに細いのう。(^^;;

日本にも、あれぐらい高いビルが出来んもんか・・・。

3ぽすりんちゃ:2004/02/29(日) 23:48 HOST:i004200.ap.plala.or.jp
中国広州で530mのビル計画が持ち上がったそうだね。
北京でも2008年オリンピックに向け600m級の計画が進んでいるらしい。
そういえば492mの上海の環球金融中心は
地盤沈下なんどから工事中断になったときいたんだけど
いつのまにか復帰してるみたいだよ。
しかも月の窓という最上部の穴のふちに
観覧車を設置するというおまけ月。。。。。

4唯のおっさん★:2004/03/01(月) 00:03 HOST:cm062.cms3.catvnet.ne.jp
600m〜!!
高松市内に有る山より高かったりして・・・。(^-^)

5気小予報師:2004/03/01(月) 00:45 HOST:i004081.ap.plala.or.jp
600m−はすごいよ-ん。
気象学的に見てみると
100mで0.55度さがるのさー
っていうことは600mだと地上より3.3度気温が低いってわけさ。

たとえば雨と雪の境目は3度といわれている。
細かく言うと2度-3度は雨に雪が混じるみぞれ。
2度-0度は湿った雪。
0℃以下は乾いた雪みたいだけど

極端な条件を設定してみます。
仮に600mビルのエントランスで3.2度で雨とします。
すると約45階200m付近では気温は2.1度
窓から外をみるとみぞれ

同ビル約90階400m付近では気温1度
窓に雪がぶつかっていますが
湿っているようですぐ解けてしまいます。

同ビル約135階600mの屋上では
気温氷点下0.1度
さらさらした雪が積もり始めていますといった感じになるでしょう。

6びっくわってぃ:2004/03/02(火) 12:08 HOST:i009162.ap.plala.or.jp
>>5さん それほどすごい高さってことですね。

取り敢えず世界の建設中のタワーたちです
http://www.skyscraperpage.com/diagrams/?2063133

中国がほとんど占めています。
以外なのがモスクワ!
こんなビルが建設されるとは!?

7ビル好きさん:2004/03/10(水) 17:22 HOST:p0886-ip01sasajima.aichi.ocn.ne.jp
おっさんへ

大阪スレに変なのがいますね。
大阪とも名古屋とも関係のない煽りだと思います。2chみたいにならないよう
おかしなレスは削除してくれると嬉しいです。

8ビル好きさん:2004/03/10(水) 17:24 HOST:p0886-ip01sasajima.aichi.ocn.ne.jp
書き込むスレを間違えました。すみません。

9金沢:2004/03/17(水) 14:35 HOST:p2032-ipbffx01kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp
中国にせよ東南アジアにせよ。
ビルを建設しているのは、日本の企業だったりして・・・
詳しいことはわかりませんけどね。

東南アジアあたりの高層ビルは日本のビルと比べると
かなり貧弱だと聞いたことがあります。
高さ的には日本より多きいけど、地震がほとんどない地域のビルは
震度7・・・いや6クラスでも崩壊しかねないらしいです。

10ビル好きさん:2004/05/06(木) 14:43 HOST:h219-110-061-219.catv01.itscom.jp
香港なんて竹で足場を組む地域だからね。
本当に地震がないからベタ基礎で天高く聳えるビルを建てられる。
採算度外視で。

11ビル好きさん:2004/05/06(木) 21:18 HOST:PPPa538.e27.eacc.dti.ne.jp
Newton 2004.6月号に
「記録更新! 世界一の高層ビル 508メートル、TAIPEI101のテクノロジー」
という8ページの特集がありました。

これをみて、今まで上海環球金融中心が一番と思っていましたが、台北101もなかなか
いいなぁと感じてしまいました。熊谷組も森ビルも日本で建ててくれればよかったのに。

12ビル好きさん:2004/05/06(木) 23:34 HOST:h219-110-059-179.catv01.itscom.jp
航空法改正と鳥居坂に期待。

13ビル好きさん:2004/05/10(月) 00:29 HOST:YahooBB219003076148.bbtec.net
架空のビルの話で申し訳ないのですが・・
今上映中の「ゴッド・ディーバ」という映画、良かったです。
近未来のニューヨーク、グラウンドゼロの場所に、高さ550mのツインタワーが(しかも超奇抜なデザイン)
建っていて物凄くカッコ良かったです。
映画自体も高さ感をあおるアングルばかりで、迫力ありました。

お時間のある方は話のネタにでもそうぞ。

14ビル好きさん:2004/06/19(土) 17:42 HOST:i001183.ap.plala.or.jp
なんとなく見てたらロシアのモスクワ、すごいことになってる
92階345Mのビルを中心に250m級の建設ラッシュ
すでに工事が始まっており、2007年までに完成させるようだ

http://skyscraperpage.com/cities/?cityID=14

15ビル好きさん:2004/06/19(土) 17:47 HOST:i001183.ap.plala.or.jp
これが345Mビルの完成予想CG

http://skyscraperpage.com/gallery/showphoto.php?photo=19574

16ビル好きさん:2004/06/20(日) 01:22 HOST:pd3f782.chibnt01.ap.so-net.ne.jp
>>14
本当ですね!
Proposed ばかりかと思っていたら、しっかり U/C ですね。

個人的には Triumph Palace に期待しています。
宮殿のような超高層建築にウットリ。

17サルサ:2004/06/20(日) 06:46 HOST:P061198136037.ppp.prin.ne.jp
こんなの見つけたんですが・・・・
http://skyscraperpage.com/diagrams/?2063133
左端のは何ですか!?
700m!!いっちゃいます.

18ビル好きさん:2004/06/20(日) 07:27 HOST:i002071.ap.plala.or.jp
>>17
計画されてるのはアラブ首長国連邦のドバイですね。
700Mビル、2008年と書いてあるってことはほぼ実現する確率が高いってこと??
その他2006年に完成の380Mビルなどこちらの都市もすごい!!

19ビル好きさん:2004/06/20(日) 10:07 HOST:pd3f71c.chibnt01.ap.so-net.ne.jp
>>18
私も当初は700Mと期待していたのですが、設計者(SOM)のサイトを見ると、
あくまでも「建設時に世界で最も高いビル(計画含む)よりも高い」ものと
なるようです。
個人的には550M〜650Mで収まるのでは・・・と思っています。

でも700Mのビル、見てみたいですね!

2019:2004/06/20(日) 10:13 HOST:pd3f71c.chibnt01.ap.so-net.ne.jp
と思ったら、新WTCやロシアのRussia Towerなどは600Mを超えているのですね。
それに、160という階数を考慮すれば、本当に700Mはあり得るかも・・・!

ところで
http://skyscraperpage.com/diagrams/?b6351
これ。本当に建つのかな。

21ビル好きさん:2004/06/20(日) 17:41 HOST:i007116.ap.plala.or.jp
>>20
それってビルなの?
ここまででかくなると巨大な要塞って感じだね。
ビルをビルと呼ばなくなる時代は近いのかな?

ところで中国北京に建設中のこのビル
高さは234Mだけれど技術がすごいと思う。
SF世界が現実化!!
http://skyscraperpage.com/cities/?buildingID=8094

北京も330Mのビルを中心に建設ラッシュですね。
http://skyscraperpage.com/cities/?cityID=597

22ビル好きさん:2004/06/20(日) 17:49 HOST:i007116.ap.plala.or.jp
北京の都心部は将来、こんな都市景観になるらしいね。
http://skyscraperpage.com/gallery/showphoto.php?photo=38275&papass=&sort=1&size=

23ビル好きさん:2004/06/20(日) 21:20 HOST:pdf5d9a.chibnt01.ap.so-net.ne.jp
>>21
ビルではなくて煙突かな?
少し前に、Yahooニュースでも取り上げられてました。
完成したら世界一の建造物だとか。

CCTV HQ、すごいですね!構造力学の勝利。
日本も含めて、近頃のアジアは元気でよろしい。

24ビル好きさん:2004/06/20(日) 22:19 HOST:aa135.ade.point.ne.jp
>>21

こんばんは。
CCTV Headquartersって初めてみたとき、こんな建築ありうるのかって思いました。
現在、建築中のようですが、完成が楽しみですね。

今のとこ、中国が一番元気あるかな。元日本の台湾や朝鮮にも頑張ってもらいたい。

25ビル好きさん:2004/06/20(日) 23:15 HOST:i002082.ap.plala.or.jp
ニューヨークの新WTCの詳細。
5棟中3棟が300M越え。
こっちもすごい
http://skyscraperpage.com/gallery/showphoto.php?photo=5841&papass=&sort=1

26金沢:2004/06/23(水) 17:37 HOST:p2032-ipbffx01kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp
今の技術だと理論上2000mまで可能とかなんとか聞いたことあるな
でも・・・
ビルって高けりゃいいってもんでもないきがするのは
私だけ??

27ビル好きさん:2004/06/30(水) 08:36 HOST:i006008.ap.plala.or.jp
うん、100mくらいでもデザイン性重視のビルであったら
いいとおもうね。

28ビル好きさん:2004/07/06(火) 18:11 HOST:m072213.ap.plala.or.jp
新WTC着工。
それにしても70階より上は鉄骨だけみたいにみえる。
当初111階だったみたいだけど。
http://www.asahi-net.or.jp/~jj8k-nkmc/top-04.07.03.htm

29ビル好きさん:2004/07/11(日) 11:42 HOST:pd3f7d6.chibnt01.ap.so-net.ne.jp
個人的に気になるBurj Dubaiの情報です。

http://www.skyscraperpage.com/forum/showthread.php?s=3790e5bd69ef47f539f5c5d4c73c8438&threadid=45534

あと、下のリンク先にあるDubai Marina。開発のスケールが桁違い・・・。

http://www.skyscraperpage.com/forum/showthread.php?s=3790e5bd69ef47f539f5c5d4c73c8438&threadid=39513

30池袋4:2004/07/11(日) 12:02 HOST:219-118-186-185.cust.bit-drive.ne.jp
あらま、完成まで高さは秘密だと公式HPに書いてたのに、、

ところで誰か、このビル↓が現在どうなったかご存知ですか?
「 設 計 に 無 理 が あ り そ う 」なので気にしてたんだけど、、、
公式HPがずっと開設時のままなんですよね。メルボルン、オーストラリアです。

http://skyscraperpage.com/gallery/showphoto.php?photo=11956&papass=&sort=1
http://skyscraperpage.com/gallery/showphoto.php?photo=11955&papass=&sort=1
公式サイト
http://baroqueaustralia.com/

31ビル好きさん:2004/07/14(水) 18:50 HOST:pdf5d49.chibnt01.ap.so-net.ne.jp
http://www.skyscraperpage.com/cities/?buildingID=29556

Amazing!

32ビル好きさん:2004/07/14(水) 19:38 HOST:p62657e.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp
ビルが一つの街みたいですね

33ビル好きさん:2004/07/15(木) 23:27 HOST:pd3f8c5.chibnt01.ap.so-net.ne.jp
http://www.emporis.com/en/bu/sk/st/sr/

東京スレッドに便乗して、階数ベースの都市高層化ランキング。
香港とニューヨークの地位は磐石ですね。日本勢がどこまで迫れるか。

34ビル好きさん:2004/07/16(金) 00:02 HOST:p62558f.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp
世界の先進国の中では一番巨大な都市圏が首都圏であり、その中心が東京だから本当はもっと高層化できるはずなんだけどね
・東京の都市計画が無茶苦茶、・バブルが崩壊したものの土地に拘る性質がまだある、・一筆の土地が狭い、・技術上は大丈夫な
はずだがこれまで地震が多いという理由で高層化に慎重な動きがあった、などなどの理由で高層化が今ひとつ進まなかった。
都市再生法で高層化が進んでいくと期待しているし、実際進んでいくでしょう。
名古屋や大阪なども東京が大きすぎて目立たないけど、規模の面で言うと世界ではロンドン、パリに並ぶ大都市なので、もっと高層
化できるはず(当のロンドン、パリは景観上の問題で都市規模の割にはあまり高層化されていないけど)。

35ビル好きさん:2004/07/22(木) 19:47 HOST:pdf5d90.chibnt01.ap.so-net.ne.jp
世界びっくり建築をU/C限定で幾つかリストしてみました。
モスクワが熱いですね。

http://www.skyscraperpage.com/cities/?buildingID=24236
http://www.skyscraperpage.com/cities/?buildingID=13093
http://www.skyscraperpage.com/cities/?buildingID=24529
http://www.skyscraperpage.com/cities/?buildingID=28186
http://www.skyscraperpage.com/cities/?buildingID=8094
http://www.skyscraperpage.com/cities/?buildingID=8476

36ビル好きさん:2004/07/23(金) 19:11 HOST:i001111.ap.plala.or.jp
ソニーが旧芝浦テクノロジーセンター跡地に建設を予定(2004年8月着工、2006年秋竣工予定)

http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200407/04-0722/

新芝浦開発プロジェクト 20 99.4M 東京 2005,12 と同じ物??
箱ビルだが今までに無かった壁面。

37ビル好きさん:2004/07/23(金) 19:12 HOST:i001111.ap.plala.or.jp
↑ミスりました。

38ビル好きさん:2004/07/26(月) 22:56 HOST:zaqd378862c.zaq.ne.jp
規模の面で言うと大阪(京阪神)はNY並ですよ・・・
名古屋はシカゴくらいかなー
まあ東京は、世界的にもありえなくでかすぎるね

39ビル好きさん:2004/07/28(水) 00:55 HOST:zaqdb739257.zaq.ne.jp
>>34
土地の値段もあるけど。
日本は地主が多すぎると言うか、個人裁量に任せすぎ。

それと超高層建築ばかり悪者の様にマスコミは報道してるけど
日本の都市を駄目にしているのは一軒家と税金と資産管理で乱立した雑居ビルなんだ。
この二つは都市計画とか美観など誰も考えてもいなくて立てているだけ。
それに対する規制すらない。
高さ問題もあるけど、低さや狭さ問題や目的基準もあるはず。
ある意味日本は自由すぎたのです。  下町の人情でごまかしている。

40ビル好きさん:2004/08/04(水) 04:38 HOST:YahooBB219187134105.bbtec.net
ビルじゃないけど巨大建造物扱いで。
最大落差がエッフェル塔より高い橋だそうです。
http://www.stephanecompoint.com/aff_reportage.asp?myrep=23

41ビル好きさん:2004/08/31(火) 22:07 HOST:hccd37dd5a2.bai.ne.jp
東京なんかは都心においても区画は江戸時代の小規模区画のままなんでどうしても高層ビルを建てるのには適さないね。
1つの区画を2つに分けるのは簡単だが複数の区画を1つにまとめるためには地権者と交渉せんといかんので面倒この上ない。

42ビル好きさん:2004/09/07(火) 00:13 HOST:ntoknw016230.oknw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
>>41
もちろん、こんなことはあっては成らないことだが、震災・戦争で焼け野が原
になってない(江戸を残す)地域も多いからな。
沖縄はほとんど焼け野が原なのに、都市計画がまともにできなかったので
スラム化してるが。

43ビル好きさん:2004/09/20(月) 07:58 HOST:i218-47-1-204.s01.a013.ap.plala.or.jp
カナダのトロントで市内一の高さを目指して2つの300m級、超高層計画。

NewSapphireTower 88階(住宅) 1050ft=約315m
Trump'sTorontoProject (オフィス・ホテル)1066ft=約320m

http://www.skyscrapercity.info/newsletter/ssc_newsletter_200409.pdf

44ビル好きさん:2004/09/20(月) 08:01 HOST:i218-47-1-204.s01.a013.ap.plala.or.jp
現在、トロントで一番高い建物は
First Canadian Place 72階 298.1 m
http://skyscraperpage.com/cities/?buildingID=34

45<削除>:<削除>
<削除>

46<削除>:<削除>
<削除>

47α:2004/12/16(木) 22:56 HOST:baicbcac4d9.bai.ne.jp
ドバイで高さ800mの高層ビルを建設するらしいんだが。
凄いもんだ。雲の上じゃん。
雲海の上にビルの頭が飛び出てると言うようなシーンも見れるのだろうか。800mじゃ微妙か。

48ビル好きさん:2004/12/16(木) 23:24 HOST:210.249.137.206.customerlink.pwd.ne.jp
いや既にシアーズタワーの一番上層部は雲海の上に突き抜けてる。
442Mの高さは伊達じゃない。
新宿じゃ曇りの日にやっとこさ上層部が隠れる程度だから。

49ビル好きさん:2005/02/15(火) 01:28:00 HOST:ntoknw016024.oknw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
スカイスクレイパーシティのページ気が早い!
壊されたビルの一覧にマドリッドで火災を起こしたウィンドソルが入ってる.
あれじゃ取り壊し決定だがな.

50ビル好きさん:2005/02/15(火) 21:54:03 HOST:EATcf-308p23.ppp15.odn.ne.jp
韓国のロッテが、ソウルのロッテワールド隣接地に200階建て800mの超高層ビル
を建設する構想を発表したと聞いたんですが、本当?

51建築くん:2005/02/16(水) 12:34:22 HOST:YahooBB220017108077.bbtec.net
本当みたいですよ。東亜日報に掲載されています。
詳細を書いときますと、800m200階建てで、建設地は第2ロッテワールド敷地内。
すでに外国人設計士に依頼しており、ソウル市から許可がおりれば来年初めにも着工予定だとか。
ソウル市長も「ソウルが現代と古典の調和した都市になるためには、象徴的な超高層ビルも必要だ」とビル建設に肯定的。
しかし本来ここは空軍管理下にある為203mまでしか建てれないそうですが、ソウル市は反論し必要ならば空軍と協議するとまで言っているそうです。

ソウルはこれから発展していきそうですね。
http://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2005020273178

52ビル好きさん:2005/03/18(金) 20:57:04 HOST:210.249.137.206.customerlink.pwd.ne.jp
まぁ流石に無理でしょう。

53金沢:2005/04/02(土) 16:55:07 HOST:library.lib.kanazawa.ishikawa.jp
高層ビルってデカけりゃいいってもんでもないんじゃないか?
台北に新しく出来た世界最大のビル。
ビル景観は遠景が重要なわけで、一棟だけバカデカくてもなんかみっともない気がする。

54ビル好きさん:2005/04/04(月) 20:02:45 HOST:61.195.45.189.eo.eaccess.ne.jp
>>53
同意。台北に関しては俺も何か物足りなさを感じてた。

55ビル好きさん:2005/05/07(土) 15:03:10 HOST:CPE-144-137-98-109.nsw.bigpond.net.au
ニューヨークの世界貿易センタービル跡に建設予定の”フリーダム・タワー(541m)”がやり直しになる見込みになった。再びテロリストのターゲットを恐れての決断。 http://www.sankei.co.jp/news/050507/kok040.htm

56ビル好きさん:2005/05/07(土) 18:28:46 HOST:210.249.137.206.customerlink.pwd.ne.jp
またNYでテロ起きたしね。

57ビル好きさん:2005/07/28(木) 20:04:20 HOST:YahooBB220011224107.bbtec.net
シカゴに全米一の高層ビルが建設されます!!完成予想図出てます!かなりいい!

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050728-02601577-jijp-int.view-001

58<削除>:<削除>
<削除>

59ビル好きさん:2006/03/23(木) 00:48:07 HOST:ntoska260128.oska.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp
メッカでとてつもなく巨大な超高層ビルを作ってるみたいですね。
http://www.skyscraperpage.com/diagrams/?c1057

60らるふ:2006/03/23(木) 02:14:33 HOST:softbank219187134108.bbtec.net
180階建てとも噂される、UAEのBurj Dubaiはいよいよ本体の工事に入ったようです。

http://www.ballard.co.uk/press_releases/files/262/Burj%20Dubai%20-%20History%20Rising%202%20(high%20res)_300dpi.jpg

61ビル好きさん:2006/03/31(金) 15:02:05 HOST:p083.net220148079.tnc.ne.jp
>>59
すげーイスラムっぽいな
原油価格30→60ドルで中東にオイルマネーが年間で90兆円追加されたらしい

http://skyscraperpage.com/diagrams/?c14
モスクワの600mかっこいい
これも原油とガスだな

62らるふ:2006/05/03(水) 05:14:30 HOST:softbank219187134090.bbtec.net
Burj Dubai、もう40F超してます。200m近い高さになったんでしょうか。
・・・工事が異様に早い気が。
↓4/23の写真だそうです
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/en/4/46/Burj_Dubai_Apr23.jpg

63ビル好きさん:2006/05/06(土) 03:57:10 HOST:ntoska260128.oska.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp
何日か忘れたけど、エンパイアステートビルが75才の誕生日だったんですね。
戦前に100階建てのビルだもんな、すごいな〜
そういえばサンフランシスコのゴールデンゲートブリッジも30年代生まれ
やっぱアメリカはすごいわ。

64Б:2006/05/06(土) 17:19:39 HOST:h219-110-044-222.catv01.itscom.jp
オーストラリアの1000メートル建造物に関する情報
http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20050225301.html
どうやら新型太陽熱発電所の発電塔になるらしい。

65ビル好きさん:2006/05/18(木) 23:53:18 HOST:KD125055134183.ppp-bb.dion.ne.jp
以前週刊誌に書いてあったのですが、
ドバイでは、Burj Dubaiよりも更に高いザ・タワーなる建築物が計画中だとか。
その後の経過が気になる・・

66らるふ:2006/05/19(金) 01:18:16 HOST:softbank219187134090.bbtec.net
Burj Dubaiの建設記録を載せているblogサイトがあったので貼っておきます。
http://www.burjdubaiskyscraper.com/

にしても工事が早い・・・

67ビル好きさん:2006/08/16(水) 18:21:05 HOST:h219-110-044-209.catv01.itscom.jp
BurjDubaiのblogサイトが復活したのでみてみたら、64Fまで達しているそうです。
62Fで236m→平均階高3.6mということですので、もうヒルズやサンシャインを超えていることになります。
この勢いだと来月には都庁やミッドタウン、もしかすると大阪のWTCも抜くかもしれませんね。

ドバイの別の200階建てビル計画があるのですが、建設中の巨大海上都市のランドマークとして建てる計画だそうです。
こちらもあくまでも正確な高さは公表しないということです。

68ビル好きさん:2006/08/17(木) 08:53:46 HOST:pd3f87d.chibnt01.ap.so-net.ne.jp
おそらくAl Burjですね。
ピナクル込みの高さはBurj Dubaiの方が高いんじゃないかな(現時点では)。

69ビル好きさん:2006/08/17(木) 08:59:04 HOST:pd3f87d.chibnt01.ap.so-net.ne.jp
Al Burj=The Towerてことでウィキペディアで調べてみました。
後から建てた方が高さに関しては有利ですよね;
http://en.wikipedia.org/wiki/Al_Burj

70ビル好きさん:2006/08/18(金) 13:59:18 HOST:zaqdb73a5fa.zaq.ne.jp
ところそのビルの建設で外国人労働者を奴隷のように扱ってるらしいね。韓国が絡むとロクな事起きないな

71阪神ファン:2006/08/28(月) 11:41:22 HOST:wbcc8s10.ezweb.ne.jp
東京都内の高層ビルを全部集めると凄くなるやろ…たぶん

72ビル好きさん:2006/08/28(月) 17:25:03 HOST:p02f26d.chibnt01.ap.so-net.ne.jp
これ面白そう。でも立体めがねを自作しないと・・・。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0608/25/news038.html

>>71
ビルの分散は東京の泣き所だね。
(余談だけどバンコクもそんな印象でした。)

73阪神ファン:2006/08/31(木) 20:11:35 HOST:wbcc8s16.ezweb.ne.jp
北京と東京やったらどっちが凄いんやろ…

74ブルジュ:2006/09/01(金) 01:44:24 HOST:softbank219175212066.bbtec.net
西新宿三丁目の再開発で300メートル級が1棟200メートル級が3棟の計画
が実行されて、モード学園の200メートルタワーが完成したら新宿も少し
はマシになるかな・・・

75阪神ファン:2006/09/01(金) 20:40:35 HOST:wbcc8s04.ezweb.ne.jp
ブルジュはん、それマジかいな?

76ビル好きさん:2006/09/01(金) 21:58:36 HOST:p02f26d.chibnt01.ap.so-net.ne.jp
>阪神ファンさん
ネットで探せば沢山情報が見つかるよ。

77阪神ファン:2006/09/02(土) 02:25:40 HOST:wbcc8s16.ezweb.ne.jp
マジかいな!てか新宿にビルが建つんやったら見てみたいもんやな(^o^)

78ビル好きさん:2006/09/06(水) 03:39:15 HOST:softbank219175212066.bbtec.net
おお、モード学園200メートルタワーなんてのが2年後にできるんですね。
久々にあの高層ビル密集エリアにもう1棟追加されるんですね。
確か損保ビルの隣ですよね。どんな景観になるか楽しみです。

79NB9:2006/09/06(水) 15:50:22 HOST:h219-110-187-006.catv02.itscom.jp
モード学園や八重洲ツインの写真載せているブログがあったので載せておきます。
コクーンタワーはクレーンもありまもなく組みあがってきそうな感じです。
http://blogs.yahoo.co.jp/kousoubuil

80ビル好きさん:2006/09/08(金) 23:15:00 HOST:58-70-58-213.eonet.ne.jp
アメリカってかNYは凄いのか

米同時テロ跡地に建設、高層ビルのデザイン公開
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20060908AT1G0800K08092006.html
デザイン
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20060908AT1G0800K080920061F.jpg

81ビル好きさん:2006/09/08(金) 23:17:14 HOST:58-70-58-213.eonet.ne.jp
でも海外だと300m以下だとあんま見栄えよくないな
フリーダムタワーとのバランス悪いかな

82ビル好きさん:2006/09/09(土) 14:40:04 HOST:zaqdb73a5fa.zaq.ne.jp
悪名高い「超高層ビルサ情報」にもっと詳しく写真が載ってるよ。
http://www.geocities.jp/toolbiru/topic/top-06.09.08.htm

日本人の槙文彦が設計したビルは外見上一番シンプルなやつだね。
なんとも日本人らしい。「静かな威厳」が表れていて良いと思うよ。

83ビル好きさん:2006/09/09(土) 18:26:20 HOST:ntoska318227.oska.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp
一つ一つのビルはかっこいいけど
まとまって建つとちょっとバランス悪いね。

84ビル好きさん:2006/09/09(土) 22:21:14 HOST:zaqdb73a5fa.zaq.ne.jp
確かに調和されてるのは色だけだなw

85ビル好きさん:2006/09/29(金) 17:52:26 HOST:softbank219187134083.bbtec.net
Burj Dubaiの高さが916mになるだろうって話を
現地の複数のニュースサイトやblogで見かけました。
今は75〜76F、既にランドマークタワーの高さ超えてます。

86ビル好きさん:2006/09/29(金) 17:55:23 HOST:softbank219187134083.bbtec.net
>>65
>ドバイでは、Burj Dubaiよりも更に高いザ・タワーなる建築物が計画中だとか。
記事では1000m overとか書いてますね…実現すればとうとう1kmの時代。

87ビル好きさん:2006/10/07(土) 13:05:49 HOST:KHP059143133098.ppp-bb.dion.ne.jp
そう言えば、クウェートの1000mビルの計画はどうなったんですかね。
総工費18兆円新都市の中核施設

88ビル好きさん:2006/11/09(木) 09:07:19 HOST:softbank221034048019.bbtec.net
Burj Dubaiは現在82Fみたいですね
高さのわりに全体的な建物の幅が細過ぎる気がします

89ビル好きさん:2006/11/09(木) 17:13:50 HOST:i220-108-209-105.s02.a013.ap.plala.or.jp
疑問に思うことがあります。
Burj Dubaiはオフィスなのに階高は3.6mみたいですが
なんで海外のビルの階高は低いのでしょうか?
日本だとオフィスなら4.0m〜4.3mが主流だと聞いたことがあります。

90ビル好きさん:2006/11/09(木) 20:52:26 HOST:ntoska318227.oska.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp
アメリカや中国は日本とそれほど変わらないような気がしますが
ヨーロッパのビルはマンションのように低いです。
ビルの高さはハイテク化に伴い大量のケーブルを床と床の間に入れるために
高くなったと聞いたことがありますが
天井の高さは単純に価値観の違いじゃないですか

91ビル好きさん:2006/11/22(水) 15:37:20 HOST:PPPa766.e27.eacc.dti.ne.jp
 森ビル(本社・東京港区)が、中国上海浦東新区で進めている超高層複合ビルの総称を「上海ヒルズ」(中国語名「上海秀仕」)と命名したことについて、上海市政府は21日、名称の使用を許可しない考えを明らかにした。

 『東方早報』紙など上海各メディアが21日報じたもので、同政府「地名弁公室」が禁じたのは、「上海ヒルズ」と101階建てのメインタワー「上海秀士環球金融中心」の名称。同紙に対し「地名弁公室」の係官は「メインタワーの名称を『上海ヒルズ』に変更するなら届出が必要だ」などと話している。

 係官はさらに「建物に英語名を付ける場合、市政府の専門委員会の審査が必要だ。また、英語名を先に決め、後から中国名を付けることは認められない」などと述べた。
 
 森ビル広報室は「『上海ヒルズ』は愛称で、正式名称ではない。『金茂大廈』など通称で呼ばれるケースは他にもある。また、メインタワーの名称は許可を受けた正式なもので、変更する考えはない」と話してる。

92ビル好きさん:2006/11/23(木) 11:14:55 HOST:i219-165-241-107.s02.a013.ap.plala.or.jp
>>90
香港のビルも古いビルは階高は低いです。
マンションは2.5〜2.7mのものもありますし
オフィスも3.3mと低いものもあります。

93阪神ファン:2006/12/05(火) 17:08:39 HOST:wbcc8s08.ezweb.ne.jp
このあいだ汐留のビルを見たけどキレイなビルばっかやで。新宿のビルと違ってビルとビルの間が狭いからまとまりがあってええもんやった。

94ビル好きさん:2006/12/08(金) 09:41:53 HOST:kita149236.kitanet.ne.jp
俺は新宿の方が好きだなー。
汐留はごちゃごちゃしすぎてる。特に塗り壁ビルが2棟できてからは。

95阪神ファン:2006/12/31(日) 01:21:24 HOST:wbcc8s03.ezweb.ne.jp
誰もおらんなぁ…。

98ビル好きさん:2007/01/14(日) 11:01:58 HOST:ntoknw029218.oknw.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp
神話(聖書)では、人間がバベルの塔を作ったけど、神々の怒りに触れて
壊されたとあっただけに、何らかの災いが起きなければいいが。
おそらくモスクを内包することで「怒りはない」のかもしれないけど。

99ビル好きさん:2007/02/21(水) 20:21:48 HOST:p92db81.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp
ドバイに建設中のビルなのだが、1100Mクラスになるらしい。700M・
800Mどころではない!!新東京タワー610Mでは全然いばれない。
そして札幌にも650Mのタワーが建設される計画があるようだが、全く
及ばない。是非東京にも1000M級のビルおよびタワーが欲しい!!
ちなみにこの情報は「超高層ビル情報」と言うサイトにあった。海外トピックス
というところにドバイの記事がある。

100ビル好きさん:2007/02/21(水) 20:25:31 HOST:p92db81.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp
間違った。1016Mだった。訂正します。高さは216階になるだとか。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板