したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

映   像   記   憶

1名無しさん@速読練習中:2004/03/07(日) 08:57 ID:t27dLs5E
某巨大掲示板サイトの
「左脳で記憶する馬鹿共」スレのスレ主や
「速読を身につける」スレの114氏が提唱した映像記憶。
本質的に速読に通ずるといわれる映像記憶を
マスターしましょう。


 S○S・K博士―記憶法は速読法を補完する―

659名無しさん@速読練習中:2005/06/13(月) 11:33:17 ID:rBomY422
俺は夢は現実世界と同じくらいリアルに見える。

660名無しさん@速読練習中:2005/06/13(月) 11:40:22 ID:rBomY422
4年半くらい右脳トレをしてたら直観像記憶までいけたよ。
神崎氏みたいに本の見開き2ページを一度には覚えられないけど3行〜4行くらい
なら見ただけで記憶できるようになった。
数ヶ月だと右脳が開くか難しいところなので最低1年はみたほうがよいと思う。

661神崎(元):2005/06/13(月) 13:30:57 ID:TsLM5BNs
猫やんが書き込んでるんでついでに一言いっときます。
自分は神崎を続ける事に疲れたんでもうやめようかと思いました。

自分が神埼であったという事はもう忘れたいんで消えます。
恐らく次にどこかでコテの方と会っても自分が神埼であった事は言わないでしょう。
それほど楽しくもあり、また一方ではそれほど辛い半年でした。
猫やんに会ったら微妙な所でしょうか・・・?言うかもしれないし言わないかもしれないです。

断っておきたいのは、この別れは自分は決して生きる希望を失って悲観的になっているわけではないです。
むしろその逆です。今ほど自分の人生が希望に満ち溢れて輝いている事は今まで生きてきてなかったです。

自分はこれから医療技術を学ぶ(?)ために死ぬほど努力します。
その前に映像記憶をマスターする事が先ですが(自分はまだまだ未熟者です。マスターとは程遠い)
もしかしたら医療関係、及び麻雀関係でお会いするかもしれませんね。

もしどこかで「あっコイツは神崎じゃないか?」と思う人間がいてもそっとしておいて下さいな。
自分と関わってもロクな事無いですよ?w

662Hrim:2005/06/13(月) 14:03:41 ID:WdUmrFDU
ふむ・・・残念ですね。
神崎さんのような我々に有益な情報を下さる人はただでさえ少ないのにそのうちの1人が消えるなんて・・・。
この掲示板をこれからも見守ってくれることを信じておきたいと思います。

663テトラン:2005/06/13(月) 16:05:43 ID:B.vUlCEY
>>(元)神崎氏
今までご苦労様でした。そしてありがとうございました。
寂しいですね。

自分もやたらと質問攻めしてしまい
今になると大分負担をかけてしまったなぁと思います。
医療技術の勉強、頑張ってください。

664たばこ:2005/06/13(月) 16:07:32 ID:G6ZM.qz6
>659

おぉー!!
もし良かったら教えて欲しいのですが…
夢の中で本を読んだりした事ありますか??

665テトラン:2005/06/13(月) 16:22:40 ID:B.vUlCEY
いくら質問をしたって結局は一心不乱に訓練するしかない。
神崎氏が常々重要そうに言っていたのも
細かい技術ではなく、訓練を続ける根性に関してだった。

情報収集は、ある程度は必要だけど
必要以上に行うと結局迷いの元になり、かえって良くない。

神崎氏がいなくなるのは寂しいが
ある意味これで“訓練するしかない状況”に近づいたとも言える。
「質問ができる」というのは、不要な安心感と迷いを生むので。

666テトラン:2005/06/13(月) 16:24:46 ID:B.vUlCEY
げ、せっかくたばこさんが盛り上がってるのに
盛り下がるレスを知らずに書いてしまった。
あがが。

667たばこ:2005/06/13(月) 16:39:45 ID:G6ZM.qz6
>666

全然問題無いッス!
私こそお別れモード壊していいのかな?
と、思いつつ自分がしたい質問しちゃってるんで(^^;

神崎さんとは面識無いですけど
結果残念な事になっちゃいましたね。
色々思う事はあるけど、最終的に残る言葉は「ありがとう」ですね。

668659:2005/06/13(月) 16:58:53 ID:rBomY422
夢の中で本を読むことはよくあるけど何書いてあったか覚えてないこと多いw。
でも自律訓練や寝る前に見えるイメージで本やパソコンの画面でいろいろな
文章を読めたよ。それは直観像記憶ができる前の話だけど。それができるように
なってからそんなに間をおかないで直観像記憶をできるようになったね。
 今は目つぶればイメージが常に見える状態。神崎氏と同じだね。
4年半はちょっとかかりすぎたなと思ってるw。

669たばこ:2005/06/13(月) 17:30:17 ID:G6ZM.qz6
>668

おぉお!!!!

私は最近第二の目と言うか、切り替えのスイッチみたいな物の存在を
確認したばかりで扱いきれて無いのですが…、

目をつぶれば見えるイメージが成長すれば現実の映像と組み合わせれる
と言うか…外に出せるイメージになりますか?

私はまだ目に見える物が消える位変性状態に持っていかないと
頭の中のイメージを見ることが出来ないんです。

ちなみに、夢の読書は私は漠然とした印象が残るだけで
文章とかは覚えられませんでした。

大変参考になります。

670659:2005/06/13(月) 17:56:51 ID:rBomY422
たばこさん 俺はまだそんなにレベル高くないですよw。目をつぶれば見たい本が
見えてきて目開けた時は頭の中でイメージを見る感じだな。外にだせるイメージに
ついてはよくわかんないです。神崎氏は外にだすイメージもできてたのだろうか。
たばこさんの言う通り右脳訓練は顕在意識の状態でやっても効果上がらないよ。

671たばこ:2005/06/13(月) 18:06:15 ID:G6ZM.qz6
>670

すいません、ちょっと興奮して感覚語というか意味の判りにくい
(自分でも)質問してしまいましたね(^^;

私は…ですが残像を変形させて作るイメージが外に出すイメージに
近いのかなぁと思います。実際半透明で現実世界に見えますしねw

でも私には頭の中のイメージみたいに綺麗だったり自在に動かしたり
するのが難しいので、まずは頭の中のイメージを頑張ろうと思ってます。

質問に答えていただき感謝しますM(_ _)M !!!

672659:2005/06/13(月) 18:35:31 ID:rBomY422
半透明で見えるでわかったけど俺は目開けてても暗い場所ならうっすらと
まぶたの裏に見えるイメージが見えてくるけどそれのことかな。
明るい場所では見えない。

673名無しさん@速読練習中:2005/06/13(月) 19:52:11 ID:hxeLlguM
神崎死はいつ、もここを覗きしていたのか。まぁ人の勝手だ。
でぇも、右脳開発されて自信ない系の発言をする事が、。右脳開発された人は自信に満ちていて、m決して自信ない系の発言をせず、自分は頭がいいと主張する。
神崎し、今覗きみしてるかもしれんが、君疑われるような発言される前に早く右脳開発した方がいいよ。
言葉でひたすら理論を主張する考える時間があるのなら、実行にいつしておくれ、お願い、お兄さんの言っている事わかるよね?
他人がどういおうと流されない人間になって。ここにもう来ない、猫が書きこしたので俺も、言いたい事わかるよね?右脳開発されてないと人→に合わせる、人に流されるような人間。
この文章読んで他の人に迷惑かからないように願います。

674名無しさん@速読練習中:2005/06/13(月) 19:55:14 ID:hxeLlguM
↑の文章は神さんに対しての文なので 他の人は無視してください。

675名無しさん@速読練習中:2005/06/13(月) 20:05:31 ID:sjSYIs7M
文体、ふいんきは違うけどもしかしたら、たいちさんかな?

676名無しさん@速読練習中:2005/06/13(月) 20:44:34 ID:hxeLlguM
自信もってたいちさんではないよ これはいえる これは信じて たいちさんに迷惑かけたくないから。

677名無しさん@速読練習中:2005/06/13(月) 21:41:39 ID:rBomY422
age

678神崎(元):2005/06/13(月) 22:05:53 ID:SQpdyXx.
文体が滅茶苦茶であるという事、自分の文章理解力がない事が重なり、
正直意味不明ですが仰りたい事は大体分かります。
来ることが迷惑ですか。まぁ知ったこっちゃないですがね。
どっちにしろ「神崎」は今日で死にますから二度と迷惑かけないでしょうな。

覗き見?まぁ覗き見ですか。他の方の経過が気になったんでスミマセン。
あと一つ言って置きますが貴方は俺の何ですか?
俺の事を明らか理解できていないのに俺の全てを知った感じに語られても・・・・
ハッキリ言いますが的外れです。というより最初に人の勝手と言って置いて後からケチ付けるとは一体何がしたいんですかね?

>言葉でひたすら理論を主張する考える時間があるのなら、実行にいつしておくれ
そっくりそのまま貴方に言いたいです。
心配しなくても自分は秒単位で時間を節約する生活を送っているので貴方の思ってる心配は無いです。
しかし忠告感謝します。貴方の仰った人間にならない様に努力します。

679たばこ:2005/06/13(月) 22:06:48 ID:84O6Tx7I
>672

うーん、興味深いですねぇ…

それを聞いて新しい方向性が見えてきました…
結局全てのイメージは一緒(同じ物)なのでは無いかと…

ぶっちゃけ…頭の中のイメージも普段の視界に出したら
外界の光に邪魔されて見えないだけな気もするんですよね。
(だから慣れない内は右上とか左上に出る)

慣れたら好きな場所に出せるし、顕在意識とのバランスを変えれば
実際に見えるし…

しかも外が暗くてでも半透明で出せるなら…
もっとバランスの調節が上手ければ外にだすイメージと
同じになる気が…

すげぇ!!!

でも…逆に言えばオレンジでいきなり出来るのはかなり
ワープしてますね(^^;

ありがとう、とにかく感謝します!!

680たばこ:2005/06/13(月) 22:17:44 ID:84O6Tx7I
どの文章とは言いませんが…

えぇーとですねぇ(^^;
確かに文体、雰囲気は若干違いますが
私には例のアレにしか見えません…、理由を挙げればきりが無い位…
確率で言えば9割越え位なんですが…、なので気にしなくて良いかと。

↑の文章は独り言なので 他の人は無視してください。w

681名無しさん@速読練習中:2005/06/13(月) 22:58:02 ID:xrF4ZsyA
(´・Å・`)?え?>>673はたばこじゃなかったのか

682名無しさん@速読練習中:2005/06/14(火) 00:06:19 ID:/gwNvJyY
生産性のないレス=雑談
といことで雑談スレへどうぞ。

683659:2005/06/14(火) 00:48:19 ID:BaDXr6H6
2ヶ月くらいで右脳が開いた神崎氏はすぐ変性意識にはいれたんだろうね。
自律訓練で意識をコントロールできない人が残像訓練ばかりしてても
成果あがるか疑問だ。

684たばこ:2005/06/14(火) 01:00:57 ID:q5oBlmAo
そうですね、きっと神崎さんは始めから基礎能力があったけど
使い方をわかってなかっただけなんでしょうね。イイナァ…

でも羨んでもしょうがないんで俺は俺なりに頑張ろっと。

685ジンセン:2005/06/14(火) 03:18:20 ID:tzzed3yw
興味深い示唆があったのでお邪魔します。たばこさん、おもしろいですね。
夢で本か。気づかなかった。やってみよう。今明晰夢特訓中なので。

あと神崎君、気が晴れ晴れとするまでガンバレ。おせっかい承知で言うと、
君のこだわりは案外、喉のイガイガ程度のものかもよっ。

686たばこ:2005/06/14(火) 13:22:47 ID:PPlO0Png
明晰夢と言う名前は知ったの最近なんですが、

夢の中で何か矛盾にぶつかった時、これは変だと気付いて…
それからは好きに出来ますね(^^;

ただ、あんまりやりたい事考えると覚めるので
夢だと気付きながら気付かないふりをしています。w

後、夢の続きが見たい時は直後にもう一度寝ればみれる事多いですね。

それで、いつか思ったわけですよ、あれ?
好きに出来るんなら本出せるんじゃない?ってw

じゃあ、寝ないで夢見れたら殆ど映像記憶じゃない??ってw

まぁ、外に出すイメージが行き詰まったから遊び半分で
やってた感じですけどね。w

687たばこ:2005/06/14(火) 15:15:51 ID:PPlO0Png
まじで良いもん見つけた!!

きっと皆俺に感謝する…はず!!(^^;
そしてきっと業者はこのレスが目立たないように必死になる…かも!w

変性状態と業者避けのコツ?みたいな情報が得られるサイト。
ttp://www13.plala.or.jp/socialanimal/index.html

688たばこ:2005/06/14(火) 17:16:59 ID:DkrScssk
分かってしまった…
何もかも分かってしまった…w
何となく分かってたけどほぼ完璧になった気分。

後は自分に一番合う方法を見つけるだけ…。
いやぁ、皆さんありがとう、そしてさようなら。

689名無しさん@速読練習中:2005/06/14(火) 17:29:57 ID:mfHmr6Hc
ganbare yo

690たばこ:2005/06/14(火) 23:08:46 ID:nX.RPC5M
gamubaru yo

俺の気のせいかもしれないけど…誰とは言わないけど
最後の一押しを助けられた気分だ、ありがとう。アデュ!

691名無しさん@速読練習中:2005/06/16(木) 15:13:03 ID:ricbkajc
最近瞑想始めたんだけど慢性的に頭が痛い・・
これって偏差なのかな

692名無しさん@速読練習中:2005/06/16(木) 19:19:42 ID:ricbkajc
イメージ見える前におでこがムズムズするって情報もあるけど
それって考えていいのだろうか、不安だ

693名無しさん@速読練習中:2005/06/17(金) 01:17:15 ID:aw13DhOU
>>691 ひどいようなら中止、中止後改善なら原因はそれ。
やりすぎか、意識の置き方などやり方に難があるかかもね。

694名無しさん@速読練習中:2005/06/17(金) 11:33:06 ID:viMQL3qE
とりあえず痛いのはおでこだけなので続行しようと思います
でも偏差って命に関わる事もあるとか・・(((;゚Д゚)))

695名無しさん@速読練習中:2005/06/18(土) 06:02:10 ID:AM5ryF0E
イメージは誰でも見れると思ってる俺はおかしいでしょうか?

696名無しさん@速読練習中:2005/06/18(土) 15:07:32 ID:mDykEL7w
誰でもみれるだろうけど鮮明じゃないんだろうね

697名無しさん@速読練習中:2005/06/19(日) 18:03:12 ID:Ng0CK8/I
そのとおりです。
話は変わるけど、俺の訓練開始から約3週間がたとうとしています・・・。
周辺視野は開いた(?)と思うんですけど、あと何すりゃイイのやら。
ソフト(orオープン)フォーカスも10秒以内にできます。というか即座に。
やっぱもっと訓練続けなきゃダメなのかなぁ・・・orz
7月からは勉強始めなきゃ大学受験が・・・orzorzorzorz

698名無しさん@速読練習中:2005/06/19(日) 21:01:47 ID:KfLY6aRU
ん?今年受験生?だとしたらナカーマ。俺も勉強まったくやってないんだよね。それで今日ちょっと気づいたことがあるんだけど、自分が目を開けているイメージすると視覚的イメージも見やすくなるね。

699名無しさん@速読練習中:2005/06/20(月) 09:50:11 ID:Tm3jnSj6
697です。
自分が目を開けているイメージするってイメトレみたいなこと?
よくわからないや・・・。俺も受験生(?)で志望校は駿台だよ。。。
左脳馬鹿氏はイメージ化を徹底してたみたいだから俺もイメージ化を徹底しようかなぁ。
今日は学校休みました。

700名無しさん@速読練習中:2005/06/20(月) 09:54:38 ID:kfj9o21g
友達と万博に行くことになった
母はそのとき病気で寝ていたが、無理して弁当を作ってくれた
万博から帰ってきた僕に母は聞いてきた。

    お弁当おいしかったかい?     
                   
 |                    ウン! カーチャンノオベントウ
 |   /~|         (∀` ;)   オイシイヨ
 |   |J( 'ー`)/⌒⌒⌒ヽヾ( ヾ)  
 |   |/ /     /| │|
/ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
万博で捨てられたなんて言えない‥‥

produced by TOYODA

701名無しさん@速読練習中:2005/06/20(月) 11:24:19 ID:6B0xhVsA
>687
被暗示性が高まっている状態が変性意識状態、ということでいいのでしょうか。
意識レベルを低めて左脳の検閲機能を低下させるという趣旨からは外れてないから正しいと思います。
ということは変性意識状態を体験しやすくするために自律訓練の暗示性が効果があるかもしれませんね。

確かこのスレッド内のどこかで書かれていたはずなのですが、丹光が見たことがないという人が居たはずです。
丹光は簡単に見る方法があります。
(ただし最初に断っておきますが、あくまでも一時的に見る方法なのでそれが能力開発に何らかの寄与をするとは思えませんが)

1、まず、準備としてオレンジカードで残像が見える状態にすること。
(つまりオレンジカードを30秒ほど見てまぶたの裏の残像を眺めてください)
2、その後、残像が消えるのを待つ。
3、まぶたを閉じ、その上から手や指で目を軽く押す。
4、しばらく待つと視界に光が見えてくる。

これでおそらく丹光は見えるはずです。
最初にオレンジカードを使うことと指定したのは、そうすることで見えやすくなるからです。
何が何でも必要、というわけではありません。
それと一度丹光を見ると半日は見えなくなるので繰り返し行っても意味はありません(経験則です)。
自分は、視界の真ん中に大きな光が見えるか、幾何学模様が乱舞している丹光、大抵どちらかが見えます。
また、余計な話ですが初期段階の丹光(複数の光点が視界の中をゆっくり移動していく)は、あの動きと配置から考えて
目の毛細血管中の、流動物の動き(つまり血流etc)が見えているだけだろうと思われるので、気味悪がることは無いと思います。

丹光全般は目を開けている状態でも見ることができます。
これもまた余談なのですが、初期段階の丹光(目の血流?)をオレンジカード訓練中に見るような方法もあります。
やり方は簡単で、息を止めて呼吸しなければ見れます、が、かなり苦しいです。
苦しい時は一呼吸だけ吐いて吸い、またギリギリまで呼吸を止める・・・ということを繰り返せば初期の丹光くらいは見えてきます。

自分は目を押すと丹光が見える、という体験から目の身体的機能とイメージ力との係りは意外と深いのではないか、と思います。
速読の訓練法で眼球訓練運動、というものがあります。
話は少し飛ぶのですが、人間が夢を見る場合、その眠りの状態をREM睡眠(Rapidly Eye Movement)と言い、高速眼球運動をしている睡眠のことを指します。
またレム睡眠時、目は少しだけ開いていて、人間の睫毛はそこを塞ぐように伸びています。
七田の右脳関連の本で、オレンジカードを行う際は目を半分閉じて行うとよい、との記述が見られます。(自分はその方法に懐疑的ですが。そもそもやりにくい)
眼球運動訓練も、オレンジカードも、やはり「夢」を見ている状態に近づけよう、という考えの元、行われているような気がします。

要約しますと、自分はイメージを見るためには「眼球運動訓練は結構必要なんじゃないかなー」と思う、と、まあそれだけの話なのですが。

長文・雑文失礼しました。

702名無しさん@速読練習中:2005/06/20(月) 11:25:40 ID:6B0xhVsA
うわ、上げてしまいました。申し訳ないです(==;

703698:2005/06/20(月) 16:39:43 ID:n33EHfWI
>>699
簡単に言えば目を閉じた状態で瞼を開ける感じ・・・そんなの分かるわけないよね。

704名無しさん@速読練習中:2005/06/21(火) 02:13:44 ID:ThcYcRM6
理解しがたいです。

705名無しさん@速読練習中:2005/06/21(火) 02:32:21 ID:TFyTT8i2
>704

変性状態入ると明るくなるからそれの事じゃない?
俺も分からんけど、ニュアンス的には分からんでもないw

706名無しさん@速読練習中:2005/06/22(水) 23:44:38 ID:Cr0900Yo
まだオレンジカードを長時間やってる人いる??

707太鼓の達人:2005/06/23(木) 18:34:49 ID:kCZvpnKo
>>699
周辺視野開いたってことは周辺視野で字のよみかきができるってこと??

708名無しさん@速読練習中:2005/06/25(土) 04:21:34 ID:F8wsq7mA
>>707
読み書きは別だと俺は解釈してる。ここでの周辺視野が開くというのは
景色が一変したんだよ、ある日突然。以来、七田著右脳活用ノートは
あまり使用しなくなった。

勘違いさせて悪かった。

709名無しさん@速読練習中:2005/06/25(土) 04:46:13 ID:DwjppJsk
>>708
君のレベルにはみんな到達してる
字が読めるようになったら、また報告してくれ

710名無しさん@速読練習中:2005/06/26(日) 02:52:17 ID:egNXHh3k
・・・テレビで記憶関連のやってたのにここは何の反応もなしか。なんだかなぁ

711名無しさん@速読練習中:2005/06/26(日) 03:42:10 ID:nhsnpLKg
>>710
基本的にはアンビリバボーと大して変わらない番組。
びっくり人間とびっくりニュースにちょこっと科学の味付けしただけで。
なんにも参考にならん。

712名無しさん@速読練習中:2005/06/26(日) 11:18:45 ID:7R5cssZI
みんなどれくらい訓練してるんだ?

何年?

713名無しさん@速読練習中:2005/06/27(月) 14:11:22 ID:U8j8MDV6
25年 訓練内容周辺視野活性化 感想 無理 以上

714名無しさん@速読練習中:2005/06/27(月) 18:43:38 ID:U8j8MDV6
神崎殿の教科書1ページをイメージ記憶できると言っていた発言がどうかと・・
その段階まで行ったのに40分も一冊の本を読むのにかかるのはどうかと・・・
どう考えても普通に一ヶ月速読ならって15分で速読できるようになって思い出せる段階まで訓練するほうがどうかと・・・

715名無しさん@速読練習中:2005/06/27(月) 20:26:57 ID:IrS6CDaM
彼は結局映像記憶ができたのだろうか?

716名無しさん@速読練習中:2005/06/27(月) 22:39:23 ID:gqHijISg
おめえら神崎氏をどうこう考察する前に訓練しろよw

もうやる事は決まってる
神崎氏が居ようが居まいが結果は同じ
後はやるかやらねえかダケだ

成果が出なくて飽きた奴、無理だと思った奴は
訓練やめて他の事でもしてな

717名無しさん@速読練習中:2005/06/28(火) 10:44:52 ID:vaehox8o
マスター人です 私は神崎氏にひどいことを言ってしまった(ハター
本当に申し訳ない。名無しとマスター人という名前を使い分け、神崎氏の発言を信用せずに疑っていた自分が今では馬鹿らしいです。
私は周辺視野活性化や立体視によりある程度速読をできるようになりました。
しかし神崎氏のような努力に対し私は怠け者の平凡以下人間です。
本当に申し訳ない。この文章を見た神崎さん。本当にひどいことを言ってすいませんでした。
最後に二言 お疲れ様 医療技術の勉強シヌキでがんばってください。

718名無しさん@速読練習中:2005/06/28(火) 17:52:21 ID:PWELXZMY
>>717
結局マスターしたのかよくわかんないなw

719名無しさん@速読練習中:2005/06/29(水) 01:56:37 ID:V/0PFDSI
>717
疲れさせた本人にお疲れ様言われても…

720名無しさん@速読練習中:2005/06/29(水) 06:49:35 ID:HdBEWldc
直感像ってどういうものか説明できる人おしえて!
ググっても辞書引いてもよくわかんない。

721反省マスター人:2005/06/29(水) 11:08:46 ID:pf1FIbaA
直感像=映像記憶 と七田先生は言っているよ つけたしてその直感像記憶は素早いほど正確で確実に記憶に残ると栗田博士は言っている。
だから神崎君の速読が遅いのもそこの理解不足かもね。

722名無しさん@速読練習中:2005/06/29(水) 14:44:57 ID:PVbo0E7Y
>720
漢字を間違えているからだよ。
○直観像
ただ、この直観像ならできるって言った人の直観像と当てはまらないから。
ここでは前よりイメージ力が強くなったけど映像記憶できないから言ってる気がする罠。

723名無しさん@速読練習中:2005/06/29(水) 15:51:07 ID:xzqY90lI
普通の光で一瞬で正色でそこそこ鮮明なまま5秒位残せたらしょぼい直観像な感じ。
それが30秒位いけばのそれなりの直観像な感じ、1分残せれば偏差値60は超えた感じ。
あ、円とかじゃなくて景色とかで。

724名無しさん@速読練習中:2005/06/29(水) 15:58:15 ID:HdBEWldc
>>722
うはwスマン

>>721-723
ありがと

725名無しさん@速読練習中:2005/06/29(水) 16:03:53 ID:3MpauUlE
直観像で検索したことで
サカキバラの更生、社会復帰に世間が注目していた理由が
今になって解ったよw

726名無しさん@速読練習中:2005/06/29(水) 17:26:02 ID:HdBEWldc
>>725
俺なんかサカキバラって誰?とか思ってたw
中学の頃、女子が必死に調べてたけど直観像のことだったりww

727名無しさん@速読練習中:2005/08/02(火) 15:00:45 ID:QdONB5Yw
オレンジカード付の本買おうかと思ったけど
カード付は数種類あるのね
みんな何の本使ってるの?

728名無しさん@速読練習中:2005/08/02(火) 17:30:56 ID:rz1ni.f.
>>727
超右脳活用ノートに付属してあるのでいいんじゃないかな。

729茅蜩:2005/08/02(火) 17:32:41 ID:7YT.7cRY
自分で作れるんじゃない?

730名無しさん@速読練習中:2005/08/02(火) 23:55:33 ID:rz1ni.f.
>>729
作れると思う。だから無理に買わなくていいと思う。
神崎君は自作のオレンジカードでトレしてたみたいだしね。

731名無しさん@速読練習中:2005/08/03(水) 00:37:01 ID:znfV6XtQ
オレンジカードでイメージ見えるようになった人いる?

732訓練マニア:2005/08/03(水) 08:17:07 ID:68mbzva6
俺の訓練 周辺視野開発おk マンダラ&オレンジ 同時に明るい光のしたで訓練 5時起床 6時〜夜の12時まで訓練 よろ

733茅蜩:2005/08/03(水) 12:56:40 ID:Ete7v3ck
オレンジカードって残像みてて消えたときに、眼球を下の方にやったり
力入れたりすると再び見えますよね、それも残像の保持時間として
数えてもよいのでしょうか?それを含めたら時間がだいぶのびるんですけど。

734名無しさん@速読練習中:2005/08/03(水) 19:43:56 ID:hznnIpPs
映像記憶始めようと書籍を調べて↓のを見つけたんだけど
この中でどれがいいですかね?

七田式超右脳イメージトレーニング
七田式超右脳開発トレーニング
超右脳速読法
波動速読法 実践篇
右脳がぐんぐん目覚める4倍速CDブック

他にもお勧めみたいのがあるなら教えてください

735名無しさん@速読練習中:2005/08/03(水) 20:20:49 ID:NJJBZ3cY
当面超右脳活用ノートだけで十分

736名無しさん@速読練習中:2005/08/03(水) 20:22:34 ID:NJJBZ3cY
あとは
超右脳革命
七田式超右脳イメージトレーニング
超右脳記憶法
波動速読法
くらいで良いかと

737名無しさん@速読練習中:2005/08/03(水) 20:47:35 ID:znfV6XtQ
映像記憶まじで習得できんのか?

738訓練マニア:2005/08/03(水) 22:23:16 ID:gbDAzh9g
超右脳スピード成功ドリルかなー一番訓練載ってるよ。
解説なんて詳しすぎだった。オレンジ マンダラ 他にもいろいろあったよ。

739訓練マニア:2005/08/03(水) 22:25:12 ID:gbDAzh9g
超右脳活用ノートより スピードドリルの方が訓練もりだくさんでこっちのが安いので(値段)お勧め。

740名無しさん@速読練習中:2005/08/03(水) 23:22:46 ID:aiHjtQWc
七田の本は一冊あれば足りる

741名無しさん@速読練習中:2005/08/03(水) 23:49:46 ID:NJJBZ3cY
スピードドリルは解説が少ないからな〜
超右脳活用ノートの方が訓練が単純かつ体系化されてるし解説もわりと詳しいので
初心者向きだと思う。オレンジカードもでかいし。

まぁどっち使おうが大差ないだろうけどね

742名無しさん@速読練習中:2005/08/27(土) 22:46:56 ID:kcgSRvd6
agr

743名無しさん@速読練習中:2005/08/30(火) 00:34:50 ID:/3vcATwk
ドリル買おうかな。

744名無しさん@速読練習中:2005/08/30(火) 01:41:55 ID:LbyFUpGQ
723の表現を借りると自分は今、しょぼしょぼな直観像ぐらい。

745koko:2005/09/05(月) 10:47:42 ID:4T5eZ9JQ
エジソンも映像記憶を身につけてたらしい

746名無しさん@速読練習中:2005/09/06(火) 00:33:51 ID:lC3P7QkI
KOKOさんは神崎氏を信じてる?

747koko:2005/09/06(火) 11:19:38 ID:W6ubwdgg
信じてますよ〜

748名無しさん@速読練習中:2005/09/06(火) 13:00:34 ID:I5SDdTb2
あれだけカキコしててネタだったら、そーとーな暇人だろうな。

神崎に限らず、一度消えて戻ってきたためしってあるのかな?

749名無しさん@速読練習中:2005/09/06(火) 16:43:34 ID:McG7gGyI
いや神崎氏はmixiにいるんですが。

750名無しさん@速読練習中:2005/09/06(火) 17:06:51 ID:McG7gGyI
CNCさんにメールだしたが返事なしだ。

751名無しさん@速読練習中:2005/09/06(火) 20:29:37 ID:I5SDdTb2
左脳馬鹿氏はどうしているの?すごく気になるんだけど。大学受かったのかな。

752名無しさん@速読練習中:2005/09/06(火) 23:01:04 ID:lC3P7QkI
東大かな?

753名無しさん@速読練習中:2005/09/08(木) 13:46:21 ID:tYGIiYb6
そうとう遊んでるかも…

754Cnc:2005/09/13(火) 13:45:45 ID:C1xQvP3g
age

755名無しさん@速読練習中:2005/09/18(日) 00:55:28 ID:cEx4Z7F.
瞬間視やってる人いますか?
明るい外の光のなかで瞬間視すると残像がよく見える。
景色とか物の奥行きや立体感のある残像はおぉーって感じがします。
すぐ消えちゃうけど。。。
微妙に残像の持続時間や鮮明さはあがってきてます。
これは映像記憶につながるもの?
それともどこまでいっても残像だろうか?
目をパチパチするだけだから、どこでもできるので気に入ってるんだが。

756たいち:2005/09/24(土) 20:14:47 ID:yNKe/MXU
映像記憶は催眠術で

757名無しさん@速読練習中:2005/09/27(火) 10:37:02 ID:F1FGsJhU
練習してる時に右脳が開けてるかどうか自分でもわからないんだよなぁ
簡単な確認方法とかないの?

758名無しさん@速読練習中:2005/10/26(水) 03:09:38 ID:8u7WPwm6
速読、映像記憶掲示板関連スレのレスまとめ(114氏、er氏、ファントム氏)
http://www.nouryokukaihatsu.net/bbssokudoku.html

左脳で記憶しようとする馬鹿共スレまとめ
http://www.nouryokukaihatsu.net/sanoubaka.html




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板