したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

映   像   記   憶

1名無しさん@速読練習中:2004/03/07(日) 08:57 ID:t27dLs5E
某巨大掲示板サイトの
「左脳で記憶する馬鹿共」スレのスレ主や
「速読を身につける」スレの114氏が提唱した映像記憶。
本質的に速読に通ずるといわれる映像記憶を
マスターしましょう。


 S○S・K博士―記憶法は速読法を補完する―

583名無しさん@速読練習中:2005/06/03(金) 10:29:03 ID:UcgDDYDA
3時間30分トレーニングしたわけだが、ageないと誰の反応も返ってこないらしいな。
日記でもつけるかwここで報告じゃなくて。トレーニングの時間ばっか報告しても
何だし。

584名無しさん@速読練習中:2005/06/03(金) 23:49:26 ID:lEwEtejU
2週間まえに、オレンジカード訓練を始めて毎日2時間くらい訓練しているのに残像がすぐは消えてしまいます。
どうしたら長く残せるのでしょうか。アドバイスをください。おねがいします。

585名無しさん@速読練習中:2005/06/03(金) 23:57:28 ID:iO/tXwxc
強い光でやるといい。家中のライトかき集めてその下でやりな。
カメラのフラッシュとかでバチバチやるのもいい。
あと晴れた日に太陽の光をオレンジカードに反射させるのもよい。

586名無しさん@速読練習中:2005/06/04(土) 01:49:07 ID:H50IDcXU
↑目が悪くなりそうだな。

587名無しさん@速読練習中:2005/06/04(土) 02:35:29 ID:H50IDcXU
くだらない質問なんだが、映像が見えるのか?
映像記憶を習得した人に聞きたい。

588名無しさん@速読練習中:2005/06/04(土) 11:44:06 ID:WgxWNrTI
見えるんでねの。

589名無しさん@速読練習中:2005/06/04(土) 23:30:34 ID:AzG29fyQ
自分が身につけたのがここで言う映像記憶かは不明ですが、
うとうとしたときに見られる映像をおきているときに見るということ
ぐらいは簡単にできるようになりますよ。

590名無しさん@速読練習中:2005/06/04(土) 23:32:11 ID:lKiToaB2
それは映像記憶じゃないわな。じゃんねんでした

591名無しさん@速読練習中:2005/06/06(月) 11:43:28 ID:3T.eyrOA
最近はオレンジカードとかトレーニング滅茶苦茶やってたんだが、
昨日は異状と言えるほどの気持ち悪さ&頭に違和感があったから休んだ・・・。
トレーニング開始してから不思議な感覚に陥るんだがこれは開眼の兆しと言っていいのか?
滅茶苦茶って言っても5時間はいかないけど。。。
勉強も平行してやんねぇと俺。来年はスカラシップで予備校入りたいしな。
6時間は勉強しろよ!俺!!

592名無しさん@速読練習中:2005/06/06(月) 15:12:45 ID:EjdykRLc
能力開発は本来健康法として認められてるんだぞ?頭すっきりするのが普通だぜ。
呼吸法とか取り入れた方がいいよ 天国行きは保障するぜ!

593名無しさん@速読練習中:2005/06/06(月) 16:36:46 ID:3T.eyrOA
まだ早いけどな(-_-;)やってる間は気分良いんだよ。まるで薬でもつかってるみたいにw
実際使ったことないからわかんないけど。呼吸法か・・・自律訓練とは違うのかな?
自律訓練とかソフト(オープン)フォーカスとかの訓練メニューは楽しいから良いけどなw

594:2005/06/06(月) 18:55:27 ID:KZmPF7pQ
>>593
自立訓練法にも呼吸を落ち着かせる段階あるけど、
自律訓練法はどちらかというと、自己催眠の部類に入る。
実際に手足の温度もかなり上がるし、冷え性で眠れないときに重宝してます。

595名無しさん@速読練習中:2005/06/07(火) 15:52:38 ID:4ZuGSXnQ
オレンジカードで映像記憶ができるようになった人まだいないの???

596:2005/06/07(火) 16:00:06 ID:ol4tovQo
神崎氏の他はdybbuk氏とか、あとオレンジカード有名にしたER氏とかどう?

597名無しさん@速読練習中:2005/06/07(火) 17:43:57 ID:xafAF85I
●って2ちゃんの嫌われ者ってのは誰でも知ってるが、2ちゃの●とここでの●は態度変えすぎだよな。
2ちゃではいちいちSRSの文句いいに来てるだけだし、しかとくらってもしょうがないと思うぜ。

598:2005/06/07(火) 18:04:36 ID:nu41i.SM
だから、2ちゃんのその人とは別人なんだから態度違って当然だろ?
トリップついてるんじゃないんだから、誰だって●って名乗れるだろ?

599:2005/06/07(火) 18:06:44 ID:IT7VLhu.
だから前も言ったけど、2ちゃんのその人とは別人なんだから態度違って当然だろ?
トリップついてるんじゃないんだから、誰だって●って名乗れるだろ?

600:2005/06/07(火) 18:07:20 ID:IT7VLhu.
二重スマン

601名無しさん@速読練習中:2005/06/07(火) 18:18:14 ID:xafAF85I
● お前現れたせいで気分悪くなった奴もいるかもな。
もしたくさん居るなら、お前には消えてもらいたいな。

602名無しさん@速読練習中:2005/06/07(火) 18:24:14 ID:kk4guejE
コテいないと寂れそうだし荒らさないようなら居てもいいと思うが。
それに2chの奴とは別人らしいしな。

603名無しさん@速読練習中:2005/06/07(火) 19:19:19 ID:4ZuGSXnQ
601のせいで気分悪くなった俺はどうなるんだ。

604名無しさん@速読練習中:2005/06/07(火) 20:01:22 ID:xafAF85I
603のせいで気分悪くなった俺はどうなるんだ。

605名無しさん@速読練習中:2005/06/07(火) 20:01:54 ID:xafAF85I
604のせいで気分悪くなった俺はどうなるんだ。

606名無しさん@速読練習中:2005/06/07(火) 21:50:24 ID:wZKBTn2.
ここでストップ!!

607名無しさん@速読練習中:2005/06/07(火) 22:10:46 ID:xafAF85I
607のせいで気分悪くなった俺はどうなるんだ。

608名無しさん@速読練習中:2005/06/07(火) 22:12:21 ID:4ZuGSXnQ
いまだにオレンジカードしてる人いるか?

609名無しさん@速読練習中:2005/06/07(火) 22:26:19 ID:xafAF85I


610名無しさん@速読練習中:2005/06/09(木) 23:25:10 ID:I2Rvs2Gg
ID表示制には管理人さんのメニューで
簡単に設定できるらしいですよ管理人さんお願いします。

611長くてスマソ:2005/06/11(土) 23:16:55 ID:tU7LGois
たいちの件で自分はここの書き込みが色々と信じられなくなったけど
結局、オレンジカードは効果があると思いますか、みなさん?

この掲示板では、誰よりもたいちがオレンジカードを推奨していた。
しかし、彼の言動は全てがバラバラで、どれが本心なのか分からない。
しかもちょっと宗教臭く「信じろ、信じるのだ」みたいに
別HNでオレンジカードを勧めていた。
HN「たいち」で「オレンジカードで効果があった」という書き込みも
全て嘘、ということがあり得る。

神崎氏はオレンジカードで効果があった、と言っている。
このことはまだ僅かな希望を残していると言える。
しかし。
今回のたいちの件で、自分は色々なものが信じられなくなってしまった。
ネットではどんな発言でも可能だ。
能力を得ていなくても、得たような発言はいくらでもできる。
これは別に神崎氏に対する悪口ではないし、自分は彼を信じたい。

だがここはあくまでネットの世界であり、
信憑性を疑うのは、人として当然でもある。
あまり無根拠に心底信じてしまうのは、
神崎氏としてもちょっと違和感を覚えると思う。
(いや、そんなことはないかもしれないが…)

自分のような書き込みで、神崎氏がネットから去るのは
全く望んでいないし、
もしこの書き込みを見ていても、気分を悪くされないで下さい>神崎氏

さて、長々と書いてしまったが、要するに、
これまでのこの掲示板の書き込みからして
オレンジカードは“本当に”効果がありそうなのか否か、
ということを皆に伺いたいのです。

どうでしょう?

612611:2005/06/12(日) 00:20:09 ID:s/rPNaCE
あー、なんか興奮し過ぎてましたね。
「ネットの発言が信じられない」と言ってるのに
ネットでまた意見を伺うというのは自己矛盾のように思えるし。

でもまぁ、
たいちが本当にオレンジカードでイメージが見えるようになったのかは
やはり気になったりして。

613 ◆3CjzaQz/h6:2005/06/12(日) 00:37:29 ID:cjX8.Kpw
ちと気まぐれで見に来た。

>>611
オレンジカードトレ自体には、効果があると思うデ。
でも、俺はオレンジやるのやめた。
長時間やった方が効果ありそうやけど、楽しめんかったらキツイさかいナ。

今はイメストやってるワ。
こっちの方から完全記憶を身に付けられると確信してる。
どれくらいの時間を要するかは未知数やけどナ。
イメストやと、映像記憶トレにおいてはあまりクローズアップされへん、五感のトレも出来る。
イメストの基本原則が五感を使って描写するコトやから。
そして、五感を研ぎ澄ますコトが完全記憶への近道やと思うんやワ。
「頭脳の果て」にもその例(ロシア人ジャーナリストの話)が載ってるらしい。
また、2chで有名だった114氏も同じようなコト言うてたし。

ま、不安・退屈と闘いながらオレンジに励んでも、なかなか効果は見込めんかもしれんデ。
どや?
イメストやってみぃひんか?

あと、アンタは色々なものが信じられんらしいけど、俺はホンモンやデ。

614たかひろ:2005/06/12(日) 00:39:17 ID:UwRj9tt2
青臭いな。君学生?
外面はよくても、裏で汚いことやってるなんて社会に出れば当たり前のことだ。
「正しいから信じる」として、何が正しいことなんだ? そもそも君自信は「正しい」のか?
結局「やるかやらないか」しかないだろう。
オレンジカードが効果があると思えばやればいいし、効果が無いと思えばやらなきゃいい。
その選択を人のせいにするのはどうなのかな?
実際にやってみて、効果が無くて、その上でオレンジカードを否定するなら神崎氏も納得するだろう。
情報(信じること)なんて行動するための指針に過ぎない。行動そのものこそ人生の本質だと思うのだが。
どうかな?

(人当たりのよさそうな女の子がいたとして、その子の日記帳が他人の悪口で埋め尽くされていた
なんてのもよくある話だ。)

615たばこ:2005/06/12(日) 00:54:01 ID:AnppkpEE
>611

オレンジカードは無意味では無いよ、
ただ映像記憶には色々な能力が必要だからそれのみでは
殆どの人は出来ないと思う。

ここの図見て↓
http://blog.kansai.com/unou+category+1

全体のバランスを考えるのには役に立つと思うよ。

*注意*

・俺が勘違いしてたからイメージ像と直観像の意味が逆になってる。
・ハードは肉体的、物理的器官の事。

616611:2005/06/12(日) 00:55:14 ID:s/rPNaCE
>>猫さん
どうもアドバイス有難うございます。
イメストですか。興味深いです。
別に信じる信じないということではなく、
自分はこれまでオレンジカードでやってきているので
やっぱりオレンジを続けようと思います。
あと、残像は普通に景色を見るよりも何故か光が綺麗に感じられるので、
実は自分にとってはそんなに苦痛ではないということもありまして。
猫さんも、イメストで頑張って下さい!

>>たかひろさん
自分の文章見ると、我ながら青臭いっす(汗
ま、行動あるのみですね。

617611:2005/06/12(日) 01:01:52 ID:s/rPNaCE
>>たばこさん
どうもありがとうございます。
五感と感情にも重点を置いているんですね。
おそらく猫さんはそちら側から攻めようということだと思います。

色んな訓練やってたらどれも中途半端になりそうだけど、
とりあえず朝起きたら自律訓練を欠かさずやろうと思います。
手足腹はオッケーなんですけど
額の涼しさがまだ得られていないので、自律訓練をなんとか完成させます。

618 ◆3CjzaQz/h6:2005/06/12(日) 01:03:22 ID:cjX8.Kpw
>>611
ニャハハ。
余計なお世話やったナ。
オレンジが苦痛と違ったら、続けられるナ。
ずっと苦痛から逃れられんかった俺は、アンタがうらやましいデ。

信じて続けてたら必ず成果出る思う。
俺はイメストをやるけど、アンタはオレンジ頑張れヨ。

619たばこ:2005/06/12(日) 01:04:02 ID:AnppkpEE
>617

額の涼しさは単に腹式呼吸してるかしてないかだよ。
鼻で息を吸って口で吐いてたら勝手にそう感じるよ。

620611:2005/06/12(日) 01:06:40 ID:s/rPNaCE
>>猫さん
はい、お互い頑張りましょう!

621611:2005/06/12(日) 01:12:11 ID:s/rPNaCE
うわ、なんか結構活発ですね、このスレッド。
有難い限りです。

>>たばこさん
なるほど、腹式呼吸ですか。ありがとうございます。
まだきちんとやってません、そういえば。
「腹式呼吸するぞ」という意識が邪魔になってしまっていたので…。
よし、今度はきちんと腹式呼吸やるぞ。

622名無しさん@速読練習中:2005/06/12(日) 01:24:01 ID:9GZSls2s
>>614
おまいの考え方も青臭いですなw ここは日記ではないよ。公共の場。
周りのことを考えず、迷惑になることは邪ということははっきりしている。
「やるかやらないか」を煙に巻いたのは事実。俺もはっきり言って混乱してるよ。
大体、オレンジカードに賭けるみたいなことできないしね。1日数時間を数ヶ月に渡って・・・w

623たかひろ:2005/06/12(日) 11:00:32 ID:UwRj9tt2
公共の場であるからこそ真実を述べたわけだが。

624611:2005/06/12(日) 14:09:22 ID:s/rPNaCE
まぁまぁ。
どっちも言ってることは筋が通ってると思うよ。

625名無しさん@速読練習中:2005/06/12(日) 17:32:34 ID:pZEGQCeI
オレンジカード5時間ってよほど暇がないと無理だな。

626名無しさん@速読練習中:2005/06/12(日) 17:37:29 ID:bLcuNUwk
普通にできるだろ。足りないのは根気

627名無しさん@速読練習中:2005/06/12(日) 17:39:00 ID:pZEGQCeI
でも5時間を2ヶ月ってできる人少数だと思うんだが・・・。

628名無しさん@速読練習中:2005/06/12(日) 17:41:58 ID:pZEGQCeI
611さんはオレンジカードを1日5時間以上続けてるんですか?

629たばこ:2005/06/12(日) 17:46:33 ID:ib2z0hYE
>627

単純にイメージを見る訓練がしたいだけなら
オレンジカード長時間する必要ないよ。

慣れない人はオレンジカードで変性状態に持っていくのに
何時間も掛かるだけ。

単に変性状態に持っていくなら自律訓練の方が余程効率良い。
その後オレンジカードちょろっとやれば十分だと思う。

630名無しさん@速読練習中:2005/06/12(日) 17:48:28 ID:pZEGQCeI
変性意識の状態になって初めてイメージが見えてくるわけね。
ということはいきなりオレンジカードやるよりも自律訓練からやったほうが
近道なのか。

631たばこ:2005/06/12(日) 17:52:38 ID:ib2z0hYE
そそ、

最終的にはどれだけ顕在意識を残しながら
潜在意識を開放できるかと言う事になるかな。

始めは顕在意識を消す事によってその感触を掴むのだけど
結局顕在意識を完全に消さないと開放できない潜在意識は
実生活では使い物にならない。

632たばこ:2005/06/12(日) 18:29:36 ID:sYKYC83Q
>630

あ、でもオレンジカード(残像カード)にも利点はあるんだよ。
馬鹿みたいにオレンジカード見て変性状態に持って行く訓練を
して刷り込ませたら

残像カードの残像を思い出す事によって瞬間的に変性状態に
持って行けるみたい。

だからスポーツ選手のメンタルトレにも使われているんだけどね。

精神面で不安定な状態をリセットさせる効果があるぽいね。

ただ、変性状態の意味をわかってなくてオレンジカードやっても
効率悪いって事です。

633名無しさん@速読練習中:2005/06/12(日) 19:05:05 ID:s269c9Mo
>>632
その理屈だと…
自己催眠か何かで変性意識状態にして
その状態をアンカリングすれば
それでオレンジカード訓練完了と同等の効果があるって事になるけど

この解釈あってる?

634たばこ:2005/06/12(日) 19:43:33 ID:fUlPtGc2
>633
アンカリングした後残像見るなりイメージ作るなりすれば
同等。

初めからイメージ作るつもりだと変性状態に偶発的に
持って行くのに時間が掛かる。

635名無しさん@速読練習中:2005/06/12(日) 19:49:42 ID:pZEGQCeI
AGE

636611:2005/06/12(日) 21:43:46 ID:s/rPNaCE
>>628
さすがに5時間は無理ですね。
なんとか3時間はやるようには努力していますが。
でもまだ始めたばかりっす。

あと、別にオレンジカードでなくても要は残像が見えればいいと思うので
好きな絵柄で訓練してもいいのではないかと思います。

また、自分にとって残像の訓練の利点は
「残像が長く残って、それがもとの色で見えたらいい」といった具合に
成長過程が具体的なところ。
オカルト度が表層的には軽減する。
あと、オレンジカード以外のもので残像を残す訓練をするのも
オカルト度を自分の中で薄めるため。
わざわざあの柄のカードを使うと
なんとなく「ハメられている」という気になってしまうため。
これは人によって違うと思うけど。
自分にとって、あえてオレンジカードを使わないというのは
逆説的だけど、オレンジ訓練に没入するためなのです。

それと、自律訓練による変性意識というものは
どういうものなのか分かり辛い。
自分は、手足がかなり重くなったりするけど
どうやったらイメージに繋がるのかが全く見えない。
丹光について調べたけど、
それでもなんかよく分からない。
大体、丹光なんて自分は見えない。

そんななかで、「あ、残像時間延びた!」という実感を得られると
なんとなく「前に進んでるなぁ」という気分に浸りやすいです。

637611:2005/06/12(日) 21:45:24 ID:s/rPNaCE
たばこさんは
どのくらいちゃんと変性意識状態に入れるんですか?
何か映像記憶に繋がる変化が起こりましたか?

自分、変性意識について全く分からなくて…。

638名無しさん@速読練習中:2005/06/12(日) 21:46:22 ID:pZEGQCeI
611さん 返事どうも。3時間でもすごいです。俺は1時間もやってないよ。
611さんは神崎氏と年近いんですか?

639611:2005/06/12(日) 21:50:34 ID:s/rPNaCE
いえ、自分は20代前半なので、神崎氏の方が大分年下です。

640名無しさん@速読練習中:2005/06/12(日) 21:52:25 ID:pZEGQCeI
最近始めたそうですがどのくらいになるんですか?正色にはなってない?

641611:2005/06/12(日) 21:56:55 ID:s/rPNaCE
なってませんね〜。
正色が見えるようになった人の書き込みは
このスレの上の方にありますよ。

642611:2005/06/12(日) 22:06:37 ID:s/rPNaCE
あ、答え忘れてた。
自分が訓練を始めたのはまだほんの一週間前です。

643たばこ:2005/06/12(日) 22:09:43 ID:i7bDuTC6
>637,8

自律訓練の消去動作があるでしょ?
あれをやった後すっきりした感じならとりあえず
消去動作する直前は変性状態だったと思って間違いない。
人によって深さは違うと思うけど。

1・軽い変性状態→しょぼいイメージ見える:直ぐ出来る
2・深い変性状態→かなりスゲェイメージ(起きたまま見る夢?):時間掛かる&成功確率低い

どちらも今の段階では使い物にならない(^^;
ただ…自分の中で疑問はもう無いし時間は掛かっても

いつか絶対出来るようになるというわけのわからない自身はある。w
まぁまだ能力開発の事知って2ヶ月も経たないし気長に…

644611:2005/06/12(日) 22:13:39 ID:s/rPNaCE
「使い物にならない」ってことは、
もうイメージは見えているんですか?

645たばこ:2005/06/12(日) 22:21:25 ID:i7bDuTC6
あれ(^^;?

しょぼいし、直ぐに見える時となかなか見えない時ありますけど
見えてますよ。

646611:2005/06/12(日) 22:24:30 ID:s/rPNaCE
あ、すいません。
643の
1・軽い変性状態→しょぼいイメージ見える:直ぐ出来る
2・深い変性状態→かなりスゲェイメージ(起きたまま見る夢?):時間掛かる&成功確率低い
というのが、
一般論なのか、たばこさん個人の体験なのかが
知りたかったんです。

そっか〜、たばこさんはもうイメージが見えるのか。
変性意識がやっぱり重要なんですなぁ。

647たばこ:2005/06/12(日) 22:29:00 ID:i7bDuTC6
>646

個人の体験ですよー、
ただいかんせんまだしょぼいので
たまに幽霊かと思ってびびりますw(人影程度ですけどね)

648名無しさん@速読練習中:2005/06/12(日) 22:32:58 ID:pZEGQCeI
611さんは寝る前にイメージが見えてきませんか?
寝る前は脳波が低下するので見えてきやすいはずですが。
俺はけっこう見えるけどおもしろいですよ。いろんな画像が見えて。

649611:2005/06/12(日) 22:35:59 ID:s/rPNaCE
自分も幽霊体験したいですw
あ〜あ、早くイメージが見たい…

650611:2005/06/12(日) 22:38:39 ID:s/rPNaCE
>>648さん
「イメージが見えた!」と思ったらいつの間にか寝ているので
“夢ではない”という自信が無いです。
一回、イギリスの赤い二階建てバス(ダブルデッカー)が走るのが見えたけど、
あれは夢だったのかイメージだったのか…

651名無しさん@速読練習中:2005/06/12(日) 22:44:05 ID:pZEGQCeI
611さん たぶんそれはイメージではないかなあと勝手に推測w。
たまにですけど自律訓練のときにぼやっとした何か判別できない
イメージが見えるときあります。神崎氏はすごい鮮明なイメージが
いつでも見えるらしいですね。元々素質あったんだと俺は思ってます。

652名無しさん@速読練習中:2005/06/12(日) 22:45:27 ID:pZEGQCeI
オレンジカードは正色になるまででもかなり大変みたいですね。

653611:2005/06/12(日) 22:52:03 ID:s/rPNaCE
そうみたいですね。
見たものをそのまま記憶するという映像記憶の目的からすると
ある意味、直球勝負の訓練法なのかな。

自律訓練は、イメージが見えるようになったあと
それをどう“記憶”に結びつけるのかが難しそう。
まぁそれはオレンジカードが正色で見えたときも同じかもしれませんが。

654たばこ:2005/06/12(日) 22:53:02 ID:i7bDuTC6
>650

自分で夢である事を自覚して
夢の中を自由に操作出来ればそれはある意味イメージだと思います。

ただ流れる様に何かが見えるだけなら、夢に近いと思います。

なんと言うか…顕在意識が無い状態なら夢、
顕在意識が残っている状態ならイメージです。(私の中では)

655611:2005/06/12(日) 22:57:34 ID:s/rPNaCE
>>654
なるほど。
分かり易い分類ですね。
そう考えると、「あ、イメージが見えた」と自覚しているのだから
自分の見たバスはイメージと言えるかも。

明晰夢から変性意識状態に持っていく方法もあるみたいだけど
それで成功する人はどれぐらいいるんだろう。
あまり聞いたことないんだよね。

656611:2005/06/12(日) 22:59:22 ID:s/rPNaCE
そろそろ訓練を始めるかな。
なんか今日はやけに沢山書き込んでしまった。
では、みなさんの健闘を祈ります。

657名無しさん@速読練習中:2005/06/12(日) 23:14:50 ID:pZEGQCeI
ぜひ神崎氏にはここに戻ってきてほしい。今のところ神崎氏が一番能力高い
みたいですから。

658たばこ:2005/06/13(月) 08:09:29 ID:bJ7P8JTQ
>655

夢を見ている時点で変性状態なのでは??


後、ちょっと余談ですが

夢=イメージのMAX鮮明さ

な感じがするので、とりあえず夢がしょぼい人は
右脳を使った記憶力とその入出力のパイプ自体を
鍛えないとイメージ出来てもあまり意味が……

659名無しさん@速読練習中:2005/06/13(月) 11:33:17 ID:rBomY422
俺は夢は現実世界と同じくらいリアルに見える。

660名無しさん@速読練習中:2005/06/13(月) 11:40:22 ID:rBomY422
4年半くらい右脳トレをしてたら直観像記憶までいけたよ。
神崎氏みたいに本の見開き2ページを一度には覚えられないけど3行〜4行くらい
なら見ただけで記憶できるようになった。
数ヶ月だと右脳が開くか難しいところなので最低1年はみたほうがよいと思う。

661神崎(元):2005/06/13(月) 13:30:57 ID:TsLM5BNs
猫やんが書き込んでるんでついでに一言いっときます。
自分は神崎を続ける事に疲れたんでもうやめようかと思いました。

自分が神埼であったという事はもう忘れたいんで消えます。
恐らく次にどこかでコテの方と会っても自分が神埼であった事は言わないでしょう。
それほど楽しくもあり、また一方ではそれほど辛い半年でした。
猫やんに会ったら微妙な所でしょうか・・・?言うかもしれないし言わないかもしれないです。

断っておきたいのは、この別れは自分は決して生きる希望を失って悲観的になっているわけではないです。
むしろその逆です。今ほど自分の人生が希望に満ち溢れて輝いている事は今まで生きてきてなかったです。

自分はこれから医療技術を学ぶ(?)ために死ぬほど努力します。
その前に映像記憶をマスターする事が先ですが(自分はまだまだ未熟者です。マスターとは程遠い)
もしかしたら医療関係、及び麻雀関係でお会いするかもしれませんね。

もしどこかで「あっコイツは神崎じゃないか?」と思う人間がいてもそっとしておいて下さいな。
自分と関わってもロクな事無いですよ?w

662Hrim:2005/06/13(月) 14:03:41 ID:WdUmrFDU
ふむ・・・残念ですね。
神崎さんのような我々に有益な情報を下さる人はただでさえ少ないのにそのうちの1人が消えるなんて・・・。
この掲示板をこれからも見守ってくれることを信じておきたいと思います。

663テトラン:2005/06/13(月) 16:05:43 ID:B.vUlCEY
>>(元)神崎氏
今までご苦労様でした。そしてありがとうございました。
寂しいですね。

自分もやたらと質問攻めしてしまい
今になると大分負担をかけてしまったなぁと思います。
医療技術の勉強、頑張ってください。

664たばこ:2005/06/13(月) 16:07:32 ID:G6ZM.qz6
>659

おぉー!!
もし良かったら教えて欲しいのですが…
夢の中で本を読んだりした事ありますか??

665テトラン:2005/06/13(月) 16:22:40 ID:B.vUlCEY
いくら質問をしたって結局は一心不乱に訓練するしかない。
神崎氏が常々重要そうに言っていたのも
細かい技術ではなく、訓練を続ける根性に関してだった。

情報収集は、ある程度は必要だけど
必要以上に行うと結局迷いの元になり、かえって良くない。

神崎氏がいなくなるのは寂しいが
ある意味これで“訓練するしかない状況”に近づいたとも言える。
「質問ができる」というのは、不要な安心感と迷いを生むので。

666テトラン:2005/06/13(月) 16:24:46 ID:B.vUlCEY
げ、せっかくたばこさんが盛り上がってるのに
盛り下がるレスを知らずに書いてしまった。
あがが。

667たばこ:2005/06/13(月) 16:39:45 ID:G6ZM.qz6
>666

全然問題無いッス!
私こそお別れモード壊していいのかな?
と、思いつつ自分がしたい質問しちゃってるんで(^^;

神崎さんとは面識無いですけど
結果残念な事になっちゃいましたね。
色々思う事はあるけど、最終的に残る言葉は「ありがとう」ですね。

668659:2005/06/13(月) 16:58:53 ID:rBomY422
夢の中で本を読むことはよくあるけど何書いてあったか覚えてないこと多いw。
でも自律訓練や寝る前に見えるイメージで本やパソコンの画面でいろいろな
文章を読めたよ。それは直観像記憶ができる前の話だけど。それができるように
なってからそんなに間をおかないで直観像記憶をできるようになったね。
 今は目つぶればイメージが常に見える状態。神崎氏と同じだね。
4年半はちょっとかかりすぎたなと思ってるw。

669たばこ:2005/06/13(月) 17:30:17 ID:G6ZM.qz6
>668

おぉお!!!!

私は最近第二の目と言うか、切り替えのスイッチみたいな物の存在を
確認したばかりで扱いきれて無いのですが…、

目をつぶれば見えるイメージが成長すれば現実の映像と組み合わせれる
と言うか…外に出せるイメージになりますか?

私はまだ目に見える物が消える位変性状態に持っていかないと
頭の中のイメージを見ることが出来ないんです。

ちなみに、夢の読書は私は漠然とした印象が残るだけで
文章とかは覚えられませんでした。

大変参考になります。

670659:2005/06/13(月) 17:56:51 ID:rBomY422
たばこさん 俺はまだそんなにレベル高くないですよw。目をつぶれば見たい本が
見えてきて目開けた時は頭の中でイメージを見る感じだな。外にだせるイメージに
ついてはよくわかんないです。神崎氏は外にだすイメージもできてたのだろうか。
たばこさんの言う通り右脳訓練は顕在意識の状態でやっても効果上がらないよ。

671たばこ:2005/06/13(月) 18:06:15 ID:G6ZM.qz6
>670

すいません、ちょっと興奮して感覚語というか意味の判りにくい
(自分でも)質問してしまいましたね(^^;

私は…ですが残像を変形させて作るイメージが外に出すイメージに
近いのかなぁと思います。実際半透明で現実世界に見えますしねw

でも私には頭の中のイメージみたいに綺麗だったり自在に動かしたり
するのが難しいので、まずは頭の中のイメージを頑張ろうと思ってます。

質問に答えていただき感謝しますM(_ _)M !!!

672659:2005/06/13(月) 18:35:31 ID:rBomY422
半透明で見えるでわかったけど俺は目開けてても暗い場所ならうっすらと
まぶたの裏に見えるイメージが見えてくるけどそれのことかな。
明るい場所では見えない。

673名無しさん@速読練習中:2005/06/13(月) 19:52:11 ID:hxeLlguM
神崎死はいつ、もここを覗きしていたのか。まぁ人の勝手だ。
でぇも、右脳開発されて自信ない系の発言をする事が、。右脳開発された人は自信に満ちていて、m決して自信ない系の発言をせず、自分は頭がいいと主張する。
神崎し、今覗きみしてるかもしれんが、君疑われるような発言される前に早く右脳開発した方がいいよ。
言葉でひたすら理論を主張する考える時間があるのなら、実行にいつしておくれ、お願い、お兄さんの言っている事わかるよね?
他人がどういおうと流されない人間になって。ここにもう来ない、猫が書きこしたので俺も、言いたい事わかるよね?右脳開発されてないと人→に合わせる、人に流されるような人間。
この文章読んで他の人に迷惑かからないように願います。

674名無しさん@速読練習中:2005/06/13(月) 19:55:14 ID:hxeLlguM
↑の文章は神さんに対しての文なので 他の人は無視してください。

675名無しさん@速読練習中:2005/06/13(月) 20:05:31 ID:sjSYIs7M
文体、ふいんきは違うけどもしかしたら、たいちさんかな?

676名無しさん@速読練習中:2005/06/13(月) 20:44:34 ID:hxeLlguM
自信もってたいちさんではないよ これはいえる これは信じて たいちさんに迷惑かけたくないから。

677名無しさん@速読練習中:2005/06/13(月) 21:41:39 ID:rBomY422
age

678神崎(元):2005/06/13(月) 22:05:53 ID:SQpdyXx.
文体が滅茶苦茶であるという事、自分の文章理解力がない事が重なり、
正直意味不明ですが仰りたい事は大体分かります。
来ることが迷惑ですか。まぁ知ったこっちゃないですがね。
どっちにしろ「神崎」は今日で死にますから二度と迷惑かけないでしょうな。

覗き見?まぁ覗き見ですか。他の方の経過が気になったんでスミマセン。
あと一つ言って置きますが貴方は俺の何ですか?
俺の事を明らか理解できていないのに俺の全てを知った感じに語られても・・・・
ハッキリ言いますが的外れです。というより最初に人の勝手と言って置いて後からケチ付けるとは一体何がしたいんですかね?

>言葉でひたすら理論を主張する考える時間があるのなら、実行にいつしておくれ
そっくりそのまま貴方に言いたいです。
心配しなくても自分は秒単位で時間を節約する生活を送っているので貴方の思ってる心配は無いです。
しかし忠告感謝します。貴方の仰った人間にならない様に努力します。

679たばこ:2005/06/13(月) 22:06:48 ID:84O6Tx7I
>672

うーん、興味深いですねぇ…

それを聞いて新しい方向性が見えてきました…
結局全てのイメージは一緒(同じ物)なのでは無いかと…

ぶっちゃけ…頭の中のイメージも普段の視界に出したら
外界の光に邪魔されて見えないだけな気もするんですよね。
(だから慣れない内は右上とか左上に出る)

慣れたら好きな場所に出せるし、顕在意識とのバランスを変えれば
実際に見えるし…

しかも外が暗くてでも半透明で出せるなら…
もっとバランスの調節が上手ければ外にだすイメージと
同じになる気が…

すげぇ!!!

でも…逆に言えばオレンジでいきなり出来るのはかなり
ワープしてますね(^^;

ありがとう、とにかく感謝します!!

680たばこ:2005/06/13(月) 22:17:44 ID:84O6Tx7I
どの文章とは言いませんが…

えぇーとですねぇ(^^;
確かに文体、雰囲気は若干違いますが
私には例のアレにしか見えません…、理由を挙げればきりが無い位…
確率で言えば9割越え位なんですが…、なので気にしなくて良いかと。

↑の文章は独り言なので 他の人は無視してください。w

681名無しさん@速読練習中:2005/06/13(月) 22:58:02 ID:xrF4ZsyA
(´・Å・`)?え?>>673はたばこじゃなかったのか

682名無しさん@速読練習中:2005/06/14(火) 00:06:19 ID:/gwNvJyY
生産性のないレス=雑談
といことで雑談スレへどうぞ。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板