したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ランキングコメントスレ

1コースケ ◆oj/C5hdTXU:2005/06/08(水) 20:53:50 ID:7jG1DdLk
ランキングの選手のコメントを募集します。
入れ替えて欲しいコメントを書きこんでください。

だるまBBSのスレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/16782/1098249782/

162のんどー:2005/10/11(火) 22:14:46 ID:hWYWA5p6
★フランク・ミア

バイク事故以来長期欠場中の元UFCヘビー級王者。
パワフルな寝技を得意とし、かつてはシルビアの腕をへし折った男。
スタミナ面に少し問題があるのがいたい。早く復帰してアルロフスキーと
戦って欲しい。

163のんどー:2005/10/11(火) 22:23:11 ID:hWYWA5p6
★ヴォルグ・アターエフ

RTTのナンバー2。
リングスなどで活躍し戦績は15勝1敗。
ヒョードル、ハリトーノフと同等の実力らしい。

164のんどー:2005/10/11(火) 22:28:24 ID:hWYWA5p6
★竹内出

パンクラス・日本人ミドル級最強の男。
コマンドサンボ、サンボ、レスリングなどの数々の大会で優勝。
今後の活躍に注目。

165のんどー:2005/10/11(火) 22:35:24 ID:hWYWA5p6
★ボブチャンチン

「北の最終兵器」の異名を持つ。ウクライナ出身の強豪。
数年前までは世界最強といわれていたが新世代の波にのみこまれた。
ミドル級に体重を落とし優勝候補だったが、アリスターのギロチンに沈み
中村に判定で敗れた。今度こそ引退か・・・・?

166コメントマン:2005/10/12(水) 00:04:23 ID:gq5rdOTk
●ヴァンダレイ・シウバ
現PRIDEミドル級チャンピオン。'99年にPRIDEデビューを果たしてから、
負け知らずで、『絶対王者』と呼ばれてきた。しかし'04年の大晦日、
相手の階級が上だったとはいえ、ハントに判定で敗れてしまう。
翌年のGPでは、準決勝でアローナと対戦。序盤からほとんど何もさせて
もらえず判定負けを喫してしまい、『絶対王者』の名は崩壊した。

167ヴォヴ:2005/10/12(水) 00:24:06 ID:jQzOW5rg
●横井君
ヘビー級GPでノゲイラと対戦し互角以上の戦いをした。しかしその後はヒーリング
やマリオに両方とも膝の連発で負けてしまう。しかし、PRIDE30での試合の2週間前に
血みどろのデスマッチをするなど根性はヒョードルやノゲイラ以上かも。この怪物根性で
突き進んでほしい。

168コメントマン:2005/10/12(水) 00:30:36 ID:gq5rdOTk
●戦闘竜
相撲会の先人であるマケボノ、安田が総合で相次いで
敗れる中、相撲の強さを証明したくてPRIDEのリングに
身を投じた。デビュー戦ではあのシルバに関節技で敗れて
しまうが、マル戦ではパンチ一発でKO。見事総合初勝利を
飾った。しかしその後は2連敗といまいちパッとしない。マル戦
勝利後のマイクでの、「相撲は強いんだよ!」は名セリフである。

169コースケ ◆oj/C5hdTXU:2005/10/12(水) 01:47:42 ID:.EUZUkk2
みんなまじサンクス!!

170名無しの格闘家:2005/10/12(水) 14:46:16 ID:Pr/t161s
国奥

15歳の時に藤原組入門、96年にパンクラスデビュー。若さもあり
近藤に継ぐパンクラスのエースとして期待されたが、マーコート
との抗争に敗れてからはミドル級ではぱっとせず。パンクラス脱退
後はヒーローズに参戦、戦績は振るわないがホドリゴ、菊池相手に
潜在能力を見せ付ける。ウェルター級では日本人トップクラスの
実力を持つが、勝ち試合のほとんどが判定で基本的に塩。

171コースケ ◆oj/C5hdTXU:2005/10/12(水) 14:49:27 ID:uVatrZWk
マジサンクス!!

172浪速のポッキー:2005/10/12(水) 17:15:59 ID:tvn4g5Ao
アターエフ
ハンにヴォルク(狼)の名を唯一授けられた選手。
リングスでは破壊神と恐れられ、打撃で相手選手の骨を折るなど脅威の
破壊力で期待されていたがPRIDEでのアリスター戦でグラウンド技術の未熟さ
や膝蹴りでのKO負けで幻想が吹き飛んでしまった。しかし最近ロシアの大会
で相手をパウンド一発で失神させ再び破壊神幻想を思い起こさせた。

173名無しの格闘家:2005/10/13(木) 18:38:38 ID:Pr/t161s
エメリヤーエンコ・アレキサンダー

最強皇帝の弟として鳴り物入りで武士道デビュー。その後様々な興行
で白星を重ねていくが、ビジュアル、そして兄ほどのインパクトは残
せず格闘技ファンからは塩の烙印を押され、ついにはミルコの噛ませ犬
にされるという決して順調ではない格闘ロードを歩むこととなる。しか
しトンプソン戦の秒殺を皮切りに「お兄ちゃんそっくり」のフットワーク
から繰り出される打撃で3人の巨人をいずれも秒殺。その刺青に負けない
インパクトを残すことに成功する。

174↑長い・・・:2005/10/13(木) 18:50:57 ID:Pr/t161s
最強皇帝の弟。デビュー以来白星を重ねていくが、
兄ほどのインパクトは残せずファンからは塩の烙印を押され、つ
いにはミルコの噛ませ犬に、という血統に比べ決して順調ではないキャリア
を歩むこととなる。しかしトンプソン戦の秒殺を皮切りに「お兄ちゃん
そっくり」のフットワークから繰り出される打撃で巨人達を次々
秒殺。その刺青に負けないインパクトを残すことに成功する。

というかアレキすでにありますね>>152・・・orz

175コースケ ◆oj/C5hdTXU:2005/10/16(日) 19:25:42 ID:QsoF/2yQ
みんなサンクスね!!
全部更新!!
あとはほんとマイナー選手お願いします!!
マイナー選手なほど嬉しいっす!!

176名無しの格闘家:2005/10/16(日) 21:50:37 ID:XW68M78o
ムリーロ・ブスタマンチ
UFCミドル級2代目王者。
アローナの負傷によりPRIDEGP2003開幕戦でPRIDEデビューを果たすも
ジャクソンに不可解な判定で敗れてしまい、その後2連敗。
不調が続いていたが、今年桜井を破り、PRIDE初勝利、そして武士道GP
の出場を果たし須田、美濃輪を退け、文句なしの決勝進出。
PRIDE男祭り2005ではダンヘンとの因縁の対決むかえる。
PRIDE初代ウェルター級の王者の座、マーク・コールマンに次いで2人目の
UFC、PRIDEの両ベルトの獲得、さらにはダンヘンにリベンジを果たすため、
この対決は絶対にものにしたい。
ファンや美濃輪からは「ブス先生」といわれ、親しまれている。

177浪速のポッキー:2005/10/16(日) 21:56:08 ID:wa/dN3.I
これは長すぎて入らないんじゃないですか?

178コースケ ◆oj/C5hdTXU:2005/10/16(日) 22:03:59 ID:QsoF/2yQ
↑長すぎだってwww
要約してちょ

179のんどー:2005/10/23(日) 20:00:42 ID:IuJQnuuk
ハリトーノフのコメントにつけたしお願いします

10月に行われたファブリシオとのサンボVS寝技対決は両者警戒しすぎで
塩試合になってしまった。王座挑戦はまだ早いか・・・・?

180名無しの格闘家:2005/10/24(月) 00:11:36 ID:5n1/PIVA
『ファンや美濃輪からは「ブス先生」といわれ、親しまれている』
あたりは良いね。

181雑魚蔵:2005/10/24(月) 19:58:29 ID:SKKsk/mE
追加たのんます。

ヘビー級 イゴール・ポカラヤック(チームクロコップ)
http://www.sherdog.com/fightfinder/fightfinder.asp?fighterID=7621
顔写真
http://www.nokaut.com/docs/slike/po1.jpg

ミルコとは2001年藤田戦の総合デビュー前に練習相手としてレスリングの
腕を買われスカウトされた。信頼のあるスパーリングパートナーであり
ミルコのサプリメントやバンテージを用意する忠実な付き人でもある。
又、オーフレイム兄やファベイラスも制したクロアチア・ザグレブで
開催された「Durata World Grand Prix 3」の第1回大会でも優勝している。
2度負けたペトゥコビッチが今度の課題になりそうだ。


ランキングは100位辺りがいいと思います。

182雑魚蔵:2005/10/24(月) 20:01:55 ID:SKKsk/mE
バンテージ→テーピング の方が良いかな?

183名無しの格闘家:2005/10/24(月) 20:32:53 ID:1NKY3Crs
ポカラヤックじゃなくてボクライェクでしょ?

184雑魚蔵:2005/10/24(月) 20:37:42 ID:SKKsk/mE
ポクライェクってどっかで書いてあったね。
でもミルコがなんかでポカラヤックって言ってたけど・・・

185コースケ ◆oj/C5hdTXU:2005/10/24(月) 23:13:47 ID:QsoF/2yQ
>雑魚蔵
サンクス!追加しますた!!

186のんどー:2005/10/26(水) 22:04:28 ID:wYZ49qJw
レナート・ババル

かつてリングスで活躍していたババルも今は30歳。
柔術、レスリングの実力者で、昔は判定試合が多かったがここ数試合は
連続一本勝利中。リデルにKOされてからただ今9連勝中と勢いに乗っている。
この勢いでUFCトップ戦線を揺るがせるか・・・?そしてリデルにリベンジ
できるのか!?今後の活躍に注目。

187名無しの格闘家:2005/10/30(日) 23:50:57 ID:XW68M78o
UFCミドル級2代目王者。
PRIDEデビュー後はなかなか勝てずにいたが、武士道GPで本来の実力を発揮
し、決勝にコマをすすめた。決勝ではダンヘンとの因縁の対決むかえる。
PRIDE初代ウェルター級の王者の座、マーク・コールマンに次いで2人目の
UFC、PRIDEの両ベルトの獲得、さらにはダンヘンにリベンジを果たすため、
この対決は絶対にものにしたい。
ファンや美濃輪からは「ブス先生」といわれ、親しまれている。

マーク・コールマン
UFCヘビー級およびPRIDEGP初代王者の熱血格闘親父。
最近離婚したり、ヒョードル、ミルコに連敗し引退説もささやかれ、ついて
ないことだらけであったが、BUSHIDO EUROPEで相手をサブミッションで秒殺。
齢40歳をこえた今でも戦えることを証明した。次戦はグラジエーターの中止
により実現されなかったトンプソンとの対戦がファンの間で期待されている。

188名無しの格闘家:2005/11/01(火) 19:36:23 ID:3FlwbZjY
http://urlsnip.com/738310

189鴨ねぎ:2005/11/01(火) 20:19:02 ID:QuE8RVxA
TAISHOの
25歳これからに注目を、前田にKO負けして惜しまれつつ総合引退
に変えてください

190名無しの格闘家:2005/11/04(金) 01:07:17 ID:XW68M78o
須藤元気
正真正銘リアルトリッキーファイター、闘う哲学者。
独特の入場パフォーマンスと形勢逆転する数々の技でファンを魅了する。
「いつか俺たちで中量級の時代にしよう。」
そう五味と夢を語り合って早4年。今では世界トップクラスに成長した彼ら
の夢は確実に近づいている。

写真
五味:http://images.search.yahoo.co.jp/bin/query?p=%B8%DE%CC%A3%CE%B4%C5%B5&n=5&b=32&c=image&rh=20&d=1&to=34
須藤:http://images.search.yahoo.co.jp/bin/query?p=%BF%DC%C6%A3%B8%B5%B5%A4&n=5&b=7&c=image&rh=20&d=1&to=9
コールマン:http://images.search.yahoo.co.jp/bin/query?p=%A5%DE%A1%BC%A5%AF%A1%A6%A5%B3%A1%BC%A5%EB%A5%DE%A5%F3&n=5&b=30&c=image&rh=20&d=1&to=32

191名無しの格闘家:2005/11/04(金) 14:25:38 ID:Bn9MNCvE
コールマン下向いちゃってるやん

192.:2005/11/07(月) 18:57:14 ID:9uAfkhgY
http://www.6URL.com/WXD

193ヴォヴ:2005/11/28(月) 22:42:55 ID:3.ioXrwo
○ジョシュ

ご存知青い目のケンシロウ。復帰戦早々ミルコ戦を戦い抜いた。惜しくも
判定だったが脱臼からの復帰を思わせないほどの戦いぶりだった。次の出場機会
には十分練習をすればトップを目指せるだろう。が、頼むから田村の噛ませ犬だけには
ならないでくれ!!

194のんどー:2005/12/26(月) 16:08:36 ID:1jaBF/H6
●ファブリシオ

世界最高クラス柔術テクニシャン。ムンジアルでは03.04優勝、
コパドムンド03準優勝などの実績を残す。特に下からの三角、腕十字が
最大の武器である。この柔術テクニックでトムエリから一本とり
あのハリトーノフに2-1の判定まで追い詰めた。これからもっと打撃を学べば
とんでもない存在になるだろう。

●アレキサンダー

ミルコ戦で初黒星を喫した「最強皇帝の弟」だがそれがこの男を進化させた。
身長198cm体重115㎏とは思えないほどのパンチのスピード、ステップワーク。
ミルコ戦以降は全て秒殺、トンプソン、ヒカルドン、レネローゼを粉砕した。
数年後の大王という呼び声も高い。大晦日はナツラ戦。この男がどれほど進化した
のか期待がかかる。また秒殺か・・・・・?

●ハリトーノフ

「ロシア軍最強兵士」の異名を持つPRIDEトップファイター。
コマンドサンボ、柔道がベースだがニンジャ、シュルト、ヒーゾ
などの名のあるストライカーをKOしたソリッドパンチャーでもある。
PRIDE30でのファブリシオ戦では序盤に負傷したものの判定勝ちを
おさめた。かつての同士のヒョードルを「追撃セヨ」。

195名無しの格闘家:2005/12/26(月) 16:41:18 ID:OkNREXV.
もうTOPどころはいらないんじゃ…

196コースケ ◆oj/C5hdTXU:2005/12/26(月) 16:50:22 ID:RqS8vCtg
PRIDE出てる選手やトップの選手はいいから、
ランキング下位や、マイナー選手お願いします。

197GP敗者 ◆lMGteFu9SY:2005/12/26(月) 17:12:40 ID:4uRD74hM
トップ選手だとあきらかに人が書いたのをもっかい書きかえることになるから先に書いた人にしつれいでしょwww文章がよっぽど古けりゃべつだが

198鴨がねぎ背負ってきた:2005/12/26(月) 18:08:00 ID:sHxPy8d6
山本宜久
へたれヤマヨシ。前田日明がHERO'S旗揚げに復帰し、それに伴い
高田道場を出て、再び前田のもとに行く。永田と前田の論争について
鉄砲玉として5月14日のNEXESSに来場、永田と乱闘に発展し、
永田にHERO'Sでの対戦を要求。だがその後は何処へ・・・

199コースケ ◆oj/C5hdTXU:2005/12/26(月) 18:08:46 ID:RqS8vCtg
だからそいつも有名だって・・・・

200鴨がねぎ背負ってきた:2005/12/26(月) 18:09:10 ID:sHxPy8d6
でも、コメントが昔だったので

201浪速のポッキー:2005/12/26(月) 20:09:14 ID:SqM0WG4g
マイク・カイル
UFCで2勝1敗の成績を残す大型ストライカー。
所属をクロコップスクワットジムに移しパンクラスで高阪と対戦。
タックルを仕掛ける高阪に対して鋭い膝蹴りで対抗し、アクシデントながら
判定で高阪を破る。次はタイトルマッチで再戦濃厚か?

202浪速のポッキー:2005/12/26(月) 20:18:07 ID:SqM0WG4g
ガブリエル・ナパオ
「ナパオ」というニックネームを持ち、柔術やアブダビでの実績は申し分
ない。総合でも2戦目でヒンクルを三角締めで下し、UFCにも参戦。
しかし初出場のUFCではお互いスタンドで長々とお見合いを展開し、大
ブーイングを貰う。最後はKO勝利を挙げたが今後の出場できるかは微妙。

203浪速のポッキー:2005/12/26(月) 20:25:38 ID:SqM0WG4g
ガン・マックギー
208cmの長身から繰り出される強烈な打撃でUFCでヒーゾにTKO勝利。
しかしシルビアにはパンチ一発で失神し、PRIDEではヒーリングに判定負け、
シュルトに腕十字で敗れるなど結果を残せず、シュルト戦以降は試合をしていない。

204浪速のポッキー:2005/12/26(月) 20:32:25 ID:SqM0WG4g
ジミー・アンブリッツ
過去にフランクリンと共に発掘された未知強で、KOTCではボビッシュを破り
王者となるなど実績の残すが、日本ではジョシュにTKO負けで初敗北。
その後も水男とドロー、クリスチャンセン戦は試合中に負傷、お互い落ちぶれた
リコには打撃で情けなくタップするなど完全にメッキが剥がれ落ちた。

205コースケ ◆oj/C5hdTXU:2005/12/26(月) 20:55:42 ID:RqS8vCtg
コメントを書いて欲しい選手一覧①
カム・ワード
ダン・ハーディー
マーティン・ザワダ
マリオ・スタポル
パット・ヒーリー
ケリー・デ・ヨング
ニック・コーセイ
ジョン・ハワード
タデウサス・チロディンスキー
クラス・アケソン
クシシュトフ・クシャック
ヴェサ・ヴォリ
ヤコブ・ラブスタッド
ライアン・ジェンセン
アレッシャンドリ・ヴァッカ
アンジェロ・セウジオ
ハリ・ニヴァ
モアシール・オリベイラ
ミカ・イルメン
アントニオ・テーリョ
ルイージ・フィオラヴァンティ
アンディー・フォスター
ストーニー・デニス
ジョシー・デンプシー
グスタボ.PC

206コースケ ◆oj/C5hdTXU:2005/12/26(月) 20:59:23 ID:RqS8vCtg
基本は上に乗ってるようなマイナー選手のコメントお願いします。

207GP敗者 ◆lMGteFu9SY:2005/12/26(月) 21:05:18 ID:O5K8WSuk
マニアックすぎて書ける人いないとおもうwwwジョシーテンプシー、ストニーデニス、ハリニヴァなんとかなるかもしれんが

208のんどー:2005/12/29(木) 13:21:30 ID:JSa/Y0hI
・竹内出・

パンクラスミドル級日本のエース。
サンボ、柔道、レスリングがベースであり
スタンド、グラウンドのバランスがとれた選手。
2005年はチェコで行われたコマンド・サンボ世界選手権で
銅メダルをとるなど今後の活躍に注目。パンクラスだけでなく
武士道などにも出場して欲しいものだ。

209a:2005/12/29(木) 19:48:52 ID:b0yhJ1yA
http://lilurl.us/5E

210名無しの格闘家:2006/05/18(木) 12:00:32 ID:A1bIIMss
藤田
日本人離れした体格を武器に並居る強豪を次々撃破し、
PRIDEではもっともヒョードルを追い詰めた男。
数々の待望論の中、ついに約3年ぶりに「脱猪木イズム」を掲げ
野獣がついに最強を決めるあのリングに帰ってきた。

所属:フリー
脱猪木後:http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/pride/headlines/20060414-00000018-spnavi_ot-spo.html

211名無しの格闘家:2006/05/18(木) 12:00:51 ID:A1bIIMss
藤田
日本人離れした体格を武器に並居る強豪を次々撃破し、
PRIDEではもっともヒョードルを追い詰めた男。
数々の待望論の中、ついに約3年ぶりに「脱猪木イズム」を掲げ
野獣がついに最強を決めるあのリングに帰ってきた。

所属:フリー
脱猪木後:http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/pride/headlines/20060414-00000018-spnavi_ot-spo.html

212ミクロ☆ベイダー ◆FfZ2rFhW7Y:2006/07/22(土) 15:16:17 ID:cCNN8zkY
グイダ
前ストライクフォースライト級王者。
王座決定戦ではイケメントムソン相手に何を思ったのか、
油谷さん並のオイルプレイを敢行し完勝。
防衛線では強豪ギルメレ相手に同じくオイルプレイで苦しめたが判定負け。
修斗で日本初上陸を果たすが若手実力派の遠藤に痛恨の一本負け。
再び日本上陸が望まれる。

213コースケ ◆oj/C5hdTXU:2006/07/22(土) 17:15:10 ID:adyLX7uk
サンクス!ミクロ!!
更新しました

214ミクロ☆ベイダー ◆FfZ2rFhW7Y:2006/12/07(木) 17:17:45 ID:ChJIAZVw
エディ・アルバレス
弱冠22歳にしてMMAキャリア無敗の現MFCウェルター級王者。
強靭な肉体からくりだされる打撃は圧巻もの。
bodog FIGHTで行われた王座防衛線では、
キャリア30戦以上の強豪ライリー相手に
石で殴ってるような音のパンチで完勝。
怪物ぞろいのこの階級でどこまでいけるか今後に期待したい。

215浪速のポッキー:2006/12/07(木) 17:34:07 ID:tJghpwhs
防衛戦の間違いですね。

216ミクロ☆ベイダー ◆FfZ2rFhW7Y:2006/12/08(金) 16:32:09 ID:ChJIAZVw
グイダのときも間違ってますねw

ホーミニック
TKOを主戦場としているストライカー。
エドワーズのUFC復帰戦に65キロの選手ながら
抜擢され下馬評では不利と言われていたが三角で勝利。
その勢いで行われたTKOタイトルマッチでは
エドワーズに勝ったから・・・
というMMAファンの期待を裏切り日沖に逆に三角で絞められ失神。
本来65キロ台の選手ではあるがUFC定期参戦と日沖とのリマッチが期待される。

217浪速のポッキー:2006/12/08(金) 16:33:56 ID:N10JdekA
日沖とのリマッチは既に確定みたいなもんだから少し変えたほうが…。

218ミクロ☆ベイダー ◆FfZ2rFhW7Y:2006/12/08(金) 16:38:04 ID:ChJIAZVw
んじゃあ
ホーミニック
TKOを主戦場としているストライカー。
エドワーズのUFC復帰戦に65キロの選手ながら
抜擢され下馬評では不利と言われていたが三角で勝利。
その勢いで行われたTKOタイトルマッチでは
エドワーズに勝ったから・・・
というMMAファンの期待を裏切り日沖に逆に三角で絞められ失神。
本来65キロ台の選手ではあるがUFC定期参戦と日沖へのリベンジが期待される。

219名無しの格闘家:2006/12/09(土) 04:43:44 ID:/o3Y9Xm2
http://www.xyiencetrainingcenter.com/gallery/roy_nelson/thumbs/tn_royNelson.jpg

ロイネルソンのぼやけた写真をこっちの鮮明なものに変えてもらえませんか?

220名無しの格闘家:2006/12/14(木) 22:04:16 ID:2jvdt2jo
ウマハオフのコメントおかしくないっすか?
宮崎にスープレックスで勝ったけど、失神はしてないぞ。

221名無しの格闘家:2006/12/14(木) 22:05:48 ID:/aW3B9wg
頭抑えていたからレフェリーが止めたか
ま、細かいことはいいんじゃね?

222名無しの格闘家:2007/02/25(日) 00:57:17 ID:4zy8UmTE
http://ameblo.jp/syu-create/day-20061225.html

http://ameblo.jp/syu-create/day-20060629.html

http://ameblo.jp/syu-create/day-20060614.html

↑・・リア・ディゾン ほしのあき を超える

究極の(萌えドル)誕生!

評価してみてください

223名無しの格闘家:2007/02/25(日) 01:04:57 ID:4zy8UmTE
http://ameblo.jp/syu-create/day-20060312.html

http://ameblo.jp/syu-create/day-20060313.html

http://ameblo.jp/syu-create/day-20060617.html

↑・・・(超イケメンの格闘技漫画)を

評価してみてください

224名無しの格闘家:2007/09/22(土) 18:22:33 ID:8so4AkxE
J.Z.カルバン アメリカントップチーム
HERO'S現王者にしてライト級世界最強呼び声高いカルバン
柔道、ルタ、レスリング、柔術、キックあらゆる競技に触れ
そして吸収しオールラウンダーとなった。
家族愛と彫られた腕からKO、一本勝ちを量産する

写真も新しくしてほしいな

225コースケ ◆oj/C5hdTXU:2007/09/23(日) 00:49:03 ID:OiKdNBwI
あざ〜っす、更新しました。

226名無しの格闘家:2007/09/23(日) 02:03:29 ID:0a.Cq8pw
>>223
何このブログ・・・

227a:2007/10/20(土) 21:49:55 ID:o.Im5Efk
☆☆☆こんなの見つけました☆☆☆
http://u15.byethost13.com/anime/
http://u15cc.newsit.es/anime/
http://u15.hyperphp.com/anime/

228名無しの格闘家:2008/02/12(火) 16:28:17 ID:D3MAXbtQ
三崎和雄
今はなきPRIDEのウェルター級トーナメント覇者。<br>
独特のフットワークから繰り出される回転の速い打撃と決して折れない
精神力が武器のファイター。<br>
2007年大晦日に秋山との因縁の対決に勝利するも不可解なノーコンテストに。<br>
「記録」でなく「記憶」のみに残る戦いとなったが、戦極を舞台に活躍するであろう
彼の今後に期待したい。
写真:
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/other/photo/2007/2007123102/6/2.html

秋山成勲
言わずと知られた「魔王」。<br>
柔道家とは思えぬプレッシャーをかけた打撃を武器に勝利を量産、2006年には
HERO'Sライトヘビー級チャンピオンになるも大晦日に「ヌルヌル事件」を犯してしまう。<br>
2007年大晦日に三崎との因縁の対決でKOされるもノーコンテストに。<br>
今後の見せるであろう彼の様々な「魔王」ぶりに目が離せない。
写真:
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/other/photo/200610/09/c06/p16.html

229コースケ ◆oj/C5hdTXU:2008/02/12(火) 23:40:21 ID:OiKdNBwI
ありがとうございます、
更新しました。

230名無しの格闘家:2008/02/14(木) 15:46:40 ID:D3MAXbtQ
五味隆典 久我山ラスカルジム
ライト級世界最高クラスの実力を持つ天下無双の火の玉ボーイ。<br>
PRIDEでライト級のタイトルを獲るも消滅。リック・ディアス戦以降1年間リングから遠ざかって
いたが、彼が選んだ新たなリングはUFCでもK-1でもなく戦極だった。<br>
彼どのような道を突き進むのか?スター街道第3章が今始まろうとしている。

写真:http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/photo/200801/im00068591.html

231ミクロ☆ベイダー ◆FfZ2rFhW7Y:2008/03/16(日) 20:57:24 ID:Z1RmSIRc
アルバレス
前MFCウェルター級王者。
防衛戦でトンプソンに敗れ「70でやりな。」と言われて
DREAMライト級GPに殴りこんできたアメリカの若き怪物。
一回戦からファンを魅了し一気に期待が高まるなかで
初代DREAMライト級王者となり夢を掴むことができるか?

232コースケ ◆oj/C5hdTXU:2008/03/16(日) 23:36:36 ID:OiKdNBwI
ありあとやす!
全部更新しました!

233名無しの格闘家:2008/03/16(日) 23:50:11 ID:eM9f0HEI
>>230
これ誤字多過ぎ…

234名無しの格闘家:2008/03/26(水) 11:22:22 ID:haupSc/o
http://p15.chip.jp/classical/

235名無しの格闘家:2008/03/28(金) 17:18:15 ID:lhX1iMGQ
ガジエフ・アワウディン

ロシアの特殊部隊スペツナズ元隊員でSKロシアが誇る最終兵器。盟友ウマハノフのファイトスタイルが(冷静)なら
この男は(獰猛)らしい。勝った試合がほとんど秒殺KO勝利である。強豪との対戦が楽しみな選手である。

236サクション:2008/03/28(金) 17:44:47 ID:tiwuAu5I
スタイルが冷静ならこの男は獰猛らしい。って?

237名無しの格闘家:2008/03/28(金) 18:57:44 ID:ZF5w7b6E
松本総帥のコメント。

238トップテン:2008/08/23(土) 16:17:03 ID:8fmdeSCg
チェイス・ゴームリー Bodyshop Fitness Team
http://www.sherdog.com/fighter/Chase-Gormley-22247
Gladiator Challengeヘビー級王者
バックボーンはレスリング。大学時代NAIAナショナルレスリング王者
総合ではGladiator Challengeのアマチュアからの叩き上げファイター
総合戦績6戦無敗。ゲーリーの代役でペレと対戦し、判定ながら勝利した。

ヘビー級のランキングにいる。ゴームリーのコメントが
イマイチだったので

239トップテン:2008/08/23(土) 19:10:56 ID:fSzp4xzg
ブレット・ロジャース Team Bison
http://www.sherdog.com/fighter/Brett-Rogers-16048
EliteXCで快進撃をしているモヒカンヘアーの黒人ファイター
ニックネームは破壊力抜群のパンチなどからグリムと呼ばれている。
ジムではレスリングと柔術を学び、モーガンらと練習している。
PRIDEで活躍したトンプソンをパンチ一撃で、新鋭マーフィーを連打で
前のめりに崩れ落ちるように倒した。

240名無しの格闘家:2008/09/03(水) 00:57:53 ID:jy1HIdV6
光岡映二
http://www.sengoku-official.com/pc/fighters/m/mitsuoka_eiji/

レスリングをベースにしたパワーと極めの強いファイター。<br>
ニックネームは“金網の申し子”<br>
ここ数年でハンセン、ダムといった強豪を下し勢いに乗る。<br>
この勢いで五味を倒しライト級に新しい風を吹かせることができるのか?!

ジェイソン“メイヘム”ミラー
http://gbring.com/sokuho/news/2008_05/0512_dream_02.htm(2番目)

メイヘム(=破壊行為)の意味どおりクレイジーなファイター。<br>
日本では入場時に金をばら撒く等したために「おバカ系キャラ」と
しても報じられている。<br>
しかしジャカレイから一本を極めさせない等総合格闘家として
高水準のバランスもとれている。

せめて名前は変えてね...

241トップテン:2008/09/07(日) 16:20:55 ID:MyolEnWk
ウィリアン・チーケリーニョ ノックアウチ・ファイト
http://www.sherdog.com/fighter/Willian-Chiqueirinho-12553
修斗南米ウェルター級王者。メキシコ出身
全身タトゥーの強豪。パウンドが武器
現在総合戦績7戦無敗。修斗世界ランキング入りもした

http://www.sherdog.com/fighter/Renan-Barao-23156

242トップテン:2008/09/07(日) 17:02:50 ID:MyolEnWk
上のレス間違えました
ウィリアン・チーケリーニョ ノックアウチ・ファイト
http://www.sherdog.com/fighter/Willian-Chiqueirinho-12553
修斗南米ウェルター級王者。メキシコ出身
全身タトゥーの強豪。パウンドとグラウンドの極めの強さが武器
アマチュア時代に負けたハクラン・ディアスへのリベンジを狙っている。

243コースケ ◆oj/C5hdTXU:2008/09/07(日) 19:04:33 ID:MVdHcTUQ
サンクス!トップテン!
全部更新しました!

244名無しの格闘家:2009/05/08(金) 15:00:24 ID:yBodi75g
ライトヘビーの上位陣が皆そのままなので、もし良かったら使ってやってください。

LYOTO
伝統派空手をベースとし、的確なカウンターを最大の武器とする。
彼の間合いに入ってしまった相手はたちまちその餌食となってしまう。
07年UFCに参戦して以降中村、ソクジュ、ティト、チアゴを圧倒。
そして14戦無敗のままついに王者エヴァンスへの挑戦権を得る。

ラシャド・エヴァンス
TUFシーズン2のヘビー級で優勝を飾る。
キャリアの初期は決め手に欠けるG&Pスタイルだったが、
立ち技の才能が開花しKO率が徐々に上がり始める。
UFC88でリデルを豪快にKOし、その勢いのままグリフィンを下し王者へ。

245名無しの格闘家:2009/05/08(金) 15:27:45 ID:yBodi75g
フォレスト・グリフィン
ボナーとの激しい殴り合いを制しTUFシーズン1で優勝。
基本的に泥仕合を好むため格下相手にも手こずったりと危なっかしい。
だがショーグンを下し、そして微妙な判定ながらも一度王座についている。
ランペイジの脚をラウンドの最初で殺してしまう強烈な蹴りを持つ。

クイントン・ランペイジ・ジャクソン
PRIDE時代は豪快な投げを連発しスタミナをロスしていたが、
UFCに参戦してからはボクシングや組み付いての打撃を多様。
冷静な試合運びでリデルを返り討ちにし王座を奪取。
だがUFC86では微妙な判定でグリフィンに敗戦し王座を明け渡す。
その後シウバにリベンジしジャーディンを完封するも、
怪我に泣きLYOTOに王座挑戦権を譲る。

246名無しの格闘家:2009/05/08(金) 16:00:33 ID:yBodi75g
ダン・ヘンダーソン
シウバを派手にKOしPRIDE王者となるもPRIDEが消滅しUFCへ。
ランペイジ相手に善戦し5R戦い抜くも敗北を喫する。
さらに階級を落として挑んだアンデウソンには2Rチョークで締め上げられてしまう。
だが2連敗した後当時無敗のトッキーニョに初黒星をつけ、
キャッチウェイトで行われたフランクリンとの死闘を制し2勝を挙げる。
スタミナに難があり、試合中にも関わらず膝の上に手を置いて休憩する。

リッチ・フランクリン
元UFCミドル級王者。突如現れたアンデウソンに王座を奪われる。
その後マクドナルド、岡見を下し再戦するも結果は変わらず。
UFC88では階級を上げ、いきなり強烈なミドルでハミルをKO。
しかしダンヘンには僅差ながらも破れてしまう。
UFC99でヴァンダレイ・シウバとの対戦が内定している。

247名無しの格闘家:2009/05/08(金) 16:11:36 ID:yBodi75g
マウリシオ・ショーグン
05年PRIDEミドル級GP覇者。07年UFCに参戦しグリフィンと対戦。
PRIDE時代とは別人のような試合運びを見せてしまいチョークで敗れる。
そして3年前肘を壊されたコールマンにリベンジを果たすも、
あまりにグダグダな試合内容のため評価を下げることとなる。
しかしUFC97ではリデルを1RでKO、復活の兆しが見え始めたか。

248コースケ ◆oj/C5hdTXU:2009/05/08(金) 17:32:39 ID:MVdHcTUQ
おお!!あざ〜っす!!

249波乱番長:2009/05/08(金) 23:53:05 ID:Ohua.lMo
>246
トッキーニョはヘンダーソン戦の前にもアルトゥール・シーザーとかいう選手に判定負けしていますよ。

250名無しの格闘家:2009/05/09(土) 00:01:45 ID:yBodi75g
ルイス・アーサー・ケーン
これまでアーヴィンに反則負けした以外は10戦全勝の新鋭。
WECから乗り込んできたキャントウェルには判定までもつれるが、
それ以外は全てパンチ、膝を主とした鋭い打撃でKO勝利を収めてきた。
あのソクジュさえもスタンドでほとんど何もできず敗れている。
ハイアンからBJJ黒帯を授かるが、彼の寝技を見たものはいないという・・・。

チャック・リデル
かつてはKOを連発しあのクートゥアをも2度にわたって葬るが、
苦手なランペイジが金網に足を踏み入れて以降精彩を欠いた試合が続く。
ジャーディン、エヴァンスといったTUF出身者には踏み台にされ、
UFC参戦以降くすぶっていたショーグンにも1RでKO負けしてしまう。
ランペイジがシウバにリベンジした時は本気で悲しそうな表情をしていた。

251名無しの格闘家:2009/05/09(土) 00:03:38 ID:yBodi75g
>>249
ごめんなさい・・・。そう言えばスプリットで負けてましたね。

ダン・ヘンダーソン
シウバを派手にKOしPRIDE王者となるもPRIDEが消滅しUFCへ。
ランペイジ相手に善戦し5R戦い抜くも敗北を喫する。
さらに階級を落として挑んだアンデウソンには2Rチョークで締め上げられてしまう。
だが2連敗した後期待の新星トッキーニョを何とか下し、
キャッチウェイトで行われたフランクリンとの死闘を制し2勝を挙げる。
スタミナに難があり、試合中にも関わらず膝の上に手を置いて休憩する。

訂正お願いします。申し訳ないです。

252名無しの格闘家:2009/05/09(土) 00:33:03 ID:yBodi75g
ティト・オーティズ
ご存知UFCで絶大な人気を誇るバッドボーイ。
グリフィンをスプリットながらも下しリデルにリベンジを目論むが返り討ちに。
エヴァンス相手に押し気味に試合を進めるも、2Rに金網を掴みドローとなる。
LYOTO戦では敗れるもまさかの三角絞めにトライ、観衆の度肝を抜く。
しかし再度のUFC離脱。動向が気になるところである。

レナート・ババル
その極めの強さで3連勝しあっと言う間に王座挑戦権を獲得するが、
かつて敗れたリデル相手にガチガチになってしまい何も出来ずKO負け。
ランバートにもチョークを極めかけるがパウンドで逆転負けを喫してしまう。
その後、戦前挑発されたデビッド・ヒースをタップ後も絞め続け追放される。
アフリクションではソクジュに変形アナコンダチョークを極め勝利した。

253名無しの格闘家:2009/05/09(土) 00:55:39 ID:yBodi75g
ソクジュ
柔道をベースとし名門チーム・クエストで研鑽を重ねる。
だが最大の武器は組み技でなくその爆発力を活かした打撃。
PRIDE初登場のアントニオ・ホジェリオ・ノゲイラ戦。
噛ませ犬と見られていたがラリアット気味のフックでまさかの秒殺KO勝ち。
アローナにも全くテイクダウンを許さずアッパーでKO。
守勢に回ると脆い面があり、最近は負けが先行しつつある。

254名無しの格闘家:2009/05/10(日) 00:05:58 ID:yBodi75g
アントニオ・ホジェリオ・ノゲイラ
ホドリゴ・ノゲイラの双子の弟。兄よりもストライカー寄りで、
ブラジルで行われたアマチュアボクシングの大会で優勝経験をもつ。
05年のPRIDEGPでは、その拳で優勝者ショーグンを4戦中最も手こずらせ、
シウバとのタイトルマッチが待望されるも結局実現せず。
PRIDEアメリカ大会でソクジュにまさかの秒殺KO負けを喫するが、
最近は4連勝中でかつて敗れたマティシェンコにもリベンジを果たしている。

ジョン・ジョーンズ
21歳にして現在8戦無敗の超新星。レスリングをバックボーンとしている。
UFC初戦では、IFLで実績を挙げたグスマンに判定勝ち。
続くボナー戦では多彩な崩しからの投げを見せ大きなインパクトを残す。
このまま無敗のまま勝ち進み、タイトルマッチまで辿りつくことができるか。

ステファン・ボナー
故カーウソン・グレイシーからBJJを学ぶ。
さらに本場タイでのムエタイ修行も経験しているトータルファイター。
TUFシーズン1ではグリフィンと終始殴り合うも惜敗。
その後出場したUFNでは、あのジャーディンからも勝利を挙げている。
最新の試合ではジョーンズに面白いように投げられ屈辱の判定負けを喫する。

255名無しの格闘家:2009/05/10(日) 01:12:26 ID:yBodi75g
ヴァンダレイ・シウバ
PRIDEでミルコにKOされダンヘンに王座を奪われた後UFCへ。
リデル戦は賞味期限こそ切れたものの激しい殴り合いとなり観客を大いに沸かせた。
次戦ではジャーディンにカウンターを効かせ、ラッシュで追撃し久々のKO勝利を挙げる。
だがかつて2度KOしているランペイジにリベンジを許してしまい、
その後ミドル級転向を決意。難敵フランクリンを相手に結果を残せるか。

チアゴ・シウバ
FURY FCやパンクラスで9連勝を飾りそのままUFCへ。
ジャーディン、サカラを破ったヒューストンをマウントパンチでKO。
毎度のように危なっかしいシーンを見せるが無敗記録を13まで更新した。
しかしLYOTOとの無敗対決が組まれてしまったのが運の尽き。
再三にわたりストレートでダウンさせられ足払いで転がされ、
1ラウンド終了のゴングとほぼ同時に彼の記録はストップする。

エリック・シャファー
高いBJJのスキルを持ち、キャリアは12年目と長い。
UFCではビスピン、ボナーにパウンドでKO負けを喫するが、
どちらもグラウンドで苦戦させもう一歩のところでの敗戦だった。
GFSで2勝した後UFCに復帰し、ヒューストンに猛攻を受けるも肩固めで勝利。
チアゴをグラつかせたメンデスにもKO勝ちしている。

256名無しの格闘家:2009/05/10(日) 02:00:33 ID:yBodi75g
ジェームス・アーヴィン
ストライクフォースで対戦相手と共に金網から落ち戦闘不能になり、
チアゴ戦では試合中に足を捻り、ケーンには反則の膝を食らうなど災難が続く。
基本的には勝っても負けても派手なKOで観客を沸かせる試合をし、
特にマーティン戦の飛び膝、ヒューストン戦のスーパーマンパンチは圧巻。
アンデウソンとライトヘビーで試合をし秒殺され、ミドル級転向を決意する。

ヒューストン・アレキサンダー
UFC71でジャーディンを秒殺するが、フィニッシュ直前の膝は反則くさい。
続いてプロボクサーのサカラもクリンチアッパーや膝の連発でKO。
だがUFC78ではチアゴに得意のダーティボクシングが通用せずKO負け。
アーヴィン、シャファーにも破れ現在までに3連敗。
次戦でグスマンに敗れるとUFCでは珍しい4連敗となるが果たして・・・。

全階級20位までやらせていただきたいと思います。

257コースケ ◆oj/C5hdTXU:2009/05/10(日) 10:42:13 ID:MVdHcTUQ
マジでありがとうございます、
こちらもランキング更新と新選手追加がんばります。

258名無しの格闘家:2009/05/12(火) 00:45:56 ID:yBodi75g
エメリヤーエンコ・ヒョードル
数々の強豪を相手に9年間26戦無敗という驚異の記録を打ち立てる最強皇帝。
たった一度のカットによる敗戦を挟むと、勝ち星の数は30にも及ぶ。
08年からはアフリクションに参戦し、UFC元王者との対決が遂に実現。
シルビアを36秒で葬り去り、アルロフスキーには序盤こそ押されるも、
徐々に動きを読み始め最後はカウンターのフックで衝撃のKO勝利。
その底知れぬ強さは留まることを知らない。

フランク・ミア
シルビアの腕を折り戴冠した後バイク事故により長期欠場。
2年後復帰するがペジパーノ、ヴェラにボコボコにされ完敗してしまう。
去年はホーストの弟子ハードンク、レスナーに連続で一本勝ちし、
歴戦によるダメージの蓄積で壊れたノゲイラにもKO勝利と3連勝中。
だがスタミナが最大の弱点であり、1Rで決め切れないと途端に脆くなる。

アントニオ・ホドリゴ・ノゲイラ
不屈の柔術マジシャンだが、数々の激闘は確実にこの男を蝕んでいた。
UFC参戦以降全ての試合でダウンを喫し、ついにミア戦でキャリア初のKO負け。
PRIDE後期から右目が白く濁っており、視力障害の噂も耐えない。
彼がグローブを置く日はそう遠くないのかも知れない・・・。

259名無しの格闘家:2009/05/12(火) 01:15:13 ID:yBodi75g
ジョシュ・バーネット
新日本プロレスを退団後、PRIDEに本格参戦。
06年の無差別級GPではアレキ、ハント、ノゲイラと名だたる強豪を破り準優勝。
だがミルコとはどうも巡り合わせが悪く、同GP決勝を含め3連敗している。
PRIDE崩壊後は戦極、アフリクションに参戦し全勝。
かつて文字通り吹っ飛ばされたヒーゾにはリベンジを果たし、
アイブル相手に攻めあぐねるも徹底的にパウンドの雨を降らしタップを奪う。

ヨアキム・マミュート
UFC90でヴェウドゥムを秒殺し注目を浴びたジュニオール・ドス・サントス。
彼が2年前に喫した、キャリアで唯一の黒星はこの男につけられたものである。
アブダビ93kg超級で準優勝の実績を持ち、現在は5戦連続で一本勝ち。
次はどこで試合をするのか、その動向が気になるところ。

ジュニオール・ドス・サントス
ニックネームはジプシーを意味する「シガーノ」。
チーム・ノゲイラでノゲイラ兄弟やアンデウソンと練習を積み、
昨年UFCに参戦しいきなりヴェウドゥムと対戦しアッパーで秒殺。
噛ませ犬と目されながらもまさかの大番狂わせを演じた。
その打撃はブラジルでボクシングのナショナルチームに参加するほど。

260名無しの格闘家:2009/05/12(火) 02:01:45 ID:yBodi75g
ブロック・レスナー
レスリングでNCAA王者となりその後WWEで活躍、新日本でもベルトを巻く。
K-1のリングで参戦を表明後Dynamite!!USAで総合デビューし、
キム・ミンスを豪腕から繰り出されるパウンドでアッサリ秒殺。
UFC初戦ではミアに慣れない足関節を極められ、見せ場を作りながらも敗戦。
だが2戦目でヒーリングに圧勝、さらにクートゥアを破りヘビー級王者へ。
果たしてミアにリベンジし、タイトルを防衛することができるか。

ランディ・クートゥア
リデルに2連敗後引退を表明するが、07年階級をヘビー級に戻し復帰。
不利と目されたシルビア戦だが、ボクシングとレスリングの連携で圧倒。
かつて自分が巻いていたベルトを奪取することに成功する。
ミルコをKOしたゴンザガには腕を折られるも、スタミナを削り3RでTKO勝利。
下になった時の対処に難があり、体格で勝るレスナーをTDできずKO負けを喫した。

ティム・シルビア
アルロフスキーにKOでリベンジを果たした後ファイトスタイルが変貌し、
長身を活かした退屈なアウトボクシングで観客に心地よい眠りを提供。
だが復帰したクートゥアにダウンを奪われその後も圧倒されベルトを奪われる。
復帰後ヴェラには判定で勝利するが、ノゲイラにギロチンで逆転負け。
パンチを当てられると気持ちが萎える傾向があり、サブミッションも苦手。

261名無しの格闘家:2009/05/16(土) 00:07:26 ID:saPCH9Is
>長身を活かした退屈なアウトボクシングで観客に心地よい眠りを提供。

ww


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板