したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

懐かしい郷里「峡東地区」を語ろう

1名無しさん:2004/01/16(金) 13:15
下記URLの勝沼ぶどうの丘のwebカメラの画像を見て郷愁に絶えられなくなった方どんどん書き込んでください。

http://web.town.katsunuma.yamanashi.jp/festa/

2公園パパ:2004/02/14(土) 19:09
峡東地区の6市町村がまもなく合併するようです。合併協議会のURLは

http://www.fruitcountry.jp/

まさか南アルプスにならって「フルーツ王国市」なんていう恥ずかしい
名前にならないことを祈ります。

3公園パパ:2004/02/16(月) 08:29
昨夜幼なじみの親友からAGCのWEBを見たと電話がかかってきました。
WEBに出て来る理想のタンメンの作り方について自分なりに研究し再現
して私の新婚祝いにごちそうしてくれたタンメンおたくの友人です。
彼の言うにはラー油の製法にコツがあるとのことでいろいろ話を聞いてい
るうちにまた彼の作った理想のタンメンを食したくなってしまいました。

加えて大判焼きのいなり寿司をコンビニのいなり寿司と比べてやっぱり
大判焼きが最高という話になったり、市役所通り富士印刷前の焼き鳥の
味が忘れられないという話など出ました。富士印刷前の焼き鳥屋は今も
変わらぬ味で同じ場所で売られているという話をすると次に帰省したと
きには是非買って食べたいといっていました。

ところで彼のこだわるのは昭和40年代のカキ氷のシロップの今とは違う
ほんのりとした甘さだということです。私は記憶がないのですが甘味料
が昔は違ったのでしょうか?どなたかこの手の話詳しい方教えて下さい。

4公園パパ:2004/02/16(月) 08:37
前レスの友人は毎年笛吹川花火大会の日に帰省しているとのこと。

AGCのお決まりの集合場所は笛吹川東岸堤防の根津橋と万力大橋の
ちょうど中間地点にある5-6メートルくらいの長さの白いガードレール
の根津橋側のわきだと教えました。

来年は彼も花火見物に参加してくれそうです。懐かしい話に花が咲く
でしょうか?200馬力さんも上記のお約束の場所に機会があればお寄り
下さい!

5公園パパ:2004/02/22(日) 15:13
万力公園のローラースケート場のそばをベビーカーを押して散歩しました。
今はローラースケート場は人っ子一人いません。昔は何曜日は加納岩小学校
などと曜日で割り当てないと混雑しすぎになってしまうくらい盛況だったの
ですが・・・。今はラジコンの練習場にしても怒られないくらい閑散としてます。

6LIZ:2004/03/05(金) 13:01
久しぶりですLIZです
東山梨6市町村は、合併するのでしょうか?
どんな名前の市になるのか気になります。
大勢の人が書き込むHPでアイデアを出し議論したら面白いでしょうね
どのようにしたら「大勢の人が書き込む」が問題ですが


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板