したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【ヤフオク】オークション見た?2nd【E-bay】

1名無しTUBA吹き:2009/05/24(日) 22:51:42
内外のオークションの楽器などを語るスレです。
あらしはスルー放置の方向で。
業者の宣伝も無視。
みんなで楽しく楽器談義をしましょう。

1290名無しTUBA吹き:2015/12/16(水) 21:30:10 ID:ltb7w636
俺は逆だな、縦バスをひっくり返したみたいに肩の高い左ベルの楽器が好みだ
そんな俺の相棒はウィルソン

綺麗な方のミラフォン、1回落札されなかった?

1291名無しTUBA吹き:2015/12/17(木) 06:26:09 ID:Z5ZL5OJs
ベアーまで行くとメタボっぽくて違和感あるけど、雷とか小熊くらいの幅ならば
寧ろユッタリ巻いてる分だけ吹いた感じもオープンで好み。ミラホンCみたいに
ギュッと巻きすぎてるのは苦手。

1292名無しTUBA吹き:2015/12/17(木) 06:35:01 ID:aXuWlFew
>>1290
そっちは大丈夫なのよ(何がだよ)
まんまベッソンの993とかね
321みたいな前のスタイルのが好きだけど

こう…長方形の比率というのかな?そんな感じ?知らんけど

1293名無しTUBA吹き:2015/12/23(水) 12:56:14 ID:Q5gP4TMA
何気に少しずつ値下げしてるカリンソ
そろそろ誰か行きそう

1294名無しTUBA吹き:2016/01/09(土) 22:09:22 ID:CxLmTExQ
業者の転売のやつでしょ。36で落として、最初はかなり乗っけてたよね。

1295名無しTUBA吹き:2016/01/10(日) 00:21:51 ID:/7wEp4ZI
リサイクルショップでしょ?そんなことするかな

1296名無しTUBA吹き:2016/02/15(月) 22:27:40 ID:w2ycu3qY
リチャードのF管!?って思ったけど、多分ミスかな
綺麗だけど、微妙な価格設定だ

1297名無しTUBA吹き:2016/02/15(月) 23:34:17 ID:w2ycu3qY
今見たら急に値上げしてる、ここ見たのかなw
最初の開始額だった25万でも買うか?ってとこなのに、この強気な価格設定は何なんだ…
http://page22.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l339934329

1298名無しTUBA吹き:2016/02/16(火) 01:10:23 ID:9DGrsuvA
そこかw
見てるなら言いたいわ
汚い色で塗ったユーフォやめれと

1299名無しTUBA吹き:2016/02/22(月) 20:30:51 ID:D.H6cDVg
YCB822Sはもう少し安くなりませんか?
よろしくお願いいたします。

1300名無しTUBA吹き:2016/02/22(月) 21:26:59 ID:GFrbmZRc
落札されてるぞ
状態考えれば妥当な価格だったね

1301名無しTUBA吹き:2016/02/22(月) 22:26:12 ID:LewOEoD2
822は嫌い
荒くてデカイ音にしかならん

昔的なブラバンならOkかな

メインで使ってるプロがいるなら知りたいw

1302名無しTUBA吹き:2016/02/23(火) 06:48:35 ID:HRFgvzxM
自分が下手なの曝して乙

1303名無しTUBA吹き:2016/02/23(火) 11:00:45 ID:odBKFfX.
細かい音を吹くのが難しいだけで、荒くはない。
キャパはかなりあるので、良い楽器だと思う。

主張の無い音で好みが分かれる。

1304名無しTUBA吹き:2016/02/23(火) 14:39:05 ID:BM/uHjyA
えー?キャパ狭くない?

1305名無しTUBA吹き:2016/02/23(火) 18:37:42 ID:aD/Q8BPQ
まぁ、ソロや桶じゃ使えない楽器だわな
音程も良いし鳴りやすいから、
吹いている本人は気持ち良いのだろうけど、辺りは迷惑w
音大生でもメインで使っれいる奴は殆ど居ない

1306名無しTUBA吹き:2016/02/23(火) 20:55:09 ID:kvtHJQnM
バランスが悪いんだよな
巻きがタイトで窮屈なのを太デカベルでバランスを取ってるから、弱音の反応が悪い(細かい音が苦手)し大音量では出すぎてキャパを見誤る

次田氏所有の823(623?)のが遥かに完成度高いから、アレ売ってくれ マイネル小熊と3450は売れなくなるだろうけど

1307名無しTUBA吹き:2016/02/24(水) 09:14:31 ID:XeyPeGbo
えー?キャパは狭いけど用途によっては良い楽器じゃない?
メインに使ってるプロだっているでしょ。きっと。
下手は何吹いたって下手。

1308名無しTUBA吹き:2016/02/24(水) 18:58:04 ID:qjS3nNs.
次田さんは826でしょ?
ディズニーオンクラシックでトラのテューバ吹きがYCB822吹いてた。

1309名無しTUBA吹き:2016/02/24(水) 21:29:01 ID:ZtBjL5xw
>>1308
826はヤマハに戻ってます
今はbmヨークをご使用です。

噂のヤマハベビーヨーク(822に非ず)は読響シンフォニックライブHPの演奏動画集で音が聴けます。アンコールで次田氏が熊蜂の飛行を演奏しています、それ。

1310名無しTUBA吹き:2016/02/24(水) 22:53:44 ID:.xDpSCt.
>メインに使ってるプロだっているでしょ。きっと。
>メインに使ってるプロだっているでしょ。きっと。

咲う所?

1311M2k ◆mw2K/FiQJo:2016/02/25(木) 00:23:11 ID:LFVIldno
bmベビーヨーク(ハンドメイド版)やマイネル2000の事から連想すると、ヤマベビーヨークもE百からF百コースだろうなあ。

1312名無しTUBA吹き:2016/02/25(木) 00:38:33 ID:xBV0HvKM
スレチかなぁと思いつつ

822は吹きやすいから、吹いてて気持ちいいのは間違いないよね〜
見た目もウケそうだし(気分を悪くしたらすまん>ユーザーの方)
メインで使ってるプロの方は知らないなぁ、最近まで使ってた方なら知ってるけど今は変えたみたい

そういえば826って個体数増えてるのかな?昔は3本しかないとか言われてたけど

1313M2k ◆mw2K/FiQJo:2016/02/25(木) 07:52:42 ID:LFVIldno
>>1312
スレチとわかりつつ(笑)。
826はもはや試作3本のみ、ではなさそうですね。
NHKの某番組で、Tubaman氏…のマネージャー(笑)さんも持っていましたし、次田氏のDVDでも、ベルに骨の入ったオリジナルに近いノーラッカーのものと、今様のシルバーのものと、少なくとも2本使っていました。
おそらくノーラッカーのものは、荻野さんがテューババンドで使用されているものと同じモデルだとは思いますが。
ヤマハベビーヨークは、侍でも使っていた事があるみたいですね。いつかのバンドジャーナルか何かに載っていました。
これ以上はさすがに脱線しすぎるので、何かあれば別のところで…。

1314名無しTUBA吹き:2016/02/26(金) 22:25:05 ID:dZXwfUys
>>1309
動画は見れないんだけど、2011年のじゃないよね?

1315名無しTUBA吹き:2016/02/26(金) 23:48:48 ID:VmNtdsJg
YCB826なら、つい先日にの本番で
札響の玉木さんと東フィルトラの大塚さんが
ツァラトゥストラを2本で吹いていたよ

1316名無しTUBA吹き:2016/02/27(土) 07:28:01 ID:BOZho1sU
ヤマハベビーヨークってYCB623で検索かけたらそこそこ画像出るね
あとYCB823も一枚だけ

1317名無しTUBA吹き:2016/02/28(日) 11:53:20 ID:K04tUbVw
623はベビーヨークじゃないと思うけどね

また632出してるよ

1318名無しTUBA吹き:2016/02/29(月) 22:09:35 ID:Dwm2ywBY
632は置いといて、結構色々出てきましたね。
アレキのエスとか。どれくらい行きますかねえ。

1319名無しTUBA吹き:2016/03/01(火) 19:10:23 ID:XixwWgjs
アレキのE♭管、魅力的だ…
30ぐらいは軽く超えるんだろうなぁ

1320名無しTUBA吹き:2016/03/01(火) 19:49:49 ID:2gK8jP/s
>>1318がエロエロって言うから見てきたら、アレキくらいしかなかった…

1321名無しTUBA吹き:2016/03/01(火) 20:01:06 ID:XixwWgjs
サンクトもあるぞ
綺麗じゃないけどハードケース付だし、欲しい人ならギリギリ許せるかな?

相場無視の定額出品がやたら多いよね

1322名無しTUBA吹き:2016/03/01(火) 22:34:52 ID:2gK8jP/s
昨日見たときは出てなかったんだってばよ

1323名無しTUBA吹き:2016/03/01(火) 22:36:47 ID:2gK8jP/s
そういえばユーフォカテだけど、かなりキレイな50年前の日管ユーフォ?
バリトン?が出てたね

1324名無しTUBA吹き:2016/03/03(木) 21:27:31 ID:Z/RwnzQ.
KAWAIのEBB-850Lって何管だ?
かわいいじゃないか!

1325名無しTUBA吹き:2016/03/06(日) 12:06:55 ID:Z9fiD/Ag
YBB632が35万になりました
そのまま落札されたらどうなるんだろうw

1326名無しTUBA吹き:2016/03/06(日) 21:45:38 ID:x.eBp7Nc
632、そこそこの値段になったな

1327名無しTUBA吹き:2016/03/06(日) 22:13:39 ID:CT5Izx/o
65万超えてるw
ちゃんと取引されるかな

アレキ意外と上がらなかったね

1328名無しTUBA吹き:2016/03/07(月) 14:14:27 ID:ut3BRkUQ
また出るんじゃない?

1329名無しTUBA吹き:2016/03/07(月) 15:57:30 ID:y/7CFTtQ
商売人に極めて近い落札者かな?
学校備品として需要のある楽器だから、新品同然なら学販にねじ込めそう

1330名無しTUBA吹き:2016/03/15(火) 15:45:06 ID:1x7qxxZU
ヤフオクがマウスピース祭りだ。ロメラのLシャンクってペラのLと同じ径?

1331名無しTUBA吹き:2016/03/18(金) 21:06:42 ID:36gLx/v.
ジュピターC管が出てますね
欲しいけど・・・ちょっと高いかな?悩むなぁw

1332名無しTUBA吹き:2016/03/18(金) 22:26:26 ID:f7nMGa9s
あれ前も出てなかった?
20万円代で落札された記憶があるんだけど、キャンセルになったのかな?にしては随分間が空いてる気がするけど
楽器店の中古なら妥当かなと思うけど、個人売買だとちょっと高いと感じる

1333名無しTUBA吹き:2016/03/19(土) 18:33:34 ID:vBMqtC9A
PT-6が出てる
高いと思ったけど、今新品で買うと200万近くするんだね…

1334名無しTUBA吹き:2016/03/19(土) 20:13:33 ID:EAzx9ERo
ケースだけ欲しいw
Pとは共通じゃないのかもしれないけど

1335名無しTUBA吹き:2016/03/19(土) 23:22:37 ID:qqt9Qs1A
ダクの保証書載せちゃってるな
誰が出したか筒抜けなわけだ

1336名無しTUBA吹き:2016/03/20(日) 00:54:15 ID:azvcXjUs
20のケースに20Pは入ったわ
ハードケースって学生でもないと使う場面なくない?飛行機に載せるとか?

1337名無しTUBA吹き:2016/03/20(日) 01:05:10 ID:DAeZ0Dpc
>>1336
トン
ケースはあんのよw
でも形が違うと言うか、構造が棺桶に近いと言うか
なんで、ガッシリ保護してくれそうなあのタイプのケースが欲しい

1338名無しTUBA吹き:2016/03/20(日) 19:58:06 ID:nkZwnXYA
あのタイプ持ってるけど、そんなにガッシリしてないよ。
ぷよぷよって感じ。

1339名無しTUBA吹き:2016/03/20(日) 21:09:13 ID:azvcXjUs
棺桶って純正のやつ?あれかなり頑丈そうに見えるんだけどそうでもないのね
保護性能ならウインター(挙げてるやつ)よりMTSのほうが優れてると思う、その代わりクソ重いけど

1340名無しTUBA吹き:2016/03/22(火) 02:16:10 ID:6F7nuD7k
>>1338>>1339
トントン
>>1338
ぷよぷよだと中で結構動きそうね

>>1339
そう純正の
そこそこ堅いけど、中はまぁアバウトな作りで、縦にすると斜めになって開けにくいw
MTSも堅そうだけど、その分重いんだね

それでちょっと勘違いしてました
件のケースもMTSも、中が多少汎用性のある作りなのね
山葉のみたいに楽器の型通りな中だと思ってました
それなら今のに発泡ウレタン充填させて、中を作り直すのもいいかな、と

1341名無しTUBA吹き:2016/03/25(金) 23:46:36 ID:pCupH49U
色々出てるね
3099、632、ジュピターのC管、アントンのBb管、カワイのBb管
ジュピターは何故か値上げしてる

1342名無しTUBA吹き:2016/03/26(土) 00:07:35 ID:DI9FiHZQ
アントン…ボコボコ…45万…

1343名無しTUBA吹き:2016/03/26(土) 17:03:50 ID:evrbiDgA
別に人のだから良いんだけどさ、アントンはスゲー良い楽器なのにベコベコにしてヤフオクって、なんか悲しいね。

1344名無しTUBA吹き:2016/03/29(火) 00:23:15 ID:x3jBybxI
ベルがクシャってる楽器が多いなぁ
どうやったらああなるの?

1345名無しTUBA吹き:2016/03/29(火) 09:07:05 ID:9PXAKetQ
昔のドイツ・チェコ工房系楽器はベル自体が超薄だしな。
あとソフトケース使用者に多い。車の振動でヤられる。

1346名無しTUBA吹き:2016/03/30(水) 12:40:42 ID:D1nk6hC6
確かにあの辺の楽器は管が薄いイメージがあるけど

>車の振動でヤられる
まじで?

1347名無しTUBA吹き:2016/03/30(水) 23:49:19 ID:TUlWWwE.
>>1346
ソフトケースだけで、特に後部座席を畳んで荷室に積んだりしてるとベルにダメージが来ます。
せめて毛布を敷きましょう。または後部座席か助手席へ。


肉厚で頑丈なB&SのPT-20sでも、ハイエースの後ろでベルが歪むのに3日と掛からなかった。

1348名無しTUBA吹き:2016/04/10(日) 23:27:17 ID:A/K8Ad6E
アレキの5/4Bb管?初めて見た
カリソンも魅力的だ…ちょっと高いけど

1349名無しTUBA吹き:2016/04/11(月) 22:44:37 ID:oramRGtI
アレキ残念だね。

1350名無しTUBA吹き:2016/04/11(月) 23:41:30 ID:UGELD/oA
10万ぐらいなら、フルOHして使ってみたいわ

1351名無しTUBA吹き:2016/04/12(火) 00:47:08 ID:HDMCo8i2
君たち見る目が無いにゃあwww
クランツ無いし、巻きがアレキとは違う
あれはニセモノ

1352名無しTUBA吹き:2016/04/12(火) 01:15:42 ID:Bvf1TXqE
>>1351
偽物じゃなくて、アレキが仕入して販売したチェコ製。
アレキは東ドイツとか共産圏の楽器も販売していて、自社の刻印入れて売ってたんだよね。

1353M2k ◆mw2K/FiQJo:2016/04/12(火) 18:00:32 ID:JWCjBbso
>>1351
クランツがなく、ベルに直接
Gebr.Alexander.Mainz
が彫られてたり、三番抜き差し、主管の取り回しが、通常の5/4、6/4と違うなあ、と思っていたが

>>1352
なるほど。そんな、かつてのカワイみたいなことしてたんだ。知らんかった。

1354名無しTUBA吹き:2016/04/12(火) 18:59:25 ID:Bvf1TXqE
>>1353
ちなみにクランツの有無はオプションだったから、
クランツがない=アレキではない
とはならんのです。

1355M2k ◆mw2K/FiQJo:2016/04/12(火) 20:04:04 ID:JWCjBbso
>>1354
ほほう。自分ではクランツなしの楽器はみたことないので、勉強になります。
銀杏(Y字)取りベル、ドラムロータリー、S字クランクの大昔の楽器にもクランクがついていたので、選択式とは思いもしませんでした。
ベルにワッペン(ホルンの例のアレ)が着いてた時代もあったみたいですね。

1356名無しTUBA吹き:2016/04/12(火) 21:09:37 ID:1te.oDvc
クランツ無しとか巻が違うとかよりもマウスパイプ口径14.2mmに驚いた俺
24.2mmの間違いか?いやそれだと流石のアレキB♭でもデカすぎるのか?とか思ってたけどそういうことなのね…いややっぱどういうことだよ
とりあえず見た目的には16〜18mmに収まりそうな大きさだね

1357名無しTUBA吹き:2016/04/13(水) 00:21:59 ID:ncTvJlbI
アントンは、気になります。買わないけど。アントンって、ルドルフやマイネルと比べて、どうなの?

1358名無しTUBA吹き:2016/04/13(水) 09:31:59 ID:2CpSgeKM
マイネルの何と比べるのよ??
出てる楽器は当然吹いた事が無いから、自分の吹いたアントンとマイネルの25との比較だと、アントンは薄い系、マイネルは厚い系。

1359名無しTUBA吹き:2016/04/14(木) 22:14:04 ID:tbritVFI
例のリチャード、質問欄に痛い人がいるね
タイミング的にここ見てる人っぽい…

回転寿司が多いけど、それにしても随分たくさん出てるのは時期柄なのかな

1360名無しTUBA吹き:2016/04/15(金) 02:17:21 ID:.ojU.ALU
リチャードじゃなくてアレキの方やないかい

マイコーは5000じゃないよね

1361名無しTUBA吹き:2016/04/15(金) 06:07:33 ID:qhaTWqUY
>>1355
クランツないと、簡単にベル歪んじゃいますからねぇ

1362名無しTUBA吹き:2016/04/16(土) 00:20:58 ID:zCnXQUPk
>>1359
おまえだろwww
でも、あんた博識だね支柱見るって
結局俺どこの事かわかってないけど

1363M2k ◆mw2K/FiQJo:2016/04/16(土) 00:37:18 ID:h0zW2iEE
>>1362
>>1359ではないけど、解説。
管と管を接続している支柱の座金が、この楽器は小さな丸い板状のパーツだけど、本来の(?)アレキは昔から両端がさすまたみたいな形状なのです。
カタログなどご覧になるとわかりやすいかと。

1364名無しTUBA吹き:2016/04/16(土) 12:33:09 ID:9rgwVqDQ
>>1362
俺じゃねぇよw 俺は>>1348
てか普通にアレキのカイザーだと思って入札しちまったわw
パッと見た感じが東欧系の楽器っぽいとは思ってたんだけどさ…

>>1363
解説トンです
確かにネットで色んな楽器見てみると、例外なく座金がさすまたでした

スレチだけど、そういえばヤマハ641の支柱もさすまただったことを思い出しました
641がアレキを参考にしたと言われている根拠の一つなんですかね
841とか他のヤマハは丸い板状だし

1365名無しTUBA吹き:2016/04/27(水) 16:01:12 ID:4JEA0wfo
ヴェルトクラング×2
カワイ
遊びでB♭管欲しかったからなかなか良いラインナップ

1366名無しTUBA吹き:2016/04/27(水) 22:10:03 ID:iqu7sAgA
ミラフォンが41万か
結構綺麗な状態だったから、年代によっては大当たりの楽器だと思う

1367名無しTUBA吹き:2016/04/28(木) 09:51:27 ID:a83mhKOA
KAWAIのロータリーレバーの装飾は初めて見るタイプだ。
全体的にレットブラスに見える?

1368名無しTUBA吹き:2016/05/16(月) 11:44:40 ID:9gBEmZ56
musicaキター笑
oem以外で見るの初めてかも

1369名無しTUBA吹き:2016/05/26(木) 11:16:36 ID:BIP9ryMo
ヤフオクのYAMAHAデカベル621意外と売れないね。需要ないの?

1370名無しTUBA吹き:2016/05/26(木) 12:33:24 ID:bnGLh4j2
もう少し値下がりしたら考える

1371名無しTUBA吹き:2016/05/26(木) 16:44:17 ID:n/4aA74k
普通のが新品で60だから、改造考えてもかなり割高だよ。

1372名無しTUBA吹き:2016/06/06(月) 11:53:14 ID:8nUtMAOo
621、ノーマルは安いけどオプション付けていくと結構高くなっちゃう。そうすると822
と差がなくなってきちゃうんですよね。

1373名無しTUBA吹き:2016/06/13(月) 23:28:42 ID:GXmlWV4U
カリソン下がりましたね

1374名無しTUBA吹き:2016/06/14(火) 18:31:12 ID:9umOhsUQ
ミラフォンC管どこまで上がりますかねー

1375名無しTUBA吹き:2016/06/15(水) 07:58:35 ID:RFN0ho/E
ミラフォンは5番1音下げではなかったですよね?

1376名無しTUBA吹き:2016/06/15(水) 13:01:20 ID:pHnmExHw
最新のミラフォン/アントンは他メーカーと同じだけどね

1377名無しTUBA吹:2016/06/15(水) 15:05:06 ID:QhZqbQL6
ヤフオクのミラフォンは1音下げじゃないのかな?

1378名無しTUBA吹き:2016/06/15(水) 21:43:14 ID:mG0Rg75o
>>1375-1377
どうみても昔ながらの2+3の長さだね
逆に最近の5/4はどういう配管になってるんだろう。

1379名無しTUBA吹き:2016/06/24(金) 11:43:31 ID:oLtK.3gU
カリソン良い値がつきましたね。
ヤフオクのグロニッツはC管ですか?
吹いたことある方いらっしゃいます?

1380名無しTUBA吹き:2016/06/24(金) 17:56:48 ID:E53Igy.Y
あれEs管じゃないの?
吹いたことないけど正直気になるね

1381名無しTUBA吹き:2016/06/24(金) 18:45:23 ID:/I80Cnjs
Esにしては長いと思うな

あんな状態のベッソン初めて見たかもw

1382名無しTUBA吹き:2016/06/24(金) 19:27:50 ID:8S85OxOI
3ピスコンペってやつ?>ベッソン

621も良い値段になってきたね

1383名無しTUBA吹き:2016/06/24(金) 19:34:23 ID:GpMkNhYM
>>1381
>>1380>>1379について書いたのでは?
あれはたぶんPE-55というやつではないかと

1384名無しTUBA吹き:2016/06/24(金) 23:59:49 ID:/I80Cnjs
それはわかった上だったんだけど、全長74cmってのを見逃してた
Es管のは見たことあったんだけど、それにしては巻きが長めに見えるから?となって
74cmならおかしくない

>>1382
それそれ

1385名無しTUBA吹き:2016/06/25(土) 00:04:09 ID:Fyz27lMQ
ほんとだ、全高74cmって書いてる
俺も最初見た時C管だと思ったわ…
それにしても、生産国がハンブルクってw

1386名無しTUBA吹き:2016/06/26(日) 04:08:26 ID:W/kbtD82
カリソン入札迷ってたら終わってしまった😓
もう一度出してくれないかな〜

1387名無しTUBA吹き:2016/06/26(日) 18:36:53 ID:27RMprsE
出てるぞw ここの住人なのかな
でもまた値段が上がってる

1388名無しTUBA吹き:2016/06/27(月) 00:43:54 ID:QyRVgkPg
60万なら…と迷っていたけど、70万はちと高い
高く売りたい気持ちはわかるけども

1389名無しTUBA吹き:2016/06/27(月) 22:48:38 ID:u7aDUVgU
カリンソのイタリアっぽ〜い4番の巻きとか、ぼかぁ好きだな〜


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板