したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【ヤフオク】オークション見た?2nd【E-bay】

1277名無しTUBA吹き:2015/11/10(火) 14:12:36 ID:Uddvhiw2
出品者乙

1278名無しTUBA吹き:2015/11/10(火) 20:01:16 ID:yB2X2jXI
大事な楽器は、楽器店でちゃんと値段つけて売りたいよね。買う方もオークションで買うの勇気いるからね。

1279名無しTUBA吹き:2015/11/13(金) 14:33:34 ID:Q5IEdnGU
28500円で落札したものを1か月も使わないで35000で出品とは。
よっぽどダメ楽器?
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g164604286

1280名無しTUBA吹き:2015/11/20(金) 13:06:17 ID:O6S/Xkgk
Richard欲しいぃー

1281名無しTUBA吹き:2015/11/21(土) 06:27:27 ID:yMdAWKlk
それぐらいなら買えるっしょ

632は新品と言うには?だし、気持ちはわからなくもないけど80万てw
ショップの取り寄せの新品でももうちょい安いのに
あと狩人フィギュアw何故500円で最落越してないのかw

12821270:2015/11/21(土) 08:57:30 ID:QTDfFvg.
>>1281
基本的に、一度でも購入されたものは中古品扱いだからね 余程のデッドストック状態でもない限り、
買取価格は1/3から
だからオクに出したんだろうね けど80はないわw 65狙いの落とし所60、45スタートじゃない?

1283名無しTUBA吹き:2015/11/22(日) 09:44:40 ID:0/9Sm3zc
>>1282
店頭に並んで試奏されまくってるのを考えると微妙ではあるんだけどねw
でも個人の手に渡っちゃうとその人の所有物だしね

自己申告を信じるとして個人的な感覚で言うと、いいとこ買値の10〜15万引きぐらいかなと

1284名無しTUBA吹き:2015/11/22(日) 15:53:14 ID:NeLnAa32
>>1283
車の展示車・試乗車とかと違って、楽器の場合は間違いなく製造後に誰かが
吹いてるからね。逆に工場も含めて一切試奏されてない楽器の方が怖いわ。
あと新製品とかで良くある事例だけど、販売中の楽器を本番でプロが試す事も
あるよね。

1285名無しTUBA吹き:2015/11/26(木) 11:57:55 ID:mU0k978g
出品者の都合でキャンセルで非常に悪いが多いし、ちょっと信用できないなあ。

1286名無しTUBA吹き:2015/11/26(木) 16:59:03 ID:GzWjqX9Y
てかこの人何回632出品してるんだ?
自演?

1287名無しTUBA吹き:2015/11/30(月) 18:24:58 ID:3m3zvrFE
>>1280
何故いまさらリチャード??

1288名無しTUBA吹き:2015/12/15(火) 16:41:08 ID:2N.DI5.Q
B&Sやヤマハカスタム、おまいらの好きなYBB321などいろいろ出ている。

1289名無しTUBA吹き:2015/12/16(水) 00:01:36 ID:tUXaBw.c
サンタ(>>1288)さんへ

GR51Sでいいです。
がんばってらくさつしてね。
いいこにしてまってます。
さちこ


GR51や55、あと徹とか、縦に長かったり管が平行になってない楽器って
食指が動かないんよね

1290名無しTUBA吹き:2015/12/16(水) 21:30:10 ID:ltb7w636
俺は逆だな、縦バスをひっくり返したみたいに肩の高い左ベルの楽器が好みだ
そんな俺の相棒はウィルソン

綺麗な方のミラフォン、1回落札されなかった?

1291名無しTUBA吹き:2015/12/17(木) 06:26:09 ID:Z5ZL5OJs
ベアーまで行くとメタボっぽくて違和感あるけど、雷とか小熊くらいの幅ならば
寧ろユッタリ巻いてる分だけ吹いた感じもオープンで好み。ミラホンCみたいに
ギュッと巻きすぎてるのは苦手。

1292名無しTUBA吹き:2015/12/17(木) 06:35:01 ID:aXuWlFew
>>1290
そっちは大丈夫なのよ(何がだよ)
まんまベッソンの993とかね
321みたいな前のスタイルのが好きだけど

こう…長方形の比率というのかな?そんな感じ?知らんけど

1293名無しTUBA吹き:2015/12/23(水) 12:56:14 ID:Q5gP4TMA
何気に少しずつ値下げしてるカリンソ
そろそろ誰か行きそう

1294名無しTUBA吹き:2016/01/09(土) 22:09:22 ID:CxLmTExQ
業者の転売のやつでしょ。36で落として、最初はかなり乗っけてたよね。

1295名無しTUBA吹き:2016/01/10(日) 00:21:51 ID:/7wEp4ZI
リサイクルショップでしょ?そんなことするかな

1296名無しTUBA吹き:2016/02/15(月) 22:27:40 ID:w2ycu3qY
リチャードのF管!?って思ったけど、多分ミスかな
綺麗だけど、微妙な価格設定だ

1297名無しTUBA吹き:2016/02/15(月) 23:34:17 ID:w2ycu3qY
今見たら急に値上げしてる、ここ見たのかなw
最初の開始額だった25万でも買うか?ってとこなのに、この強気な価格設定は何なんだ…
http://page22.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l339934329

1298名無しTUBA吹き:2016/02/16(火) 01:10:23 ID:9DGrsuvA
そこかw
見てるなら言いたいわ
汚い色で塗ったユーフォやめれと

1299名無しTUBA吹き:2016/02/22(月) 20:30:51 ID:D.H6cDVg
YCB822Sはもう少し安くなりませんか?
よろしくお願いいたします。

1300名無しTUBA吹き:2016/02/22(月) 21:26:59 ID:GFrbmZRc
落札されてるぞ
状態考えれば妥当な価格だったね

1301名無しTUBA吹き:2016/02/22(月) 22:26:12 ID:LewOEoD2
822は嫌い
荒くてデカイ音にしかならん

昔的なブラバンならOkかな

メインで使ってるプロがいるなら知りたいw

1302名無しTUBA吹き:2016/02/23(火) 06:48:35 ID:HRFgvzxM
自分が下手なの曝して乙

1303名無しTUBA吹き:2016/02/23(火) 11:00:45 ID:odBKFfX.
細かい音を吹くのが難しいだけで、荒くはない。
キャパはかなりあるので、良い楽器だと思う。

主張の無い音で好みが分かれる。

1304名無しTUBA吹き:2016/02/23(火) 14:39:05 ID:BM/uHjyA
えー?キャパ狭くない?

1305名無しTUBA吹き:2016/02/23(火) 18:37:42 ID:aD/Q8BPQ
まぁ、ソロや桶じゃ使えない楽器だわな
音程も良いし鳴りやすいから、
吹いている本人は気持ち良いのだろうけど、辺りは迷惑w
音大生でもメインで使っれいる奴は殆ど居ない

1306名無しTUBA吹き:2016/02/23(火) 20:55:09 ID:kvtHJQnM
バランスが悪いんだよな
巻きがタイトで窮屈なのを太デカベルでバランスを取ってるから、弱音の反応が悪い(細かい音が苦手)し大音量では出すぎてキャパを見誤る

次田氏所有の823(623?)のが遥かに完成度高いから、アレ売ってくれ マイネル小熊と3450は売れなくなるだろうけど

1307名無しTUBA吹き:2016/02/24(水) 09:14:31 ID:XeyPeGbo
えー?キャパは狭いけど用途によっては良い楽器じゃない?
メインに使ってるプロだっているでしょ。きっと。
下手は何吹いたって下手。

1308名無しTUBA吹き:2016/02/24(水) 18:58:04 ID:qjS3nNs.
次田さんは826でしょ?
ディズニーオンクラシックでトラのテューバ吹きがYCB822吹いてた。

1309名無しTUBA吹き:2016/02/24(水) 21:29:01 ID:ZtBjL5xw
>>1308
826はヤマハに戻ってます
今はbmヨークをご使用です。

噂のヤマハベビーヨーク(822に非ず)は読響シンフォニックライブHPの演奏動画集で音が聴けます。アンコールで次田氏が熊蜂の飛行を演奏しています、それ。

1310名無しTUBA吹き:2016/02/24(水) 22:53:44 ID:.xDpSCt.
>メインに使ってるプロだっているでしょ。きっと。
>メインに使ってるプロだっているでしょ。きっと。

咲う所?

1311M2k ◆mw2K/FiQJo:2016/02/25(木) 00:23:11 ID:LFVIldno
bmベビーヨーク(ハンドメイド版)やマイネル2000の事から連想すると、ヤマベビーヨークもE百からF百コースだろうなあ。

1312名無しTUBA吹き:2016/02/25(木) 00:38:33 ID:xBV0HvKM
スレチかなぁと思いつつ

822は吹きやすいから、吹いてて気持ちいいのは間違いないよね〜
見た目もウケそうだし(気分を悪くしたらすまん>ユーザーの方)
メインで使ってるプロの方は知らないなぁ、最近まで使ってた方なら知ってるけど今は変えたみたい

そういえば826って個体数増えてるのかな?昔は3本しかないとか言われてたけど

1313M2k ◆mw2K/FiQJo:2016/02/25(木) 07:52:42 ID:LFVIldno
>>1312
スレチとわかりつつ(笑)。
826はもはや試作3本のみ、ではなさそうですね。
NHKの某番組で、Tubaman氏…のマネージャー(笑)さんも持っていましたし、次田氏のDVDでも、ベルに骨の入ったオリジナルに近いノーラッカーのものと、今様のシルバーのものと、少なくとも2本使っていました。
おそらくノーラッカーのものは、荻野さんがテューババンドで使用されているものと同じモデルだとは思いますが。
ヤマハベビーヨークは、侍でも使っていた事があるみたいですね。いつかのバンドジャーナルか何かに載っていました。
これ以上はさすがに脱線しすぎるので、何かあれば別のところで…。

1314名無しTUBA吹き:2016/02/26(金) 22:25:05 ID:dZXwfUys
>>1309
動画は見れないんだけど、2011年のじゃないよね?

1315名無しTUBA吹き:2016/02/26(金) 23:48:48 ID:VmNtdsJg
YCB826なら、つい先日にの本番で
札響の玉木さんと東フィルトラの大塚さんが
ツァラトゥストラを2本で吹いていたよ

1316名無しTUBA吹き:2016/02/27(土) 07:28:01 ID:BOZho1sU
ヤマハベビーヨークってYCB623で検索かけたらそこそこ画像出るね
あとYCB823も一枚だけ

1317名無しTUBA吹き:2016/02/28(日) 11:53:20 ID:K04tUbVw
623はベビーヨークじゃないと思うけどね

また632出してるよ

1318名無しTUBA吹き:2016/02/29(月) 22:09:35 ID:Dwm2ywBY
632は置いといて、結構色々出てきましたね。
アレキのエスとか。どれくらい行きますかねえ。

1319名無しTUBA吹き:2016/03/01(火) 19:10:23 ID:XixwWgjs
アレキのE♭管、魅力的だ…
30ぐらいは軽く超えるんだろうなぁ

1320名無しTUBA吹き:2016/03/01(火) 19:49:49 ID:2gK8jP/s
>>1318がエロエロって言うから見てきたら、アレキくらいしかなかった…

1321名無しTUBA吹き:2016/03/01(火) 20:01:06 ID:XixwWgjs
サンクトもあるぞ
綺麗じゃないけどハードケース付だし、欲しい人ならギリギリ許せるかな?

相場無視の定額出品がやたら多いよね

1322名無しTUBA吹き:2016/03/01(火) 22:34:52 ID:2gK8jP/s
昨日見たときは出てなかったんだってばよ

1323名無しTUBA吹き:2016/03/01(火) 22:36:47 ID:2gK8jP/s
そういえばユーフォカテだけど、かなりキレイな50年前の日管ユーフォ?
バリトン?が出てたね

1324名無しTUBA吹き:2016/03/03(木) 21:27:31 ID:Z/RwnzQ.
KAWAIのEBB-850Lって何管だ?
かわいいじゃないか!

1325名無しTUBA吹き:2016/03/06(日) 12:06:55 ID:Z9fiD/Ag
YBB632が35万になりました
そのまま落札されたらどうなるんだろうw

1326名無しTUBA吹き:2016/03/06(日) 21:45:38 ID:x.eBp7Nc
632、そこそこの値段になったな

1327名無しTUBA吹き:2016/03/06(日) 22:13:39 ID:CT5Izx/o
65万超えてるw
ちゃんと取引されるかな

アレキ意外と上がらなかったね

1328名無しTUBA吹き:2016/03/07(月) 14:14:27 ID:ut3BRkUQ
また出るんじゃない?

1329名無しTUBA吹き:2016/03/07(月) 15:57:30 ID:y/7CFTtQ
商売人に極めて近い落札者かな?
学校備品として需要のある楽器だから、新品同然なら学販にねじ込めそう

1330名無しTUBA吹き:2016/03/15(火) 15:45:06 ID:1x7qxxZU
ヤフオクがマウスピース祭りだ。ロメラのLシャンクってペラのLと同じ径?

1331名無しTUBA吹き:2016/03/18(金) 21:06:42 ID:36gLx/v.
ジュピターC管が出てますね
欲しいけど・・・ちょっと高いかな?悩むなぁw

1332名無しTUBA吹き:2016/03/18(金) 22:26:26 ID:f7nMGa9s
あれ前も出てなかった?
20万円代で落札された記憶があるんだけど、キャンセルになったのかな?にしては随分間が空いてる気がするけど
楽器店の中古なら妥当かなと思うけど、個人売買だとちょっと高いと感じる

1333名無しTUBA吹き:2016/03/19(土) 18:33:34 ID:vBMqtC9A
PT-6が出てる
高いと思ったけど、今新品で買うと200万近くするんだね…

1334名無しTUBA吹き:2016/03/19(土) 20:13:33 ID:EAzx9ERo
ケースだけ欲しいw
Pとは共通じゃないのかもしれないけど

1335名無しTUBA吹き:2016/03/19(土) 23:22:37 ID:qqt9Qs1A
ダクの保証書載せちゃってるな
誰が出したか筒抜けなわけだ

1336名無しTUBA吹き:2016/03/20(日) 00:54:15 ID:azvcXjUs
20のケースに20Pは入ったわ
ハードケースって学生でもないと使う場面なくない?飛行機に載せるとか?

1337名無しTUBA吹き:2016/03/20(日) 01:05:10 ID:DAeZ0Dpc
>>1336
トン
ケースはあんのよw
でも形が違うと言うか、構造が棺桶に近いと言うか
なんで、ガッシリ保護してくれそうなあのタイプのケースが欲しい

1338名無しTUBA吹き:2016/03/20(日) 19:58:06 ID:nkZwnXYA
あのタイプ持ってるけど、そんなにガッシリしてないよ。
ぷよぷよって感じ。

1339名無しTUBA吹き:2016/03/20(日) 21:09:13 ID:azvcXjUs
棺桶って純正のやつ?あれかなり頑丈そうに見えるんだけどそうでもないのね
保護性能ならウインター(挙げてるやつ)よりMTSのほうが優れてると思う、その代わりクソ重いけど

1340名無しTUBA吹き:2016/03/22(火) 02:16:10 ID:6F7nuD7k
>>1338>>1339
トントン
>>1338
ぷよぷよだと中で結構動きそうね

>>1339
そう純正の
そこそこ堅いけど、中はまぁアバウトな作りで、縦にすると斜めになって開けにくいw
MTSも堅そうだけど、その分重いんだね

それでちょっと勘違いしてました
件のケースもMTSも、中が多少汎用性のある作りなのね
山葉のみたいに楽器の型通りな中だと思ってました
それなら今のに発泡ウレタン充填させて、中を作り直すのもいいかな、と

1341名無しTUBA吹き:2016/03/25(金) 23:46:36 ID:pCupH49U
色々出てるね
3099、632、ジュピターのC管、アントンのBb管、カワイのBb管
ジュピターは何故か値上げしてる

1342名無しTUBA吹き:2016/03/26(土) 00:07:35 ID:DI9FiHZQ
アントン…ボコボコ…45万…

1343名無しTUBA吹き:2016/03/26(土) 17:03:50 ID:evrbiDgA
別に人のだから良いんだけどさ、アントンはスゲー良い楽器なのにベコベコにしてヤフオクって、なんか悲しいね。

1344名無しTUBA吹き:2016/03/29(火) 00:23:15 ID:x3jBybxI
ベルがクシャってる楽器が多いなぁ
どうやったらああなるの?

1345名無しTUBA吹き:2016/03/29(火) 09:07:05 ID:9PXAKetQ
昔のドイツ・チェコ工房系楽器はベル自体が超薄だしな。
あとソフトケース使用者に多い。車の振動でヤられる。

1346名無しTUBA吹き:2016/03/30(水) 12:40:42 ID:D1nk6hC6
確かにあの辺の楽器は管が薄いイメージがあるけど

>車の振動でヤられる
まじで?

1347名無しTUBA吹き:2016/03/30(水) 23:49:19 ID:TUlWWwE.
>>1346
ソフトケースだけで、特に後部座席を畳んで荷室に積んだりしてるとベルにダメージが来ます。
せめて毛布を敷きましょう。または後部座席か助手席へ。


肉厚で頑丈なB&SのPT-20sでも、ハイエースの後ろでベルが歪むのに3日と掛からなかった。

1348名無しTUBA吹き:2016/04/10(日) 23:27:17 ID:A/K8Ad6E
アレキの5/4Bb管?初めて見た
カリソンも魅力的だ…ちょっと高いけど

1349名無しTUBA吹き:2016/04/11(月) 22:44:37 ID:oramRGtI
アレキ残念だね。

1350名無しTUBA吹き:2016/04/11(月) 23:41:30 ID:UGELD/oA
10万ぐらいなら、フルOHして使ってみたいわ

1351名無しTUBA吹き:2016/04/12(火) 00:47:08 ID:HDMCo8i2
君たち見る目が無いにゃあwww
クランツ無いし、巻きがアレキとは違う
あれはニセモノ

1352名無しTUBA吹き:2016/04/12(火) 01:15:42 ID:Bvf1TXqE
>>1351
偽物じゃなくて、アレキが仕入して販売したチェコ製。
アレキは東ドイツとか共産圏の楽器も販売していて、自社の刻印入れて売ってたんだよね。

1353M2k ◆mw2K/FiQJo:2016/04/12(火) 18:00:32 ID:JWCjBbso
>>1351
クランツがなく、ベルに直接
Gebr.Alexander.Mainz
が彫られてたり、三番抜き差し、主管の取り回しが、通常の5/4、6/4と違うなあ、と思っていたが

>>1352
なるほど。そんな、かつてのカワイみたいなことしてたんだ。知らんかった。

1354名無しTUBA吹き:2016/04/12(火) 18:59:25 ID:Bvf1TXqE
>>1353
ちなみにクランツの有無はオプションだったから、
クランツがない=アレキではない
とはならんのです。

1355M2k ◆mw2K/FiQJo:2016/04/12(火) 20:04:04 ID:JWCjBbso
>>1354
ほほう。自分ではクランツなしの楽器はみたことないので、勉強になります。
銀杏(Y字)取りベル、ドラムロータリー、S字クランクの大昔の楽器にもクランクがついていたので、選択式とは思いもしませんでした。
ベルにワッペン(ホルンの例のアレ)が着いてた時代もあったみたいですね。

1356名無しTUBA吹き:2016/04/12(火) 21:09:37 ID:1te.oDvc
クランツ無しとか巻が違うとかよりもマウスパイプ口径14.2mmに驚いた俺
24.2mmの間違いか?いやそれだと流石のアレキB♭でもデカすぎるのか?とか思ってたけどそういうことなのね…いややっぱどういうことだよ
とりあえず見た目的には16〜18mmに収まりそうな大きさだね

1357名無しTUBA吹き:2016/04/13(水) 00:21:59 ID:ncTvJlbI
アントンは、気になります。買わないけど。アントンって、ルドルフやマイネルと比べて、どうなの?

1358名無しTUBA吹き:2016/04/13(水) 09:31:59 ID:2CpSgeKM
マイネルの何と比べるのよ??
出てる楽器は当然吹いた事が無いから、自分の吹いたアントンとマイネルの25との比較だと、アントンは薄い系、マイネルは厚い系。

1359名無しTUBA吹き:2016/04/14(木) 22:14:04 ID:tbritVFI
例のリチャード、質問欄に痛い人がいるね
タイミング的にここ見てる人っぽい…

回転寿司が多いけど、それにしても随分たくさん出てるのは時期柄なのかな

1360名無しTUBA吹き:2016/04/15(金) 02:17:21 ID:.ojU.ALU
リチャードじゃなくてアレキの方やないかい

マイコーは5000じゃないよね

1361名無しTUBA吹き:2016/04/15(金) 06:07:33 ID:qhaTWqUY
>>1355
クランツないと、簡単にベル歪んじゃいますからねぇ

1362名無しTUBA吹き:2016/04/16(土) 00:20:58 ID:zCnXQUPk
>>1359
おまえだろwww
でも、あんた博識だね支柱見るって
結局俺どこの事かわかってないけど

1363M2k ◆mw2K/FiQJo:2016/04/16(土) 00:37:18 ID:h0zW2iEE
>>1362
>>1359ではないけど、解説。
管と管を接続している支柱の座金が、この楽器は小さな丸い板状のパーツだけど、本来の(?)アレキは昔から両端がさすまたみたいな形状なのです。
カタログなどご覧になるとわかりやすいかと。

1364名無しTUBA吹き:2016/04/16(土) 12:33:09 ID:9rgwVqDQ
>>1362
俺じゃねぇよw 俺は>>1348
てか普通にアレキのカイザーだと思って入札しちまったわw
パッと見た感じが東欧系の楽器っぽいとは思ってたんだけどさ…

>>1363
解説トンです
確かにネットで色んな楽器見てみると、例外なく座金がさすまたでした

スレチだけど、そういえばヤマハ641の支柱もさすまただったことを思い出しました
641がアレキを参考にしたと言われている根拠の一つなんですかね
841とか他のヤマハは丸い板状だし

1365名無しTUBA吹き:2016/04/27(水) 16:01:12 ID:4JEA0wfo
ヴェルトクラング×2
カワイ
遊びでB♭管欲しかったからなかなか良いラインナップ

1366名無しTUBA吹き:2016/04/27(水) 22:10:03 ID:iqu7sAgA
ミラフォンが41万か
結構綺麗な状態だったから、年代によっては大当たりの楽器だと思う

1367名無しTUBA吹き:2016/04/28(木) 09:51:27 ID:a83mhKOA
KAWAIのロータリーレバーの装飾は初めて見るタイプだ。
全体的にレットブラスに見える?

1368名無しTUBA吹き:2016/05/16(月) 11:44:40 ID:9gBEmZ56
musicaキター笑
oem以外で見るの初めてかも

1369名無しTUBA吹き:2016/05/26(木) 11:16:36 ID:BIP9ryMo
ヤフオクのYAMAHAデカベル621意外と売れないね。需要ないの?

1370名無しTUBA吹き:2016/05/26(木) 12:33:24 ID:bnGLh4j2
もう少し値下がりしたら考える

1371名無しTUBA吹き:2016/05/26(木) 16:44:17 ID:n/4aA74k
普通のが新品で60だから、改造考えてもかなり割高だよ。

1372名無しTUBA吹き:2016/06/06(月) 11:53:14 ID:8nUtMAOo
621、ノーマルは安いけどオプション付けていくと結構高くなっちゃう。そうすると822
と差がなくなってきちゃうんですよね。

1373名無しTUBA吹き:2016/06/13(月) 23:28:42 ID:GXmlWV4U
カリソン下がりましたね

1374名無しTUBA吹き:2016/06/14(火) 18:31:12 ID:9umOhsUQ
ミラフォンC管どこまで上がりますかねー

1375名無しTUBA吹き:2016/06/15(水) 07:58:35 ID:RFN0ho/E
ミラフォンは5番1音下げではなかったですよね?

1376名無しTUBA吹き:2016/06/15(水) 13:01:20 ID:pHnmExHw
最新のミラフォン/アントンは他メーカーと同じだけどね

1377名無しTUBA吹:2016/06/15(水) 15:05:06 ID:QhZqbQL6
ヤフオクのミラフォンは1音下げじゃないのかな?

1378名無しTUBA吹き:2016/06/15(水) 21:43:14 ID:mG0Rg75o
>>1375-1377
どうみても昔ながらの2+3の長さだね
逆に最近の5/4はどういう配管になってるんだろう。

1379名無しTUBA吹き:2016/06/24(金) 11:43:31 ID:oLtK.3gU
カリソン良い値がつきましたね。
ヤフオクのグロニッツはC管ですか?
吹いたことある方いらっしゃいます?

1380名無しTUBA吹き:2016/06/24(金) 17:56:48 ID:E53Igy.Y
あれEs管じゃないの?
吹いたことないけど正直気になるね

1381名無しTUBA吹き:2016/06/24(金) 18:45:23 ID:/I80Cnjs
Esにしては長いと思うな

あんな状態のベッソン初めて見たかもw

1382名無しTUBA吹き:2016/06/24(金) 19:27:50 ID:8S85OxOI
3ピスコンペってやつ?>ベッソン

621も良い値段になってきたね

1383名無しTUBA吹き:2016/06/24(金) 19:34:23 ID:GpMkNhYM
>>1381
>>1380>>1379について書いたのでは?
あれはたぶんPE-55というやつではないかと

1384名無しTUBA吹き:2016/06/24(金) 23:59:49 ID:/I80Cnjs
それはわかった上だったんだけど、全長74cmってのを見逃してた
Es管のは見たことあったんだけど、それにしては巻きが長めに見えるから?となって
74cmならおかしくない

>>1382
それそれ

1385名無しTUBA吹き:2016/06/25(土) 00:04:09 ID:Fyz27lMQ
ほんとだ、全高74cmって書いてる
俺も最初見た時C管だと思ったわ…
それにしても、生産国がハンブルクってw

1386名無しTUBA吹き:2016/06/26(日) 04:08:26 ID:W/kbtD82
カリソン入札迷ってたら終わってしまった😓
もう一度出してくれないかな〜

1387名無しTUBA吹き:2016/06/26(日) 18:36:53 ID:27RMprsE
出てるぞw ここの住人なのかな
でもまた値段が上がってる

1388名無しTUBA吹き:2016/06/27(月) 00:43:54 ID:QyRVgkPg
60万なら…と迷っていたけど、70万はちと高い
高く売りたい気持ちはわかるけども

1389名無しTUBA吹き:2016/06/27(月) 22:48:38 ID:u7aDUVgU
カリンソのイタリアっぽ〜い4番の巻きとか、ぼかぁ好きだな〜

1390名無しTUBA吹き:2016/07/02(土) 14:11:48 ID:MGRJ2xD.
カリソン美しいですよね

1391名無しTUBA吹き:2016/07/03(日) 18:59:48 ID:27KRab9E
前にカリンソのロータリーB管が出てたけど、ロータリーの表裏が逆で
レバーの台とかその辺が無くなってるからすごくコンパクトになってたのよ

1392名無しTUBA吹き:2016/07/06(水) 10:07:33 ID:NU5cYKgs
アレキ164ノーラッカー、いつ頃作られたやつだろ?
全体的に色がくすんでて一見古そうだけどロータリー周りは
比較的新しそうだし。
しかしマウスパイプもボアも極太だな…
あと重量8kgって本当か?相当軽いぞ。
すっげー音でそう。試奏してみたいなぁ
写真で見る限りロータリー、スライドは楽器屋に持ってけば
普通になるレベルだろうし

1393名無しTUBA吹き:2016/07/08(金) 09:38:31 ID:UV1AQxBc
ybb641はアレキの巻を参考にしたって聞いたことあるけど、今出品されてるものがそうですか?

1394名無しTUBA吹き:2016/07/08(金) 11:53:04 ID:3zTOh3QQ
>>1393
今出てるのは841が参考にした奴じゃない?

1395名無しTUBA吹き:2016/07/09(土) 04:09:12 ID:EAYjp.Jc
ヤマハが641をつくる時に参考にしたと言われている個体なら見たことある
本当かどうかは知らないが

確かN響の備品だったとかいう楽器

もっと古い時代の楽器

1396名無しTUBA吹き:2016/07/11(月) 23:53:42 ID:Ts1PbHCc
ヤマハE♭321綺麗

1397名無しTUBA吹き:2016/07/11(月) 23:54:32 ID:Ts1PbHCc
この前のカリソン40か50スタートで、出ないかな?

1398名無しTUBA吹き:2016/07/18(月) 09:38:51 ID:Kzcrot5Q
コルトワ?クルトワ?ってチューバ作ってたのか…

1399名無しTUBA吹き:2016/07/18(月) 10:26:23 ID:cVZWl/4I
BSも同じ形だったと思うから、どっちかのOEMかも

1400名無しTUBA吹き:2016/07/18(月) 10:32:52 ID:cVZWl/4I
前にも同じの出してるな
複数持ってたんだろうか?

1401名無しTUBA吹き:2016/07/18(月) 15:02:59 ID:Kzcrot5Q
B&Sってロータリーしか無いかと思ってた

1402名無しTUBA吹き:2016/07/18(月) 17:28:49 ID:cVZWl/4I
>B&Sってロータリーしか無いかと思ってた
笑うとこどこや!!

1403名無しTUBA吹き:2016/07/18(月) 21:46:53 ID:Rqc8pQYc
4197「お、おう」
GR41「せやな」
3199「まぁな」

1404名無しTUBA吹き:2016/07/21(木) 03:53:43 ID:eFjNHoUA
縦バスは知らんかったなー

1405名無しTUBA吹き:2016/07/21(木) 21:28:21 ID:CmFVDvTU
Esバスもあるんやで(ちょっとちんちくりんだけど)

あとミラポンも作ってるよ

1406名無しTUBA吹き:2016/07/23(土) 00:30:00 ID:fYOZd9sk
グランド楽器のケースの詳細不明チューバ。
特定はよ!

1407名無しTUBA吹き:2016/07/23(土) 00:35:13 ID:6rouPOms
サンクトの刻印が入ってないやつじゃない?

1408名無しTUBA吹き:2016/07/25(月) 11:51:21 ID:mFO2OphI
サンクトだよねー。20は高過ぎ。

1409名無しTUBA吹き:2016/07/25(月) 21:03:17 ID:vher0ovw
ぱっと見、サンクトのアヴァクーモフモデルかと思ったけど、それとも違うみたい


1410名無しTUBA吹き:2016/07/26(火) 00:26:02 ID:Ssp9mebI
新品だと実売50は超えるし、こんなもんでしょ
刻印が無いのは正規代理店を通さずにグランド経由で入れたからか?

>>1409
何それ詳しく

14111409:2016/07/26(火) 00:36:08 ID:Yrk8wcN6
http://central-gakki.jp/blog/archives/2007/07/stpetersburgbb205l.html

1412名無しTUBA吹き:2016/07/26(火) 22:10:00 ID:Ssp9mebI
205ってそんな名前付いてたんだ

1413名無しTUBA吹き:2016/07/31(日) 02:29:43 ID:fzdqtk9Y
例の無名のチューバ、サンクトの名前がしっかりついて40になったぞ^_^

1414名無しTUBA吹き:2016/07/31(日) 18:41:38 ID:yr3Jrhnw
おめでとう!

結構ヘロヘロなのに、40はなぁ(そもそもいらないけど)

1415名無しTUBA吹き:2016/08/02(火) 04:48:51 ID:5.uaHv.A
20で売っても利益が出る額で買い取ったものを40で売ろうとするって、相当がめついな…

1416名無しTUBA吹き:2016/08/04(木) 16:21:47 ID:HDAA6LmM
むこうも商売だからな。ベコベコのミラフォンも高いし、ボロボロの621も高いし。
で、タイガーチューバ出たね。

1417名無しTUBA吹き:2016/08/05(金) 02:01:11 ID:KeajuL3I
タイガーって、定価で13〜4万だったような

1418名無しTUBA吹き:2016/08/05(金) 15:26:51 ID:s9NzQQKM
商売は商売でも悪徳商売だね

タイガーってそんなに手入らないっけ?
もうロウブラスとかに売ってないの?

1419名無しTUBA吹き:2016/08/10(水) 21:41:59 ID:F4OwYvrw
リチャード20万は高い気がするが…

1420名無しTUBA吹き:2016/08/11(木) 12:48:35 ID:sqZFtHkQ
全体的に高いよね、出品時に相場とか調べないもんなのかな
回転寿司のラーセンモデルなんて5年使って新品の実売価格より高いって、何がしたいの?って感じだし

逆にGR51は即決で落ちてもおかしくなさそうだね
ベルがかなり逝っちゃってたっぽい&修理がヘタクソなのが気になるけど

1421名無しTUBA吹き:2016/08/23(火) 16:32:17 ID:SSPWsTQs
ラーセン、半額くらいなら欲しいけどなあ。

1422名無しTUBA吹き:2016/08/24(水) 00:06:58 ID:2VODOjuY
ラーセン、幾らなんでも135は付けすぎw
中古なんて基本定価の3割3分で買取、半額から6割で店頭が相場なんだから個人売買はそれを踏まえて落としどころを探さないと

1423名無しTUBA吹き:2016/08/25(木) 06:37:46 ID:714MaRWI
同じ出品者のマウスピースも高額だよね。
新品より高いw

1424名無しTUBA吹き:2016/08/25(木) 22:43:18 ID:mxpflq4g
>>1422
 同感だなぁ。プロ選定ではなく実際にプロが使用+問題になるヘコキズ無しで
さらにDACなど低音金管楽器のサポートがちゃんとできる店の店頭価格だと思った。

1425名無しTUBA吹き:2016/08/26(金) 09:29:06 ID:jEhvyiBQ
なんぼレアだからって、マッピに8万は出せないよなあ。
むしろレアだと、どんなものか分からないし。
10万くらいで買っといて、詳しい事も分からないってのもスゴイね。

1426名無しTUBA吹き:2016/08/26(金) 10:24:07 ID:vi/5deBw
ストークのデックゲイブだっけか

この掲示板のMPスレだかで
見かけて、すごく良いとか
見かけて気にはなるけど
中古に8万なんて出せませんわ

1427名無しTUBA吹き:2016/08/26(金) 13:47:24 ID:qADB7qXw
>>1424
DACだと新品が130弱だったような…

1428名無しTUBA吹き:2016/09/04(日) 06:29:28 ID:qw4jRoYQ
あのB&SのC管ロータリーって現行型番でもあるやつなのかな?

1429名無しTUBA吹き:2016/09/07(水) 15:09:48 ID:XE0bkG/U
マイネル2145が出てる

1430名無しTUBA吹き:2016/09/07(水) 20:32:28 ID:5tJaubqw
>>1428
説明文読んでその質問?

1431名無しTUBA吹き:2016/09/09(金) 20:16:19 ID:tDr21MIY
YBB 321-2 祭だ

1432名無しTUBA吹き:2016/10/05(水) 10:26:30 ID:HZ1F0XvA
ebayのYCB-822S
安い!と思って注視してるんだけど中々入札されないな
あと8時間ですよー

1433名無しTUBA吹き:2016/10/06(木) 15:29:16 ID:LGm9nIIs
>>1432
出品者かな?

14341432:2016/10/06(木) 16:23:08 ID:gEqj2lkI
>>1433
出品者ではないですよ
少し前に楽器入手したばかりなので金銭的に余裕がなく
今回は縁が無かったと諦めつつもウズウズしながら見てました

あと、海外オクは利用したことが無いので躊躇したってのもあります
うーむ…ポチっとくべきだったかな…

1435名無しTUBA吹き:2016/12/27(火) 16:39:06 ID:bxWWqwMQ
YEP-321はチューバじゃないがな
入札は自演か?

1436名無しTUBA吹き:2016/12/27(火) 23:03:01 ID:l2GbyyXI
自演だろうね
あの状態のユーフォに8万円出すって余程の節穴じゃない限りあり得ないかと
しかもそれでも最低落札価格に届いてなかった

1437名無しTUBA吹き:2017/01/24(火) 09:35:40 ID:Tslgv6jA
https://www.ebay.com/itm/252733348484
どんな物か一度実物を見てみたい…

1438名無しTUBA吹き:2017/01/29(日) 17:28:56 ID:0TLkbvTs
ヤフオクに出ているのはチェコ製のカイザータイプだよね?

1439弥生爺:2017/01/30(月) 13:58:21 ID:GOC57n22
>>1438
エースのカイザータイプのB♭管ですよね。懐かしい楽器です。
「エース」は、かつてリチャードとかリグナトーンなどのブランド名と一緒の楽器で、後にアマティに統一されました。
オク出品中のモデルは、サイズが大きいけど鳴らしやすく、このタイプの楽器にしては音は軽いけど、深みのある、ちょっと独特の音がします。
事情(予算や置き場など)が許せば欲しいくらいですよ(涙)。

1440名無しTUBA吹き:2017/01/31(火) 13:49:51 ID:tDN1RVJ6
エースは東ドイツ

1441名無しTUBA吹き:2017/01/31(火) 13:52:06 ID:tDN1RVJ6
それよか、バリトンがチューバとして出品されとるで

1442名無しTUBA吹き:2017/01/31(火) 21:56:35 ID:a0H/vu7A
あれやっぱりチューバじゃないのか…
1960年代ってあるから昔の巻き方がそういうものかと思ってしまった。

1443名無しTUBA吹き:2017/01/31(火) 22:31:22 ID:WzGl3ppc
>>1442
よくある事ですよ。
甚だしいのはアルトホーンがテューバにされていた事も(苦笑)。

1444名無しTUBA吹き:2017/02/01(水) 11:00:07 ID:A2zbkDK.
相場知らないけど、3万ならお得かも?
ウィルソンの3050FA、weltklang、conn!そして相場が落ちない103!

1445名無しTUBA吹き:2017/02/22(水) 18:55:38 ID:Ho1ihgDc
カリソンキタ〜

1446名無しTUBA吹き:2017/02/28(火) 18:44:37 ID:/B4m.fow
あら?カリソン20万ちょいで終了してて、こりゃ落札者ラッキーだなぁと思ってたら
最低落札40万で再出品されてたな。俺25万で入札しようとして最後の決定ボタンで
踏みとどまったから、あそこで入札してたら俺が落札してたんだなぁと思ってたんだが。
キャンセルになったのが落札者の都合か、思ったほど値段が上がらなかったけど
最低落札設定してなかった出品者の都合か…。

1447名無しTUBA吹き:2017/03/01(水) 00:17:16 ID:bv3G3fa.
>>1446
終了15分前くらいに取消されたよ
終了直前に一発勝負かけるつもりでギリギリまで待ってたのに拍子抜けしたわ

1448名無しTUBA吹き:2017/03/01(水) 09:33:36 ID:CB.mbJWs
最近このパターン多いな
終了直前で取り消し→最落つけて(or初期金額高めで)再出品

大抵は回転寿司化する

1449名無しTUBA吹き:2017/03/01(水) 10:15:03 ID:kNdBMmCo
欲をかくからw

でもカリソンて、なんか汚いやつでしょ?

1450名無しTUBA吹き:2017/03/01(水) 14:02:21 ID:eTkMKubg
あの剥がれ具合で40万は欲出しすぎだよなぁ
出せても35万くらいだろ〜

1451名無しTUBA吹き:2017/03/02(木) 19:06:57 ID:jpZpgFeg
まぁでも最初から40万スタート最落50万なら入れる人はいたかもな。
んで今は45万即決の値引き交渉ありかwww
凹みは少ないから音程とバルブに問題なければ店舗なら
50〜60万はいくだろうに。今は経緯を知らない人の入札待ちかな。
なんにせよ今は印象悪すぎ。

1452名無しTUBA吹き:2017/03/02(木) 21:09:31 ID:byaixJEo
>>1451
あれN村さんのとこに前出てた個体じゃない?
その時は50万ぐらいだった記憶がある

14531451:2017/03/02(木) 22:09:57 ID:jpZpgFeg
>>1452
メッキの剥げ具合が似てるね。これは撮影技術の差か磨きの差かw
こっちの画像なら俺ならヤフオクで40でも出すかな。最初なら。
店舗で50万なら保証なしの個人売買は30万代が御の字だよなぁ

1454名無しTUBA吹き:2017/03/03(金) 13:56:35 ID:d2ftcO4o
>>1448
サンクトも多分そうだよね
新規アカウントが34万で落札したかと思ったら、すぐに今の値段で再出品されてた
申し訳ないけど別アカウントを使った値段の釣り上げとしか思えない

1455名無しTUBA吹き:2017/03/04(土) 12:11:21 ID:ua12wtv6
この前のamatiもそうだったな。あれは転売みたいだけど。
この時期は毎年出品が多くなる時期なんか?

1456名無しTUBA吹き:2017/03/04(土) 18:36:43 ID:b/2u6ov2
ウィルソンはどうですかね?
お買得?

1457名無しTUBA吹き:2017/03/04(土) 19:26:35 ID:K5g.KS2E
ベル縁にある(おそらく修理不能な)歪みが気にならなければお買得だと思う
興味はあるんだけど、先立つものが無い…

1458名無しTUBA吹き:2017/03/05(日) 22:12:25 ID:q3QYvXkY
>>1455
転売、値段吊り上げがあるんですね。
だとしたらなんかヤだな〜。楽器に対しての思い入れとか愛着が感じられないもの。
「買ったけど使わない、買ったけど飽きてしまった」…ブック○フじゃあるまいし…。

1459名無しTUBA吹き:2017/03/06(月) 12:35:31 ID:.Wb4e5bQ
そもそも愛着や思い入れがあるならオークションじゃなくて楽器屋に持っていくのでは・・・

1460名無しTUBA吹き:2017/03/06(月) 19:29:53 ID:pYdxQN8A
楽器屋じゃ美品レベルじゃないと引き取らないでしょ

1461名無しTUBA吹き:2017/03/07(火) 09:16:54 ID:kwyStS7U
>>1450
凹みが無ければ気にならないかなあ。
>>1452
売値は44だったよ。ケースも付けるから、その分も欲しい、って感じかね。

1462名無しTUBA吹き:2017/03/16(木) 11:34:04 ID:fJZyRoKc
ヒルス60万って激安じゃない?買った人はどうだったか教えて欲しいな。

オレは○○アレキ肯定派。
色々書くと掲示板も活発になるし面白いと思うんだけど。
全部が全部正しいなんて、誰も思っていないだろうし、ある程度好きにやらしてあげたら?

1463名無しTUBA吹き:2017/03/16(木) 14:49:56 ID:pR.Bpyxo
好きにやればとは思うが間違った(偏った?)知識で煽るなやとも思う
わりとどうでもいい

1464名無しTUBA吹き:2017/03/16(木) 18:04:58 ID:x7kBrB2g
ただ自分の知識を披露したいだけならブログとかTwitterでやれば良いじゃん
それにあいつの煽り方がえぐいわ
本スレに居たときはスレ全体がネガティブに活発になってて見てて楽しいもんじゃ無かったしな

1465名無しTUBA吹き:2017/03/18(土) 05:45:47 ID:8AnG4DGk
ジュピターは前に出てたヤツですかね

1466弥生爺:2017/03/20(月) 20:52:16 ID:kOPEKWYg
先月号と今月号のパイパーズのせいだろうか?
ニッカンのE♭バスの足がやけに速い気がする。

1467名無しTUBA吹き:2017/03/24(金) 11:09:08 ID:j/V.dnlQ
今出品されてる「中古チューバ」の当てっこしようぜ

1468名無しTUBA吹き:2017/03/24(金) 18:51:15 ID:JDW.V9V2
巻き方はミラフォンっぽい?

1469名無しTUBA吹き:2017/03/24(金) 23:00:54 ID:lSjYbvgs
もう落札されているけど…

・親指掛けと譜面挟みの台座が丸い→ミラフォンの系統ではない
・ロータリーのリンケージがストレート→年代が比較的新しい
・吹き込み管がニッケルシルバー

…で、東欧系の楽器に見えるけど、ベルのマークの辺りを拡大して見てみたのだが、結局わからん。

1470名無しTUBA吹き:2017/03/25(土) 07:03:52 ID:O.eSvg1.
買った時は40万くらい…
「ロキシー」か「ダリアン」辺りと見たが…ブブー、かね?
どうでもいいけど、ロータリーなのに「ピストン」て書いとるがな。

1471名無しTUBA吹き:2017/03/25(土) 08:17:18 ID:PyVwK9Co
おいおいロキシーって懐かしいな
90年代半ばに一瞬だけ話題になってすぐ消えた

1472名無しTUBA吹き:2017/03/25(土) 21:19:58 ID:GokHjABw
このロータリーレバー、チェルベニーの工場で間違いない。
ただ、ブランドはチェルベニー、アマティー、リグナートン、リドル、ストワッサー、ムジカのどれだかわからない。

1473名無しTUBA吹き:2017/03/25(土) 21:20:43 ID:GokHjABw
あ、カワイ忘れてた

1474名無しTUBA吹き:2017/03/26(日) 00:51:13 ID:N4forJq.
みんなの洞察力は流石だなと思う。既に出てるけどチェコ系統の楽器確定かな?

1475名無しTUBA吹き:2017/03/26(日) 12:20:30 ID:kPEpJ6RI
既出だけどレバー周りの部品からしてチェルベニー製は確定かと
ベルの彫刻ロゴはチェルベニーっぽい?よく見るとyの下が伸びたラインが見える気がする
価格交渉で幾らになったか分からないけど、結構お買い得だったかも?

1476名無しTUBA吹き:2017/03/26(日) 12:30:52 ID:5GdjUf3M
皆さんすごいよね。
結構いるもんだ、「楽器ヲタ」って…。
褒め言葉ですよ、もちろん。(ただし若干の揶揄と自戒を込めて。)

1477名無しTUBA吹き:2017/04/07(金) 10:09:50 ID:3sXPgnXE
ybb-621ってカタログモデルだっけ?

1478弥生爺:2017/04/07(金) 18:40:19 ID:FtzAiMNs
>>1477
カタログモデルですよ。
余談かもしれませんが、アマでは銀メッキ仕様ぐらいの特注には応じてもらえるようです(大ベル仕様とかは無理みたい)。

1479名無しTUBA吹き:2017/04/07(金) 22:51:45 ID:edX/C3Ns
YCB621なら、GBデカベル銀メッキ対応OK
でも、相当高く付く
822が買えちゃうw

1480名無しTUBA吹き:2017/04/10(月) 09:31:00 ID:iTgEcqqw
>>1478
YFB-621S GBデカベルをアマチュアですが所有しています。
普通にヤマハ特約店でもオーダー出来ますよ。
以前は限定でグランドさんでYCB5番デカベルを販売したこともありましたが。

1481弥生爺:2017/04/10(月) 14:33:31 ID:.gp4f..I
>>1479 ・1480
そうでしたか。ありがとうございます。
以前、希望を伝えてもどうにも埒があかなかったので、そういうものかと思ってしまっていました。
どうも失礼しました。

1482名無しTUBA吹き:2017/04/10(月) 15:53:13 ID:Ph4RLO6.
ycb-621 5ロータリーに憧れていた時があった。安元モデルって呼ばれ方があったような…

1483名無しTUBA吹き:2017/04/10(月) 17:06:49 ID:Dmesd2u6
>>1482
安元モデルというのはYFB621ラッカーに赤デカベルをと言うものだと

1484名無しTUBA吹き:2017/04/12(水) 13:25:32 ID:C.pkI3HM
>1481 オーダー受けない時期もあったらしいですがTubamanShowが使って再評価されたのか今は受注してくれるとのことです。

1485名無しTUBA吹き:2017/04/12(水) 15:33:38 ID:6IWXFx.Q
2015年から、特約店で特別仕様の注文が出来るようになってます。
例えば621の赤ベルでかベルとか、YFB-822やYEP-621ラッカー仕様とか。
流石にTubamanみたいなコパーメッキは無理でしょうが(笑)

1486弥生爺:2017/04/12(水) 18:59:47 ID:2nAHLvmA
>>1485
皆様、情報をありがとうございます。
この欄ではスレチかもしれないけれど、B♭管621をデカベル銀メッキで注文したくなりました。
結構、汎用性が期待できるのではないかと。

1487名無しTUBA吹き:2017/04/15(土) 00:50:04 ID:nsJM9.Rc
>>1486
絶対l後悔するから、止めておけ。
621サイズのB♭管は、極端にヌケが悪いよ。
あんな楽器を作って売るのは、たぶん犯罪級。

1488名無しTUBA吹き:2017/04/15(土) 00:55:00 ID:nsJM9.Rc
次いでに

YAMAHAは銀メッキとかGBベル仕様とかは簡単に受注するのに
ゴルドラッカー仕上げとか、カラーラッカー仕上げは執拗に拒否する
簡単な手間なのにな

以上、豆知識

1489弥生爺:2017/04/16(日) 17:28:55 ID:AxPGhZXg
>>1487
情報ありがとうございます。

実はノーマルベルのB管621は過去に所有していました。
吹奏楽の指導時に持って行きましたが、過不足なかったものの、「抜け」に関しては確かに良くはなかったかも。
その点ではジュピターの481の方がコスパも含めて良いと思いました。
F管621はすごく良いですね。
どなたか書いていましたが、同じ621でも管が長くなるほど良くなくなるというのはその通りですね。
再考します。

1490名無しTUBA吹き:2017/04/17(月) 07:50:41 ID:wp8u9H/o
>>1488
チューバじゃないけど、ブラックラッカーなら注文した知人がいるな

ゴルドランラッカーは色味の調整めんどいじゃない?

1492名無しTUBA吹き:2017/05/03(水) 10:11:19 ID:fC0x9MJI
北海道の人が何したかわかんないPT6か…

値段気にしなきゃ回転寿司の方が気になるわ
七宝焼が残ってるのか残ってないのか判別つかないけど、無いなら無いで
何か埋めればいいし

1493名無しTUBA吹き:2017/05/05(金) 14:17:00 ID:GFKt2Ay.
MARZANとはまた懐かしい物が出ましたね、楽器としてはイマイチな物がほとんどだけど変わった巻きやレイアウトのチューバを良くebayで見かけましたね

1494名無しTUBA吹き:2017/05/05(金) 18:04:58 ID:rlTNPAQw
>>1493
MARZANって、ウィルソンの系統の楽器だと思ったけど…まず、「MARZAN 」って慣例では何て読むんでしょうか? 無知ですんません。

1495名無しTUBA吹き:2017/05/05(金) 22:49:35 ID:P/U8kv0A
マルちゃん!

しかし正面からの写真も載せなさいよね
あと程度のいいMARZAN一台欲しい

1496名無しTUBA吹き:2017/05/08(月) 17:32:53 ID:hB4Ek..g
MARZANとはwilsonの名前を借りてるだけで製造は別?それともwilsonのMARZANモデルみたいな認識で良いのでしょうか?

1497名無しTUBA吹き:2017/05/09(火) 08:38:30 ID:CGybmbMI
wilsonが10万だったと考えると相当格安だったよな…
あと、サンクトの前ピスがあるのは知ってたけど日本に入ってきてるのは知らなかった…

1498名無しTUBA吹き:2017/05/09(火) 09:09:52 ID:vL87RDUI
ちなみにウィルソンは「Willson」ですな
エルがふたつ

1499名無しTUBA吹き:2017/05/10(水) 08:58:45 ID:8CMO8cbA
LoveとLipですね

1500名無しTUBA吹き:2017/05/12(金) 13:39:23 ID:uyfN9OEs
いまごろだけどmarzanで画像検索したらかなり面白そうな楽器が沢山出てきた。特にロータリーの配列が独特すぎてすごい。
なぞのYEB-321s祭はお金に余裕があったら是非競りたかったな〜

1501名無しTUBA吹き:2017/07/20(木) 18:27:05 ID:uUgHHF9s
みなさん!ニルシュルきてますよ!!

1502名無しTUBA吹き:2017/07/20(木) 19:53:15 ID:Ne7Kvsw2
出品者乙!
なんか地雷っぽいのがちょっと…

カリンソでいいや(70万も出す気ないけどw)

1503名無しTUBA吹き:2017/07/21(金) 10:18:22 ID:5tj7JH9k
ハンドメイドじゃないんでしょ。高くない?

1504名無しTUBA吹き:2017/07/31(月) 23:30:12 ID:Jjuuhcsw
知らない間に音大生のB&Sなくなってたのね

1505名無しTUBA吹き:2017/08/05(土) 23:08:56 ID:mTPVrYxk
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c611525248

変なやつの出品

1506名無しTUBA吹き:2017/08/06(日) 00:08:14 ID:yeWKLc1s
書き込もうと思ってたすでに書き込まれてた…
一体何者なんだろう

1507名無しTUBA吹き:2017/08/06(日) 02:09:37 ID:1xeW6WjA
日本語が変

1508名無しTUBA吹き:2017/08/06(日) 06:05:02 ID:zNgbVhRo
>>1505
一体何なんだ…?
サンクト1本に(→決して貶し言葉ではなく)あそこまで色々但し書きをつけて…。

1509名無しTUBA吹き:2017/08/06(日) 07:20:13 ID:fQH29Eo6
>小型カラオケチューバ

中国人だな

1510名無しTUBA吹き:2017/08/06(日) 09:41:44 ID:zNgbVhRo
>>1509
それにしては所々しっかりした文章が並んでいる。
サンクトペテルブルクの蘊蓄語りは面白い。

1511名無しTUBA吹き:2017/08/06(日) 21:55:56 ID:74GAglTg
とのカテにもああいうのいるじゃん

1512名無しTUBA吹き:2017/09/12(火) 19:14:41 ID:obIRnzfk
まもなく終わりそうなyeb-321sですが、
ソフトケースを背負った時にピストン側が背中に来て壊れそうで心配です。
縦バスは意外と壊れない者なのでしょうか?

1513名無しTUBA吹き:2017/09/13(水) 00:56:34 ID:H1F.bz9s
普通はバルブが外側になるよ

昔、ソフト貸した相手がそういう状態でYBB321運んで、バルブ周りがキレイに
沈み込んだ状態で帰ってきたことがある
ちょっと暑かった時期なのもあるけどね

1514名無しTUBA吹き:2017/09/20(水) 21:01:07 ID:OyyZMsmE
閲覧御礼巨人軍

1515名無しTUBA吹き:2017/10/01(日) 11:23:38 ID:bTCitTA.
ヤフオクのルドルフあの状態ならかなりお得だったね

1516名無しTUBA吹き:2017/10/01(日) 19:43:16 ID:fkH9CoQI
ルドルフ「なんと、この私が好きと申すか?」

1517名無しTUBA吹き:2017/10/08(日) 17:00:29 ID:zvAJBkoI
サンタ「おまえの鼻が役に立つのサ❣️」


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板