したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【( ´〜`)?疑問】チューバ質問コーナー【快答( ゚∀゚)!】

1名無しTUBA吹き:2004/01/16(金) 09:35 ID:Yy/MNDDw
意外と凄い奏者が出入りしているっぽいこの掲示板でTUBAの質問をしてみるスレです。
練習&奏法、メンテナンス、マッピ等何でも可。

YBBタンに質問スレとは別ね。
快答もらった人は必ず事後報告しる!

905名無しTUBA吹き:2009/10/07(水) 23:41:18 ID:rumokHMY
じゃあお前は一ヶ月やそこらでトランペットを吹きこなせるのか?


格安で中古又は借用の楽器でしばらく吹き込むのと
急に新品の楽器を購入するのとではどうちらが本人のためかな?

いま641の新品かってなれたころにヒルスが欲しくなったとしたらどうする?
中古や借用ならヒルスの中古くらいなら数十万円で買えるじゃん
新品かったらそんなのもできないだろうが

なんでもかんでも揚げ足を取るんじゃない

すこしは頭を使え

906名無しTUBA吹き:2009/10/07(水) 23:52:13 ID:rumokHMY
例えば今641の新品かってテューバに馴れた頃にヒルスが欲しくなったとしたらどうする?
中古や借用の値段なら買った後でも、ヒルスの中古くらいなら買えるじゃん
真っ当な一般人がローン組める範囲で考えてな
値段の高い新品かったらそんなのもできないだろう?

訂正↑

907名無しTUBA吹き:2009/10/08(木) 00:02:30 ID:tq88R7DQ
どんな考えがあってもいいが
>>897 の口の悪さは不愉快

リアルでそんな風に喋ったら人生終わるぞ

908名無しTUBA吹き:2009/10/08(木) 00:12:10 ID:tiGF6xmE
>>897は、個人所有のチューバが購入出来なくてやっかんでいるだけな気がする。
なんだかこの内容にある種の子供っぽさを感じるんだ。

以前、「個人所有しているのに使ってないチューバあるならオレに貸せ、ないしは俺にくれ」って騒いでいた
高校生のクレクレ君の事を思い出したので、思わず書き込みさせていただきました。

909名無しTUBA吹き:2009/10/08(木) 00:28:30 ID:wLfuKh16
>>897の書き方も不愉快だが、俺には>>897に反論を書いた奴のほうが子供っぽさを感じる。
とりあえず、馬鹿ばっかりなんだなと思ったよ

910名無しTUBA吹き:2009/10/08(木) 01:40:07 ID:NS9iRTXw
自分の楽器をを中古で買うやつの気持ちがしれん

911名無しTUBA吹き:2009/10/08(木) 07:27:38 ID:jOSbgELA
まあ、マターリ逝こな、マターリ

912名無しTUBA吹き:2009/10/08(木) 17:36:06 ID:YmQmBaQI
>>909
馬鹿であることは否定しない。少なくともチューバ馬鹿だ。

913名無しTUBA吹き:2009/10/08(木) 18:24:24 ID:qrZ0rP7M
なんだコイツら…

楽器とか好きなの買えよもう…

俺は好きだから2000買ったよ
音域はダブルペダルからトリプルハイまで扱い切れてるがそれはあくまでどんな楽器でも同じ

2000を買ったのは音がよかったからだ

好きなの買え

914名無しTUBA吹き:2009/10/08(木) 21:55:23 ID:orpcPID.
高音域になるにつれてアンブシュアが上に上がってく、口の位置が上に上がって
いくんですが、奏法的にはありなんでしょうか。
一応、音色とかは問題ないとは思うんですが・・・

915名無しTUBA吹き:2009/10/08(木) 23:15:16 ID:tCIDlKlM
>>913
>音域はダブルペダルからトリプルハイまで扱い切れてる

なんなんだこの自信・・・

916名無しTUBA吹き:2009/10/08(木) 23:22:45 ID:s9zHb9ow
>>915
音域の「広い」チューバ馬鹿よりも、社会人として人脈の「広い」人の
方が、社会にとって有益な存在だから、適当にあしらっておいてあげま
しょう。

917名無しTUBA吹き:2009/10/08(木) 23:58:56 ID:PInnrhts
>>914
音色に問題がなくて、かつ楽に音を出せてるのならそれでおk
無理にアンブシュアを改造する必要はない。
ただハイベーを出すのがしんどいとかなら、そのアンブシュアは適切でないかもしれない。

918名無しTUBA吹き:2009/10/09(金) 01:46:09 ID:Z6.LvTII
俺らの近所にも使い物にならない宇宙一のナントカを目指してる馬鹿なチューバ吹きがいるよ。
あれは礼儀知らずで社会人失格者だな。

919名無しTUBA吹き:2009/10/09(金) 15:57:18 ID:pTXFUTG.
>>915

扱いきれてるか扱いきれてないかぐらいは自分でわかるだろ普通

お前はひがんでるだけじゃん

もしかしてダブルもろくにならせないの?www

920名無しTUBA吹き:2009/10/09(金) 16:50:21 ID:SueECj1Q
>>919
私は>>915氏がひがんでるようには感じませんが。

私の周りの人は吹けない私を笑ったりせず親切に教えてくれます。
自分より下手な人を馬鹿にするような人と一緒の楽団じゃなくて本当に良かった。

921名無しTUBA吹き:2009/10/09(金) 17:04:10 ID:/Rdqzpjk
>>920
こんなオナニーにいちいち付き合わなくてもいいのに

922名無しTUBA吹き:2009/10/09(金) 17:08:29 ID:OEKCdXvA
芝生(www)生やす奴は馬鹿。

923名無しTUBA吹き:2009/10/09(金) 17:14:15 ID:pTXFUTG.
なんだこいつら、ムキになりすぎだろwwww

馬鹿で悪いがお前らごみくずより上手いのはたしかだよんww

924名無しTUBA吹き:2009/10/09(金) 17:28:52 ID:OEKCdXvA
自分でウマイという奴はヘタ。

925名無しTUBA吹き:2009/10/09(金) 17:41:41 ID:pTXFUTG.
そういう格言にたよるのは実力の無い証拠

上手いものは上手い

それぐらい判断できないと

926名無しTUBA吹き:2009/10/09(金) 17:46:08 ID:OEKCdXvA
クスクス

927名無しTUBA吹き:2009/10/09(金) 18:28:00 ID:pTXFUTG.
ひゃぁぁぁぁぁははははははははwwwwwww
わかったわかったww

928名無しTUBA吹き:2009/10/09(金) 21:02:03 ID:ui1aGwnE
>>917
ハイBbは結構すんなりいけたり。
ただ、リップスラーとか音の跳躍が激しいときとかは結構厳しいです・・
練習が足りないだけだと思いますけど><

ちょっと安心しました。ありがとうございました!

929名無しTUBA吹き:2009/10/10(土) 08:17:15 ID:ZQN7aePI
ボーズヴィークもしくは全盛期のボボに匹敵する奏者がいると聞いて飛んできました。
ぜひうpしていただきたいものだね。













930名無しTUBA吹き:2009/10/20(火) 21:19:06 ID:S4faqV1Y
近々大阪に行きます。
YBB−621を試奏したいのだけど,出来そうなお店がありましたら,教えてください。

931名無しTUBA吹き:2009/10/20(火) 21:50:39 ID:6ZXd943A
>>930
大阪だと心斎橋ヤマハしかないかな。
神戸に行けば西の聖地グランド楽器がある。

あとは自分でググって聞くよろし。

932名無しTUBA吹き:2009/10/21(水) 21:07:33 ID:mWLVDUzM
ありがとうございました。
聞いてみます。

933名無しTUBA吹き:2009/10/21(水) 21:58:03 ID:7m2yEzsA
衝撃に強いおすすめのマッピケースを教えてください

934名無しTUBA吹き:2009/10/21(水) 22:04:18 ID:ENimmAD6
俺はDACで売ってたGALAxのやつ使ってる。
結構つくりしっかりしてるし、マッピ2個
さらにマウスピースブラシが入れられ便利。

値段も安い(定価で2980だったかな?)だし、気に入ってる

935名無しTUBA吹き:2009/10/21(水) 23:45:05 ID:xYhDVYNs
ケリーのマウスピースはプラスチック(ポリカーボネートと思われる)製
なので衝撃に強く、誤って落としても全く大丈夫です。
これならケースも気にしないで何でも使える。

ちなみに、音色ですがまとまりのある音で、大ホールで大音量を出さない
のであれば、意外に使えます。
使えます。

936名無しTUBA吹き:2009/10/23(金) 00:24:00 ID:xk9RHllc
>>934
ありがとうございます

>>935
ケースを・・・

937名無しTUBA吹き:2009/10/23(金) 00:28:26 ID:6Lv7tmUw
100均のソフトポーチとかを2重にして使ってる。
あとはカメラ屋とかヨドバシに行けばより丈夫な(精密機械をいれる)ケースが手に入ると思うよ。
マウスピースの形をしたケースって実は衝撃がダイレクトに行くのではないかと不安になるし、
ギャラックスはマジックテープの部分から破れていく上に裏返し難いし厚いから洗濯していいかも迷う。

938名無しTUBA吹き:2009/10/23(金) 20:02:24 ID:teny2THE
マウスピースポーチって傷つきにくい素材なの?

939名無しTUBA吹き:2009/10/23(金) 23:46:55 ID:mni3pV6Q
私の場合は自作しました。なんやかんやでtubaマッピ4本とEupマッピ
持ち歩くので・・・
ホームセンターで購入した工具用?小型アルミアタッシュケース(極小)に
断熱材用の発砲スチロールをマウスピース型に型彫りして入れてます。
マッピの他に油類やチューメ等も入るので便利です。
何回か落としましたがマッピに傷は一切付きませんでした。

940名無しTUBA吹き:2009/10/25(日) 22:05:21 ID:uts0EIls
これから楽器を購入するにあたって
すでにマイ楽器をお持ちの方で、なおかつ車を所有していない方に質問っス!

みなさんは満員電車に乗らなければならない状況になったときに
どのように切り抜けていますか?
ソフトケースだと確実にベルが逝きそうだし、ハードケースだと
白い目で見られるのは必至ですよね
どうにもならない場合、
楽器を守るためにタクシーなどを使ったりしたことありますか?

941名無しTUBA吹き:2009/10/26(月) 00:13:11 ID:CuAx4ROk
楽器ケースに「放射線マーク」、「髑髏」、そして「Danger」の
マークのついたシールを貼る。
1週間くらい風呂に入らず体臭を出しまくるか、化膿姉妹のように
香水をバンバンかける。

これなら満員電車でも、誰も近寄らない。

尚、真面目に回答すると私は満員電車を避けるために、早起きして比較的
空いている電車に乗ります。たとえ、目的の時間に2時間早く着いたとし
てもです。
あるいは、グリーン車がついている電車だと自分の分と楽器の分を
支払うこともあります。
いずれにしても、楽器を守るためには出費は覚悟しなくてはなりません。

942名無しTUBA吹き:2009/10/26(月) 00:14:52 ID:9ymbieUs
上に同じく
そもそも満員電車に乗らないように対策を練るな。

てか楽器がどうこう以前に
周りの迷惑も考えるべきでは?

943名無しTUBA吹き:2009/10/26(月) 01:47:47 ID:ASliC9TE
終電だとどうしようもないな。
一回出口付近で降りたら再乗車出来なくなって、そのまま外泊したよ。

944名無しTUBA吹き:2009/10/26(月) 18:47:34 ID:Ftlneq.c
満員電車なんてそうそうないだろ

945名無しTUBA吹き:2009/10/26(月) 20:58:56 ID:NxT1739M
>>944←田舎者

946名無しTUBA吹き:2009/10/26(月) 22:31:16 ID:Ftlneq.c
ラッシュ時に乗る必要ないだろ頭使えカス

947名無しTUBA吹き:2009/10/29(木) 20:41:40 ID:.LNFzrPo
>>946
おまえ頭いいな。

948名無しTUBA吹き:2009/10/30(金) 12:29:01 ID:ZaMeVdEg
マルカートのチューバ試奏した人います?

949948:2009/10/30(金) 12:33:11 ID:ZaMeVdEg
既出ですね…
書きこんですいません。
スルーしてください。

950名無しTUBA吹き:2009/10/31(土) 23:34:09 ID:xbfaAtes
皆さんって基礎練、ウォームアップとかどういうのやってますか?参考にしたいので出来たら回答よろしくお願いします。

951名無しTUBA吹き:2009/11/01(日) 09:11:26 ID:vgA.pae2
常識的に考えろよ

ウォームアップについてはだなまず常識的にかんがえて
ろくにほぐしもしないで筋肉つかったらどうなるよ

どういうのが必要かじゃなくてだな
いまなにが必要かでやれよ

マラソンの前に腕の体操だけしても仕方ないだろ?
マラソンの前に頭皮のマッサージをするか?
いきなり全力疾走するか?

基礎練習については上手くなりたい奴と前提すると
ロングトーン
リップスラー
タンギング
スケール(クロマティック含)は絶対する

もちろんチューナーメトロにシンクロさせてだ

ボルドーニやコプなんはやりたけりゃしろ
高校生位なら正直やらんでもこまらんだろう

952950:2009/11/01(日) 11:26:31 ID:bM41cikY
>>951
そうですか…
アドバイスありがとうございます。

953名無しTUBA吹き:2009/11/01(日) 21:42:54 ID:U5M778JI
>>951
リアルでそんな風に答えたら
人生終わるよ

954名無しTUBA吹き:2009/11/01(日) 22:22:35 ID:Y.uPgEQU
ネットでの物言いと同じ風に話す人がいるとおっしゃる…

955名無しTUBA吹き:2009/11/01(日) 22:28:14 ID:U5M778JI
ネット弁慶ですか
ありがとうございました

956名無しTUBA吹き:2009/11/02(月) 05:02:04 ID:R/xAw9.Q
メトロノームはともかくチューナーにシンクロさせて基礎的な練習は良くない。
音程は確認しつつ最終的には周りと合わせる物。
上手くなりたい奴と前提すると、正しい音程が出るピアノやハーモニーディレクターなどで音を聴きながら合わせた方がいい。

957名無しTUBA吹き:2009/11/02(月) 10:16:09 ID:N8YbzB.E
そんなに責めるなよ
かなりまともなこといってるじゃん…

尾間えらとりあえずアドバイスしろよ

さぞかしうまいんだろうに

揚げ足とり弁家いたちよ

958名無しTUBA吹き:2009/11/03(火) 00:08:25 ID:ByqSSv3Y
くちびるたてふせ

959名無しTUBA吹き:2009/11/03(火) 07:46:47 ID:AFmDQhnE
唇よりもAIRが重要だってジェイクがいってたような

960名無しTUBA吹き:2009/11/03(火) 08:22:08 ID:R/oRH5ig
>>958
そんなん無理っスorz

961名無しTUBA吹き:2009/11/03(火) 09:48:31 ID:VLWD/ztM
>>950
何のために「ロングトーンや基礎練習をするのか」ということを
きちんと考えれば、個々人なりに答えは出てくると思われる。

「練習のための練習」になってはいないか?
漫然と時間のみ費やしてはいないか?

962950:2009/11/03(火) 11:34:49 ID:R/oRH5ig
>>961

ロングトーン→自分の音をよく聞いて自分の音を磨く
(音の出だしと処理に気をつける)
スケール→テキパキと指が動くようにする

スラー→音の移行を滑らかにできるようにする

タンギング→音色をハッキリとだせるようにする

基礎練習→本番でいい演奏ができるようにする為の練習


でしょうか?

963名無しTUBA吹き:2009/11/03(火) 11:39:36 ID:f9QJ5b9c
全然ちがう

964名無しTUBA吹き:2009/11/03(火) 13:39:14 ID:R/oRH5ig
>>961=963ですか?

965名無しTUBA吹き:2009/11/03(火) 14:21:15 ID:QJKitafk
以前、N響ホットコンサートでキャリオカを池田さんのSOLOで見ましたが、番組用に編曲しなおしたもので売っている楽譜ではないのでしょうか?

966名無しTUBA吹き:2009/11/03(火) 17:18:14 ID:HfZiGV8w
961です。

961=963ではありません。

答えなど一つではありませんので、963のような書き込みはしません。

>>962の方が、そういうイメージで日々練習しているのであれば
その方にとってはそれでいいのではないでしょうか。

もう少しマクロ的にというか、
細かいことを言うのではなく、そういうことを総じて
どういうものなのか・・・というイメージを語りたいところではありますが、
冒頭に書いたように答えなど一つではありませんので、
961さんが、きちんと考えて練習できるようになるきっかけになれば
それで構わないのです。

967名無しTUBA吹き:2009/11/03(火) 19:45:01 ID:y.Mdd.xI
>>965
ソロ譜なら持ってるからどこかで売ってるんじゃないかな?

968名無しTUBA吹き:2009/11/04(水) 05:37:27 ID:3k.UEzsQ
スケールが指トレとかマジキチ

969名無しTUBA吹き:2009/11/04(水) 08:17:30 ID:Lt.jCDgo
>>968

じゃああんた答えられんのか?
基礎練やる意味

970964:2009/11/04(水) 09:54:32 ID:Lt.jCDgo
>>966
ありがとうございます。

971名無しTUBA吹き:2009/11/04(水) 10:11:44 ID:UlEKQzeg
スケールの練習には指回りをよくする意味もあると思う。

個人的には、どの調でも平均に扱える様に音程感を掴む意味合いが強いんだけどどうだろう。
♭系にしろ、#系にしろ、調号が多くなるとピッチが甘くなってしまうから、そこらへんを矯正するつもりでやっている。

あと、これはスケール練習に限らないけど、管が長い時でも音の反応を良くすること(どの音も平均に扱える様にすることって言えばいいかな?)について考える機会でもあると思う。

乱文、長レススマソ。

972名無しTUBA吹き:2009/11/04(水) 11:57:47 ID:Ftk1H9l.
みんなまだまだ根本的な意味に気が付いていないw
まだまだだな。

973名無しTUBA吹き:2009/11/04(水) 18:38:32 ID:gS43q4tg
>>966です。
とは言っても、言いっ放しでは失礼かもしれませんので、
私なりのイメージを活字にしてみます。
細かい手法を書き始めるときりがありませんので・・・

「思った音を思ったとおりに吹けるようにするため」

というのが、一言でいえば・・・というところだと「私は」思っています。

974970:2009/11/04(水) 20:21:05 ID:Lt.jCDgo
>>973

返事遅れました。
快答ありがとうございます。

975名無しTUBA吹き:2009/11/05(木) 00:04:48 ID:Bno05dCY
指トレなら指トレとしてのメニューもある
ユーフォ朝練にものってたしロジャー考案の器具もある

おまえらむきになりすぎだろ
素人ほどむきになるからね余裕がないから
プロや熟練した奏者はぎゃくに笑っちまうぜ

976名無しTUBA吹き:2009/11/05(木) 08:14:42 ID:PZoZbSOc
>>975
どの点に付いて笑えるのか答えてもらおうか?

977名無しTUBA吹き:2009/11/05(木) 11:38:50 ID:GyHCysBo
ここは素人のための掲示板ですよね?

978名無しTUBA吹き:2009/11/05(木) 11:52:54 ID:gNEJpOcM
>>977
俺もそう思う

979名無しTUBA吹き:2009/11/05(木) 15:25:24 ID:PZoZbSOc
素人ならなおさら>>975みたいなプロもしくは熟練した奏者の話には興味があるって事でw

980名無しTUBA吹き:2009/11/06(金) 06:19:53 ID:xcDNqo7E
そりゃ笑うだろ

勘違いした練習みてれば苦笑いもするさ
おまえら必死だな

文句しかいえない典型的な愚民体質

死ねばいいのに

お前らみたいにいちゃもんばっかいうヤツを荒らしってんだよ
ちったあ頭使えゴミクズ共

981名無しTUBA吹き:2009/11/06(金) 08:23:14 ID:jcC/tT7U
>>980
どこを縦読み?

982名無しTUBA吹き:2009/11/11(水) 22:50:09 ID:6QU1T/Ok
楽器紹介で曲を吹かなきゃいけないんですが何かいいのありますか?
20秒ちょっとくらいのもので

983名無しTUBA吹き:2009/11/11(水) 23:11:54 ID:Qxk2.sMg
↓ぞうさんw

984名無しTUBA吹き:2009/11/12(木) 11:17:49 ID:IsxNSXgU
トルネコのテーマとか

985名無しTUBA吹き:2009/11/13(金) 20:25:47 ID:enfn4KOM
ベーの音ロングトーンで20秒

986名無しTUBA吹き:2009/11/13(金) 21:53:10 ID:FHQuchJw
20秒ちょっととか無理ぃ?

987名無しTUBA吹き:2009/11/13(金) 21:53:31 ID:FHQuchJw
20秒ちょっとの曲とか無理ぃ?

988名無しTUBA吹き:2009/11/14(土) 23:40:57 ID:Y0AiGp0U
ゲゲゲの鬼太郎の出だし。。。

989名無しTUBA吹き:2009/11/15(日) 15:16:49 ID:.ZUchtak
NHKのど自慢のオープニングの曲。一度ピアノで拾って、イベント楽器紹介でふきましたが、他パート、ご老人等受けイイでしたよ。

990名無しTUBA吹き:2009/11/15(日) 18:36:04 ID:Gj5okrKo
>>989
俺も使いたい。楽譜にしてNHKにばれないようにうっぷしてくれ。

991 ◆mw2K/FiQJo:2009/11/15(日) 21:43:55 ID:ownyHmV.
>>990
みーれーどー、し
れどしらそー

そー、らそふぁ♯そみーれ
どーしー、れどしらそ
ふぁー、そふぁみふぁれど
しーーー

あとは今思い出せないが、こんな感じでしょ。

992 ◆mw2K/FiQJo:2009/11/15(日) 22:29:47 ID:KyN1vIGY
改定
みれど(四分)、し(八分)
れどしら(八分)そ、(四分)

そ(付点四分)らそ(十六分)ふぁ♯そみれ(八分)
ど(四分)し(付点八分)れ(十六分)どしらそ(八分)
ふぁ(付点四分)そふぁ(十六分)みふぁれど(八分)
しー、(二分)
ふぁそふぁみふぁれど
し(二分)、しどし(八分)
ららしど(四分)
れ、(二分)

そらそふぁ♯そみれ
どしれどしらそ
ふぁそふぁみふぁれど
し(二分)、(四分)らし(八分)
ど(四分)らし(八分)ど(四分)どれ(八分)
みらふぁみ(四分)
れ(四分)ら(付点八分)ど(十六分)しそ(四分)
ど(二分)

993名無しTUBA吹き:2009/11/16(月) 00:06:59 ID:NhurwX8U
私の場合ぞうさん吹いて、おまけにぞうの泣き声をTubaでまねします。
ぞうさんはともかく泣き声はうける。

994990:2009/11/16(月) 20:42:36 ID:sh3HmQGM
>>992
スペシャルサンクス。


あらららら〜。
そのトリップ懐かしい。あなたでしたか。お元気ですか?

995名無しTUBA吹き:2009/11/16(月) 23:32:09 ID:eI.oJ5SQ
>>982
おーーれーはジャイアーーン ガーーキ大将〜 のフレーズ

996名無しTUBA吹き:2009/11/19(木) 17:07:39 ID:6tiazmxE
こなだ、ジャズのバンドに参加し、
「スーザフォン、吹いてみれば?」と意見をもらいました

(こちらのバンドみたいに)
ttp://www.youtube.com/watch?v=pvYq1Y4OVyY&translated=1


先日ヤフオクで17万くらいで落札されてましたが
ちょっと欲しくなってきました


自分は3年ほど4/4のB管を吹いてます

フツーのチューバに比べて、
どんな感じなんでしょうか?

997名無しTUBA吹き:2009/11/19(木) 22:00:13 ID:BKDEl0X6
>>996
スーザフォンが必須ではない。普通のチューバでも、そうゆうことはできる。


なんて書いてる俺はスーザフォン使ってるがw

998名無しTUBA吹き:2009/11/23(月) 22:31:39 ID:2eX4O9UI
オフィクレイドの音を聴きたいんだが、youtubeにも無いようだなぁ。
誰か音源持ってないかな?

999998:2009/11/23(月) 22:33:28 ID:2eX4O9UI
つづり間違えてたw
いっぱいあったわ
http://www.youtube.com/results?search_query=Ophicleide

結構良い音するんだな〜

10001000:2009/11/23(月) 22:34:04 ID:2eX4O9UI
ついでに1000ゲト!
まだまだ書けるぜ〜

1002名無しTUBA吹き:2009/11/28(土) 11:13:46 ID:06do48Q2
吹奏楽で、チューバが2人のとき、いわゆるトップの奏者は
右(舞台中央寄り)?左(客席側)?。

1003名無しTUBA吹き:2009/11/28(土) 14:04:21 ID:qIIR7pNw
>>1002
チューバにトップとかないだろ

1004名無しTUBA吹き:2009/11/28(土) 15:33:21 ID:Dsf3Ii4U
>>1003
先輩後輩っていうのは、あるだろ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板