したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【( ´〜`)?疑問】チューバ質問コーナー【快答( ゚∀゚)!】

1名無しTUBA吹き:2004/01/16(金) 09:35 ID:Yy/MNDDw
意外と凄い奏者が出入りしているっぽいこの掲示板でTUBAの質問をしてみるスレです。
練習&奏法、メンテナンス、マッピ等何でも可。

YBBタンに質問スレとは別ね。
快答もらった人は必ず事後報告しる!

844名無しTUBA吹き:2009/09/06(日) 23:09:16 ID:qN2EA2lA
質問です。今現在、yamaha 67c4 マウスピースでチューバを吹いていますが、
最近、tilzの22(リム内が深いやつ)を吹いたら、高い音がよく出るようになりました。
その代わり、下の音が出にくくなりました。
リム内が深いと、音は高くなるのですか?

845名無しTUBA吹き:2009/09/07(月) 00:02:26 ID:V2cs2dio
>>844
一般的には、
カップが浅くリム内径が小さいほど高音が出しやすく
カップが深くリム内径が大きいほど低音が出しやすい、と言われています。

カップは深くなったとは言え、内径が小さくなっている(32.06mm→31.6mm)。
あなたにとって、カップの深さよりも内径の大小がより強く作用したのでしょう。

846名無しTUBA吹き:2009/09/07(月) 00:20:41 ID:V2cs2dio
とはいえ、マウスピースは唇の自由度を決めるリムの厚さであったり
息の入り具合を左右するスロートボアの太さであったり、
音色の方向性に大きく影響するカップの形の違いだったり・・・
等々、色々な部分によって性格が出来上がっている訳です。

マウスピースを選ぶ際に確認する事、重視する事は人によって違いはありますが
>>844での文面を読む限りでは、とりあえず上に書いた小難しい事は気にせずに

・楽器を構えてマウスピースを唇に当てた時によりしっくりくるのはどちらか
・(楽器に付けて)より吹きやすいのはどちらか

の2点を重視して選んでみると良いのではないかな、と思います。

847名無しTUBA吹き:2009/09/07(月) 15:52:26 ID:3ngcyDG.
まぁ結局マッピなんてよっぽど酷くなけりゃ音域に関係ないよ
上手い人はドデカイマッピ使おうがF管のマッピ使おうが
音域や基本的な音質は同じだよ

音程のバランスは少し変わる

848名無しTUBA吹き:2009/09/07(月) 21:33:48 ID:79IlprX6
バック・ペラ・ティルツ等々
様々なマウスピースを使用してきて、
最近、ヤマハ67C4に出会う。
たぶんこれ、楽器の付録に付いてくるヤツだと思うのだが、
トータルバランスに優れている。
目から鱗だな。
しばらくはこいつを相棒にしようと思っている。

849名無しTUBA吹き:2009/09/07(月) 23:17:25 ID:S7RYU0Sw
はい、67C4はバランスの良いマウスピースの一つです。
拙者には内径が少し大きく感じるのが残念。

850名無しTUBA吹き:2009/09/10(木) 19:59:02 ID:M/oLLAaU
質問です。

吹奏楽に縦バスの音色は合いますか?

部活(人数は20人弱)の中でチューバ吹きは自分だけで、現在はミラフォンのB♭管を使っているのですが…
(弦バスはいません。バリサクとバスクラが一人ずついます。)

ちなみに学校にある縦バスはYBB-201だけです。

こんな質問してすみませんm(__)m
どうか回答よろしくお願いします。

851名無しTUBA吹き:2009/09/10(木) 22:12:54 ID:ZWPc3US2
多くの小編成で縦バスが使われてる事に対して
音色が合ってないと思っての書き込みですか?

852850:2009/09/11(金) 06:45:43 ID:HI4wdq9w
>>851
いや、合ってないとは思ってはいないのですが(^_^;)

コンクールの時に縦バスを使っていた高校もあったので、
小編成には縦バスが向いているのかなと思いました。


去年、縦バスを使おうとしたら、先輩に「縦バスは吹奏楽に音が合わない」と言われたので…
そういうことはないですよね?

853名無しTUBA吹き:2009/09/11(金) 07:35:48 ID:fpC2fujw
縦バスの方が、吹奏楽に合うという人の方が多いと思います。
(私はどちらでも良いと思いますが)
音色以外の面で言えば、YBB-201ではHやCの音程が合わせにくいので
4番ロータリーがあるならミラフォンの方が良いでしょう。

854852:2009/09/11(金) 07:46:36 ID:pJDRWaxQ
>>853

ありがとうございます。
ミラフォンを吹きこなせるように頑張りたいと思います。

将来は631Sを買いたいと思っています。

855名無しTUBA吹き:2009/09/11(金) 21:55:31 ID:BZEaEoIw
>>853
「縦バスの方が吹奏楽にあう」と思う人の方が多いということは無いと思いますが・・・

856名無しTUBA吹き:2009/09/11(金) 23:18:14 ID:A3qJ0/eY
Bb縦バス、Eb縦バス、ユーフォの組み合わせは最強だと思う。
オールBbロータリーでいくのも、それはそれで良い。
しかし、方向性の違う楽器が混在するとやりづらい。

はっきり言えることは
「縦バスは吹奏楽に音が合わない」
というのは間違い。
縦バスの良さを理解していない。
それと、編成の大きさは関係ない。

857名無しTUBA吹き:2009/09/12(土) 00:04:00 ID:L6AVObl.
まぁ縦バス吹きこなせる人はかっこいいと思う。
体ちっこいから構えるだけでもキツイし

858854:2009/09/12(土) 00:33:21 ID:29Etw1iw
>>856 快答ありがとうございますm(__)m



>>857 自分も体格が小さいのでキツイです(^_^;)
3番管を左手で握ると構えかたがキツくなります(^_^;)

859名無しTUBA吹き:2009/09/14(月) 23:02:38 ID:NnkgiBQg
>>858
腕、肩の関節を外せば、5cmは伸びるはず。
でも、あまりの激痛で楽器がにぎれない。

だったら、チューバスタンドを使って、1番管を握ればイイじゃん!
3番管を必ず握れ!なんて誰が決めたんだ?

860名無しTUBA吹き:2009/09/14(月) 23:05:51 ID:SmyxH8lU
並列4本とは限らないじゃん。
それに1番管だと安定しないし

861名無しTUBA吹き:2009/09/15(火) 20:20:07 ID:fjbALqqA
楽器があるのに自分で吹きもせずここで質問することに意味があるの?
音色が合うかどうかなんて周りのメンバーと指揮者に相談してみればいいじゃん。
アンサンブルを作るってそういうことじゃないのか?
ミラフォンがいいといわれたらミラフォン頑張りますって馬鹿ですか。
自分が吹く楽器も自分で判断できない人に楽器を吹く資格はないよ。
おまえはここでネタを書き込んで善意で
一生懸命回答してくれる人のレスをみてニヤニヤしたいだけなんだろ?
お前みたいなヤツは音楽に関わってほしくないよ本当に。

862名無しTUBA吹き:2009/09/15(火) 20:44:08 ID:lWgqS0KY
まぁまぁ、マターリ行こうや。

縦バス合いますかミラフォン合いますかってここで聞くのはいいけどさ、その前にあなた自身がどう感じてるのかって事。
あなた達で音楽を作るんだから、好きにやればいいと思うよ。バスだろうがミラフォンだろうがあなたの良いと思った方でやればいい。
形式ばかりを考えるんじゃなくて、もっと音楽をしようぜ。

863名無しTUBA吹き:2009/09/15(火) 20:50:20 ID:fjbALqqA
いやこいつあちこちのスレで(^_^;)のマークつけて
質問してるかまってチャンだよ。
楽器吹いてることも本当かあやしいところだ。

864名無しTUBA吹き:2009/09/16(水) 20:30:43 ID:Af6fXV/c
ぶっちゃけていうとよっぽど変な楽器じゃない限り
なにを使ってもそんなに違和感はない、これが結論

こだわり始めたら切りが無いのは当たり前

865名無しTUBA吹き:2009/09/21(月) 20:10:10 ID:ZWnCSV4E
↑w

866名無しTUBA吹き:2009/09/21(月) 21:54:10 ID:Dv4PMvGA
今度、楽器購入を検討しているのですが
販売店によってメーカーごとの得意不得意ってあるんでしょうか?

たとえば、ダクはB&Sが得意でミラフォンは苦手
セントラルはその逆みたいなイメージがあるんですが・・・

もし、そんなことがあるんだったら、各販売店ごとの得意メーカーを
教えていただけたらありがたいです

867名無しTUBA吹き:2009/09/22(火) 01:14:13 ID:NFhtS69Q
セントラルは、ミラフォン、サンクト
ダクは、B&S、マイネル、ジュピターが得意

試奏を考えてるなら、いつでも何でも用意してる訳ではないので、何管が欲しいとか、ある程度メーカーも絞って店に在庫を確認した方が良い。

868名無しTUBA吹き:2009/09/22(火) 07:38:19 ID:ryjE0Yzg
いやいや 得意とか不得意じゃなくて ダクはグローバルの小売り部門なんだしセントラルはヒルスブルナー、ミラフォン、サンクトペテルブルグと「年間いくら売ります」という販売店契約をしてるから 自ずと主力商品は決まってくるわけです。

869名無しTUBA吹き:2009/09/22(火) 12:48:29 ID:fr7cRkRk
>>867-868
ありがとうございます!
ミラフォンかBSを考えているんですが、それだと2店試奏に
いかなければいけませんね

あと、自分のマウスピースも持ってないんですが
試奏のときにマウスピースもとっかえひっかえさせてもらえるんでしょうか?

870名無しTUBA吹き:2009/09/22(火) 13:42:52 ID:P/e5g7es
マウスピースも一緒に購入したいということになれば
ある程度マウスピースも試させてもらえると思うが?

俺はDACで楽器の購入と共にマウスピースの購入も考え
いくつか試奏をさせてもらったな。

871名無しTUBA吹き:2009/09/22(火) 16:42:44 ID:Kkw09ZJk
おいおい教えてチャンいいかげん楽器屋に自分で電話したらどうだ?
ダクもセントラルもしってるんだろ?
ここで情報収集してみんなに知ったぶりの知識でも披露したいのか?
自分で調べられることは調べてそれでも分からなければここで質問しろ!
まずは人と話すことからはじめてくれひきこもりくん。

872名無しTUBA吹き:2009/09/23(水) 00:23:50 ID:4JfjY2As
まーまー、何もそんな目くじら立てなくても
>>862 の人も書いてるがマターリ行こうや。

そもそもここは質問専用のスレッドで
内容も「何でも可」と書いてあるんだしさ。

873名無しTUBA吹き:2009/09/23(水) 12:14:42 ID:JEqGUySY
確かに「何でも可」だが自分で調べれば分かることも
調べず何でも質問しにくることがいいことなのか?
しかも他のスレでも微妙に質問の内容を変えながら
同様のことをやっているし・・・。
回答してる人たちは質問をしてくる教えてチャンに
頑張ってほしいからレスしているんだろうが
その親切心を暇つぶし程度のネタのための釣りに
使っていることが許せないんだよな。
まぁこれ以上はこいつに関しては文句を言わないようにするよ。
みんなに迷惑かけてスマソ。

874名無しTUBA吹き:2009/09/26(土) 18:19:18 ID:ZiKmqCVM
常識的な判断をすればおk

匿名掲示板のルールなんか議論するだけ無駄

875名無しTUBA吹き:2009/09/27(日) 11:51:44 ID:pzKv5h/2
参加しているバンドにチューバがいないのが我慢できず、バスクラでチューバのパートを吹いて
いるのですが、低音の音域が足らず、音量も少ないです。
木管楽器しかやったことがない者がチューバに転向するというのは難しいでしょうか?

876名無しTUBA吹き:2009/09/27(日) 12:29:34 ID:RdtXzaHc
簡単なことじゃない
良い音を出すだけでも数年は掛かるだろうね
参考までに、地域的にはどのへん?

877名無しTUBA吹き:2009/09/27(日) 13:18:17 ID:pzKv5h/2
早速のご回答をありがとうございます。やはり大変なのですね。考えてみれば
クラも十分吹けているとは言えないです。
地域は兵庫県になります。

メンバーはチューバがいない事をあまり気にしていないみたいで、私一人、
ベースラインが無い演奏に悶々としています。自己満足のためにチューバが
やりたいと思い、質問させていただきました。

878名無しTUBA吹き:2009/09/27(日) 13:33:50 ID:RdtXzaHc
俺自身チューバがいない団体にトラで出てたんだけど
凄い勢いで勧誘されたからあなたの気持ちはわかるような気がする
他の人はいないものは仕方がないと割り切れてるのかもしれないけども

879名無しTUBA吹き:2009/09/28(月) 03:28:35 ID:068dKKGM
俺もトラで出てたけどいないとホント困るらしいな。
でも兵庫って一般での話だけど吹奏楽盛んじゃないのか?
チューバ奏者なんて腐るほどいそうだが。
オケならスマン
でも、バスクラなのにチューバ転向を考える心意気に感動した。

880名無しTUBA吹き:2009/09/28(月) 10:03:09 ID:GbNTjxX.
兵庫でやってるけど、需要に供給が追いついてない感じ。
団の楽器が余ってるうちでも人集まらないから、個人持ちのところはもっと厳しいんじゃないだろうか

881名無しTUBA吹き:2009/09/28(月) 16:45:36 ID:xKo80oDE
>>857
楽器が手近にあるなら、トロンボーンの人に聞いて、チョット吹いてみるといいよ!
チューバはたのしいぞー。

882名無しTUBA吹き:2009/09/28(月) 19:09:12 ID:BO681NDw
コメントありがとうございます。
兵庫県といっても僻地のほうで、中高とチューバをやっても、楽器を買ってまで
続ける人は少なく、買ってがんばろうって人はもっと上級のバンドに参加
しているのではないかと想像してます。

トロンボーンが鳴らせたら、チューバが鳴らせる確率は高いんですか?だとしたら
メンバーにお願いして吹かせてもらおうと思います。
楽器を買っても、鳴らせなかったらどうしようとか、色々思い悩みながら
オークションとにらめっこの毎日でした。

>チューバはたのしいぞー
はい、バスクラでチューバのパート吹いてると、これをチューバでできたら
どんなにステキだろうかと考えてしまいます。

883名無しTUBA吹き:2009/09/29(火) 18:59:23 ID:tN0K3X8c
チューバの場合は他の金管と比べて、値段高い、家での置き場に困る、
楽器の運搬手段を確保、などハードルが高いからね。
田舎の市民バンドだけど、過去に数件チューバ経験者が見学に来たけど
全部楽器なしの人。
結局、その中で入ってくれたのは1人だけで、入団後にわざわざ東京まで
楽器を買いに行った貴重な人です。

884名無しTUBA吹き:2009/10/01(木) 16:07:16 ID:YQmVbCBs
ていうかトロンブーンとか関係無しにどの楽器も練習したらならせる

885名無しTUBA吹き:2009/10/01(木) 22:07:37 ID:O5s0Cayc
油断しててリアルにコーヒー吹いちまったじゃねぇかw >トロンブーン

886名無しTUBA吹き:2009/10/01(木) 22:24:28 ID:7zDWqQJg
なぜにトロンブーン!?

887名無しTUBA吹き:2009/10/02(金) 18:05:01 ID:ayOTVKtA
やってくれたなトロンブーンとは

888名無しTUBA吹き:2009/10/02(金) 19:36:41 ID:gwYn/SSU
おっ!一大ブーンを巻き起こしてるな!

889名無しTUBA吹き:2009/10/03(土) 16:06:54 ID:.FJI.bzA
          /⌒ヽ
   ⊂二二二( ^ω^)二⊃
        |    /       ブーン
         ( ヽノ
         ノ>ノ
     三  レレ

890名無しTUBA吹き:2009/10/05(月) 19:21:38 ID:XtS/OH22
875で質問させていただいたものです。
>どの楽器も練習したらならせる
とのご意見で、チューバをやってみようと決心しました。神戸のグランド楽器さんに
思い切って電話してみたところ、大変親切に対応して下さいました。

中学から、ブランクはあるもののサックス、クラ、バスクラとやってきて、
初の新品のマイ楽器がチューバになるとは・・・。

まだロクに音も出せませんが、がんばって練習しようと思います。相談に乗って
くださりありがとうございました。また分からないことができましたらよろしく
お願いいたします。

891名無しTUBA吹き:2009/10/05(月) 19:43:02 ID:YnDcKB9k
>>890
チューバにいらっしゃ〜い!

ちなみに俺は逆にチューバ→ファゴットを練習中。
お互いがんばっていきましょー。

※メインはチューバです

892名無しTUBA吹き:2009/10/05(月) 20:26:19 ID:SwufDy2k
>>890
みんな最初はそうだった
いっしょにがんばろう

893名無しTUBA吹き:2009/10/05(月) 21:14:17 ID:cichyiNc
逆考えればマッピの大きさの違う金管より
木管の吹き替えの方が楽かもしれないな

894名無しTUBA吹き:2009/10/05(月) 22:21:09 ID:KdrFzsdU
で、なにをかうんだい?

895名無しTUBA吹き:2009/10/06(火) 00:46:36 ID:AMjptvvs
ジュピターと予想

896名無しTUBA吹き:2009/10/06(火) 21:15:09 ID:oUUUVZ7Y
YBB641Ⅱです。間近で見るとすごい迫力ですねチューバって。
お店で吹かせてもらい、まがりなりにも音が出た時は感動しました。

897名無しTUBA吹き:2009/10/07(水) 22:05:15 ID:gC0PeIYQ
音がでるのは当たり前なんだろカス
物理的に考えろ

そんな理由で買うの?
馬鹿なの?死ぬの?

頭使えよ池沼が
楽器屋の思う坪だろ…
最初は中古格安か借用かでダブルペダルからダブルハイまで使いこなせるようになれよ


思い上がるな下手くそな中学生以下レベルが
お前ごときにマイ楽器は100年早い…

高い買い物なんだから頭使いこなせよ

898名無しTUBA吹き:2009/10/07(水) 22:12:36 ID:MDeyVboo
たまに基地外がいるけど、チューバ吹きが全員がそうじゃないから気を悪くしないでね

899名無しTUBA吹き:2009/10/07(水) 22:34:11 ID:5.cAFOHo
>>898に同意。
どうしてそこまで過激な言い方ができるのか?
ちなみにかなり長いブランクはあったがtubaを
吹き始めて20年以上経った私は、新品でも中古でも
ダブルペダル?ダブルハイ?も出すことはできないので
897[ gC0PeIYQ ]の言うところのカスです。でも新品で
tuba買ったけどね。

900891:2009/10/07(水) 22:54:47 ID:Vj5b3uvE
俺はかれこれチューバ暦12年になるが
いまだにペダルB♭とか出せない…
開放でもペダルD・D♭になってしまう…orz

そしてオケは除き吹奏楽でハイF・ハイG
(変の記号五線譜の第2線あたり)
以上の音を使った記憶はあまりないな…

とりあえずはローF〜ハイFまでの2オクターブ
この辺りを難なく吹きこなすようになれれば
そう困ることはないと思うな。
むしろ、低音息は息を持っていかれるから頑張って!! >>896

901名無しTUBA吹き:2009/10/07(水) 22:55:13 ID:fpABbS.w
ダブルハイ、ペダル、俺も出せないって言うか、今のところ必要もない。
気にせず新品買うべし。

902名無しTUBA吹き:2009/10/07(水) 23:23:44 ID:rumokHMY
まぁ>>897は口が悪いだけで>>896のことを本当に考えてのレス

トロンボーンからテューバの人がテューバ買うのと
テューバの人がテューバ買うのとではぜんぜん違うから
最初は格安の中古か借用の楽器で訓練して本当に欲しい物を買えよって意味じゃね?

すごく深イイ奴だな
そしてお前らは浅はかだとおもった。

自分を正解だとこじつけてるようにしかみえん、恥ずかしい。

903名無しTUBA吹き:2009/10/07(水) 23:35:18 ID:MDeyVboo
>自分を正解だとこじつけてるようにしかみえん、恥ずかしい。

おまえもな

鳴らない新品か他人の癖のついた中古を選ぶかは個人の趣味志向だろ。
TUBAじゃないにしろずっと楽器してたんなら、それくらいの好みはあるだろうし

904名無しTUBA吹き:2009/10/07(水) 23:37:06 ID:.YOx3hDM
どの道楽器を購入するんであれば今買うことに何の問題もないだろ?
それは本人の自由だ。
人のことを池沼だの、死ぬの?など人格攻撃をすることが思いやりなのか?
自分を正解だとこじつけているのは>>902だろ。
まぁ自演をあえて釣られて見たが
お前がうまいのは分かったから
人格攻撃しても受け止めてくれる度量の広いひととやってくれ。
ここはお前の来る場所じゃない。

905名無しTUBA吹き:2009/10/07(水) 23:41:18 ID:rumokHMY
じゃあお前は一ヶ月やそこらでトランペットを吹きこなせるのか?


格安で中古又は借用の楽器でしばらく吹き込むのと
急に新品の楽器を購入するのとではどうちらが本人のためかな?

いま641の新品かってなれたころにヒルスが欲しくなったとしたらどうする?
中古や借用ならヒルスの中古くらいなら数十万円で買えるじゃん
新品かったらそんなのもできないだろうが

なんでもかんでも揚げ足を取るんじゃない

すこしは頭を使え

906名無しTUBA吹き:2009/10/07(水) 23:52:13 ID:rumokHMY
例えば今641の新品かってテューバに馴れた頃にヒルスが欲しくなったとしたらどうする?
中古や借用の値段なら買った後でも、ヒルスの中古くらいなら買えるじゃん
真っ当な一般人がローン組める範囲で考えてな
値段の高い新品かったらそんなのもできないだろう?

訂正↑

907名無しTUBA吹き:2009/10/08(木) 00:02:30 ID:tq88R7DQ
どんな考えがあってもいいが
>>897 の口の悪さは不愉快

リアルでそんな風に喋ったら人生終わるぞ

908名無しTUBA吹き:2009/10/08(木) 00:12:10 ID:tiGF6xmE
>>897は、個人所有のチューバが購入出来なくてやっかんでいるだけな気がする。
なんだかこの内容にある種の子供っぽさを感じるんだ。

以前、「個人所有しているのに使ってないチューバあるならオレに貸せ、ないしは俺にくれ」って騒いでいた
高校生のクレクレ君の事を思い出したので、思わず書き込みさせていただきました。

909名無しTUBA吹き:2009/10/08(木) 00:28:30 ID:wLfuKh16
>>897の書き方も不愉快だが、俺には>>897に反論を書いた奴のほうが子供っぽさを感じる。
とりあえず、馬鹿ばっかりなんだなと思ったよ

910名無しTUBA吹き:2009/10/08(木) 01:40:07 ID:NS9iRTXw
自分の楽器をを中古で買うやつの気持ちがしれん

911名無しTUBA吹き:2009/10/08(木) 07:27:38 ID:jOSbgELA
まあ、マターリ逝こな、マターリ

912名無しTUBA吹き:2009/10/08(木) 17:36:06 ID:YmQmBaQI
>>909
馬鹿であることは否定しない。少なくともチューバ馬鹿だ。

913名無しTUBA吹き:2009/10/08(木) 18:24:24 ID:qrZ0rP7M
なんだコイツら…

楽器とか好きなの買えよもう…

俺は好きだから2000買ったよ
音域はダブルペダルからトリプルハイまで扱い切れてるがそれはあくまでどんな楽器でも同じ

2000を買ったのは音がよかったからだ

好きなの買え

914名無しTUBA吹き:2009/10/08(木) 21:55:23 ID:orpcPID.
高音域になるにつれてアンブシュアが上に上がってく、口の位置が上に上がって
いくんですが、奏法的にはありなんでしょうか。
一応、音色とかは問題ないとは思うんですが・・・

915名無しTUBA吹き:2009/10/08(木) 23:15:16 ID:tCIDlKlM
>>913
>音域はダブルペダルからトリプルハイまで扱い切れてる

なんなんだこの自信・・・

916名無しTUBA吹き:2009/10/08(木) 23:22:45 ID:s9zHb9ow
>>915
音域の「広い」チューバ馬鹿よりも、社会人として人脈の「広い」人の
方が、社会にとって有益な存在だから、適当にあしらっておいてあげま
しょう。

917名無しTUBA吹き:2009/10/08(木) 23:58:56 ID:PInnrhts
>>914
音色に問題がなくて、かつ楽に音を出せてるのならそれでおk
無理にアンブシュアを改造する必要はない。
ただハイベーを出すのがしんどいとかなら、そのアンブシュアは適切でないかもしれない。

918名無しTUBA吹き:2009/10/09(金) 01:46:09 ID:Z6.LvTII
俺らの近所にも使い物にならない宇宙一のナントカを目指してる馬鹿なチューバ吹きがいるよ。
あれは礼儀知らずで社会人失格者だな。

919名無しTUBA吹き:2009/10/09(金) 15:57:18 ID:pTXFUTG.
>>915

扱いきれてるか扱いきれてないかぐらいは自分でわかるだろ普通

お前はひがんでるだけじゃん

もしかしてダブルもろくにならせないの?www

920名無しTUBA吹き:2009/10/09(金) 16:50:21 ID:SueECj1Q
>>919
私は>>915氏がひがんでるようには感じませんが。

私の周りの人は吹けない私を笑ったりせず親切に教えてくれます。
自分より下手な人を馬鹿にするような人と一緒の楽団じゃなくて本当に良かった。

921名無しTUBA吹き:2009/10/09(金) 17:04:10 ID:/Rdqzpjk
>>920
こんなオナニーにいちいち付き合わなくてもいいのに

922名無しTUBA吹き:2009/10/09(金) 17:08:29 ID:OEKCdXvA
芝生(www)生やす奴は馬鹿。

923名無しTUBA吹き:2009/10/09(金) 17:14:15 ID:pTXFUTG.
なんだこいつら、ムキになりすぎだろwwww

馬鹿で悪いがお前らごみくずより上手いのはたしかだよんww

924名無しTUBA吹き:2009/10/09(金) 17:28:52 ID:OEKCdXvA
自分でウマイという奴はヘタ。

925名無しTUBA吹き:2009/10/09(金) 17:41:41 ID:pTXFUTG.
そういう格言にたよるのは実力の無い証拠

上手いものは上手い

それぐらい判断できないと

926名無しTUBA吹き:2009/10/09(金) 17:46:08 ID:OEKCdXvA
クスクス

927名無しTUBA吹き:2009/10/09(金) 18:28:00 ID:pTXFUTG.
ひゃぁぁぁぁぁははははははははwwwwwww
わかったわかったww

928名無しTUBA吹き:2009/10/09(金) 21:02:03 ID:ui1aGwnE
>>917
ハイBbは結構すんなりいけたり。
ただ、リップスラーとか音の跳躍が激しいときとかは結構厳しいです・・
練習が足りないだけだと思いますけど><

ちょっと安心しました。ありがとうございました!

929名無しTUBA吹き:2009/10/10(土) 08:17:15 ID:ZQN7aePI
ボーズヴィークもしくは全盛期のボボに匹敵する奏者がいると聞いて飛んできました。
ぜひうpしていただきたいものだね。













930名無しTUBA吹き:2009/10/20(火) 21:19:06 ID:S4faqV1Y
近々大阪に行きます。
YBB−621を試奏したいのだけど,出来そうなお店がありましたら,教えてください。

931名無しTUBA吹き:2009/10/20(火) 21:50:39 ID:6ZXd943A
>>930
大阪だと心斎橋ヤマハしかないかな。
神戸に行けば西の聖地グランド楽器がある。

あとは自分でググって聞くよろし。

932名無しTUBA吹き:2009/10/21(水) 21:07:33 ID:mWLVDUzM
ありがとうございました。
聞いてみます。

933名無しTUBA吹き:2009/10/21(水) 21:58:03 ID:7m2yEzsA
衝撃に強いおすすめのマッピケースを教えてください

934名無しTUBA吹き:2009/10/21(水) 22:04:18 ID:ENimmAD6
俺はDACで売ってたGALAxのやつ使ってる。
結構つくりしっかりしてるし、マッピ2個
さらにマウスピースブラシが入れられ便利。

値段も安い(定価で2980だったかな?)だし、気に入ってる

935名無しTUBA吹き:2009/10/21(水) 23:45:05 ID:xYhDVYNs
ケリーのマウスピースはプラスチック(ポリカーボネートと思われる)製
なので衝撃に強く、誤って落としても全く大丈夫です。
これならケースも気にしないで何でも使える。

ちなみに、音色ですがまとまりのある音で、大ホールで大音量を出さない
のであれば、意外に使えます。
使えます。

936名無しTUBA吹き:2009/10/23(金) 00:24:00 ID:xk9RHllc
>>934
ありがとうございます

>>935
ケースを・・・

937名無しTUBA吹き:2009/10/23(金) 00:28:26 ID:6Lv7tmUw
100均のソフトポーチとかを2重にして使ってる。
あとはカメラ屋とかヨドバシに行けばより丈夫な(精密機械をいれる)ケースが手に入ると思うよ。
マウスピースの形をしたケースって実は衝撃がダイレクトに行くのではないかと不安になるし、
ギャラックスはマジックテープの部分から破れていく上に裏返し難いし厚いから洗濯していいかも迷う。

938名無しTUBA吹き:2009/10/23(金) 20:02:24 ID:teny2THE
マウスピースポーチって傷つきにくい素材なの?

939名無しTUBA吹き:2009/10/23(金) 23:46:55 ID:mni3pV6Q
私の場合は自作しました。なんやかんやでtubaマッピ4本とEupマッピ
持ち歩くので・・・
ホームセンターで購入した工具用?小型アルミアタッシュケース(極小)に
断熱材用の発砲スチロールをマウスピース型に型彫りして入れてます。
マッピの他に油類やチューメ等も入るので便利です。
何回か落としましたがマッピに傷は一切付きませんでした。

940名無しTUBA吹き:2009/10/25(日) 22:05:21 ID:uts0EIls
これから楽器を購入するにあたって
すでにマイ楽器をお持ちの方で、なおかつ車を所有していない方に質問っス!

みなさんは満員電車に乗らなければならない状況になったときに
どのように切り抜けていますか?
ソフトケースだと確実にベルが逝きそうだし、ハードケースだと
白い目で見られるのは必至ですよね
どうにもならない場合、
楽器を守るためにタクシーなどを使ったりしたことありますか?

941名無しTUBA吹き:2009/10/26(月) 00:13:11 ID:CuAx4ROk
楽器ケースに「放射線マーク」、「髑髏」、そして「Danger」の
マークのついたシールを貼る。
1週間くらい風呂に入らず体臭を出しまくるか、化膿姉妹のように
香水をバンバンかける。

これなら満員電車でも、誰も近寄らない。

尚、真面目に回答すると私は満員電車を避けるために、早起きして比較的
空いている電車に乗ります。たとえ、目的の時間に2時間早く着いたとし
てもです。
あるいは、グリーン車がついている電車だと自分の分と楽器の分を
支払うこともあります。
いずれにしても、楽器を守るためには出費は覚悟しなくてはなりません。

942名無しTUBA吹き:2009/10/26(月) 00:14:52 ID:9ymbieUs
上に同じく
そもそも満員電車に乗らないように対策を練るな。

てか楽器がどうこう以前に
周りの迷惑も考えるべきでは?

943名無しTUBA吹き:2009/10/26(月) 01:47:47 ID:ASliC9TE
終電だとどうしようもないな。
一回出口付近で降りたら再乗車出来なくなって、そのまま外泊したよ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板