したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【( ´〜`)?疑問】チューバ質問コーナー【快答( ゚∀゚)!】

1名無しTUBA吹き:2004/01/16(金) 09:35 ID:Yy/MNDDw
意外と凄い奏者が出入りしているっぽいこの掲示板でTUBAの質問をしてみるスレです。
練習&奏法、メンテナンス、マッピ等何でも可。

YBBタンに質問スレとは別ね。
快答もらった人は必ず事後報告しる!

1644名無しTUBA吹き:2012/08/06(月) 22:33:35 ID:cAtsqC.o
コンペもセミダブルの一つってだけ

そんなに素敵なアイデアを持ってんなら、メーカーに売り込んで一緒に開発してきてくれよ

1645名無しTUBA吹き:2012/08/06(月) 23:34:55 ID:mv1XkQqQ
プロと結託して、ワザと使い難い楽器を量産。
プロにとってもメーカーにとっても、うまい話。

1646名無しTUBA吹き:2012/08/07(火) 00:42:47 ID:9x6sW7Ak
>>1643

>tubaの設計者って、アタマ悪杉
だってチューバ吹きでデブでのろまで頭の悪い奴が多いじゃん
オレなんか、見事なまでに3条件を満たしているし

1647名無しTUBA吹き:2012/08/07(火) 08:06:03 ID:lD.ZZvBw
小細工なんかせずに無難に5ロータリー+チューニング管トリガーでいいだろうに。

1648名無しTUBA吹き:2012/08/07(火) 19:43:12 ID:mNe1Ci4E
>>1645
そんなもん売れるかー!
結果、そのメーカーがチューバの開発やめる事になるだけ

1649名無しTUBA吹き:2012/08/09(木) 09:58:26 ID:i5o4zgnU
皆さん熱い回答ありがとうございます まだやってるみたいだけど・・・
つまりダブル=いらない存在 ということですね
わかりやすく 助かりました

1650名無しTUBA吹き:2012/08/10(金) 00:21:03 ID:fmFDPJRs
今使用しているミラフォンB♭菅のロータリーが
見た目ES86HA同じなんですがキーに80
4番ロータリーあたりにP80とあるのですが
廃盤になった型なのでしょうか?

1651M2k:2012/08/10(金) 08:42:53 ID:gylRz0zc
>>1650
ミラフォンの、ロータリー面の刻印とか、レバー裏のスタンプは確かロットナンバー。
むかーしの楽器のレバー裏のスタンプは製造月・年(カードの有効期限の表記みたいな)だったかな。

1652名無しTUBA吹き:2012/08/12(日) 16:08:07 ID:nwQJ2sZk
個人的・人気・流行・吹きやすい(個人的)等
おすすめできる C TUBA教えてください
回答お願いします。

1653名無しTUBA吹き:2012/08/12(日) 19:32:06 ID:.OpGw4sA
つ YCB-862

1654名無しTUBA吹き:2012/08/12(日) 23:51:57 ID:.OpGw4sA
訂正

つ YCB-826

1655名無しTUBA吹き:2012/08/13(月) 00:06:29 ID:ayS5bicU
東西の聖地行って、聞いて、吹いてきた方がいいよ
アンケートなんかとってないでさ
夏休みだしさ
行ってさ
聞いてさ
吹いてさ

1656名無しTUBA吹き:2012/08/13(月) 13:19:43 ID:H.RwyslM
皆さんありがとうございます
1655さんの意見を採用させていただきます
じゃドイツ行ってきます。・・・・・・・・うそです(笑)
ドイツじゃないけど言ってきます。

1657名無しTUBA吹き:2012/08/13(月) 13:21:18 ID:H.RwyslM
最後の行 変換ミスしました。PCが・・・すいません(PCふくめて)

1658名無しTUBA吹き:2012/08/13(月) 21:22:43 ID:YNzYlzxM
逝ってよし

1659名無しTUBA吹き:2012/08/23(木) 16:30:39 ID:2Itb73VU
カナディアンブラスのチャック氏が使用している
ベルが黒いTubaはどこのメーカーの楽器ですか?
オプションでベルを黒くしているのでしょうか?
教えてください。

1660M2k:2012/08/23(木) 22:08:37 ID:UMe2IiHQ
>>1659
ころころかわっていますが、昔ゲッツェンが、カナディアンブラスブランドで出してたものかと。
あのベルは、本人談を信じるならカーボン製みたいです。

1661名無しTUBA吹き:2012/08/24(金) 10:13:52 ID:g4E3.vj6
>>1659
新しいCDの楽器はたぶん、コーンのNEW2J(C-Tuba)です(過去にあった2Jとは別物)…ボディが金メッキでベルはブラックニッケルっぽいですね。ゲッツェン同様カーボンかもしれません…


カナディアンブラスのスポンサーは現在スタンウエイで、他の楽器もその傘下の楽器を使ってます。

1662名無しTUBA吹き:2012/08/24(金) 17:01:11 ID:PY.I8Lcc
ありがとうございます。
すいませんもう1つ質問させていただきます。
今度 熊蜂の飛行 を吹くことになりました。
それで音域的に何管が吹きやすいでしょうか?or皆さんは何管で吹きますか
学校には今使っているB♭管と眠っているE♭管、F管があります。
回答お願いします。

1663名無しTUBA吹き:2012/08/25(土) 00:53:47 ID:.99BLss6
>>1662
君の脳味噌は何のためにあるのかね?

1664名無しTUBA吹き:2012/08/25(土) 18:06:11 ID:eh8atiQk
>>1662

一通り試してみて、自分が一番吹きやすい楽器で吹けばいいじゃないか???
他人に訊く意味が全く分からない。

1665名無しTUBA吹き:2012/08/25(土) 21:23:48 ID:ugM3mnoY
>>1664に一票
恵まれた環境にあるんだから、全部試せばいいんだよ

1666名無しTUBA吹き:2012/08/25(土) 21:39:54 ID:3DV1B6mA
俺はC管で吹く。

1667名無しTUBA吹き:2012/08/26(日) 00:13:19 ID:iKCapKMU
僕は当然F管だな。

1669名無しTUBA吹き:2012/08/26(日) 08:02:49 ID:VTdMpdG6
じゃあ、ワシはE♭管。

1670名無しTUBA吹き:2012/08/26(日) 18:39:02 ID:wsd2iMKY
Bb管でわざと大変そうに吹いて見せるのが一番ウケるんだってば。

1671名無しTUBA吹き:2012/08/26(日) 20:29:12 ID:lxyIQBrE
テナーチューバ(B♭)でパラパラ吹くのが一番楽に決まってんだろ。

1672名無しTUBA吹き:2012/08/27(月) 00:39:41 ID:Lh.3Ic.w
クラリネット使うのが自然だと思うが・・・

1673名無しTUBA吹き:2012/08/27(月) 08:55:09 ID:I41K4Rxk
なことはない。
トロンボーンでやるのが好き☆

1674名無しTUBA吹き:2012/08/27(月) 17:49:03 ID:VwMURPpg
エアチューバが一番ですよ。

1675名無しTUBA吹き:2012/08/27(月) 19:41:12 ID:lM8wH.i.
>>1674

……それはどうだろう

1676名無しTUBA吹き:2012/08/28(火) 00:53:50 ID:OHlN8TK6
チンパニーでできるだろうか?

1677名無しTUBA吹き:2012/08/29(水) 13:40:55 ID:aq7QFX9k
>>1676
できるさ!
チューバでも高速ピストン運動でできるんだから。

1678名無しTUBA吹き:2012/09/08(土) 08:44:22 ID:8IAbujxk
元々はチェロが弾いてるメロディーだってことは
わかってるよな?

てか、みんなスルースキルを発動しろよ。ww

1679名無しTUBA吹き:2012/09/19(水) 11:28:44 ID:QEuOnkho
チューバのブランドの特徴を教えて下さい。
ベッソンだと柔らかいのか硬いのか。とか、ウィルソンだと何向き(アンサンブル、桶、吹奏楽)だとか…
お願いします><

1680名無しTUBA吹き:2012/09/19(水) 23:11:56 ID:qWknDYBU
ベッソンは金属で出来ているので硬いです。
ウィルソンはベルが上向きです。

1681名無しTUBA吹き:2012/09/20(木) 00:01:06 ID:GtEJu3NY
ちゅーば命の高②♀デス*

スゴい偶然デス

わたしの持ってぃる
ァレキサンダ〜も

金属でできてマス
それにベルも上向きデス*

コーンとかぃぅメーカーのレコーディングバスとか

スーザフォンとかゎ

ベルが前向きらしぃデスよ

1682名無しTUBA吹き:2012/09/20(木) 11:00:42 ID:qJNAx3gw
俺のは左向きだが。

1683名無しTUBA吹き:2012/09/20(木) 15:09:54 ID:8Cr5yE76
なるほど、鉄でできていてベルは上向きなんですね><
スーザフォン等は前向きと…マーチングで使うからでしょうね!
ベッソンウィルソンはどんな音がするでしょうか><

1684名無しTUBA吹き:2012/09/20(木) 18:00:01 ID:qJNAx3gw
金属で出来ているので金属音に決まっているだろうが。
叩いたらわかるだろう!

1685名無しTUBA吹き:2012/09/20(木) 18:57:27 ID:KNMiD9Xw
書き方が悪かったですね(汗)
楽器を「吹いた」時の音はどのような音なんでしょうか><

1686名無しTUBA吹き:2012/09/20(木) 19:08:17 ID:gqXsA5V6
試奏して自分の耳で判断しろ、って言われるに決まってるのに、こういう質問する子ってホント減らないね。

1687名無しTUBA吹き:2012/09/20(木) 19:25:40 ID:LMZXBPno
すみません。
屁理屈をいうと、田舎なのでチューバを取り扱っているお店がなくて…ただの駄々ですね!すみません!

1688名無しTUBA吹き:2012/09/20(木) 19:27:36 ID:gqXsA5V6
楽器のインプレを語り合うスレがここには山のようにあるのに、それらをまるで読まずにいきなり質問してるらしい安易な感じがまた愉快でない。

1689名無しTUBA吹き:2012/09/20(木) 19:36:00 ID:yvt86wqk
まあここも長いし、過去のレスも膨大な量になってるから答えられる事は既出でも教えてやりたいが
質問が漠然としすぎてるとそういう気持ちも失せるわな。

1690名無しTUBA吹き:2012/09/20(木) 19:44:39 ID:gqXsA5V6
>>1689

自分の使い道、予算、現在の使用楽器、その気に入らない点、マイ楽器に望む事……
ぐらいの説明がせめてあれば、他人がアドバイス出来る事だってあるかも知れないよな。

いつか自分の楽器が持てたらいいな、ぐらいの段階で、とりあえず雑学的知識を仕入れときたいだけだったら、ここのスレ片っ端から読んできゃいい、と真剣に思う。
楽器に直接関係なくても有意義な情報たくさんあるし。

1691名無しTUBA吹き:2012/09/21(金) 00:13:45 ID:1APKExDk
楽器は人によって良く感じたり、そうでなかったりする。
例えば、ウィルソンがめちゃくちゃ音が太くてキャパもあって素晴らしい楽器だと言う人もいれば、重いだけで音も好きじゃないと言う人もいる。

一度東京にでも行って、吹きたい楽器は吹いた方がいい。

1692名無しTUBA吹き:2012/09/22(土) 00:10:28 ID:oe8TRdok
僕も田舎に住んでますが、東京方面に出張のたびに楽器屋まわって吹き散らかしてます。出張が無いときは青春十八切符使ったりして吹きにいってます。
それで気にいた楽器があれば、ローン組んで購入して、楽器は地方に送ってもらえばいいですよ。
どこの楽器屋さんも商売ですので優しいですよ。

1693名無しTUBA吹き:2012/09/28(金) 03:24:48 ID:CNdBZTZE
ふと思ったことなんだが「明るい音」と「暗い音」、理詰めで考えたらどういった音を
指すんだろう?いいかえると科学的(大げさ?)に考えるとどうなってくるんだろう?
奇特な方、親切な方、ご意見お待ちしております

1694名無しTUBA吹き:2012/09/29(土) 07:20:22 ID:s2QJz38Q
BLAST見てきました。かっこよかったぁ。あのTuba吹きが吹いている、小さめの楽器のTubaは何かご存じの方、教えてください。

1695名無しTUBA吹き:2012/09/29(土) 08:54:42 ID:/wDo340M
ヤマハ協賛とかになってなかったっけ?つまり621のどっちか

blast…2回観るのもいいよ
間近で観るのと、後ろの方で引いて観るのと
さすがに2回も観るとお腹一杯になるけどw

1696名無しTUBA吹き:2012/10/01(月) 00:12:18 ID:pAkwPu..
もう楽器吹いて7年目になるが、頭でイメージしてる音が上手く出せないんだよね。
日によっていい音も鳴れば、クズみたいな音で一日が終わったりするのも結構ある。

チューバ吹きの上手い人ってなんにも注意しなくてもいい音鳴るんですかね?

1697名無しTUBA吹き:2012/10/01(月) 02:04:20 ID:2xojl1Bs
俺10年ぐらい吹いているがそんなもん。

でも最近気がついたのは、音は自分で作る。楽器に頼らないと言うこと。

1698名無しTUBA吹き:2012/10/01(月) 21:03:21 ID:9tsK29NQ
ウォーミングアップをきちんとやったときは基本的に良い音で鳴る
ウォーミングアップをほとんどやらなかった時にクソ音が鳴る場合がある
っていう程度かな

上手い人は悪い音の時に悪い理由をきちんと考えられる人でしょ

1699名無しTUBA吹き:2012/10/02(火) 23:31:02 ID:lDz5L54Y
音色の吹き分けを考えると、上手な人でも常に注意して
音を出していると思います

1700名無しTUBA吹き:2012/10/13(土) 09:59:41 ID://OyA6S2
初めまして。
チューバ歴6年、大学オケでウィルソン3050FAを使っているものです。
来年から社会人になるので、屋内練習用にミュートの購入を考えています。
なるべくですが、普段の試奏感に近いものを探しています。
よろしくお願いします。

1701名無しTUBA吹き:2012/10/13(土) 22:33:39 ID:BKlL3hgA
>>1700
やはりサイレントブラスでしょう

1702名無しTUBA吹き:2012/10/13(土) 23:49:52 ID:.V.EgyL2
僕は毎晩、ユポンで練習してます。ちょっと抵抗感はありますが…

1703名無しTUBA吹き:2012/10/14(日) 13:57:40 ID:NqDxceAg
ただでさえ重いウィルソン3050FAにサイレントブラスはよほど腕力に自信が
無いと使いこなせないでしょう。

1704名無しTUBA吹き:2012/10/14(日) 19:28:41 ID:lTaYMA.Q
ユポンは軽いですよ。

1705名無しTUBA吹き:2012/10/14(日) 22:46:14 ID:YuBDO/RY
サイレントブラス使うときは、スタンドを使っている

1706名無しTUBA吹き:2012/10/15(月) 12:22:38 ID:rNA.WVJ6
ウチは練習用ミュートでも夜中には練習できないな。
思い切り練習するには家から近いカラオケまで行くのが一番だな。

1707名無しTUBA吹き:2012/10/15(月) 12:48:22 ID:i4AkEumo
>>1701さん
以前使っていたサンクトでもかなり重く感じたので、まともに持てる自信がないです。

>>1702,1704さん
軽そうで良さそうですね、検討してみます。

1708名無しTUBA吹き:2012/10/17(水) 21:30:34 ID:nMTd8GBM
楽器立てて吹いてもいいんだぜ?
視界狭くなるけど

1709名無しTUBA吹き:2012/10/20(土) 15:44:12 ID:sHqg/jCQ
失礼します 
Walter Nirschlについてお聞きします
Walter Nirschl=Bmシンフォニック
でよろしいんでしょうか?
お願いします!

1710名無しTUBA吹き:2012/10/20(土) 15:44:36 ID:sHqg/jCQ
失礼します 
Walter Nirschlについてお聞きします
Walter Nirschl=Bmシンフォニック
でよろしいんでしょうか?
お願いします!

1711名無しTUBA吹き:2012/10/20(土) 15:45:36 ID:sHqg/jCQ
すいませんミスして2回書いてしまいました
すいません

1712名無しTUBA吹き:2012/10/20(土) 19:36:42 ID:/rRPSPIk
BMの現在のマイスター(親方職人)がWalter Nirschlっていう人
ttp://www.walternirschl.de/sites/home.html

1713名無しTUBA吹き:2012/10/24(水) 19:49:27 ID:kR7FJCEs
回答ありがとうございます!
もうひとつ質問させていただきます。
Walter Nirschl氏が監修しているBmシンフォニックの
BB♭管のヨークモデルとは何者ですか?
西の聖地のHPに出ているBmシンフォニックの
CCヨークとCC4/4TUBAが同じ値段なのはなぜでしょうか?
最後に
Walter Nirschl氏のF管のことを書いている記事は見るのですが
写真を見たことがありません
もうつくられていないのでしょうか?
お願いします

1714m2k:2012/10/24(水) 22:17:20 ID:FzSupS5M
>>1718
上2つについて。
1.6/4サイズのB管。そのまんまです。
2.いずれもハンドメイドだからでしょう。
通常のペラントゥッチ4/4は\1,500,000程だったかと。

1715m2k:2012/10/24(水) 23:35:45 ID:FzSupS5M
>>1713
レス番間違えました。失礼。

1716名無しTUBA吹き:2012/10/25(木) 09:58:40 ID:wC7i8bJc
>>1713
3.写真はありませんが、bmのサイト上では確かにF管も(Es管も)ラインナップされています。
前にG楽器に問い合わせたときは、注文があれば対応する、ということでした。

1717名無しTUBA吹き:2012/10/26(金) 22:40:21 ID:cRQgjHFE
ウィルソンの3100FA、または3050FAユーザーに質問。
楽器を片手で持って移動するとき、楽器をどう持ちます?
片手に楽器、片手に譜面台みたいな状況です。
どうもうまく持てず、ある程度の距離を移動するときは、
ソフトケースに入れて移動してます。orz

1718名無しTUBA吹き:2012/10/27(土) 05:16:21 ID:GppNrtR2
>>1717
ユーザーじゃないけどレスするぜw

ベルを左手で抱える
背の高い人なら2番管を、そうでないならその下にある管を持つ
マウスパイプと1番調整管の間から手を突っ込む

こういうスタンダードなものは試した?

1719名無しTUBA吹き:2012/10/27(土) 12:18:18 ID:si5tXYGw
>>1718
レスありがとうございます。
ただ、ベルと2番管の隙間が無く手が入らず、抱えるには
2番管と4番管の間に手を通すんですが、2番管が腕に
食い込んで辛いんです。体力をつけるしかないのかも。

1720名無しTUBA吹き:2012/10/27(土) 21:56:11 ID:KjhFjfaE
>>1717
3100、3050じゃなくて3400FAユーザーですけど、私もベル抱えるパターンですね。
3400は2番管に腕をくぐらせると高さがあわないので、抱えるだけです。
ウィルソンはどれも重いので、それぞれで持ちやすい方法考えるしかないですよね。

あと、私はウィルソンでは試してないというか、BやCで出来るかどうかわからないですけど、
右手で普通にフィンガーリングあたりを持ちつつ、そのまま肩に乗せてしまうのは
どうでしょう?
安定はするかと。肩が痛くなる可能性は否定しませんが。
別メーカーのフロントアクションタイプではこの持ち方がいちばん楽でした。

1721名無しTUBA吹き:2012/10/27(土) 22:30:49 ID:GppNrtR2
>>1719
たぶん3100か…タイト過ぎるねw力になれなくてすまんです
そこからしか入れられないなら、ベルクロで取り付けるようなパッドを
作るか探して、ちょっとでも緩和させるかな、自分なら

コンパクトなC管の4400が私、気になります!

1722名無しTUBA吹き:2012/10/28(日) 00:39:56 ID:67XLvbtg
睡眠薬で眠らせた、いえいえ酔い潰れたおネエちゃんを担ぐのに比べたら
チューバの重さなんて大したことありません
良い子は絶対にマネしないで下さい

ちなみに私は譜面や譜面台をトートバッグに入れて肩にぶら下げて
おネエちゃん、いえいえ楽器を持っていきます

1723名無しTUBA吹き:2012/10/29(月) 09:24:54 ID:w5f5B33w
>>1720
>>1721
>>1722

みなさん、レスありがとうございます。
脇に抱える方法は試しましたが、担ぐのはまだでした
譜面台と譜面をバッグに入れるのは、コロンブスの卵
的な発想でした

1724名無しTUBA吹き:2012/11/09(金) 18:45:46 ID:Fg9HL7DQ
B&SのF管4100ⅡApolloはもう売ってないのでしょうか?
B&Sのページにも載っておらず
PC検索でもヒットしません

1725名無しTUBA吹き:2012/11/09(金) 20:43:58 ID:2Vd..LMU
アポロはセントラルに中古でてるよ。

1726名無しTUBA吹き:2012/11/09(金) 22:35:26 ID:Eh8F5E5E
新品で探しているのなら、東はグローバル、西はグランドに聞いてみたら?

1727名無しTUBA吹き:2012/11/22(木) 20:05:50 ID:eblyFD1c
Getzen G−50 についてか
Getzen について資料というか情報ください

1728名無しTUBA吹き:2012/11/23(金) 07:52:12 ID:N7aEZI2I
1727>>
ディロンで有りましたっけ

1729名無しTUBA吹き:2012/12/02(日) 16:53:58 ID:f55I5fHM
明浄のTUBAってスゲェな、あれはどこのメーカーで揃えてる?

備品であれだけイイもの使ってたら、卒業したら物足りないだろうな・・・。
俺は高校の時ボコボコのYBB321で良かったよ。
あの時のハングリー精神が今に生きている。

1730名無しTUBA吹き:2012/12/03(月) 20:23:25 ID:ggm6.QcE
すいません 
アレキサンダー に オールニッケルメッキ の楽器がアル
と思われる話を小耳に挟みました
あるんでしょうか?

1731名無しTUBA吹き:2012/12/03(月) 20:41:09 ID:XAauoHnw
ニッケルメッキって、サンクトじゃなくて?
もしかして洋白じゃないの?

1732名無しTUBA吹き:2012/12/03(月) 23:17:04 ID:xp92GgRY
メッキじゃなくて、ジャーマンシルバーの白アレキのことじゃない?

C管ならあの方がお持ちだった筈だけど...

1733名無しTUBA吹き:2012/12/03(月) 23:38:04 ID:MacVi01s
あるかないか?と聞かれたら、ある。

ベルも銀杏取りだし、今は頼んでも同じ物は作ってくれないだろうけどね。

1734名無しTUBA吹き:2012/12/04(火) 19:58:44 ID:QzYQfb66
ありがとうございます
洋白=洋銀=ジャーマンシルバー=ニッケルシルバー=ニッケル の
メッキ でよろしいんでしょうか?

1735名無しTUBA吹き:2012/12/04(火) 23:00:42 ID:v8V/kgPU
>>1734
メッキではなく、材質です。

故貝島氏がお持ちだったF管は、ジャーマンシルバーのボディに銀のベルだったとか。

合言葉は「クラウンが買えます!」

1736名無しTUBA吹き:2012/12/05(水) 21:11:57 ID:LdRZycNI
カリソンってよく音程が〜と言われてますが実際吹き手の努力でなんとかなるレベルなのでしょうか?
オクに出てるのが気になったので質問しました

1737名無しTUBA吹き:2012/12/08(土) 17:47:29 ID:Cpy5H2ps
楽器の重さが一覧になっている表がどこかにありますか?
今の楽器(YCB-822S)は妙に重く感じて、腰・腕・背中に負担がかかります。
他の楽器と比べてどうなのでしょう。(ピストンの配列にも問題がある気がします)
どなたか、親切な方、教えてください。

1739名無しTUBA吹き:2012/12/09(日) 06:15:56 ID:lI.bYxp.
YCB-822Sはバランスが悪いから重く感じる。
ベルが大きしすぎるのと、ピストンの配置が
かなり斜めなのが理由かと思われ。

1740名無しTUBA吹き:2012/12/15(土) 00:55:35 ID:ZtO78Cyw
YCB-822Sは重心が上の方に来ているし、上記1739氏のコメントのとおり
ピストンの配置が斜めなので、楽器自体も斜めに構える必要があって
身体への負担が大きいです。
太ももにすべり止めシートを置くか、スタンドを用いることで負担は
軽減されると思いますが。。。
私も数年前に822Sを使っていました。吹き易さ、音色など申し分無かった
のですが、結局腰痛になってしまって楽器を買い替えることになって
しまいました。
気を付けて扱って下さいね

1741名無しTUBA吹き:2012/12/15(土) 01:46:50 ID:14PUthE2
同意

1742名無しTUBA吹き:2012/12/15(土) 02:15:52 ID:1bCQrWdw
なんとなーくだけど、イスに置いてる人って少なくなったイメージ
楽器始めた当時からブーデーだった自分は、イスに左右されてたわ

古いベッソンやウィルソンの1番管の下に付いてたポッチって、
あれを支点にするんだろうか?それとも弦バスみたくどっかに
はめるんだろうか?

デキシーキングスのKさんの持ってる楽器には、バリサクの足みたいな物が
斜め前に向かってはえてるけど

1743名無しTUBA吹き:2012/12/21(金) 07:09:19 ID:6w9Au/bo
ちなみに>>1740さんは、YCB-822Sのあと、何に買い替えたのか気になるのですが。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板