したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

雑談スレ

737中学生:2010/08/18(水) 18:41:04 ID:QNtH/uP2
楽器水洗いしたら音がすごい良くなりました!
どんだけヘドロが溜まってたんだ!?といいたいですが…
あと、私の楽器ベルの少し下のところが凹んでるし、
エッジも凹んでます。
ボコボコなんです…

738名無しTUBA吹き:2010/08/19(木) 01:38:26 ID:SYHWnfsM
>>737
学校の楽器……。ましてや中学校の楽器なんて色んな奴が使ってるんだから多少なかれ凹んでて当たり前。

俺が近所の中学校の演奏を見に行った時はU字管辺りが潰れてて2cmぐらいしかなくてラッカーなんて殆ど残ってないNikkanのチューバを吹いてたぞ。

それに比べればマシ。

740名無しTUBA吹き:2010/08/23(月) 15:18:02 ID:n1JwB9BU
>731
ヴォーン ウィリアムスはRVW と略すのが一般的です。

741名無しTUBA吹き:2010/08/23(月) 20:15:11 ID:SCztFmZ.
管打どんな感じっすか?

743名無しTUBA吹き:2010/08/25(水) 19:15:47 ID:RqJj6ynI
早くしろってコメント入れてるの、まさかお前らじゃねーよな?

744名無しTUBA吹き:2010/08/29(日) 13:04:01 ID:ZXVKZa5.
管打レポよろ!

746名無しTUBA吹き:2010/08/31(火) 08:48:48 ID:i/GcIQN.
「ブロンズ風加工」 (バリトンだけど)
http://secohan-euph.up.seesaa.net/image/01-0c5a5.jpg
http://secohan-euph.seesaa.net/

おれのチューバにも施したい

747名無しTUBA吹き:2010/09/03(金) 21:59:30 ID:6Uy8k3a6
ああ・・・くじゃくをやってみたい 
チューバ吹きなら一度はやりたいよな

748名無しTUBA吹き:2010/09/03(金) 23:09:40 ID:k7/YO36E
どの部分がおすすめなのよ?

ようつべに常総のアルメニアンがあるけど、
前に選抜の応援を球場で生で聴いた時はびっくらこいたなぁ

749名無しTUBA吹き:2010/09/03(金) 23:58:03 ID:6Uy8k3a6
>>747
大編成でチューバ6本、コントラバス8本ぐらいでブリブリ吹いてみたい

750名無しTUBA吹き:2010/09/04(土) 00:42:43 ID:S5tAxjps
なにそれこわい

751名無しTUBA吹き:2010/09/08(水) 23:33:44 ID:PHFvZ0OI
喜○峰が連絡不通らしい

752名無しTUBA吹き:2010/09/09(木) 12:42:40 ID:RYkxWvXA
喜望○、ど〜やら倒産らし。

753名無しTUBA吹き:2010/09/09(木) 14:57:00 ID:qe.e8J2Y
mjd?
日本のだよね?

754名無しTUBA吹き:2010/09/09(木) 15:01:20 ID:RYkxWvXA
イエス!
in tokyo!

755名無しTUBA吹き:2010/09/09(木) 20:22:30 ID:qe.e8J2Y
㌧くす
4/4でいいからヨークコピー系or4P1Rなのや新機種が見たかった

775名無しTUBA吹き:2010/09/16(木) 00:32:48 ID:0VKP5xbA
ここにあったスレならYBBたんがやってるよ

でも質問状?陳情書?出してもスルーされるだけなような
どこぞのがブースブースとビデオ撮ってたのとはまた違うし

789名無しTUBA吹き:2010/10/13(水) 09:46:28 ID:kUvcgIeM
Jupiter582S を3年吹いていて
最近 デカイ音で 音が割れるようになってきました ものたりない感じ

で Bb管でキャパの大きい楽器をさがしてます
オススメがあったら教えてください

演奏頻度はかなり多いです

790名無しTUBA吹き:2010/10/13(水) 11:26:22 ID:A8IyNj4A
>>789
kingのヨークタイプは
なかなかいいぞ

パッと見は、洋銀系の部品や装飾もなく地味なんだが、
すこぶる吹きやすい。音程の当たりもいい。
ピストンや抜差管も違和感ない。
重心のせいか、構えるときにアンバランスな感じがあったが、これは慣れだろうね。

日本ではお目にかかることが少ないし、商社経由だと高くつくが、
e-bay経由でアメリカのショップから買えるので、この超円高なら検討の余地があるんじゃないかな?
たしか582と対して変わんないと記憶してる。

個人的には、connのヨークタイプも気になるけどね。

791名無しTUBA吹き:2010/10/13(水) 12:31:11 ID:Ao9Ss4B6
B♭管でキャパ大きいのは、マイネルのファフナー

792名無しTUBA吹き:2010/10/13(水) 12:55:38 ID:skOvifCo
ファフナーもハンドメイドの方じゃないと言うほどキャパは無い。

マジでキャパがあるのはミラフォンのPR91HA
コンパクトボディって書いてあるのは巻きがコンパクトなだけ。

793名無しTUBA吹き:2010/10/13(水) 14:16:43 ID:mDoBVKQs
Jupiter使いか。じゃあ俺はフロピス繋がりでWillsonの3100を挙げておくw

794789:2010/10/13(水) 18:22:28 ID:kUvcgIeM
>>790-793
ありがとうございます!

conn や king は
ドンガラで アメ車みたいなイメージ(笑) 値段も手頃だし いいですね

ミラはカタログに5/4の記載があり デカそうですね
DACなら 吹けそうな予感

ファフナーは音色の評判いいですね 以前から気になってました
ハンドメイドにめぐりあえるか

3100 は 試走した経験があります
「固い!重い!」って感想でした でも いまならつきあえるかも


自分は吹奏楽メインで たまにアンサンブルも吹きます
ガタイが大きく 移動は車
デカイ楽器もあつかえそうです

795名無しTUBA吹き:2010/10/13(水) 19:03:33 ID:f51PwPGI
なぜ割れるのかを追求しましたか?

796名無しTUBA吹き:2010/10/13(水) 20:23:31 ID:fHHkFZfk
BMの6/4逝っちゃって〜

797名無しTUBA吹き:2010/10/16(土) 10:22:25 ID:C7UPH2T6
>>795 同感

798名無しTUBA吹き:2010/10/19(火) 17:17:25 ID:TrQtQYg2
メガトーニのマウスピースを、実戦でつかっているひといますか?
使いどころとか お聞きしたいです

799名無しTUBA吹き:2010/10/19(火) 18:36:15 ID:9U0nHPMA
PT-24+をB&S 3107に合わせ吹いてます。

へたっぴなので普通のマウスピースだと口の支えがしっかりせず、すっぽ抜けたりするので
バック24AWよりかなり重いですがなかなか良い音しますよ!

ホントはバックを使いたいんですけど、シャンクが合わなくて…
バックでB&Sに合うように特注してくれないかなぁ

800名無しTUBA吹き:2010/10/23(土) 17:09:28 ID:eSsEhGsY
>799

B,TilzのBAKOモデルを使ってみるのも手かも。
独逸楽器のシャンクにピッタリですよ

801名無しTUBA吹き:2010/10/25(月) 19:37:23 ID:1ROivWDY
雑談スレ が。 一瞬だけれど、猥談 に見えた。逝ってくる。

802名無しTUBA吹き:2010/10/28(木) 19:40:51 ID:OfsuDHNU
>>800

ありがとうございます!
Tilz 24AWも良いですよね。

803名無しTUBA吹き:2010/10/29(金) 18:03:37 ID:SZKCQ7OI
「吉田類の酒場放浪記」のオープニングのチューバは誰が吹いてるのかな?
妙に耳に残るんだ

804名無しTUBA吹き:2010/10/30(土) 20:10:45 ID:DbpdfmMI
>>803
あ、それ。俺だよ。

805名無しTUBA吹き:2010/10/30(土) 21:53:24 ID:pAvh8tDQ
>>804
いや、俺だ。

806名無しTUBA吹き:2010/10/30(土) 23:16:00 ID:jKxSr5d6
>>804
いやいや、俺だ。

807名無しTUBA吹き:2010/10/31(日) 00:08:03 ID:hsYeD2JU
>>804
どーぞどーぞどーぞ・・・・

808名無しTUBA吹き:2010/10/31(日) 08:28:40 ID:3.IZyfFI
>>807
あ、どーもどーも。

809名無しTUBA吹き:2010/11/04(木) 00:35:00 ID:w7acbUcs
わかってる人たち好きだわ〜

吹奏楽の旅をちょろっと視たんだけど、他のパートは男の子いるのに
TUBAパート女の子3人、しかもバス(ヤマハだと思うけど、
それでもコンペ付き)吹いてるのとかなかなかゴイスーだなーと。
スタジオで演奏してた学校も銀のフロントピストンだったり(お金持ちなのねぇ〜)

でもOBとかぞろぞろ出す必要はあったのか?

810名無しTUBA吹き:2010/11/05(金) 20:54:23 ID:7KwDF3nI
鶴田先輩とか?

811名無しTUBA吹き:2010/11/08(月) 15:07:34 ID:l8X9ESwE
千葉国体のマスコット「チーバくん」が、千葉県のマスコットに格上げだってさ。
いや、ただなんとなく。

812名無しTUBA吹き:2010/11/08(月) 23:36:35 ID:CQAwUuVc
鶴田先輩って誰?

ソフトから、金具がサビサビだったんで取り外したリュック用のストラップ、
の片方が見つからないorz
どこへ行ったのよ(やったのは自分だけどw)
ホムセンで一応代わりのは見つけたけど、×2だから出費がなぁ

813名無しTUBA吹き:2010/11/15(月) 20:19:12 ID:9mPsoseM
DACのHP更新されてますね。
B&SのGR555、マイネルの196、2250、4460、14が解説付きで載ってました。
年末のフェアには出てくるのかな?

814名無しTUBA吹き:2010/11/18(木) 17:36:46 ID:KedoKftQ
GレートRイダーファイズ

815名無しTUBA吹き:2010/11/22(月) 08:36:44 ID:.RLd4Ov.
Bb管に5番管がナイ(場合が多い)のは、なんででしょうか?
ローFから下がしんどいッス

スキルがあればなんとなる?

816名無しTUBA吹き:2010/11/22(月) 10:53:34 ID:H8E.PHmQ
しんどいというのは、音程?
5番は音程補正のためにあるもので、しんどさは変わらない。

ローFの下で音程が上ずってしまう時は、半音下の運指を使ったり、
4番管を抜き差しで合わせる。

低い音が出ないのは、練習しろ!!

817815:2010/11/22(月) 18:05:42 ID:.RLd4Ov.
しんどいのは音程

・俺が代え指で正しい出るのは 下のDesまで(バルブ全押し)
・4番の抜き差しは俺の楽器だと困難

つーか 5番があれば もうちょっとラクじゃない
BbとC管は 事情がちがうのかしら

818名無しTUBA吹き:2010/11/22(月) 18:32:38 ID:WVpTEAwM
全押しでDesか、厳しいな。
俺は、Cだな。
ペダルB♭は、2番

何で5番があるかは、C吹きじゃないから事情をしらない。

F管みたいに、ないとマズイのかもね。

819名無しTUBA吹き:2010/11/22(月) 22:31:44 ID:p45GzU3A
B♭管の5番バルブ

ペダルの音程補正用なのだろうが、
実際、そんな低い音を要求された事がない・・・
(そんな曲選曲された事がない)

できれば2.4のHの替え指と音程補正に利用できた方がよっぽど
使い勝手がいいのに、と
吹いた事がない私は考えてしまう。

私の妄想の世界では2.3.5あたりでHが出るのでは、と思うのだが。

特に前ピスの楽器だと運指が楽だと考えてしまうのだが
実際どうなんだろう。

B♭管ロータリーしか吹いた事が無い私。

820名無しTUBA吹き:2010/11/22(月) 22:54:54 ID:qTJZ1j8Q
ペダルBの半音上のH以外なら通常は4ロータリーで全部出るしな。ローHなんてほとんど出てこないし、出てきちゃっても強制倍音でなんとかしたりね・・・
C管の5ロータリーは、頻出するローF付近を楽にするため?

821名無しTUBA吹き:2010/11/22(月) 23:52:47 ID:p45GzU3A
>>820
そんなに下じゃあないよ。
その1オクターブ上。

823名無しTUBA吹き:2010/11/23(火) 09:28:08 ID:hDbWV6zg
5ロータリーと付けるデメリットの方が付けるメリットより多いだけだろ。
音程の良さでは
B管4ロータリー>>>>C管5バルブなんだしw

824名無しTUBA吹き:2010/11/23(火) 10:32:18 ID:lq0AafHI
>823
B♭管
音程がいいから、尚更Hの音程が惜しい。
そこさえ何とかなれば、と思うのだが。
特に前ピスの場合は音程だけでなく運指も楽になるし。

デメリットって
値段が高くなる
楽器が重くなる
以外に何がある?

吹奏感も変わるのだろうか。

しかし、C管て>が4個もつくほど音程良くないのか。
C管の音程については、C管の歴史の浅さを指摘するむきもあるが
本当にそうなんだろうか。
まるっきり新しいスタイルの楽器を発明したわけでは無いのに
そんなもの今時の技術を持ってすれば、どうにでもなると思うが。
と、吹いた事無いヤツが妄想してるだけだが。

825名無しTUBA吹き:2010/11/23(火) 14:49:04 ID:QxcBNMnw
C管は音程が悪い?少なくとも自分が持っている(いた)楽器は3本とも音程は悪くなかったが。
うちの団にもB管しか吹いたことが無いのに、C管は音色も音程もよくないとC管を非難するチューバ吹きがいるが、単なる思い込みだと思う。

826名無しTUBA吹き:2010/11/23(火) 16:27:11 ID:IkX97/Fo
俺もそう思う。
最近のC管は音程良いよ。
音程悪いのは組み立てが悪い可能性あり。

827名無しTUBA吹き:2010/11/23(火) 17:08:02 ID:8X8crNig
だよねぇ。
私も何度もC管と合奏でご一緒してるけど
音程が弱点だと感じた事は無いなぁ。
まぁ吹き手の問題もあるのだろうけどね。

B管もC管も基本的に同じような構造だから
C管だと2.4押さえも音程に難があると思うが
これはDesになるのかな。
これは5番バルブで補正が可能なのかな。
それとも管の抜き差しや口の調整で補正してるの。
あまり気にしたことがなかったがどうなんだろう。

まぁ今度C管吹きに聞いてみればいいんだろうけど
休日でまったりしてるから、話のついでに教えて頂ければありがたいな。

828名無しTUBA吹き:2010/11/23(火) 17:27:11 ID:dDmWMCPY
B管の方が口や息で調節出来る幅が広いからな。
C管でそれやると即鳴ってない音になる。
その分、補正管や抜き差し管で調節が必要だと思う。

あとB管の方が音が混ざる分音程のズレはわかりやすいな。
C管はクリアーに抜ける分音程ズレても合奏中はわかりにくい。

長所と短所は入れ替え出来る。
C管が好きな奴を否定はしないが俺はB管が好き。

829名無しTUBA吹き:2010/11/23(火) 17:43:06 ID:cENE5.yw
ん?フロントピストンだと音程も良くて、運指も楽なの?
こんな説初めて聞いたんだけど、でも運指はロータリーの方が楽じゃないの?

デメリット追加すると、5番の中を通る分、抵抗やら増えるよね。
4番の途中に追加してる物もあるけどさ。

830名無しTUBA吹き:2010/11/23(火) 18:00:30 ID:dDmWMCPY
>>829
よく読め
2・4押す時のストロークと5番を使った時の音程の話しだろ

831名無しTUBA吹き:2010/11/23(火) 18:10:30 ID:8X8crNig
>>828
う〜ん、深いなぁ。
恥ずかしながら、そこまで感じた事がない。
なるほどねぇ。

>>829
>フロントピストンだと音程も良くて、運指も楽なの?
たぶんそれは読み間違えだろうね。
5番があれば2.4の替え指になって運指が楽なのでは、ということ。
もちろんストロークの関係もありロータリーの方が楽でしょう。
言葉足らずの書き込みで申し訳ない。

デメリットの件、了解です。
しかしそれは5番管に息を通したときの話で
5番レバーを押さない状態で、その違いは体感できるのだろうか。
体感できないなであれば、このデメリットはあまり考えなくてもいいと思うのだが。

832名無しTUBA吹き:2010/11/23(火) 18:43:48 ID:gqD3hMjg
>>831
4+2を通すよりも
5だけの方が 屈曲の数が少いから 抵抗は少ないはず&素直な良い音が出る

と思う


価格の上昇&重量増のデメリットを考えると
「Bb管ならC管ほどこまらないだろう まあなくてもいいか」ってことなんだろうか

833名無しTUBA吹き:2010/11/23(火) 19:39:02 ID:8X8crNig
>>832
最後のくだりなど
その通りなのかも知れない・・・。

世の中のB♭管吹きが「もっともっと」と要求すれば動きもあるのかも知れないが、
今は全体的にB♭管からC管に市場が流れているだろうから
無理だろうね。
そこに市場が見いだせない、ということ・・・。

greatな楽器一覧などを見るとB♭管でも5バルブのが結構あるようだけど
あまり売れていないんだろうね。たぶん。

834名無しTUBA吹き:2010/11/23(火) 21:21:12 ID:hDbWV6zg
どちらかというと『ない方がいい場合が多い』のだ。
同じ楽器で5バルブと4バルブ吹き比べれば分かる。
マイネルの25もヤマハのカスタムも。

総重量増加のデメリットは半端じゃないぞ。
試しにゴルフ用の貼り付けられる板重りでもマウスパイプに張ってみるべし。
もしくは管体の隙間に消しゴムでも詰め込むべし。
1cm四方付けただけでも全く使い物にならない程になるんだぞw

835名無しTUBA吹き:2010/11/23(火) 22:18:14 ID:8X8crNig
>>834
そうなんですか。
重量バランスさえ取れてれば重量増も大して影響ないと思っていたのですが・・・

安易に考えすぎていたようです。
ありがとうございます。

836名無しTUBA吹き:2010/11/27(土) 09:19:50 ID:gJBOE5WE
昨日ロンドン響聞きに行ってきた。(諏訪内のシベコンとマラ1)
TUBAはBessonのEs管(普通のアップライト、ラッカー仕上げ)だと思う。
フロントアクション全盛の中、イギリスのブラスの伝統守ってるようで、
(J.フレッチャーの系譜をたどってるようで)なんかよかったな。
レミファミレ〜のソロの部分はまろやかな響きでさすがの一言。
ミュートを置く際

TUBA  「悪いな、助けてもらって」
バストロ「ああ、あんまし音立てるとロシアのハゲ(ゲルギエフ)が
     うるさいからな。」

みたいな会話してるようで面白かった。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板