したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

雑談スレ

1YBB </b><font color=#FF0000>(WGndYTUs)</font><b>:2004/01/13(火) 22:34 ID:t6Oi6UqA
本当に、他愛も無い雑談やボヤキを書いてみるスレッドです。

1119名無しTUBA吹き:2011/08/02(火) 00:54:37 ID:8Vo4kzbM
夏とか関係なしに馬鹿がいついちゃった…

1120名無しTUBA吹き:2011/08/02(火) 02:11:39 ID:jhFYYWZk
しかも一人じゃなさそうだ。

1121名無しTUBA吹き:2011/08/02(火) 09:46:03 ID:WS7nBaK6
いやぁ、夏ですよ。

11221121:2011/08/02(火) 09:47:37 ID:WS7nBaK6
漏れのIDがBaKaに似てたのでドキッとした・・・・

1123名無しTUBA吹き:2011/08/02(火) 19:59:21 ID:DI2kHMIs
ベーの音とツェーフラットの音がどうたらこたらという馬鹿指揮者がいた。
チャンポンするなよ。ww

1124名無しTUBA吹き:2011/08/02(火) 23:38:14 ID:l9mMr4xA
>>1123
確かに同じ音ではあるが、その違いがわからないお前さんの方が…

1125名無しTUBA吹き:2011/08/03(水) 02:02:23 ID:p.c12QAM
>>1124
B♭をベーって言うんだったらC♭もツェスって言えってことじゃないかしら?

1126名無しTUBA吹き:2011/08/03(水) 04:18:18 ID:EkdpSJ4.
ツェって発音した瞬間にその音に有効な♭見付けちゃって、とっさに言ったとかだとかわいいw

1127名無しTUBA吹き:2011/08/03(水) 09:12:05 ID:eFbq4YUI
同じ音って同じ音の高さって意味じゃないよなっ!なっ!
音楽の中のただの音って意味だよねっ!そうだよねっ!

1128名無しTUBA吹き:2011/08/03(水) 13:32:50 ID:w7aqd.L6
スコアを見て、その音が持つ意味を考えよう、ってことじゃないの?

1129名無しTUBA吹き:2011/08/05(金) 19:52:13 ID:g/XBdjsY
馬鹿ばっかり・・・

1130名無しTUBA吹き:2011/08/06(土) 12:57:04 ID:fO8uX4Rg
>>1124>>1129
わからないから解説してくれよぅ。

解説してくれなきゃ、あなた方もオバカサン。

1131名無しTUBA吹き:2011/08/06(土) 15:26:39 ID:b7dFWmqU
Cをツェーって読みながら、フラットを別に読んだって事だ。
Bをベーと読むならC♭はツェスと読む。

1132名無しTUBA吹き:2011/08/06(土) 18:46:20 ID:Y33Y2c8M
>>1131
おまえ、頭いいな。

1133名無しTUBA吹き:2011/08/06(土) 19:18:10 ID:zLS6jLd6
そうではなくて声調からの問題だろう

音程を低く取るべきなのか、高く取るべきなのか
どのような役割を演じる音なのか・・・

確かに同じ音であっても、性格は全く違う音の場合がある
だから、記譜も違ってくる

これは意外に重要で、この点を指摘する指揮者は
決して馬鹿指揮者ではない

1134名無しTUBA吹き:2011/08/06(土) 21:28:44 ID:05DcjVgM
ベーとツェスは別の音だと突っ込んではいけないのだろうか

1135名無しTUBA吹き:2011/08/06(土) 21:44:28 ID:ZF6eBsWs
C♭ってHだよね

1136名無しTUBA吹き:2011/08/07(日) 01:49:42 ID:63FWW3zo
シーッ
黙ってりゃわかんないって。

1137名無しTUBA吹き:2011/08/07(日) 04:03:05 ID:Y2DRVBOY
あっ!確かに・・・エッチだ

1138名無しTUBA吹き:2011/08/07(日) 06:57:30 ID:kJNjuCok
もっともらしいことを言って結局オバカサンだったのは、
>>1124>>1133だったな。

もうちょっと楽しめると思ったがw

1139名無しTUBA吹き:2011/08/07(日) 08:29:15 ID:d5fFS.D2
黙ってれば、またオバカサンが来たかもしれないのに。

1140名無しTUBA吹き:2011/08/07(日) 08:52:56 ID:D/IDXs7g
>>1137
エッチじゃなくてハーな

というか、音の高さが違うのは>>1127で指摘されてるじゃん

11411131:2011/08/07(日) 20:19:16 ID:CZrJ/fa2
本当にバカばっかりだな。

音の高さはこの文面からはわからんだろ。
ドイツ読みに統一されてればBは実音シのフラットだろうが、その後にC♭をツェーフラットって読むならBは実音シかもしれん。

> チャンポンするなよ。ww
これだけで充分で解説や解釈なんていらないのだ。

>>1138
ねえねえ、どんな気持ち?
自分の勘違いで人馬鹿にして、指摘されるのってどんな気持ち?

1142名無しTUBA吹き:2011/08/07(日) 20:49:12 ID:VIdpYFf2
>>1131には誰も突っ込んでないだろ。別に間違ってないし。
>>1141で馬鹿になったわけだが。(>>1123にはBとは書いてない)

1143名無しTUBA吹き:2011/08/07(日) 21:00:35 ID:AyfMYqUE
>>1141が恥ずかしいやつだというのはよくわかった
>>1138>>1124>>1133が馬鹿であることを指摘しているに過ぎないし
本来の文面について述べていないのだから
>>1141が指摘したつもりになっているだけで指摘が成立していない

1144名無しTUBA吹き:2011/08/07(日) 21:34:05 ID:Z1zcVBwk
Maxオバカサンは>>1141で決定ですか?

1145名無しTUBA吹き:2011/08/07(日) 23:24:17 ID:2tVSekf2
いやいや
>>1143だろ

1146名無しTUBA吹き:2011/08/08(月) 10:28:56 ID:iGpiVx96
誰か解説してくれw

1147名無しTUBA吹き:2011/08/08(月) 17:25:22 ID:.9D8O0DY
久々に覗いたら低レベルな言い争いになっていて残念だよ。

みんなどーした?
暑いから壊れたか?

tubaを熱く語る掲示板で好きだったのになぁ…

1148名無しTUBA吹き:2011/08/08(月) 18:31:36 ID:hQyRBNkw
>>1147
じゃあ暑く語ってくれ

1149名無しTUBA吹き:2011/08/09(火) 07:16:42 ID:t3/8Dib2
まあ、元の質の高い掲示板に戻して行きたいよね。

1150名無しTUBA吹き:2011/08/09(火) 09:52:06 ID:Fqs8m/1E
>>1148
こういう奴がいる限り無理だろうね

1151名無しTUBA吹き:2011/08/09(火) 10:24:38 ID:pVzifSvg
>>1150
と、語れないやつが申しております。

1152名無しTUBA吹き:2011/08/14(日) 14:12:25 ID:ErifW4m.
じゃあ、質の高い質問を

今の円高について、どうしたらイイ?

1153名無しTUBA吹き:2011/08/14(日) 14:57:36 ID:gQeFPgJE
>>1152
2chの市況板池

1154名無しTUBA吹き:2011/08/14(日) 19:57:15 ID:AzCJWKNM
>>ErifW4m.
またお前かw

1155名無しTUBA吹き:2011/08/15(月) 21:59:14 ID:Df.u7aE.
尖閣諸島の領土問題について語ってみる
沖縄の米軍基地問題と併せて考えると
尖閣諸島に米軍基地を移転させれば、一石二鳥だと思う
ついでに竹島にも米軍基地を移転する
中国も韓国も文句言わんだろうし、アメリカも地理的に
沖縄以上にメリットあると思うのだが

1156名無しTUBA吹き:2011/08/15(月) 23:58:06 ID:x8mcf2Jc
これはひどい

1157名無しTUBA吹き:2011/08/17(水) 22:32:18 ID:lmNVtByw
【頓智】 ◯ンチタイム 。

左から読むと丸には「ラ」か「ウ」を入れるが、
右から読むと、違う文字を入れたくなるんだ。

1158名無しTUBA吹き:2011/08/17(水) 23:05:35 ID:iBgdf5RA
下ネタで笑うを取りにいくようでは終わりだな
でも、オレは大好きだ

1159名無しTUBA吹き:2011/08/18(木) 20:35:05 ID:5xqYKINU
>>1157
オレも好きだなw

1160名無しTUBA吹き:2011/08/18(木) 22:35:01 ID:wgggVl9E
臨時収入。
キャバクラかマウスピースか。
もう一晩考えよう。

1161名無しTUBA吹き:2011/08/18(木) 23:56:51 ID:Z6IBBchM
>>1160
マウスピースにしておけ。
キャバ嬢にマウスしてもらうのは・・・
おっと誰か来たようだ。

1162名無しTUBA吹き:2011/08/19(金) 00:17:02 ID:qJdx9alM
素直にソープでスッキリw

1163名無しTUBA吹き:2011/08/19(金) 00:25:30 ID:Imfb.ukk
鎌倉のキャバクラでクラを吹く

1164名無しTUBA吹き:2011/08/19(金) 01:24:41 ID:qJdx9alM
クラミジア
乙wwww

11651160:2011/08/19(金) 15:28:40 ID:Lxuu9Yk.
ここは賢者モードでマウスピースにします。
カナディアンブラスのジェイコブスモデル。
葵ちゃんまた今度ね。

1166名無しTUBA吹き:2011/08/19(金) 16:38:36 ID:reZayvUs
カナディアンブラスのマウスピース感想よろしく!
今は、何使ってるのかも

1167名無しTUBA吹き:2011/08/19(金) 17:26:11 ID:ODstEw3U
乱入ですが、わたしは、カナディアンのジェイコブス蹴って、
シルキーのヘルバーク2にしました。
だって、音がカッコイいんですもの。
ちなみに、YCB822吹いてます。

知らない葵さんに、よろしく。

1168名無しTUBA吹き:2011/08/20(土) 00:15:46 ID:DmkpBHjE
こんちには みさなん おんげき ですか? わしたは げんき です。
この ぶんょしう は いりぎす の ケブンッリジ だがいく の けゅきんう の けっか
にんんげ は もじ を にしんき する とき その さしいょ と さいご の もさじえ あいてっれば
じばんゅん は めくちちゃゃ でも ちんゃと よめる という けゅきんう に もづいとて
わざと もじの じんばゅん を いかれえて あまりす。
どでうす? ちんゃと よゃちめう でしょ?
ちんゃと よためら はのんう よしろく

1169名無しTUBA吹き:2011/08/20(土) 04:41:29 ID:KCS3KyoE
>>1168
すらすら読めたw

1170名無しTUBA吹き:2011/08/20(土) 07:42:12 ID:Yzu/AC12
すらすら読めた。

1171名無しTUBA吹き:2011/08/20(土) 15:56:45 ID:FRgqR9S6
読めた。嫁。

1172名無しTUBA吹き:2011/08/20(土) 17:16:16 ID:Yzu/AC12
俺にも読めた。

1173名無しTUBA吹き:2011/08/20(土) 17:16:33 ID:Yzu/AC12
あらら〜

1174名無しTUBA吹き:2011/08/20(土) 22:37:28 ID:0wavfIDQ
>>1168は2〜3年前のネタだが、ここでは初めて見る人も多いんだな

11751172:2011/08/21(日) 17:27:55 ID:dwTtCNHM
>>1174
そんなことわかって、ネタだと思って書いてる。それに気づかぬおまえは

1176名無しTUBA吹き:2011/08/22(月) 10:00:14 ID:1IQUcU0s
かっこいいな

11771160:2011/09/04(日) 07:48:38 ID:SoqZNPdM
>>1166
>>1167

遅くなりましたが、ご報告です。結論から言うと購入は見送りました。

今はYCB-822SにBachの24AWを合わせてます。
低音域がキツイのと、もう少し図太い音が欲しくて今回検討しました。

ヘルバーグ系を試したのは初めてですが、軽く鳴る事に驚きました。
食わず嫌いはいけませんね。

他にヘルⅡとGeibも試しました。吹奏感はどれも似た感じですが、音が
違います。これはどれが良い悪いでは無く好みの問題。カナディアンは
ヘルⅡ、Geibに比べるとちょっと凄みに欠ける感じがしたので、来月の
小遣い支給日まで待つことにしました。

1178名無しTUBA吹き:2011/09/05(月) 23:28:44 ID:nRSWLgKc
PT50いいぞ 低音

1179名無しTUBA吹き:2011/09/10(土) 07:06:38 ID:01vD6wb2
オレはYCB-822Sを使っていたときは、BACH24AWよりカップの浅い24Wを
使っていた
理由は>>1177氏の言うとおり低音がキツかったから

1180名無しTUBA吹き:2011/09/10(土) 13:59:25 ID:0ODiK0Vs
マイネルの25とぺラントゥッチのPT50の相性ってどんなもん?
あわせてみようかと検討中なのだが・・・

1181名無しTUBA吹き:2011/09/10(土) 15:41:13 ID:OWSv2N2o
マイネル25は、分からないけど一般的にB♭管とVカップは合わないと言われています。
ペラントゥッチで大きめが良いなら、88かな?

1182名無しTUBA吹き:2011/09/10(土) 19:03:26 ID:BCANgEF.
オレはこの前88を買ったけど、それまではヘルバーグ系のVカップばっかり使ってました。
マッピと楽器の相性よりも、マッピと奏者との相性が重要なのでは?

1183名無しTUBA吹き:2011/09/10(土) 19:39:49 ID:0ODiK0Vs
<<1182
確かにそうだな
今度品揃えの良い楽器店で試奏してくることにする

1184名無しTUBA吹き:2011/09/10(土) 19:57:31 ID:BCANgEF.
>>1183
ちなみに88の前は50にヤマハのB♭管使ってて
さほど不便に感じたことはないです。
ただ、88等のジャーマンタイプに比べて、Vカップ系にB♭管を合わせると
もっさりした音になるとか聞いたことがあります。
まぁとりあえず色々試すに越したことはないですね。

1185名無しTUBA吹き:2011/09/11(日) 00:12:28 ID:AGJ8lPSI
6/4のC管に88使っていたけど、音がはっきらしなかったので50に変えたら劇的に変わった。

1186名無しTUBA吹き:2011/09/11(日) 17:21:59 ID:Ly.rM95M
ルドルフマインルのコーンモデルを持っている人います?
すごく興味があるのですが、試奏もしたことないし、情報もチューバッカ氏のインプレくらいしな見当たらないので。
長所、短所など情報があれば教えてください。
よろしくお願いします。

1187名無しTUBA吹き:2011/09/11(日) 20:16:02 ID:Yt57sHWY
ルドルフのコーンモデルはマイネルの2000が出るまでは凡庸C管の頂点に君臨していた楽器だ。
モデルとしての短所なんかない。

ルドルフ自体が個体差、当たり外れが多いのでそれに注意すべし。

1188名無しTUBA吹き:2011/09/12(月) 17:51:34 ID:XXgldBBk
>>1187
なるほど。
基本的にはいい楽器なんですね!
私が知る限り、九響の鈴木さんが使い、以前は関西のプロの方達も使っていたと言う噂を耳にしました。
どなたが使っていたか分かれば教えてください。

あと、ホントかどうかわかりませんが、ある筋からルドルフのコーンモデルはもう作らないと言う噂も聞きました……
知っている方はいらっしゃいますか??

1189tubacca:2011/09/12(月) 21:34:16 ID:pvfJsujU
>>1186さん
今月17日(土)に楽器を持ってTuba88に行くのですが、よかったら吹いてみますか?
試奏したい楽器があるのと、お店が終わったら店主の中村さんと飲むので、午後3時過ぎから
7時までいます。

1190名無しTUBA吹き:2011/09/12(月) 22:21:59 ID:n18Hk8SE
>>tubaccaさん

 『今宵、ルドルフを杯にして』  ですね!!

1191tubacca:2011/09/12(月) 22:28:48 ID:pvfJsujU
>>1190さん
プチオフ会にしてもいいので、飲み会参加希望の方は18:30頃までにTuba88にお集まりください。

1192名無しTUBA吹き:2011/09/12(月) 23:54:12 ID:62Oam0HY
>>1188
17日にTUBA88行けばルドルフ吹ける?

11931190です:2011/09/13(火) 00:15:08 ID:3k4Wr0fc
>>tubaccaさま

 我が家は西のG楽器から20km圏内ですので残念ながら不参加であります。

1194名無しTUBA吹き:2011/09/13(火) 13:24:24 ID:zJ8oV6jw
>>1186 です
残念ながらかなりの遠方なので行けません…ありがとうございます。

1195名無しTUBA吹き:2011/09/14(水) 13:13:41 ID:yKtu5R5U
ルドルフ

1196名無しTUBA吹き:2011/09/14(水) 14:06:48 ID:yKtu5R5U
間違って書き込んでしまった…
ルドルフのオールドコーンモデルいいですよ。わりと小さいのに、ホールで吹いたときの存在感はすごいです!!
他社のフロントピストンのテューバはピストンが前に出てますが、ルドルフのオールドコーンモデルはピストンが埋まってます。横からみたらわりと薄いです。しかし、管がかなり複雑に巻いてあるので、tubacca氏のインプレの通り、ロータリーとピストンのいいとこどりです。鳴り、ダイナミックス、ピッチなど全て素晴らしいです。
あと楽器(ベルや巻き)が美しい!!

しいて欠点を挙げるなら、5番枝管はロータリーシステムを外さないと調整出来ない。演奏中に5番枝管を抜き差しは不可能です。まあ、音程もいいので抜き差しする必要もないですが。
>>1188
ルドルフのオールドコーンモデルはもう作ってないと私も聞きました。プロオケのS氏が言ってました。

1197名無しTUBA吹き:2011/09/21(水) 18:40:12 ID:F21xbxcg
チューバ買い替え、新車購入、太陽光発導入の三択を検討してた。
予算として、ほぼ同額。



新車購入になりそう。 これでいいんだよね。

1198名無しTUBA吹き:2011/09/21(水) 23:58:26 ID:SRgbYLnk
>>1197
新車がフェラーリやランボルギーニでないことを期待します
チューバ吹きには、楽器と家族を載せられる容量をもった車が
必要なので、この厳しい社会情勢の中、お察しします

1199名無しTUBA吹き:2011/09/23(金) 07:56:59 ID:p8ml/91o
先々週の題名のない音楽会で、シエナの人が吹いてたのって2145Sなのかな?
意外と太い音出せるんだとか思ったんだけど、あれ?2145Sと言えば、
オクで回転してた出品者の息子さんの遺品も2145S…もしかして?まじで?
とか考えた

1200名無しTUBA吹き:2011/09/23(金) 08:27:14 ID:tbZ8F46Q
シエナは2000S。
吹奏楽の旅SPに出ていた青森山田高校が2145S使ってた。

1201名無しTUBA吹き:2011/09/23(金) 09:52:09 ID:p8ml/91o
トン
2000Sか!意外と細身に見えた
それと、お隣さんが吹いてたのって、6/4かトール辺りかも判別でけんかった

TUBA BANDだっけ?のチラシに載ってたOGNさんが持ってるのもトール?

1202名無しTUBA吹き:2011/09/23(金) 10:37:08 ID:2YPTbzL6
>>1201
チラリは見て無いが多分YCB-826ヨークのモニカだと思う

1203名無しTUBA吹き:2011/09/24(土) 01:27:10 ID:mhcRU6qQ
学校の備品で2145Sとは贅沢ですね。標準価格でも200マン以上
でもYBB-321を使っている学校の方がイイ音色を出している場合もあるから
楽器は難しいんですね

1204名無しTUBA吹き:2011/09/25(日) 00:34:40 ID:aEIqMsik
>>1202
トン
826…言われてみればロータリーの位置も違うし、写ってる角度で
細く見えるだけか

1205名無しTUBA吹き:2011/09/25(日) 11:18:57 ID:x9Ghxr5I
指の動きからBb管かと思ったが違うのか…

1206名無しTUBA吹き:2011/09/25(日) 18:45:40 ID:800NIkj2
今日、山梨で開催された音楽祭のトランペットコアーの演奏会を聞いて来た
本家の東京トランペットコアーのメンバーとフリーの奏者がメインみたいだったが、テューバは全く知らない名前だった
いい音してたんだけど、見たことない変わった楽器使ってた
終演後思い切って本人にきいたら
アレキサンダーのC管とのこと
ホルンみたいに裏蓋が表になってる楽器
気さくに色々教えてくれてありがとうと言いたい

1207名無しTUBA吹き:2011/09/26(月) 02:20:25 ID:.N/yKDbk
>>1206
Alexander173ですな。

12081160:2011/09/26(月) 12:27:30 ID:NXgNHJ1M
>>1177 の続きです。
カナディアンブラスとシルキーヘルII、Geibと
試奏しました。
楽器はYCB-822Sです。
コープラッシュの中から5曲ほど、早いの遅いの、レガート系、
スタカート系、インターバル系を織り交ぜました。
結果はヘルIIに軍配が上がりました。
決めては迫力のある音と上から下までバランスが一番良かった。
Geibは、口当たりが合わなかったのと、音をまとめ切れなかった。
予算をオーバーしましたが良い買い物が出来ました。
しばらく葵ちゃんには会えなさそうです。

1209名無しTUBA吹き:2011/09/27(火) 09:52:50 ID:e1sFPkoA
こんにちは。キャリア4年、吹奏楽団のBb管吹きです。

"きみの音には主張がない、ソロ的な音をもっと練習しなよ" と
ちょくちょく言われるようになりました。

ソロの練習を地道にするのはもちろんとして、
おすすめのマウスピースを推薦していただけないでしょうか。
(いまは67C4を使っています。)

1210名無しTUBA吹き:2011/09/27(火) 18:38:39 ID:U56xD/BE
ミラフォンのTu23とかどうだ?

1211名無しTUBA吹き:2011/09/27(火) 18:57:28 ID:/wV/Pudk
マウスピースを変えたりソロ曲を練習するより、理想の音をイメージしてのロングトーンを地道にしてはいかがか。
道具を変えれば音色は変わるが、そもそもの音質は変わりませんよ。

1212名無しTUBA吹き:2011/09/27(火) 20:25:42 ID:dekhhc7E
>>1211氏の意見に賛成
マウスピース変えたくらいでは、大きな変化は無いと思います
それに楽器はB♭管ですよね?
これもソロ的な音色には不利というよりも、楽器のコンセプトが根本的に
違うし・・・
「ソロ的な音色」というのは、一例であって意見を言った人の本当の考えは
別のところにあると思います

1213名無しTUBA吹き:2011/09/27(火) 20:30:29 ID:ARSIqa8M
YAMAHAで充分
あとは好み

この答えで不満足なら
先ずはPT88を薦める

大きすぎると感じたなら
PT83か、少々高価だがヘルバーグⅡ

それでも吹き越せないと感じたならば
Bach24AWかミラフォンのTU23(C4)にしたまえ

それでもダメだったら、どれで吹いても同じ
諦めてYAMAHAのままで死ぬほど練習しなさい
決して悪いMPではない

以上は、かなり親切なアドバイス

12141219:2011/09/27(火) 23:10:38 ID:e1sFPkoA
「いい音だね」(=楽団を支える系の音)といわれることは、多いのですが
やわらかくて厚い音と、よく通る固い音のつかいわけができてないようです。
先日アンサンブルに参加したのですがそこで特に指摘されました。(^-^);

アドバイスありがとうございました。
参考にさせていただきます。

1215名無しTUBA吹き:2011/09/28(水) 00:33:16 ID:lLk7/W0Q
>>1214

息のスピードを意識して吹くと良いかもしれませんよ。
マウスピースを変えても吹き方を変えなければ音は劇的には変わりません。
はっきりさせたくてVカップで浅い物を使っても、ゆっくりな息で吹いていては効果は限定的です。
逆にUカップでも息のスピードを意識的に変化させて吹ければ、ある程度はっきり吹けると思います。

1216名無しTUBA吹き:2011/09/28(水) 00:35:31 ID:iseCEKbQ
レガート、マルカートなどいろいろなタンギングの練習メニューを増やしてみては?
音色の幅が広がりますよ。

1217名無しTUBA吹き:2011/09/28(水) 01:07:38 ID:fN15G1c2
音色なんてマウスピースに頼る前にやれることは腐るほどあるんだし
まずは自分の中のソロ的な音のイメージをきちんと持った上で
それを実現するにはどういう状態を作ればいいのかとか
そういったことを考えていく必要がある
あくまでマウスピースはその手助けをしてくれる程度に考えないと
不毛な迷路に入るよ

1218tubacca:2011/09/29(木) 00:16:42 ID:1iKEL.4k
「テューバ奏者は、メロディーの美しい曲を常日頃吹くように心がけなければならない、
と私は信じている。」 故ジョン・フレッチャーの言葉です。
(アルバム「魔法のテューバ」の曲目解説より)

メロディーを吹く練習を積極的に個人練習に取り入れましょう。

Tuba奏者はメロディーを吹く機会が少ないので、どうしても単音だけで自分の音を
判断しがちですが、自分が伴奏している上でどんなメロディーが流れているか意識
することはとても大事なことです。

昔、練習で指揮者に「そこでは何の楽器がどんなメロディーを吹いているのか歌って
みろ」と言われ、出来ないと罰ゲームで正座させられたことがありました。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板