したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

雑談スレッド

1名無しさん:2002/06/25(火) 00:37 ID:mVmAP5Q6
ペッパーさんの掲示板が一時休止していることですし、色々な事をここで語りあいましょう。

2555:2002/06/25(火) 18:35 ID:Ws0FNLSE
なぜ一時急死してるの?

3名無しさん:2002/07/17(水) 21:26 ID:RCKCSZs.
なんか荒れているね・・・。ペッパーさんのとこ。

4名無しさん:2002/09/17(火) 19:02 ID:2eC7mYlc
こんなの使われているところあるのか?

http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c23706272

5名無しさん:2002/09/17(火) 19:04 ID:2eC7mYlc
あと、これは本物ですか?

http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d21282554

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b27166209

6名無しさん:2002/09/17(火) 19:32 ID:yP.UqSzE
真贋のポイントが画像からだけでは判り難いのですが、通気用のはと目の位置、マチ高、天蓋の大きさから判断すれば完全に旧規格の警視及び警視正用(警視と警視正用制帽は同一規格)の制帽
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d21282554

こちらも本物かどうかはわかりませんが(警視庁の正規納入なら都内大手の百貨店二社が現在は指定業者)これもおかしい。
警視正以上の制服には警察庁のエンブレムが装備されなければなりません(画像は明らかに警視庁用)。
袖章は警視も警視正も同じものなので、警視の冬制服に警視正の階級章という間違いをしているようです。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b27166209

ちなみに現在警視庁は現行制服及び装備品関連の管理に非常に神経質になっています。
先ごろ白バイ関係ヘルメットの横流しで大手二社に厳重注意がされています。

出所がはっきりしないのがこうした商品の特徴ですが、オークションに関してはいやでも取引の証拠が残るので慎重に慎重を重ねる必要がありますね

7名無しさん:2002/09/17(火) 19:43 ID:yP.UqSzE
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b27166209

上着の規格がLかLL?普通はA,B,AB E とか C1,C2,とかきっちり本人の体格に合わせるため(だぶだぶとか寸足らずだとだらしなく見えるから)直接採寸して貸与するのですごく幅広くサイズが設定してあるはずなんだけど・・・(儀礼用と警視以上は確かにフルオーダーだから一概には言えないけどね)
それと確かに警視以上で受令機や手帳を普段持ち歩く人はほとんどいないけど、胸ポケットがダミーとはいかがなものか?(たまにある監察官点検はどうするのだろう?)

8:2002/09/17(火) 20:04 ID:AVx9NdQg
6,7様

ご質問にお答えいただきありがとうございます。
フルオーダーとありますが、例えば警視以上の人は
「あー冬服3枚欲しいな。じゃあ作ってよ。」
ってなことが出来るんですか?貸与じゃないってことですよね。

9名無しさん:2002/09/17(火) 23:19 ID:yP.UqSzE
下っ端は合服は2着支給(形式上は貸与、余分に欲しい場合は会計に申し込んで私費で購入 でも取り扱いは貸与品と同じ、洗濯は指定業者、不要時は裁断処理、オークションに出品しているのがばれたら間違いなく懲戒処分の対象になります)されますが、幹部(警視以上、ところによっては警部以上かも)は一着のみであとはオーダー。
ご丁寧に昇任すると納入会社からダイレクトメールでオーダー制服のご案内がきます。
下っ端もオーダーで制服作っても別によいのですが、上司よりも良い生地の制服は着れないのが渡世の義理。
私服の背広にしてもしかり、上司が吊るしの出来合いで、独身の部下が英国生地でこしらえ着てたらまずいでしょ(下っ端が下手に良い生地の背広を沢山持ってると「さんずい」しているのと思われて監察に眼をつけられたりもします)。

105:2002/09/18(水) 00:56 ID:qtIvctGg
ありがとうごさいます。
ところで警視正以上の人は全員、警察庁のエンブレムなんですか?
例えば長野県警の本部長さんも警察庁のエンブレムなのでしょうか?

11名無しさん:2002/09/18(水) 01:35 ID:yP.UqSzE
警察法では都道府県警察(いわゆるキャリア、警察庁採用組の警察官僚は除く)の職員が昇任して国家公安委員会から警視正に任命されると身分は国家公務員、都道府県警察に勤務していても警察庁警察官または警察庁警視正というように地方公務員から身分が変更されます(お給料も国から支給 警察法第55,
56条 地方警務官制度)。

エンブレムも「服制」という法律で警察庁警察官は警察庁のエンブレムを着用するように決められています(忘れていましたが「警察手帳」も警察庁仕様に変更になります)。

ただ、エンブレムは何種かの仕様があって、一枚もの、「上」「下」分離もの、縫付もの、マジックテープものでいろいろな組み合わせがあり、警視正以上でも叩き上げの人は愛庁心から平時は自分の所の警察本部仕様のエンブレムの「上」(基本的に「下」はどこでも殆ど同一の仕様です)をつけて、体外的な場所、公式な場所、式典等では正式な警察庁の「上」に付け替えていたりもするようです(キャリアである本部長はそんなことはしないのですが・・・)。

12名無しさん:2002/09/20(金) 00:10 ID:sn0w3gzo
他の道府県は知らないのですが警視庁ではタグに個人の識別番号を入れ始めた
みたいです。

13名無しさん:2002/09/29(日) 01:19 ID:GIzAgDz2
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e16357479

これって本物かなあ?

14みかん:2002/09/29(日) 19:05 ID:eAVUmWg2
本物ちゃうん?たぶん。

15みかん:2002/09/29(日) 19:10 ID:eAVUmWg2
>11
キャリアの本部長も出向先の警察のエンブレム付けてるで。

16名無しさん:2002/10/02(水) 09:51 ID:C/ssFWjs
13>

帽体は某鉄道会社のモノに酷似(現行警察用はもう少しずんぐりむっくりした感じ)。
帽章は現行型だけどあご紐留が旧型のような気がする(現行型は型押がもっと薄いし、略帽と同型のプリント金具を使っている場合もあり)。

17名無しさん:2002/10/14(月) 19:12 ID:akwbUnFY
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/parts_bank_mc
自分勝手にこんなに大量の白バイパーツ流すとホンダも黙ってないぞ
細々とパーツ集めてるものの身になってほしいもんだ(発注統制が余計に厳しくなる)

18名無しさん:2002/10/15(火) 13:40 ID:akwbUnFY
白バイ部品はホンダの場合特別管理部品で番号登録されるので一般の販売店からの注文(パーツ番号がわかっていても普通に代理店経由でファックス注文しても弾かれます)はできないようになっています。
どのみちこれだけ大量にさばいているところを見るとメーカー関係者(警察の人間はこれだけ派手にはやらないでしょう)だと思いますが、ホンダの部品部あたりは絶対に追跡調査をしているものの、社内からの流出の場合はうやむやにもみ消す可能性が高いかもしれません。

19名無しさん:2002/12/16(月) 17:53 ID:.AvPMRiA
質問ですが、オークションの警察グッツのカテゴリーでキーホルダー等を出品されている方(業者?)がいますが、キーホルダー類って一般でも買える所はないのでしょうか?
何かオークションで落札すると業者が笑っているようで・・・・。
警察博物館等に売ってるのでしょうか?また、一般人が買えるところがありましたら教えてください。

20シーポック:2002/12/16(月) 21:11 ID:BVPUTmwM
関東だったら
(財)東京交通安全協会  府中事業所(府中運転免許試験所)
〒100-8929  東京都府中市多摩町3-1-1
          T:0423-61-6263
(財)東京交通安全協会  鮫洲事業所(鮫洲運転免許試験所)
〒140-0011  東京都品川区東大井1-12-5
          T:03-3471-2310
(財)東京交通安全協会  江東事業所(江東運転免許試験所)
〒136-0075  東京都江東区新砂1-7-2
千葉県警察本部内 旭光会売店
千葉県千葉市中央区市場町1-2 T:0432-27-9131
(財)千葉県交通安全協会連合会 千葉県運転免許センター内売店
千葉県千葉市美浜区浜田2-1  T:043-271-8481

個人的には千葉本部をおすすめします。
キーホルダー、バッチ、ストラップ、マスコット ある程度はそろうと思います。

21シーポック:2002/12/16(月) 21:12 ID:BVPUTmwM
↑ちなみにまめたんのホームページからのコピーです。

22けんちゃん:2002/12/16(月) 22:36 ID:.6KWZyys
余談ですが ヤフオク トラブル多すぎです。 一応 クレームのメール送りました
 利用料払ってんだからまじめにヤレ!って送りましたんで

2319:2002/12/17(火) 15:53 ID:.AvPMRiA
≫シーボック様
ありがとうございます。是非行ってみたいと思います。

ヤフオクで見つけた
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b29668606
これって警視庁タイプ???県警タイプだと思うが・・・・・。
知っている方教えてくだされ。

24名無しさん:2002/12/17(火) 16:46 ID:KSnx2BSU
県警の貼り付けタイプのように見えます。
警視庁のものは彫ってあり、彫った部分のみ金色です。

25名無しさん:2002/12/17(火) 18:16 ID:.AvPMRiA
警視庁のものは彫ってあっても、色は塗られていなかった気が・・・・。
新型は色が塗ってあるのかな?

26名無しさん:2002/12/17(火) 18:47 ID:KSnx2BSU
彫った部分に金が入っています。
他の部分はシルバーです。
使っているうちにあせてきてわからなくなりますが、、、

27<削除>:<削除>
<削除>

28管理人:2002/12/19(木) 23:02 ID:.AvPMRiA
一部、不適切であると思われる書き込みを削除しました。
ここは情報を交換する場所であってマルチポストや喧嘩腰の書き込みを行える
掲示板ではありません。
酷いようでしたら書き込んだ方のホストを規制しますのでよろしくお願いいたします。
また、自作自演の書き込みを原則禁止です。その様な書き込みも削除する場合
があるのでご注意ください。

29名無しさん:2002/12/21(土) 00:07 ID:XvY84RvA
警視庁が一時採用していた関連開発商品の点滅機能付き懐中電灯KK-200を現在も扱っているお店ってPaxの他どこかあります?
最近和歌山の自宅放火事案で被疑者を取り押さえに行った私服さんがこれの単1使用タイプ(KK-500でしたっけ?)を使っていてまだ現役なんだ、と驚いたもんですが。

30名無しさん:2003/02/28(金) 18:14 ID:wBAtHdwE
あのーTBSで警察マニア?だかが交番荒らしているってニュースやってましたけど・・・。
こんな事されるとますます厳しくなるな・・・。止めてくれよ。

31名無しさん:2003/03/19(水) 12:12 ID:LmmswXQY
交番荒らしの件で小岩のB家宅捜索か?

32名無しさん:2003/03/19(水) 21:38 ID:7HGDtNfI
↑まだ差押や強制の段階ではないようですが、古売で生安、窃取品の売買で盗犯、警察装備品関連の入手に関しての事情聴取で警務といろいろと出入りがあるようです(当然ですがこの店で警察装備品を通販購入した人は書現金書留封筒等チェックは入っているので地元の関係から調べられるのは確実でしょう)。
当人は窃取品とは知らず「善意の第三者」を強硬に主張しているようですが、入手経路の追及や警察自体も痛い腹をさらす覚悟なのか、本部の警務が盗犯経由で警察装備品の入手経路を全部吸い上げようとしていることから(当然任意で提出させたブツについている紋も総チェック)装備品の横流をしていた現職 & OBともども戦々恐々のことでしょう。

33名無しさん:2003/03/19(水) 23:07 ID:WJaBtZz.
来るべきものがきたって感じだね。以前からここの掲示板では評判良く無かったけど。だってボッタクリの代名詞だったでしょ、ここ。
警察の手入れを受けて当然だと思うよ。ほんと。
電話したときの
「うちは現職からの買取が多いからね〜。いい品物あるよ〜。手帳意外だったら・・・・。」
この言葉が、今でも頭に残ってます。

34名無しさん:2003/03/21(金) 17:28 ID:L4b5wg2Y
>>33
BJM以外にも現職の持ち込みがあるショップ(会員制)も結構あるYo
八王子のPや世田谷のAはどちらも劇用という立前で結構いろんな物持ってるYo
どちらも社長は癖があるけど

35名無しさん:2003/03/22(土) 16:15 ID:WJaBtZz.
そういや、俺がPに電話したらおばちゃんが出て
「もうそういった物は扱ってないんですよーごめんなさいねー」
との事。やはり一連の事件を警戒しているのでしょうか?

36名無しさん:2003/03/22(土) 18:00 ID:i0MudEYc
一連の事件よりも,遙か前から警察ものの扱いは減ってますね>p

37名無しさん:2003/03/22(土) 19:13 ID:WJaBtZz.
結局BJMはどうなるのだろうか?店じまいは無いだろうけどね・・・。
月曜辺り電話して見ようかなー。でも懲りずに
「いやー良いのが入ってるよ。でも高いんだけどね・・・」
と言われそうなよかーん。

>34
世田谷のAって言うのは初耳だね・・・。どこだろう?

38名無しさん:2003/03/23(日) 02:03 ID:.zpDyQ/k
http://society.2ch.net/test/read.cgi/police/1022134712/
ここじゃない?

39名無しさん:2003/03/23(日) 15:21 ID:WJaBtZz.
なるほど・・・。でも開店休業状態じゃない?旭商会って?
ホームページもずーっとこんな感じだし。

http://www.asahi-s.com/

40名無しさん:2003/03/24(月) 19:07 ID:vM.mzm4A
>>38>>39
あそこは撮影業界にうまく入り込んだみたいよ
新しく白のセドリックが増えていた

41名無しさん:2003/03/26(水) 22:45 ID:dTnzgxuA
初歩的な質問ですみません。警察官の方は最初にどこへ出勤するのでしょうか。警察署に出勤して、制服に着替えてそれから各交番に行くのでしょうか。交番にいきなり出勤ということはないと思うのですが。全く初心者ですみません。どなたか教えてください。

42名無しさん:2003/03/27(木) 12:04 ID:UPTDA9Fc
駐在所に勤務している場合は別ですが、交番の勤務の場合は仰るとおり警察署に出勤してから各交番へ向かいます。

43名無しさん:2003/03/27(木) 23:07 ID:G17Fz3MU
お答えいただきまして有難うございます。警察署から遠い交番に勤務する人はその分、早めに警察署に出勤しなければならないということなんでしょうか?最近気になって仕方ないもので。どうかご教授宜しくお願いします。

44名無しさん:2003/03/28(金) 04:22 ID:.t8CZiGk
都市部だと遠いといっても自転車で20分以内で到着できる範囲だと思います。地方でもパトカーやバイクで行きますから、それほど時間の差はないのではと思います。

45名無しさん:2003/03/28(金) 23:55 ID:G17Fz3MU
なるほど、わかりました。ご親切に有難うございました。

46名無しさん:2003/04/01(火) 13:59 ID:Uh5GRYgk
通常逮捕や護送等で用いられる手錠には腰縄が連結していますが、腰縄の種類や結び方等ご存知の方いらっしゃいますか。

47名無しさん:2003/04/02(水) 12:21 ID:.RAExz.w
腰縄に関連してですが、旧装備時代には、制服警察官が携帯する手錠にも3mの腰縄を連結していたそうですが、現行でも3mの腰縄は使用されているのでしょうか。

48名無しさん:2003/04/24(木) 00:27 ID:SR9AtL12
BJMに電話しても出なかったのですが、廃業したのでしょうか?
たまたま出れなかっただけなのでしょうか?ご存知の方いますか?
でもついに警察の捜査は入りましたしねえ。

49名無しさん:2003/04/25(金) 17:54 ID:SR9AtL12

盗品警察グッズ買った専門店主逮捕=連続交番空き巣事件−警視庁

 首都圏で交番が相次いで空き巣被害に遭った事件で、警視庁捜査3課などは24日までに、盗品の防弾衣などを買い取ったとして、盗品有償譲り受け容疑で東京都江戸川区東小岩、警察・自衛隊グッズ販売店経営加藤邦雄容疑者(64)を逮捕した。同容疑者は「内心まずい品物と思っていたが、商売になるので買ってしまった」と供述しているという。 

http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=030424181659X305&genre=soc

なるよーになりました。まあ、予想していたとおりですが。

50名無しさん:2003/04/27(日) 20:17 ID:7RBzDKHw
ペッパーさんとこの一般掲示板、何日も「システムエラー」画面だけどついに閉鎖かな?

51名無しさん:2003/04/28(月) 09:05 ID:PZ8eUGQI
荒らされたみたいです。
2ちゃんで前に荒らしていた奴と同じみたい。

52名無しさん:2003/05/11(日) 21:28 ID:AHoULjco
警察本部私服職員の通行証レプリカって出ないねー。
以前小道具業者系の通販業者(廃業)が警視庁用のレプリカ売ってたくらいで。

53名無しさん:2003/05/11(日) 21:56 ID:7w/51vFw
出ないと思っていたが竹村からレプリカの現行手帳用バッジは発売されたねぇ。
ただ、例のごとく警察じゃなく警務士らしいが。
他にも新型階級章がでたね。
誰か買った人いる?

54MMP:2003/05/12(月) 14:03 ID:IR.ZGjMo
新型バッジっておいくらぐらいするのですか?

55名無しさん:2003/05/16(金) 13:13 ID:7w/51vFw
また、ペッパーさんの掲示板が閉鎖になっちゃったね。

56名無しさん:2003/05/17(土) 01:05 ID:rm9ufd.6
自分が持ってる現行、県警型手錠ケ−スは、ホックのとこが硬くて開けずらいです。つめで引っ掻き傷が付いちゃいました(泣)クラリ製だからかな〜?皆さんのはどうですか?

57名無しさん:2003/05/17(土) 05:06 ID:LWdvLtHo
>56 素材がクラリーノでやわらかいからね。よけい開けずらいんだと思うよ。

58名無しさん:2003/05/22(木) 06:57 ID:ut2Ik04w
横着棒の先につけるチョーク、どんな物なんだろう?
以前P社のカタログに出てたのはホームセンターで普通に売ってる建築用マーキングチョークだったけどそんなわけないし。

59名無しさん:2003/06/01(日) 01:22 ID:KPt8DTOs
ペッパーさんの掲示板に書き込みが出来ないね・・・。

60pp:2003/06/01(日) 14:44 ID:OErQvo5k
どなたか、新型手帳のケースのみお持ちの方又は販売しているところ(都内)ご存じの方いらっしゃいませんか?宜しくお願いします。

61名無しさん:2003/06/01(日) 19:21 ID:KPt8DTOs
>>60
ケースのカバーなら知っているが・・・・
竹村とかはどうかい?

62PP:2003/06/02(月) 00:17 ID:IiI0WmBA
ご返答、ありがとうございます。
ケースのカバーは入手できるのですが、竹村の警務士バッジの噂は本当
なのでしょうか?

63名無しさん:2003/06/02(月) 00:35 ID:Cw/cafTg
ただかなり値が張るみたいだぞ。
バッヂだけで3万とかな・・・。本当は本当だが、実際に見た事がないから出来が良いかは分からん。
ケースだけで問い合わせて見たらどうだい?
ただ何かあったら警察からはマークされるがな・・・・。気を付けた方がいいぞ。

64pp:2003/06/02(月) 13:08 ID:6QbeRY06
ありがとうございます、チェックしてみます。

65名無しさん:2003/06/07(土) 13:34 ID:kj1KYiBg
警視庁大塚署(東京都文京区)内に、電波式の盗聴器が仕掛けられていたことが分かった。同署は電波法違反などの疑いで捜査している。
 調べでは、5月中旬、「不審な電波が出ている」と匿名の通報が同署にあった。調査したところ、3階の刑事生活安全組織犯罪対策課の部屋の捜査員の机の上の電源に、盗聴器が仕込まれたコンセント1個が差し込まれていたのが見つかった。コンセントは電源を三つに分岐する形で、電気店などで一般に市販されているタイプ。中に仕組まれた盗聴器はコンセントに差し込まれていれば電気が供給され機能する仕組みで、発見された時には実際に電波を出していた。電波の届く範囲は数百メートルに及ぶという。

66名無しさん:2003/10/03(金) 23:48 ID:wmrrCrSI
一部ミリタリー雑誌に装備品レプリカやら扱う小岩方面の通販業者が登場したがまさかあの店の復活・・・?

67名無しさん:2003/10/05(日) 15:20 ID:eTGbHLw2
そのようですね、販売している物が、旧Bと同じ物、本家のホームページでは、
一切販売しないなどと言っていますが、あの事件からまだ1年も経たないのに、懲りないですね。
品物の中に現行警棒K-1等(価格telにて)とありましたが、又、ぼった価格なのかな?
甘い汁が忘れられないのね..。でも今度は...。情報求む!!

68名無しさん:2003/10/06(月) 01:49 ID:76Te2aN.
防犯グッツと称して、丸交モノを出しそうだね。
そんで電話すると
「ここだけの話、ナイショだけど現行物が…」
なんて具合じゃねーの?

6929:2003/10/30(木) 23:21 ID:qRR/chL2
ホームセンターでKK-200と500にそっくりな三菱電機系電池会社の「シグナルライト」を見つけました。
点滅機能が無くなってキャップに三菱のロゴと品番が入ったくらいで外観はほぼ一緒。
警察関連採用が見込めなくなってだぶ付いた資材をこういうルートで処分してるんでしょうか?

70名無しさん:2003/11/03(月) 00:39 ID:02spVARQ
東京モーターショー見てきました。
回転灯メーカーP社のブースにも行ったんですが去年は受付でもらえた総合パンフが今年は置かれていないので受付の中年男性社員さんに「総合パンフレットは無いんですか?」と二度尋ねたのですが展示物の方を向いたまま返事無し。
ちょっと感じ悪いなー、と思いつつブースを離れたのですが、多分よっぽどひどいマニアがいて「マニアの相手をするな、一切無視しろ」とお達しがあったのかもしれません。
こちらも「お忙しいところ失礼致します。今回総合パンフレットは配っておられるのでしょうか?」くらいの態度をとるべきでした。所詮マニアはP社の直接の客ではないのですから(私自身はHKFM-101Gを赤・黄各1台持ってますがP社の望む所有のされ方じゃないし)。

71名無しさん:2003/12/20(土) 00:22 ID:1z4tZgnc
最近、ヤフオクに現行の制服が全然出品されないんで、寂しいんですけど・・・

72名無しさん:2003/12/20(土) 02:05 ID:bibuetBU
この掲示板も廃れていて寂しい。
まあ、厳しくなっているからこれから記念品だけになるかも。

73管理人★:2003/12/27(土) 02:28 ID:m1vbY14U
>>72
ROMの方は多いんですけどねえ・・・。

74名無しさん:2015/04/03(金) 15:55:20 ID:aWygtiag0
歌舞伎町国産二段式警棒十文字つばタイプ7万高すぎる

75名無しさん:2016/10/24(月) 22:06:31 ID:QOQ3z1fA0
警察官が職務質問で嘘をつくことをマニュアル化してる(゚ロ゚;)
ttps://twitter.com/yokotindeka_DJ/status/789313549004775425

76名無しさん:2018/03/02(金) 15:53:09 ID:vpwJzWIY0
京都市にある京都市立西院中学校出身で今年29〔平成1年生まれ〕のゆうきという男シャブ中で有名ですよ!逮捕逮捕!

77名無しさん:2020/11/17(火) 12:24:56 ID:T5O8231o0
京都のシャブ中常用者を晒します。

じゅんき「元左京区岩倉出身、昭和62から3年生まれ」
石井啓資「元嵐山中学校出身、昭和62から3年生まれ」
吉岡めぐみ「滋賀県出身、昭和63年3月25日生まれ」
徳岡和也「元陶化中学校出身、昭和61年生まれ」
大久保賢吾「元陶化中学校出身、昭和61年生まれ」
ゆうき「元西院中学校出身、平成1年生まれ」
あづさ「元梅津中学校出身(恐らく)昭和62から63年生まれ」
松本ゆう「宇治出身」
牧瀬かずや「愛知県出身、昭和61年生まれ 平成21年頃京都である事件を犯し逮捕→京都拘置所に身を置き裁判員裁判をえて刑期約3年の実刑判決、その後姫路少年刑務所に収容された前科があり。」
松見けんじ「元陶化中学校出身、昭和60年生まれ」


覚せい剤、大麻にコカイン、こいつら毎日毎日やってますよ。こいつらでまだほんの一部です。西院のゆうきの周りは本当に薬中だらけですよ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板