したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

塩焼き杯ルールスレ

1・ω・)つ:2010/09/24(金) 00:39:30
ルールをまとめることがこのスレの目的です。
運営の手間が減り、参加者も使いやすいのでは。
将来このスレでルールの推移を振り返れたらいいですね。

使い方としては、あらかじめ項目ごとにルールを書き込んだ後
下記の形で大会ごとに、採用ルールをまとめていけばいいと思います。

 第**回採用ルール
 予選>>*  予選通過条件>>*  準々決勝・準決勝・決勝>>*
 次点>>*  日程の決定、棄権の扱い>>*  補足・禁止事項など>>*

 予選期間 【 〜 】

 (前回からの主な変更)

参加者の皆さんは読みたいルールのレスポンスアンカー(>>*)を
クリックするだけです。


>>2 未来の塩焼き長様、および運営・管理の方へ

2未来の塩焼き長様、および運営・管理の方へ:2010/09/24(金) 00:41:26
ルールスレを維持する目安のようなもの

★具体的な作業
・前回のルールを変更しない場合
書き直すのは大会の回数と予選期間だけで、
残りは前回のまとめをコピペ。

・変更する場合
変えたい項目(例えば予選)だけ新しく書き込めば
あとは*の数字を書き込んだレス番にして(例えば予選>>*を予選>>**に)
残りをコピペ。

★注意
変更は80p→90pのように修正箇所だけ付け加えるのではなく
項目をまるごと作り直す方がいいように思います。
まるごとコピペして、例えば80を90に書き直すだけなので
大した手間ではないのでは。

大会ごとの採用ルールのまとめは、書かないとわけがわからなくなるので
この形だけ守れば、いくらでも軌道修正は可能でしょう。
それでも破綻したら、次スレへ。

3予選:2010/09/24(金) 00:42:45
★参加登録
詳しくは参加登録スレで。

★規定試合数
15試合(上限なし)
15未満は参考記録

★試合の有効期限
試合終了後、24時間以上経過しても貼り付けられなかった試合は無効。
予選最終日に限っては試合終了後、30分以上経過しても貼り付けられなかった試合は無効。

※注意
必ず参加登録したHNで試合を行うこと。
本人であっても、別HNで行った試合は原則無効試合となる。
(登録IDデータをメモしておく。)
まちばらしによって流局もしくは他のひとのあがりになった場合でも
同卓者の同意があれば有効試合とする。

4予選通過条件:2010/09/24(金) 00:43:55
★予選通過条件
①15試合以上打った人のうち、総得点で上位8人
②その8人をのぞいた中から、特別枠3人

①について
総得点が同点の場合、下記の優先順位に則り、上位の者を採用とする。
 平均順位が高い>トップ率が高い>ラス率が低い
②について
特別枠は
 A最多試合数枠・・・総得点がプラスで、試合数が一番多い人 
 B平均順位1位枠・・・30試合以上した人の中で、平均順位1位の人
 C開催回枠・・・おおざっぱにいえば、第n回大会の平均順位n位の人
         厳密には、50試合以上し、かつ規定到達者の中で平均順位がn位以下(n位かそれよりいい)
         その中でn位に一番近い人
同一人物にならないようAから順に決める。
複数当てはまる場合、予選順位が上の人。

★進出する枠
予選通過者はそれぞれ
 予選1位------------------------------→決勝
 予選2位、3位、4位、5位------------→準決勝A
 予選6位、7位、8位、準々決勝Cの勝者→準決勝B
 特別枠3人----------------------------→準々決勝C
に進出。
有利な順に並べると、決勝・準決勝A・準決勝B・準々決勝C。

5準々決勝・準決勝・決勝:2010/09/24(金) 00:45:00
★準々決勝
3名で全2戦の総得点を競う。
上位1名が準決勝Bに進出。

※抜け番
準決勝と決勝には4人進出するので、3人麻雀では一人余る。
この余った人を抜け番といい、4人の進出者は決められた順に抜け番となる。

★準決勝
4名で全4戦(1人3戦)の総得点を競う。
抜け番は予選順位の上位から順に。
準決勝Aは上位2名、準決勝Bは上位1名が決勝進出。
予選順位によるアドバンテージは下記の通り。
 準決勝A 2位+8p 3位+4p 4位+2p 5位なし
 準決勝B 6位+8p 7位+4p 8位+2p 準々決勝Cの勝者なし

★決勝
4名で試合数無制限、最初に総得点が80ポイント以上になった人が優勝。
抜け番は予選順位の下位から順に。
複数が同時に到達した場合、総得点の多い方が優勝。

※注意
・決勝、準決勝、準々決勝において最終トータルポイントが同点となった場合
予選順位が高い>予選試合数が多い>予選での平均順位が高い の順で上位の人を採用

・観戦者のチャット禁止を推奨
試合数が限られ、待ちばらしなどの結果に対する影響が大きいので、試合開始時にチャ禁するのが望ましい。

6次点:2010/09/24(金) 00:45:51
・準々決勝C進出者      の次点者→それぞれの枠の1順位下の人 
・準々決勝Cの勝者        〃  準々決勝Cの2位 
・準決勝B進出者の予選7位8位  〃  特別枠に入らない人で1順位下の人(アドバンテージなし)
・準決勝Bの勝者         〃  準決勝Bの2位
・準決勝Aの勝者         〃  準決勝Aの3位
・予選1位、準決勝A、予選6位  〃  なし

7日程の決定、棄権の扱い:2010/09/24(金) 00:46:46
(1) 予選終了後、または準々決勝・準決勝終了後、2日(48時間)以内に、進出者は各自、対象試合の可能時間を書き込む。
   時間内に書き込みがなされなかった場合は失格とする。
   (次点のある枠は次点者が繰り上がり、資格を持つものとする)
(2) 各自、提示された日時に参加不可能な場合、新たに自分の希望を書き、調整を行う。
   新たな案が提示された時点で、その案の期限は48時間とする。
(3) 48時間以内に新たな案が提示されない場合、(参加可能のカキコ がなくても)その開催日時に決定する。
(4) 48時間以上接続できない場合、その旨をカキコしておく。
   あるいは、代理人・運営委員に日時決定を委託することも可。
(5) 決定した日時は、一人1回に限り、順延を申し入れることができる。
   ただし、予定日時の12時間前までに限る。
(6) 開催日時決定後に次点で繰り上がった人は、開催日時1時間前までに書き込みすること。
   それ以後繰り上がり無効。( 決定した日時を優先。)
(7) 遅刻は1時間までノーペナルティ。遅刻する旨をカキコしている場合に限り、2時間まで待つ。
   1時間以上の無断遅刻、及び2時間以上の遅刻は失格とする。
(8) 棄権者・失格者が出た場合、原則として次点者を繰り上げる。
   次点者がいない場合 、通過資格を持たない代荘を立て、資格者内のみで順位を争うものとする。
    (遅刻による失格の場合、次点者がその場にいれば、資格を持つものとする。次点者による開催日時の変更は認めない。)

8補足・禁止事項など:2010/09/24(金) 00:47:50
1:多重起動の禁止、二重参加登録の禁止。
  違反が判明次第、失格および永久追放。
2:[/h]は各自の判断に任せる。
3:卓を新しく立てる場合は、消化試合数の少ない者を優先する。
4:対局・観戦マナー
  ・進行中の局の、待ち牌や点数に関係するコメントは禁止。
  ・打牌に関する非難は一切しないこと。
  ・対局者が本来入手できない情報(他の卓で同時進行している試合の点数状況等、他の卓の試合結果)を
   第三者が知らせるのは禁止。(集計ツール”ぎこにゃーん”使用による現在の順位発表などは可)
5:試合結果貼り付けで重複があった場合、または集計漏れがあった場合は必ず削除依頼スレにその旨を明示すること。
6:点呼の際には、3人全員が参加登録者であることを確認すること。
  試合終了後になって非登録者疑惑が生じた場合、塩焼き杯掲示板の削除依頼スレにその旨を明記する。
  掲示板管理者が調査を行い、参加登録者でなかった場合、試合結果を削除して無効試合とする。
7:回線エラー等が起こった場合、試合続行が可能な限り、その試合結果は有効とする。試合続行が不可能になった場合には、
  当事者と裁定委員との協議によって対処法を決定する。原則として、記録に残った試合結果は全て有効とする。
8:新規参加者は5試合を消化するまでは「大会初心者さん」とし、必ず前大会からのリピーターと同卓すること。

9塩焼き杯概要:2010/09/24(金) 00:49:04
★場所
第3東風荘でやります。
vip卓を使うことが多いので、塩焼きをしている人に/v を頼んでください。
たまに仲間でワイワイ卓も使います。

★方式
トータルポイント制。特に予選は、試合数無制限で、主に総得点を競います。
予選→準々決勝・準決勝→決勝 とすすみます。

★参加の条件
予選に参加、対局する際は
 ①参加登録・・・掲示板の参加登録スレに、HNを書き込むだけ
 ②結果の貼り付け、または誰かに頼むこと・・・トップをとった場合、試合結果を掲示板に貼り付けて下さい
                       できない場合は、その試合の対局者に頼みましょう
の2つを必ず行なってください。

10よくある質問:2010/09/24(金) 00:49:39
・どうやって参加するの
参加登録スレをみてください

・貼り付け方がわからない
以下を参考にしてください
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/1076/1151668438/

11age:2010/09/24(金) 00:51:44


12age:2010/09/24(金) 00:52:07


13age:2010/09/24(金) 00:52:28


14age:2010/09/24(金) 00:52:52


15age:2010/09/24(金) 00:53:15


16・ω・)つ:2010/09/24(金) 00:56:05
第40回採用ルール
予選>>3  予選通過条件>>4  準々決勝・準決勝・決勝>>5
次点>>6  日程の決定、棄権の扱い>>7  補足・禁止事項など>>8

予選期間 【 9/24 (金) 20:00 〜 10/9 (土) 24:00 】

前回からの主な変更
・最終日最多得点枠を開催回枠に

17ガイド:2010/09/24(金) 00:57:52
塩焼き杯概要>>9  よくある質問>>10


ルールじゃないけど、一応のせておきます

18名無しさん:2010/09/24(金) 19:01:03
age

19しお〜:2010/09/26(日) 17:29:54
・ω・)つ さんへ
 ご苦労様です。
 楽しく遊ばせて頂いております。
 ひとつ気になることを書かせてください。
 <例>
  対局終了、観戦者一人での場合です。
  トップ者が試合結果を貼り付けている間に観戦者と他の対戦者2名で
  次対局を決めてしまうのはどうなんでしょう。
  麻雀が好きで、参加しているのですから試合をしたいのは
  わかるのですが、トップ者が蚊帳の外で決めてしまうのは
  ちょっとおかしいのではないかと思います。
  ご判断をお示し下さい。

20・ω・)つ:2010/09/26(日) 19:22:03
参加ありがとうございます。

顔を出してないので想像になりますが、点呼はしてます?
点呼1!といえば次も入れると思うんですが。

シバリも刺青も点呼ないから、してないのかな〜
塩焼きでは点呼でメンツ決めてください

21しお〜:2010/09/26(日) 19:33:34
了解しました。
でも、トップが貼り付け前に「1」を点呼するのは気が引けますが。
気が弱いからw

22・ω・)つ:2010/09/26(日) 20:25:16
その気持ちはよくわかりますw

昔じゃんpさんという
「おつ」の前に111という人は
鬼と呼ばれてました

23・ω・)つ:2010/09/30(木) 21:58:48 ID:pKTyegxo
16 :・ω・)つ:2010/09/24(金) 00:56:05
第40回採用ルール
予選>>3  予選通過条件>>4  準々決勝・準決勝・決勝>>5
次点>>6  日程の決定、棄権の扱い>>7  補足・禁止事項など>>8

予選期間 【 9/24 (金) 20:00 〜 10/9 (土) 24:00 】

前回からの主な変更
・最終日最多得点枠を開催回枠に

24・ω・)つ:2010/10/13(水) 19:31:24 ID:pKTyegxo
age

25予選通過条件(修正 41回大会):2010/12/25(土) 23:03:22 ID:???
★予選通過条件
①15試合以上打った人のうち、総得点で上位8人
②その8人をのぞいた中から、特別枠3人

①について
総得点が同点の場合、下記の優先順位に則り、上位の者を採用とする。
 平均順位が高い>トップ率が高い>ラス率が低い
②について
特別枠は
 A最多試合数枠・・・総得点がプラスで、試合数が一番多い人 
 B平均順位1位枠・・・30試合以上した人の中で、平均順位1位の人
 C新年おめでた枠・・・1月1日〜1月15日に行われた試合のなかで
            1試合の得点が一番高い人
同一人物にならないようAから順に決める。
複数当てはまる場合、予選順位が上の人。

★進出する枠
予選通過者はそれぞれ
 予選1位------------------------------→決勝
 予選2位、3位、4位、5位------------→準決勝A
 予選6位、7位、8位、準々決勝Cの勝者→準決勝B
 特別枠3人----------------------------→準々決勝C
に進出。
有利な順に並べると、決勝・準決勝A・準決勝B・準々決勝C。

26sage:2010/12/25(土) 23:05:57 ID:???


27sage:2010/12/25(土) 23:06:29 ID:???


28sage:2010/12/25(土) 23:06:57 ID:???


29sage:2010/12/25(土) 23:07:45 ID:???


30sage:2010/12/25(土) 23:08:17 ID:???


31第41回採用ルール:2010/12/25(土) 23:10:18 ID:???
予選>>3  予選通過条件>>25  準々決勝・準決勝・決勝>>5
次点>>6  日程の決定、棄権の扱い>>7  補足・禁止事項など>>8

予選期間 【2010/12/25(土)21:00 〜 2011/1/15(土)21:00】

前回からの主な変更
・開催回枠を、新年おめでた枠に

32ガイド:2010/12/25(土) 23:11:09 ID:???
塩焼き杯概要>>9  よくある質問>>10

33din2:2011/03/03(木) 18:04:45 ID:tggynBPE
age

34予選通過条件(修正 42回大会):2011/03/06(日) 10:49:19 ID:???
★予選通過条件
①15試合以上打った人のうち、総得点で上位8人
②その8人をのぞいた中から、特別枠3人

①について
総得点が同点の場合、下記の優先順位に則り、上位の者を採用とする。
 平均順位が高い>トップ率が高い>ラス率が低い

②について
特別枠は
 A最多試合数枠・・・総得点がプラスで、試合数が一番多い人 
 B平均順位1位枠・・・30試合以上した人の中で、平均順位1位の人
 C開催回枠・・・開催回数の42を元に+42に最も近いプラスの人
同一人物にならないようAから順に決める。
複数当てはまる場合
 予選順位が上>試合数が多い>最終時刻が遅い 
の順で上位の人。
最終時刻とは、候補者が最後にやった試合の終了時刻。

★進出する枠
予選通過者はそれぞれ
 予選1位------------------------------→決勝
 予選2位、3位、4位、5位------------→準決勝A
 予選6位、7位、8位、準々決勝Cの勝者→準決勝B
 特別枠3人----------------------------→準々決勝C
に進出。
有利な順に並べると、決勝・準決勝A・準決勝B・準々決勝C。

35準々決勝・準決勝・決勝(修正 42回大会):2011/03/06(日) 10:51:14 ID:???
★準々決勝
3名で全3戦の総得点を競う。
上位1名が準決勝Bに進出。

※抜け番
準決勝と決勝には4人進出するので、3人麻雀では一人余る。
この余った人を抜け番といい、4人の進出者は決められた順に抜け番となる。

★準決勝
4名で全4戦(1人3戦)の総得点を競う。
抜け番は予選順位の上位から順に。
準決勝Aは上位2名、準決勝Bは上位1名が決勝進出。
予選順位によるアドバンテージは下記の通り。
 準決勝A 2位+8p 3位+4p 4位+2p 5位なし
 準決勝B 6位+8p 7位+4p 8位+2p 準々決勝Cの勝者なし

★決勝
4名でまず4戦し、4試合目終了時点で誰かが80p以上なら終了。
全員80p未満なら、以降は試合数無制限で最初に80p以上になった人が優勝。
抜け番は予選順位の下位から順に。
複数が同時に到達した場合、総得点の多い方が優勝。

※注意
・決勝、準決勝、準々決勝において最終トータルポイントが同点となった場合
予選順位が高い>予選試合数が多い>予選での平均順位が高い の順で上位の人を採用

・観戦者のチャット禁止を推奨
試合数が限られ、待ちばらしなどの結果に対する影響が大きいので、試合開始時にチャ禁するのが望ましい。

36名無しさん:2011/03/06(日) 10:52:37 ID:???
sage

37名無しさん:2011/03/06(日) 10:53:02 ID:???
sage

38名無しさん:2011/03/06(日) 10:53:23 ID:???
sage

39名無しさん:2011/03/06(日) 10:53:42 ID:???
sage

40名無しさん:2011/03/06(日) 10:54:05 ID:???
sage


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板