したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

楽天モバイル【6】

1本音で語る名無しさん:2021/10/30(土) 13:18:22
前スレ
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/shop/960/1625579956/

706本音で語る名無しさん:2022/02/05(土) 16:53:51
故障受付すらしない楽天モバイルの実店舗、暇だからか?
新入学シーズンは学割やってる携帯シッョプの繁忙期なのに、、普通は

楽天モバイル 二子玉川店に「お買いものパンダショップ」がオープン、3月1日〜5月31日の期間限定
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1386240.html

707本音で語る名無しさん:2022/02/05(土) 17:11:06
せやな〜〜

708本音で語る名無しさん:2022/02/05(土) 18:14:05
>>706
今日、auショップに行ったが、非常に混んでたわ、
以前は、いきなり言っても受付してもらったが、今日は大入りで、明日以降で予約してきたけど、やっぱり繁忙期なんだな
まあ、案内係が手取り足取り親切丁寧で、惚れ惚れしちゃった
がっつりお客を離さないって感じ、親戚、知人等に紹介したくなるわ、

楽天は、できんだろうな

709本音で語る名無しさん:2022/02/05(土) 18:39:17
おつおつ〜

710そうや貴族:2022/02/05(土) 18:56:09
赤字の商品しか売れない楽天

売れて欲しい

711本音で語る名無しさん:2022/02/05(土) 19:41:35
どんだけ〜

712そうや貴族:2022/02/05(土) 23:08:14
楽天ショッピング経験者です

貧乏でなかなか買えないけど

売り上げに協力したいとは

おもいますよ

しかし

最近わ、目当てはPC小物 sdカードかなあ

まあ 良品があれば あと持ち金が足りれば

でわ

幸運を祈ります

713本音で語る名無しさん:2022/02/06(日) 07:25:33
プッ

714本音で語る名無しさん:2022/02/06(日) 09:16:14
インフラとは、こういうこと、楽天モバイルは何を目指してる

ドコモ、5G活用しエクモカーと病院をつなぐリアルタイム映像伝送システムを提供開始
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1386115.html

715本音で語る名無しさん:2022/02/06(日) 12:01:45
なにさま〜

716本音で語る名無しさん:2022/02/11(金) 09:10:50
東京都(6,035)
千代田区(368) 中央区(252) 港区(412) 新宿区(329)
文京区(148) 台東区(141) 墨田区(98) 江東区(246)
品川区(220) 目黒区(93) 大田区(262) 世田谷区(341)
渋谷区(315) 中野区(122) 杉並区(173) 豊島区(177)
北区(124) 荒川区(69) 板橋区(170) 練馬区(198)
足立区(211) 葛飾区(124) 江戸川区(193) 八王子市(161)
立川市(51) 武蔵野市(34) 三鷹市(60) 青梅市(44)
府中市(62) 昭島市(31) 調布市(46) 町田市(112)
小金井市(45) 小平市(55) 日野市(94) 東村山市(31)
国分寺市(35) 国立市(23) 福生市(10) 狛江市(42)
東大和市(23) 清瀬市(46) 東久留米市(31) 武蔵村山市(19)
多摩市(72) 稲城市(16) 羽村市(13) あきる野市(21)
西東京市(31) 西多摩郡瑞穂町(12) 西多摩郡日の出町(9) 西多摩郡檜原村(2)
西多摩郡奥多摩町(12) 神津島村(1) 小笠原村(5)

神奈川県(2,636)
横浜市鶴見区(87) 横浜市神奈川区(105) 横浜市西区(97) 横浜市中区(88)
横浜市南区(44) 横浜市保土ケ谷区(67) 横浜市磯子区(36) 横浜市金沢区(64)
横浜市港北区(64) 横浜市戸塚区(77) 横浜市港南区(47) 横浜市旭区(74)
横浜市緑区(53) 横浜市瀬谷区(35) 横浜市栄区(32) 横浜市泉区(41)
横浜市青葉区(66) 横浜市都筑区(51)

717本音で語る名無しさん:2022/02/11(金) 09:51:18
ひまじん〜

718本音で語る名無しさん:2022/02/11(金) 13:05:20
ピットクル〜

719本音で語る名無しさん:2022/02/11(金) 14:05:53
>>716
増えてないな、まったく
CMでは、カバー率96%到達とかバンバン宣伝してるけどな、
到達ってなんなんだ、 カバー率の下の注釈も多いし、 誤解を招くな、いつもの事だけど、

720本音で語る名無しさん:2022/02/11(金) 14:47:22
横浜市

令和4(2022)年2月1日現在の人口及び世帯数
人口 3,768,902人
世帯数 1,764,924世帯

721本音で語る名無しさん:2022/02/11(金) 15:29:30
く〜る〜

722本音で語る名無しさん:2022/02/11(金) 20:33:47
>>719
到達の後は、 見込みとか、予定とか入るんじゃね

723本音で語る名無しさん:2022/02/11(金) 21:38:54
ピットクル〜

724本音で語る名無しさん:2022/02/12(土) 10:17:58
リモートでできるの?

楽天モバイル、郵便局の申込カウンターを285局に順次拡大
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2202/10/news163.html

725本音で語る名無しさん:2022/02/12(土) 10:46:03
お〜〜〜?

726本音で語る名無しさん:2022/02/12(土) 13:11:48
>>724
少しづつだが、やってるね、  でも行かんわ

727本音で語る名無しさん:2022/02/12(土) 15:37:41
プッ

728本音で語る名無しさん:2022/02/12(土) 17:06:30
ぶんぶく茶馬鹿

729本音で語る名無しさん:2022/02/13(日) 00:30:59
>>724
最初のは背もたれないちゃちい丸椅子だったのに
結局、背もたれがあるパイプ椅子にしたんじゃん
だったら最初からパイプ椅子にしとけばよかったのに
最初の丸椅子指摘したら、楽天中の人は物凄い攻撃的に反論したよね

730本音で語る名無しさん:2022/02/13(日) 08:59:55
>>729
丸椅子について中の人が反論、それも攻撃的になんて認識ないけど。
最初のは、ひとり分しかブースが無い方が気になったよ

731本音で語る名無しさん:2022/02/13(日) 11:40:35
おつおつ〜

732本音で語る名無しさん:2022/02/13(日) 12:31:55
>>730
お前が丸椅子について攻撃的に反論した中の人だろ
バカなんか?
1人分のスペースのことなんて、それこそ誰も指摘してない

733本音で語る名無しさん:2022/02/13(日) 13:00:45
>>730
955 : 本音で語る名無しさん 2021/07/04(日) 09:56:38
最初は郵政と提携を発表した時は、大々的に郵便局でも楽天モバイルを販売するとか言ってた癖に
結局は試験運用の期間限定の10店舗でしかも半分はリモート
試験運用なら9月以降はもうやらない可能性もあるってことだよね
郵便局でも楽天モバイルを販売するって発表した手前、引っ込みつかなくて安上がりのリモートでしかも10店舗のみで"やりましたよ"アピールしただけにしか見えない

簡易店舗のやっすい丸イスとかなにあれw
郵便局で背もたれある疲れない椅子とか借りられなかったの?笑
お客様を座らせる椅子じゃない
郵便局は楽天に塩対応だね

956 : 本音で語る名無しさん 2021/07/04(日) 10:06:30
臨時ブースの机も椅子も、楽天モバイルで用意したレンタル用品でしょ。
郵便局はスペース貸しただけ


↑反論してるけど

734本音で語る名無しさん:2022/02/13(日) 13:09:42
レンタル品とかの書き込み、これが攻撃的か? 

最初の丸椅子指摘したら、楽天中の人は物凄い攻撃的に反論したよね

735本音で語る名無しさん:2022/02/13(日) 13:30:01
>>734
じゃあ反論したのは認めるんだね

>>730で反論したの認識してないって書いたよね
あれは自分が中の人だから嘘ついたんじゃん

大体ここには本人以外、楽天中の人を擁護する奴はいない
絶対来ると思ってた
やっぱり攻撃的な自覚あるんだ

736本音で語る名無しさん:2022/02/13(日) 13:48:10
中の人は、攻撃的な時は男言葉を使う
女言葉と男言葉を使い分けて自演するのがいつものパターン

737本音で語る名無しさん:2022/02/13(日) 14:19:16
中の人の書き込みはないと思うけど、誰か実際の郵便局のモバイル受付を
視察でもしてないのかな

738本音で語る名無しさん:2022/02/13(日) 14:29:38
>>737
白々しいにも程がある
反論してんのに反論してない言う奴、中の人以外誰がいんの?
中の人庇う奴もここにはいないよ
楽天モバイル見にわざわざ郵便局に視察したい奴も楽天中の人以外ここにはいない
楽天モバイル嫌いだから

739本音で語る名無しさん:2022/02/13(日) 14:58:18
わざわざ視察するほど興味ある奴いねーわ
視察するほど興味持ってくれてると思ってんのは楽天の人間だけ、それも企画した連中とか
楽天内でも大赤字の楽天モバイル嫌いな奴沢山いるだろ

740本音で語る名無しさん:2022/02/13(日) 15:09:59
相変わらず必死にディスってるね〜
頭の中は一日中楽天でいっぱいですが?
楽天ストーカーお疲れ様

741本音で語る名無しさん:2022/02/13(日) 15:16:13
>>740
郵便局の楽天ブースに興味ないってディスなの?笑
一般的な答えじゃね?

742本音で語る名無しさん:2022/02/13(日) 15:41:23
>>740
ストーカーなら郵便局まで視察するだろ
興味ないっていってんのにストーカー扱いとかすげーな

https://itest.5ch.net/rio2016/test/read.cgi/yuusen/1628957584
楽天社員スレ見れば、楽天モバイルが嫌いな社員沢山いる。
ここにも書き込みしてるいわゆる中の人だろうけど、その同人物が必死で社員スレでも楽天擁護しているがw

社員でも楽天モバイル嫌いな奴いるって書いたから地雷踏んだか?

743本音で語る名無しさん:2022/02/13(日) 16:01:34
とにかく楽天に関して詳しいよね。
起床時から就寝時まで楽天調査ですか?

744本音で語る名無しさん:2022/02/13(日) 16:02:25
>頭の中は一日中楽天でいっぱいですが?
とか、ストーカーにしたり
楽天はマジ気持ち悪いなw
全く興味ないし見てないのに、あいつ私のことずっと見てるとかいうブスメンヘラじゃないか

745本音で語る名無しさん:2022/02/13(日) 16:31:42
>>743
お前の妄想気持ち悪い
起床時から就寝時までスレ調査してんのお前だろw

詳しいってなんだ?とにかくってなんだよ?
社員で楽天モバイル嫌いな奴いるのは社員スレ見れば速攻わかるだろ、楽天擁護してるのもここの中の人と特徴同じじゃねーか、誰でもすぐわかるわ
それに前スレに社員スレのリンク貼ってあったか知ってただけ
それがどーかしたの?社員スレ見ちゃいけないのか?


>>744
マジでそれ

746本音で語る名無しさん:2022/02/13(日) 16:43:23
けんかはやめて〜

747本音で語る名無しさん:2022/02/13(日) 16:51:14
ケンカ売ってきたの中の人やで
攻撃的だから喧嘩腰なんだよな

748本音で語る名無しさん:2022/02/13(日) 17:02:41
楽天モバイルのスレで楽天の話するのは当然なのに謎のイチャモンつけるのがいけないな

749本音で語る名無しさん:2022/02/13(日) 17:10:46
>>748
↓これのことね!

740 : 本音で語る名無しさん 2022/02/13(日) 15:09:59
相変わらず必死にディスってるね〜
頭の中は一日中楽天でいっぱいですが?
楽天ストーカーお疲れ様

743 : 本音で語る名無しさん 2022/02/13(日) 16:01:34
とにかく楽天に関して詳しいよね。
起床時から就寝時まで楽天調査ですか?

750本音で語る名無しさん:2022/02/13(日) 17:34:11
く〜る〜

751本音で語る名無しさん:2022/02/13(日) 17:34:32
このスレの監視をしてるって自己紹介してるのがいるのか
どんな人間がなんの目的でやってるのか不思議だねえ

752本音で語る名無しさん:2022/02/13(日) 17:36:48
ひまじん〜

753本音で語る名無しさん:2022/02/13(日) 21:35:50
絶対(楽天中の人)来ると思った
中の人擁護する奴は本人以外ここにはいない

754本音で語る名無しさん:2022/02/13(日) 22:36:24
ピットクル〜

755本音で語る名無しさん:2022/02/14(月) 17:18:50
楽天、赤字が最大1338億円 21年12月期、携帯投資で
https://news.yahoo.co.jp/articles/7b73b31e07354d94bc3e7cb41f2af6743a803989

756本音で語る名無しさん:2022/02/14(月) 18:30:26
ふ〜〜ん

757本音で語る名無しさん:2022/02/14(月) 19:35:19
>>755
カバー率が今月4日に目標の96%に到達した、、

んじゃ、もうほとんど設備投資いらんじゃん

758本音で語る名無しさん:2022/02/14(月) 19:39:57
なんでんかんでん そやな〜〜

759本音で語る名無しさん:2022/02/14(月) 22:00:32
>>755
この設備投資って減価償却何年なのかね
モバイルからの収入無いんじゃ会社持たないんじゃないの
おれも契約しいてるがサブSIMで、電話かけるとき専用だから、永遠に0円だし、こんなおれにも維持費かかるだろうし
500万人が平均で2千円使ったとして100億円にしかならんぞ

760本音で語る名無しさん:2022/02/14(月) 22:08:40
楽天モバイル 減価償却 で検索すると過去の決算での返答は出てくるね

761本音で語る名無しさん:2022/02/14(月) 22:20:39
ひまじん〜

762本音で語る名無しさん:2022/02/14(月) 22:30:19
>>759
一般的に償却期間は基地局に限ればざっくり
アンテナ部分で7〜10年
土台のコン柱で30〜40年ってとこかな

償却期間が終わるまで持たないのは確かでしょう
設備投資より維持費が莫大過ぎるから今年いっぱい、もたせるのも無理なんじゃない?

763本音で語る名無しさん:2022/02/15(火) 00:31:57
アンテナ部分は、そのくらいと思うけど、メンテナンスが完璧な場合に限る、、
メンテナンス料を削ると、5年くらいしか持たんな、 
もう2年経つものもあるからあと3年で交換だわ

764本音で語る名無しさん:2022/02/15(火) 02:20:35
>>763
耐用年数(=償却期間)は国税庁が予め決めてるんであって
実際使ってどれくらい持つかっていうことではないよ
まだ償却期間が残ってるのに、途中で設備が壊れて使えなくなったら、帳簿上の有形固定資産の簿価を損失として振替処理するだけ
減価償却っていうのは帳簿上の資産価値が年数で減っていくのを会計処理すること

加えて、最初の決められてる耐用年数を伸ばしたいなら大規模な修繕工事をした場合
マンションやビルとか大きい建物でないと、耐用年数を伸ばす修繕工事っていうのはあまりしないね

アンテナぐらいなら修繕じゃなく交換になるでしょ
だから、耐用年数は交換したアンテナに対してまた1年目からになる

765本音で語る名無しさん:2022/02/15(火) 07:52:45
おつおつ〜

766本音で語る名無しさん:2022/02/15(火) 09:51:43
以前、KDDIの社長がうちの年間メンテナンス費用と同額で新規参入って
発言していたよね

767本音で語る名無しさん:2022/02/15(火) 10:22:59
>>766
kddiかドコモが発言してたとおもうけど
メンテナンスじゃなくて
楽天のトータルの設備投資額は、他社の1年分の設備投資額って言ったんだよ

貴方が言うメンテナンスって一体なんこと指してるのか知らないけど
一度設置した基地局にメンテナンス的な費用がかかるとしたら、故障した時に発生する修理代(修繕費)だよ

>>764で説明した耐用年数を伸ばす大規模修繕工事の場合は、修繕費として費用計上するんじゃなくて、有形固定資産の増加として資産計上するんだよ
従って、ただの修理では耐用年数は伸びない

768本音で語る名無しさん:2022/02/15(火) 10:45:11
プッ

769本音で語る名無しさん:2022/02/15(火) 12:58:40
完全仮想化言ってるけど、他の3社は仮想化してないのかね
仮想化ワードはエンドユーザーじゃなく企業向けだってのはわかるが、じつは他の3社は実装済みだったってオチだったりして

770本音で語る名無しさん:2022/02/15(火) 13:54:08
う〜〜〜む!

771本音で語る名無しさん:2022/02/15(火) 13:57:45
>>769
仮想化は元々ドコモが開発したもので
とっくの前に一部の設備がそうなってるよ
https://www.nttdocomo.co.jp/corporate/technology/rd/tech/nfv/index.html
https://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2016/02/19_00.html

ただ、楽天みたいに完全仮想化にしないのは
仮想化にすると設備にかかる電気代が従来の設備より
遥かにかかってしまって、結局トータルのコストは
従来の設備より上回るからまだそうしない
楽天の大赤字の原因は、完全仮想化にしてしまった為電気代が莫大に発生してるせい

ソフトバンクも仮想化による消費電力を抑える技術開発は既に始めてるから
それから仮想化に移行する
kddiも同じ

772本音で語る名無しさん:2022/02/15(火) 16:16:58
>>771
なるほど、勉強になった
仮想化いろんなところで実装すすんでるみたいだけど、電気代はしらんかった
電気代も上がって厳しいだろうな

773本音で語る名無しさん:2022/02/15(火) 17:07:36
しったか〜

774本音で語る名無しさん:2022/02/15(火) 17:28:09
>>771
良くわからんのだけど、電気代って基地局アンテナで発生する電気代の事?
その電気代は固定家賃に含んでるんじゃないの

775本音で語る名無しさん:2022/02/15(火) 20:43:10
う〜む!

776本音で語る名無しさん:2022/02/15(火) 20:52:44
>>774
仮想化したサーバーを動かす電気代じゃないの
なんでもやらせるから、設備は少なくてもフル稼働するってイメージであってる?

777本音で語る名無しさん:2022/02/15(火) 22:10:22
うんうん

778本音で語る名無しさん:2022/02/15(火) 22:27:39
>>774
基地局の電気代は基地局の賃貸料とは別
基地局のオーナーには特別な事情がない限り賃料のみ支払う

>>776
サーバーを仮想化しコアNWしたものと、基地局も仮想化してる(完全仮想化)
機械なんだから当然どっちにも電気代はかかるよ

779本音で語る名無しさん:2022/02/15(火) 23:03:55
>>778
じゃあ、基地局1基で1契約ということ?
当たり前と言えば当たり前か
そんでアンテナも一仕事してるんか

プリンタインクやクレカ端末みたいに設置さえすればのビジネスモデルだからやっぱ契約者数次第だろうね
自宅でルーターとして2回線契約してくれれば単価も上がるんだろうけど

780本音で語る名無しさん:2022/02/16(水) 00:33:48
>>778
アンテナ専用の電気メーターがあるって事?
自販機と同じ契約のような気がするけどな

781本音で語る名無しさん:2022/02/16(水) 07:41:34
>>779
>基地局1基で1契約ということ?
そう。

>>780
このツイがわかりやすいよ

https://twitter.com/denpa893/status/1157554662314135557?s=21
「楽天モバイル基地局いたー
楽天モバイル基地局の電気メーターはすべてスマートメーターだからどこにでも付けれていいですねー」

782本音で語る名無しさん:2022/02/16(水) 08:06:56
>>781
たしかに自宅やビルから電気引いて、家主のせいで何かあってアンテナ使えないではインフラではないね
それに空き地などだと単独で電気引くしかないか

その1基で何人契約者いるんか?って感じだね
死ぬ気で契約とらんと

783本音で語る名無しさん:2022/02/16(水) 08:14:54
ひまじん〜

784本音で語る名無しさん:2022/02/16(水) 20:10:45
>>782
基地局のオーナーと自販機のオーナーを混同してるみたいなようだから念のため説明しておくけど
基地局のオーナーってあくまで、
通信キャリアからみて、基地局を設置するため場所を貸してくれているその土地(又は建物)の所有者って意味だから
契約っていっても、例えばアパートやマンションを借りる時、そのマンションの所有してる不動産オーナーと住居者との賃貸契約のこと
だから当然、基地局のオーナーは毎月の賃貸料だけしか通信キャリアから貰えない

自販機のオーナーは自分の土地に自販機を設置して、飲料会社からジュースを仕入、その仕入値に利益を乗っけた額を販売価格にして利鞘を儲けるでしょ?確かそうだよね?

だから、基地局のオーナーは別に自分の土地に設置されてる基地局の通信キャリアがどんだけユーザー(契約者)がいようがいまいが別に関係ない
例えその通信キャリアが撤退しても、まだ自分の土地に基地局が設置されたままなら賃貸料をいただく権利がある

785本音で語る名無しさん:2022/02/16(水) 21:00:52
続き
基地局のオーナーって勘違いさせるような言い方してたのがよくなかったけど
基地局を所有してるのは通信キャリアで
土地所有者が基地局を持てるわけじゃないから
通信キャリアと土地所有者との賃貸契約があるだけ

786本音で語る名無しさん:2022/02/17(木) 08:40:52
うーん

787本音で語る名無しさん:2022/02/17(木) 09:00:12
サーバールームの画像あるよ

三木谷氏「MVNOは奴隷みたいなもの」 楽天がMNOで“完全仮想化ネットワーク”にこだわる理由
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1902/21/news117.html

788本音で語る名無しさん:2022/02/17(木) 13:03:03
>>785
電気代は、どうなんの、
自販機は売上げ歩合又は、1本につき何円オーナーに支払う契約で
その中に電気代混みで契約する、場合によっては固定家賃が加算されてるとこもある

789本音で語る名無しさん:2022/02/17(木) 15:00:51
ひまじん〜

790本音で語る名無しさん:2022/02/18(金) 14:19:47
東京都(6,059)
千代田区(369) 中央区(253) 港区(416) 新宿区(331)
文京区(148) 台東区(141) 墨田区(100) 江東区(247)
品川区(222) 目黒区(94) 大田区(263) 世田谷区(342)
渋谷区(315) 中野区(122) 杉並区(173) 豊島区(178)
北区(124) 荒川区(69) 板橋区(171) 練馬区(199)
足立区(212) 葛飾区(124) 江戸川区(194) 八王子市(163)
立川市(51) 武蔵野市(34) 三鷹市(60) 青梅市(43)
府中市(62) 昭島市(31) 調布市(47) 町田市(112)
小金井市(45) 小平市(55) 日野市(94) 東村山市(31)
国分寺市(35) 国立市(22) 福生市(10) 狛江市(42)
東大和市(23) 清瀬市(47) 東久留米市(31) 武蔵村山市(19)
多摩市(72) 稲城市(16) 羽村市(13) あきる野市(21)
西東京市(31) 西多摩郡瑞穂町(12) 西多摩郡日の出町(9) 西多摩郡檜原村(2)
西多摩郡奥多摩町(12) 神津島村(1) 小笠原村(6)

神奈川県(2,677)

791本音で語る名無しさん:2022/02/18(金) 14:29:03
もんげ〜

792本音で語る名無しさん:2022/02/18(金) 18:18:55
>>788
だから、>>781のツイ画像見ればわかるけど
基地局が使う電気代は通信キャリアに電力会社から請求がいく
通信キャリアの儲けと地権者へ支払う賃料は何も関係ない

>場合によっては固定家賃が加算されてるとこもある
それどこ情報?
場合によってはとは、どんな場合の時?
飲料会社が自販機の賃料払う時って、それ以外のものは何も払わないんじゃない?理論的に

793本音で語る名無しさん:2022/02/18(金) 21:43:14
う〜〜〜む!

794本音で語る名無しさん:2022/02/18(金) 22:04:25
それと基地局は自販機じゃないから、基地局自体に売上なんてない、ただの電波を発信受信する装置
基地局1基につき契約者(ユーザー)が何人いるとか、とんでも発想はどこから来るの?
自販機みたいにただ沢山設置すればそれだけ売上が増えるみたいな単純な売上構造じゃない
一般的な通信キャリアは毎期、予算によって設置する基地局の数は決まってる
闇雲に基地局設置しても非効率だし、数が多ければそれだけコストもかかる
そうなれば通信料も上げなくてはならなくなる
とにかく自販機と基地局を比べること自体間違ってる

795本音で語る名無しさん:2022/02/18(金) 23:00:43
プッ

796本音で語る名無しさん:2022/02/19(土) 16:30:29
基地局と自販機の契約は異なるけれど、ここで言ってるのは、
電気代を別メーターにしているかどうかの違いだけだろ

797本音で語る名無しさん:2022/02/19(土) 19:02:41
>>796
基地局に電波メーターつけてんだから
その基地局を使ってる(所有してる)キャリアに請求が行くっていうのがわからないの?
基地局の電気代を地権者が立て替えるわけなじゃん
自販機と基地局では電気代のコストが全く別次元なんだから
例えば、マンションなんかの各部屋の玄関とかについてる電気メーターはその部屋に住んでる入居者に請求がいくようになってるでしょ

798本音で語る名無しさん:2022/02/19(土) 19:21:15
>基地局と自販機の契約は異なるけれど、

基地局と自販機は全くの別もの
契約が違うだけじゃない

799本音で語る名無しさん:2022/02/19(土) 19:37:59
ふ〜〜ん

800本音で語る名無しさん:2022/02/19(土) 19:40:38
>自販機と同じ契約のような気がするけどな
なんで自販機と基地局が同じだと思うんだか

801本音で語る名無しさん:2022/02/19(土) 20:10:13
どちらもアホ

802本音で語る名無しさん:2022/02/19(土) 20:15:58
けんかはやめて〜

803本音で語る名無しさん:2022/02/19(土) 20:18:59
>>788
http://www.workport.co.jp/plus/articles/8785
自販機のオーナーは基本、飲料メーカーからジュースを仕入れる。
飲料メーカーは、自販機のオーナーがジュースを仕入れてくれた時に売上となる
自販機のオーナーは仕入値と売値の差額から手数料を差し引いた額が儲けとなる
仕入値と売値の差額が自販機オーナーの利益になるのはスーパーやコンビニと同じ

自販機オーナーはジュースの販売で利益を得たいからやるのであって、営業目的なんだから営業費用になる自販機の電気代は自販機オーナーが払うのは当たり前

804本音で語る名無しさん:2022/02/19(土) 21:16:33
都内だと、ほとんどの自販機はオーナーがジュースを仕入れたりしない契約だよ。
自分で仕入れたら儲かるけど、場所貸しが中心。

さっき、TVCMで楽天モバイルの96%のピンク画面のが出ていたんだが、
今までと違って下の小さい文字が大きくなってて、最初の文字が国勢調査とかだった
何か怒られて変えたの?

805本音で語る名無しさん:2022/02/19(土) 21:24:14
フムフム




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板