したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

楽天モバイル

1本音で語る名無しさん:2019/09/09(月) 17:00:22
楽天モバイルについてのスレッドです

962本音で語る名無しさん:2020/01/07(火) 14:00:55
正式プランマダー?
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20200107132534_7630585639.jpg
この通りだとしたらMVNOと「同一料金」とは書いてないから
類似プランでもやっぱりちょっとお高めになるかな?
前に流出したダミープランの3Gは300円は流石にありえないだろうが
料金ぐらいしか3大キャリアに対抗できないのにそれだとMVNOでええやん...にしかならないよお><

https://mobile.rakuten.co.jp/fee/
料金プラン(MVNO)

963本音で語る名無しさん:2020/01/07(火) 15:38:06
来月、再来月と楽しみだなー、どうなってしまうのか、

964本音で語る名無しさん:2020/01/07(火) 19:11:05
大阪26基地しかないけど、やる気あるのかいな

965本音で語る名無しさん:2020/01/07(火) 19:54:01
大阪また数減ったの?

966本音で語る名無しさん:2020/01/09(木) 16:08:51
auに端末提供の京セラ
災害現場など電波が届かないエリアでも
携帯電話通信を可能にする"移動通信中継局"を共同開発
https://www.kyocera.co.jp/news/2020/0101_omac.html

京セラは、他にも1年以上前に
https://www.kyocera.co.jp/news/2018/1203_bbbs.html

さて、楽天は

967本音で語る名無しさん:2020/01/09(木) 17:21:02
それどころじゃないだろ、
後回しと言うかしったこっちゃない精神、
投資回収見込みが立ってからの話ってはもんで一蹴りだろ、

968本音で語る名無しさん:2020/01/10(金) 09:21:55
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200109-00000090-it_nlab-sci
楽天だと無視して終わりなのに、ドコモはキチンと認めてる点はさすがコンプライアンス意識の違いだね。

969本音で語る名無しさん:2020/01/10(金) 09:22:17
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200109-00000119-impress-sci
楽天モバイル、エッジコンピューティングの研究センター設立を支援

前にフランスorangeと国際ローミングで云々とかあったが
なんか国内より海外の方に力入れてるような気がして...

970本音で語る名無しさん:2020/01/10(金) 21:15:27
世界の楽天を目指しているからね、 国内はガタガタだけど、

971本音で語る名無しさん:2020/01/10(金) 22:13:47
少し増えた。世田谷区の北の調布市にもきた

東京都(1,745)
千代田区(54) 中央区(70) 港区(88) 新宿区(90)
文京区(54) 台東区(70) 墨田区(33) 江東区(87)
品川区(63) 目黒区(49) 大田区(120) 世田谷区(163)
渋谷区(68) 中野区(42) 杉並区(49) 豊島区(65)
北区(53) 荒川区(36) 板橋区(107) 練馬区(124)
足立区(109) 葛飾区(61) 江戸川区(85) 調布市(4)
狛江市(1)

972本音で語る名無しさん:2020/01/10(金) 23:02:23
東京の目標数はわからんけど、3千基いったとしても快適に繋がるのかえ、

973本音で語る名無しさん:2020/01/10(金) 23:53:09
なんか、ビル群が多い都心程少ないね、

974本音で語る名無しさん:2020/01/11(土) 02:57:57
か、狛江市(1)

975本音で語る名無しさん:2020/01/11(土) 09:45:13
>>974
場所は狛江市だけど、マンション入口が世田谷区で住所表示が世田谷区に
なっている狛江市があるから、そこの対策だろう。

前にも書いたが、マンション売値が千万変わるから、世田谷区の表示が
欲しかったが、住民税が入らないと困るとして世田谷区が道路整備をして
水道は狛江市が供給しているマンションがある。

976本音で語る名無しさん:2020/01/11(土) 09:50:36
関東 2116、東海 430、近畿 90、移動局 359
計 2995

惜しい
2週間遅れってのは12/31→1/14の記載が12月の最終分になるのかな
でも12/31は営業してないだろうし12/27→1/10なら3000未達成だがどっちだろ

977本音で語る名無しさん:2020/01/11(土) 14:21:46
まあ、そこそこの数字だから、いいんじゃないの、
ただ、中身がどうだかな、

978本音で語る名無しさん:2020/01/11(土) 15:43:27
>>976
移動局はエリアにはならないよ。
大阪市、無理っぽい

979本音で語る名無しさん:2020/01/11(土) 16:55:23
大阪市って2桁では全然足りんじゃん
何考えてるのかな、 東京しか考えてないのか、

980本音で語る名無しさん:2020/01/11(土) 17:43:15
と言うか、近畿で2桁、話にならん

981本音で語る名無しさん:2020/01/12(日) 17:28:34
https://twitter.com/denpa893/status/1216273068726767616?s=21
楽天モバイル(MNO)が屋内基地局対策を大幅縮小または白紙撤回か
情報筋によると既にオーナーと契約が終わっている建物は地下フロアのみ対策に変更
契約が終わってなかった物は契約中止が通達された模様。

予算不足が原因。

982本音で語る名無しさん:2020/01/12(日) 17:48:48
>>981
サービス開始前に断念?

ドコモやauは、年間6000億円の設備投資しているのに、楽天は新規開業で
5年で6000億円と表明して、無理だと言われていた。。

室内が圏外のお出掛け専用ケータイ?

983本音で語る名無しさん:2020/01/12(日) 18:10:43
屋内は、ビルの場合各階必要だし、無限に台数必要だからかな、
工事費用も一棟でかなり掛かるだろうし、
屋内を完璧にやろうとすると10年くらい掛かるんじゃないのかな
予算と、工事人工が不足するからだろ、4月が楽しみだわ

984本音で語る名無しさん:2020/01/12(日) 18:16:05
>>981
ソースは?
ただの噂レベルの話やん。

985本音で語る名無しさん:2020/01/12(日) 18:52:44
なんだ、ただの噂なの?

986本音で語る名無しさん:2020/01/12(日) 21:54:22
このツイアカはただの粘着っぽいので、こいつ以外からの業界情報が欲しいわ

987本音で語る名無しさん:2020/01/14(火) 15:28:01
楽天の包括免許が増えてた
20M0X7W 1835 MHz 50 mW 令元.12.17 関東総合通信局管内
5M00X7W 1842.5 MHz 50 mW 令元.12.18 近畿総合通信局管内
5M00X7W 1842.5 MHz 50 mW 令元.12.20 東海総合通信局管内

スモールセルらしいが...4月までにいくつできるんだろ

988本音で語る名無しさん:2020/01/15(水) 14:32:32
エリアを広げるだけで、中身スカスカ、
後で墓穴を掘る事になるぜよ

989本音で語る名無しさん:2020/01/15(水) 19:46:47
楽天携帯、4月開始へ背水 通信障害で再発防止策報告
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54390170U0A110C2EA1000/

990本音で語る名無しさん:2020/01/15(水) 20:37:50
背水の陣か、 ま、駄目やろね、 
今までのやり方を180度転換しない限り泥船だろね、

991本音で語る名無しさん:2020/01/16(木) 23:19:10
早く3月にならんかね、見通しがつく頃だろ、

992本音で語る名無しさん:2020/01/16(木) 23:21:31
29日のカンファレンスで、どう発表するんだろう

993本音で語る名無しさん:2020/01/17(金) 09:47:18
ダメダメじゃないか。東京駅は千代田区

東京都(1,780)
千代田区(56) 中央区(71)

994本音で語る名無しさん:2020/01/17(金) 14:15:00
https://www.infraeye.com/2019/12/06/it0238/
楽天モバイル:プラチナバンド(900MHz)を得る可能性、総務省が調査開始

個人ブログ?っぽいので憶測ではあるけども、はてさて

995本音で語る名無しさん:2020/01/17(金) 14:34:52
NECが開発したって言うシステムでしょ、たぶん
基地局投資が減るとかどうのというの、これを生かす奴じゃないかな

996本音で語る名無しさん:2020/01/17(金) 16:06:57
https://network.mobile.rakuten.co.jp/failure-information/1/
「無料サポータープログラム」をご利用中のお客様へ(2020年1月17日更新)

※仮想化技術の導入によるものではございません。

なんかフフッってなった

997本音で語る名無しさん:2020/01/17(金) 16:09:42
楽天モバイルのMNOサービス障害、原因は課金制御機器の「デッドロック」

ここにも
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2001/17/news102.html

998本音で語る名無しさん:2020/01/18(土) 16:12:02
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200118-00000506-san-bus_all
楽天、通販サイトの送料無料に出店者ら反発 携帯事業でも不安材料

 楽天は6月、第5世代(5G)移動通信システムの開始も予定している。
携帯大手3社は3月にも一足早くサービスを開始するが、三木谷氏は
「たかだか3カ月なので、あまり意味はない。5Gの商用化というのは、
中長期的なものなので、1カ月、2カ月遅れても別に大した話じゃない」と悠然と構える。

 ただ、他社の回線頼みの携帯電話事業について、4月の本格参入が
さらに後ろ倒しとなれば話は別だ。携帯電話事業をてこに、本業の通販事業や
金融事業を拡大させる「楽天経済圏」の青写真にも影響が出かねない。

999本音で語る名無しさん:2020/01/21(火) 10:19:01
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200121-00325682-toyo-bus_all
楽天、携帯事業開始「半年遅れ」が手痛い事情

 楽天モバイルもガラケー利用者がスマホに移る際に、新たな通信契約先の有力な選択肢の
ひとつになりうる。だが、事業の開始時期が半年間ずれ込んだことで、目下勃発している
「ガラケー利用者の大争奪戦」に乗り遅れている。

 楽天モバイルは、まだどんな通信プランを出すかを明らかにしていないが、三木谷氏は
昨年9月の会見で「他社にマネできないような料金体系になる」と強気の姿勢を見せていた。

 事業開始の遅れで顧客獲得の難易度は上がっているが、それをものともしないほどに
圧倒的に安く、魅力的なプランを出せるのか。詳細は2月下旬から3月上旬ごろに発表される見通しだ。

1000本音で語る名無しさん:2020/01/21(火) 10:43:30
携帯電話が1年で一番売れる時期が、新入学シーズンの3月。
各社が学割で2月から5月までキャンペーンを実施するんだよ。

次スレ、よろ。
昔、ヤマダモールのスレ立てた経験あるけど、忘れた




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板