したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

楽天モバイル

1本音で語る名無しさん:2019/09/09(月) 17:00:22
楽天モバイルについてのスレッドです

15本音で語る名無しさん:2019/09/09(月) 21:32:08
基地局って最近話題になったので、車運転しながら外みてるけど、
以外とあるな、 円柱形のものが、1本だったり、2本だったり、3本だったり、
そこかしこにある、 楽天の大きな板状のやつはさっぱり見ない、

16本音で語る名無しさん:2019/09/09(月) 23:55:44
楽天モバイル「新規参入」の“つまずき”は総務省の失策。結局、国民の「通信負担」は1円も安くなってない

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190909-00000002-binsiderl-sci

17本音で語る名無しさん:2019/09/10(火) 00:29:26
はったり多過ぎ、能天気なのかわからんが、あとから痛い目にあうな、
痛い目にあっても、ヘラヘラの能天気かも、下が地獄をみるな、

18本音で語る名無しさん:2019/09/10(火) 01:23:44
楽天モバイルの一般の方のブログの記事

楽天モバイルの投資が全国エリアをカバーするには少なすぎるとして当初から危惧されていましたが、
案の定、総務省から「はよしろや」と警告を受けました。
楽天のキャリア事業、設備投資額は6000億円未満に+エリア化を前倒し その秘策は? – ITmedia Mobile

当初のサービス開始予定だった10/1には、5,000名を対象に、音声・データ通信を無償で利用可能な
「無料サポータープログラム」として開始する、とのこと。
せっかくの電波割当をもらって何やってんねんこの会社は・・・
楽天モバイル、10月より携帯キャリア事業としてのサービスを開始 | 楽天株式会社

プレスリリースタイトルが「楽天モバイル、10月より携帯キャリア事業としてのサービスを開始」とか
いきり立っていますが、実際には5000名のベータテスター募集。アホかと。

19本音で語る名無しさん:2019/09/10(火) 06:31:23
千葉の辺り、停電の影響か?3Gしか繋がらない所があるみたい。
4Gのみの楽天携帯だと、災害時に詰む可能性があるのかもしれない。

20本音で語る名無しさん:2019/09/10(火) 08:05:44
携帯の電波帯と方式には色々ある。
auのプラチナバンドと言われる屋外室内で安定して使える800MHz帯は
楽天モバイルは対応してない。

総務省
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/eidsystem/competition12_02.html

21本音で語る名無しさん:2019/09/10(火) 08:36:33
楽天の「携帯キャリア」参入決定 「1.7GHz」帯で“追加条件”あり
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1804/06/news142.html

22本音で語る名無しさん:2019/09/10(火) 09:17:59
ドコモのエリアマップ
3G→FOMA
4G→LTE
5G→LTE速度別エリア

LTE速度別エリアで東京都千代田区あたりをみてくれ。
基地局が数百メートル毎にできているが、穴が多いのがわかる。

基地局設置はこれほど大変なんだ。
地図の三井記念病院の右側が、エリアの穴、ちょうど楽天モバイルの
基地局ができたアークビルも穴だ。

千代田区に基地局3の楽天モバイル

23本音で語る名無しさん:2019/09/10(火) 09:41:53
>>22貼り忘れた。

千代田区だと、秋葉原駅前のヨドバシアキバには、携帯各社の基地局が
あり、販売もしている。
エリアマップ秋葉原駅の右上の丸エリアがヨドバシアキバ位置。
楽天モバイルは販売してないから、基地局は無理かな、どうかな。

ドコモ
https://www.nttdocomo.co.jp/area/servicearea/?rgcd=03&cmcd=LTE&scale=128000&lat=35.686254&lot=139.694936

24本音で語る名無しさん:2019/09/10(火) 09:43:09
お前ら本当に暇人だな

25本音で語る名無しさん:2019/09/10(火) 10:08:48
おまえもな!

26本音で語る名無しさん:2019/09/10(火) 10:48:28
ついったでざっと見たとこ、不安という人も多いが
楽天にしました・乗り換えましたって人も増えてるねえ
新規とMNPは縛りなし解約料なしになって気安くできるからだろうか
事務手数料はかかると思うけど...まあ本人の勝手だからな
10月から反応どうなるか楽しみだわ

27本音で語る名無しさん:2019/09/10(火) 11:13:44
【楽天モバイル】無料サポータープログラム
https://mobile.rakuten.co.jp/rn/


な、ここの会社のカタカナは意味を変える呪文なんだよ。
サポータープログラムか。

28本音で語る名無しさん:2019/09/10(火) 11:41:02
いいけど、申し込んで当選したら、いつから使えんの、 12月?
10月じゃ、基地局ないから使えない、どうすんの、楽天

29本音で語る名無しさん:2019/09/10(火) 12:07:41
9/10時点
関東総合通信局管内 開設局設置場所 総開設局数:394

埼玉県(20)
さいたま市西区(2) さいたま市北区(1) さいたま市大宮区(2) さいたま市見沼区(3)
さいたま市中央区(1) さいたま市南区(1) さいたま市緑区(1) 川口市(9)

千葉県(12)
千葉市中央区(1) 千葉市花見川区(1) 千葉市若葉区(1) 市川市(3)
船橋市(6)

東京都(341)
千代田区(3) 中央区(9) 港区(5) 新宿区(12)
文京区(15) 台東区(24) 墨田区(4) 江東区(25)
品川区(9) 目黒区(18) 大田区(16) 世田谷区(65)
渋谷区(10) 中野区(10) 杉並区(10) 豊島区(9)
北区(10) 荒川区(1) 板橋区(23) 練馬区(38)
足立区(11) 葛飾区(1) 江戸川区(13)

神奈川県(21)
横浜市鶴見区(1) 横浜市神奈川区(2) 横浜市西区(3) 横浜市戸塚区(1)
川崎市川崎区(1) 川崎市幸区(3) 川崎市高津区(9) 川崎市多摩区(1)


近畿総合通信局管内 開設局設置場所 総開設局数:53

東京都(53)
港区(53)

神奈川県(53)
横浜市戸塚区(53)

京都府(2)
京都市上京区(1) 京都市中京区(1)

大阪府(48)
大阪市都島区(1) 大阪市福島区(1) 大阪市此花区(1) 大阪市西区(1)
大阪市港区(3) 大阪市大正区(2) 大阪市天王寺区(2) 大阪市浪速区(2)
大阪市西淀川区(2) 大阪市東淀川区(1) 大阪市東成区(1) 大阪市生野区(3)
大阪市旭区(1) 大阪市阿倍野区(1) 大阪市住吉区(4) 大阪市東住吉区(1)
大阪市西成区(1) 大阪市淀川区(4) 大阪市鶴見区(1) 大阪市住之江区(1)
大阪市平野区(2) 大阪市北区(1) 大阪市中央区(5) 東大阪市(6)

兵庫県(3)
神戸市東灘区(1) 神戸市兵庫区(1) 神戸市中央区(1)

30本音で語る名無しさん:2019/09/10(火) 12:08:55
すくなwwwなにこれ。。。ヤル気ねーだろ。。。

31本音で語る名無しさん:2019/09/10(火) 12:12:43
基地局が少ないから、無料なんだよ。

32本音で語る名無しさん:2019/09/10(火) 12:14:40
3月頃から本格的に始めたのかな、6ヵ月で400以下、
あと6か月で倍の800ってとこかな、ただ、用地の争奪戦が激しいからそれ以下かもね、
これじゃ、駄目じゃん

33本音で語る名無しさん:2019/09/10(火) 12:32:41
二子玉モバイル

34本音で語る名無しさん:2019/09/10(火) 13:12:49
スタートは多少の店の協力もあった様だから、ここまで伸びた側面もあるとは思う。
ここから楽天が営業かけて足で探し行く事になるだろうから、思うようには増えないのでは?
3月でも繋がらない携帯から改善されないんじゃないかな。。。

35本音で語る名無しさん:2019/09/10(火) 13:16:31
今後も思い出したら基地局の数を記録して行きますw

36本音で語る名無しさん:2019/09/10(火) 13:44:33
会社に来る道すがら、ビルの基地局をキョロキョロ見ましたが、
多いですねー、あちこちで見つけられます。多さに感心しました、 
楽天のはないですね、板みたいなやつ、

37本音で語る名無しさん:2019/09/10(火) 13:51:22
>>35
自分の大事な時間使って誰と戦ってるの?

38本音で語る名無しさん:2019/09/10(火) 13:58:21
35が書き込んでくれるのは意義は大きいと思うよ。
出店社間の情報共有に大きな貢献をしてくれる作業だと思うよ。
ありがとうございます!

39本音で語る名無しさん:2019/09/10(火) 14:01:23
>>35
思い出した時ではなく、定期的にお願いします。

40本音で語る名無しさん:2019/09/10(火) 14:27:31
10月に提供できるのは、現状5000人の使用が限界で、
とても有料にはできないような通信環境だということですか?

41本音で語る名無しさん:2019/09/10(火) 14:51:28
問屋行って、ランチに秋葉原行って、その帰りに
スーパー寄って帰ってきた。

ヨドバシアキバに、円筒形の基地局が2基あり、
円筒形アンテナの1基は垂直、1基は下向きになってた。
下向き角度は、駅前ロータリーに向いてる。

千代田区のアークビルの楽天モバイル基地局、
ビル谷間のせいか、台風の風に耐えたようだ。

42本音で語る名無しさん:2019/09/10(火) 14:52:02
問屋行って、ランチに秋葉原行って、その帰りに
スーパー寄って帰ってきた。

ヨドバシアキバに、円筒形の基地局が2基あり、
円筒形アンテナの1基は垂直、1基は下向きになってた。
下向き角度は、駅前ロータリーに向いてる。

千代田区のアークビルの楽天モバイル基地局、
ビル谷間のせいか、台風の風に耐えたようだ。

43本音で語る名無しさん:2019/09/10(火) 15:01:27
https://japan.zdnet.com/article/35134297/
2019年2月に楽天本社がある東京・二子玉川周辺でネットワークの実証実験を行っている

実証に成功して100%自信があるのに
なんで半年延期してまでモニター募集するんですかねえ?

44本音で語る名無しさん:2019/09/10(火) 15:30:10
3月までに完全に間に合わない事知ってて
なぜ、定番のはったりかまして突っ張るのか、 奈落の底に行きたいのか、

45本音で語る名無しさん:2019/09/10(火) 15:40:19
ソーラー・コボ・ドローン・ペイ

46本音で語る名無しさん:2019/09/10(火) 15:55:50
ソーラー・コボ・ドローン・ペイ・モバイル

47本音で語る名無しさん:2019/09/10(火) 15:57:31
>>37
効いてる効いてるw

48本音で語る名無しさん:2019/09/10(火) 16:58:48
>>45
フランス製の自動システム買った楽天物流もだよ。

49本音で語る名無しさん:2019/09/10(火) 17:29:24
>>46
全部失敗してるやんwww
ここまで見通しが甘く、商才が無いとは呆れるわ

50本音で語る名無しさん:2019/09/10(火) 19:32:08
結局は、家主だけの事、家主が事業したって駄目だろう

51本音で語る名無しさん:2019/09/10(火) 20:44:27
ただ、携帯は、成功してほしいんだよな、 市場にお客がくるだろうし
でも、この状態では誰が見ても来春には間に合わん。
3年後でも無理な状態だと思う。 逆転する方法が何かあるのか、じゃないと、あの会見でのヘラヘラ感は、なに、

52本音で語る名無しさん:2019/09/10(火) 21:20:21
逆転なんかないよ。
置かれた立場を全く理解せず、保身に走った三木谷を信用してる人なんかもういない。
ドコモもソフトバンクもauも店子も敵にしてしまったからね。

53本音で語る名無しさん:2019/09/10(火) 21:29:49
ソフトバンクでさえ、最初にiPhone発売したのに
圏外だらけで解約多くて、万年3位。

それなのに、1位になるとか何とか発言してたな、
楽天の会員数とかって、、

54本音で語る名無しさん:2019/09/10(火) 21:37:56
楽天の会員数1億ってな、
誰か書いてたな、15歳から80歳の合計が1億人、一人残らず会員かいって話、
こんなところでも、墓穴を掘ったなー、 良く言えるわ、 やっぱどこかおかしい、

55本音で語る名無しさん:2019/09/11(水) 06:28:24
https://mobile.rakuten.co.jp/campaign/supersale/
スーパーセールで楽天モバイルの特価品が売れ残ってる。
人気ないんかね?

56本音で語る名無しさん:2019/09/11(水) 07:12:57
格安スマホとしての楽天モバイルのメリットは
ドコモ回線とau回線で、不自由無く使えること。

圏外だらけの、ねこたまケータイに移行されちゃう。

57本音で語る名無しさん:2019/09/11(水) 11:00:51
今は、圏外は、論外、
また、非常時に必ず繋がる事、これ必須、 価格は二の次

58本音で語る名無しさん:2019/09/11(水) 11:50:30
携帯3社にも電源届かず、「収束か長期化か見通せない」
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/news/18/05947/

59本音で語る名無しさん:2019/09/11(水) 12:08:37
そう言う事か、
基地局も電源必要だからな、充蓄電池が有っても数時間で切れるだろうし、
最悪な状態ですね、

60本音で語る名無しさん:2019/09/11(水) 13:47:36
>>59
東日本大震災で、予備電源が無くなり、ドコモとauは
24時間対応の予備電源に変更した。

ソフトバンクは、総務省が導入した災害伝言板を
シャープ1機種のみにしたため、総スカンくったし
復旧遅くて解約続出したんだ。

だから、年間6000万円が設備投資だというのに、、

61本音で語る名無しさん:2019/09/11(水) 14:10:06
>>60
安いなw

62本音で語る名無しさん:2019/09/11(水) 14:37:54
千葉県(12)
千葉市中央区(1) 千葉市花見川区(1) 千葉市若葉区(1) 市川市(3)
船橋市(6)

佐川から千葉の一部地域宛ての荷物は(うちの県の)センター止めになるって
連絡来たんだけど、指定地域に若葉区があったわ
もし壊れてたら1→0になるんだろうか

63本音で語る名無しさん:2019/09/11(水) 20:47:49
千葉県で電力の鉄塔が台風で倒れたから、地面に建てる楽天モバイルの
基地局の画像を探していて、募集案内にたどり着いた。

あと数年で自前の全国展開だよね。

仕事内容
【福岡】通信基地局設置の提案営業【楽天グループ注力事業/第4キャリア展開】
基本給:302,667円〜

・基地局営業のミッションは、担当エリアにて、楽天モバイルが通信する
ために必要な装置である「基地局」を設置してもらえるよう企画し、
設置提案および交渉を行うことです。主な提案先は商業施設のビルや
分譲マンションのオーナー様などです。

分譲マンションはオーナーの集まりの管理組合で、総会で議決する必要が
あるのに、オーナー様って。。

64本音で語る名無しさん:2019/09/11(水) 21:19:10
今、募集?、それっておかしいだろ、
本来は、10月1日スタートでしょ、  何を考えてのか、

65本音で語る名無しさん:2019/09/11(水) 21:28:41
来月からは、東京23区と大阪市と名古屋市のみ自前、
その他地域は、期日までauの電波借りるんだよ。

東京でも、基地局人材今も募集中だよ。

66本音で語る名無しさん:2019/09/11(水) 23:01:53
今も募集って、東京23区と大阪市と名古屋市の基地局以外なら話はわかる。
3都市の遅れの為かい、10月スタートは常習のはったりか、

67本音で語る名無しさん:2019/09/12(木) 00:50:44
福岡での人材募集の会社概要で、楽天モバイル社員数30名、
少なすぎないか。

東京での人材募集の紹介、1億人の楽天会員って記載。
1億人じゃないだろ、算数できない会社みたいだ。

68本音で語る名無しさん:2019/09/12(木) 00:51:39
福岡での人材募集の会社概要で、楽天モバイル社員数30名、
少なすぎないか。

東京での人材募集の紹介、1億人の楽天会員って記載。
1億人じゃないだろ、算数できない会社みたいだ。

69本音で語る名無しさん:2019/09/12(木) 02:24:15
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1909/11/news139.html
改めて同社広報部に尋ねた所、現時点ではiPhoneの取り扱いは未定だという。

楽天が未定と言うなら取扱はないな

70本音で語る名無しさん:2019/09/12(木) 03:33:19
https://mobile-master.website/kakuyasu/chiba-kashiwa-speed-check-hikaku/
データ通信専用SIMを契約した際に注意すべきは楽天モバイルです。
エントリーパッケージを利用して契約した場合、楽天モバイルでは6ヶ月間以内の解約に違約金が発生します
(※他社のSIMにはない独自条件)

こんなところにまで独自がwさすが他社には真似できないというだけのことはありますね!

71本音で語る名無しさん:2019/09/12(木) 07:48:40
OCNだと、音声でも6ヶ月縛りだけしかない。
流石!楽天主義!

72本音で語る名無しさん:2019/09/12(木) 09:11:32
楽天のアンテナ、23区で379に増えてた。
必要数には全く足りてないけどね。このペースだと3月末でも厳しいよな。
https://www.tele.soumu.go.jp/musen/SearchServlet?pageID=4&IT=A&DFCD=0004109061&DD=2&styleNumber=00

73本音で語る名無しさん:2019/09/12(木) 09:21:00
数で踊らされて場所で泣く

問題は場所

74本音で語る名無しさん:2019/09/12(木) 09:33:30
基地局をざっくり人口比で、東京23区は2044基だったかな。

基地局は、その地域の一番高いビルの屋上に設置すべき
だが、3しかない千代田区の1基地局は、タワマンから
見下ろすアークビル。

さあ、どうなる

75本音で語る名無しさん:2019/09/12(木) 10:21:02
2019開設予定局数:3,432
9/10>>29 → 9/12
関東:394 → 436(+42)
東海:123 → 135(+12)
近畿:53 → 61(+8)
移動局:86 → 86(0)
総合:656 → 718(+62)

9/10の東海と移動局はよそから引用
移動局も3,432内に含むのか?

76本音で語る名無しさん:2019/09/12(木) 10:55:34
移動局は基地局には入らないと思うよ。
来年の東京オリンピックとか、被災地とか、ソフトバンクレベルの
トラック基地局かと思う。

ドコモは山の上とか、全国に複数の広域基地局も準備、auは船舶の
基地局が昨年の北海道地震に向かった。
もちろん、イベント会場用のトラック基地局もあり、千葉県の
役所には行ってる。

77本音で語る名無しさん:2019/09/12(木) 11:46:10
>>67
モバイル社員30人ってか、
この事業を開始できなくて止めちゃう事も考慮して、この事業だけの契約社員だな、 
初めからそんなんかい、 あびないな、

78本音で語る名無しさん:2019/09/12(木) 11:53:02
楽天モバイル募集 148件
https://doda.jp/DodaFront/View/JobSearchList.action?did=T000001&charset=SHIFT-JIS&fktt=4&kk=2&sid=TopSearch&k=%E6%A5%BD%E5%A4%A9%E3%83%A2%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%AB

79本音で語る名無しさん:2019/09/12(木) 12:13:08
商社だと学歴不問、楽天モバイルだと、大学院卒・大学卒が条件。
ロボコンとかに出ている、高専とか工業高校卒の方が専門知識はあったりするが。

1997年に伊藤忠商事株式会社の100%出資子会社として設立された
「モバイル専門商社」です。

同社の運営する楽天モバイルやauショップなどの候補用地を探し、
ディベロッパーや地主との交渉を担当いただきます。

80本音で語る名無しさん:2019/09/12(木) 12:33:28
9/12時点
関東総合通信局管内開設局設置場所 総開設局数:436

埼玉県(20)
さいたま市西区(2) さいたま市北区(1) さいたま市大宮区(2) さいたま市見沼区(3)
さいたま市中央区(1) さいたま市南区(1) さいたま市緑区(1) 川口市(9)

千葉県(13)
千葉市中央区(1) 千葉市花見川区(1) 千葉市若葉区(1) 市川市(3)
船橋市(7)

東京都(379)
千代田区(5) 中央区(12) 港区(6) 新宿区(14)
文京区(15) 台東区(30) 墨田区(4) 江東区(27)
品川区(10) 目黒区(20) 大田区(17) 世田谷区(65)
渋谷区(10) 中野区(11) 杉並区(10) 豊島区(9)
北区(12) 荒川区(2) 板橋区(24) 練馬区(48)
足立区(12) 葛飾区(2) 江戸川区(14)

神奈川県(24)
横浜市鶴見区(1) 横浜市神奈川区(2) 横浜市西区(3) 横浜市保土ケ谷区(1)
横浜市戸塚区(1) 川崎市川崎区(2) 川崎市幸区(3) 川崎市高津区(10)
川崎市多摩区(1)

近畿総合通信局管内 開設局設置場所 総開設局数:61

東京都(61)
港区(61)

神奈川県(61)
横浜市戸塚区(61)

京都府(2)
京都市上京区(1) 京都市中京区(1)

大阪府(56)
大阪市都島区(1) 大阪市福島区(1) 大阪市此花区(1) 大阪市西区(1)
大阪市港区(3) 大阪市大正区(2) 大阪市天王寺区(3) 大阪市浪速区(4)
大阪市西淀川区(2) 大阪市東淀川区(1) 大阪市東成区(1) 大阪市生野区(5)
大阪市旭区(3) 大阪市阿倍野区(1) 大阪市住吉区(4) 大阪市東住吉区(1)
大阪市西成区(2) 大阪市淀川区(4) 大阪市鶴見区(1) 大阪市住之江区(1)
大阪市平野区(2) 大阪市北区(1) 大阪市中央区(5) 東大阪市(6)

兵庫県(3)
神戸市東灘区(1) 神戸市兵庫区(1) 神戸市中央区(1)

81本音で語る名無しさん:2019/09/12(木) 12:35:52
以前から総務省の統計で、近畿に東京とかが表示するのは何だろうね

82本音で語る名無しさん:2019/09/12(木) 12:55:49
Wi-Fiのルーターの前にもう一つルーターがあるような感じなのかな?と適当に考えていた(ハナホジ)

83本音で語る名無しさん:2019/09/12(木) 13:03:06
>>80
少ないねー、
世田谷って目標は、300くらいかな、少ない気がするけど、あと、5倍必用ってこと、
6ヵ月×5倍だと、30ヵ月(2年半)かかるって事かな、 ww

84本音で語る名無しさん:2019/09/12(木) 13:38:24
この前、ヨドバシアキバの屋上に円筒形の基地局が
2基と書いたが、反対側の高速道路側で横断歩道の
信号待ちで見上げたら、基地局3基あった。
ヨドバシアキバだけで基地局アンテナ5基ある。

千代田区の駐輪場は、秋葉原駅前も2時間無料で、
今日もランチに来ているが、千代田区の基地局が
3から5に増えてるから、ちょっと観察してみるよ。

ランチ待ちの間に窓から、アパホテル屋上に基地局2基あり、
ひとつはヨドバシアキバみたいに斜め下向いてるのを発見。

85本音で語る名無しさん:2019/09/12(木) 13:48:24
>>76thx

2019開設予定局数:3,432
9/10>>29 → 9/12>>80
関東:394 → 436(+42)
東海:123 → 135(+12)
近畿:53 → 61(+8)
総合:570 → 632(+62)

86本音で語る名無しさん:2019/09/12(木) 14:30:23
Yモバイル エリアマップ
https://www.ymobile.jp/area/select.html
UQモバイル エリアマップ
https://www.uqwimax.jp/mobile/area/
楽天モバイル エリアマップ
https://mobile.rakuten.co.jp/article/welcome/area/

この違いよ

87本音で語る名無しさん:2019/09/12(木) 14:57:35
東京都千代田区の基地局5基のうち、3基を発見。

今日発見した2基は、秋葉原駅とアークビルの間の
ちっちゃなオフィスビル屋上。
ひとつは、隣のワンルームマンションから見下ろす位置。

千代田区の区役所は、九段下。
東京有数のオフィス街は神田。
国会議事堂も千代田区。

JR駅前繁華街でも、四谷、市ヶ谷、飯田橋、水道橋、
お茶の水、秋葉原、神田がある。

楽天モバイルの千代田区基地局3から5に。

88本音で語る名無しさん:2019/09/12(木) 15:08:29
皇居や、来月の天皇即位パレードも千代田区。

5000人のモニターに、即位パレードで検証してもらいたいな。
いや、パレードする道路は全て圏外か。

89本音で語る名無しさん:2019/09/12(木) 15:37:32
https://twitter.com/nhk_news/status/1171667041645944833
携帯各社が対応に当たった結果、市役所の周辺に限って
携帯電話の電波が入り、一部で使えるようになりました。

これは衛星回線らしいが
クラウド型の楽天MNOは対応できるかな?

90本音で語る名無しさん:2019/09/12(木) 15:56:06
今日も時間の有り余ってる暇人が頑張ってますなw
格差が生まれるのもよくわかるわ

91本音で語る名無しさん:2019/09/12(木) 16:20:26
>>90
暇人じゃないよ、時間を有効に使ってる。

千代田区の基地局発見して、書き込みしたのは自分だけど、
都心部は、佐川急便の持ち込み24時までだし、
仕事は1日4時間、ボランティア1時間、美味しい
ランチ巡りに1時間。

徒歩5分以内に飲食店百軒以上あるから、集荷が17時までに
完了した日は、ハッピーアワーセット980円とかに出掛ける。

92本音で語る名無しさん:2019/09/12(木) 16:49:44
いつの間にかページ上部に勝手に
「消費税増税に関する重要なお知らせ
ショップからの発送が10/1以降になる場合は新税率が適用され、
増税分が後から請求されることがあります」
と出てるけど、
「当店では9/30までのご注文ならお届けが10/1以降でも増税分の請求はしません」
って告知したらダメなのかいな?

93本音で語る名無しさん:2019/09/12(木) 17:16:28
>>92
後から請求なんかしないよ。

注文メールに差し込みも必要かな、まずは告知か。
消費税転嫁特別措置法は守りながら、わかりやすいページだよね

94本音で語る名無しさん:2019/09/12(木) 17:25:22
経過措置適用は楽天的にはNGっぽいから
注文確定分のサンクスメールとかでこっそり記載するしかないかなーと思ってる
うちは振込注文は8%のままにする予定
そしてここはモバイルスレだぞ

95本音で語る名無しさん:2019/09/12(木) 19:22:56
千葉県の停電対応見てると、ドコモやauは、他社の
機種も対応するマルチ充電器を、市役所や携帯ショップで用意している。
ソフトバンクは、携帯ショップだけで、自社用充電器のみ用意。

楽天モバイルは、総務省から顧客対応まで指導されたが
災害対応できるのか。
菅官房長官から先週、社会的責任と言われてたな。

96本音で語る名無しさん:2019/09/12(木) 20:48:56
UQモバイル安いプラン出したな。
3Gで1980円か1480円って格安simレベルの値段。
回線品質はauだし、結構使えそうな感じやね。
楽天に変える理由がなくなるよ。

97本音で語る名無しさん:2019/09/12(木) 20:49:22
>>90
涙拭けよ

98本音で語る名無しさん:2019/09/12(木) 21:19:17
>>95
社会的責任、まともな人ならば、ずしっと受け止めるだろうね、

99本音で語る名無しさん:2019/09/12(木) 21:25:06
サポートが充実しているのが携帯事業者。
サポート無く、メアドも無く、安いだけなら格安スマホで十分。

楽天モバイルの計画だと、サポートが不十分だから
菅官房長官に指摘されてる。

100本音で語る名無しさん:2019/09/12(木) 21:57:28
高市総務大臣、鋭い発言が楽しみ。

101本音で語る名無しさん:2019/09/12(木) 22:26:39
楽天の場合、一人一人は、眼中にないね、サポートなんて、ちゃんちゃらおかしい、
お客は、十把ひとからげ、それをくるくる回して出た金を吸い上げるだけ、
トラブルが起こった時が楽しみ、誤魔化しの一手で乗り切るだろう、
しかし、お客は、見抜くよ、楽天から離れて行く、それどころか、そのやり口に楽天を嫌いになるだろうね、
楽天と名の付くもの全部嫌いになるかもね、最悪なパターン、

102本音で語る名無しさん:2019/09/12(木) 22:28:13
>>95
楽天モバイルは社内の無料ジムにあるサイクルマシンやランニングマシンで発電している。
実ににエコだろう。
これがエゴだ。

私は肥えるばかりだが。
天高く馬鹿肥える秋


‐ 三木谷浩史 ‐

103本音で語る名無しさん:2019/09/12(木) 23:34:36
auも1980円のプラン発表したな。
楽天モバイル息してる?

104本音で語る名無しさん:2019/09/13(金) 00:23:34
それって、楽天効果出てるんだね、

105本音で語る名無しさん:2019/09/13(金) 01:12:47
多分出てると思う。
実質UQやYモバレベルとの勝負だろうから、1回線契約でも苦しいと思う。
auやドコモ、ソフバンと勝負出来る程、信頼性も接続エリアも無いので、格安simとUQあたりに挟まれた価格帯での展開をせざるを得ないかと。
UQの1480円のインパクトはかなりあるよね。下手な格安sim使う理由が無くなる。
SNSフリーのlineモバイルみたいに個性が無いと、継続出来ないでしょう。
楽天ポイントが貰える、携帯料金に使えるだけじゃ、アドバンテージは今更ないよ。
10月スタートしても、大爆死してたんじゃないかな?酷評もされて利点も無くて、選ぶ理由がなさ過ぎる。
まさに3社にしてみれば、敵ではない。という所ではないかな?

106本音で語る名無しさん:2019/09/13(金) 12:34:47
金さえ払えば、なんとでもなるの考えは駄目だね、、、基地局を甘く見過ぎ、
基地局は他3社が熾烈な戦いをしている、それも何年も取引のある熟練の営業マン、職人を多く抱えてるからね、
高飛車に出てるから完全に敵に回してる、3:1勝ち目はないね、

107本音で語る名無しさん:2019/09/13(金) 13:05:09
■よくあるご質問

Q1: 契約したらどんなメリットがありますか?
A1: 月々の設置料をお支払いいたします。設置する機器を選定の上、別途金額をご提
  示いたします。該当エリアの月極め駐車場料金約1ヵ月分を基準として算出いたし
  ます。

Q2: 基地局を立てるのに特別な準備は必要ですか?
A2: 特別な準備は必要ありません。周辺にお住まいの方々への説明も楽天が実施いた
  します。

Q3: 初期費用等お金がかかりますか?
A3: 全て楽天負担にて実施いたします。月々の電気使用料につきましても、楽天にて
  収集し設置料に追加してお支払いいたします。

Q4: 契約期間は?
A4: 5年でお願いしておりますが、オーナー様のご都合に合わせて契約の締結が可能
  です。

Q5: 設置やメンテナンスは?
A5: アンテナの設置工事、運用後のメンテナンスは楽天にて対応いたします。
  定期点検は5年に1度を予定しております。

108本音で語る名無しさん:2019/09/13(金) 14:15:25
2019開設予定局数:3,432
9/10>>29 → 9/12>>80 → 9/13
関東:394 → 436(+42) → 436(0)
東海:123 → 135(+12) → 153(+18)
近畿:53 → 61(+8) → 71(+10)
総合:570 → 632(+62) → 660(+28)

30/日として残17日=510+460=970前後か
10-12月を月800くらいで年内3,400くらいになるから
楽天曰く予定通りということだな
ソウナルトイイネ-

109本音で語る名無しさん:2019/09/13(金) 14:18:35
>>108
楽天モバイルの社員募集、週休2日制、年間休日100日以上あるよ。

110本音で語る名無しさん:2019/09/13(金) 15:32:03
>>108
■基地局建設の方針策定、実施、整備全般
年間休日 122日
実質稼働日が少ないのに、社員30名

111本音で語る名無しさん:2019/09/13(金) 16:17:36
>>109>>110すまん忘れてたわ
無理だね!

112本音で語る名無しさん:2019/09/13(金) 16:57:02
>>107
駄目だね、これじゃ、誰も見向きもしない、  基地局設置は、10年以上かかるね、
投資回収ぜんぜんできんぜよ、  の前に辞めるわな

113本音で語る名無しさん:2019/09/13(金) 17:14:55
もう諦めてアンテナを発注していなかったりしてな

114本音で語る名無しさん:2019/09/13(金) 18:02:57
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/readers/odaibeya/1207117.html
ボロカスにいわれてる。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板