したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

楽天モバイル

1本音で語る名無しさん:2019/09/09(月) 17:00:22
楽天モバイルについてのスレッドです

127本音で語る名無しさん:2019/09/15(日) 09:29:48
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190915-00000000-jct-bus_all
また荒れそうな記事

128本音で語る名無しさん:2019/09/15(日) 10:24:38
>>127
自分は、アメリカの手のひらスマホPaim Phoneが日本発売されたので、
機種をヨドバシアキバまで見に行ってきた。

機種の大きさは良いが、対応している周波数帯が少なくて、圏外が
増えるから止めた。ソフトバンク回線なら使えそうだが。

楽天ミニは、この機種より魅力があるのかだ
https://plusstyle.jp/shopping/item?id=368

129本音で語る名無しさん:2019/09/15(日) 13:07:44
フリーsim端末にmineoが最強

130本音で語る名無しさん:2019/09/15(日) 16:48:52
楽天モバイルの広告がヤフートップページにあったが、
※のコメントが小さくてあっちこっちある、 隅々まで読まんと騙されそう。
特に楽天は、危ない、 今までがそうだから、

131本音で語る名無しさん:2019/09/15(日) 19:52:24
災害時、楽天モバイルはこんなことできないね。

いや、東京23区・大阪市・名古屋市ではない千葉県なら、船舶型基地局対応か
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1207542.html

132本音で語る名無しさん:2019/09/15(日) 19:58:17
>>131
そんな細かいことにこだわってるのは
少数派ですよ。

133本音で語る名無しさん:2019/09/15(日) 22:30:38
>>131
KDDIすごいなぁ

134本音で語る名無しさん:2019/09/15(日) 23:42:55
ドコモがコスト削減へ決断、携帯基幹網を完全仮想化する
https://newswitch.jp/p/19198
19年度中にコアネットワークを構成する装置の4割を仮想化し、21年度までに7割に引き上げる。
ドコモは05年にコアネットワーク仮想化の基礎研究を始め、15年度に実用化した。

楽天の強みが...

135本音で語る名無しさん:2019/09/15(日) 23:56:19
ドコモは、ドコモ以外の人も車でLTE回線使い放題とかもやってるよ。
https://www.nttdocomo.co.jp/service/in_car_connect/index.html

ドコモの公式サイトの楽オクを、一方的に廃止した楽天という会社
もうドコモには頼み事できない

136本音で語る名無しさん:2019/09/16(月) 00:08:54
各社出て来たね、 楽天は駄目と判断したんだね。

137本音で語る名無しさん:2019/09/16(月) 00:18:14
借入金は莫大だと思うけど、それを返済するだけの
利益を生むと思ってるのかな?

138本音で語る名無しさん:2019/09/16(月) 00:22:10
毎年6000億円掛けてる大手、かたや10年で6000億円未満
しか掛けない楽天モバイル。

10年後、どうなるか。

139本音で語る名無しさん:2019/09/16(月) 08:51:51
楽天、今からでも手を引いた方がいいんじゃね。
後発で既に失敗もしてるし、競合相手が悪すぎる。
ユーザー的にも積極的に楽天を選ぶ利点もほぼ無い状態。
価格面の訴求も難しい。
負け戦ほぼ確実って感じがするよ。

140本音で語る名無しさん:2019/09/16(月) 09:04:39
>>139
総務省から何度も行政指導された時点で、ゴメンナサイできたのに、
横浜のイベントで大口たたいていたから、もう引けない。

6000億円のうち、銀行融資5000億円、楽天から1000億円拠出と
報道されてたが、1000億円のしわ寄せが来ませんようにと祈るのみ。

141本音で語る名無しさん:2019/09/16(月) 11:06:11
元気な2万店舗から1店舗あたり500万円ハネてやれば1000億円になるな

142本音で語る名無しさん:2019/09/16(月) 13:08:38
2019開設予定局数:3,432
9/10>>29 → 9/12>>80 → 9/13 → 9/16
関東:394 → 436(+42) → 436(0) → 436(0)
東海:123 → 135(+12) → 153(+18) → 156(+3)
近畿:53 → 61(++8) → 71(+10) → 84(+13)
総合:570 → 632(+62) → 660(+28) → 676(+16)

サービスインまであと半月

143本音で語る名無しさん:2019/09/16(月) 16:40:40
今週も来週も連休があるから、実質稼働日は少ない。
半月は無い、見ものだね。

144本音で語る名無しさん:2019/09/16(月) 19:10:46
楽天が10月から開始って、今は、誰も思ってない。
眼中にないかもしれない。
来年3月が見もの、 また、延期かい、

145本音で語る名無しさん:2019/09/17(火) 09:58:27
こんな繋がらないって分かってる携帯誰が使うんだ?
自分なら1000円でもいらない
三木谷は消費者に繋がらないアピールしてたなw

146本音で語る名無しさん:2019/09/17(火) 11:56:27
昨夜は、熱海の温泉から花火大会を観覧した。
東京まで、スーパービュー踊り子号のグリーン車2階の
窓から楽天モバイルのアンテナ探しをしてみる。

来月から開業の横浜市から東京駅まで、いくつ見つかるか?

147本音で語る名無しさん:2019/09/17(火) 12:31:26
低いところにあるんじゃね、 ビルとかの屋上よりも、
下を見たら見つかるかも

148本音で語る名無しさん:2019/09/17(火) 12:57:41
スーパービュー踊り子号下車した。

基地局アンテナあるビルの数
ひとつのビルに複数基地局あるのも1とした。

JRで大船駅通過して、マンション名に横浜や戸塚が見えてから

発表
円筒形基地局アンテナ130
PHS基地局アンテナ
18
楽天モバイル基地局アンテナ
6

これが現実。

149本音で語る名無しさん:2019/09/17(火) 13:17:28
流石、プロの調査員みたい、

150本音で語る名無しさん:2019/09/17(火) 13:26:56
熱海は新幹線だと早いけど、混んでいる上、グリーン車でも
踊り子号の方が広くて、飲み物サービスがあるんだ。

年に2回は伊豆に行くし、行きは、東京駅で200種類の
全国の駅弁売ってる店で買って、観光気分だけど
帰りは、出荷に間に合わせて仕事モードになるから
今後も、基地局アンテナ目視確認はできるよ。

151本音で語る名無しさん:2019/09/17(火) 14:28:08
すご^^い人

152本音で語る名無しさん:2019/09/17(火) 21:15:12
もしかして、携帯基地局のプロ・・っていうか、そんなプロありますのぉ!?

153本音で語る名無しさん:2019/09/17(火) 22:29:54
携帯基地局のプロというなら、NTTの電話回線工事を担当している
日本コムシスに、携帯基地局部門ある。
http://www.comsys.co.jp/infrastructure/mobile/base.html

154本音で語る名無しさん:2019/09/17(火) 22:56:27
NTTは、さすがに強いわ、
千葉被害で船だしたKDDIもすごいわ、

155本音で語る名無しさん:2019/09/17(火) 23:04:55
ドコモのメンテは子会社がやってる。
http://www.docomo-cs.co.jp/
大昔、ここの前身の会社から転職で内定もらって色々聞いた事あった。

156本音で語る名無しさん:2019/09/17(火) 23:27:09
そりゃそうだな、NTTは、電話から始めた会社だからな、
成り上がりとは違う、

157本音で語る名無しさん:2019/09/17(火) 23:28:28
凄いなぁ。。
前も元海外勤務の超一流企業を退職したエリートサラリーマンの人がいてびっくり仰天したけど、ここの掲示板はエリートの人、結構いそうだね
若い頃、トラックの荷台で泥まみれで所帯道具と一緒きたにされて現場行ってた自分には雲の上の人だわさ
なんか自分みたいな低脳が紛れ込んでカキコするの恥ずかしきなってきた

今日からは世間話の雑談専門にしよ
あと、リンク下で改行するのもやめよっと…

158本音で語る名無しさん:2019/09/17(火) 23:50:15
>>157
その超一流企業の創業者の若い頃は、皆同じ経験してるよ

159本音で語る名無しさん:2019/09/18(水) 06:26:19
>>154
これか
https://www.youtube.com/watch?v=ppqR1OtNAyQ

やるじゃん あう

160本音で語る名無しさん:2019/09/18(水) 06:46:39
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190918-00014060-bunshun-bus_all
色々書かれる様になって来たね。
こういう一般も興味があって競合も大手だと、メディアも記事を描きやすいし情報に食いつくんだろうな。

161本音で語る名無しさん:2019/09/18(水) 07:15:45
10月からの法改正で、ドコモ、au、ソフトバンクの料金が下がらなかったのは、楽天モバイルが10月スタートに間に合わないのと、料金形態も発表されてない点が原因だよな。
総務省的には、法改正と競合の出現で値下げを即すつもりだったんだろうな。
どれだけ周りに迷惑かけるんだ?
既存3キャリアのユーザーにも値下げがされず、迷惑掛ける結果になったとは、楽天は全く考えて無いだろうな。
自分の置かれた立場を理解して、確実に遂行しろよな。楽天はマジで糞。

162本音で語る名無しさん:2019/09/18(水) 08:26:28
昨日、踊り子号から目視で携帯基地局を探した。

うちでは、東日本大震災の前から、携帯の災害伝言板を
災害時の連絡に活用するように登録して、防災の日に
テスト登録送信していたから、東日本大震災の日には
家族との連絡は災害伝言板に登録送信でリアルタイムにできた。

更に、店がある駅前ビルがソフトバンク圏外で、都内の
圏外対策で小型増幅機を設置許可を出したのに
古いNTT分電盤に接続できないソフトバンク工事部隊
だったことから、携帯基地局には興味がある。

これからも、楽天モバイル基地局を探して報告するよ。

163本音で語る名無しさん:2019/09/18(水) 08:47:41
楽天モバイルはドコモの回線を利用していたのでは儲けが吸い取られてしまうのかね?
自前では投資しても回収できないような、というかもう無理っぽさも滲み出る感じなんですけど。
アンテナ発注してしまっていたりするのかな。

164本音で語る名無しさん:2019/09/18(水) 09:59:18
2019開設予定局数:3,432
9/10>>29 → 9/12>>80 → 9/13 → 9/16 → 9/17 
関東:394 → 436(+42) → 436(0) → 436(0) → 436(0)
東海:123 → 135(+12) → 153(+18) → 156(+3) → 163(+7)
近畿:53 → 61(+8) → 71(+10) → 84(+13) → 62(-22)
総合:570 → 632(+62) → 660(+28) → 676(+16) → 661(-15)

えらい減ったぞ

165本音で語る名無しさん:2019/09/18(水) 10:43:21
>>164
近畿で神奈川と東京の基地局数も表示されるから、何だろうと思ったが、
下記のせいで、基地局数にも参入していた楽天モバイルの算数の不出来の
せいだろう。

総務省 無線局免許状等情報

送受信所 大阪府大阪市中央区
制御所 神奈川県横浜市戸塚区
監視所 東京都港区

166本音で語る名無しさん:2019/09/18(水) 12:39:45
>>164
減るってのは、どう言う事、
解約か、 公表数って見込みの数って事かいな、
完成ではなく、場所契約の数かい、  わかんない、 誤魔化しすぎて、

167本音で語る名無しさん:2019/09/18(水) 13:44:59
一か月で300個ペースだと、6ヵ月で1800個
目標では、一か月600個で達成だけど、
年末年始、激寒の2月があるから一か月700個ペースじゃないと駄目だね、できるのかいな、

168本音で語る名無しさん:2019/09/18(水) 14:50:25
>>162
楽天の電波入ってた?
440-11が楽天自社回線で
440-53がauローミング回線らしい

169本音で語る名無しさん:2019/09/18(水) 15:28:07
その番号なに、 
だから、

170本音で語る名無しさん:2019/09/18(水) 16:13:58
>>168
楽天モバイルは来月開業だから、電波入るわけない。
10/1から、東京23区・大阪市・名古屋市が楽天回線で、
その他地域はauローミングだよ。

無料お試しの5000人、本当に応募あるのかな

171本音で語る名無しさん:2019/09/18(水) 17:09:05
10/1からは、楽天モバイルも公開対象。

KDDI復旧 2社は影響続く
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20190918/1000036366.html

172本音で語る名無しさん:2019/09/18(水) 17:35:29
>>170
電波が入るというか、接続できないのは当然だが
ネットワーク一覧に表示されるんじゃないの?
勘違いしてたらすまん

173本音で語る名無しさん:2019/09/18(水) 17:58:32
いやごめん、たぶん勘違いしてるわ

174本音で語る名無しさん:2019/09/18(水) 20:43:22
楽天、来月開業って誰も思ってない、
世界初の試みも、すでに他社が先行してしまっているし、 他社に比べて何が特徴なんだ、

175本音で語る名無しさん:2019/09/18(水) 21:29:20
世の中は進化しているね。

ドコモの5Gプレサービスは9月20日スタートする。
しかし、吉澤氏は「料金はいただかないが、プレサービスは実質的に
5Gを本格開始する日だと位置づけている」と語った。

基地局の展開については、2024年に基地局数を2万6334局、基盤展開率は
97.02%を目指すとした。
しかし、これらの数字はあくまで実現できる最低限の数字。

ドコモはLTEでもコアネットワークの40%を仮想化している。
ドコモでは、5Gでは完全仮想化を目指している。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1208079.html

176本音で語る名無しさん:2019/09/18(水) 22:47:51
世界初、完全仮想化って8月にも言っていたのに、
他国からもこの世界初に問い合わせが来ているとかも言ってたじゃん、
ドコモの方が早いじゃん、しかも5G、 楽天どうすんの、

177本音で語る名無しさん:2019/09/18(水) 22:50:13
http://www.soumu.go.jp/main_content/000613735.pdf
5G高度特定基地局(親局)の半数が関東なのが気になる
4000もいるのか、というか場所確保できるんか
4Gで延期してるから同じ手は使えんぞ

基盤展開率から考えると局地的な設置になりそう
投資額はドコモ8000億に対しての2000億
どんな建設計画してるんだ・・・

178本音で語る名無しさん:2019/09/19(木) 00:03:15
会見で投資、コストだったか、がとにかく安いですから、って言ってたね、
賃料の事かな、基地局設備の事、 仮想化で専用機器を使わないからかな、

179本音で語る名無しさん:2019/09/19(木) 07:27:37
>>177
途中までみたけど、5G整備に親会社からの出資2400億円とあるぞ。
関東の基地局4000あるけど人口比58%だよ、ドコモauは97-96%

180本音で語る名無しさん:2019/09/19(木) 08:50:21
23区の基地局が474迄増えてるな。
今で必要最低限の2割ぐらいだろうか?

181本音で語る名無しさん:2019/09/19(木) 09:02:08
>>180
人口比の計算で、確か2044基かな。

中央区の基地局14のうち1基を見つけた。
千代田区のアークビルより低い4階建ての古いビルの屋上の柵に
むりやり取り付けてあるんだが、台風で柵ごと道路に落下しそうで怖い。

中高層ビルの屋上ではなく、ビルの谷間の昭和のビルに建ててどうする?

182本音で語る名無しさん:2019/09/19(木) 09:42:47
2019開設予定局数:3,432
9/10>>29 → 9/12>>80 → 9/13 → 9/16 → 9/18  → 9/19 
関東:394 → 436(+42) → 436(0) → 436(0) → 436(0) → 559(+123)
東海:123 → 135(+12) → 153(+18) → 156(+3) → 163(+7) → 163(0)
近畿:53 → 61(+8) → 71(+10) → 84(+13) → 62(-22) → 64(+2)
総合:570 → 632(+62) → 660(+28) → 676(+16) → 661(-15) → 786(+125)

>>164ミス ×9/17 ○9/18

183本音で語る名無しさん:2019/09/19(木) 19:55:27
千葉県の台風停電エリア、昨日はau復旧、今日はドコモ復旧
残るはソフトバンク、来月からなら楽天モバイルは、、

184本音で語る名無しさん:2019/09/19(木) 21:00:54
千葉県、大手3社とも復旧。
来月から、楽天は何て表現されるのか、大手3社と新興か

185本音で語る名無しさん:2019/09/19(木) 21:15:03
何も表現されないだろ、 5000個は、従業員数のレベル、
スタートと言うにはあまりにも魅力がない、 無料といっても※印(注意書)が多過ぎ、
誰も振り向かんわ

186本音で語る名無しさん:2019/09/19(木) 23:22:52
業界関係者から聞いた楽天モバイルの状態
・オリンピックの影響で工事してくれる人がいない
・消費税値上がり前の駆け込み需要で資材不足
・他キャリアが乗ってるビルに基地局を建てる際に他キャリアにアンテナの角度等などの詳細図面の提出を求める
・建物の強度検討書を他キャリアに求める
・各種申請書類の不備が多くド素人状態(某最大手ぶちギレ)
・設計ミスが多く手直しが多い
などが聞こえてくる

まとめるとド素人しか居ないってことみたい

https://mobile.twitter.com/denpa893/status/1169601341720653824
から転記

187本音で語る名無しさん:2019/09/19(木) 23:43:11
これは、事故が起こった時に、設計ミスは大損害になるな、
アンテナの基礎は、コンクリートを新たに作らないといけないからね、
手すりに付ける場合もあるが、手すりの構造計算を検証して付けないとね、
ただ、置くだけじゃないからね、
電線も建物内から長い距離を引き込まないといけない、 コンセントはそこに無いからね、w

それに何度も言うけれど、オリンピック以外に5G新設で他3社は、
営業と工事業者をがっちり押さえてるからね、それもプロばかり、
あっと言う間に、冬になるよ、年末年始お休みよ、雪が降るよ、工事できないよ、

188本音で語る名無しさん:2019/09/20(金) 00:26:49
錆びてアンテナ落ちてきた!とかあるのが、楽天クオリティー。

189本音で語る名無しさん:2019/09/20(金) 08:02:09
23区、537箇所にアップ。
連日でアップは珍しいな。
でも付け焼き刃の作業みたいで、3〜5年しかもたない模様。
費用をケチり過ぎて、錆びる部材や紫外線に弱い部材、強度の足りない部材を使用している模様。
避雷針もつけて無いのは、無線基地局としてもダメでしょ。
雷落ちて破壊するのが目に見えてるよ。

190本音で語る名無しさん:2019/09/20(金) 08:21:33
>>186
遡ってみてしまった。
auの船舶型基地局、千葉が復旧したので、伊豆大島で活躍中。

三木谷モバイルの基地局がヘボいと疑われる件
https://mobile.twitter.com/tukanana/status/1173389299976294400?p=v

楽天の本社の乗り込んで担当者ボコボコにしちゃったし 久々に電波やくざした感がある
https://mobile.twitter.com/denpa893/status/1173851024437571584?p=v
 ↑
詳しく知りたい。

191本音で語る名無しさん:2019/09/20(金) 11:15:43
2019開設予定局数:3,432
9/10>>29 → 9/12>>80 → 9/13   → 9/16   → 9/18    → 9/19    → 9/20 
関東:394 → 436(+42) → 436(0)  → 436(0)  → 436(0)  → 559(+123) → 628(+69)
東海:123 → 135(+12) → 153(+18) → 156(+3) → 163(+7) → 163(0)   → 176(+13)
近畿:53 → 61(+8)  → 71(+10) → 84(+13) → 62(-22) → 64(+2)   → 64(0)
総合:570 → 632(+62) → 660(+28) → 676(+16) → 661(-15) → 786(+125) → 868(+82)

兵庫県(3)「はやくしろっ!! 間に合わなくなっても知らんぞーっ!!」

192本音で語る名無しさん:2019/09/20(金) 12:32:27
アンテナと充電器、バッテリー、その他機器は他社のように別にせんといかんね、
重いものは、下、メンテし易いように脚立が要らない高さに、
アンテナだけ高く、他社みたく細い円柱にせんと、
一体型は、安いけど重い、容積も大きい、基礎、鉄柱が他社より大きくしないと、駄目、
5年に一度のメンテとは、こりゃあかんわ、5年間、無傷でいられるのかな、

193本音で語る名無しさん:2019/09/20(金) 12:35:09
何事もなければ五年ごとなんだろうね。
実際、二年くらいしか持たないんじゃないの

194本音で語る名無しさん:2019/09/20(金) 14:28:48
メンテは少なくとも、年に1回にすべき、
じゃないと、2-3年でガタがくる、楽天の場合、短期間一気に設置しているから、
一気に駄目になる、

195本音で語る名無しさん:2019/09/20(金) 14:50:38
5年に一度は、法律で検査があるらしい、
その数日前にメンテして検査通すんだろ、 その検査が無ければ、10年に一度ってか、
法的にクリアすれば何やってもよいの方針は、健在だわ、

196本音で語る名無しさん:2019/09/20(金) 15:29:53
あの取り付けだと5年も保たないだろうから、後々メンテが大変になるんじゃない?
色々ヤバそうな状態みたいだから。
3月に一般募集出来るかも怪しい状態だから、それ以前の問題かも?
室内に電波届きにくいみたいだし、利用者一般募集出来ても大変だと思う。

197本音で語る名無しさん:2019/09/20(金) 15:57:06
窓際族携帯、 窓のそばじゃないと繋がらない、

198本音で語る名無しさん:2019/09/20(金) 16:24:26
室内どころか、都心部はビルの谷間のちっちゃいビルに基地局あるから
窓際でも使えないよ。

あと、ヨドバシアキバの屋上の基地局、白い四角いのがドコモ5Gだと
わかったから、ロータリー側に円筒形2基、5Gが1基と訂正しとく。

199本音で語る名無しさん:2019/09/20(金) 16:31:30
目標個数達成したとしても、谷間じゃ、意味ないね、
あ、目標個数って谷間での算出個数かいな、

200本音で語る名無しさん:2019/09/20(金) 16:43:16
その谷間の名称が三木谷と言うんだろ?

201本音で語る名無しさん:2019/09/20(金) 17:16:43
うまい。
確かに、三本のビルの谷間に基地局

202本音で語る名無しさん:2019/09/20(金) 17:17:46
「あと10日で基地局の整備を?」

三木谷「できらぁ!(できねぇ・・・)」

203本音で語る名無しさん:2019/09/20(金) 17:47:15
元々、10月なんてのは仕組まれた感じがする。官民で、、
できないを承知で騒い(できる・指導等)で、他3社を煽る、、、、そんな感があるんだが
会見後の官の出方が優しすぎる、

204本音で語る名無しさん:2019/09/20(金) 18:27:34
>>203
楽天自ら、新しい電波割り当てに応募したんだよ。

205本音で語る名無しさん:2019/09/20(金) 22:07:03
ほんとだね、会見後に、総務省は、激怒してないね、 
何か指導したのか、

206本音で語る名無しさん:2019/09/21(土) 00:44:13
会見後、その日のうちに菅官房長官が発言してたよ、
そこで社会的責任と言ってたのをテレビで観たが
ネットニュースにはなってなかった。

207本音で語る名無しさん:2019/09/21(土) 01:07:02
最後の読点が復活してる

208本音で語る名無しさん:2019/09/21(土) 13:16:40
今日の基地局
23区が572にアップ。
やっと25%だね。
残り25%なら、まだ救いがあったんだけど、これでは単なる嘘つきだよな。
10月1日、世界初の繋がらない携帯キャリアスタート!

209本音で語る名無しさん:2019/09/21(土) 13:56:42
2019開設予定局数:3,432
9/10>>29 → 9/12>>80 → 9/13   → 9/16   → 9/18    → 9/19    → 9/20    → 9/21
関東:394 → 436(+42) → 436(0)  → 436(0)  → 436(0)  → 559(+123) → 628(+69) → 676(+48)
東海:123 → 135(+12) → 153(+18) → 156(+3) → 163(+7) → 163(0)   → 176(+13) → 186(+10)
近畿:53 → 61(+8) → 71(+10) → 84(+13) → 62(-22) → 64(+2) → 64(0) → 64(0)
総合:570 → 632(+62) → 660(+28) → 676(+16) → 661(-15) → 786(+125) → 868(+82) → 926(+58)

1,000までもうちょっと

210本音で語る名無しさん:2019/09/21(土) 14:17:01
おおー、結構増えたな、 台風で減るかも

211本音で語る名無しさん:2019/09/21(土) 15:57:50
この前、中央区のビルの谷間の4階建てビル屋上の柵に
楽天モバイル基地局アンテナがあると報告したが、
行きつけの東インド料理店の、隣のビルかと思ったが
行ってみたら、3店の長屋ビルだった。

基地局アンテナあるのに、柵に補強した様子は無いから怖いな。

都内の至る所に、ネパール人がやってるインドカレー屋は
多いが、珍しくインド人がやってる南インド料理店、
日本製ガスのナン焼き釜が多い中、炭で焼くナン焼き釜があるんだ。

212本音で語る名無しさん:2019/09/21(土) 16:23:40
コスト優先で、簡単に作ってんだろうな、 あびない

213本音で語る名無しさん:2019/09/21(土) 17:16:15
数字を作くらなきゃならいからな ともかく数字
場所は二の次、施工は三の次ってことだろう

214本音で語る名無しさん:2019/09/21(土) 17:22:11
楽天モバイルは、使えんな、 危なくて、
繋がったとしても、話し中にプツプツ切れそう、ストレスたまりそう

215本音で語る名無しさん:2019/09/21(土) 18:06:05
ソフトバンクもよく途切れるし繋がらなくなる
あれより酷かったら使い物にならないけど、大丈夫そう?

216本音で語る名無しさん:2019/09/21(土) 18:17:29
>>215
ソフトバンクがよく途切れるのは、ビル屋上に基地局建てられなくて、
商店街を歩いて20cm×10cm×5cm位の増幅器を置いてもらい、総務省に
基地局として登録する禁断の手法で圏外を無くしていったから。

うちの駅前の店がソフトバンク圏外で、黒Tシャツ工事部隊が
NTT分電盤に接続できなかったやつ。

自前で基地局整備が無理で、ボーダフォン買収に変更した、
総務省の申請は取り消ししたんだ、ソフトバンクは。
大丈夫なわけないね

217本音で語る名無しさん:2019/09/21(土) 18:34:49
スゲェ〜
ほんとにプロだね

218本音で語る名無しさん:2019/09/21(土) 19:39:50
ソフトバンクですら、そんなんこんなんで苦労してんだから、
楽天モバは、あかんかも、、、金払いが悪そう、、特に追加費用、、、

219本音で語る名無しさん:2019/09/21(土) 20:26:06
楽天ペイRMSの使いづらさ、やりっぱなし、
【予算これしかない、これで全部やって、】 これで終わり、
モバイルもそうなんだろう、 【技術的な事わかんないけど、これで全部やって】
双方とも、追加予算取ってないから、問題起こってもほったらかし、
【だって、お金ないもん】的に、知らん顔、 良い事だけ報告、悪い事は後回しにして、そのうちグダグダ・ダーダーで終わる。
その悪い事が種火から大火事になり収拾がつなくて、これも開き直ってほったらかし、
傾く会社の典型的なパターン

220本音で語る名無しさん:2019/09/22(日) 15:49:20
情報が無いと、話題がないね、

221本音で語る名無しさん:2019/09/22(日) 17:11:49
ガン、そうね、

222本音で語る名無しさん:2019/09/23(月) 02:01:13
楽天モバイルって、今の段階で23区と名古屋市、大阪市、神戸市以外でも基地局増やしてるのだが、
基本的にまずはノルマの3エリアを充実させて、周辺に掛かるのが普通だと思うのだが、
何故、ローミングで賄えるエリアを今現在でも設置してるのかが、よく分からない。

223本音で語る名無しさん:2019/09/23(月) 02:46:07
https://mobile.rakuten.co.jp/news/service_20190906/
10月以降は正式プランしか契約できないってのはわかるが
肝心のプランが発表されてないのって何かに抵触しないのか?
というか東名阪で10月以降の人はどうやって契約させるんだ
「正式プランはまだです〜」って旧プランで契約させたら嘘になるだろ
最長半年受付中止?

224本音で語る名無しさん:2019/09/23(月) 07:50:48
楽天モバイルは、全国各地で基地局スタッフ募集中、
将来全国展開するから、できる場所から基地局設置だよ。

来月開業エリアからやるべきだが、机上の空論では
間に合う筈だったんだろう。

225本音で語る名無しさん:2019/09/23(月) 11:31:28
>>223
社員、関係者だけでスタートだから、関係ないんだろう、感

226本音で語る名無しさん:2019/09/23(月) 15:01:31
また、千代田区で凄い基地局見つけたよ。

秋葉原駅の昭和通り出口とヨドバシアキバの近くの
横断歩道で右上を見上げたら、昭和通り沿いで
首都高沿いの高層でないビル屋上の広告看板用の
枠に無理やり付いた、楽天モバイル基地局アンテナがあった。

首都高から見えるから看板用枠があるけど、広告が無い状態。
広告諦めて基地局アンテナ設置したようだが、
中央区のビル屋上の柵より危険、風を受ける場所で
枠に補強した様子は無し。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板