したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

Yahooショッピング【26】

1本音で語る名無しさん:2019/06/19(水) 17:26:35
前スレ
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/shop/960/1539125729/

671本音で語る名無しさん:2019/10/27(日) 04:23:45
合法領域での転売や並行輸入は絶対に無くならないし無くす必要もない
詐欺は論外だが合法なら単なる競争、社会の仕組みもルールもどんどん変わってる
どこが全うで、そうでないかを決めるのは客であって同業他店じゃないってこと

672本音で語る名無しさん:2019/10/27(日) 11:45:50
>大問題なのは、アマゾンもヤフーも素材と異なる高級素材を商品名に記載した商品が数えきれないくらい沢山販売されてる



アマゾンは多少対応してるようだが嫌々やってそう

ヤフーに至っては違反報告しても変化なしで閉口しちまう
商品名と商品情報の素材が違ってたり無記載はデフォ

レビューみたら完全に騙されてるお客さんだっているが、消費者センターに言っても消費者庁に言っても、直接の購入者が動かない限り何もできないそうな
要するに、お役所自体がアマゾンとヤフーでの詐欺商品の販売を黙認してるのが現実なんよ

高い検査料払って費用をかけた商品を販売しても、ヤフーとアマゾンでは、商売上、あまり意味がない

偽物だから、当然、めちゃくちゃ価格が安くて、ほぼ全社がトップ表示になってるのがヤフー

楽天のみ日頃からパトロールやってきた効果が出てる感じ
楽天で販売している商品には信頼感あるから、お客様がなかなかヤフーやアマゾンに移動してこないと思ってる
楽天嫌いだけど、これが現実

673本音で語る名無しさん:2019/10/27(日) 11:58:46
楽天は、モールにおける安全性なんちゃら課金で、ブランドとも組んで
パトロールやってるから、ブランドに関しての模造品比率は低くなったね。

春にテレビで報道されていたのは、アマゾンchoiceが付いている商品に
模造品があり、アマゾンはAIに頼り過ぎだとやってた。

674本音で語る名無しさん:2019/10/27(日) 14:41:24
ピンポンくん

675本音で語る名無しさん:2019/10/27(日) 14:51:36
正解です!
ピンポン!ピンポン!ピンポ〜ン!

676本音で語る名無しさん:2019/10/27(日) 15:46:14
ゾロ目のクーポン参加したお店いる?
効果どうんなもんなんやろ?
ただ配る枚数少ないのが気になるけど

677本音で語る名無しさん:2019/10/27(日) 16:12:40
クーポンは効果ない
300円、500円ぐらいのクーポンで購買意欲は高まらんわな
あったらラッキーぐらいな程度しか思われない

678本音で語る名無しさん:2019/10/27(日) 16:23:49
ヤフーは何やっても効果が出ない
最初から何もやらないで自販機にしておいたほうがいい

ヤフーからすれば商品が売れなければ売れないほど広告が売れ、
PRの料率が上がって行きウハウハだろうが

679本音で語る名無しさん:2019/10/27(日) 16:41:39
>>671

>>どこが全うで、そうでないかを決めるのは客であって同業他店じゃないってこと

違うな、客が決めるのではなくモール側が決めるんだよ
モール出店するならモール側のルールに従う必要がある
嫌なら自社サイトで頑張れってこと。

680本音で語る名無しさん:2019/10/27(日) 17:07:26
>>679
あなたは車やバイクを購入する時、同じ車だとしたら「トヨタ」「ヤマハ」のロゴの方を選びますか?
それとも「TOYOTA」「YAMAH A」のロゴを選びますか?

商売人はお客さんに売れる方を選択して仕入れます
主役はお客さんだと思いますよ
法律はあくまで購入者が不利益を被らないようにするのを目的にしてるんじゃないですかね?

モールはただ単に大家ってだけでしさ
楽天みたいにルールの勝手気ままな変更や押し付けがまかり通り出したら、今度は店子を保護する法律を作っていただかないと、、

681本音で語る名無しさん:2019/10/27(日) 17:27:26
>>680
全く論点がズレているんだが、並行輸入商材が問題となってる部分において
それが、違法か合法か問わず全うに運営出来てる店舗がpaypayに出店できる、
それ以外は除外されるだろうって話。

それは、客が決めるのではなくモールが線引きをするだろ、そゆ話
理解できまちゅか?w

682本音で語る名無しさん:2019/10/27(日) 17:37:57
それを言うならモールより法令遵守、そのうえで全うかどうかお客が判断する。
必要とされていない店ほど転売だの並行輸入だのモールのせいにするからね。

時代に取り残された店は他者を攻撃しだす、嫌ならやめて自社サイト作ればいいのに。

683本音で語る名無しさん:2019/10/27(日) 17:47:59
いつからpaypayのお話になったん?
とても理解できまちぇん

おいらは、ヤフーショッピングのトップページから独占しまくってる詐欺販売商品を、いい加減どーにかしなさいってお話してたんよ

684本音で語る名無しさん:2019/10/27(日) 18:06:06
ヤフショは詐欺じゃないと判断してるんだろう
気に入らないならやめればいいさ

685本音で語る名無しさん:2019/10/27(日) 18:19:00
>>684
完全に詐欺だよ
バイトでスマホみせながら話してるけど、ちゃんと話のネタになってる

もし、ヤフショがあれを詐欺じゃないと判断して販売を許可してるなら、ヤフーも同罪、社会的責任はデカいでしょうね
違反報告しても一向に変わらないところをみると、黙認してる可能性は否定できない
とにかく、数が尋常じゃないよ

686本音で語る名無しさん:2019/10/27(日) 18:45:33
羊頭狗肉なら、日本では立派な犯罪だわな

687本音で語る名無しさん:2019/10/27(日) 18:46:21
完全に詐欺っていっても、モールが法律判断するわけじゃないからねえ

688本音で語る名無しさん:2019/10/27(日) 19:11:16
モールは判断しなくても、法律では罰せられるよ
飲酒運転みたいなもん
勝手な理由付けてたところで、見つかったら処分されるでしょ

そうならないよう違反報告を長いことやってきたんだけど、なーんにも変わらない
アマゾンはやっと変わり始めた感じ

おれ、お上にも、近くにパソコンありますか?ネット見れるなら一緒に見てくださいと言ってきたよ
ヤフーだけは頑として変えないから、確信犯かね?と思い始めてる

689本音で語る名無しさん:2019/10/27(日) 22:06:47
しかし今日は売れんな

690本音で語る名無しさん:2019/10/28(月) 12:25:47
>>689
ハロウィン当日が平日だから、昨日が渋谷とかに出掛ける日だった。
行楽シーズンでもある

691本音で語る名無しさん:2019/10/28(月) 12:31:05
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191028-00142859-bcn-sci
paypayモールのイベント、11月から。
ヤフショ組の自分、涙目…
厳しいの…

692本音で語る名無しさん:2019/10/28(月) 13:08:55
>>691
必ずしもpaypayモールにメリットばかりあるわけじゃないし、気にしない方がいい
色んな項目で制限あるみたいだし、例えば白抜き画像とかね。
商品名、ストア名等々もヤフショのようにはできない。

また、システムの仕様はアマゾンのパクリ。
つまり、自動販売機仕様の商材じゃないと厳しい。

693本音で語る名無しさん:2019/10/28(月) 13:14:44
https://paypaymall.yahoo.co.jp/

これで買う気 起きまするか?

694本音で語る名無しさん:2019/10/28(月) 13:33:41
明らかに評判悪いからなぁ

695本音で語る名無しさん:2019/10/28(月) 13:42:49
ペイペイモール、返品14日間可は難しい

696本音で語る名無しさん:2019/10/28(月) 14:02:24
何にも変化ないやん
買う気起きないな〜
やっぱりアマゾンの一人勝ちだな、これは…

697本音で語る名無しさん:2019/10/28(月) 14:03:50
先日、はじめて知ったことだが、ライトプラン廃止になるまでは、
90万店舗ほどと公表してたが、今では6万店舗らしい。
84万店舗も幽霊がいたのか。

698本音で語る名無しさん:2019/10/28(月) 14:05:45
20%バックはデカいの〜
競合する店がpaypayにあると、対抗出来る様にしとかないと厳しいな。
ヤフーショッピングの検索から誘導されちまうから、バック率を比較されるとキツいよな。

699本音で語る名無しさん:2019/10/28(月) 14:22:34
なんか楽天もヤフーもよく似た者同士で、見ていて滑稽やね

700本音で語る名無しさん:2019/10/28(月) 14:41:59
>>699
確かにw
ヤフーも楽天もアマゾンの真似ばかりしてるけど、
他の真似して天下を取った事例が過去にはない。

メルカリが一気にヤフオクを抜かしたのも、メルカリ独自の発想のもと。
真似して天下が取れるほど世の中甘くないw

701本音で語る名無しさん:2019/10/28(月) 14:55:19
真似して値下げ競争、競合を潰してから値上げがヤフーの得意技だろ
それでヤフオクはかつて天下を取った

702本音で語る名無しさん:2019/10/28(月) 15:11:10
え?
日本で本格的なネットオークションはヤフオクが最初だが?
そもそも競合を潰してって競合がいない、当時はね
楽天もやってたが、あれはオークションではなくフリマからの出発
随分あとに楽天オークションをやりだした

703本音で語る名無しさん:2019/10/28(月) 15:24:41
>>702
楽天は、ドコモと組んでiモード公式サイトとして、楽オクをやってたよ。
フリマのずっと前

704本音で語る名無しさん:2019/10/28(月) 15:43:08
100億の呼び水か
またすぐに資金枯渇して終わるだろう
ヤフーはいつも最初だけで継続していかない

705本音で語る名無しさん:2019/10/28(月) 16:05:07
ヤフーショッピングで、すべての商品に例えば「A」という画像を追加で登録
したいんだけど、CSVとかで一括で登録はできないのでしょうか?どうも
ないような気がするけど、すごく手間になるけど
1つづつやらないといけないのでしょうか?

706本音で語る名無しさん:2019/10/28(月) 16:33:29
>>703
ないよw
1993年からネットやってるけど、嘘ばかり言うなお前、ヤフショスレはこうした
ド素人が多いから困ったもんだ
馬鹿じゃないのかお前?ハッタリもいい加減にしろ
フリマのiモード前ってiモード自体1999年からサービス提供なんだよ
楽天フリマも1999年からのサービスなんだよ
アホか?お前、こいつアホ丸出しだな、笑われるぞ(ぷ)

707本音で語る名無しさん:2019/10/28(月) 17:19:18
703君じゃないけど、流れとしては、楽天フリマの次に楽天オークションが出てきたように思う
確かそうだよね?

お店とリンクしてたから、共同購入と同じく、処分品の現金化には便利だったんだけどな
通常の商品をあんな形で売るから値崩れ起こして、メーカーがブーイングやり出した記憶がある

708本音で語る名無しさん:2019/10/28(月) 17:59:49
ヤフーさん、今日も変わらず、羊頭狗肉アパレル販売やってますね
山というほど詐欺販売させて、毎日よく平気でいられるなと思う
あれって、明らかに犯罪だからね

ほとほと呆れて、今は詐欺販売商品のレビューみて楽しんでる
新しいモール作ってみたり、ヤフーは足元を固めるスタッフがいないんだろね
社内は責任のなすりつけばかりで、メンテナンスしかやる事ないんでないの?

709本音で語る名無しさん:2019/10/29(火) 00:14:33
>>708
詐欺販売 て例えばどんなものなの?
不良品とか違法コピーとかならヤフーがどうこうより、客が黙っていないとおもうけど

710本音で語る名無しさん:2019/10/29(火) 08:13:37
>>709
アパレル
違反報告はヤフーにずっとやってきてる
ここで晒したり具体的には書けないよ

711本音で語る名無しさん:2019/10/29(火) 11:06:12
ヤフーが楽天より良いのは、商品説明文を完コピされた時
通報したら、該当ページは即削除してくれた。
楽天だけ何もせず

712本音で語る名無しさん:2019/10/29(火) 19:08:59
ない、ない、

713本音で語る名無しさん:2019/10/30(水) 09:27:51
ショッピング

ヤフオク!

PayPayモール

ZOZOTOWN

LOHACO

トラベル

一休.com

一休.comレストラン

714本音で語る名無しさん:2019/10/30(水) 09:30:43
>>713
こうしてみると微妙なのが揃ってるな

715本音で語る名無しさん:2019/10/30(水) 10:08:10
>>711
そういう点は評価できるよね。俺も写真流用されたとき、ヤフー楽天同時にちくった
らヤフーは即対応、楽天は放置だった。

716本音で語る名無しさん:2019/10/30(水) 12:24:19
ない、ない、
削除しない
拒否られた

717本音で語る名無しさん:2019/10/30(水) 12:28:53
明らかな著作権侵害は、ヤフーは削除するよ。
著作権者が証明したら、キチンと対応するのがヤフー。

718本音で語る名無しさん:2019/10/30(水) 12:41:00
ない。
あきらかな著作権侵害やられたがうちも拒否された

719本音で語る名無しさん:2019/10/30(水) 12:43:39
それは楽天も同じだよ
ヤフー一押しの楽天嫌いだけど、これは事実だもんね
画像に限らず、著作権を証明できる場合は楽天から削除願いの厳しい内容のメールがくるよ
うちは著作権があるの知らないでやらかして、楽天から指導されたことがあるから間違いない

720本音で語る名無しさん:2019/10/30(水) 15:06:47
ここ読んでると
1)自分の権利を他の店が侵害しているのを通報してるのか?
2)どっかの店が他人の権利を侵害しているのを第三者として通報しているのか?
あいまいだよ なんか、ごっちゃになってない?

721本音で語る名無しさん:2019/10/30(水) 15:39:52
>>720
楽天でもヤフーでも、著作権侵害が明らか場合は、1も2もあると思うよ

違いは楽天は偽物詐欺販売は速攻で契約解除だけど、ヤフーは無法地帯
こないだから、ヤフーはアパレルの羊頭狗肉商品の販売をいい加減にやめさせろ、ヤフーは知ってて黙認してるんじゃないかと書いてるけど、実際に今日もちっとも変わってない

ほんとバカじゃないかってくらい途方もない数の羊頭狗肉商品がトップページから延々と出てくるから、暇な時にでも見てごらんよ
私は嘘はついてません

ヤフーのあの商品ページにある違反報告は、ただのガス抜きでしかないのがよくわかる
私はずっとやってきたからね

楽天は大嫌いだけど、パトロールはちゃんとやってると思う
商品に対する信頼感が楽天とヤフーとは段違いだから、楽天のお客さんがヤフーに移動していくっていうのは、今のところ、あまり現実的ではないね

私が知ってるのはアパレルだけだけど、そのうち他のジャンルも、お客さんから同じ見方をされるようになると思うよ

722本音で語る名無しさん:2019/10/30(水) 16:01:45
>>721
モール主催者の立場だと
1のケースはヤフーがとばっちりで訴えられることもあるから素早く動くだろうけど
2のケースは権利者からの要請がなけりゃ勝手には動けないのでは?
  第三者がどんだけ騒いだところ、元の権利者が黙認してたらそれまでだよ

723本音で語る名無しさん:2019/10/30(水) 16:09:38
>>722
役所関係の立場としては2らしいね
最終的には消費者庁でも言われたましたよ
だから、実際に問題が起きた時に、ヤフーには以前から再三申し入れしてたって事を、その時に改めて言おうと思ってますよ

724本音で語る名無しさん:2019/10/30(水) 16:31:27
偽物アパレルやシューズがたくさん売っているね。

725本音で語る名無しさん:2019/10/30(水) 17:46:23
著作権を証明できる場合でも楽天は対処しなかった。
なんせうちの画像にはコピーライトすりこんであるからな。
(たまに彩度かえていくとあぶり出せるようにしてあるのも混ぜてある。)
それでも当事者同士で対処しろだったよ。

726本音で語る名無しさん:2019/10/30(水) 19:00:04
>>725
ふ〜ん、なんでだろ??
レビューはまったく対応しないのは知ってたけど…
楽天の担当者が面倒くさがったんかなぁ
悪いやっちゃ

727本音で語る名無しさん:2019/10/30(水) 20:35:16
各社違反申告
https://www.amazon.co.jp/report/infringement
https://ichiba.faq.rakuten.net/form/item-guide

ヤフーはどうか知らないけど、昔、著作権違反を申告したら
対応するけど回答しないときた。
すぐ削除されたが

728本音で語る名無しさん:2019/10/31(木) 07:37:27
注文者住所と配送先住所が違う時にはっきりわかるようにならんもんかな

729本音で語る名無しさん:2019/10/31(木) 08:04:24
>>728
無料だし、伝票の左上の記載だから楽天の伝票より見やすいよ

730本音で語る名無しさん:2019/10/31(木) 11:01:03
>>725
その画像に入れてる文字を自分(自社)で商標登録してる?
それなら一発だよ

731本音で語る名無しさん:2019/10/31(木) 23:55:31
>>721の言ってることは、よく理解ができる。

ウチは楽天だけ値上げしてヤフーに誘導してるが、現実にはなかなか移動しない。
なぜ、ヤフーの方が安いのにそっちで購入しないのか考えてるんだが、
>>721の言う「信頼感」の部分だろうと最近思うようになった。
ヤフーの客はどこかで店舗に対し不信感があるのが伝わってくる。
一方で楽天客は安心して買い物してるってイメージ。
これは長年に渡るヤフーの対応の悪さが原因だが、これについてはヤフーも自覚があるみたいで
そこで「安心」を謳ったペイペイモールを立ち上げた。

そして、予想通りヤフオクは終了間近。
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20191031-00000082-jnn-bus_all

732本音で語る名無しさん:2019/11/01(金) 02:19:48
安心と信頼の楽天で頑張ればいいね

733本音で語る名無しさん:2019/11/01(金) 10:19:14
楽天からヤフーへという誘導も危うそうだね
先週からヤフーへの誘導やめて自社サイトへの誘導にきりかえたよ

734本音で語る名無しさん:2019/11/01(金) 10:28:05
ヤフーはチャンスなのに、模造品や転売屋対策しないから、、

735本音で語る名無しさん:2019/11/01(金) 11:19:19
一般むけ有料広告は当然自社に紐付けしている。
どこ見ての問い合わせかわからない場合も回答は自社への誘導。

736本音で語る名無しさん:2019/11/01(金) 11:28:48
PayPayモール評判悪すぎて自滅してる

737本音で語る名無しさん:2019/11/01(金) 12:05:40
それは出店者側の評判?

ヤフーショッピングで検索してクリックするとpaypay モールに飛ばされるのは勘弁してほしい。

738本音で語る名無しさん:2019/11/01(金) 12:06:03
>>735
激同

739本音で語る名無しさん:2019/11/01(金) 13:26:43
ペイペイモール出来てからアクセスも売上も落ちた。
楽天からヤフーに主戦場を移してもこんなことされちゃどうしようもない

740本音で語る名無しさん:2019/11/01(金) 13:29:49
>>737
いや利用者側の評判

741本音で語る名無しさん:2019/11/01(金) 14:05:14
この勢いを伸ばしていけば楽天を越せそうだったのに
いつもズッコケルようなことをするのがヤフー
やっぱ、ヤフーよりまだまだミキタニのほうが賢いと思ってしまう

742本音で語る名無しさん:2019/11/01(金) 16:43:05
>>741
激しく同感
三木谷は反吐が出るほど嫌いだが、ヤフーのアホさ加減にはついていけない。

743本音で語る名無しさん:2019/11/01(金) 17:54:43
ゾゾがヤフートップにリンク付いてヤフショのアパレルはさらにダメだろうね
相互リンクは無しでユーザーはゾゾに行って完結する
ヤフショはヤフオクと同じようにさらに衰退していくだろう

禿の買収でずうたいだけででかくしただけ
オザワは無能だった

744本音で語る名無しさん:2019/11/01(金) 19:20:03
なんかね、ヤフーは企画力が弱いんよ
あのね、たぶん、ボンボンやお嬢様育ちが多いんでないかな?
他人の言う通りにしか動けない人材は、こういう仕事には向かないと思われます

せめて、孫ちゃんがダニーさんクラスの裸の王様だったらいいけど、あの人はそうはなれないでしょ
ちなみに、孫ちゃんは小さい頃から町内では神童と言われるくらい凄かったらしい
有名になり始めた頃、実際に町内の人が異口同音に噂してたからね
ダニーとはまったく育ち方が違うみたいだよ

745本音で語る名無しさん:2019/11/02(土) 21:18:28
今日も嘘つき販売商品のオンパレード
直接、一般のお客さんに関わる事だから、もしかしたら、楽天より先にヤフーがやられるんと違う?

746本音で語る名無しさん:2019/11/04(月) 07:16:16
ペイペイモールが、ヤフーショッピング内にできたとTVCMやってるね

747本音で語る名無しさん:2019/11/04(月) 08:29:23
ペイペイの蓋をカパッと開けると中に何が入っているか知っているかい?
あれだけ何百億円という予算をジャブジャブ垂れ流しても欲しいビックデータ。

748本音で語る名無しさん:2019/11/04(月) 12:10:12
ペイペイの商品ページ見にくいことこのうえない。
なんであんなレイアウトにしたのか
説明が多く必要な商品はクレーム多いかもな

749本音で語る名無しさん:2019/11/04(月) 13:44:04
ヤフショ自体が偽物嘘つき販売やってるから、ここは触らずにpaypayモールの存在価値を高めてる流れ
消費者に直接関わってるだけに、モールとしての責任はデカい
楽天は商売人同士のもめ事だから、ヤフショの方が遥かに問題だ

750本音で語る名無しさん:2019/11/04(月) 14:40:34
消滅コースにはいっていたゾゾをわざわざ買うってのが、実に見えてないよな。

751本音で語る名無しさん:2019/11/04(月) 20:25:53
ちょっとやそっとでは信じられない愚行
ゾゾっとした

752本音で語る名無しさん:2019/11/06(水) 00:44:29
孫さんが介入して謙虚な時は良かったんやけど、調子こいたらもうあかん。
楽天も落ち目やし、ヤフーがこんなんじゃ、しばらくはアマゾンの天下のような気がする

753本音で語る名無しさん:2019/11/06(水) 12:10:42
>>752
アマゾンの天下の訳ないだろ。向こうも偽物、パチ物、クソ客だらけで
もはや何の信用も無い。
自社サイトで一定の売上と信用無いならモール出店しても先細りに
なるだけ。

754本音で語る名無しさん:2019/11/06(水) 13:09:32
特にアマゾン信者ではないが、アマゾンのみ好調なのは事実だな。
どのモールも一定数問題があり、どんぐりの背比べ状態。

755本音で語る名無しさん:2019/11/06(水) 13:35:25
>>754
毎週10万前後だから楽天のみんなからしたら笑われるんだろうけど、ヤフーと同じく明朗会見で利は確実に出るし、週一振り込みで月の細かい支払いができるのは、零細には有り難い

公取委はまた、アマゾン、Googleに向かうとみてるが、外資イジメはいい加減にしろよといいたい
ただ、アパレルはマージンが高いから、もう少しだけ下げるか、定期的に広告費のキックバックがほしい

アマゾンとヤフーには、早く楽天を潰してほしい
あんな転落モールに今は愛着のかけらもない

756本音で語る名無しさん:2019/11/06(水) 14:42:13
>>755
日本市場で販売しておきながら、法人税や消費税を支払わない制度はいけない。
昔、国税庁が法人税を課税したが裁判で負けて金利付けて返した事例もある。
近年、やっと消費税だけ支払うようになったんだよ

757本音で語る名無しさん:2019/11/06(水) 14:48:48
法人税払ってないのはアマゾンだけじゃなくてソフトバンクも払っていない。

758本音で語る名無しさん:2019/11/06(水) 15:02:40
>>756
裁判で国が負けたならアマゾンの主張が元々、正しかったと事でしょう
消費税も納めてもらってる現状、なんの問題もない

楽天の集団訴訟の人達も、負けたら一般世間からは同じ見方しかされないから、中途半端なWINWINなんて考えは捨てた方がいいと思ってるよ
顧問の弁護士さんは、以前のサラ金の過払い請求のごとく濡れ手に泡がほんとの狙いじゃないかさえ思ってる
短期くんは昔、大手企業と裁判沙汰になった時、最初に相談に行ってた共産党系弁護士には過去、途中からケツまくられて逃げられた苦い経験があるもんね

759本音で語る名無しさん:2019/11/06(水) 15:47:05
当時のアマゾンの主張って、アメリカ企業の倉庫業だよ。

760本音で語る名無しさん:2019/11/06(水) 15:58:43
5のつく日に季節物で2000円が一個売れてランキング一桁入り
ひとけ全く無いな

761本音で語る名無しさん:2019/11/06(水) 16:02:51
>>759
業種を問わず、裁判で争って国が負けたなら、アマゾンは正しかったわけでしょ?
個人業者でも必ず倉庫は使ってますよ

762本音で語る名無しさん:2019/11/06(水) 16:27:02
>>760
それは楽天?
うちはヤフー様と崇めてないとバチが当たるレベルで楽天とヤフーの売り上げがひっくり返ったよ。

763本音で語る名無しさん:2019/11/06(水) 16:38:54
アマゾンは、法律の抜け穴をついて消費税も法人税も支払っていなかったんだ。
音楽や書籍ダウンロードで消費税が有る無しで1割価格が違うと、音楽と
書籍の業界団体が動いて、消費税だけ課金できるようになったんだよ。

外資系はG20で国際的な問題となっていて、日本で販売した分は、
日本で法人税課税の制度になってくる。

>>761
個人業者で倉庫使っても、国に税金申告支払いしてるでしょ

764本音で語る名無しさん:2019/11/06(水) 17:15:45
>>763
何がいいたいのか理解できないが、税の問題か?
日本国籍を持ちながら、法人税を法律の抜け穴ついて払ってないのは、
ソフトバンクも同じだが?
私的には、アマゾンは自分たちの主張を曲げずに一貫してることはある意味、
日本のボンクラ企業よりは分かりやすいが。
自分たちの都合で規約をコロコロ変更する楽天や、
一体何がしたいのかよく判らない他の真似しかできないヤフーよりは、
扱いやすいんじゃないか。

765本音で語る名無しさん:2019/11/06(水) 17:33:58
>>763
あなたがそう思いたい気持ちはわかるけど、裁判の決定でアマゾンが正しかったわけでしょ
輸入品含めた品物を取り扱ってる倉庫業だったわけでしょ?

だったら外資のアマゾンだって税金払ってたに決まってますよ
個人、法人を問わず、関税法の適用外で税金払ってなきゃ、密輸だからね

仮に保税地域外倉庫業だとしても、税金払ってないなら、裁判に勝てるわけがない
駐車場経営だって、たんまり税金取られてるそうですよ

766本音で語る名無しさん:2019/11/07(木) 13:54:54
ストクリ入れん。
「ご利用可能なセラーが存在しません。」ってなんのこっちゃいな。

767本音で語る名無しさん:2019/11/07(木) 13:58:59
1年に1回はあるエラーさ、無料だから我慢、そのうち入れるよ

768本音で語る名無しさん:2019/11/07(木) 13:59:48
>>766
うちもそうなってて、びっくりしたよ。
やっぱり全体的な不具合みたいだね。

769本音で語る名無しさん:2019/11/07(木) 13:59:50
>>766
同じ状態です。
ヘルプデスクの電話番号控えてないから問合せもできないw

770本音で語る名無しさん:2019/11/07(木) 14:01:45
やっぱり、こういう情報は掲示板が一番はやいね




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板