したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

楽天って 【94】

1本音で語る名無しさん:2019/03/26(火) 19:57:49
アホが立てたスレ消えた?

前スレ
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/shop/960/1552272549/

543本音で語る名無しさん:2019/04/03(水) 19:54:52
だいたい集客するのは楽天の仕事だろ。
それを店舗負担で集客させるなんて筋違いも
いいところ。
マジであの会社おかしいわ。

544本音で語る名無しさん:2019/04/03(水) 19:58:04
残念ながら4月に入ってから売れなさすぎて、どのくらいがアフィ経由なのか確認するには母数が不足してる・・
急に4月に入ってから売れなくなった。なんなんだ一体。

545本音で語る名無しさん:2019/04/03(水) 20:02:43
最近また増えた楽天オーネットのCM
そんな会社だぞー。まさかサクラは居ないよね?

546本音で語る名無しさん:2019/04/03(水) 20:26:13
レビュー見ただけでアフィリエイト料が発生するって聞きましたが本当ですか?

547本音で語る名無しさん:2019/04/03(水) 20:31:15
新アフィだけでなく
4月までの旧アフィ内訳も同時並行の調査が必須と思う
お金のインチキも洒落にならん
店舗が知らなかっただけで既に実害出ている可能性も?!

548本音で語る名無しさん:2019/04/03(水) 21:00:42
旧アフィリエイトはマジで調査必要ありだわ。
8パーセントへの脱法レベルをネタに公取に調査して貰う必要があるだろ。
マジで怪しさ全開だろ。
新アフィリエイトで逃げるつもりなんだろうが逃がしたらあかんわ。

旧アフィリエイトと新アフィリエイトのおかしなのを混ぜて公取通報。
誰か説得力あるテンプレート頼むわ。

うちは多分マラソンは悪いなりにもそこそこ数字取れそうだから新アフィリエイトでアフィリエイト経由が減ったのにおかしくねーか?と言う数値は作れそう。

とにかく旧型アフィリエイトブラックボックスは公開させなきゃだわ。

549本音で語る名無しさん:2019/04/03(水) 21:09:50
アフィリエイト新旧の件
公取たのみます

550本音で語る名無しさん:2019/04/03(水) 21:11:45
先週は検索上位にどんどん出てきてた当店商品が、今週はことごとく消え失せてら
やっぱり、基本、メガ、スタンダード、ライト、ガンバレで売上の振り分けしてんじゃないかね

アホらし

551本音で語る名無しさん:2019/04/03(水) 21:31:58
あと2時間半で売上ゼロ4日目突入!!!

552本音で語る名無しさん:2019/04/03(水) 21:35:22
>>551
マジでw
ちなみにどんな商品売ってるの?

553本音で語る名無しさん:2019/04/03(水) 21:42:13
>>550
今回アルゴリズムの調整を失敗してるから毎週ちょくちょく変わるで。
たぶん2〜3ヶ月は続くと思う。前も同じようなことあった。

554本音で語る名無しさん:2019/04/03(水) 21:57:33
セブンイレブンの社長は24時間営業問題で混乱を招いたことを受けて退任。
チャット押し売り、怪しげなアフェリエイト、商品画像ガイドランの宙ぶらりん
で出店者に混乱を招いた三木谷も潔く退任だな。

555本音で語る名無しさん:2019/04/03(水) 22:18:10
>>552

生活雑貨

556本音で語る名無しさん:2019/04/03(水) 22:39:29
>>552

レディースアパ だっよ〜ん!

557本音で語る名無しさん:2019/04/03(水) 22:58:19
>>554 

株主も「中核事業の楽天市場」の現状について、
経営陣等から必要な説明を受け、皆様ご存知なのだろう

>2018年は楽天直営除く楽天市場の売り上げが昨対89パー。
445: 本音で語る名無しさん :2019/01/06(日) 20:02:18
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/shop/960/1545443279/445

楽天って 【88】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/shop/960/1545443279/

558本音で語る名無しさん:2019/04/03(水) 22:59:51
>>550
うちもランキング上位の主力商品の幾つかが、5ページ目くらいに一気に落ちて
全然売れてない商品が急に1ページ目に入ったりしてる

ほかの店を見ても似たような傾向あるね
いつも売れてるのに、ライバル店ながら可哀想なほど後ろに落ちてたり
ランキングで見たことような商品が急にトップに表示されたりと

早く戻してくれないかな

559本音で語る名無しさん:2019/04/03(水) 23:13:33
アフィリエイト、まだ3日ですが現状、注文全体の3割弱がアフィリエイト経由。
アフィリエイト成果報酬は、3月と比較して現時点で10%越え。
RONにも書きましたが、マラソン2回控えてますし、まだまだ成果報酬は増えそうです。
比較した3月はスーパーsaleもあったのに。ですよ。
確実に支払い増えます。

560本音で語る名無しさん:2019/04/03(水) 23:33:34
開示請求できないかな?
仮処分とか使って

561本音で語る名無しさん:2019/04/03(水) 23:36:13
開示しないって事はそういう事だろうな
またニュースで三木谷見ることになりそうだな

562本音で語る名無しさん:2019/04/04(木) 00:02:21
スッゲェ…商品1500点がことごとく奈落の底に沈んでる
もはや恣意的としか思えない

563本音で語る名無しさん:2019/04/04(木) 00:20:12
>>525
なわけない

564本音で語る名無しさん:2019/04/04(木) 01:02:22
3月のアフィ結果みたら、3月22日にクリックが集中してたが、
何かイベントあった?

何かにエントリーしたら、アフィになる仕様か

565本音で語る名無しさん:2019/04/04(木) 01:16:26
>>564
マラソンやってた時ですね。
個別のイベントは分かりませんが。
21日が休みで23日が土曜日。
しかしヤフーのバリューコマース経由と何故ここ迄差があるのか?
ヤフー1%ぐらい。アフィリエイト経由が。30%〜50%がアフィリエイト経由ってのがやはり異常。
ヤフーもポイントサイト経由で買い物出来るし、価格.comもあるし、違うのはgoogleショッピング?

566本音で語る名無しさん:2019/04/04(木) 01:32:55
広告出しても楽天は課金のされ方が異常だよな
ヤフーは広告出すと頻繁に不正アクセス見つけたからいくら返金するとか
不具合見つかったからいくら返金するとかメール来るが
だからってヤフーも100%信頼する気もないが

567本音で語る名無しさん:2019/04/04(木) 01:35:45
月3000万以上売り上げあるうちの店で言うと、1月までは楽天サーチからの流入が40〜50%
だったけど、2月から急にアフィリエイトなどからの流入が楽天サーチを上回った。
3月も同様
今まで何年もこんなことは無かった。

そして、アクセス数が2月から急に跳ね上がって、対前年15〜20%up
推測するに
4月からの楽天のアフィリエイトに向けて楽天が何かした可能性が非常に高いと思う
アフィリエイトと言いつつ、楽天にアフィリエイトの報酬が流れる仕組みを作って、2月から
稼働し始めた可能性が高いと思う。
楽天市場での広告の出稿は頭打ち、売り上げは減少でロイヤリティーも減少
となれば、アフィリエイトと言いつつ、楽天がアフィリエイトのお金が入る仕組みを作って
4月から稼働する予定だった。
それが公取が入って今は一旦静観して6月まで先延ばししているのではないかと思う。

2月からのアクセス数の急増と、流入の変化を見ると4月に向けて楽天が何かしらしているのは間違いない。
確実なのは楽天が金が入るようになる仕組みをアフィリエイトで作っているのは間違いないと思う

これは楽天にアフィリエイトの売り上げ、流入の詳細を求めないと絶対にいけない
今のままだとただ単に楽天に自分たちが苦労して稼いだ金をむしり取られるだけ

568本音で語る名無しさん:2019/04/04(木) 02:45:12
個人が企業などに個人情報に関する事について開示させるのは、弁護士なり裁判所命令で出来るんだが、
営利目的での個人や法人が、相手の企業に情報開示を行わせる方法ってどうすればいいんだ?
裁判起こして行けるものなのか?行政では無理だろうし。
方法がよくわからんし、出来る様な例も出てこないんよね。。。

569本音で語る名無しさん:2019/04/04(木) 05:23:52
●2店鋪の参照元データを過去1年分あらってみた。
2018年7月〜8月から気になるドメインから大幅にアクセスが増えていた。
www.google.com(Google AdWords?)
恐らくグーグルショッピングからだと思われます。

●過去1年間安定して以下のドメインからアスセスがあった。
www.google.co.jp(Google AdWords)平均約3%
tpc.googlesyndication.com(Google AdSence)平均約0.09%
googleads.g.doubleclick.net(Google AdSence)平均約0.15%

●2店鋪の2019年4月1日〜2日アフィリ内訳
(1)ファッション 11,880円 1件 950円 7.99%
(2)ファッション   800円 1件  64円 8% 
------
注文数少ないからすぐに特定できた参照元トラッキング
(1)閲覧(その他から)…どこから巡ってきたか不明な場合
(2)楽天サーチ
------
(2)に至っては楽天サーチでワード検索して購入されたにも関わらずアフィリエイト報酬が発生している。
これは新ルールに基づきアフィリエイトリンク踏んでリンク先とは異なるショップで買い回りした結果だと思う。
店子全員道ずれ連鎖アフィリコンボの可能性十分あります。

本当に開示請求できないだろうか?
言われるがまま請求されるのは納得がいかない

570本音で語る名無しさん:2019/04/04(木) 06:39:45
アフィ結果については、公取委に通報した方がいいな。

イオンペットが、表示と違うと景品表示法違反になった。

571本音で語る名無しさん:2019/04/04(木) 06:41:35
操作されているんですわ
課金増やすための操作な

572本音で語る名無しさん:2019/04/04(木) 06:46:18
>>569
たまたまクッキーもったやつがサーチできたケースも考えられるから断定できない

573本音で語る名無しさん:2019/04/04(木) 07:45:04
>>569
楽天市場です。お尋ねのリンク元ですが
1.不明です950円払ってね!
2.楽天サーチです64円払ってね!

さらに楽天手数料30%上乗せで払ってね!
あっ、消費税8%も忘れずに払ってね(笑)

574本音で語る名無しさん:2019/04/04(木) 07:54:49
これでは楽天ペイで総課金されたわけで売れた瞬間に2割の利益が飛ぶな
そして出店料の加算
売上50万円未満の店では最低でも粗利の3割が飛びますね
運営は無理だ

575本音で語る名無しさん:2019/04/04(木) 08:17:19
おそらく社長も社員も店舗から取ることしか考えてないのでは。たち振る舞いみると、客の利益とか戻すべき返金ですら対応することは社内悪で、常識的対応をしようとすると出世できない社風なのかなあと。

576本音で語る名無しさん:2019/04/04(木) 08:23:17
「アフィの件」
・新アフィは公取等
・旧アフィは公取+警察等
の守備範囲に思う

もし貴店に顧問弁護士、法曹関係者が居なくとも
専門家に一度、短時間でも相談する事は良いと思う
※弁護士をネットで調べてみるなど

万が一の仮定の話、
旧アフィのブラックボックス中身について。
外部サイトでなく楽天市場内部でのリンクで
アフィ課金請求を長年実施していたら、
当然ながら店舗への一括返金の対象。

何故ならばその行為自体、アフィの趣旨や規約と異なると理解。
同時に、違法性や悪質性も強いと思う。
加えて「楽天アフィ問題(仮)」は各方面に波及する可能性も。

577本音で語る名無しさん:2019/04/04(木) 08:52:16
そもそもアフィリエイトは広告なのだから、任意で購入すべきで強制する時点でアウト。
ましてアフィリエイトの場合はそのほとんどが自店の売上と因果関係のない広告主に広告代を払うことになる。
営業利益が8%以上ある店舗が一体どれだけあると思うのか。
8%以下の店舗は広告経由の注文は赤字になる。これには損益分岐点がない。注文が増えれば損失も増える続ける。
楽天市場内へのユーザー流入により、ロイヤリティーや楽天ペイ決済手数料収入等の利益が増えるのは楽天である。
本来は楽天自らが負担すべき広告費用である。

と、公取に伝えます。

578本音で語る名無しさん:2019/04/04(木) 08:53:43
普通の酒屋だと売れた次点で赤字に陥るかもしれないね
米屋もそうだ
よくモールでやっていけるもんだ
損益分岐点が相当高めだろうし、街の酒屋レベルの話じゃないな

579本音で語る名無しさん:2019/04/04(木) 08:59:37
昨日ECCに聞いた。

新アフィは、買い物カゴ投入までのクッキー24時間。前アフィは72時間。
なので、アフィ経由での買い物件数自体が軽減するだろうという予測らしい。
なので、課金料率は上がっても、請求金額は以前とあまり変わらないだろうと。

で、実際に新アフィにしてみてどれ位課金額が変化するか検証する為の、6月までの
経過措置らしい。

決して店舗から課金を巻き上げる為の施策ではないという事を4回くらい繰り返して強調してましたワ・・・

580本音で語る名無しさん:2019/04/04(木) 09:10:07
楽天ポイントスレでは逆にアフィポイント付かなかった報告がちらほら。
こっちで手数料多くなってるのも含めてシステム障害の線もあるかもな。

581本音で語る名無しさん:2019/04/04(木) 09:11:27
店から金を毟り取らないでどこから取るんだよ
契約企業はカモ

582本音で語る名無しさん:2019/04/04(木) 09:12:24
アフィリエイト率が異様に高い所から、ポイントサイト経由などの利用が多いのかもしれないが、
そうであれば24時間以内の購入はほぼ絶対に行う人がアフィリエイト経由で買ってる事になる。
普通のアフィリエイトサイト経由での購入なら減る可能性もあるかもしれないが、そういう使われ方をしていない。
楽天ならログ見れるからそこら辺も知ってて今回の変更はしてる筈。
単なる値上げになる事は分かってた筈。
嫌らしいの、楽天は。

583本音で語る名無しさん:2019/04/04(木) 09:18:46
>>579
そのECCが言ったのは最初に発表があった文書のそのまんま。
論点が違う。>>577 を読んでください。
8%の高報酬率は納得できないが、自店リンクのみ・初回購入のみ に改定されればまだ許せる。

ちなみに
>前アフィは72時間。
前アフィは クリック後30日以内の初回購入 です。

584本音で語る名無しさん:2019/04/04(木) 09:35:26
>>576
個別の店では大変なので、
このあたりで、どなたか能力のある方たちで
集団訴訟に向けて動き始めてもらいたいです。

585本音で語る名無しさん:2019/04/04(木) 09:38:20
例えば僕がテンガ売ってるとするよね?
で、Googleでテンガのショッピング広告クリックして楽天のうちの店にきたけど、買わずに
一旦楽天トップにもどりました。
それから気が変わってショッピングして皆さんの店にたまたま降り立って購入したら?
あら不思議、
あなたの店は、テンガクリック経由で買われたのでアフィリエイト料率を払います。
料率はあなと店で売れた商品のジャンルにより変わります。

ちなみに楽天がGoogleに支払うテンガのワンクリック分の広告料金はおよそ15円から20円の間です。
おかしくない?

586本音で語る名無しさん:2019/04/04(木) 09:59:01
>>582
意図的かはともかくポイントサイトのこと考えずに単純に24時間とかの条件で減少率見積もって料率変更計画したのかもな
ポイントサイトとかここの人でも知らない人もいるぐらいだし

実際にはアフィ経由の大半はポイントサイトで獲得条件のルール変更では期待するほどの減少はしなかったと

587本音で語る名無しさん:2019/04/04(木) 10:05:53
アフィってAmazonは自腹だろ?
楽天は何で店舗から金取るねん!!!!!

588本音で語る名無しさん:2019/04/04(木) 10:10:28
ここの会社はちょっとモノの考え方が違うのさ

589本音で語る名無しさん:2019/04/04(木) 10:15:59
【コンビニオーナーと楽天店舗の違い】興味ある人向け!

「セブンイレブン等のFC・コンビニオーナー」と
「楽天市場出店事業者・店舗」を混同する論調がある。
思考が浅い、笑止。個人の考えを書いてみる。

※「コンビニオーナー」に対し「楽天市場店舗」との
優劣をつける意図は無い。

例えば店でセブンの看板を掲げた時点で
コンビニ本部の指揮系統(指揮傘下)に入っている。

片や店舗はコンビニと異なる。楽天の看板を借りた商売をしている訳で無い。
多店舗展開の店舗様は販売チャネルの一つとして、
実店舗、EC、その中の楽天市場を利用しているに過ぎない。

大手から中小零細まで混在するが、全店舗高い独立性を持つ存在だ。
店舗毎に楽天での売上割合比率(依存度)の大小差こそあれ、
元来、楽天とは対等なパートナーの関係。
楽天の下請けではない。上下関係は存在しない。
それ以上でもそれ以下でもない。

貴方が社長(代表)なら楽天株式会社の社長と(本質的に)対等だ。
その他の楽天の人間は立場は一段、数段落ちた小間使いに過ぎない。
但し実務上、仕方なく「楽天の社長以外」と対応、折衝しているに過ぎない。

590本音で語る名無しさん:2019/04/04(木) 10:16:32
>>585
え?Googleショッピング広告って大体の価格決まってるの?だとしたらこれ最悪楽天が広告出稿調整してクリックさせまくったら広告出すほど儲かるっていう金のなる木の完成やん!楽天広告出せば出すほど黒字やん。

こっわ

591本音で語る名無しさん:2019/04/04(木) 10:27:53
クリックされまくって買われなかったら楽天損するのでは

592本音で語る名無しさん:2019/04/04(木) 10:39:11
これ楽天やばいんじゃない?
決壊寸前だよね?
うちはタイミング的に今月中に解約申し出れば
来月で退店可能だ。
非難準備は既に整ってるから、早めに解約申し出るか!

593本音で語る名無しさん:2019/04/04(木) 10:48:33
今月からペイ開始なんだが、昨日出荷の注文検索方法を教えてほしい。

期間と発送日で出なくて、ナビみても探せない。。

594本音で語る名無しさん:2019/04/04(木) 10:49:17
>>591
損?店舗に無断で勝手に出した広告だぞ?
ヤフショは全額 Yahoo!自身が持ってる。
明らかに詐欺

595本音で語る名無しさん:2019/04/04(木) 10:57:13
>>593
左にある一覧の「処理済」にして、期間設定を入力、発送日にチェック、絞り込みボタン で出ない?

596本音で語る名無しさん:2019/04/04(木) 10:58:06
退店する気がある店は早く退店申し出てよ
そうすれば楽天側もこれ不味いってなって改善するかもしれないし
ここで退店ほのめかすだけなのは無意味だから行動に移してください

597本音で語る名無しさん:2019/04/04(木) 11:02:13
ネット広告など詐欺中の詐欺システムですよ

598本音で語る名無しさん:2019/04/04(木) 11:25:27
弁当箱は相変わらず、脂汗かきながら「細かいことで騒いで居るのは一部の人間だけですよ」とか言ってるのだろうな

599本音で語る名無しさん:2019/04/04(木) 11:26:40
集客広告を出せば出すほど儲かるってなんやねん。
錬金か

600本音で語る名無しさん:2019/04/04(木) 11:26:58
プライベートジェットで飲む赤ワインは旨い
店子の生き血のような味がする
もっと新鮮な血が欲しい

601本音で語る名無しさん:2019/04/04(木) 11:40:13
>>591
前回アフィは初回のみだったけど今回は全てに対してだから
損を出す方が難しいのでは。

602本音で語る名無しさん:2019/04/04(木) 11:46:34
皆さんらご存知だったらすいませんが

来週からのマラソンに関して、
特に最大何倍!とかうたってるお店さん。

買い周りポイントはエントリー必須になってるんで
それ書いてないとお客様からクレームきますよ。

未来永劫今後もずっとエントリー必須です

603本音で語る名無しさん:2019/04/04(木) 11:49:49
>>596
あんたはそうして自分のことばかり考えて今まで生きてきたのだな。
悲しい人だな。

604本音で語る名無しさん:2019/04/04(木) 12:01:51
注文ゼロ4日目突入!
白抜き1500点検索沈没
とにかくな〜んにも売れない

出店20年目標なんて悠長なこと言ってる場合じゃなくなってきた

605本音で語る名無しさん:2019/04/04(木) 12:03:34
>>596
本心を隠す気ゼロ
露骨、ストレート過ぎる
「嫌なら辞めろ」って...

今や既に出店者、退店者の区別すらも無意味に思う
全ては法(ルール)に縛られ追及、訴求されるだけ

606本音で語る名無しさん:2019/04/04(木) 12:04:28
>>595
ありがとう。
今月、ECCと上司と更に上の人と会うから、ペイの糞さを報告してくる。

607本音で語る名無しさん:2019/04/04(木) 12:58:34
なんでか知らないけど楽天だけ夜中売れるようになていない??

608本音で語る名無しさん:2019/04/04(木) 13:04:08
2019年4月1日(月)に、楽天株式会社のテクノロジーを利用した、最適販売価格計算とRMSへの更新を行うサービス『価格最適化エンジン』をリリースいたしましたので案内いたします。

楽天株式会社のテクノロジー
楽天株式会社のテクノロジー
楽天株式会社のテクノロジー

609本音で語る名無しさん:2019/04/04(木) 13:10:04
>>602
マラソンがエントリー必須?は??
まじかよ

610本音で語る名無しさん:2019/04/04(木) 13:34:14
白抜きトラブルで検索いじり倒してるんじゃないの?
おそらく、メガ、スタンダードが基準だろうから、ガンバレのうちなんか検索右往左往してメチャクチャだもんね

先週までの1ページから3ページの検索上位の状況が続いてくれたら、もしかしたら、スタンダード回復ありかもと少し期待してたんだけど、
今週は見事にどの商品も、影も形もない

広告申し込んでアクセス上げても、明日には元に戻っちゃうかもよってことでしょうかね?

611本音で語る名無しさん:2019/04/04(木) 13:38:32
>>608
楽天様が売れる値段を教えてくれるんだって
すげーよな

612本音で語る名無しさん:2019/04/04(木) 13:48:14
このところの楽天市場の迷走は三木谷の腰巾着がとりあえずの成果を見せるために店子に無理強いさせて居るとしか思えないな

613本音で語る名無しさん:2019/04/04(木) 14:03:39
価格最適化サービスは、Amazonの真似。
なるべく高値で利益取れる価格、競合あれば、
広告やポイント付与への誘導かな。

614本音で語る名無しさん:2019/04/04(木) 14:19:33
アフィリエイト広告は購入型広告であり、個人、あるいは企業の判断において任意で購入すべき広告です。
しかし、楽天市場は出店者に対して、出店者の許可なく、出店者専用のアフィリエイト広告を作り、さらにその報酬率を決定しています。

この4月から、楽天市場は弊社に対して「アフィエイト広告経由で購入された弊社商品の購入代金(送料、消費税を含む)の8%を楽天市場が徴収する」という契約を一方的に、許可なく設定いたしました。

この8%は、以下の経済産業省のページではいかにそれが高いが分かります。
https://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syokozi/result-2/h2c6klaj.html

以下、抜粋
-----------
製造企業

 製造企業における売上高営業利益率(注)は、製造業平均で4.0%となった。これを規模別にみると、中小企業及び大企業とも4.0%となった。
 中小企業における売上高営業利益率を地域別にみると、滋賀県の5.4%が最も高く、次いで岡山県と大分県の5.2%、埼玉県の5.0%、山梨県の4.9%となった。
他方、売上高営業利益率が比較的低いのは、鳥取県の2.7%を始め、富山県の2.9%などとなった。
-----------

ここから分かるように、楽天市場の8%製造業平均の4%の倍にあたる8%となります。
仮に、注文の半分がアフィリエイト売上となれば一般的な製造業の営業利益はゼロになります。

しかし、楽天市場が得る金額は8%であり、一般的な製造業のなんと2倍です。
しかも楽天市場は一切のマイナスやリスクを被ることなくこの金額を得られます。

今回の強制的な8%の広告購入とその支払いが認められれば、例えばこれを10%、あるいは15%に上げることも許されるということになりえます。

例えば、ホームページ制作会社がある顧客のショッピングサイトを作成した後に、突如明日からは貴店の売り上げから10%を引いた額を銀行から強制的に引き出すということが可能となり、これは犯罪集団にも利用されかねない方法と言え、刑事事件にすらなりかねない程の事が起こっていると考えても言い過ぎではないと思います。

楽天市場は出店条件に楽天銀行の契約を課しており、店舗が支払う金銭は全て自動的に引き落とすシステムとなっているため、私ども出店者は言われるがままの搾取状態に晒されています。

また、1〜3月時点で楽天市場が弊社から得たアフィリエイト経由の数は、実売上数の半分以上にも上ります。
通常、アフィリエイト広告経由の売上は5%以下と言われています。
Yahooやアマゾンではそれが当てはまります。

しかし楽天市場はそうではありません。
楽天市場はどのアフィリエイト広告経由で売上が発生したかを一切公開していません。
これは例えば、楽天市場が約款に、楽天市場の子会社経由、あるいは子会社制作の楽天市場内の企画、あるいは広告、あるいは検索ページから対象店舗の商品を購入すればアフィリエイト報酬として店舗に請求する。

このような事も可能という事です。
楽天市場はいつでも規約を変更できるという契約を店舗に押しつけているため、これが可能となっています。

615本音で語る名無しさん:2019/04/04(木) 14:23:03
製造業と小売は違うけど、言いたいことはすごくわかる。
任意のパーセンテージにすべきであり、強制するものではない。
アフィリエイトの趣旨に反すると思ってる。

616本音で語る名無しさん:2019/04/04(木) 14:24:26
気のせいかな、サンリオ様のRONの投稿が見つからないよー

617本音で語る名無しさん:2019/04/04(木) 14:37:11
皆様楽天ペイではカード決済のオーソリ有効期限が30日とご存知でしたか?
うちはこの前それで楽天さんと少しもめました。
はずかしながら知らなかったため、1ヶ月ほどのお客様ご指定日時の注文出荷後
翌日にオーソリ不可となり楽天処理中に戻され、あやうく未回収になるところでした。

この仕様は、予約商品、取り寄せ商品、受注生産など取り扱いのお店にかなり厳しく、
一応楽天ペイ前のように長くしてほしいなど複数改善の要望をだし、担当部署に上申すると仰っていただけましたが、
もしペイに切り替わったばかりのショップさんや、知らない場合、ご注意ください。

618本音で語る名無しさん:2019/04/04(木) 15:16:40
>>616
あるよ。
ブックマークしてあった(表からリンクされてるのかは不明)。

https://ron.rms.rakuten.ne.jp/ron_opiniondetail?id=0870K000000MR6qQAG

619本音で語る名無しさん:2019/04/04(木) 15:23:04
>>614の続き、小売りで見るとこうなる。

小売企業(経済産商業のページより)
https://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syokozi/result-2/h2c6klaj.html
-----------
小売企業における売上高営業利益率は、小売業平均で2.1%となった。
これを規模別にみると、中小企業が3.5%、大企業が1.0%となり、中小企業が大企業を2.5ポイント上回った。
-----------
上記から分かるのは、株式会社 楽天市場が今回出店者に強制的に課しているものは、
日本の小売業平均2.1%の実に8倍近くにも上る事が分かります。
これは例えば全注文のうち、3割がアフィリエイト経由となればその企業の営業利益はマイナスとなり、
つまりそれは破綻を意味します。

公正取引委員会、および経済産業省はこれから携帯電話事業を始めようとしている楽天市場がこのような事をしているということを熟慮した上で、
今一度楽天市場が独占禁止法等に抵触していないか調査して頂きますようお願いします。

*****************
みなさん、楽天市場がやっていることはこういうことです。
長々と書いて申し訳ございませんが、みなさんコピーしたい場所はどんどんして下さい。

以下、公正取引委員会
https://www.jftc.go.jp/soudan/denshimadoguchi/cyuidokkin.html

620本音で語る名無しさん:2019/04/04(木) 15:29:01
>>618
>表からリンクされてるのかは不明
ありがとう よかった消えてはないんだね 自分は表からたどり着けなかった 何がしたいんだろう

621本音で語る名無しさん:2019/04/04(木) 15:31:40
楽天IDと紐付けされるてるからPcスマホどの媒体で購入してもアフィ認証される。

例えばPcでテンガ広告見てから、スマホで他店の万年筆、石鹸、靴をカートに入れ3ヶ月以内に買えば全て認証される。

ということは、楽天1億人ユーザーほぼ全員アフィリエイトクッキー保有してると思って間違いないと思う。
まるでウイルス感染のごとく楽天に金がざくざく入ってくるパターン。
店舗はまじでカモにされている。

622本音で語る名無しさん:2019/04/04(木) 15:48:16
>>620
投票受付中のタグの投票スコア順に並べ替えて3番めにあったよ

623本音で語る名無しさん:2019/04/04(木) 15:50:06
踏んでから24時間以内ならな
本当に広告経由であればそれほど多くはならないと思う
(そもそも広告をクリックするやつは多くはない)

問題はポイントサイト等の自己アフィ
ルール変えたところで減るわけない

624本音で語る名無しさん:2019/04/04(木) 15:51:42
マジかよ…そんなん楽天で買い物するユーザーは
殆ど全員アフィ経由扱いになるじゃねーか
実質販売手数料8%値上げされたのと変わんねえわ…

625本音で語る名無しさん:2019/04/04(木) 16:12:18
>>622
ありがとう それもやってみたんだけどねー 急いで直してくれたのかな(笑)

626本音で語る名無しさん:2019/04/04(木) 16:47:48
真面目な話8%も上げられたたら
メーカー希望小売価格より上で販売する商品も
出てくる。多分そうなると売れない。辞め時かな

627本音で語る名無しさん:2019/04/04(木) 16:57:57
今まで利益率10%以下で薄利多売してきた、アフィ料率8%のジャンルの店舗は死亡確定だよね

628本音で語る名無しさん:2019/04/04(木) 17:11:56
仕入れているブランド衣料品だと、仕切りが高いから
新規登録を止めるよ。

629本音で語る名無しさん:2019/04/04(木) 17:38:52
楽天市場アフィリエイトが問題にならないって判断したから
アフィリエイト報酬の変更したんだろうけど、
空気読めなさすぎだろう。

危機管理能力が著しく低下してるぞ。

担当者や担当役員更迭とかそんな次元じゃないって。

存在が危ぶまれてるんだよ。

この問題が楽天にとっての死亡フラグだと気が付かないのか?

630本音で語る名無しさん:2019/04/04(木) 17:43:02
嫌ならやめろというが、地方の小さなお店もでてる強みがなくなっちゃうよ

631本音で語る名無しさん:2019/04/04(木) 18:00:06
>>623
いや、Googleショッピング広告をの効果を甘く見ない方がいい。
買う気のあるやつしかクリックしない広告だよ

632本音で語る名無しさん:2019/04/04(木) 18:02:03
三木谷「乾いて用に見えるぞうきんでも絞れば水が出るんじゃね?」
河野「やってみます。あ!本当だ!!ウケルー」

このくらいの感じだろうな

633本音で語る名無しさん:2019/04/04(木) 18:48:07
しかしこんな驚愕の課金率で新規の店は来るのだろうか
新規の店舗がなければ楽天もしんどいと思うんだけど

634本音で語る名無しさん:2019/04/04(木) 19:10:12
Amazonが出店者からアフィ代を請求せずに自腹切っていることを
楽天は知らなかったのかな?!

635本音で語る名無しさん:2019/04/04(木) 19:17:43
>>633
楽天の出店シミュレーション見てみ
どんな月商でも10%前後しかランニングコストかからないような
楽観的な数字出して勧誘してるから
ttps://www.rakuten.co.jp/ec/plan/cost_simulation/
実際にはPC/モバイル比率なんてこんなものじゃないし
アフィ経由15%試算も根拠のない数字なのにね

636本音で語る名無しさん:2019/04/04(木) 19:25:40
>>635
もしこれで出店したら問題じゃない?
こんな虚偽の数字を並べて勧誘するなんてやってることは詐欺やねずみ講みたいなもんだな
とても一部上場の会社のやっている事とは思えん

637本音で語る名無しさん:2019/04/04(木) 19:34:28
楽天も今更アフィリエイト報酬を戻すとかできないでしょ。
退店ラッシュと新規出店激減でどうなるんだろうねえ?
俺の予想では、既存店舗から更にむしり取る方法を今頃懸命に考えてるんじゃね?
アフィリを更に進化させて、買う買わないにかかわらず
商品を表示させただけで楽天へのアフィリエイト報酬発生、尚且つ表示一回につき50円、
Lineスタンプをまねた楽天スタンプを商品ページに貼り付けられて利用料付5000円
そのほかにも、盛沢山のアイデアを考え中、考え中、考え中ってとこだろ。
楽天よ、お前の力はこんなものじゃない!
更なる悪逆徴収発表でもっとわれわれ店舗を驚かせてくれ!
そして、更に店舗から総スカンを食らってくれ!

638本音で語る名無しさん:2019/04/04(木) 20:08:18
3月25日くらいから全然売れなくなった。
理由が見つからんので焦るわ

皆さんどうです?
私はダイエット健康部門です

639本音で語る名無しさん:2019/04/04(木) 20:28:23
楽天の出店シュミレーションは、送料課金の前から変わらない。

送料課金の後、総額課金、安心課金、モバイル料率値上げ、
国際配送課金、楽天ペイ、チャット課金、アフィ料率値上げ。

640本音で語る名無しさん:2019/04/04(木) 20:35:49
食品です。
4月までは2年位は毎月右肩上がりと言えるもので結構儲かってました。
しかし楽天ペイと新アフィリエイトが始まった4月からガタ落ちです。
一割、二割とか言うレベルではなく半減レベルです。
Yahooと自社への時間を増やそうと決断し、社の今後の方針も変えました。
アフィリエイト8パーセントの件は知事にも相談する事にしました。
今度経産省の方と面談します。

皆さん、やはり数が必要なようです。
公取フォームどんどんやりましょう。
今回のアフィリエイト、過去〜現在のブラックボックスは止められる可能性が高いようです。

641本音で語る名無しさん:2019/04/04(木) 21:07:41
アフィリエイトのレポート、昨日の夜までは4月のトータルの件数と金額は見れたのに、
今見たら見れなくなってる。
都合悪くて隠したんか?

642本音で語る名無しさん:2019/04/04(木) 21:29:33
>>635 >>636 >>639
「虚偽・誇大広告」の疑いあり
通報先は公取?
少なくない店舗さんがブチギレている
楽天への反感、恨みがヤバいレベル
楽天様、やっちまったな

東証一部上場企業は不正にはとても厳しい
天下の東芝ですら不正発覚であの状態
「日本」も捨てたものじゃない

・嫌なら見るな→フジテレビ
・嫌なら辞めろ→楽天市場




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板