したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

楽天って 【90】

1本音で語る名無しさん:2019/02/02(土) 11:59:57
頼むぅぅ、課金さげてくれぇぇっぇぇ

38本音で語る名無しさん:2019/02/02(土) 20:56:47
出た!
必殺技 レス流し!!

39本音で語る名無しさん:2019/02/02(土) 21:05:36
>>36
勉強もなにも、、粗利は単なる仕入れと売りの差やろ?

40本音で語る名無しさん:2019/02/02(土) 21:11:53
RON見てると後払いは気を揉むトラブルだらけって感じだなー

41本音で語る名無しさん:2019/02/02(土) 21:24:48
どう考えても後払いで物を買うのはキチガイじみている

42本音で語る名無しさん:2019/02/02(土) 21:44:15
いつもより余分に流しております
さっ!さぁっ!

43本音で語る名無しさん:2019/02/02(土) 21:55:49
年商3000万粗利200万wwwwww
粗利率6.6パーってそれ楽天退店する前に
商売から撤退しろよw
てか退店したのにここみてるとか未練ありすぎ

44本音で語る名無しさん:2019/02/02(土) 22:04:00
どう考えても後払いは揉める原因。
せっかく代引き辞めたのに意味無いわ。
送料取りっぱぐれは絶対発生する。
客単価低い商売はダメージ大きいな。

45本音で語る名無しさん:2019/02/02(土) 22:07:33
デジタル・プラットフォーマーに関する取引実態や利用状況についての情報提供窓口
https://www.jftc.go.jp/cgi-bin/formmail/formmail.cgi?d=digitpf

強制後払い、強制アフィ、強制白抜き画像、強制チャット
楽天直営店優遇問題、楽天直営店レビュー削除疑惑
強制楽天ペイ、退店時意図的に手続きしないで利用料搾取
BillPayごまかされても理解できないシステム
アフィ(リファラなど根拠なし)

強制送料統一、強制送料無料ライン化

不満は公取へ通報

46本音で語る名無しさん:2019/02/02(土) 22:14:46
>>43
ほんとにマウントおじさん飛んで出てきた

47本音で語る名無しさん:2019/02/02(土) 23:01:59
瀬谷からゆうたやろう

48本音で語る名無しさん:2019/02/02(土) 23:36:16
もしかして、楽天とアマゾンの白背景画像のせめぎ合いが始まったの?
昨日から、どっちもパッタリ注文が入らないです
楽天はともかくアマゾンでこんなに売れないのは何年ぶりだろう
なんか、怖いんですけど。。

49本音で語る名無しさん:2019/02/02(土) 23:46:57
そんな時もありますよ、
怖いくらいに売れない日、2,3日で回復しますから大丈夫
ましてや金・土曜日は、売れない
中高大の受験シーズン真っただ中ってのもあります。

50本音で語る名無しさん:2019/02/02(土) 23:51:53
>>48
いくらがいくらになったのかによる。
例えば毎日20万売れてたのが、2万とかならちと問題

51本音で語る名無しさん:2019/02/03(日) 00:00:40
>>43
3億の店もそうだが何万点も出品して転売かドロップ連中だろ
値上げですぐ死んでくれるアホ店舗
楽天ガー以前の問題だなwww

52本音で語る名無しさん:2019/02/03(日) 00:24:27
うちはいいとこ15万くらいかな
最近は5万だったり8万だったりです
昨日から楽天とアマゾン揃って注文がなくて、さらにヤフーで注文入ってくるという異常事態
だいたい午後からRPPが2クリックしかないのって、いくらなんでもおかしい

うち含めて全店規模で画像の差し替え繰り返して、こんな感じになってるかな?とか、
楽天もアマゾンもシステムエラーかなとか大規模なシステムの変更があってるんかなとか、
パソコン音痴なのにエラそうにあれこれ悪い頭で考え込んでる最中です

53楽天出店者の味方:2019/02/03(日) 01:18:04
お疲れ様です。

皆様のアンケート効果のおかげで公取も動いてくれております。

今年は良い方向に楽天が向かってくれることを願います。

54本音で語る名無しさん:2019/02/03(日) 01:18:16
毎日5万とか10万とかさすがに個人だよね?
企業でたまに、そんな売上たたきだしてるとかたまに聞くけど
にわかには信じられない。人雇えんよね・・?

55本音で語る名無しさん:2019/02/03(日) 01:31:31
売上叩き出してるとかエラそうなこと言ってないよ
ネットだけで家のローン払いながら家族で細々やってる
人雇って潰れたら負債が凄いから、零細で小心者のうちには無理だし興味もないですね

56本音で語る名無しさん:2019/02/03(日) 02:12:19
月商何億とかで表彰されてた経営者、倒産後、行方不明なんでしょ
なんでも一説にはアメリカ在住なんて話も聞きましたが、正確な居場所はつかめないとかいい噂
何億も売上叩き出してたんだからカッコいいには間違いないと思うけど、従業員さんは給料もらえたたのかな

57本音で語る名無しさん:2019/02/03(日) 02:44:32
楽天、店子に対して無茶苦茶やって来るけど、冷静に考えたら、自社サイトで流用出来る事も結構あるんじゃない?
googleショッピング等はいい例だとは思う。
勿論、情報の選別は必要だが、逆に利用してやればいいんじゃね。
楽天ペイliteの自社導入なんてのも悪くないと思う。すんなり楽天での顧客を引っ張れる。

58本音で語る名無しさん:2019/02/03(日) 03:44:44
>>57
確かに楽天税を考えたら
同じ費用を自社サイトに賭けた方が
まだ未来はあるかも
楽天やめようかな

59本音で語る名無しさん:2019/02/03(日) 07:20:15
>>56
どの店のことなんだい?

60本音で語る名無しさん:2019/02/03(日) 07:35:20
店の名前は忘れたけど楽天からSoyだったか何だったか大きな賞をもらった店の一つだったと思うよ
アメリカにいるって噂はここの書き込みではなかったように記憶してる

61本音で語る名無しさん:2019/02/03(日) 07:55:39
昔のデータだが、楽天は毎日開店10店、閉店8店で
出店継続がレアなんだから、閉店した店の情報なんか要らないよ。

楽天は課金できる売上高を重視するけど、店は利益率を重視だし。

62本音で語る名無しさん:2019/02/03(日) 08:31:59
うちはほぼ同じ商材で楽天2店舗出店してる。
1店舗を1月15日に白背景にしてみた。
1月末までだが、前年比80%ダウン。
画像放置店舗は、前年比10%ダウン。
想定の範囲内でした。笑 なので、速攻で元の画像に戻しましたよ。
どちらにせよ、楽天は集客できない。
全て直営店のアリエナイ運営法の責任だ。一度逃げた客は戻ってこない。

63本音で語る名無しさん:2019/02/03(日) 08:38:32
楽天に相談しても、一切取り合ってくれないので深刻に相談です。

うちはメーカーなんですが、
全国の卸屋さんにメーカー小売希望価格でなふべく販売するようにという契約でおろしています。

最近楽天に、おそらく卸先から更に卸されたうちの商品がかなり安く販売されて困っています。
価格の強制は法的にできないと思いますが、それは我慢するとしても、
テキスト、商品名や画像など、うちの楽天店の丸コピーをされており、非常に遺憾です。
その店に直接電話しても切られます。

こう言った場合どう対処すればいいですか?
なんならそのみせ、ここに晒せます

64本音で語る名無しさん:2019/02/03(日) 08:43:17
画像や説明は、転載不可にすればいい。
楽天に著作権者が申告するURLあるよ。

65本音で語る名無しさん:2019/02/03(日) 08:57:45
>>63

そういった卸さんには商品を卸さないのがベストです。
まあ売上はなくなりますがそれができるならベスト。

もしくは1つづつ卸しているならそのショップが購入した
注文分は在庫無しで卸さないようにするのもありです。

66本音で語る名無しさん:2019/02/03(日) 09:02:35
画像と言えば、RMSで登録した商品画像を商品ページから拡大したものをダウンロードするとその画像が開けないんだが。
コツでもあるのかな

67本音で語る名無しさん:2019/02/03(日) 09:17:33
ドラえもんなら、なんとかしてくれると思うよ

68本音で語る名無しさん:2019/02/03(日) 09:20:49
>>65
また卸ししてるのがどこかわからないんですよね・・

69本音で語る名無しさん:2019/02/03(日) 09:28:38
デジタル・プラットフォーマーに関する取引実態や利用状況についての情報提供窓口
https://www.jftc.go.jp/cgi-bin/formmail/formmail.cgi?d=digitpf

強制後払い、強制アフィ、強制白抜き画像、強制チャット
楽天直営店優遇問題、楽天直営店レビュー削除疑惑
強制楽天ペイ、退店時意図的に手続きしないで利用料搾取
BillPayごまかされても理解できないシステム
アフィ(リファラなど根拠なし)

強制送料統一、強制送料無料ライン化

不満は公取へ通報

70本音で語る名無しさん:2019/02/03(日) 09:30:11
>>68
私もそういったケースによく遭遇しますがメーカーが徹底的に調査してます。
電話を切られたりしても卸先にしつこく聞いたりしたりして調査してます。
また、第一卸への教育?もしっかりやってそのようなことがないように厳しく対応してます。
もちろん価格統制は違法ですので注意が必要です。

ですのですでに価格が崩れて収集が付かないなら型番などを変更して
まっさらな状態から再スタートしてそこから価格厳守を徹底して
崩れたらどこの卸先がそのようなことをしてるかわかるように
することが大切です。

71本音で語る名無しさん:2019/02/03(日) 09:34:02
メーカー画像流用なら、もっと質の良い、ネット専用画像複数枚にメーカーのコピーライト入れて
ちゃんと定価で販売してくれている店舗あてに個別に配布、そのときに著作権は放棄してな
い事、定価守っている店舗だけに利用許可している事をつたえて、ネット掲載のとき
「画像無断転用禁止」を隅っこに入れて貰う。
これで個別に配布していない店舗が使ってきたら著作権法違反で告発したらいいんでね。

72本音で語る名無しさん:2019/02/03(日) 10:17:13
デジタル・プラットフォーマーに関する取引実態や利用状況についての情報提供窓口
https://www.jftc.go.jp/cgi-bin/formmail/formmail.cgi?d=digitpf
した。
多少でも加工して情報提供をしてほしい。
長いので複数に分けて投稿します





楽天市場の一方的な料金値上げと不要なシステムの押し売り

【アフィリエイトの一方的な値上げ】
外部広告であるアフィリエイトの値上げがあります。
時期:2018年6月にDM便にて連絡あり、2019年2月より値上げが開始されるとの内容。
   2019年1月末に再度発表がWebであり同年4月1日より開始に変更。
課金内容:売上額の1%であった課金が商品ジャンルにより2%〜8%へ値上げされる。
     課金対象は1%時はアフィリエイト広告をクリックしてから30日間が対象であったが
     4月1日からはクリックしてから24時間以内にカートに入れた(仮購入の段階)商品および一緒に購入された商品にも課金される
     ただしカートに入れた後89日間の間に購入手続き(正式な購入)に至れば課金対象となる。
問題点:
・どのアフィリエイト経由で販売されたかの明細がないため楽天のいい値で請求される。
・店舗への説明の際に課金対象期間が24時間(カートに入れてからは89日間に延長)に短縮されたため96%の店舗の広告コストが減少すると発表したが
その根拠となるデータを公開してくれない。過去の楽天市場の対応からおそらくは都合のよいデータを用いている可能性が高い

また、Googleショッピングのアフィリエイト経由での購入を促すために店舗に商品画像の白抜き化を強制し、従わない場合は罰則の対象となる。
罰則点数が多くなると罰金や退店の可能性もある。
※Googleショッピングのアフィリエイトは画像が白抜き化されていると掲載されやすい仕組みになっている。

影響:店の利益が減る。
   アフィリエイト経由の購入か否かは購入時点ではわからず商品の値付けの判断が予測できない。
   楽天市場の商品の全体的な値上げが予想され、楽天モールの競争力が弱くなる。
 
【R-chatに代わる問い合わせ機能の押し売り】
時期:2018年6月にDM便にて連絡あり2019年1月から月5000円で強制的に使用との連絡あり
   2019年1月に方針が変わりR-chatに代わるロボット問い合わせ機能を導入するために同額を請求するとの連絡あり(時期は未定)
内容:R-chatという店舗とお客様がチャットでコミュニケーションがとれるツールを強制的に使用させられ月に5000円を支払わなくてはならない
その後、お客様がAIに対して問い合わせができる機能を追加して同額を請求されることになる予定
問題点:R-chatは中小規模の店舗ではリアルタイムの客対応ができずツールを十分に使用できない
    AI問い合わせ機能は店舗の細かな内容をAIが判断できるとは思えず役にたたないツールになる可能性が高い
    例えば「A商品はいくらですか?」という問い合わせは回答できるかもしれないが
    「A商品の組み立て方がわからないのでメールで教えてください。」などの質問は到底回答はできない。
    
    そもそも月額費用に売上に対する課金をしているのだから機能を追加したからといって毎回課金額があがったら店は経営できない
    
影響:使えないツールの為に店舗に毎月費用がかかる

73本音で語る名無しさん:2019/02/03(日) 10:29:23
そろそろ10連休の対策をしなければいけませんよ
売上落ちますよ
おそらく過去最低になる小売店は通販のみならず実店舗でもおこります

74本音で語る名無しさん:2019/02/03(日) 10:40:36
デジタル・プラットフォーマーに関する取引実態や利用状況についての情報提供窓口
https://www.jftc.go.jp/cgi-bin/formmail/formmail.cgi?d=digitpf
した。

続けてペイと送料統一化について

多少でも加工して公取に情報提供をしてほしい。

【楽天ペイの強制導入】
時期:2016年ころに導入の発表があり。各店舗に段階的に強制的に導入され現在はほぼ全店舗に導入される
内容:楽天市場の決済システムが楽天ペイという新しいシステムに変わる。課金が売上に対して約1%上がる
問題点:規約上は強制ではないが断ろうとしても「全店舗導入予定です。ご了承ください。」のみの案内で勝手に導入される。
    問い合わせをして「強制ではないので導入しないでほしい」と何度言っても上記の回答が繰り返し来る。
    楽天の別部署の社員曰く「強制」という言葉は独占禁止法に抵触する恐れがあるため使用できず「全店舗導入のお願い」という言葉を使用しているとのこと。
    店舗への同意のさせ方にも問題がある。Web上に簡単な「楽天ペイの同意」ボタンを作り電話でそのボタンを押すように誘導することもあり年配の経営者が誤って同意ボタンを押してしまったけケースもある。
    その他にも「同意をしないとお店を経営できなくなる、お店を退店していただくことになるかもしれない」などと脅迫めいたことも言われる。
    
    楽天ペイという決済システムが不完全でありエラーが多く、お客様への出荷が遅れてしまうこともよくある
    
【送料統一化】
時期:2019年1月30日に発表あり。2019年10月頃より実施予定。
内容:楽天市場内の送料を統一するとの発表あり。
問題点:店舗が宅配業者に支払っている費用よりも安い送料しかお客様に請求できなくなる可能性がある。
    そもそも楽天市場はモール形式であり売り場を提供している場である。
    各ショップは楽天市場に対して費用を支払う代わりに楽天市場内でお店を経営できる。
    各店には各店の契約宅配業者がありそれぞれ送料は異なる。そのため送料を楽天側で決めることはそもそもの契約内容にそぐわない可能性がある

75本音で語る名無しさん:2019/02/03(日) 11:49:05
お宅様は経営素人かな?
2次卸とか、販売者名を偽ってアマゾンで値崩れ販売とか普通の事だよ。
ニンテンドーみたいに2次卸したら契約解除とかの契約が必要だよね。
でも、有名型番以外は、イタチごっこだね。
卸を撤退するしかないぜ。でもそうすると売上落ちちゃうでしょ?
諦めよう。疲れるだけだよ。
その値崩れ店舗もお宅の商品を売りたいのだから、お客様だよ。

76本音で語る名無しさん:2019/02/03(日) 11:52:03
メーカーからしたら商品価値を落とす客なんていらんのだよ

77本音で語る名無しさん:2019/02/03(日) 12:15:31
そもそもメーカー直売ってそんなこと覚悟の上だろ。

78本音で語る名無しさん:2019/02/03(日) 12:16:34
10連休なぁ…そんな休めねーよなあ
発送は10日経ってからになります、なんて客が寄り付かねえよ

79本音で語る名無しさん:2019/02/03(日) 12:23:15
勝手なイメージだけど、今の楽天ってダイエーと被る。懐かしいなダイエーホークス。

80本音で語る名無しさん:2019/02/03(日) 12:29:07
なるほど、
昔は、ダイエー・セイユー・ニチイ・ヨーカドー・ジャスコ(現イオン)でとこだったかな、
タイエーが楽天なら、ヨーカドーは、アマゾン・ヤフーは、イオンってとこかな、
じゃ、ヤフーに楽天食われるのって話になっちゃう、、

81本音で語る名無しさん:2019/02/03(日) 12:46:12
店子が変わったものを仕入れないからな 同じものばかりだ
店子のせい

82本音で語る名無しさん:2019/02/03(日) 13:15:31
10連休前に夏物処分しないとまずいな、でも食いつき悪い時期なんだよな。
寒さもそろそろ終わるし暖冬予想で今回のマラソンで処分をしないと残るな。
1月のマラソンでかなり売り切ったがまだまだ在庫がある、冬物2000万はある。
というかこのうち半分は塩漬けみたいなモロ処分品なんだがメルカリにでも出すかな

83本音で語る名無しさん:2019/02/03(日) 14:53:19
2月に入ると春に使うような商品がポツポツ売れるようになるな

84本音で語る名無しさん:2019/02/03(日) 15:31:17
今日の掲示板は、さずが日曜日だけあって投稿がすくない、
今日投稿している人は、お仕事中、、、、、、えらい!

85本音で語る名無しさん:2019/02/03(日) 16:19:32
みんな退店準備で忙しいんだよ
辞めるモールに興味もない。

86本音で語る名無しさん:2019/02/03(日) 16:51:48
おいらは白抜き画像が終わったら、他モールの出店準備します。
4月には他モールをオープンし楽天市場と大きな価格差をつける予定。

87本音で語る名無しさん:2019/02/03(日) 17:01:39
どうぞ

88本音で語る名無しさん:2019/02/03(日) 17:06:26
勝手にしろよw

89本音で語る名無しさん:2019/02/03(日) 17:21:31
価格差が好きなんだね

90本音で語る名無しさん:2019/02/03(日) 17:23:30
楽天西友の宅配はぶっちぎりで楽天内で価格1番だ
これでは酒も売れなくなるだろう
出店者を退店に追い込むな

91本音で語る名無しさん:2019/02/03(日) 17:54:56
おいおい、これ見てみろよ
>>85>>89
までの流れで87〜89までどう見ても店舗側のコメント出ないことは明らかだろう
まあ、少なくとも最低限の日本語の読解力あればの話だがw
楽天側、必死すぎるよなw
あほくさいほどに、この掲示板に執着しすぎだろw
そんなに退店してほしくないのか?

退店というとこうやって罵倒するのが楽天のやり方。

過去に「店舗を燃やせ」ってあったが、確かな根拠だと思うなり。

92本音で語る名無しさん:2019/02/03(日) 17:57:11
真剣に悩んでる。
なぜペイにしてから売り上げあがってないんだろ??
アクセスそんな減ってないんだけど、転換がひどい。
なぜなん????決済方法的に客側にはなんのデメリットもなかったはず、、

9388:2019/02/03(日) 18:16:56
88だけど店舗運営責任者ですよ?
出店7年目くらい

94本音で語る名無しさん:2019/02/03(日) 18:21:10
今日の仕事完了。

2月1日からメーカーが値上げ商品、12月から把握していたのに、
先月仕入れをしていない事に、今日気付いた。

95本音で語る名無しさん:2019/02/03(日) 18:27:28
価格差付いてる店なんて見ないなあ
どのジャンルだ

96本音で語る名無しさん:2019/02/03(日) 18:27:49
89
4店舗経営

97本音で語る名無しさん:2019/02/03(日) 18:42:25
複数店舗してるの未だにいるんだね。
意味ないのにね。偏見だが、大阪、埼玉に多そう。

98本音で語る名無しさん:2019/02/03(日) 19:01:37
口上と長文好きは昔から感の悪い人が多い
ほぼ的外れ

99本音で語る名無しさん:2019/02/03(日) 19:24:57
スーパーSALEの案内をくれるのはありがたいんだけど、申し込みが遅いせいか、いつもイベント商品申請にたどり着けない

RMSメインメニュー 〉R-storefront 〉商品ページ設定 〉イベント商品申請

うちだけ最後が見当たらないのは、なぜだろう?
最終申請日の今日も参加はパス
動画ではECCに問い合わせみたいに言ってるけど、去年だけでも何回もシカトされて精神衛生上よくないから利用するのやめた

うちのお店の楽天七不思議の一つです

100本音で語る名無しさん:2019/02/03(日) 19:45:52
うちオーダーメイド品だから、長いと注文入ってから1か月後くらいに発送になるんだけど
その間にスーパーSALEがあると
SALEあるの教えてくれたらその時に買ったのにみたいなクレームくる

101本音で語る名無しさん:2019/02/03(日) 19:50:16
多店舗経営です、こちら埼玉ですw 知人も多店舗だしw
春から1店舗に減らすよ。ペイになってから噂通り売れんし。

102本音で語る名無しさん:2019/02/03(日) 20:10:26
一年で一番売れる昨年末から楽天のイメージが急落して不思議じゃない悪い話ばっかりやんか
年末年始の楽天商材は今年はまるで駄目だったし、楽天の店の関係者だって、こんな騒ぎになれば、そりゃ、よそで買うでしょう
去年から最悪続きだよ

103本音で語る名無しさん:2019/02/03(日) 20:17:21
ペイになってからというか2月で落ち着いてきたのとアマゾンがセールしてるしマラソンも終わったあとだから普通に売れない時期じゃない?

104本音で語る名無しさん:2019/02/03(日) 20:28:36
なんだ、もう全配信やめたんかいな
ニッパチが売れる店もあるよ
こんな最悪な楽天、過去に経験ない
例年、一年で売上最小の来月3月が心底怖いわ

105本音で語る名無しさん:2019/02/03(日) 20:45:04
実店舗が、ニッパチが売れないからと出店したから、
月末が契約料の支払いがある。

106本音で語る名無しさん:2019/02/03(日) 20:56:52
>>105
楽天ペイだと天引きです

107本音で語る名無しさん:2019/02/03(日) 21:03:33
なに?Amazonせーるしてんの?

108本音で語る名無しさん:2019/02/03(日) 21:04:24
ペイは4月からだけど、今月末支払いは半年分前払いだよね。

109本音で語る名無しさん:2019/02/03(日) 21:18:24
>>90
記憶が正しければ。楽天グループと競合する商品販売も規約違反だっけ。
楽天市場は「違反店舗」だらけ。「違反」している店舗さんは違反の自覚あるのかい?
自分の店は楽天と競合していないか、調べてみる事をお勧めする。
楽天は致命的な違反を犯している可能性を疑う。Amazonの比じゃないと思う。
本件、まるで話題にもニュースにもならないな日本は。
放置プレイ継続。残念、このレベルなんだろう。この状況って誰得なのか?

110本音で語る名無しさん:2019/02/03(日) 21:19:04
>>108
もちろんその支払金額より25日の入金金額のほうが大きいよね?
楽天ペイだと来月10日入金分が月末入金になるけど、それから減額されて入金もしくは振込になる。
店の売上は店のものだと思うけど、ここの会社では人質みたいなもんだ。

111本音で語る名無しさん:2019/02/03(日) 22:10:27
まあ、禿もそうなんだけど月額料金が、ないのなだいぶ違うよな

112本音で語る名無しさん:2019/02/03(日) 22:50:08
禿(かむろ):頭に毛がない事 通常:ハゲ

113本音で語る名無しさん:2019/02/03(日) 22:55:35
>楽天グループと競合する商品販売も規約違反だっけ
そりゃないよ。たぶん違う意味で言ってたと思う。

114本音で語る名無しさん:2019/02/03(日) 23:16:55
禁止事項は、楽天と同じ業をしない事だよ。
旅行代理店、スーパー、料理デリバリー、とか。

115本音で語る名無しさん:2019/02/03(日) 23:42:13
直営店と同じ業:みんな規約違反だにゃ、

116本音で語る名無しさん:2019/02/04(月) 01:30:08
楽天とヤフショのこの週末の受注件数、楽天の3倍ヤフショが売れた。
厳しいよな。こうなってくると。

117本音で語る名無しさん:2019/02/04(月) 01:56:10
RON見た?
店舗に個性は必要無いと言った楽天関係者が居たらしい。
楽天完全に終わったよな。良さを完全に殺しに掛かってる。
アマゾン化は確実。店舗には用なし。はっきり言ってくれと書いてる店も何軒も居た。

11888:2019/02/04(月) 06:36:36
はっきり言われてんのにまだ気付かないバカ社長w

気付かないようにしていたって逃れられないのに

119本音で語る名無しさん:2019/02/04(月) 06:44:27
>>117
どのへん?

120本音で語る名無しさん:2019/02/04(月) 07:38:49
>>114
楽天さん詭弁だよ!楽天西友ネットスーパー、楽天ビック、楽天買収済直営ストア等。
それらは私たち店舗と同じ「小売業」じゃないの?既存店舗と競合しまくっているじゃん。
想像できる。直営で販売している商品の競合については、本音は目ざわり。既にお役御免なんじゃない?
今後、店舗の選別が-。今後は今の(約4.6万)半分の店舗数でー。ってその話を土台にしているよね?

121本音で語る名無しさん:2019/02/04(月) 07:40:21
さて、今日、後払い決済が最初の店がどうなるかが楽しみだ
2月楽天ペイ組はそこそこ大手も含まれているからな
というか承認メールもどうなるかわからんから9時前にボタン押しておけ

122本音で語る名無しさん:2019/02/04(月) 07:47:30
注文連続ゼロ3日目
RPP広告単価40円〜50円
1日平均クリックわずか2回

いくらなんでも酷すぎる
楽天でいったい何が起こってるのか理解不能

123本音で語る名無しさん:2019/02/04(月) 07:54:19
クリックすらされないのなら

よほどニッチな商材か、
サムネイル画像がクソなのか、
そもそも表示されてないのか、

このうちのどれかじゃない?

124本音で語る名無しさん:2019/02/04(月) 07:54:47
> 店舗に個性は必要無いと言った楽天関係者が居たらしい。
アマゾンが言うのであれば分かるが。
楽天は直営店だけでアマゾン直販並みに売れるようになってから言え。

125本音で語る名無しさん:2019/02/04(月) 07:57:42
>>119
https://ron.rms.rakuten.ne.jp/ron_opiniondetail?id=0870K000000QHoQQAW
のあたり

126本音で語る名無しさん:2019/02/04(月) 07:59:29
>>122
ジャンルは?
流石に40.50単価かけといてそれはないわ
商品数10個のかじゃねーん?

127本音で語る名無しさん:2019/02/04(月) 08:06:05
42歳の施策は店舗が逃げていくだけ

128本音で語る名無しさん:2019/02/04(月) 08:17:32
>>126

今月から白抜き、ペイ開始
商品数は白抜きで大幅減の1500点
楽天は大変革のために犠牲にする店をあらかじめ決めてるのではと疑いたくなってくる

129本音で語る名無しさん:2019/02/04(月) 08:21:47
事業者(店舗)は楽天市場にコストを投下済。規模問わず店舗にも事業計画がある。
長年、楽天市場を盛り上げてきたのに、手の平返しでプラットフォーマー都合でポイ捨て。法律大丈夫?
誰もブレーキを踏まない。目を背ける。ニュース報道なし。マスコミにとって楽天は大口の得意先(お金が動く)。
携帯キャリアに内定。更に日本の社会に深く影響を及ぼす企業。しかし日本ではゴシップネタの方が遥かに重要。
去年、官邸やNHKにも情報を共有済。しかし動きなし。「守られている感」半端ない。日本最高!

130本音で語る名無しさん:2019/02/04(月) 08:24:11
1500でも商材次第だろ。 
スイッチやPS4を最安で売ってる訳じゃないんでしょ。?
画像戻さないと、売上0になっちゃうよ。

131本音で語る名無しさん:2019/02/04(月) 08:36:17
楽天直営の店の商材とかぶる出店者はよくやっていけると思う
儲けないだろ?
100万売れて仕入れ金額と課金を引いた段階で5万ぐらい残るのかね?

132本音で語る名無しさん:2019/02/04(月) 09:05:51
>>128
多分ジャンルが相当RPP激戦区なんかもな

133本音で語る名無しさん:2019/02/04(月) 09:33:34
>>117
それたぶん本当だよ。施策が全て没個性化だし。画像にしてもそうだろ。決済手段その他全店舗統一
つまり没個性化。最終的には直営に商品卸せ全部直営で販売する・・・・ってするつもりだろう。
そう考えないと今造っている倉庫が無駄だしな。

134本音で語る名無しさん:2019/02/04(月) 09:54:35
どうしたものかなぁ
自社ショップ誘導チラシ同梱は当たり前にやるとしても
楽天依存が大きかった店はこれから地獄を見るぞぉぉぉ

135本音で語る名無しさん:2019/02/04(月) 09:55:45
>>130

画像元に戻せなくなってしまいました
大失敗!!
楽天さんの案内に合わせてやってたら、こんなんなっちゃった
今見たら前年比マイナス70%に迫る勢いです
どうやら売上ドン底で開店休業確定みたい…泣

136本音で語る名無しさん:2019/02/04(月) 09:59:29
firefoxで商品画像をページから保存すると画像ソフトで開けない

137本音で語る名無しさん:2019/02/04(月) 10:02:44
楽天ペイの前払いについて、楽天の自動メールには「ショップに
よっては、上記期限よりも前にキャンセルになる場合がございます」
と書いてるけど、というのは、別に14日じゃなくても、店舗ルール
で入金期限を決めればいい?ペイのマニュアルを探しても答えは出て
こないけど。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板