したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

楽天って 【89】

1本音で語る名無しさん:2019/01/19(土) 20:47:34
引き続きよろしくお願いいたします。

前スレ
楽天って 【88】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/shop/960/1545443279/

35本音で語る名無しさん:2019/01/21(月) 09:44:33
零細は商売成り立たなくなりそう?

36本音で語る名無しさん:2019/01/21(月) 09:51:42
だから楽天ペイ導入と同時に楽天だけ値上げしなきゃだめなんだって。
ランニングコスト上がってるんだから値上げしなきゃやっていけなくなるのは当たり前。
幸か不幸か今の楽天は価格順に並べてもちゃんと価格順にならないから影響すくないぞ。
スマホからなら比べるのも困難だしな。

37本音で語る名無しさん:2019/01/21(月) 10:40:53
アマゾンは他のモールと価格を同じにしないといけないでしょう
楽天を値上げする事でアマゾンが売れなくなるのはが怖いんですけど。。

38本音で語る名無しさん:2019/01/21(月) 10:46:50
Amazonがやすくなる分には文句なかろうに。確認してみたら?

39本音で語る名無しさん:2019/01/21(月) 10:54:59
https://news.nifty.com/article/economy/stock/12213-20190120-50017/

下の方の内容は、まさに楽天を指してるだろう。
(楽天直営店)

40本音で語る名無しさん:2019/01/21(月) 11:01:33
ネット通販の、利用条件の一方的な変更は楽天の事。
直販する商品が優遇は、アマゾンと楽天の事だね。

41本音で語る名無しさん:2019/01/21(月) 11:28:13
後払い決済の延期やった?
RMSにログインしたら23日までに申請したら3月末まで延期できます、って表示出たからそっこう申請してやった

42本音で語る名無しさん:2019/01/21(月) 11:54:24
やるつもりだけどフォームでいちいち色々なことに
同意させようとしてくるのが癪でな

43本音で語る名無しさん:2019/01/21(月) 11:59:13
>>41
後払い決済は楽天が補償してくれますよね、なんで延期しますか?
代引きよりはましだと思ってますが。。。

44本音で語る名無しさん:2019/01/21(月) 12:15:15
なぜ代引よりマシだと思うの?
住所不備や受取拒否で戻ってきたら
代引と同じく運賃は店舗持ち出しになるし
受け取った後で
「届いたときから不良品だったから金は払わない、返品する」
とかゴネられたら代金回収済みの代引と違って対応がクソ面倒じゃん
どうせ楽天は客との問題にはクチ出さないだろうし

45本音で語る名無しさん:2019/01/21(月) 12:15:53
>>43 受取拒否は対象外だよ

46本音で語る名無しさん:2019/01/21(月) 12:16:31
モデルさんの関係で白背景不可と、出店プランの容量の関係で、楽天での販売点数が500点近く確実に減りそう
アマゾンも同じ扱いだから、来月からはヤフショの出品数がダントツで一番多くなってしまう

はぁ〜 どうなることか…

47本音で語る名無しさん:2019/01/21(月) 12:18:09
後払い延期の申し込み、サポートニュース探しても出てないよ。
どこにある?

48本音で語る名無しさん:2019/01/21(月) 12:19:42
>>47
全店対象ではない

49本音で語る名無しさん:2019/01/21(月) 12:35:35
>>43
代引きの場合 レンタル編
店:荷物を送る
客:代引き金額を支払う、そして使う 使い終わり難癖つけて返品する
店:代金を取っているので交渉で有利

後払いの場合 レンタル編
店:荷物を送る
客:ただ届けられるだけ、そして使う、使い終わり難癖つけて返品する、着払返品
店:唖然呆然 便利な無料レンタルショップになってもーた

50本音で語る名無しさん:2019/01/21(月) 12:51:03
後払いの場合 生鮮食品編
店:荷物を送る
客:受け取れない事情でしばらく運送会社が保管する
店:傷んでいるので処分するしかなくなる


後払いの場合 詐欺編
店:荷物を送る
客:送り状に配達前に事前連絡を要求し空き家の玄関前で受け取る
店:泣き寝入り


後払いの場合 ホテル編
店:荷物を送る
客:偽名で宿泊、そのままトンズラ
店:泣き寝入り


後払いの場合 モロ返品編
店:荷物を送る
客:サンプル感覚で入手、いやなら着払い返品
店:泣き寝入り

51本音で語る名無しさん:2019/01/21(月) 12:54:32
「白背景化」

罰則という刃物を人の首に押しあてて、強制的に作業を強いた事実。
パートナー(顧客)に対し、絶対にしてはならない事をしたという自覚があるか?

店舗がどんな心境で「白背景化」に取り組んでいるか想像できるか?
楽天は人の気持ちが理解できないサイコパスなのか?

この不名誉で屈辱的な経験、その事実を消すことは不可能。
覆水盆に返らず。こんな体験は初めてだ。

楽天から受けた仕打ち、決して忘れない

52本音で語る名無しさん:2019/01/21(月) 13:21:47
画像判定レポート、12/20の「1.1.1」から新しくなってないけど、次はいつ出るのでしょうかね?
今度のは文字がないにもかかわらず、「文字あり」とされて×になっているの、直ってるといいのだが。

53本音で語る名無しさん:2019/01/21(月) 13:35:17
白抜き背景の奴完成したアプリじゃないのに
今対応してても意味内やろ。
コロコロ変わるんだし。

54本音で語る名無しさん:2019/01/21(月) 13:41:56
楽天は白背景化で商品数がめちゃ減少してるんと違う?
逆に画像が自由なヤフショに集中したら、
ネット全体の露出が下がるんじゃないか心配してる

55本音で語る名無しさん:2019/01/21(月) 14:12:08
商品数減少は、中堅の退店のせいじゃないか。

ペイ、後払い、アフィ、増税で利益減だから、
契約更新しない店は、一定数あると思う。

56本音で語る名無しさん:2019/01/21(月) 14:12:58
白画像なー、売上に繋がる作業じゃないから
どんどん後回しにしてまだ殆ど手をつけてないんだよね
市場の商品一覧見ても未対応の店が多いよね
中にはいつでも置換できるよう準備済みの店もあるんだろうけど…

57本音で語る名無しさん:2019/01/21(月) 14:52:01
>>24
「基本情報設定」→「商品別配送」→一番下の「共通して利用できる配送方法がない場合の設定(必須)」
は入れてる?
うちはここを通常便(宅配便)に設定してて、メール便宅配便混在する場合は
宅配便の料金が適用されてるけど。

58本音で語る名無しさん:2019/01/21(月) 15:07:46
>>57 お手数をお掛けしています。
はい、通常便(宅配便)に設定しています。
その上の
(■自動選択配送方法セットの設定)は、---で設定していません。
これを宅配便に設定するとどうですか、

59本音で語る名無しさん:2019/01/21(月) 15:08:59
後払い、後回しの申請しましたか?

60本音で語る名無しさん:2019/01/21(月) 15:33:34
>>58
57だけど、うちは宅配便に設定してるよ
それのせいじゃないかな?

61本音で語る名無しさん:2019/01/21(月) 15:39:40
>>43
後払い決済は楽天が補償   付帯経費まで保証するわけないぞ。

62本音で語る名無しさん:2019/01/21(月) 16:10:51
ちゃんとNP与信チェックがはいるだろ
ホテル宛とか架空住所はそもそも与信通らないぞ

63本音で語る名無しさん:2019/01/21(月) 16:20:53
ならカードのオーソリも注文時にチェックしてよ

64本音で語る名無しさん:2019/01/21(月) 16:22:17
後払い決済は楽天が補償と言っても、楽天ペイで店舗から3.5%を取るから、
実質店舗が保険料を支払ってる。
ある意味、楽天の保険事業でもある。
もちろん保険だから設計者である売り手が得するアルゴリズムである。
全店強制後払い加入させることによって、
売上の3.5%の保険を全店に売りつけることができる仕組み。

65本音で語る名無しさん:2019/01/21(月) 16:41:03
Yahooショッピングは、新たな決済方法が追加されても、導入するかは店舗の任意。
楽天は、店舗の同意なく勝手に無断で決済会社に応募し、店舗には「審査が通りましたので・・・」と言って来る。

そもそも、後払いは代引きよりリスクが高く、商材によっては導入したくない決済方法。

しかし、もうすぐ公取の調査も始まる、楽天の好き勝手にはさせない

66本音で語る名無しさん:2019/01/21(月) 16:41:09
後払い決済で出荷したものが受取拒否や
長期不在で差し戻された場合については、

・着荷確認が取れないため楽天からの補償はなし

・返送料の請求は店舗が行う、楽天は関与しない

・品物が生鮮品で廃棄となった場合の補償もなし

ということで楽天側は一切なにもしてくれない
余計な手数料だけ取られて代引以上にリスキーだよ

67本音で語る名無しさん:2019/01/21(月) 16:59:14
戻りの運賃だけでは大赤字でして、出荷時の運賃も請求しないことにははじまらない。
しかしそんな費用を後払いで未払い状態の人が払うとも思えない、よって店の持ち出し。
というか戻ってくるだけマシと考えないと、世の中にはいろいろな輩がいることを知ることになるだろう。

68本音で語る名無しさん:2019/01/21(月) 17:07:54
>>60
やりましたが、駄目でした、
反映時間がかかるのですかね、 ちょっと時間をおいてまた、やってます。
いろいろ試してみます。

69本音で語る名無しさん:2019/01/21(月) 17:19:53
>>65
まったくな。この差だけでも楽天がいかに横暴かわかる。
後払い始まって無駄な経費がでたら時期見て楽天だけその損失に見合う額を値上げだな。
そうやってどんどん楽天比率さげなきゃ。

70本音で語る名無しさん:2019/01/21(月) 18:06:59
>>65
万が一、公取等の楽天への調査結果と対策が見えない力で骨抜きになり、
私たち店舗の声がかき消されてしまう場合、「美しい国、日本」と現実との間にギャップが生じます。
埒(らち)があかないようなら(集団)訴訟を検討する事も必要かも。
旗振り役の店舗さん決め、各店舗が結集。「優越的地位の濫用、他」を司法に訴える。

「集団訴訟の費用は?相場やメリットを解説。0円で参加できるケースも」
https://enjin-classaction.com/column/detail/?columnId=148&category=base

赤信号、みんなで渡れば怖くない。不適切過ぎる例えですが...

さて訴訟。数十、数百、それ以上の楽天市場店舗の名前が訴状に連なったら何が起きるか?
参加資格は楽天市場店の命を失う可能性(楽天市場の退店を覚悟)。時代劇の忠臣蔵みたいだな。
日本国に存在する悪習が今回を最後に消えるなら。やる価値はあるのかも。

しかし、今は公取等の動向をフォローしましょう。こんな訴訟は本来したくない。虚しすぎる。
「癒着」が指摘されていますが、私は「美しい国、日本」。日本国の公正と正義に賭けます。

71本音で語る名無しさん:2019/01/21(月) 18:13:03
怪しいお客さんの後払いはキャンセルすればOKって
担当のECCが言ってましたが、大丈夫でしょうか?
当方代金引換もやっていないので、わざわざリスクのある決済方法を
導入するメリットがないのですが。。。

72本音で語る名無しさん:2019/01/21(月) 18:20:46
Billpayの計算書登録きたが、これ手数料かなり上がってないか?

73本音で語る名無しさん:2019/01/21(月) 18:26:09
>>72
楽天の手数料など複雑すぎてブラックボックスだから、うちは演繹法で計算するのはやめにして、帰納法で値上げしたよ。
去年あたりの利益率とペイ後の利益率のギャップだけ計算して足らない分を値上げした。
そのほうが間違いが無いし安全だよ。

74本音で語る名無しさん:2019/01/21(月) 18:30:51
導入メリットが無くても、強制だから、しょうがない、
あと、10日程度で後払い開始、まったく、ほんとに、是が非でもやりたくない。

75本音で語る名無しさん:2019/01/21(月) 18:44:35
もう疲れた。これじゃコンビニオーナーと同じだよ。
逃げ道作るために頑張るよ。

76本音で語る名無しさん:2019/01/21(月) 19:03:07
>>70

自分でやったらどうよ
他人任せで旗振りしないなら長文は見てられんよ

77本音で語る名無しさん:2019/01/21(月) 19:26:51
>>72
上がるよ
1%、2%の値上がりどころじゃないぜ
金額が小さければ1割増、2割増とかね
例えば4万円だったのが5万円になる感じ

78本音で語る名無しさん:2019/01/21(月) 19:38:38
今月からアフィ料も上がるんだよな
どれくらいボラれるのか怖いわ

79本音で語る名無しさん:2019/01/21(月) 20:11:35
去年、アフィの8%に抗議したら、「私どもの計算では95%のお客様は手数料が導入前より下がるはずです」と猿が言ってた。本当にそうなるのか見ものだ。www

80本音で語る名無しさん:2019/01/21(月) 20:12:05
>>76
失礼致しました。個人的な考えの一つに過ぎません。
「旗振り役」ですが、ふさわしい方が何人か浮かびました。
「関係者の方」に訴訟の可能性、考えを開示するという意図もありました。
そのような考えを持つ店舗の人間も存在すると。
しかし今は公取等を信じ、フォローする事が最善の策だと思います。

81本音で語る名無しさん:2019/01/21(月) 20:15:43
うちは、ポイント利用も多いし、コンビニ決済も多いから
手数料負担ほぼ無しから、3.5%に上がる。

都市銀行振り込みが廃止で、楽天銀行振り込みになり、
コンビニ決済が増えた。
楽天銀行の信用度が低いよ、東京では。

82本音で語る名無しさん:2019/01/21(月) 20:38:00
後払いの未着返送料って発生するのか?
代引きじゃなけりゃどこも帰りは無料だと思ってたが?
なんか嫌いなのは好きにすればいいけど無駄に被害妄想撒き散らしすぎじゃね?
ちゃんとしたリスクだけにしないとタダのアンチの嫌がらせにしか見えなくなるよ

83本音で語る名無しさん:2019/01/21(月) 20:50:16
>どこも帰りは無料だと思ってたが?

〒使ってる?
佐川は戻しは着払い、出荷店舗と配達店舗では会計が違うそうだ。
破損の場合は適用外のはず。
ヤマトは知らん。

84本音で語る名無しさん:2019/01/21(月) 20:52:10
ヤマトは、戻りは定価送料だよ。

85本音で語る名無しさん:2019/01/21(月) 21:13:10
返送無料なんて日本郵政だけだろ
どんだけ世間知らずなんだか

86本音で語る名無しさん:2019/01/21(月) 21:17:42
何回でもいう。
Googleショッピング広告は、

アフィリエイトではない!!!!!!!!!
!!!!!!!!!

あれをアフィリエイトと呼ぶ方が狂ってる
何がアフィリエイトなのか説明せよ

リスティング広告と、概念はなんら変わらない
出稿量を楽天で調整できるたんなるウェブ広告です

それを8パーとるとかまじ鬼畜

アフィリエイト出稿が、胴元側で調整できたらダメでしょ。

俺が楽天なら今月からGoogleショッピング広告の出稿を価格が高い商品に比重をよせて、費用を月10億から100億にしてクリックさせまくる。
で、店から費用奪取。

87本音で語る名無しさん:2019/01/21(月) 21:20:25
ということで>>82氏はゆうパックかな

88本音で語る名無しさん:2019/01/21(月) 21:40:30
アフィリ8%強制導入に注目してる
おそらくは楽天が総取りする設定だと思うが
結果次第では記録的な退店数になるだろう

89本音で語る名無しさん:2019/01/21(月) 21:41:45
>>86
天才ですね!なるほどそういう仕組みか
そりゃ店子の自分は低IQ呼ばわりされる訳だ
流石に賢いな楽天さん。楽天から見た場合この方法なら店舗は、
変更規約に則り自動的に全店舗「燃やせ」ますね
白背景への対応は、自分の墓を自分で掘る事と少しだけ似ている
店舗負担でこの作業を行わせるって、楽天社員は胸が痛まぬのだろうか?

90本音で語る名無しさん:2019/01/21(月) 21:50:01
>>43
債権譲渡になるからNPなどからちゃんとお金はいるよ。審査もあるし発送した時点で確定。客が払わなくてもお金が入る。回収はその会社がする。

注意は審査で通したお届け先の転送はNG。備考欄に転送ダメって書くこと
手数料も客が払うんだからな

うちは代引きより良いと思ってるからずっと使ってる

後払い決済を知らないアホが煽ってるだけ

91本音で語る名無しさん:2019/01/21(月) 21:59:15
後払いって月間利用額、一人上限5万だっけ
店舗側の上限金額ってないんだろうか
大事な規約(店にとって落とし穴)がほとんど公開されてない気がするんだが
期日通り入金されることは楽天に確認済
そして上限なく利用出来るなら別に構わないけど月額制限とかあったら面倒

92本音で語る名無しさん:2019/01/21(月) 22:58:05
>>79
うちもそれ言われたけど上がってたよ

93本音で語る名無しさん:2019/01/21(月) 23:10:48
>>79
下がった店舗なんてあるの?

94本音で語る名無しさん:2019/01/21(月) 23:17:58
戻りの場合(ヤマト)
代引き:定額料金  うちは関東だが、沖縄・北海道・九州からの戻りは、最悪な金額
元払い:無料
ネコポス:無料
後払いで戻りは、無料だから、出荷時の料金のみが負担になる。

95本音で語る名無しさん:2019/01/22(火) 00:51:49
ヤマトは元払いでも、戻りは定価送料だよ。

96本音で語る名無しさん:2019/01/22(火) 01:09:17
>>86
が言ってることってほんとなん?
グーグルで検索したら画像とかかく出るやつのことでしょ?
あれが8パーになんの??
嘘だよね?

97本音で語る名無しさん:2019/01/22(火) 01:38:03
アフィ今月だっけ?
楽天のやってるアフィリエイトは、今日の時点で1%のままなんだが?

98本音で語る名無しさん:2019/01/22(火) 02:00:20
>>86
かなり確信をついてる気が
いままでのアフィリエイトはブロガーなどのアフィリエイターのサイト経由のことだったが、いつの間にか楽天が出すWEB広告経由になってる。たしかにひどい

99本音で語る名無しさん:2019/01/22(火) 06:07:28
カタカナ英語には気をつけろ
言葉の意味がはっきりしていないからな
これは以前からここの会社を例えるときに言われている

サポートニュースという名のシステム不具合報告
バラエティーポイントというふざけた名の実質金銭の提供
オプトイン、オプトアウトという何それ単語
アフィリエイトなどは何をもってアフィリエイトというのが不明
などなど

ただ笑っちゃうのがプラットフォーマーとはどこの会社を指すんだと言ったそうだけど
まさにミイラ取りがミイラになる
そのカタカナはここの会社がメインなんだぞ ハァハァハァ

100本音で語る名無しさん:2019/01/22(火) 07:05:04
楽天ペイに切り替わった店舗に聞きたいんだが
クレジットカードでオーソリNGという警告がでたことある?
うちの場合にはゼロ。
以前は100件に1件ぐらいは認証できないのがでてましたけどね

101本音で語る名無しさん:2019/01/22(火) 07:37:03
オーソリNG 普通にあるよ。結局はお客次第。

102本音で語る名無しさん:2019/01/22(火) 07:39:40
>>94
だよね?
元払いで戻り定価って初めて聞いたし個人か?それとも付き合いの問題なのかな?
以前のDM便発送禁止に近いものを感じる

103本音で語る名無しさん:2019/01/22(火) 07:40:32
あるのか、てっきりカード認証だけは自動でやっているのかと思っていた。
【楽天市場】注文確定のお知らせ
これがくるまで出荷できないな、スゲー長いときがあって
あす楽で困ったことがある

104本音で語る名無しさん:2019/01/22(火) 08:06:24
ヤマトの受け取り拒否は、2から3年に一回位しかないけど、
代引きだったから戻り送料かかったのかな。

ネコポスの戻りは、一度もない。

105本音で語る名無しさん:2019/01/22(火) 08:35:56
アフィリが値下げ前提とか全体ウソだよな

ウチは薄利の高額商品なので、各種値上げに加えて、このアフィリ改訂と後払いが、
ダメ押しになって退店宣言した

しかし一部上場の中でも大きな方なのに、会社の公式見解で、「95%値下げ」を
誰も信じてないのがすごい

こちらのメリットになることをやるはずがないという、ある意味「負の信頼関係」ができているw

106本音で語る名無しさん:2019/01/22(火) 08:49:46
※長文なのでスルーで!
うちは精神面(信用、信頼、敬意、他)を第一に据えている。
物質面(金銭、条件、他)は極めて重要。しかし前者の比ではない。
この手の理不尽な仕打ちは日本ではよくある話と聞く。それはうちの知った事ではない。

(集団)訴訟のアイディア提言は、楽天から誠実さを感じない事が理由。
仲良しクラブのゴッコ遊びならばそれも良い。うちは真剣。尚、楽天への誹謗中傷の意図は皆無。
数年前、Amazon最安値価格の縛りについて疑問を感じ、公的機関に問題提起。結果、改善された。

さて楽天。違反罰則を利用した作業の強制、圧力、暴言、誹謗中傷疑義等も尊厳を踏みにじる行為。
看過できない。当掲示板の暴言主の調査依頼も、楽天からは多忙を理由に足蹴にされている。
公取の担当の方には既にうちの身元、主な発言内容他も明かしている。
彼と話していて察するに、公取等が出来る事に制限がある。公取は魔法の杖ではない。
公取等が抱えている全ての問題を解決する期待は幻想。「あらゆる準備」は必要と思う。ノアの方舟

107本音で語る名無しさん:2019/01/22(火) 10:18:43
アフィリは本来各店舗が自由にやること。
だけど自由にやらせているとコストの高い楽天のページにどの店舗も紐付けしてくれない(当たり前)。
だから、各店舗のアフィリ予算を楽天が召し上げて無理矢理楽天ページに紐付けさせるという、
ま、いわば窃盗だな。

108本音で語る名無しさん:2019/01/22(火) 10:22:14
誰かronで本当にほとんどの店でアフィリエイト課金さがったか投稿してくれ

楽天のいう通りならそう思わないが95%になるってことだ

109本音で語る名無しさん:2019/01/22(火) 11:23:07
白抜き画像がグーグルショッピング用であるなら、白背景でない写真背景を1枚目
に設定すれば、アフィリエイト課金回避できるのかな?
うちは元々楽天以外のページが出てるから楽天に邪魔されたくないんだが。

110本音で語る名無しさん:2019/01/22(火) 12:41:29
違反加点されたければお先にどうぞ

111本音で語る名無しさん:2019/01/22(火) 12:52:22
>>109
少し前のスレにそういった記事が貼られてたね。楽天が白抜きガイドラインを出した本当の理由みたいなやつ。

なんにせよ、やってることはマジで窃盗に近い。だって広告費を店舗に払わせてるんだから。

よく考えたら、Googleショッピング広告ってワンクリックの単価はほぼ50円から100円以内なのに、それ経由での売り上げの8パーとるって、これ広告費を払っても利益がでるっしょ。

112本音で語る名無しさん:2019/01/22(火) 13:36:56
>>111
楽天自身に利益が出ないことをやるわけないよ

アフィリの強制って違法性ないのかな?
今は8%だけど、15%とか言われても店子は従う以外ないもんな

113本音で語る名無しさん:2019/01/22(火) 13:42:28
>広告費を店舗に払わせて

さらにアフィリエイト手数料30%だっけ?
この手数料は8%になっても継続なんだよね?
正に二重取りそのものだ

114本音で語る名無しさん:2019/01/22(火) 14:08:13
楽天だけ10%値上げした。 よそのモールで買ってくれ。

115本音で語る名無しさん:2019/01/22(火) 15:09:51
>>110
写真背景は違反じゃないぞ。

116本音で語る名無しさん:2019/01/22(火) 15:11:28
オンワード事件みたいに辞めちゃうしかないのか?
大手はもう楽天なんか無くても良いのだろうけど
うちみたいなカス店、どうするっぺか
直営のやらかし放題&レビューの件もマスマス楽天客逃げるよね〜

117本音で語る名無しさん:2019/01/22(火) 15:12:26
>>111
これだな
https://ec-survivor.rulez.jp/2018/11/06/rakuten_guideline_image/

なんか、全ての施策が締め付けと手数料アップに繋がってる気がしてならん。
イメージ悪すぎやろ楽天

118本音で語る名無しさん:2019/01/22(火) 15:50:22
ほんとヤクザとやってること変わらないな、、
まあそれでも死活問題だから付き合わざらを得ないんだけどさ
さて、どうすんべーー

119本音で語る名無しさん:2019/01/22(火) 16:28:11
ペイまじで発送後の商品は一時的に別のステータス画面に移動出来ないのか
発送した商品と未発送の商品が混ざって凄く不愉快

120本音で語る名無しさん:2019/01/22(火) 16:38:17
【発送待ち】の中をサブステータスで分けてないの、
未発送、本日発送、発送済み 等々・・・

121本音で語る名無しさん:2019/01/22(火) 16:45:57
そらちまちま手作業出荷運営の個人商店のお仕事ならそれでもよし
出荷数の多い会社は悲鳴状態ですよ
課金は上がる、クリック数は増える、項目選択はいまいち意味がわからない区分け用語
もうね これは楽天受注出荷の実務経験ゼロのシステムエンジニアが作ったんじゃないか?

122本音で語る名無しさん:2019/01/22(火) 16:57:34
本日はありえない位、売れゆき悪いんだけど俺だけ???昨日までとはレベルが違う!

123本音で語る名無しさん:2019/01/22(火) 17:03:42
>>122

何をいまさらw

124本音で語る名無しさん:2019/01/22(火) 17:16:56
>>123

昨日までは昨年比-50%くらいで平行線だったんだ!
本日はさらに-50%くらい・・・・
まさか明日からこの流れなのか???
それでもまだ生きていけるけど、もう余裕は完全にない!

125本音で語る名無しさん:2019/01/22(火) 17:47:53
>>120
ありがとう

126本音で語る名無しさん:2019/01/22(火) 18:07:28
>>121
それは、楽天ペイになって一か月くらいは、噴火してたわ、
今は、諦めの境地、クリック3倍が慣れっ子、、、、
しゃーないのよ、、、やりしか、、、

127本音で語る名無しさん:2019/01/22(火) 18:27:44
銀行振り込みの場合、時々注文者名と振り込み人名義が違う場合があるかと思います。
その場合、楽天から「部分一致のものがあります」とか、何の連絡も来ないのです。 
楽天ペイになる前は「完全一致・部分一致」とか表示されてましたよね?
ところが新システムではそれが全くなく放置状態。
お客様は既に振り込まれてるので「発送はまだか?」と思っているし。。。
なので振込の場合は翌日頃お客様に電話をして既に振り込んだのか?名義は同じだったか?違う場合は振込の日にちと時間を教えていただくよう電話せねばなりません。
(楽天さんいわく「完全一致照合には振込日時が必要」とのこと)
なので振り込みの場合はとても手間がかかってしまうのですが、私のやり方が悪いのでしょうか?
皆さんどうされてるのか? 何か良い方法あれば教えてください。

128本音で語る名無しさん:2019/01/22(火) 18:45:21
ほんと、今日は売れない、 えーっなんで、ってくらい、、
マラソンの告知もしていないのに、、

129本音で語る名無しさん:2019/01/22(火) 18:54:43
クリック3倍が慣れっ子なあ。
ほんま隠す必要が無い選択項目まで隠すからやたらクリックが多くなる。
あれでかっこいいとか思ってんだろうな、愚かにも。
あちこち透き間だらけなんだから隠さずに露出させときゃいいものを。

130本音で語る名無しさん:2019/01/22(火) 19:18:17
白抜き画像はもうホッタラカシでええんかね

131本音で語る名無しさん:2019/01/22(火) 19:35:33
>>128

だよねぇ・・俺とあなただけなのか????1年前くらいから下がってるけど、それとは別に昨日までとは明らかに違うような・・・

132本音で語る名無しさん:2019/01/22(火) 19:47:50
>>130
ガイドラインみたらわかるけど罰金にはならないよ。画像だけでは。だからうちは放置。
商品数45000だし、無理。
知り合いの楽天店出してる結構大手も無視するぽい

133本音で語る名無しさん:2019/01/22(火) 19:48:28
>>131
ほんと、私(128)とあなただけ? 売れないのは、
昨日、マラソンの仕込みでちょっといじくったからか、と思い、見直しをしたり
無駄な確認を何度もしている。
みんな売れないなら、ちょっと安心するんだが、、

134本音で語る名無しさん:2019/01/22(火) 20:08:38
昨日、商品画像判定レポートについて、サポートニュースのメール来てたよね、

>このたび判定精度の向上を目的にVer.1.1.2へアップデートを行い、2019年1月22日(火)に
「商品画像判定レポート」を提供いたします。<

判定レポート来てますか?




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板