したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

楽天って 【88】

1本音で語る名無しさん:2018/12/22(土) 10:47:59
引き続きよろしくお願いいたします。

前スレ
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/shop/960/1544145825/

799本音で語る名無しさん:2019/01/15(火) 23:01:26
怒涛のラストスパートランナーだな。
文句ばっか言ってる店舗も流石に大人しくなってるようだ。
次のマラソンはいつだ?

800本音で語る名無しさん:2019/01/15(火) 23:26:38
ホントにね
不動の国内ナンバーワンモールだね
売り上げ利益共に過去最高

801本音で語る名無しさん:2019/01/15(火) 23:35:59
完全能力主義で高い英語力を持った人しか生き残れず、という割には
人材確保のために初任給だけは高いけど、上昇率は大したことない、
というか安いな。

ネット系の他企業と比べると安いしw
さすがブラック搾取企業は違うw

https://heikinnenshu.jp/kininaru/rakuten.html

802本音で語る名無しさん:2019/01/15(火) 23:48:15
楽天関係者が書き込めない私設RON掲示板を作ろうと思ってる

●仕様

・公開掲示板で登録制により楽天関係者は記事を読めるが書くことはできない。
・匿名性ではなくRONのように店舗名は公開される
・私が楽天を退店した場合、その掲示板は放置or閉鎖

メリット

・一般のお客さまも読めるので現在RONで問題となっている決済関係の問題点については
店舗が悪いわけでなく楽天のシステム及び改善能力不足が原因だと幅広く伝えることができる

・店舗名公開なので節度ある投稿記事になるため建設的な議論の場になりうる。

・楽天関係者が書き込みできないため、ウソっぱちの情報が流れない

・楽天と店舗の関係がお客様に伝わるため、無駄なトラブルを回避できる可能性がある


どうだ?

803本音で語る名無しさん:2019/01/15(火) 23:54:13
そもそも店舗の人間とどうやって判断するのか。
まさかの実名?

804本音で語る名無しさん:2019/01/15(火) 23:54:25
本気で出来ると思っているなら自ら店舗名を公表してやればいい
公表した店舗名が事実だとどうやって確認するんだ?
参加店舗をどうやって出店者認定するんだ?

805本音で語る名無しさん:2019/01/16(水) 01:53:20
私設RONのアイディアはいいが、他にも書かれているが、本人確認が出来ないんでは?
申請して楽天店舗記載の楽天ドメインのアドレスと店舗名取得してきて、そのアドレスにID、PW発行。
書き込みはIDに紐ついた店舗名が晒されるのであれば、信憑性もあって存在意義もある。
自己申告では、ここと変わらない。

アンケート答えてきた。
ありのままボロクソな評価になってしまった。現実書くとそうなるわな。
答えれる人は答えて、楽天にボロクソな現状を教えてやってくれ。

806本音で語る名無しさん:2019/01/16(水) 03:23:28
私設RONより、公設RONでスレ立ての方が信頼できる。
自分はご意見箱しか見ないが。

最近の楽天のアンケート、自由記載欄ができて、
聞く耳を持たなければと、感じたみたいだね。
退店がよほど多いのか、最初の質問に楽天を勧めたいかになってる。

807本音で語る名無しさん:2019/01/16(水) 03:31:08
このアンケは前から自由記載欄あったろ

808本音で語る名無しさん:2019/01/16(水) 08:29:09
注文処理ソフトなどで楽天ペイに切り替わりかなりの費用がかかった店っている?

809本音で語る名無しさん:2019/01/16(水) 08:57:26
得体を明かさない>>802 私節RONなんか誰が参加するんだ?
それに楽天関係者が書き込めても別にいーじゃん。
もちろん書くわけがないが。
なぜなら彼らには社会的責任がつきまとうからね。

てか作りたいなら勝ってに作ればいい。誰も止めない。
そしてここにそれを貼り付ければいいだろ。

RONでもここでも全て晒してる防音さん見習え。ここで信用できるのは彼だけだ。
支持するしないは別として彼はある程度覚悟持ってやってる。
人を纏めたいなら最低限そこだわ。

だいたい、最後に「どうだ?」ってこの時点で舐めてる。
ここで楽天関係者の書き込みだのどーたらと言ってる奴らの程度がこの最後の言葉に表れてるわ。

810本音で語る名無しさん:2019/01/16(水) 09:37:27
楽天関係者はたしかに希に書き込んでいるよ。それは内部しか知ることの出来ない
用語や数値がボロッとでてきた事で明白だから。

811本音で語る名無しさん:2019/01/16(水) 09:59:09
なにかひとつ共通のキーワードを決めて
店舗案内とかどこかのページにその共通のキーワードを書き込むようにすれば
少なくとも、店舗からの書き込みの証明には使える。
全員共通の文字にすれば、どの店かを特定されることは防げる。

812本音で語る名無しさん:2019/01/16(水) 10:15:56
>>809
どうでもいい話にそれだけムキになってよく書き込めるよな?
どうでもいい話に便所の落書きに時間を裂く店子がいるのか?
どうでもいい話なら気にもしないだろうけどな。

813本音で語る名無しさん:2019/01/16(水) 10:30:27
鬱陶しくらいRON返信されてるな
必死なところ悪いけどだいぶタイミングが遅いな

814本音で語る名無しさん:2019/01/16(水) 11:06:26
身元不明の掲示板に店名晒すなんてトラブル多発するだけだよ
昔、RONが匿名から店名有りに変わった時がそうでしょう

頭のおかしい店があって、マウントしたがったり、別の意味で晒されたりするよ
言い返して口論にでもなれば、自店の格式が下がるだけ

うちも食いつかれた事あるけど、売れない最後の腹いせだったかって思うくらい、その後すぐに退店してた
メールで、あんた頭おかしいんじゃない?って来たこともあったね

どっちの店のアホも、直接うちに訪ねてきたら、ピンポンもしないで帰ってたと思うよ、きっと 笑
ここ見てるか?アホ店長くん

815本音で語る名無しさん:2019/01/16(水) 11:07:52
>>810
内部しか知ることの出来ない用語がわかるということは
あなたも楽天関係者ということですか?

816本音で語る名無しさん:2019/01/16(水) 11:16:11
?各店舗が全く使わない用語、各店舗が全く知り得ない数値、それ使っていたら
内部以外にありえないだろうに。

817本音で語る名無しさん:2019/01/16(水) 11:31:37
各店舗が全く使わない用語って何だよw

818本音で語る名無しさん:2019/01/16(水) 11:42:11
「店舗を燃やせ」は加盟店舗なら絶対に使わないなw

819本音で語る名無しさん:2019/01/16(水) 11:50:17
>>810
俺はこの1年で10回位関係者って言われたよ。

>>816
各店舗が全く知り得ない数値ってなんだ?
店舗によっちゃECCから個別に全店舗に公開されていない数値を教えてくれたりするぞ。
良くあることだが。

>>818
店舗を燃やせは加盟店のある種合い言葉にもなりつつあるし使わないって意味が分からん。


そもそも関係者がいたら何か困ることってある?
それが良く分からん。

820本音で語る名無しさん:2019/01/16(水) 11:57:48
お気づきの点がございましたら、忌憚のないご意見をお願いいたします。


…って、なりすましサイトに楽天の掲示板として利用されたりしないかな

821本音で語る名無しさん:2019/01/16(水) 12:25:58
ttps://twitter.com/takashi_sekita/status/1084715370076762112
今のタイミングで投資用マンションを売りつけるとか楽天も恐ろしい手引きをするな

822本音で語る名無しさん:2019/01/16(水) 13:23:19
楽天不動産の売上になり、流通総額に入れられる。

まあ、すでに人口減少して空き家対策が大変なのに、
今の話題は、オリンピック選手村跡地の分譲マンションが
10社合同チラシが入り始めた事位だよ。

823本音で語る名無しさん:2019/01/16(水) 13:44:49
新築の時点で既に収支マイナスでここから延々と
固定資産税やメンテナンスの持ち出しが出るのかと思うと
もはや奴隷志願と言っていいレベル

824本音で語る名無しさん:2019/01/16(水) 14:00:41
そりゃ、自分で売って儲かる物件わざわざ投資用物件にするわけねえから。
投資用物件という名目で市場に晒されているのは全部売れ残りのカス物件。

825本音で語る名無しさん:2019/01/16(水) 14:42:36
何の話だ〜あ〜

826本音で語る名無しさん:2019/01/16(水) 14:59:56
ネチネチドロドロとくだらねぇ話だな…
店長じゃないのかな。

827本音で語る名無しさん:2019/01/16(水) 15:22:26
ネチネチドロドロとくだらねぇ話だな…
店長じゃないのかな。

828本音で語る名無しさん:2019/01/16(水) 15:36:36
RONで回答あっても文句いってる奴おるな
回答してもしなくても文句いわれるって最悪やん

829本音で語る名無しさん:2019/01/16(水) 16:03:38
文句出ないような回答出来れば問題ないのにな

830本音で語る名無しさん:2019/01/16(水) 16:17:51
大量のスパムかと思ったらRON回答
急にどうした…

831本音で語る名無しさん:2019/01/16(水) 16:44:13
1/30に新春カンファレンスだから、RON意見を反映したと報告するため。

コンビニとか前払い決済期限14日が、店舗で設定になる。
RONやアンケートの成果だね

832本音で語る名無しさん:2019/01/16(水) 16:48:31
RONの回答で、、 クリック数多い件

楽天ペイでは【一注文ごと】に決済手続きを行うため
【複数注文をまとめた合計額】で決済手続きをすることはできない設計と
なっています。

改定はしないそうだ、、

833本音で語る名無しさん:2019/01/16(水) 17:55:15
>>832
間違えましたね、 【楽天ペイ 同梱処理できない件】でしたね。

834本音で語る名無しさん:2019/01/16(水) 17:57:52
>>831
店舗ごとに設定できるより、5日とか統一にした方が
ユーザーには分かりやすいのにな

835本音で語る名無しさん:2019/01/16(水) 17:59:56
>>831

おいおい、バカ言ってんじゃないよ
RONやアンケートの成果じゃないだろ
そもそも、コンビニ前払い支払い期限14日と勝手に店舗に押し付けた、
楽天の運営方針に皆が反発しただけの事で、店舗の意見を無視した楽天の落ち度は反映されただけ。

普通に14日とかあり得ない設定した楽天に問題があっただけの事を、
あたかもRONやアンケート結果だとか意味不明だな
つまり、店舗の意見を尊重し実行してます、とでもいいたいのか?
論点を摩り替えるのが楽天の得意技
騙されないようにな

836本音で語る名無しさん:2019/01/16(水) 18:48:30
>>835
ペイで前払いは期日14日と決めて開始した。
それを店が設定できるようになったんだから、RONとアンケートの成果だよ。
RONが無ければ、14日のままなんだから

837本音で語る名無しさん:2019/01/16(水) 18:56:59
同梱処理出来ないと、業務的に困る。
追加で注文してくるお客様が週に1件以上居るので、手作業で書き換えるのは、ヒューマンエラーの元になる。
何より前の受注システムでは出来てたのに、新しいシステムで出来ないってどういう事?
予定でも、同梱処理対応予定って書いてたじゃん。

838本音で語る名無しさん:2019/01/16(水) 19:15:32
今まで同梱できてたから、普通に注文後に追加注文しと
備考欄に同梱と記載される。

ペイの前から、楽天銀行振り込みだと同梱できない
仕様になっていて、問い合わせしたら、ひとつの送料を
無料にして、注文毎に振り込み依頼をしろだった。

839本音で語る名無しさん:2019/01/16(水) 19:38:13
>>837
同梱処理やらなきゃいいんじゃないの?
一回の注文で済ませるのが1番。

同梱処理は業務時間の無駄だからな。
送料なんて二回請求すりゃいいんだよ。

客がどうしてもというならするけど基本しない。

どうしてもと言うような客には再注文してもらったらいいんだよ。

840本音で語る名無しさん:2019/01/16(水) 20:24:30
>>836
835には何を言っても無駄だよ。
但し、楽天批判は例外的にどんなことでも受け入れられる。

841本音で語る名無しさん:2019/01/16(水) 21:45:57
了解

842本音で語る名無しさん:2019/01/16(水) 22:00:45
核心を書いてしまうけど
RONなんてみてる店舗は全体の1割以下でしょ。
存在すら知らない店舗が大半。

843本音で語る名無しさん:2019/01/16(水) 22:12:54
1割以下の意見にあの楽天が耳を傾けた?
笑ってしまうな

844本音で語る名無しさん:2019/01/16(水) 22:57:25
自分もチャットの件が無かったら、RONは覗いて無かった。
全然知らなかった。
担当者レベルなら、尚更見ないし発言しないでしょう。

845本音で語る名無しさん:2019/01/17(木) 07:17:30
後払いは実装されるようだからキャンセル条件を変えた。
商品代金の80%にした、さらに出荷費用として2000円請求する。
出荷費用の内訳は運賃送料800円、荷造費用として200円、返品商品廃棄料1000円。
着払いで送ってくるなら受取拒否もしくは実費請求。
そのため20%残してある、心情的には100%だ。

うちの製品は開封してしまうと再利用がほぼできない。
再梱包、再販売などやるなら廃棄だな。

846本音で語る名無しさん:2019/01/17(木) 07:33:26
楽天もAmazonペイつかえるようになればいいのに

847本音で語る名無しさん:2019/01/17(木) 07:58:19
>>843
じゃあ、何故前払いは14日と決めたのに、店舗設定にしたの?

848本音で語る名無しさん:2019/01/17(木) 08:11:12
>>846

アマゾンは楽天に絶対に関わってほしくない
せっかく、アマゾンとヤフショでうまくいってるのに、楽天の二の舞になるのは御免被る
楽天には1mmも近づいてほしくない!!

849本音で語る名無しさん:2019/01/17(木) 08:12:26
ネットショップに王道があるとしたら、どんな戦略なのかね?

850本音で語る名無しさん:2019/01/17(木) 08:32:22
ピンハネ業はとっとと辞めて地道に働く意欲を身につけることだけ

851本音で語る名無しさん:2019/01/17(木) 09:21:42
カンファレンスで「漢(おとこ)」は現れる?

以下、個人的な考えに過ぎない
楽天組織、「政・官・業」の癒着の可能性を感じる事がある
それはトップの超強力な政治力の賜物
楽天は現在に至るまで「問題」を抱えていると感じる
しかし過去、「大規模」に問題が表面化した事は皆無。日本社会構造の闇
今回、公取がどのような処置を講ずるのか。注視している
楽天に何かしら問題がある事は関係者ならば理解している
公取には現時点で既に「十分過ぎる情報」がある。両手で抱えきれぬ程に集まっている
「義」が我らの日本国、日本社会に存在するのか。しないのか

852本音で語る名無しさん:2019/01/17(木) 09:56:14
楽天のトップに政治力はないから、癒着はできないよ。
TBS買収騒動から、民間企業からも、、

昨日、中小企業庁から電話がきた。
楽天と出店者が客の立場なら、総額課金は消費税転嫁特別措置法違反、
楽天にとって出店者は客の立場だから、この法律では対応できない。

契約内容の一方的な変更は、公取が取り扱うから、プラットフォーマー
型ビジネスの方に入る。

853本音で語る名無しさん:2019/01/17(木) 10:14:05

楽天と出店者が逆の立場、のうち間違え。
楽天に出店者が卸す立場なら、税込み課金なら法律違反なんだって。

854本音で語る名無しさん:2019/01/17(木) 12:02:27
楽天ペイになってから代引受け取り拒否増えてないっすか?
今月3回目ですわ。代引き辞めますわ。

しかし後払い決済も受け取り拒否されたとしても補償ないらしいね
たまりませんわ。

855本音で語る名無しさん:2019/01/17(木) 12:14:00
ヤマダのようにクレジットカード決済しかないのがイイネ!

856本音で語る名無しさん:2019/01/17(木) 12:28:49
後払い延期出来るみたいやね、なんか前にメール来てたような。

857本音で語る名無しさん:2019/01/17(木) 12:32:32
>>854
自社サイトのみで代引き受けるように
してたら問題無し。課金回避じゃないよ。

858本音で語る名無しさん:2019/01/17(木) 12:49:14
そんなメール見たことねーな。後払い今月末だっけ?電話確認できたのだけ対応してあとはキャンセルする予定。

859本音で語る名無しさん:2019/01/17(木) 13:21:38
2月末までだっけ?皆様画像修正は終わりましたか?
最近前に比べてこの件で楽天からあまりアクションがないけど
罰金がくーるー

860本音で語る名無しさん:2019/01/17(木) 13:21:45
【楽天ペイ】後払い決済:システム対応が間に合わない場合の対応のご連絡って
件名のメールがきてたね。もちろん延期でいいんじゃない?

ここはいつでも後出しじゃんねんが正しいよ

861本音で語る名無しさん:2019/01/17(木) 13:23:25
859さん、勝手に画像修正して下さいよ。w ウゼーな

862本音で語る名無しさん:2019/01/17(木) 13:31:36
861さん、 お前荒らしてるだけなら他いけよ。w 暇人

863本音で語る名無しさん:2019/01/17(木) 13:39:12
後払い強制って凄いよな。食べもの生もの売ってるところなら恐怖過ぎる。
もちろん延期したいけど、そんなメールは来てませんでした(T_T)

864本音で語る名無しさん:2019/01/17(木) 13:46:48
後払い決済というのは受け取らない限り請求はできない仕組みなんだよね。
生鮮食品関連だと受け取る意志があっても受け取れない事情がある場合には
そのまま戻りになる、廃棄かな。
店としては都合良く考えたいから 出荷=支払われる、と思いたいよね。

865本音で語る名無しさん:2019/01/17(木) 14:07:18
>>860
後払い延期 メール? そんなの来てないけどなー。

866本音で語る名無しさん:2019/01/17(木) 14:10:59
>>860
>>865
うちも来てないですね。
システム対応って、ひょっとして外部システム関連ですかね?

867本音で語る名無しさん:2019/01/17(木) 14:29:07
契約企業から傾聴作業をして
後払い導入、コンビニ前払い導入、チャット導入、アフィリエイト8%導入って
いったい何をどう聞けば導入できるのかわけわからんわ

楽天ペイ専用のシステム変更に数十万数百万とかかった企業など辞めるに辞められないよな
先細りしかない業界や商材だったら更新しないでいるほうがお金が残るかもね

868本音で語る名無しさん:2019/01/17(木) 14:32:40
正しくは

契約企業から傾聴作業をしたというアリバイ造りだけして
後払い導入、コンビニ前払い導入、チャット導入、アフィリエイト8%導入

869本音で語る名無しさん:2019/01/17(木) 14:53:51
ペイ未導入なので呪文聞いてるみたいと言うかよく分からん。
いつまで延期できるのかな、、

870本音で語る名無しさん:2019/01/17(木) 14:56:16
うちもペイ未導入だけど、指定日の書類求められたよ

871本音で語る名無しさん:2019/01/17(木) 14:58:56
ずっと拒否し続けてりゃ伸ばせるよ。たぶん
強制はしない。

ただし、Rstorefrontが新しくなった時になんの
アナウンスもなく検索下位に落とされたのと同じ
事が起こる可能性は高い。拒否し続けてる店の
ために古いシステムを稼働させるより、追い出し
たほうが安上がりだと思うし。

あそこはそういう会社だからな。気をつけろよ。

872本音で語る名無しさん:2019/01/17(木) 15:03:14
白背景修正残り450まできた
いつのまにか新しい年になっていた
両目がフジツボのようになってしまった
果たして努力は報われるのだろうか…

873本音で語る名無しさん:2019/01/17(木) 15:08:54
ペイ伸ばし続けは、有り得ないだろうし、不公平だよ。

874本音で語る名無しさん:2019/01/17(木) 15:12:27
>>872
フジツボ状態、解るわw
エコノミー症候群も気をつけた方がいい、 体の調子悪くなったら要注意、

875本音で語る名無しさん:2019/01/17(木) 15:15:39
え?後払い強制なの?

876本音で語る名無しさん:2019/01/17(木) 15:39:47
申請してないのに、審査が通りましたとメールがあると
後払いに同意したとみなされるみたい

877本音で語る名無しさん:2019/01/17(木) 15:46:13
>>872
おつかれ〜ウチはまだ1000くらいあるよー
1月の判定ツールでいろいろ良いほうに覆るのを密かに期待している
倉庫のは判定されないってことだから
間に合わないのは倉庫へぶち込んでゆっくりやるよ

878本音で語る名無しさん:2019/01/17(木) 16:03:18
楽天は突っ走ってるけど、年配組にはわからない事が盛りだくさんってわかってるだろうか?

白背景やペイやチャットやアフィが何月何日以降実施されるから、見落としはありませんか?みたいな
チェックシートをメールしてもらえないかなと思ってます

実際のところ、ECCはあまり機能してないから、そういうお知らせをしないと、年配組は罰金まみれになりはしないか大変心配です

ECCに関しては、うちの店は正月のポイントキャンペーンのバナーも送ってもらえなかったくらいだから、ちゃんと指導してもらえるか、あてにならない

どのみち実施されるんだろうから、早くチェックシートみたいなメールがほしい

879本音で語る名無しさん:2019/01/17(木) 16:05:58
受け取り拒否ムカついて代引きやめたのに
後払い強制で受け取り拒否保証なしってたまらんわ。
後払い手数料5000円位に設定できませんの?

880本音で語る名無しさん:2019/01/17(木) 16:17:55
>>878
年配組ですが、
チャット(チャットのページに入らなければよい)や、
アフィは、チェックしなくも強制的だから、

チェックシートがあってもスケジュールがころころ変わるから
意味がない。
来たメール(サポートニュース)を良く読む事、
究極は、この掲示板、、この掲示板はその点、非常に役に立つから毎日立ち寄る事、
更に、RONのご意見箱も立ち寄る事、それで十分!
やるやらないは、自分の判断で、、、

881本音で語る名無しさん:2019/01/17(木) 17:12:48
>>878
メールは楽天から来てますよ、だらだら来るから留め置きや見過ごしやすいですが、
880のとおり、スケジュールは変動しますから、ゴチャゴチャと整理がつかないだけ、
ここの掲示板見てれば動きは瞬時にわかりますよ。

882本音で語る名無しさん:2019/01/17(木) 17:33:03
この掲示板の管理人って楽天出店者なのか?
管理人から回答してもらいたいな

883本音で語る名無しさん:2019/01/17(木) 20:13:41
レビューで特典、普通にやってる店舗多いけど、
やっぱ、やったもん勝ちだよな。

884本音で語る名無しさん:2019/01/17(木) 21:24:45
やらなかったから負けた組
商売人になりきれない自分がいる
だけど、生き方としては恥ずかしくはないよ

モールで販売してる商品の質は楽天が一番なのに、なぜあんなレビューにしちゃったんだろ?
ズルしたら一発退店までやってたから、商品に関しては一番に信頼できるはずモールであるはずなのに、自分の首を自分で締めちゃった形になってるんだよね

本来のレビューをずっと続けてたら、お客さんは混沌としてた時期のヤフオクみたいなアマゾンやヤフショには浮気する程度だったと思う
ばかだよねぇ、ほんと…

885本音で語る名無しさん:2019/01/17(木) 21:27:39
ペイ3月導入とかマジでふざけるな!

886本音で語る名無しさん:2019/01/17(木) 21:56:28
うちもペイ未導入だけど導入すると課金は導入前と比べて何%くらい上がってます?

887本音で語る名無しさん:2019/01/17(木) 22:02:20
ペイ導入の全店導入完結日は、いったいいつだんだ、

888本音で語る名無しさん:2019/01/17(木) 22:04:37
ZOZO離れ加速してるそうだね
退店した有名ブランドは楽天しか選択肢ないと思うけど、違うかな?
アマゾン、ヤフショだとブランドイメージが悪くなりそうだから、楽天が盛り返してくるような気がする

889本音で語る名無しさん:2019/01/17(木) 22:09:52
>>886
客単価でも変わるから自分とこの客単価で計算しないとだよ。
最近アフィリエイト経由がかなり増えてる店もあるみたいだし、ごっちゃにならんように単純に客単価と売上数で計算すべき。
低いとそれほど率はあがらんよ。

890本音で語る名無しさん:2019/01/17(木) 22:13:43
うちはゴルァして導入日未定のままだよ。

しつこくゴルァするといい。

大事なキーワードは公正取引委員会

これを一言添えて言うと引き下がる。

891本音で語る名無しさん:2019/01/17(木) 22:42:58
楽天も、だらだらとペイ延期はしないよ。
クレカ決済とコンビニ決済とかの、代行会社と契約があるから。

892本音で語る名無しさん:2019/01/17(木) 23:17:10
昨年の初めからから3・5・7月導入組に一斉攻撃してから、だらだら今年の3月まで
延びているが、、、
断り続けている店もあるし、大手や、直営店は、ペイ導入するなど微塵にも感じられない。

中期計画で3年以内って事かな、 と言う事は、来年の春が完全導入完結目標か、

893本音で語る名無しさん:2019/01/17(木) 23:40:43
最長で去年の11月とか言われて嫌々
しゃーなしにペイ移行承諾したら、こんな不公平がまかり通ってるからなぁ。やってられんし楽天は信用ならんよホント。
まぁそれでも初っ端から移行されなくて良かったわ。

894本音で語る名無しさん:2019/01/17(木) 23:57:38
今年の10月から、楽天モバイル開始で増税だから
その前に、ペイ完全開始だと思うよ。

895本音で語る名無しさん:2019/01/18(金) 08:21:43
>>888
「競争の原理」について。ntt docomoとRakutenは袂を分かったと聞く
docomoには遠慮なくECに本格参入して欲しい。Rakutenがキャリア参入を目指しているように
docomoはキャリアでは唯一自前ECを持たない(従来はRakutenとの関係を考慮)
RakutenはdocomoでなくKDDIを新たなパートナーに選んだ。そもそもモバイル事業とECの親和性は当然ながら高い
ポイント、金融等も絡みハードルもあるが、docomoは既に保有運用している
ガリバーであるdocomo参入でEC業界のレベルが底上げされれば、日本のECが次のステージに突入するかもしれない
ECモールの競争原理が機能すれば、現在膨大に抱えているECモールに起因する極めて低レベルな問題に
出店事業者(店舗)は頭を悩ませる事も減ると思う。事業者、消費者にとっても選択肢の拡大は喜ばしい事

896本音で語る名無しさん:2019/01/18(金) 10:36:36
KDDIの側は楽天むいてないよ。独自のカードも立ち上げてキャンペーンしてるしな。
KDDIからみれば、あくまで楽天はたんなるお客さん。(はっきりいえばカモ)

897本音で語る名無しさん:2019/01/18(金) 10:36:37
「ゴルァ」とはどういう意味なのでしょう?
日本語なんですかね?

898本音で語る名無しさん:2019/01/18(金) 10:48:19
>>897
半年ROMってろ




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板