したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【楽天】【Amazon】【Yahoo】技術スレ

1本音で語る名無しさん:2018/06/02(土) 13:03:57
RMS
ストアクリエイター
セラーセントラル
アドビ関係
エクセル
ファイルメーカー
写真撮影
Eメール

技術に関するスレ

100本音で語る名無しさん:2018/06/22(金) 12:00:45
話かわるけど、現役の某高校野球部監督(甲子園経験有)が
リ○ーはブラック企業で、教え子を行かせたくないって言ってた。

101本音で語る名無しさん:2018/06/22(金) 12:17:02
レーザー、黒1円未満っておりゅ?

102本音で語る名無しさん:2018/06/22(金) 17:44:37
インク代がどうとかではなく出荷個数の問題かと
数多くなりそうなら、早めにサーマルに切り替えた方がいいぞ
作業効率が圧倒的に違う

103本音で語る名無しさん:2018/06/22(金) 20:04:14
ふと思ったんですけど、PCの電源消してても送り状作れるハードウェア
が1番の理想

104本音で語る名無しさん:2018/06/23(土) 01:32:27
サーマルって、そんなに早い?
インクジェットが遅過ぎなだけじゃないかな。

105本音で語る名無しさん:2018/07/01(日) 06:30:18
ゲーミングマウス使ってる人います?
マウスにボタン10個付いてるの使ってて、色んなショートカットを
記憶させていて、文章入力以外はマウス手一本で事足りる
空いた左手で何するかと言えば、ハンドスピナー回してる
バカな50歳は俺です。

106本音で語る名無しさん:2018/07/01(日) 09:24:29
ゆうプリRで印刷したパックとパケの追跡番号をRMSに一括で移す方法無いですか?

107本音で語る名無しさん:2018/07/01(日) 19:02:58
>>106
RMSに外部CSV使ってデータをインポートできるシステムがあればいいんですが・・
現状それはないような気がします。
あったら教えてほしいです。

108本音で語る名無しさん:2018/07/01(日) 19:17:35
>>106
ゆうプリRは、ペイの発送完了報告データ出力→RMSにアップデートできるようになった。と
立ち上げた時のお知らせ画面で出てませんか。
ただ、現状ゆうパックのみでゆうパケットは対応してなかったと思う。
ゆうプリRのサポートに電話して聞いた方が早いよ。
あそこは楽天と違って繋がりやすいし。
ただ、アップデートは楽天側です。
ヘルプで発送完了報告データを見てみては。

109本音で語る名無しさん:2018/07/01(日) 19:21:31
なので僕は100あるデータを、いかに労力を抑えて「手作業」でやるかという事
に注力しています。そのためのゲーミングマウスであり、メカニカルキーボードであり、
ゲーミングチェアだったりします。
また
究極の「手作業」を追求していきますと
ファイアーフォックスというブラウザに行きついたりします。

RMSからのCSVエクスポートならびに、FTP経由でのインポートに関しましては
楽天は、AmazonやYahoo、旧ビッダーズ(現DeNA)に比べるとはるかに秀逸なのですが

やはり手作業しかない部分に関しましては、いかに自分が「職人」に徹するか
ということが、賢い手段なのかなと思います。

110本音で語る名無しさん:2018/07/01(日) 19:32:18
>>108
楽天のコールセンターは散々待たせた挙句、答えられないと思うよ

111本音で語る名無しさん:2018/07/01(日) 20:39:46
>>105
ゲーミングマウスは何度か考えたけど友人のを使って無理だと思った記憶があるから導入できないまま。
イラレやフォトショとかも簡単に使える?
効率ってそんな上がるもんかな?
慣れるのって何日位と言うか何時間位なのかな?

112本音で語る名無しさん:2018/07/01(日) 22:37:13
>>105
そもそも、イラレやフォトショではショートカットは、Ctrl+C、V位しか
頻繁に使わないので、ゲーミングマウスの恩恵は受けないんだけど
例えば、フォトショで画像を800×800ピクセルにした後にweb用にある特定のフォルダに
保存するというルーティーンを、ゲーミングマウスのマクロに記憶させると
マウスのボタンひとつで、一連の動作ができるよ。
俺みたいなITドカタがゲーミングマウスを使うと、残業ゼロで昼寝できる。
10万円の請負仕事を2日で完結できる。

113本音で語る名無しさん:2018/07/02(月) 14:53:44
ファイアーフォックスの
メリットって何でしょうか?

114本音で語る名無しさん:2018/07/02(月) 17:20:07
クロムでも同じ事ができるのかもしれませんが・・・

・テキストにURLが、"a link"されているときに、altを押しながらドラッグすることで
リンクテキストの途中からコピーできる。

※通常はリンクテキストをコピーするときは
テキストの最初からもしくは、最後からしかドラッグできなかったと思う。
リンク文字の途中からコピーするという作業は自分の場合多いので


・User-Agent Switcheというアドオンがあるのですが
これを使うことで、パソコンでiphoneの各バージョンでシュミレーションできる。
その他にもこのアドオンを使うことで、クロスブラウザができます。
IEの各バージョンでもシュミレーションできるし、アンドロイド、LINUXの
シュミレーションもできる


・Word COUNT というアドオンを使えば、テキストをドラッグするだけで
文字数をカウントすることができる。
楽天のモバイルキャッチコピーの文字数とかででよくNGでることがあるので
重宝しています。

そのほかにもドラッグするだけで、Webの体裁そのままで各言語を翻訳してくれる
アドオンなどもあるので、手作業の多い自分は助かっています。

115本音で語る名無しさん:2018/07/02(月) 18:29:49
ペイ導入されちまった
ゆうプリRから追跡番号をRMSに入れたいんだが無理か?

116本音で語る名無しさん:2018/07/02(月) 18:35:54
CPAって20%もするんだ。
強気だね〜

117本音で語る名無しさん:2018/07/02(月) 21:06:47
>>112
講師してもらいたいな。
ショートカットをマクロで組める機能はかなり気になるな。
マウスコントロールってすぐ慣れるのかな?
どうせならスタッフにも使わせたい。

118本音で語る名無しさん:2018/07/03(火) 13:15:58
デザイナーって右手にマウス、左手にキーボードでショートカットキー使うんだけど
ショートカットキーを叩く音をウザいくらいに音鳴らす奴がいる。
プログラマーに至っては、メカニカルキーボード使ってる奴が多くて
メンブレンの100倍のガチャガチャ音させる。
そういう迷惑人間にはゲーミングマウスを勧める様にしてる。ていうか強制的に
ゲーミングマウス使わせる。
職場環境の改善になる。

119本音で語る名無しさん:2018/07/03(火) 16:04:35
なんてこったい!
ゲーミングマウスを勘違いしてた…
あの球体がついているマウスの話だと思ってた。
調べたらトラックボールって言うんだな。
あれ使ってる人いないの?すげぇ便利って聞いたんだけど。

120本音で語る名無しさん:2018/07/05(木) 20:21:41
指の腱鞘炎(バネ指)患ってる人はトラックボールは有効です。
一般マウスは右手薬指がバネ指になりやすい

121本音で語る名無しさん:2018/07/06(金) 05:53:51
ロジクールのトラックボールは確かに使いやすい

122本音で語る名無しさん:2018/07/06(金) 21:11:35
トラックボールだとマウス浮かせるクセのある人がならすカタカタ音がなくなるから職場で導入したら短気君にもよさそうだな。
ショートカットボタンが豊富なゲーミングマウス的なの買ってみようかな。
1000円マウス卒業するか…

123本音で語る名無しさん:2018/07/07(土) 06:07:14
ショートカットはあんま使わない
人にもよるが

124本音で語る名無しさん:2018/07/07(土) 18:09:19
メカニカルキーボードの黒軸を使ってるが
「カチカチ音」にハマると病みつきになる。
タイピングが好きな人は、ペタペタ音の安物キーボードではなく
メカニカルキーボードを使いたくなると思う。

解りやすく言うと、銀行やコンビニのATMのキーボードのような
「深さ」と「カチカチ感」のあるキーボード

タイピングミスが少なくなる。

しかし、タイピングが下手な人が使うとただただ、うるさいだけになる。

125本音で語る名無しさん:2018/07/07(土) 21:22:02
うるさいのは1人ならありだけどそうじゃないならナシだと思うわ。
会社はなんだかんだチームで動く必要あるからな。
メカニカル使って見たいけどね。

126本音で語る名無しさん:2018/07/07(土) 22:02:48
キーボードは東プレだろ。
会社はチームとまでは言えない規模だが零細社長はみんなこういうよ。
嫌なやつ、合わない奴とは働きたくないからそういう奴は仕事ができでもいらない。
首にしますワハハハハ

127本音で語る名無しさん:2018/07/08(日) 06:31:50
>>126
エアフォースはもうマニアレベル。
1日の大半をタイピング仕事する人の道具。
もしくは、何でもかんでも高級品欲しがる人向け

128本音で語る名無しさん:2018/07/08(日) 06:48:39
タイピング下手の特徴
・enter keyを叩く時だけ爆裂する。
・backspaceを連打する時、リズムを奏でる。

129本音で語る名無しさん:2018/07/09(月) 18:48:18
俺はunicomp使っているよ。
テンキーレス出してほしいけど、なかなか出してくれないんだよな。

130本音で語る名無しさん:2018/07/10(火) 05:28:34
凄いねunicompのキートップのガタガタ感 とバリ。でも、そそるね。デザイン
>>127 リアルフォース

131本音で語る名無しさん:2018/07/10(火) 09:31:16
メカニカルはチャタリングが多い。
FILCOで懲りた。

132本音で語る名無しさん:2018/07/15(日) 06:27:27
キーボードでチャタリングあるん?マウスでは?
俺はメカニカルキーボードのキートップをピンク色にしたりオレンジ色にしたりして遊んでる。
https://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=7&br=221&sbr=1065&ic=446098&ft=キートップ&lf=0

133本音で語る名無しさん:2018/07/15(日) 19:15:17
FILCO チャタリング でググってみろ

134本音で語る名無しさん:2018/07/17(火) 11:42:02
Amazonのセラーセントラルのページ、レイアウトが全部CSSなんだけど
ブラウザが全部読み取るまでに、クリックしたとこクリックしようと思ったら
タイムラグで別の関係ないとこクリックしてしまうのが憂鬱なんですけども

※ブラウザがページ全部読み取るまでに、レイアウトが動くという意味

通信環境をケーブルから光に替えたら、解消されますかね

135本音で語る名無しさん:2018/07/17(火) 11:57:31
されません
未出荷を押すとプライム未出荷によく飛ばされます

136本音で語る名無しさん:2018/07/17(火) 12:28:33
うち、光だけど全く問題なし。
ブラウザもEdge、Firefox、Chrome全部OK。

137本音で語る名無しさん:2018/07/17(火) 12:34:38
ウチもレイアウトがズレる

回線ではなく、パソコンの
処理能力の問題と思うわ

138本音で語る名無しさん:2018/07/17(火) 16:44:47
楽天RMSの受注詳細に入る前の、読み込む時の待たされる時間が
結構嫌なんだけど、あれは処理能力の差かなぁ
昔はあんな待たされる事なかったんだけどなぁ

139本音で語る名無しさん:2018/07/22(日) 13:59:02
IT導入状況補助金の案内来たな。
ネクストエンジンくれーしか利用できないと思うが楽天ペイのUIはどうなってるんだろうか。

140本音で語る名無しさん:2018/07/22(日) 14:31:22
申請書超面倒なんで難しいよ待ってられないし

141本音で語る名無しさん:2018/08/25(土) 16:00:50
今更やねんけど、Rキャビネットの動画管理にアップするためのアプリがあって
アイフォンで撮った動画がRMSのキャビネットと紐づけされて、撮影即アップされる機能あるねんけど
神アプリやなぁ

142本音で語る名無しさん:2018/08/25(土) 18:47:51
「R-Video」のことですね。

143本音で語る名無しさん:2018/08/25(土) 19:55:21
>>142
久々に神アプリ見ましたね
スマホだけで完結する。RMSログインしなくていい。
1ステップで終わるのは秀逸です。

144本音で語る名無しさん:2018/08/25(土) 22:49:19
たまにエラーになって消えるから気をつけて

145本音で語る名無しさん:2018/08/26(日) 21:03:54
>>142
それってiphoneのみですよね?

146本音で語る名無しさん:2018/08/27(月) 16:12:44
>>145
Android用もあります。
RMSの動画管理にリンクあります。

147本音で語る名無しさん:2018/08/27(月) 18:26:50
楽天のシステムって、現場の人間として何気にセンスあるよ
Yahooは理数系バカ
Amazonは変な日本語の付け足しの繰り返し

楽天は肝を抑えてるセンスがある

148本音で語る名無しさん:2018/08/27(月) 18:58:14
お猿さんかな。
楽天のシステムは、一番バカだよ。

ヤフーもAmazonも、受注画面では一番重要な送付先は左上。
楽天ペイだと、左上は決済について、送付先は
右側の横幅狭いスペースで、都市部の新しいマンション名
とか20文字以上あるから、凄く縦長になる。
ヤフーだと、印字用にPDFとHTMLのダウンロードができる。

149本音で語る名無しさん:2018/08/27(月) 19:03:41
俺も楽天が一番ダメだと思うわ。

150本音で語る名無しさん:2018/08/27(月) 19:44:13
>>148
そこじゃなくて
インターフェースの裏側の話なんで。、、、
スミマセン。 汗。

151本音で語る名無しさん:2018/08/27(月) 20:03:59
インターフェースも良くないじゃないか。

受注画面、開いてすぐ出ない仕様になったし。
変に重くしてるし。

152本音で語る名無しさん:2018/08/27(月) 22:29:33
>>151
だからインターフェースの話じゃなくて、裏側の話なので、、
ごめんなさいね

153本音で語る名無しさん:2018/08/28(火) 06:53:48
裏側が綺麗とか、表がグダグダだから自己満足にしかならない。
批判するのは社会人として良くない。
エラー無くしてよ

154本音で語る名無しさん:2018/08/28(火) 09:47:32
>>153そうなんですね!
頑張ってくださいね。応援してます。

155本音で語る名無しさん:2018/08/28(火) 12:00:50
Amazon・Yahoo・楽天と全ての裏側に関わっている優秀な方が
こんな場所に現れてくれるなんて光栄です!

156本音で語る名無しさん:2018/08/28(火) 15:43:31
伝票番号入力に関してはYahooが糞かな。

Amazonと楽天は番号入力してから、確定でOKだけど、
Yahooは番号入力の前に変更ボタンを押さないといけない。`

157本音で語る名無しさん:2018/08/28(火) 19:33:56
FTPでサーバー入って、勝手にフォルダ作って勝手にPDFアップして
客にURL教えて領収書ダウンロードさせることが出来る楽天は使い勝手良いですよ。
勝手にIllustratorで勝手に領収書デザインしてPDFで保存できるスキルある人にしかわからない
だろうけど、何だかんだ、楽天が1番使い易いですよ

素人さんには理解出来ないと思うけど

158本音で語る名無しさん:2018/08/28(火) 19:59:11
>>157
コレがあなたの言う裏側のことですか?
しょーもない内容でガッカリしました。

159本音で語る名無しさん:2018/08/28(火) 20:00:36
CSVとか、ただのテキストデータだと言うのを
何度言っても素人さんは解ってくれないんですよね
でさ、素人さんにわかってもらおうと手を替え品を替えと
すればするほど難しくなるんですよ

素人さんはそんなジレンマを知る由もなく
愚痴ばかり言うんですね

そういう人って、きっとクレーマー爺さんになるんだろなと思います。

賢いひとはその労力を別の事に使うんだけどね

あーあー
賢い老人になりたいものです。

160本音で語る名無しさん:2018/08/28(火) 22:52:59
>>157
>FTPでサーバー入って、勝手にフォルダ作って勝手にPDFアップして
客にURL教えて領収書ダウンロードさせることが出来る楽天は使い勝手良いですよ。

それってGold領域にファイル置いて客にそのリンクを教えるってこと?
何かすごく分かりづらいんだけど
んで別にイラレじゃなくてもいいよね?

161本音で語る名無しさん:2018/08/28(火) 23:27:19
もうほっとけよ、そんなつまらん話。

162本音で語る名無しさん:2018/08/29(水) 03:07:43
>>159
勝手に賢いじいさんになれよ、誰に遠慮してんの?
CSVがテキストデータかどうかなんてECやってて別に価値のない知識だろ。

163本音で語る名無しさん:2018/08/29(水) 07:29:09
添付でPDF送るより、urlクリックしてもらう方が親切なのよ
>>160
じゃあワードとかエクセルで領収書デザインするの?
ワードファイルを添付で送られてきたら恐怖だと思いますよ

164本音で語る名無しさん:2018/08/29(水) 07:51:29
1を4にするのは許されるが7にしたら鬼になりますよ

165本音で語る名無しさん:2018/08/29(水) 10:10:41
>>163
アマゾンはそんな面倒なことしなくても、
お客様が勝手に領収書のダウンロードできるの知ってますか?
楽天の方が優れてる理由としては、説得力に欠けますね。

それと楽天ペイが全店舗に導入されたら、
ユーザが購入履歴から領収書をダウンロードできる機能が実装されますよ。

それまで、自分はイラレで領収書を作っているんだぞ!って
たくさん自慢してくださいね。応援しています。

166本音で語る名無しさん:2018/08/29(水) 12:04:45
違うんです違うんです。
何でもありに自由にできるのが楽天やりやすいと言ってるんです。
サーバー自由に使えるってだけで色んな事できるんですよ。物置にできるし。

あと、イラレが自慢っての間違ってますよ
サラリーマンがエクセル使えないと仕事にならないのと同じで
イラレは自営業にとってはとても有難いものなんですよ
印刷屋、看板屋、印鑑屋さんに直接データを直接渡せるので無いと仕事にならない人もいるんです。

領収書、請求書にしても今時デジタルが当たり前になってるけど
ほとんどがPDFなんです。
社判の印影を領収書に載せたりするにも、イラレでやらないと
胡散臭いものになってしまうんですよ

自慢とかどうとかって、、。それ変ですよ

167本音で語る名無しさん:2018/08/29(水) 12:16:34
ここイラレイラレって言う人多いよね。
もしかしたら同一かもしれんけど。
楽天のクソ納品書をイラレで修正して印刷して送ってるって人もいるよね。
その仕事、取りかかりから完了まで何秒かかってるか知ってるのかなって思う。

領収書GOLDはうちも以前やってて多少の便利さは知ってるし以前やってたな。
画像入りのエクセルテンプレ+省略コードを色々と使って
PDFアップロード〜客へのメール送信を完了させてたけど
今はクラウド発行で発送完了メールにURL自動添付だからもっと楽。
アマゾンは領収書の件は楽だね。

それと>>163は知らないのかもだがWordもエクセルもPDFで保存できるのに(笑)
エクセルはイラレより遙かに効率良く作れる。

てかイラレに消費税等は毎回計算して手打ちしてるのかな?
オナラでるなそれ。

168本音で語る名無しさん:2018/08/29(水) 12:18:18
>>166
>違うんです違うんです。
何でもありに自由にできるのが楽天やりやすいと言ってるんです。

全然やりやすくないですよ
リンク自由に貼れないし客のメルアドもいじられてるし

PDFは今時イラレじゃなくても出来るでしょ

169本音で語る名無しさん:2018/08/29(水) 12:23:12
>>167
エクセルとイラレは平行に使うものですよ
イラレでやる事をエクセルでやるの面倒くさいよ

エクセルのセルコピーして、そのままイラレにペーストできるの知ってる?

170本音で語る名無しさん:2018/08/29(水) 12:40:35
>>162
ECって自営業を意味してるんだったら
確定申告ソフトとか顧客リストや在庫データーとCSVは密接な関係あって
例えば顧客リストをCSVにして、宛名印刷ソフトにインポートする時に
CSVのそもそも論を知らない人は、普通の人が30分でできる事を
徹夜でやったりする人多いよ

リアル商売人なら仕方ないけど、ECやってるのにCSVがテキストデータって事を知らないのは致命傷にもなるよ

171本音で語る名無しさん:2018/08/29(水) 14:25:18
エクセルとイラレ並行使用とか(笑)
領収書にイラレ使用って所からアレな香りはしてたけど無駄の多い仕事やってそうだな。

172本音で語る名無しさん:2018/08/29(水) 15:43:12
>>171

表計算ソフトでデザインするという発想そのものが
ちょっと俺には考えられないんだけどなぁ〜

まあ、それが一般的なパソコン教室レベルの人達なんだろうけど

素人さんからしたら、イラレって芸術作品でも作るようなソフトって
認識なんだろうなぁ〜

てか・・
エクセルで作る領収書って明細書的なものなんだろうけど
クラウド的なものだったら俺も利用してるよ

何度言っても、お前には理解できないと思うからもうやめましょうね

173本音で語る名無しさん:2018/08/29(水) 16:16:01
>>172
話が随分と脱線してきたねぇ(笑
表計算ソフトでデザインする?領収書が随分と飛んだなw
あ!素人さんからしたら、イラレって芸術作品でも作るようなソフトって認識なのかな?

そもそも領収書1つ発行するのにどれだけのコストかけてるのって話なんだけどね。
本質から脱線しまくる人には何度言っても理解できない話のようだし、もうやめましょうね

174本音で語る名無しさん:2018/08/29(水) 16:48:54
不毛
頼むからやめてくれ

175本音で語る名無しさん:2018/08/29(水) 17:56:17
話かわるけどグーグルドライブのエクセルっぽいやつ、使えるねぇ

176本音で語る名無しさん:2018/08/29(水) 18:26:36
まあ、暇だから時間持て余して自分らで領収書作る余裕があるって事で終了でいいんじゃないでしょうか

177本音で語る名無しさん:2018/08/29(水) 18:42:57
>>170
ECが自営業を意味してる?何言ってんのこいつ。

178本音で語る名無しさん:2018/08/29(水) 20:02:24
駄目だって相手したら

179本音で語る名無しさん:2018/08/29(水) 21:58:41
おまえらモニターは何台だ?
どこの使ってる?
そしてOSは?
CPUやメモリ等どんなもんよ?

180本音で語る名無しさん:2018/08/29(水) 22:10:39
自分から書きなよ。
うちはずっと、ノートパソコンのカスタムメイド、
OSはひとつ前ので、CPUは早いの。

181本音で語る名無しさん:2018/08/29(水) 22:37:58
未だにC2Dだよ。
起動ディスクをSSDにしたら激速で
感動した。

182本音で語る名無しさん:2018/08/29(水) 22:39:11
デスクトップのカスタム
win8
モニター三台
CPU 4年位前のcore7
メモリ16g
ハードディスクをssdにしたい今日この頃。

183本音で語る名無しさん:2018/08/30(木) 00:10:15
iMac27のみでプラス2モニターの3画面
うち1画面には無料の仮想アプリVirtualBoxにWindows10入れてRたすくとRとるく使ってる
最近は40インチ級の4Kテレビも安いからモニターとして使えて快適だ

184本音で語る名無しさん:2018/08/30(木) 09:32:00
自作パソコン
5年前のi7、メモリ16GB、SSD、windows10
モニタは24インチを2台。三菱とDELL。

昔はよくパーツを買い替えていたけど、今じゃ全く必要ないな。
デスクトップが売れなくなる理由もよくわかる。

モニタはそろそろ30インチが欲しくなった。

185本音で語る名無しさん:2018/08/30(木) 11:45:07
俺も自作。
初代i7-860で問題なし
起動ドライブをSSDに変えて
Win10をクリーンインストールしたら
あと5年はいけそうな位、速くなった。

186本音で語る名無しさん:2018/08/30(木) 12:47:23
例えば30インチので真ん中で仕切りみたいな機能を付加させたりできるのかな?
つまり、モニター2台の場合だと左右にアプリを全画面で表示しやすいでしょ?
モニター上に持って行ったら全画面になるわけで、それを瞬時にできる。

モニター1台だとそういうのできなくなる?
モニター右側の上にブラウザを移動させたら右半分全画面表示、
左上に移動させたら左半分全画面みたいなのできるかな?

187本音で語る名無しさん:2018/08/30(木) 13:14:47
普通に2台持ちにした方がいい

188本音で語る名無しさん:2018/08/30(木) 14:20:26
>>187
2台で用途に応じて3台あるような使い方をしたいんだよ。
今3台あるから便利だがもっと便利かつ効率良くしたいんだよなぁ

189本音で語る名無しさん:2018/08/30(木) 16:36:14
4台だともっと便利だよ。
いまディスプレイ安いし。

190本音で語る名無しさん:2018/08/30(木) 20:59:09
>>186
win7以降ならその機能あるはずだが

191本音で語る名無しさん:2018/08/30(木) 21:52:25
>>190
え、知らなかった。
ならでかいのを買おうかな。
問題は机の幅だな…

>>189
4台って上下に並べるの?
目線の動かしがしんどそうだな…

192本音で語る名無しさん:2018/08/31(金) 01:09:25
>>189
デイトレやってますか?

193本音で語る名無しさん:2018/09/01(土) 10:59:01
パソコン2基あって、1号機はモニタ3台で2号機はモニタ2台なんだけど
本当は、Bluetoothのキーボードとマウスで、1号機2号機共用にしたいんだけど
とか考えてたら、「俺って何やってんだろ」と自己嫌悪に陥る秋の夜長

194本音で語る名無しさん:2018/09/02(日) 22:55:28
4台は不便だろ。
デイトレとか同じチャートをずーっと見るなら便利だが。

195本音で語る名無しさん:2018/09/13(木) 22:30:19
Goqシステムはこれエラーか?

196本音で語る名無しさん:2018/09/29(土) 10:31:19
RMS受注管理画面、PCメモリ最低でも8GBないとストレス感じるようになってきた。
いろんな環境でログインすることあるんやけど、4GBのノートパソコンじゃあ
イライラするレベル
商売人は速く動かないとイライラする。技術革新もいいけどもっとシンプルにしてほしい。

197本音で語る名無しさん:2018/09/29(土) 11:23:19
あー皆おなじだったんだ。最近RMSの反応が1クッション遅いとずっと感じていた。
無駄に別ウインドウ開けさせられる頻度も増えているし。
変な装飾いらんからシンプルにしてほしいよな。
素人の何も知らん社長に見せかけだけのかっこよさ見せて釣るHP業者のような虚仮威し
意味ないんだよ。

198本音で語る名無しさん:2018/09/29(土) 11:34:08
Yahooトップページの様に低スペックユーザーありきであって欲しいです。
画面切り替わりで3秒待たされるだけで、ストレスは凄く感じます。
回線は速くてもメモリ依存する様なサイトは出来るだけやめてほしいです。

199本音で語る名無しさん:2018/09/29(土) 17:48:45
javaScriptとか・・・それ系(ごめん知識ないので)
閲覧側のPCの処理能力に頼るようなサイトにしないで欲しいです。
皆、日々の業務に追われています。
エンジニアが良かれと思ってやることが、現場の人間の足を引っ張ってるという事を理解してほしいです。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板