したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

楽天って 【75】

1本音で語る名無しさん:2018/05/11(金) 06:17:15
楽天物流はすでにあり、廃業しています
※前スレ
楽天って 【74】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/shop/960/1522801836/

638本音で語る名無しさん:2018/05/27(日) 00:28:30
SEOはやらないよりやったうがマシだと思うけど、業者に金かけてやるようなものではない。
それよりも、最近やっぱ、リアルの店といっしょで、地道に口コミが大事だと思うようになった。

639本音で語る名無しさん:2018/05/27(日) 02:18:48
アマゾン1000人新規採用だってよ。
アマゾンに人材結構流れてたみたいだし
これからも人材はアマゾンに流れるだろう。

640本音で語る名無しさん:2018/05/27(日) 05:55:15
人材というか人員だろ。
電子店舗のデパートに就職したようなもんだな。
昔なら三越、高島屋と言えば名が通っていたけど。
やっていることは同じ家賃収入をビジモデとした商売だ。

641本音で語る名無しさん:2018/05/27(日) 06:39:55
やっぱり色々な立場から色々な意見が出てくるねぇ
出品数増やすのは全員一致かも?

642本音で語る名無しさん:2018/05/27(日) 07:19:20
うちは5月1日から楽天ペイが強制スタート。

前払い(コンビニ、銀行振込)が強制なんだけど、
楽天市場が決済完了までのやりとりを管理するから
楽になるかと思っていたらさにあらず。

楽天市場からの支払い案内が届かず、問い合わせやキャンセルになるケースが頻発。

前払いの注文がどんどんたまり、
次々と入金期限切れになるのかと思うとイライラする。

後払いは選んでないから分からんが、
同じような仕組みだったら回収するの大変だろうな。

画面の使い勝手は断然以前の方がいいし、
メリットが「カードNGの処理を楽天がしてくれることだけ」ってなによそれ。


ちなみにペイ特典なんて無い。うちは5月から急に昨対割れになった。
ひょっとしてアマゾンが絶好調になったのがペイ特典???

これからペイ導入のみなさん、お楽しみに♪

643本音で語る名無しさん:2018/05/27(日) 08:00:07
本当に強制スタートあるんだ。
うちは、5月1日からとメールきて、電話きてできない理由を
言って延期になった。

644本音で語る名無しさん:2018/05/27(日) 08:00:42
本当に強制スタートあるんだ。
うちは、5月1日からとメールきて、電話きてできない理由を
言って延期になった。

645本音で語る名無しさん:2018/05/27(日) 08:03:50
ペイは強制になるだろうけど、外部システムの連携ができてからだろう。。外部システム連携できないのに強制だったら基地外だよwww

646本音で語る名無しさん:2018/05/27(日) 10:02:30
一応、電話で確認あっだろ?
うちも7月から強制とか言われたけど、
ベンダーが対応出来てないかどうかは
必ず聞いてたはずだよ。

うちは在庫管理システム導入予定中で
延期になった

647本音で語る名無しさん:2018/05/27(日) 10:19:20
カード決済NGの処理をしてくれるのが、ペイ導入唯一のメリットという意見があるが、
それすらデメリットだからね
何故なら、カード決済NGだから代引きにして欲しい。というまあ良くあるケース。
これをするとルール違反になっちゃうんだよね。

648本音で語る名無しさん:2018/05/27(日) 10:32:59
ということは、いちばん対応の遅い管理ソフトウェアを使っていることにすれば
当分ペイ強制はない、ということか。

649本音で語る名無しさん:2018/05/27(日) 10:55:32
APIのキーが有るか無いかですぐばれるだろ‥

650本音で語る名無しさん:2018/05/27(日) 13:34:12
>>636
商品ページに、類似品、近似品、バリエーション、ついで買い商品への
リンクを付ける事。これは客を迷わせるのではなく、背中を後押しさせる事になる。
項目選択肢設定で、違う金額の商品を設定できない楽天だからこそ必要。
楽天がAmazonに負ける理由の一つでもある。

そして、スマホページ優先で作ること。
ほとんどのアホ経営者はPCのオマケ程度にページを作る。

651本音で語る名無しさん:2018/05/27(日) 13:44:59
というより商品ページに他店の商品が出てくるんだが

652本音で語る名無しさん:2018/05/27(日) 13:51:23
>>651
レコメンドを出す位置はRMSで設定できたと思うよ
その上に自社サイト内リンクを作る事です。
ごちゃごちゃさせずに、テキストだけでもいい。
そういうのは面倒臭いのでやらない人が多い

特にスマホ

653本音で語る名無しさん:2018/05/27(日) 14:44:19
payの概念としては、例えば自社サイトの決済にAmazonペイを
導入する事によって、Amazonで買わなくても自社サイトで買うときに
AmazonIDでカード、住所入力せずに買えてAmazonポイントまで付く
と言うのが本質だと思うんだけど、楽天が少し遅れを取ってる。
この遅れが近い将来、壊滅的な打撃を受けると思ってる。
ペイペイって慌ててる楽天の店子を見てると
コイツら大丈夫かなぁ?と心配になる

654本音で語る名無しさん:2018/05/27(日) 14:55:48
商品ページの上部に他店商品が並ぶから、自店のレコメンドは自動のまま。

日本郵便がペイもやるし、旅行代理店も開始した。
かんぽの宿に宿泊のツアーとか開始かな。
今年の楽天カンファレンスから、日本郵便がスポンサー外れてたよ。

655本音で語る名無しさん:2018/05/27(日) 15:04:06
楽天カンファレンスで、実店舗でペイ導入の勧誘してた。

通りすがりに声かけられたから、楽天KCカードと
実店舗の決済契約したけど、楽天カードに社名変更した
のに挨拶も無いのかと言ってやった。

656本音で語る名無しさん:2018/05/27(日) 15:04:41
楽天主体のお店は、Amazonと自社サイトはサボらずにやっておいた方が良いよ

657本音で語る名無しさん:2018/05/27(日) 15:27:46
みんな楽天のおかげで稼げたんだし楽天株買ってあげたら?

658本音で語る名無しさん:2018/05/27(日) 15:42:11
楽天はみんなのおかげでイニエスタ

659本音で語る名無しさん:2018/05/27(日) 15:46:04
>>657
うち、超減量経営で最低のランニングコストなんで、皆が撤退しちゃった閑古鳥
市場になった後、最後を温かく見守る事になると思うので、それで充分とおもってる。

660本音で語る名無しさん:2018/05/27(日) 16:00:00
せやけど、コストコでカードで買い物して
オリコポイントをAmazonポイントに換えたり、ガソリン入れて
Amazonポイントにしたりしてるんやが、スーパーライフで楽天カード
使って楽天ポイントも貰ってるけど

ヨドバシドットコムとかでAmazon payで買う便利さ考えると
楽天危うしになるかもなぁ
Joshinも自社サイトメインになったらAmazon pay入れるやろ
ドンキホーテとかも通販かじり出したし、Amazonペイは入れるやろ
つまり、どこの店でどこのカードを使ってもAmazonポイントがつくことになる

楽天大丈夫かなぁ

661本音で語る名無しさん:2018/05/27(日) 16:26:49
昔、楽天がまだ登り調子でamazonより絶対的有利で、
ECモールの認知度がそれほど高くなかったとき、
千原ジュニアがテレビで「amazon、マジすごいねん、何でも買える、何でも売ってる、嵌ってしまったわ」
って超感動して話してて、周りの出演者もへえーーーって聞いてた。
あの後から今までECサイトを利用してなかった人たちが
amazon、amazonってアマゾンに嵌るようになっていった。
あれは相当の宣伝効果が合ったと思う。

あのとき「楽天市場ってすごいねん、何でも買える、すごいすごい」と言っていたら
もしかして少しは結果が違っていたかもしれない。

662本音で語る名無しさん:2018/05/27(日) 16:34:43
ここ数ヶ月、楽天の全商品をAmazonにも移植してる。
それが済んだらメイクショップで自社サイト作ってAmazonペイ入れるつもり
当然、楽天も今まで通り力入れるけど、広告は絶対にしないつもり

663本音で語る名無しさん:2018/05/27(日) 16:43:50
タレントがテレビで発言したくらいでは、影響しないよ。

楽天の社長の出身の興銀は、みずほ銀行と合併したよね、
だから楽天Rカードの代金振り込みは、みずほ銀行本店なんだよ。
その、みずほ銀行は数年前に、新社会人が給料振り込み口座を
みずほ銀行にしたら、Amazonギフト5000円プレゼントの
キャンペーンやってたよ。

664本音で語る名無しさん:2018/05/27(日) 16:50:27
自社サイト売れないから放置。
今月のアクセス調べたら9人だった(笑)

665本音で語る名無しさん:2018/05/27(日) 16:53:13
>>663
テレビ局からオファーきて無料だから商品紹介させてくれって言われて
そんな美味しい話あるのかよと半信半疑だったけど本当に紹介してもらえた。
全国放送ゴールデンタイムで3分くらいだったけど超有名芸能人が推してくれた。
2000円くらいの商品だったけど億近く売り上げでたよ。

666本音で語る名無しさん:2018/05/27(日) 17:10:14
仮にそれ広告として売ってたらいくらくらいなんだろ。

俺が買ってみたのは地方で約30秒コメント選べないで20万。
特段褒めてもくれなかったせいか売り上げ10万
期待感だけで在庫が山盛りになったw

667本音で語る名無しさん:2018/05/27(日) 18:27:40
関西ローカルで「よ〜いドン」って朝の番組あるんやけど
ぶらぶと街を歩くだけの番組やねんけど、それに紹介された店が
V字回復して億万長者になるような話はよくある。
結局は、広告じゃなくてどれだけ本物を売るかだと思います。

668本音で語る名無しさん:2018/05/27(日) 18:56:22
>>667
だな。いくら無料で宣伝サレタとしても、物そのものが期待外れなら続かない。
良い物でも生産量の天井がすぐにくる物なら売るに売れないしね。

669本音で語る名無しさん:2018/05/27(日) 18:56:46
それだと広告(きっかけ)で本物を売ったってことじゃないの

670本音で語る名無しさん:2018/05/27(日) 18:59:55
>>665
のは、広告じゃないでしょ
無料だもん

純粋に紹介したいからオファーあったんで、それは広告とは呼ばない

関西ローカルの「よ〜いドン」も広告じゃないですよ

671本音で語る名無しさん:2018/05/27(日) 19:20:38
【広告】
《名・ス他》広く世間に知らせること。
特に、商品や興行物などを広く知らせ、人の関心を引きつけること。

定義上は広告。
じゃないにしろ本物でも埋まっていく商品はあるから
そのきっかけを作ることが大事ってことだよね。

楽天スレに合わせると金がない店は厳しい。
本物ができても楽天広告は利益率・リピート率ありきの設定だから。

672本音で語る名無しさん:2018/05/27(日) 19:37:05
広告ってリピーターあるものか、誰も知らないものでないと厳しそうね

673本音で語る名無しさん:2018/05/27(日) 19:42:04
>>672
広告売られるときリピート率説明してこない?
俺の場合リピート率30%あれば
8か月後にプラスに転換しますって説明されたわ。
理論上はそうなんだろうけどそれまで耐えるお金がない。

674本音で語る名無しさん:2018/05/27(日) 20:17:46
完全に憶測だけど楽天広告は7割が上位50店舗が消費していて
穴埋めする超特別なフォローがあるとしか思えない。
じゃないとあんなバンバン広告打てないだろ・・・
ここで情報貰えれば頭の片隅にしまっておきたい。

675本音で語る名無しさん:2018/05/27(日) 20:55:58
>>674
まとめて買うと割引きとか他の広告おまけしてくれたりはあると聞いたことはあるけどなぁ

676本音で語る名無しさん:2018/05/27(日) 21:06:02
海外販展開してるお店ある?

677本音で語る名無しさん:2018/05/27(日) 21:45:09
ある

678本音で語る名無しさん:2018/05/27(日) 22:03:20
うちら大阪のほうだけかもしらんけど、雑居ビルの屋上看板軒並みなくなってきてる。
新聞の折り込み広告も少なくなってきてる。

「広告で売る」という概念が減ってきてるような気もします。
もちろんテレビCM等はいまだにあるのですが、それすらもテレビ地上波のここ数年の
視聴率の落ち込みと、インターネットテレビの躍進でこの先どうなるかという気がします。

「広告を売る商売で利益を出す」という概念が廃れてきてるとしたら
楽天の強みが今後どうなるかという不安はあります。

店子さんたちも、ここみる限り凝り固まった考えを持つ方が多いように思えます。

もうすこし、逆の方向から見たほうがいいんじゃいでしょうか
客の立場から考えたりしたほうがいいのと、目先の利益はもちろん大切ですが
それと並行して新しい事に力をいれる時期なのかなと感じます。

自転車操業的なお店が多いと思いますが、実務的なスキルを身に着けて
コストをかけずに、食わず嫌いになっているような事や「どうせダメだろうな」と
思ってるような事にチャレンジする時だと思います。

679本音で語る名無しさん:2018/05/27(日) 22:04:08
一時だけ売れてもね。
いつも年商1億だったとして
テレビで紹介されてその期は2億だったとしても途中で役員報酬かえられないし
税金で結構消えるよな。

680本音で語る名無しさん:2018/05/27(日) 22:05:37
それ以前にSOY取った店が翌年には倒産してるという事実。

681本音で語る名無しさん:2018/05/27(日) 22:15:13
役員報酬はいっつも難しい。
棚ぼたで利益出たら俺は車変えてる
ずっとランキング入ってた店がいつの間にか消えてるのあるあるだよな。

682本音で語る名無しさん:2018/05/27(日) 22:21:38
楽天で多いのが、自社製品を持つ古い会社がネットに手を出して
豊富な資金力と人脈で、余興的な商品を扱いだして気が付けば、その余興がメイン商材になってるパターン
こういう会社は体力があるので続けることができるのですが、売上金の桁数を見て勘違いする経営者が実に多いんです。
元来、どうしようもなく売れない自社製品、老舗故に安定した取引先を持ち、ほそぼそと堅実な商売をしていたくせに
ネットで余興商材で売り上げたたき出して勘違いしてる経営者多いんです。
だいたいは二代目のボンクラ社長にこのパターンが多いです。

例)
足袋とか長靴を製造販売してた老舗が、ネットに手を出して
気が付けば、並行輸入品のスニーカーとかサンダルがメイン商材になってて
売り上げがぐんぐん伸びてきて勘違いしてるボンクラ二代目とか・・・


ざっとみて
楽天で上位にいる会社はこういうの多いですね

※ただし食品はよくわからないですが

683本音で語る名無しさん:2018/05/27(日) 22:56:30
>>679
役員報酬はうまくやればOK.
3月決算なら、4月からずーっと報酬は未払いにしておく。
決算が近づいてざっと利益を計算してから適度に役員報酬を決める。
3月末日にまとめて未払い報酬を受取る。

これでいー感じに少しだけ会社にお金を残しながら最大限報酬を貰える。

684本音で語る名無しさん:2018/05/27(日) 22:58:49
アホか。経理上は辻褄が合っててもそんな不自然な
ことやってたら税務署来たときに徹底的にやられるぞ。

685本音で語る名無しさん:2018/05/27(日) 23:14:48
アホ過ぎてかわいそう。

686本音で語る名無しさん:2018/05/27(日) 23:15:21
>>683
決算間近で役員報酬決めるって時点で
100%経営者じゃないの分かるけどどういう気持ちでこんな嘘書いてるんだと思う。

687本音で語る名無しさん:2018/05/27(日) 23:34:06
この掲示板脱税してるガチでやばいやついるよな。
相殺したあとの入金を売り上げとして計上するとかいってるやついたし。
役員報酬1年分受け取りとかさらにやばいやついるし。
悪質過ぎて笑えるんだけど。確実にバレるぞ。

688本音で語る名無しさん:2018/05/27(日) 23:44:28
税務署きた時言ってたけど決算書は全部スキャンで読み取って
おかしいのは全てパソコン上に一覧ででてくるらしいからな。
現金商売が多い業種は今でも調べないと難しいだろうけどおもっきり
データ残るからネットショップはごまかしようがないと思うね-。

>>681
4年落ちより古い中古車は多少の節税になる。

>>682
勘違いって何を勘違いしてるんでしょうか?
文章を読む限りどこがボンクラなのかよく分からない。

689本音で語る名無しさん:2018/05/27(日) 23:44:46
最近、税務調査少なくなってない?
会社設立から過去3回5年に一度必ず
来てたのにもう8年来てない。

別に脱税してないけどさ、
あいつらやって来るとなったら、
帳簿の整理から会計事務所の打ち合わせ、
丸1週間は潰れるから勘弁願いたいもんだ。
経費の水増ししてるような赤字会社を
狙い撃ちにして欲しいわ。

690本音で語る名無しさん:2018/05/27(日) 23:56:15
>>688
スキャンで読み取ってって会社によっ
て資料まちまちだしどうやってプログラムが判断して調べるの。
俺も仮想通貨の場合そうしてるって税理士いってたけど無理やろ。
節税で買ってる経営者が中古車なんて買わんやろ。
スポーツカーは経費で落ちないから例外としてね。

>>689
一週間って大手?
6年で2回きた。
年商10億の景気良いときでも3人で3日だったけど
立ち会う義務ないから普通に仕事してるから支障はあまりないと思うけど。

691本音で語る名無しさん:2018/05/28(月) 00:28:53
>>690
全然小企業だよ(笑)
ただ同業ん中でも利益率も良いからかな。

基本2日だけど
本社大阪なんだけど一回はわざわざ
九州営業所まで行ってたな。
何も出なかったけど。日当でも稼ぎに
行ったんかもな。

帳簿の準備合わせたら1週間位かな。
一応目は通してるよ、経理担当の不備も
再チェックするし。

692本音で語る名無しさん:2018/05/28(月) 00:35:39
>>690
高性能なOCRって言ってたけどさすがに見たわけじゃないから分からない。
資料まちまちって決算書をしてるとは聞いたけど
こまかい資料まではさすがにしてないだろ。
例えば消耗品費が業界平均より多いところは全部出てくるらしいよ。
中古車の方が節税になる。4年落ちだと2年で償却できたりする物を買うだろ。
新車は耐用年数6年で月割りだからいきなり利益がでた時の節税
には全然関係ないね。現金がでていって資産が増えるだけだ頑張れ青二才。
8行長文でした。年商10億もあればいいよな中堅店舗か。

693本音で語る名無しさん:2018/05/28(月) 02:46:24
仕入れが多い業種での未払い報酬はぜんぜん不自然じゃない。
現金回すために未払いなんていくらでもある。
未払い報酬は3月に支払えば、決算書上では何も出てこない。
税務署が入っても収支が合っていれば何も問題ない。
脱税でもなんでもなく、単なる報酬の遅配にしかすぎない。

いらん物を買って節税なんかするより税金支払って貯めてたほうがお得。
せいぜい節税は小規模企業共済でmax積み立てるくらいに。
3〜4年くらいでmaxになっちゃうけどね。

694本音で語る名無しさん:2018/05/28(月) 06:16:03
長いw

695本音で語る名無しさん:2018/05/28(月) 07:44:44
土日の売りはどうでしたか?
バルセロナキャンペーンってなんだ?

696本音で語る名無しさん:2018/05/28(月) 08:00:51
いつもと変わらない。
キャンペーンには左右されないというか、キャンペーン
なんか意識しない。

697本音で語る名無しさん:2018/05/28(月) 08:12:21
>693
金がなくての遅配か、意図的ななにかがあっての
遅配かはすぐにわかるだろ。金があるのに銀行に
振込の形跡がなけりゃ、正当な説明が求められる。

それとさ、小規模企業共済じゃなくて倒産防止
共済だろ。小規模企業共済は役員が個人でかける
ものだから会社の節税にはならない。

3-4年でmaxになると言ってることから倒産防止
共済の800万の上限のことだろうな。知らないのに
知ったかぶりすると間違うからやめとけ。

698本音で語る名無しさん:2018/05/28(月) 08:38:10
なげ〜よ。他でやれよ。女々しい奴だな。↑

699本音で語る名無しさん:2018/05/28(月) 09:49:11
税務署な。前に来たときのはネット専門の担当者だった。今は専従の人が居るのに
びっくりした。ネット関係はキッチリ全部データーでてるので当然なんら齟齬は無く
実店舗のほうは無視されたので帰って楽だった。全く注意も要望もなかったのは
初めてかも。

700本音で語る名無しさん:2018/05/28(月) 09:56:39
税務署は、モールからデータ貰える仕組みができたからね。

うちが申告が遅れていたとき、税務署の人が来て、売上データの
付き合わせして帰り、その日のうちに申告用紙と納税用紙を
印字して持ってきたよ。

701本音で語る名無しさん:2018/05/28(月) 10:20:06
>>695
サッカー選手がきたからって騒ぐような民度の低い人は楽天の顧客にはいないよな

702本音で語る名無しさん:2018/05/28(月) 10:44:55
安いものをとことんお得に買いたい人ばかりです。
または、楽天にしかないから買い物している人。

サッカー勝っててポイント2倍ならラッキー程度で
別にチームとか選手には興味ありません

703本音で語る名無しさん:2018/05/28(月) 10:52:08
ここにいてる皆さんの人口数は何人かしらんが
これからもっとメーカーが直販になるんだろうね。
そしてメーカー同士で同類の商品を価格戦争していくんだろうね

704本音で語る名無しさん:2018/05/28(月) 11:19:01
サッカーごときで騒いでいるのは、少数派ですよ

705本音で語る名無しさん:2018/05/28(月) 11:20:36
リズムとりながら仕事するやつがいてイライラ。辞めてもらうか。

706本音で語る名無しさん:2018/05/28(月) 11:32:46
>>705

あんた社長なの?
首だろそんな奴。
自分と合わないって思う奴はよほど仕事ができない限りすぐ首にすべき。
大事な会社と自分の短い人生の一部の大事な時間をそんな奴に費やすってクソだからな。

707本音で語る名無しさん:2018/05/28(月) 11:35:03
いや、バイトです。w

708本音で語る名無しさん:2018/05/28(月) 11:36:45
おまえら、カルシウム不足ちゃうか。
ほっときゃいいだけだろうに。
そんな程度で沸いてるようでは、そのうち息の音でも切れるようになるで。

709本音で語る名無しさん:2018/05/28(月) 11:46:50
あまり気にしない方だけど、集中しようとしてるときにマウスを爪でコツコツ音したらイライラするよ。

710本音で語る名無しさん:2018/05/28(月) 12:08:51
>>707
あんたが首

711本音で語る名無しさん:2018/05/28(月) 13:15:15
食事のモグモグ音最高にいらつく。

712本音で語る名無しさん:2018/05/28(月) 13:21:26
独立してひとり店長ひとりメーカーなら
そんなイライラとは無縁だぜ

713本音で語る名無しさん:2018/05/28(月) 13:23:40
お聞きします。
ある日メールで「やめます、給料はふりこんどいて」
と連絡ありました。
これって払う必要ありますか?
契約では一か月前に申告する必要あり

714本音で語る名無しさん:2018/05/28(月) 13:37:36
トラブル前に払う一択だよ。

715本音で語る名無しさん:2018/05/28(月) 13:37:38
働いた分の給料支払う義務はあるよ。

余りに酷い労働環境だったんじゃないか、普通なら事前に知らせる。
1ヶ月前は、首にする場合の告知義務。

716本音で語る名無しさん:2018/05/28(月) 13:41:18
気が合わなかったらしいです!

717本音で語る名無しさん:2018/05/28(月) 13:50:11
もうちょっと勉強しなよ。

払う義務はあるが労働法では給与は手渡しが基本。
双方の合意がある時のみ振込ができる。
振り込みを拒否していつでも払える状態にして社内に
保管しておけば問題ない。

もし、急に勝手にやめて損害が出てたら損害賠償請求
は可能だが経営者たるものある程度こう言うことも
予想する必要があるからハードルは高いぞ。ただし
本当に損害が出てたら請求するのは自由。

718本音で語る名無しさん:2018/05/28(月) 14:04:46
俺なら餞別やと思って払うな。ただし社会人の常識は持ちましょうと嫌みはいうかも。

719本音で語る名無しさん:2018/05/28(月) 14:41:49
給料は振り込みの契約なら、振り込みするしかない。
今時、現金は少ないだろ

720本音で語る名無しさん:2018/05/28(月) 15:07:23
あのサッカー選手には振込かね?

721本音で語る名無しさん:2018/05/28(月) 15:10:40
暇だから、あす楽締切時間を早め、夕飯を早くする事にした。

商業地だから飲食店が徒歩5分以内に100軒程あり
早い時間はちょい飲みセットが充実してる。

722本音で語る名無しさん:2018/05/28(月) 15:50:31
だからどーしたカス好きにしろやハゲwww

723本音で語る名無しさん:2018/05/28(月) 15:58:44
>>717

そうなんすか?しらなんだ!

なら取りに来いといえばいいのですね
合意無くやめられたら
求人広告代の請求(損害)として天引きとかはできんかな?

724本音で語る名無しさん:2018/05/28(月) 16:03:09
>>713
1ヶ月前は法的拘束なし。
労働法では14日前。
それより早い場合は損害賠償対象になりうる。
なお、有期契約を結んでいる場合は契約期間より早い退職は認められないのでこちらも損害賠償できる。

天引きはアウトとなる場合が多いから給与を取りに来させてそこで賠償金を支払わせる事が必要だな。
今まで銀行で支払っていたら銀行振込契約が成立していると取られるからアウトだろうけど、
やつら、金はとりに来るよ。

でもあんたの会社、ちょっと劣悪そうな気もするけどどうなの?

725本音で語る名無しさん:2018/05/28(月) 16:08:15

話は終わりで。

で、今日のご注文状況は皆様どうでしょうかね?

726本音で語る名無しさん:2018/05/28(月) 16:09:16
1件7000円w

727717:2018/05/28(月) 16:10:06
724の言う通り天引きはアウト。

賠償金も大きな契約を任せてたら当日に無断で
バックレたなどの重過失意外は難しいと思う。
ただし、717でも書いたように賠償請求するのは
自由。それに納得して払うか労基署にチクるかは
従業員次第。

チクられても労基署の前では謝っておけば大丈夫。

728本音で語る名無しさん:2018/05/28(月) 16:22:56
なんでこんな経営者は肩身が狭い世の中なんでしょうね〜

ちなみに研修期間で3か月雇用の契約をしていて
急にやめるとなっても 724 がいうような事が適用されるのですか
今後の雇用の参考に

729本音で語る名無しさん:2018/05/28(月) 16:28:54
暇なので、このスレ【楽●天】を本音で語り合おうの被リンク数を調べてみた。
お気に入りにいれているのが昔より増えてる。

インバウンドリンク合計71
昔は40位だった。

730本音で語る名無しさん:2018/05/28(月) 16:52:13
法的にどうこう全以前に商売人は真正面から喧嘩するのは基本最低最後の手段でしょ。
そいつの背後、知人友人にねじ曲げて事あるごとに愚痴るから。商売人ならニコニコ
笑って縁を切る・・・・また雇って欲しいとか言ってきても『わー、残念だけど後から
入ってくれた子に気の毒だからごめんねー』(内心にどとくるな・・・)では。

731本音で語る名無しさん:2018/05/28(月) 17:05:39
研修期間でも雇用契約になってる、試用期間なら終了時に正社員に
なるか確認して契約する。

職安で、若年者トライアル雇用の助成金貰ったから、詳しいよ。

732本音で語る名無しさん:2018/05/28(月) 17:20:00
メールやLINEでやめますとかいうやつって
そんな程度の人間なので
ぎゃくにやめてくれてラッキーと思うが、、

733本音で語る名無しさん:2018/05/28(月) 17:53:25
自分なら、メールを読まなかったことにして
こちらから一切連絡もせず給料も振り込まない

監督署から連絡が来たら
「明日払います」と言いすぐ電話を切る。振り込みますではなく「払います」
取りに来なければ払えないので一件落着。

734本音で語る名無しさん:2018/05/28(月) 19:42:20
↑ 事件に巻き込まる人間だなw

735本音で語る名無しさん:2018/05/28(月) 20:09:40
そんなカス勝手にやめてくれて良かったじゃないの。
喜んで振り込むよ。
今時簡単にやめてくれてありがたいと思うっきゃない。
経営者は昔からなかなか厳しい。同僚はいないからな。
後藤元組長のはばかりながらって本でも似た感じのこと書いてたような。
組長もそんな感じなんだなーと思った。
だからか分からないが小企業の経営者はヤク〇と変わらないと言われることもある。
暇なので長文!

736本音で語る名無しさん:2018/05/28(月) 20:28:24
消費税払いたくない。

737本音で語る名無しさん:2018/05/28(月) 20:31:49
仕入れる時に払ってるやろ盗んでんのか




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板